2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾プリペイドSIMスレ 3

1 :美麗島の名無桑:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
引き続き台湾のプリペイドSIMについて語りましょう。

過去スレ
台湾プリペイドSIMスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1332512496/
台湾プリペイドSIMスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1352546462/

363 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 19:01:35.94 .net
>>362
如意カードと如意影音カードは同じものです。
前からそうです。

で、5日間データ定額の件、↓にありました。
最初のSIM購入時のみ選択できるようですね。
ttp://www.gcd.org/blog/2013/02/974/

>5日間の無制限データ通信が NT$250 なのは SIM 購入時のみで、無制限データ通信プランを追加で
>購入しようとすると、中華電信の場合は、 NT$100 (1日間), NT$250 (3日間), NT$450 (7日間) となっ
>ていて、 5日間のプランは無く、 NT$250 だと 3日間しか使えない。

364 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 19:12:03.25 .net
>353が正解のよう。
ttp://www.idealcard.com.tw/net_1.php

ということで>349も正解かな。

365 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 19:34:38.47 .net
>>363
期限切れカードで再度申し込む場合でも5日プランは選べるよ
選択肢と料金は>>353の通り

366 :325:2013/10/07(月) 19:34:39.95 .net
>>363
とりあえず今、説明書が出てきたけど、電話で自動で申し込めるものはさっきの書き込みの日数データ定額申し込めるみたい。
1日3日7日以外も。

367 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 19:45:50.64 .net
>364のサイトが最新のようで、>344の方はアップデートされてないようですね。

ttp://www.idealcard.com.tw/index.php#panel-4
見ると、5日、10日、30日は追加されたプランのようで、「計日型上網方案更豊富了」と出ている。
「計日型データプランがさらに豊富になりました」ってことですね。

368 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 20:54:10.41 .net
結局>>2の表はこうなるんか?
遠傳
01日型100元
03日型250元
05日型350元
30日型800元

中華電信
01日型100元
03日型250元
05日型300元
07日型450元
10日型500元
30日型900元

台灣大哥大
01日型100元
03日型250元
05日型350元
07日型450元
10日型600元
30日型799元

369 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 21:06:49.19 .net
>>368
だからさあ、データ専用とデータ+通話があるんだよ
>>2にはプリペイドデータアクセスって書いてあるだろ
つまり通話が出来ないSIMの一覧表なわけ
遠傳と台灣大哥大については知らんが、
↓はデータ+通話の料金だよ
中華電信
01日型100元
03日型250元
05日型300元
07日型450元
10日型500元
30日型900元

370 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 21:14:23.02 .net
しつけえええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

371 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 21:16:45.10 .net
>>369
遠傳と台湾モバイルにはデータ専用SIMはないんじゃないかな。
全て通話型SIMにデータ定額を付与する形。

だから>2の表現があいまいなのかな。

372 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 21:18:44.85 .net
ついでに言うと、SIM代は各社別に設けていて、その残高からデータ定額代を差し引く形。

300元のSIMを買って3日型(250元)をつけると50元分の通話代またはデータ従量制代が
残る。

多くの場合は300元のSIM買うとボーナスで30元とか5元余分についてくる。

373 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 21:44:39.60 .net
>>372
7月に空港で買った時は、
300元のカードで、250元で3日の定額付けて、
残り通話などに50元だけど、さらにボーナスで50元付いて
合計100元分通話が出来ました。

374 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 21:45:19.78 .net
あ、中華電信ね

375 :372:2013/10/07(月) 22:02:23.05 .net
ボーナス5元でなく50元でした。

遠傳の場合こんな感じ。

300元のSIMカード購入時のオプション
・350分の通話のみ
・3日間のデータ定額+100元分の通話
・5日間のデータ定額のみ

376 :美麗島の名無桑:2013/10/07(月) 22:19:55.36 .net
いつもは、台灣大哥大の計日型なんだけど
今月末に行く時は、超值優惠販售中の
「180元、1GB、30天」を申し込むつもり。
アプリのダウンロードとか動画閲覧とかしなけりゃ十分だよな。

377 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 00:50:46.04 .net
100元分って日本にかけたら何分くらい話せる?

378 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 01:03:25.02 .net
>>377
ひとにもの聞く態度じゃないだろ

379 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 01:21:40.42 .net
>>378
はあ?
死ねよカスwwwwwww

380 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 02:30:35.11 .net
もういいよこの流れ

381 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 02:58:32.37 .net
>>377
10〜13元で1分が標準的。
なので、8〜10分位かな。

382 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 04:13:48.03 .net


383 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 08:05:08.44 .net
>>381
国際電話でそんなに安いの!日本が高いだけ?
台湾国内通話同士だと、幾らくらいなんだろ?

384 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 08:19:24.45 .net
>>383
ひとにもの聞く態度じゃないだろ

385 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 08:40:36.13 .net
ごめんなさい、聞くと言うより、独り言でした。

386 :美麗島の名無桑:2013/10/08(火) 10:14:17.70 .net
>>383
遠傳の場合、国内通話は、

・一般時間帯(月〜金曜日8:00-23:00、土曜日8:00-12:00)
 遠傳へは0.1元/秒=6元/分、他の会社へは0.1805元/秒=10.83元/分
・割引時間(上記以外) 上記の半額


国際通話は二つの料金体系があって、

017+国番号+エリアコード+電話番号 なら分単位課金で、日本へは一般時間帯9.1元/分、割引時間帯8.2元/分
002(または"+")+国番号+エリアコード+電話番号 なら(多分秒単位か10秒単位課金で)、日本へは10〜13元/分


国際通話の頭に付ける番号は002は各社共通、割安料金は中華電信が019、台湾モバイルが016

387 :美麗島の名無桑:2013/10/11(金) 00:44:28.89 .net
2Gも使えるSIMってある?

388 :美麗島の名無桑:2013/10/11(金) 06:26:13.31 .net
今日から台湾。
今回もアニキSIMにオンラインチャージ済、あれは楽でいい。

しかもここ数ヵ月の話だと思うが(7月にはなかったはずなので)、
計日型行動上網を直接購入できるようになっていたので、着陸後に
535→SMSでチャージ残高から充当する手間が省けて、ますます楽。

通話分がないと1GB(30日有効)で180元とえらく安いのがあったが、
通話分も少しは欲しい(そして、ほんの少しで足りる)ので、そちらは見送り。

389 :美麗島の名無桑:2013/10/11(金) 06:40:53.45 .net
羽田なう
これから乗り込む

390 :美麗島の名無桑:2013/10/11(金) 21:51:23.80 .net
今日帰国、海外全規制で書き込めなかった残念
遠傳のリチャージカードのデザインが変更されてた

391 :美麗島の名無桑:2013/10/12(土) 14:54:37.42 .net
>>388
台湾モバイル持ってないので教えてください。

>計日型行動上網を直接購入できる

というのは、渡航前にオンラインで開始時刻を設定(予約)できるということですか?

392 :美麗島の名無桑:2013/10/12(土) 15:20:14.40 .net
日割りのデータ通信サービスじゃね

393 :美麗島の名無桑:2013/10/12(土) 16:48:56.07 .net
>>392
>>337

394 :美麗島の名無桑:2013/10/12(土) 17:13:28.07 .net
>>390
海外からは書き込めないのか。
P2買ったら書き込めるのかな?

395 :388:2013/10/15(火) 17:37:18.15 .net
海外規制で、台湾からは全く書き込めなかった。
アニキSIMだろうがWiFiだろうが空港の無料PCだろうが、お構いなしで全滅。

>>391
開始日時の設定はできない。
画面はプランの選択と、その後の確認画面のみ。
まぁ出国寸前に手続するか、従来通りチャージだけオンラインでやっておいて、
台湾到着後に535から手続汁ってこった。

出発日の0時過ぎに手続したら・・
時差があって・・・ww

396 :美麗島の名無桑:2013/10/20(日) 19:59:00.70 .net
今日のいってQ台湾だって

397 :美麗島の名無桑:2013/10/23(水) 12:35:09.20 .net
アニキ30日1GB 180元、桃園で買える?

398 :美麗島の名無桑:2013/10/23(水) 19:29:37.25 .net
買えるよ

399 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 10:38:53.03 .net
カウンターのメニューにないから、買えないよ。

400 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 10:59:59.35 .net
中華電信のオンラインチャージまだぁ〜?

401 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 13:57:25.89 .net
>>397
空港での扱いになかったはずだから、多分最初はそのプランは無理かと。
次回以降のチャージ分からになると思う。

その為にも、オンラインチャージができるようになる手続を、
台湾滞在中にやっておくんだよ。
ほとんどPCでの操作だが、台湾アニキの番号で(つまり、台湾滞在中に)
SMSを受信する事が不可欠。なので日本帰国後には無理。

402 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 14:18:38.81 .net
台湾のプリペイドSIMで国際ローミング出来る会社ってある?
具体的には日本で電話やSMSを受信したいんだけど。

403 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 19:33:54.08 .net
がっかり。

404 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 19:52:32.85 .net
>>397
http://english.taiwanmobile.com/english/product/3GPrepaidCard.html
↑によると、Sales Channelはmyfone store/TWM website/CVSとなっている。

空港だって、myfone storeじゃないのか?
http://english.taiwanmobile.com/english/customer/serviceLocations.html

大体CVS(コンビニ)でもOKなんだから、なんとでもなるんジャマイカ?

405 :397:2013/10/24(木) 20:57:20.53 .net
来月、一応桃園で聞いてくるわ。後日報告する。

406 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 20:57:56.65 .net
台灣大哥大SIM使いは、スマホに↓をインストールだ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.taiwanmobile.pt.customerservice&hl=ja

407 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 21:05:21.32 .net
>>406
おおお
便利そうやね

408 :美麗島の名無桑:2013/10/24(木) 21:34:24.24 .net
遠傳のネット服務のパスワードがわからん。。。
ネットからのパス再発行は身分証明番号求められるが、コレがまたわからんw
窓口行くしかないか。。。日本語通じるの桃園第二のBBAしか知らないぞ
台北市内のお店どこか日本語通じるところ知らないですか?

409 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 00:06:28.91 .net
よお、その流れでBBAとか言うわ…
異国で現地語も話せず野垂れて死ね

410 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 00:25:37.77 .net
BBAくらいで怒るなwww
お前2ちゃんに向いてないからやめた方がいいwww

411 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 00:34:39.42 .net
>>410
よお、基地外

412 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 00:53:27.72 .net
つくづく思うが
このスレってゴミだよね

413 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 01:03:40.27 .net
>>411
あ、もしかしてBBAマニアだった?w
ごめんなwwwww

414 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 01:04:57.23 .net
>>413
私がBBAなんだよ!!

415 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 01:21:21.34 .net
せやろな

416 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 03:52:13.40 .net
Beck, Bogert & Appice

417 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 06:07:03.76 .net
何この流れ

>>408
お前さんが居留証を持っていないなら、購入時に身分証明として
呈示したものはパスポートだろうから、その番号入れてみたら?
サイトが台湾の身分証番号しか受け付けない可能性はあるが。
(台鐵中文サイトの様に)

418 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 12:26:42.52 .net
>>417
パスポート番号や運転免許の番号いろいろ試したけど全部はずれだったよ。

419 :美麗島の名無桑:2013/10/25(金) 12:31:13.57 .net
じゃあ、諦めろ

420 :397:2013/10/26(土) 16:48:34.35 .net
遠傳BBA って可愛い?

421 :美麗島の名無桑:2013/10/26(土) 17:46:23.09 .net
一寸御教授願いたいのですが、

KDDI版のiPadmini(現行モデル)って、中華電信のSIM使えますでしょうか?

Appleに問い合わせたら大丈夫らしいのですが、
地元のauショップで聞いたら、何やら問い合わせてくれて、au以外auICカード以外は全て使えない。
海外のSIMを使うと、中のデーターを全て抜かれますが、海外パケット定額でauICカードの交換をしなくてもお安く安心に使用できますとの回答。

来月台湾に渡台するので、一体どっちが本当の事言ってるのでしょうか?

以前、第3世代iPad(Softbank版)の時に現地SIM使って結構快適だったので、できれば今持っているiPadmini(KDDI版)でも現地SIM使えればと思って調べたのですが、こんな感じでした。


大変申し訳ないのですが、ご教授いただければ幸いです

422 :美麗島の名無桑:2013/10/26(土) 18:11:11.57 .net
>>421

>海外のSIMを使うと、中のデーターを全て抜かれます

クソワロタwww
これを聞いた時点で、そのSIMロックの話も全く信用できなくなるわwww

auショップなんかただの代理店だから、auのホームページから問い合わせしたほうがいい。

一応、au版iPad miniでこういう検証があるのは紹介しておきます。
http://xyota.blogspot.jp/2013/06/nanosimipad-mini-cellular.html

423 :美麗島の名無桑:2013/10/26(土) 19:32:01.79 .net
>>420
BBAは売って無いぞ

424 :美麗島の名無桑:2013/10/26(土) 19:34:07.77 .net
>>421
お前に海外simは早いみたい
知らないんなら高い金を払ってネット接続するしかない

425 :397:2013/10/26(土) 19:36:29.77 .net
>>423
来週BBA 見てくる。
買うのはアニキだけどな。

426 :美麗島の名無桑:2013/10/26(土) 20:17:09.02 .net
>>424
キチガイ乙

427 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 12:24:41.55 .net
>>408
おそらく現地(桃園空港?)でメールアドレスで登録したんだと思うが、その場合は窓口に行っても無駄。
777に電話してカスタマーサービスとやりとりし、電話番号での登録に変更してもらう必要がある。

日本語のできる人(ホテルの人等)に横にいてもらい、777にかけるのが一番。
電話番号登録でのパスワードをもらう。


登録変更ができたら、オンラインリチャージは(以下PC版サイトで説明)、

ttp://www.fetnet.net/Home/
右上の「登入」からログイン
「帳號」-「密碼」

※もし、上のやり取りでパスワードをもらえなければ、「帳號」に電話番号を入れ「忘記密碼」
 で新しいパスワードが発行され、携帯電話にSMSで飛んでくるはず。

「會員・客服」-「帳單/?費/儲値」に直接行っても何故かエラーメッセージが出るけど、その後
「會員服務」が表示されるはず。

我的門號: (電話番号)
我申請的服務:行動上網基本型 MMS 影音訊息 **元(何もしてなければ0元のはず)
帳單與?費:我的預付餘額 $ *****元 (残高) の右側に「線上儲値」のボタンが出るので、
それをクリックすれば、リチャージ金額($300元、$500元、$1,000元)を選択する画面に。

「確認」を押して「信用カード(上下の組み合わせ文字)」を選択し、クレジットカード情報を記入。
(他は基本的に空欄でもOK)
一番下の「下一歩」を押すと手続きが完了する。

428 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 13:19:14.79 .net
>>427
詳しくありがとういろいろやって見ます

429 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 13:33:25.29 .net
>>426
君には国際ローミングをおすすめする

430 :397:2013/10/27(日) 16:42:18.54 .net
ちょ、待てよ。
遠傳BBA はどうすんだよ。

431 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 17:20:17.36 .net
>>430
しつけー。
死ねよ

432 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 17:21:30.89 .net
イ`

433 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 17:21:55.80 .net
>>424
自分が知らないのに、「俺、このレスかっけー」って満足してるオナニー野郎ですか?w

434 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 17:37:34.97 .net
>>433
カッカするなよ、国際ローミングすりゃ済む話だろ

435 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 18:10:49.50 .net
>>402
スルーされているけど、プリペイドSIMでは今のところないはず。

ポストペイドSIMなら申請すれば可能らしいけど、旅行者がポストペイドSIMを契約するのは
ハードルが高いよね。

436 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 18:20:24.15 .net
せやな

437 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 18:31:25.09 .net
せやろか

438 :美麗島の名無桑:2013/10/27(日) 22:50:06.02 .net
>>435
そっかー。ありがとう。
銀行口座はあるんだけどpostpayはちょっとキツそうだよね。

439 :美麗島の名無桑:2013/10/28(月) 16:23:33.53 .net
桃園で一晩トランジットなんですが一日100元SIMはまだ売ってますか? 100元SIMは無くなったという噂もきいたので…

440 :美麗島の名無桑:2013/10/28(月) 21:00:53.65 .net
9月下旬に行ったけど、三社とも100元simは存在しなかったよ。一泊だったけど、次チャージは100元単位で
できんじゃないかと300元の買ってきた。

441 :美麗島の名無桑:2013/10/28(月) 21:15:05.06 .net
3日以上からだね

442 :美麗島の名無桑:2013/10/28(月) 21:57:38.49 .net
>>439
空港で一晩明かすなら、無料のwifiが飛んでますよ。
桃園付近のホテルに泊まるなら、無料wifiのあるところを探そう。

443 :美麗島の名無桑:2013/10/30(水) 00:08:36.60 .net
ありがとう。
往復で二泊なので300SIM買って一日データパッケージをその都度申込めばいいのかな。
泰SIMは一通り試したんだけど台湾SIMは初めてなので… 宿は駅北の安宿突入予定です。スルーチェックイン不可らしく、空港泊でも荷物ピックアップ必要と言われたため、せっかくだし市内に出て久々の台湾飯を楽しみます。

444 :美麗島の名無桑:2013/10/31(木) 09:25:07.68 .net
100元 リチャージカード 中山北3 フィリピンショップで売ってるよ
今月延命用に買ってきた

445 :◆OPo/ZZQjbs :2013/10/31(木) 09:27:24.92 .net
s

446 :◆fazl0aE24Q :2013/10/31(木) 09:28:53.54 .net
d

447 :◆6eW7zD3.32 :2013/10/31(木) 09:29:32.61 .net
h

448 :美麗島の名無桑:2013/10/31(木) 10:40:25.75 .net
>>444
バッタ物ですか?
国際電話でリチャージ可能ですよね?
もう少し詳しい情報お願いします。
(ショップ名等)

最近あまり行かないから半年に300元リチャージすると溜まっちゃう。

449 :美麗島の名無桑:2013/10/31(木) 12:24:41.22 .net
中山北3 農安街先の 大同大前のEECって真っ赤な看板の店
2枚買って 先週試しにリチャージしたけど 成功!
中華だけど アニキや遠傳も売ってるって聞いたけど・・・

450 :448:2013/10/31(木) 13:01:55.01 .net
>>449
ありがとうございます。
こんど行ったとき覗いてみます。

451 :美麗島の名無桑:2013/10/31(木) 21:34:18.59 .net
台湾行き急遽決まりました

皆さんのアドバイス聞き

8月に台湾いったとき中華データ+通話プラン買い重宝しました
また12月にいくんですが過去sim持ち込みカウンターに依頼すれば以前の残通話にプラスしてデータ通信+通話プラン申し込めますか

452 :美麗島の名無桑:2013/10/31(木) 22:17:09.28 .net
>>451
ググれば一瞬でわかりますが?

453 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 03:39:40.06 .net
「ググれば一瞬でわかりますが?」なんて書くより「できるよ」の方が短いのに、意地悪だね。

454 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 04:17:09.72 .net
性格悪いよねw

455 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 08:27:19.15 .net
性格悪いから2chやってんだろ?w

456 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 09:29:53.83 .net
>>451
なんでぐぐらないでここで聞くの?バカなの?

457 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 10:01:54.67 .net
まぁ、特化スレなんだから、FAQは全部テンプレに入れちゃえばいいんだよ。

ただ、各社、どんどんプランとか変わるから、そこが難しいか。

最新の状況としてはっきりしていないのは、
・中華電信以外にデータ専用SIMを出しているか?
・7-mobileの詳細(料金プラン等)
あたりか。

とりあえず、リチャージのやり方はまとめておいた方がいいかも。
オンラインリチャージについては実際に登録している人でないとわからない部分も多い。

458 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 10:16:50.06 .net
寝てるので中華電信のオンラインチャージが始まったら起こして

459 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 10:53:30.41 .net
不要なスレを無理にたてるからこんなザマだよ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

460 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 12:00:11.68 .net
どんなザマ?

って言うか不要なスレに無理してこなくても。。。
そんなに寂しいの?

461 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 12:21:03.23 .net
http://www.7-11.com.tw/7mobile/images/fullDm_130708.jpg

462 :美麗島の名無桑:2013/11/01(金) 13:32:18.15 .net
3日や5日のプランがないのは、私的には使いづらいな。

総レス数 954
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200