2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾プリペイドSIMスレ 3

553 :美麗島の名無桑:2013/11/21(木) 17:33:44.64 .net
送料込みで85USD 位だったと思います
本当に台湾で使えるかはクリスマス三連休の初台湾ぼっち旅行で試してみます

554 :美麗島の名無桑:2013/11/21(木) 17:35:00.67 .net
t1の携帯屋さんの方が営業時間が長いらしいので
少しは関係あるかも

555 :美麗島の名無桑:2013/11/21(木) 17:46:35.91 .net
>>553
やっすー!
その値段ならおもちゃとしても十分ですな。
ありがとう。

556 :美麗島の名無桑:2013/11/21(木) 21:15:55.83 .net
>>547
若干スレチで申し訳ないんだけど、この端末の仕様を表示してくれるアプリってなんてやつですか?

557 :美麗島の名無桑:2013/11/21(木) 22:56:58.36 .net
>>555
84.79USDでした
http://www.geekbuying.com/item/CUBOT-GT90-4-0-Inch-Capacitive-Screen-MTK6572W-Dual-Core-1-3GHz-Smart-Phone-512MB-4G-5-0MP-Camera-Android-4-2-OS-3G-GPS---Red-321161.html

>>556
端末仕様確認ツール というアプリです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.ipspeccollector

558 :556:2013/11/21(木) 23:07:14.13 .net
>>557
サンクス!

559 :美麗島の名無桑:2013/11/22(金) 00:13:23.56 .net
3G対応してるのにデータがGPRSっていうのが気になるなあ。誤記ならいいんだけど。

560 :美麗島の名無桑:2013/11/22(金) 01:01:07.79 .net
>>557
>端末仕様確認ツール というアプリです

これ、ドコモ製なんだ。びっくり。
あと、4インチなのに5.8インチって出てない?

561 :美麗島の名無桑:2013/11/22(金) 22:17:43.98 .net
ついに日本でも公式にSIMフリーiPhone発売か。
海外通販とか転売屋とか、海外行って買ってくる必要無くなったね。

562 :美麗島の名無桑:2013/11/23(土) 01:13:45.63 .net
CUBOT GT90にMNVO SIM挿したらちゃんと動きました
あとは台湾で試すだけ
http://imgur.com/a/4Rafs

563 :美麗島の名無桑:2013/11/23(土) 04:16:37.40 .net
アンテナピクトがたってないのは、MVNO SIMだから?

これってドコモ端末だけで起こるのかと思ってたのだけど。

564 :美麗島の名無桑:2013/11/23(土) 04:20:27.55 .net
アンテナピクト問題は端末に関係無く起こるみたいです
海外用ルータとして買ったので気にしてないですが

565 :美麗島の名無桑:2013/11/23(土) NY:AN:NY.AN .net
(台湾SIMとは関係ないけど)アンテナピクトが気になる人用メモ

MTK6572のrootを取るツール
http://blog.geekbuying.com/index.php/2013/08/15/how-to-root-cubot-gt72-mtk6572-dual-core-smart-phone/#.UmfjrxC3B4d
ブローヴちゃん: Android + docomo MVNO データ通信専用 SIM のセルスタンバイ&アンテナピクト問題対策 Xposed モジュール
http://bl.oov.ch/2013/04/android-docomo-mvno-sim.html

566 :美麗島の名無桑:2013/11/23(土) 23:52:50.14 .net
アニキんとこのAmazing 買おうかな。SIM フリーだよね?

567 :美麗島の名無桑:2013/11/24(日) 19:14:41.52 .net
amazingって日本語ロケール載ってるの?

568 :美麗島の名無桑:2013/11/24(日) 19:51:13.25 .net
A5を買ってみたけどMoreLocale2でアイコンが一部日本語になったくらい。
設定画面は英語状態でした。
アニキの店員が頑張って上記設定をしてくれました。

569 :美麗島の名無桑:2013/11/24(日) 19:53:58.69 .net
>>566
どれ?
http://myfone.taiwanmobile.com/buy/index.php?action=product_sort_c&prod_sort_uid=8931

570 :美麗島の名無桑:2013/11/24(日) 20:09:04.64 .net
そっかー。A3買おうかかなり悩んだけど思いとどまったんだ。

571 :美麗島の名無桑:2013/11/24(日) 21:22:01.78 .net
>>547
のは、日本語ロケール入ってるんだな。珍しいね。

572 :美麗島の名無桑:2013/11/25(月) 03:12:47.25 .net
日本語が入ってるを選びました

573 :美麗島の名無桑:2013/11/25(月) 20:51:20.00 .net
iPhone4S香港版SIMフリー持って
今度初めて台湾に行きます

空港で現地SIM買う予定ですが
香港やバンコク同様テザリングは
問題なくできますか?

574 :美麗島の名無桑:2013/11/26(火) 07:49:11.20 .net
>>573
大哥大と中華電信を使ったことあるけど出来るよ

575 :美麗島の名無桑:2013/11/26(火) 12:28:22.31 .net
中華 24h NT$100プラン 無くなったのか?

576 :美麗島の名無桑:2013/11/27(水) 02:45:06.43 .net
中華は3日から

577 :美麗島の名無桑:2013/11/27(水) 19:46:22.01 .net
桃園のカウンター営業時間教えて

578 :美麗島の名無桑:2013/11/27(水) 22:32:12.52 .net
高雄空港に営業時間外に着くんだけど市内で簡単に買えるところありますか?
今までは台北往復だったので高雄で買ったことありません

579 :美麗島の名無桑:2013/11/29(金) 00:08:50.86 .net
>>578

漢神巨蛋購物廣場の角の交差点に、台湾大哥大とか中華電信とかの店があって、そのうち中華の店でプリペイドSIM作りました。現地の友だち3人掛かりで世話してくれた上での話ではあるけど、ちゃんと望み通りの契約ができて、チャージの電話番号まで教えてくれました。

580 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 00:43:59.13 .net
SIMカードデビューをしたいと思っているのですが
・SIMカードは返却不要なのでしょうか?
>>3に海外ローミング不可とあるのですが、SIMつけたまま日本に持って帰ってパケ死とかの可能性はないのでしょうか?
すみません教えて下さいませ

581 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 01:46:02.09 .net
>>580
返却不要
海外で使えないったんだから、もちろん日本でも使えないわな。
そもそもプリペイドなんだから、チャージした金額以上に請求がくるわけがない。

582 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 06:50:33.32 .net
>>581
さんくす来月デビューしてきます。

583 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 07:35:42.43 .net
>>580
こんなバカが?
ショップ店頭で糞ほど時間とられるクズ客がまた一人誕生かよ

584 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 13:40:34.12 .net
>>583だって最初は初心者

585 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 15:57:43.34 .net
日本にはプリペイドの文化が根付いていないから、
カルチャーショックなのは仕方がないよね。
もう少しプリペイドも市民権あっても良いと思うんだけどね。
現状ではプリペイドでできることがかなり制限される。

586 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 16:08:23.11 .net
>>580
携帯はSIMロックがかかってないやつしか使えませんよ。

587 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 16:36:19.69 .net
>>580
もしSIMフリーの端末を持ってないのなら

5000円のルータ(代わりのAndroid端末) HTM H80W
http://www.geekbuying.com/item/HTM-H10--4-1inch-Multi-Touch-Screen-MTK6572W-Dual-Core-Smartphone-2-0MP-Camera-Android-4-2-OS-with-3G-GPS---Black-320913.html

7000円台のルータ AWR-100TW
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AEG7KRG/

中古のPocket Wi-FIを買うのもいいかも

588 :美麗島の名無桑:2013/11/30(土) 18:58:50.52 .net
日本のGPで購入したNexus5、中華電信プリペイドでデータ通信OKでしたよっと。

589 :美麗島の名無桑:2013/12/03(火) 18:13:48.59 .net
>>397
結局、桃園ではダメ、台北市内アニキ支店で手続きした。ご報告まで。
1GBで足りるなら、これでいいよ、ホントに。

590 :美麗島の名無桑:2013/12/03(火) 21:10:59.05 .net
>>589
報告ありがとう

591 :美麗島の名無桑:2013/12/03(火) 22:21:25.15 .net
>>587
e-mobileのD25HWは中古なら1500〜2000円程度で買えるし、まじオヌヌメ

592 :美麗島の名無桑:2013/12/03(火) 22:44:11.86 .net
>>591
国内で使いもんにならんゴミを勧めなくても良かろうに
あ、それも知らんような奴か、、、

593 :美麗島の名無桑:2013/12/03(火) 22:49:30.67 .net
海外2100専用ならコストパフォーマンス良いと思うけど

594 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 00:25:30.25 .net
>>592
なないってんだこいつw
国内では使い物にならなくてもその機種は海外では使い物になるんだよ。
知ったかちゃんは死んどけ。

595 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 01:13:22.61 .net
>>592

596 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 11:14:27.05 .net
あと千円余分に出せば国内でも国外でも使えるHW-01Cが買えるというのにあえて不便で不人気なD25HWを勧める理由はなんだろう?在庫か買えて売りつけたい業者?それとも単なる無知なのかな?
無知なら黙っていれぱ良いだけだろうにねえ

597 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 11:44:50.12 .net
二千円と三千円の差は大きいと思うんだけど
そういう自分は8500円の中華Androidスマホだけど

598 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 13:15:12.24 .net
>>596
あと1,000円って、これはsimフリー解除せずに使えるの?
そうじゃなけりゃもう3,000円掛かるんでは?

599 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 13:24:16.41 .net
あ、自力でやるのか

600 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 13:26:33.11 .net
SIMロック解除くらい自力でやれよ
当たり前だろ、、、

601 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 14:23:29.72 .net
黒卵の解鎖は今ツール揃うのか?少し前は消えてたが。

602 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 14:49:04.37 .net
海外でしか使わないなら、めんどくさいSIMロック外しを自分でしなくてもよくて、尚且つそれで1000円安いほうが、だれが見てもいいと思うだろう。
>>596はアホじゃね?

603 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 15:03:53.39 .net
ひょっとしてSIMロックの解除もできない
無能がD25HWを勧めているのか?
なるほど、能力が低すぎてD25HWしか使えないわけだ
知能が足りないと何かと苦労が耐えないんだな…

604 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 15:19:57.51 .net
pgr
所詮落としたツールでブログ見ながらやるだけだろうに
勝手に晒し上がってろ暇人ニートが

605 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 16:00:37.99 .net
くやしいのうぅwww

606 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 16:28:22.49 .net
日本のSIMが使えるかどうかはどうでもいいしスレ違い板違い
台湾のSIMを認識できればドコモの周波数帯なんでどうでもいい、そんなし情報誰も求めてない

さっさとTCAスレへ帰れ

607 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 16:39:33.07 .net
勝利宣言するだけで結局アンロックの方法も明示できないみたいだし
ただのスレチだわな

608 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 16:55:37.38 .net
>>603フルボッコwwww
泣いてる?泣くなよwwww

609 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 17:12:39.44 .net
台湾で使えるSIMフリーのモバイルルーターが欲しいです。
日本ではスマホを持ってるので使う必要はありません。
テザリングもできますから。
なんの機種がいいですか?

>>603
D25HWより1000円高くてD25HWではする必要のないSIMロック解除作業を自分でする必要があるHW-01Cがオススメです。

アホかwwwww

610 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 17:22:49.08 .net
無能の悲鳴が心地いいが
いくら叫んでも解除の仕方を教えるつもりはないぞ

心地いいからもっと鳴き声聞かせろよ












つうか、調べりゃロック解除手順なんてすぐ分かるだろうに
調べることもできないのか?
バカって空恐ろしく生き物なんだな

611 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 17:29:27.55 .net
バカって空恐ろしく生き物なんだな
バカって空恐ろしく生き物なんだな
バカって空恐ろしく生き物なんだな

じわじわくるwwww
おまえらもうゆるしてやれよwwww

612 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 18:14:38.10 .net
まさにピエロだなwwww

613 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 18:24:25.36 .net
中古のPocket Wi-fi買うのもいいよ
って上で書いたのは俺だけど
別に機種名とか書いてないからな
その人にあった機種を買えばいいんだし
そもそも質問した人も、SIMフリー端末持ってないとは書いてないからな
俺が勝手に「もし持ってないなら〜」って勝手に追記しただけで

それなのに特定の機種をごり押しするドコモ狂信者は何なの?ほ本当にキモい

614 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 19:17:25.30 .net
通りすがりの台北帰りだけど、海外専用で使うのなら
D25HW買うな〜
安くて、最初からSIMフリーだから

さっき台湾から帰国。台北、高雄、台南に行ったけど
外国人旅行者向けの無料のWiFiが結構使えた。

615 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 19:41:53.10 .net
HW-01Cの在庫抱えてる転売屋が荒らしてたというオチか

616 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 20:05:26.57 .net
いい鳴き声だねえ

617 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 20:21:17.51 .net
>>616
顔真っ赤だぞw

618 :美麗島の名無桑:2013/12/04(水) 20:58:43.07 .net
つか、ドコモのスマホをSIMロック解除すりゃ、台湾ではフツーに使えんだけど
わざわざ端末買うのはその人の趣味ってことで
他のキャリアのことは知らないす、さーせん

619 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 07:09:38.40 .net
日本のAppleStoreで売ってるSIMフリーのiPhone5sは大哥大とか中華電信などのプリペイドSIMで使えますか?

620 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 14:36:17.44 .net
SIMフリーなら使えるようー

621 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 15:07:50.04 .net
>>620
ありがとう!

622 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 15:09:58.74 .net
>>619

そのためにSIMフリー5sポチったよ。理論上は大丈夫でしょ。でなきゃ俺も困る。

623 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 15:26:06.20 .net
SIMフリー(笑)

624 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 15:59:21.82 .net
nanoSIMの入手難しくないの?

625 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 16:25:59.29 .net
>>623
Apple Japanに言ってくれ
ttp://store.apple.com/jp/buy-iphone/iphone5s

626 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 16:28:22.05 .net
台湾でも「SIMフリー」で普通に通じる

627 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 16:34:29.66 .net
通じようが通じまいが間違っているものは間違っている

SIMフリー(笑)

628 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 16:56:51.38 .net
>>627
Apple Japanに言ってくれ
ttp://store.apple.com/jp/buy-iphone/iphone5s

629 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 17:49:09.74 .net
SIMフリーって言い方、なんか間違ってるの?
正しい言い方があるなら教えてください

630 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 17:50:57.72 .net
SIM Lock Free

631 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 17:53:52.33 .net
そもそも海外にはSIM Lockなんて概念自体ほぼないから通じない

632 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 17:57:28.07 .net
>>631
あるよ!馬鹿たれがw
アメリカでもiPhoneは、基本的にはロックかかってるんだから。

633 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 17:58:30.43 .net
SIMフリーじゃ、SIMのない電話、って意味になるわなw

634 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:01:08.33 .net
SIMフリー( ー`дー´)キリッ










www

635 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:14:46.05 .net
じゃあWikipediaの記述が間違ってるんだね
誰か修正してあげてください

636 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:26:34.90 .net
バカが口を開くからかかなくてよい恥をかく
ま、そーゆーことだ

637 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:35:42.84 .net
What is Sim Free?
http://www.mobilefun.co.uk/blog/2009/05/what-is-sim-free/

SIM Freeの言い方が正解。
>>623 >>627 >>630 >>633が無知。

638 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:45:55.94 .net
もういいから涙拭けよバカ

639 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 19:30:33.62 .net
apple自身が "SIM free" って言ってるんだから、少なくともiPhone 5s/5cに関しては SIM freeが正解。突っ込んでもあまり得るものはないと思う。

640 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 22:48:01.21 .net
無駄にからんでるのって昨日の黒卵か?w
英語圏なら実務上SIM freeで十分通じる
”携帯電話”でも”ケータイ”でも意思疎通はできるわな

641 :美麗島の名無桑:2013/12/06(金) 22:50:13.85 .net
台湾大哥大でIs this SIM free?って聞かれた。

642 :美麗島の名無桑:2013/12/07(土) 11:47:22.22 .net
バカじゃネーの本当は○○って言うんだぜ!
という話って、大抵コケるもんなんだな。

643 :美麗島の名無桑:2013/12/07(土) 19:46:24.54 .net
空港じゃバス乗り場と携帯屋が真逆だからいらっとくる

644 :美麗島の名無桑:2013/12/07(土) 20:14:49.44 .net
桃園2タミか?確かに反対だけどそこまで距離ないじゃん
それより右折してからバスの切符売り場がすごい奥に感じるわ

645 :580:2013/12/14(土) 10:20:46.53 .net
アニキ100元プラン+GL04Pで無事開通。アドバイスくれた人サンクスです。でも2chは逆引きできないホストらしく弾かれるっぽい

646 :美麗島の名無桑:2013/12/14(土) 13:11:47.62 .net
おめでとう

自分は自宅鯖のp2とか自宅VPNを用意してるからどこでも書けるよ

647 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 00:13:53.09 .net
SIMフリーのiPhone5s持っているんだけど
桃園空港でナノシム手に入る?
シムカッター持って行かないとダメかな?

648 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 02:23:05.88 .net
はいるよ。

649 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 10:05:42.93 .net
ありがとう。
中華電信でも、大ガ大でも、手に入る?

650 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 12:16:03.10 .net
俺が持ってるナノは中華
他は知らん

651 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 16:47:15.79 .net
爪切りなら貸してもらえる。

652 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 19:52:17.97 .net
アニキもナノを扱っている

653 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 22:04:16.23 .net
アニキもナニを扱いている

654 :美麗島の名無桑:2013/12/16(月) 12:12:31.14 .net
桃園の中華電信では、
iPhoneを出すとちゃんとSIMを入れて動作確認までやってくれるようだ。
俺はAndroidなので、SIMをポイとくれただけだった。挿すだけだからそれで無問題。

655 :美麗島の名無桑:2013/12/16(月) 14:19:48.97 .net
前に台湾で4S用に買った大哥大のプリペイドSIMなんですけど、まだ残高と有効期間が残っててそれを使う予定なんですけど
SIMフリー5sだと台湾でもLTE対応してますか?
SIMはカッターで切って入れてみたら日本では大哥大のキャリア名だけ確認できましたが…

656 :美麗島の名無桑:2013/12/16(月) 14:32:40.85 .net
LTEってか、4G自体が始まってないでしょ・・・・

657 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 04:53:22.04 .net
>>656
あ…台湾でのLTE展開はまだだったんですね

658 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 08:26:43.05 .net
3Gでも数Mは出たから、特に不満は無いなあ。
日本の公称〇M!詐欺より納得。

659 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 10:49:47.47 .net
台北市内で3〜4M出てたから十分だわ

660 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 16:36:29.62 .net
他人のブログだけど。。。

日本のLTEより速い?台湾・中華電信のHSPA+を試してみた
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/06/ltehspa.html

661 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 19:41:49.32 .net
台湾のキャリアって3gの周波数はいくつなんでしょうか?
私の端末は900/2100なのですが、どのキャリアがオススメですか?

662 :美麗島の名無桑:2013/12/22(日) 14:52:57.84 .net
>>661
3大キャリア全てが2100でのサービスをしていたはず。日本で使えている端末なら間違いなく使えるでしょう。

663 :美麗島の名無桑:2013/12/23(月) 15:13:48.40 .net
>>662
ありがとうございます。

664 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 02:53:49.13 .net
手っ取り早く国内のアップルストアでSIMフリーiPhone買って持って行けば、どこのキャリアのSIMでも通話、データ通信できるってことでOK?

665 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 08:28:08.69 .net
>>664
iPhoneがいいならそれしか無いね。
ドコモAndroid機なら3150円でSIMロック解除してもらえるから、それで接続できたけど。

666 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 10:29:16.67 .net
おととい台湾モバイルのお店でAmazing Aシリーズ(廉価版のキャリアオリジナルモデル。8000円位のもある。)の実機を触ってこようと思ったけど
ホットモックが置いてなかった
設定画面で日本語ロケール、フォントが入ってるか見たかったのに
そしてあわよくば一台買ってみたかった
とりあえず、3Gは2GHzのみだった

667 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 11:14:53.43 .net
>>664
典型的なバカだな。

668 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 16:09:07.29 .net
>667
買える金があるなら一番の正道だと思うが…
オイラは金がないから禿iPhoneとごにょごにょだが…

669 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 16:21:04.08 .net
禿iPhoneだけはやめとけ。

670 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 17:26:40.70 .net
>>668
金があって知恵がない人の王道だろうな。
そもそもアイフォーン自体が、そういう存在だし。

671 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 17:44:18.49 .net
フレーム

672 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 17:47:52.59 .net
アイフォーンって何か馬鹿っぽいね

673 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 18:08:54.00 .net
バカ向けの道具がバカっぽい響きをまとうのは必然では??

674 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 18:21:37.44 .net
>>666
a3買ったけど、日本語は無し。

675 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 18:32:22.87 .net
>>673
あなたが>670ならあなたの言い方が馬鹿っぽいってことなんだけど、まぁいいか。。。

スマートフォーンって言うの?

676 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 21:09:34.69 .net
>>675
どうでもいいが、CMでアイフォーンて言ってね?www

677 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 21:18:14.95 .net
ドアホンのアイホンとの権利関係で日本ではアイフォーンの表記と発音と決まってるのに・・・・

678 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 21:54:01.35 .net
それでもAppleとか各キャリアのサイトの下の方に小さく
iPhoneはアイホン株式会社の許可を受けて使用してる
商標ですって書いてあるよね。

679 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 14:28:31.23 .net
>>667
金がないお前のひがみにしか見えんw

680 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 15:30:23.70 .net
>>679
ごめんけど、そろそろ見苦しいわ

681 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 15:38:21.46 .net
>>680
ごめんけど?
日本語書けやww

682 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 16:33:53.04 .net
自分の好きな端末使えばいいだけの話やん…
現地で端末入手するのも楽しいぞ

683 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 18:26:20.07 .net
2度目の台湾行ってきた。
去年初渡台時、このスレ熟読と練習重ねたお蔭でアニキカットSIMを下駄はすんなり受け入れた。
今回、またアニキのお世話になったが開通に苦労。検索後電波掴んだと思ったらすぐまた検索になり、しばらくするとアクティベーションしたいと言い出すわで1日手こずった。
去年と全く同じiOS5.11、iPhone4S、Gevey Ultra S F981 1.62だったのに古いからかな。辛かった。

684 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 19:44:03.69 .net
そんなことで貴重な渡航先での1日が無為に過ぎたのか
レンタルにしとけばいいのに
アホだな(笑)

685 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 19:57:05.48 .net
ツアーでもなく移動時間多い日だったからそうでもなかったよ。アクティベーションダイアログ50回くらい見たけど。

686 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 20:07:42.00 .net
>>683
解決法かけやカス

687 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 20:16:40.74 .net
忍耐。何怒ってるの、こっちが教えて欲しいわ。
前回のカットminiSIMにリチャージもできたんだけど、新microSIM買った。もう1枚買ったFareastoneも同じ症状が出たよ。

688 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 21:55:18.72 .net
>>687
それSIMの期限切れってことか?
結局新しく買い直したんか、、、、

689 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 22:10:36.61 .net
去年のアニキSIMはもちろん期限切れ。
念のため持って行ったその去年のSIM見せたらなんか少し調べられて、リチャージ出来ますって言われたよ。
でもボロボロだったので買い直した。
古いSIMはもちろん没収されたよ。

690 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 23:16:16.70 .net
>>689
旧SIMに入ってた残額は、新しいSIMに移してもらった?

691 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 23:18:13.20 .net
5日プランだったけど、そんなことできるの?

692 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 23:19:48.94 .net
というか、データプラン頼んだはずなのに、去年も今年も通話ついてた。

693 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 23:49:15.04 .net
5日間の使い放題プランの金額よりも多目にチャージされてるSIMを購入して、プランの額を差っ引いた残りが通話可能額ってことなんだよね
もしSIMが期限切れになっても、残ってる金額を新しいSIMに引き継いでもらえる

694 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 01:37:59.49 .net
へぇ

695 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 20:21:44.39 .net
4G LTEは亞太電信がやってる

696 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 21:21:41.04 .net
年にたった一度の台湾なら、どうでもいいじゃん

697 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 23:09:08.46 .net
台湾が1度なだけ

698 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 23:14:05.91 .net
中華電信と大カ大のSIMって、
日本からWebでチャージできたりはしないの?

699 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 00:26:11.25 .net
>>698
大哥大は現地で会員登録しておけば大丈夫そう
但し登録画面は中国語&SMS認証あり

あとチャージ時に住所の入力欄がある
(送付不要のチェックボックスはあるけど入力は必須ぽい)

700 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 01:52:19.78 .net
>>698
中華は国際電話掛けなきゃならないけど
日本でサイトに登録して購入はできた
Skypeでも大丈夫っぽい

701 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 06:06:19.91 .net
>>699
領収書の発送先なんて台湾の適当なホテル名にしとけばいいじゃない?

702 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 06:07:45.74 .net
>>698
https://telecom.taiwanmobile.com/emyfone/action/prepayTopup.do?method=showTopupInput
「我要快速登入」でチャージ。

>>699
情報が古杉。

703 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 09:04:15.11 .net
中華電信もオンラインチャージ対応してくれたら楽なんだけどねぇ

704 :美麗島の名無桑:2013/12/28(土) 09:52:43.44 .net
>>702
会員登録しなくてもオンラインでクレジットチャージできるようになったのか!
数ヵ月前わざわざ台北で登録してきたのにな
アニキ便利すぎるw

705 :700:2013/12/28(土) 16:23:17.07 .net
自分はこの年末の旅行でギリギリ期限内なので、
到着してからチャージします。
まぁ、テレカが大量にあるから公衆電話からかけてもいいんたけど

706 :美麗島の名無桑:2013/12/28(土) 21:17:14.45 .net
>>698
遠傳のは、日本から保守できますよ。

707 :美麗島の名無桑:2013/12/28(土) 21:33:13.68 .net
>>700
>>702
>>706

みなさん情報ありあとう。この様子からすると保守性は、
中華電信以外がよさそうですね。

708 :美麗島の名無桑:2013/12/29(日) 01:57:28.61 .net
auのiPhone4sと下駄持ってっても、sim売ってくれるんかな?

709 :美麗島の名無桑:2013/12/29(日) 12:12:16.68 .net
でも中華電信は日本語対応とかがあって使いやすいんだよなぁ

710 :美麗島の名無桑:2013/12/29(日) 13:00:52.37 .net
桃園の遠傳カウンターにすごい美人が居るぞ

711 :美麗島の名無桑:2013/12/29(日) 15:12:18.39 .net
今度、高雄から入国するんですけど、空港ではどこかのキャリアが桃園や松山みたいにSIMのみ販売してますか?
街中でも手際良く買えればいいんですけど、nanoSIMなんで場合に寄ったらSIMカッター持ってかなきゃいけないし…

712 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 09:05:59.87 .net
558 名前:iPhone774G [sage] :2014/01/03(金) 01:01:30.54 ID:NxGycbnJ0
SoftBankのiPhone5sが海外ではSimフリーって本当ですか?

713 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 09:16:44.05 .net
なんでアホってアイフォーンを好むんだろう?

714 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 09:25:26.46 .net
台湾はギャラクシータブがおおいべ
安いしでかいのが使いやすいんだろうな

715 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 09:43:28.68 .net
SIMフリー4Sと5s両持ちなんだけど、まだ台湾でLTE始まってないなら4Sでいいかな?
台湾で一番使いやすいキャリアはどこ?スピードは求めないけど圏外が少ないdocomoみたいなキャリア教えて!

716 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 12:19:28.61 .net
>>708
松山、中華電信4Ssoftbankでgevey下駄だったが、問題なく入れてくれて渡してくれたよ。

717 :美麗島の名無桑:2014/01/04(土) 03:00:11.13 .net
次スレのテンプレに追加

※ iPhoneを毛嫌いしているキチガイが一匹常駐しているので無視しましょう

718 :美麗島の名無桑:2014/01/04(土) 03:01:16.74 .net
プリペイドSIMのスレであって機種の話は関係ないので

719 :美麗島の名無桑:2014/01/04(土) 15:48:31.17 .net
>711 高雄市内のモバイルショップの話です。
入国は桃園からでしたが、桃園のカウンターが大陸からの団体の長蛇の列
でしたので、高雄に移動してから市内の大哥大でsimを買いました。
大きな店に行くと英語が話せる店員がいるので、問題なく買えました。
iPadmini様のSIMは遠傳で買いました。マイクロsimか通常の大きさのsim
しか置いていませんがipadを見せたら、simカッターでnanosimサイズに
カットしてくれました。
パスポートと免許証(日本)の提示を求められました。
以上、参考までに

720 :美麗島の名無桑:2014/01/22(水) 13:17:20.72 .net
あー、本日も晴天なり。

721 :美麗島の名無桑:2014/01/22(水) 13:18:00.19 .net
落ちてる訳じゃなかったんだね。
保守保守。

722 :美麗島の名無桑:2014/01/26(日) 15:45:51.96 .net
今さっき台湾モバイルで3日買ってきた。
俺は携帯じゃなくポケットWi-Fi。

723 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 01:31:22.80 .net
台湾大哥大っていまは
nanoSIM出してくれる?

724 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 19:47:37.18 .net
さっき高雄空港の中華電信でsim買ってきた
パスポートだけでOK
プランは他と同じでした
ちなみに客は自分だけ

725 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 20:28:03.49 .net
情報乙
桃園、松山以外空港の情報ってあんまり無いからねー

726 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 22:09:03.08 .net
関東ベースだけど関西高雄便乗ってみたいなー

727 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 22:18:27.54 .net
俺が代わりに乗ってみよう

728 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 11:47:38.72 .net
>>723
桃園空港では、nanoSIM出してくれました、大哥大。
2013年12月の年末旅行の時の情報です。

729 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 13:54:16.35 .net
>>728

723です。どうもありがとう!

いま維持してる回線がmicroSIMだから、到着したら交換してもらわなきゃならんのです。
(iPhone4S→5s)

730 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 14:21:51.51 .net
>>723
小生、SIMフリーのiPhone5ユーザー。
昨年末から今月頭にかけて台北旅行した時、台北市内の大哥大でnanoSIM出してくれましたよ(^ ^)

731 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 14:26:07.91 .net
小生などという言葉を使う年齢の人が気持ち悪い顔文字ですか
さすがですねえ

732 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 17:46:17.06 .net
>>731
死んどけクソチョン

733 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 19:35:48.52 .net
>>729
大哥大はわからないけれど、
中華電信の場合は新規の人も、
iPhone5 ならば空港カウンターでSIMカッターを使って、
nano SIMにカットしてたよ。
自分でカットした方が早いかも

734 :美麗島の名無桑:2014/01/30(木) 01:18:33.22 .net
中華電信にてデータ通信専用のSIMは取り扱いしてたっけ?
音声&データSIMの価格表しか見た記憶が無いんだけど

735 :美麗島の名無桑:2014/01/30(木) 01:35:21.50 .net
>>734
多分、データ通信専用SIMがあるのが中華電信だけだったと思う。

736 :美麗島の名無桑:2014/01/30(木) 02:58:18.23 .net
>>731
クタバレ能無し

737 :美麗島の名無桑:2014/01/30(木) 18:04:44.66 .net
>>734
俺の記憶では、松山だと中華電信、データ専用のシムがあるが、
桃園では取り扱っていなかったような?
間違いかも知れないけど。

738 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 00:45:19.05 .net
年末に松山で中華電信のデータオンリーSIM買いました。7日で450元だったかと。通話付きだとプラス50元だと思た。

739 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 03:07:35.58 .net
松山だと通話付きデータ、5日間プラン300元のチャージが出来るんすね

740 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 03:19:49.48 .net
通話付きのSIMは一人一枚制限があるけど、データSIMは2枚でもOKなのかな?
スマフォとは別にルータにSIMを刺したいのよねぇ

741 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 05:00:13.17 .net
遠傳(FET) 60日型1300元

742 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 09:52:10.97 .net
>>730
大哥大の店はだいたいどこでも
nanoSIM出してくれる感じでしょうかね

ありがとうございました

743 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 09:57:01.28 .net
>>733
中華電信はまだあまり
対応が進んでないんでしょうか

中華電信のmicroSIMは
Android機に引き続き使おうと思います
昨秋iPhone4Sに入れたら
うまく3Gつながらなくて
SIMフリーにしたdocomo泥だと
すんなり使えました

744 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 17:03:51.39 .net
>>743
そのiPhone4SもSIMフリーだよね?

745 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 18:34:37.84 .net
>>744
iPhone4Sは違います
それでダメだったからdocomo泥はSIMフリーにしてみました

746 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 20:13:50.29 .net
>>745
4Sは下駄で対応したの?

747 :美麗島の名無桑:2014/01/31(金) 21:39:31.84 .net
iPadのセルラーモデルが海外SIMフリーらしいから、試しに刺したとか?

748 :美麗島の名無桑:2014/02/02(日) 20:30:53.86 .net
スレチで申し訳ないが、桃園空港から市内への移動は何使ってる?
自分は高鉄を使っているのだが、仲間いる?

749 :美麗島の名無桑:2014/02/02(日) 20:34:10.79 .net
本スレで聞けばええやん

750 :美麗島の名無桑:2014/02/03(月) 02:43:05.33 .net
>>748
>スレチで申し訳ないが、桃園空港から市内への移動は何使ってる?
>自分は高鉄を使っているのだが、仲間いる?

時間的には高鉄が速いと思うが、荷物が大きい場合は乗り換えが要らないバスの方が楽

751 :美麗島の名無桑:2014/02/04(火) 18:27:47.99 .net
高雄空港に台湾大哥大ありますか?

752 :美麗島の名無桑:2014/02/04(火) 22:58:46.47 .net
高雄空港は3F出発ロビーの中華電信だけだったかと
台湾大哥大は高雄の福華大飯店近くの店で、片言の英語でプリベイトSIM買えました
ちなみに直営店でないと売ってないそうです

753 :美麗島の名無桑:2014/02/06(木) 03:30:05.09 .net
>>746

>>745 さんは
私(>>743)ではありません

iPhone4SはGPP履かせてました

754 :美麗島の名無桑:2014/02/09(日) 16:55:07.80 .net
イモトのWi-Fiってどうかな?
国内で済ませられるなら簡単で安心な気もするんだが

755 :美麗島の名無桑:2014/02/09(日) 17:15:26.39 .net
>>754
その名前出すとキチガイ粘着さんが飛んでくるよ?

756 :美麗島の名無桑:2014/02/09(日) 17:26:41.88 .net
>>754
スマホ操作に不安あるひとや、短期滞在ならいいのかなと思う
あと、現地で聞くのが恥ずかしい人や語学不安な人

757 :美麗島の名無桑:2014/02/09(日) 17:55:17.16 .net
サンクス
ツアーで行くんだけど、空港到着後にホテルまで送られるらしいから時間ないかと思いまして。
しかも20時ぐらいの到着だし…

別に悪いサービスではなさそうな感じですかね。
検討してみます!

758 :美麗島の名無桑:2014/02/09(日) 18:52:27.79 .net
>>757
空港でSIM契約する時間が取れないなら借りたほうが良いと思う

759 :美麗島の名無桑:2014/02/11(火) 20:53:24.70 .net
>>754
クレジットカード使わないでも借りられるなら。。。

いまだに知らないところからカード請求があって。。。なんて書き込みを見かける。

760 :759:2014/02/11(火) 20:56:30.11 .net
今調べると、振込手数料自己負担だけど銀行振込もできるね。
振込手数料無料の人ならいいのでは。。。

761 :美麗島の名無桑:2014/02/11(火) 21:58:16.42 .net
2/6〜9まで台北に行ってきました。

2/6に松山空港で中華電信のデータ専用SIMを買いました。

数ヶ月くらい前から、1日型(開通から24時間) 100元、から買えるようになっているようです。
他には3日(250元)、5日(300元)、7日(450元)、10日(500元)、30日(900元)。

桃園空港に行ってないので、遠傳、台湾モバイル、その他がどういう状況かアップデートできませんでしたが、
1日100元で済むなら超短期の旅行(出張)なら最安かな。

で、SIMは使い捨てではなく、リチャージも可能で、SIMの有効期限はリチャージ後6ヶ月だそうです。
(パッケージによると買ったのは「中華電信3G如意影音?」)
ただし、番号自体は9ヶ月有効なので、半年を過ぎても窓口に来ればOKとか。

データ専用プランといってもSIM自体は共通のようで、リチャージすれば通話もできるようになる感じでした。
パンフレットにも通話に関す流説明(日本語表記もあり)
逆にリチャージ後、再度データ定額プランに申し込む方法を聞き忘れました。

762 :761:2014/02/11(火) 22:08:13.56 .net
自分は以前から遠傳の通話可能SIMを持っていて、中華電信のSIMを買う必要はなかったのですが、
遠傳のSIMをMicroサイズにカットしてもらうため、チップ代わりに中華電信の1日型を買いました。

カット失敗することあるよ、と言われましたが問題なく使えました。

使用端末は香港製のiPhone4でiOSも古いまま(5.1.1)ですが、遠傳のSIMでテザリングOKでした。
中華電信のはすぐ取り出してしまったので確認し忘れました。


遠傳はオンラインでリチャージできるのですが、最低リチャージ額が300元。
年に1回行くかどうかなので、これだとドンドン残高が貯まっていってしまいます。

で、台北駅の地下街に150元のリチャージカードが売られていると聞いたので、それを数枚買いました。
売価は145元でした。
他に300元のリチャージカード(50元のボーナス付き)も少し割引で売られてました。
オンラインリチャージだと300元で30元のボーナスが付きます。

中華電信のは見ませんでしたが、台湾モバイルのは100元のリチャージカードもありました。

763 :美麗島の名無桑:2014/02/11(火) 22:34:53.97 .net
>>759
実際に自分で不正請求を払うことは無いから大丈夫

764 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 02:10:14.36 .net
>>759
最近、海外旅行先とか海外通販とか怪しい通販ではVISAデビッド使ってる。
限度額も自由に設定出来るし、通販用のバーチャル番号が何個か持てて、
それぞれ有効・無効設定が出来るから、怪しげな通販は決済がすんだらその番号を無効にしちゃう。

PLUSの国際キャッシュカードも付いてるので便利。
クレカの海外キャッシングだと帰国後の一括返済とか面倒だし。

765 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 09:54:11.08 .net
>>764
レート悪くない?

766 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 12:33:24.20 .net
>>765
ヒント、安心料
セキュリティはただではないのだよ

767 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 13:28:36.78 .net
>>763
メインカード使った人はカード番号変更だ、引き落としの類の事務処理だで大変な面倒を
被っている。

それこそ、使い捨て番号とか、使ってないカードとか使うしかない。
でもカード使う人ってポイントも貯めることが多いから、メインカードに集中しがち。

不正請求を補償されるからOKという問題ではない。

もしあなたが業者側の人間なら最低だな。

768 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 14:17:26.21 .net
何のために手数料だの会費だの払ってんだ?
そういうリスクを補償するためだ
>>763は何も間違っていない

769 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 14:43:52.00 .net
中華電信の会員登録について
ttp://4travel.jp/travelogue/10784140

今やってみたところ、

・最初の画面が少し変わっている。
・『儲値CARD』が300元と500元の2種類から1000元が増えて3種類になっている。
・会員登録後の初回購入時に限り使える50元の割引クーポンが、500元と1000元の『儲値CARD』
 にしか使えなくなっている。

カード決済までは進んでいないので、あと引っかかりそうなところは「3D認証登録済みのカード」
詳細は「3Dセキュア(本人認証サービス)」の登録方法、等で検索を。


台湾内にいて電話を受けられる状態にあれば、テキストメッセージで受け取ることもできるようだが
いずれにせよ、(国際)電話して『儲値CARD』の儲値番号を入力する必要はありそう。

770 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 14:45:13.42 .net
>>768
いやいや、そういう問題を起こした業者を使わないことが一番のリスク回避でしょ(わら)。

771 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 19:34:00.95 .net
>>768
銀行系最大手のカードでも不正利用に関してトラブルになった話が多いしなあ。
銀行系でダメとなると、アメックスとかダイナース位しか頼りにならないんじゃない?
年会費が一桁違うけど。

たまにの海外旅行や海外通販でのリスク対策なら、レート悪くてもデビッドとかでいい気がする。
国によってはアメックスとかダイナースは使えない店もあるし。

若い頃初めて作った流通系の年会費無料カードで酷い目に合ってるから、
カード絡みは慎重になってる。

カードの不正利用は保証されるから安心って言うのはよほど運が良い場合だけと思った方が良いよ。
カード会社の方が先に不正に気付いた場合じゃ無いとまず揉めるね。明細に上がってからじゃ遅い。

772 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 19:36:45.35 .net
>>771
あんたはそうしてりゃいいでしょ。
俺は気にせずカード使うけど。

773 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 20:46:34.34 .net
>>772
俺も
個別に信用できる店か自分で調査、判断して使い分けるなんて無駄な労力使いたくない
基本的に問題なくて、稀な問題が発生したときに対応してくれるのがクレジットカードだと思ってる
デビッドはクレカ作れない人向けだと思う

774 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 22:43:52.09 .net
問題をすり替えてはいけない。

いもとのなんたらは自社のセキュリティの問題で、顧客のクレジットカード情報を漏出させた。
対策したと宣っているが、そんな程度の低い会社は使わない方がいいというだけ。

そこまでいもとのなんたらに拘る必要もないでしょ。

775 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 22:51:38.56 .net
いつもの馬鹿が来たぞ

776 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 23:34:26.54 .net
>>764
すみません、この書き込みを見て興味を持ったんですが、それはどこの会社のサービスでしょうか?

777 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 23:56:44.69 .net
>>776
有名なのはジャパンネットバンクのかな。
"デビッド"でなく"デビット"ね。

"VISAデビット"で検索。

778 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 00:41:38.21 .net
中華電信のチャージカードを買っておけば次回台湾行くときにwifi使いたい放題
をすぐに申し込めて便利。
市内に向かうバス内ですぐに使える。空港の窓口に並ぶ必要も無い。

779 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 00:46:22.99 .net
>>778
中華電信以外でもOKだけどね。
しかも遠傳、台湾モバイルはオンラインリチャージができるから、リチャージカードを買う必要もない。

リチャージカードを大幅割引で買うとか、オンラインリチャージの最低額より安いリチャージカードを
買うとかなら別。

あと市内に向かうバスって、桃園ベースの話?
なら、なおさら中華電信一拓の意味が・・・。

780 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 01:11:49.14 .net
空港の場所は関係なく普通はバスが迎えに来るだろ

781 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 01:16:23.85 .net
>>779
おれは高雄の外資系会計事務所○PMGに勤めてるから成田と高雄を行ったり来たりするんだよ。
チャージカードは高雄の東南アジア人が密集する地帯で格安で買ってるので
オンラインチャージより安い。

782 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 12:53:21.17 .net
>>780
バスが迎えにって。。。
ツアー前提?
もしそうなら、プリペイドSIMのスレでレンタルルーターがなんて話が出るはずだ。。。

あなた、松山空港行ったことないでしょ。

>>781
なるほど、高雄だと中華電信一拓というわけですか?
そうでないなら、遠傳、台湾モバイルでも割引リチャージカードは売っていると思うけど。。。

上の方にもあったけど遠傳は150元、台湾モバイルは100元からのリチャージカードがある。
中華電信は300元以上のしか見たことがないな。

783 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 15:17:15.12 .net
これだからトンキンの田舎者は
世界が狭すぎて嫌になるよ

784 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 15:57:06.34 .net
>>780
> 普通はバスが迎えに来るだろ

にクソワロタwww

785 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 19:27:58.04 .net
150元の中華電信リチャージカードは日本でも売ってるくらいメジャーな商品だろ

786 :美麗島の名無桑:2014/02/14(金) 16:05:01.64 .net
結局プリペイドSIMスレなのに執拗にスレ違いのレンタルルーターの話題を出していたのは、
空港まで送迎バスが来るツアー客ってことでFA?

そりゃ、現地SIMなんて買ってたら他のツアー客に迷惑がかかるな。
レンタル!レンタル!

787 :美麗島の名無桑:2014/02/14(金) 17:21:57.77 .net
やっぱレンタル最強で終了だは

788 :美麗島の名無桑:2014/02/14(金) 17:48:16.53 .net
>>787
一週間以内の短期滞在ならレンタル最強であれこれ語ることももう無いよ
長期滞在や数ヶ月に一度の頻度で何度も台湾に行く人なら
現地SIMにしてみたら?くらいなもん

789 :美麗島の名無桑:2014/02/14(金) 18:43:18.70 .net
>>777
なるほど、サンクス

790 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 00:30:44.96 .net
>>787>>788
なるほど、サンクス
空港でシムカード300元で買うわ
ヤフオクでhuawei e586かgp02買うのも必須だよな

791 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 01:30:16.85 .net
よく海外行く人なら、SIMのほうがいいかな。年一とかならば、レンタルでもいいやね。パックだと、時間的に焦るから

792 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 02:12:45.52 .net
長期休暇取って台湾行きたい。
雪に疲れた・・・

明日発の人が無事飛行機飛びますように。

793 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 03:30:48.44 .net
おまえらおすすめ、もしくは実際に使ってるレンタル会社どこなの?

794 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 03:41:23.96 .net
イモト

795 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 04:59:35.27 .net
グローバルデータ、グローバルWi-Fi、テレコムスクエアのビッグ3ならサービスに大差ない

796 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 15:00:05.22 .net
>>793
JCB ゴールド持ってるならグローバルがかなり割引になる

797 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 21:04:22.36 .net
ググって見たところ「台湾ではパスポート1つにつきSIMは1枚まで」という制限があるようですが、
このスレによるとキャリアを変えれば複数のSIMを持てるのでしょうか?

798 :美麗島の名無桑:2014/02/16(日) 06:25:21.29 .net
去年の秋、桃園空港第1ターミナルで中華電信、アニキを
1枚ずつ購入した。中華で購入直後に隣のアニキでも
購入できたので大丈夫だよ。

799 :797:2014/02/16(日) 13:23:10.57 .net
>>798
ありがとう!

800 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 09:50:23.56 .net
おまえら、なんで空港のWi-Fiつかわんの?馬鹿?海外行くのにSimなんか要らんよ。
Wi-Fiで充分。

801 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 10:06:46.16 .net
まあwifiだけでもなんとかはなるけどな
都市交通が発達した観光地だと、リアルタイムに通信できた方が
なにかと便利なんだよ
経路探索とかさ
俺はレンタルルーター派だけどな
レンタルがあんだけ安けりゃSIM買うとか
考えなくなるわ

802 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 11:40:25.15 .net
>>801
通話どーすんだよ
SIMがあれだけ安ければ使わない理由が無い

803 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 12:00:44.69 .net
観光旅行中に現地で通話なんかしねえし
英語が通じる地域ならたまに使うが台湾では英語ほとんど通じないし
通話のニーズとしては、かけるよりも普段の番号にかかってくる仕事の電話を
取りたいニーズの方が圧倒的に強い
モバイルルーター併用ならソレも可能

804 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 12:17:02.34 .net
働いてない奴らなんだろ
日本からの電話が取れないなんてあり得ない

805 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 12:39:42.09 .net
>>804
お前手際悪いな
俺は連絡しないでいいようにするが
そもそも日本からの通話はローミングで取るしお前行ったことないんじゃね?

806 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 12:45:13.07 .net
だからそういう話をしてるんだろアホ

807 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 13:46:45.55 .net
GoogleマップとかGoogle翻訳とか、海外旅行で最高ですよね

808 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 13:47:30.98 .net
>>805
お前は何語なら理解できるんだ?

809 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 14:17:31.60 .net
社畜じゃないから休暇中に日本からの電話なんか受けない

810 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 17:47:39.20 .net
>>805
社蓄ではないが、こちらが渡航中と分かって掛けてくる電話は受けないと気がかり。。
ローミングで受けても着信料が掛かるから、
長くなりそうなら、
相手が会社の電話だったら台湾の番号に掛け直してもらう。
相手がケータイだったら台湾プリペイドから折り返すよ。

811 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 20:12:06.16 .net
>>810
現地SIMならIP電話を導入するのもありじゃね?
国内通話のように使える

812 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 20:54:39.77 .net
>>810
台湾の番号と日本の番号を両立できるの?

813 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:08:55.45 .net
>>811
だね。メインの番号を050のIP電話に転送設定しておけば、かけてもらう場合でも海外にいるのバレないし、転送料金も安い。
ただ、モバイルルーター経由だと、使えない場合があるのが困るけど。

814 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:24:28.78 .net
お客からの電話をIP電話で受けるわけにゃいかんのよ
仕事するようになれば、おいおい分かるようになるよ

815 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:36:48.39 .net
>>814
なにこいつw
IP電話で仕事してる会社なんていっぱいあるのに、無知すぎるw
どんなひどいIP電話サービス使ってるんだ?

816 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:51:14.86 .net
固定回線経由と移動回線経由では話が違ってくるが
ニートに話しても無駄なんだろうな

817 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:58:18.99 .net
私の場合は台湾では通話はしないけど、
それでも緊急時のため着信できるようにしておけるのは大きなメリットだな。
またハングアウトで日本の家族とチャットもできるのも便利。
この使い方だと、WiFiルーターはバッテリーの問題で着信には向かないので不便。
もちろん人によるだろうけどね。

818 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 22:00:17.51 .net
>>812
いや、この使い方は2台持ち。

ホテルとか安定している環境ならIP電話もありだけれど、
台湾プリペイドからの国際電話が安いから、あんまり使わないな。

819 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 23:18:28.16 .net
2台持ちw
話がずれ過ぎだろ

820 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 01:29:56.80 .net
でも、海外SIM使うときは基本二台持ちじゃない?
手持ちのSIMフリー機が古いのしかないという事情もあるけど、
いつも使っているのはSIMそのままでローミング用(モバイルデータ通信オフ)
海外用のSIMフリー機は現地SIM入れて使っている。

821 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 07:19:35.17 .net
現地SIM専用端末を別に用意すんのか?
モバイルルーター併用の方が百倍便利だわ
普段の環境そのままで使いたい
ローミングで電話もうけたい
結局レンタルルーターの方がいいや、となる

822 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 08:01:53.08 .net
スマホ2台持ちと言い出すならモバイルルーター併用のほうがよっぽど便利だわ
2台持つなら日本のSIMはガラケーに入れとくだろ

823 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 10:25:40.93 .net
機種変ごとに手元に余るスマホに現地SIM刺せばテザリングできるし、
それ単体で通話やWeb、メールも見られるのに、
渡航のたびに申し込んで、
受取/返却しなきゃならない単機能なレンタルルータの必要性を感じないな。

824 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 11:49:42.69 .net
>>823
ずっとauなので使わなくなった端末はあっても現地SIMが使えないモノばかりなのでヤフオクにてGP02入手して使ってる

825 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 12:13:14.65 .net
>>823
ドコモのだと悪質なロックのせいでテザリングできないがな
root化して書き換えればいいけど

826 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 12:34:44.88 .net
>>824
その人は構わず放置でヨロ

827 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 16:17:08.55 .net
旅行の同伴者との通話に使うぞ
観光地とかは一緒だが買い物なんかは別行動だし
今さら『台北駅○○出口に3時』とかやってられん

828 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 16:33:32.11 .net
>>827
つモバイルルータ

829 :700:2014/02/26(水) 18:50:00.67 .net
>>748
モバイルルータのつもりで、イーモバのideos同型購入。
その後、国内でのちょっとしたモバイル用途で
amazonでideos購入。

その後、家族と台湾に行くこととなり、
モバイルルータ兼電話としてその二台を利用。

その前の旅行では、連絡手段としてメールだったけど、
気付かない事が多かった。

やっぱり、現地で電話出来るのは便利です。

830 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 18:51:03.86 .net
あ、>>は、前のが残っていただけで、無関係です。
ごめんなさい。

831 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 22:26:13.47 .net
>>814
>>816
自分だけが仕事してるみたいな言い方してて笑ってしまうw
20代か?
まぁ、肩の力を抜けやw

832 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 23:05:37.40 .net
>>831
どっちかというと090を有り難がるような窓際老人だと思った

833 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 23:24:28.35 .net
台湾でSIMを購入して色々試してみたけど
日本の一般電話に掛ける場合は、Skypeの有料通話が一番安かったなぁ

834 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 17:39:46.92 .net
海外旅行は、SIMフリーiPhoneにアニキしむをぶち込む。
データ通信は現地simで気兼ねなく使いまくり、
使いなれたSIMフリーiPhoneで、日本と同じ感覚でiPhoneを使う。
現地での電話は、ラインか現地電話番号を使用。

ドコモシムを、古いが小さいガラケーに下駄かましてぶち込み、
日本からの電話はこちらでゲット。
あんまりかかってこないが、電池の持ちはガラケーが一番。

モバイルルータは、電池が切れやすいのがイマイチ。

835 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 18:19:50.52 .net
全角半角の英数字が入り交じってる書き込みって、内容を良く読むまでもなくアレな書き込みばっかだね(´・ω・`)

836 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 19:46:52.66 .net
>>835
こまけーんだよ

837 :美麗島の名無桑:2014/02/28(金) 00:13:31.07 .net
>>834
> 海外旅行は、SIMフリーiPhoneにアニキしむをぶち込む。

このSIMは世界中で使えるの?

838 :美麗島の名無桑:2014/03/05(水) 23:10:26.70 .net
モバイルルーターは預ける荷物に入れられないので注意。
手荷物でなら持ち込めるとのこと。
数千円したエネループのモバイルバッテリー捨てられてた。
時限爆弾とかで使われないようにしてるとのこと。
免責とか氏ねよマジで。俺のエネループモバイルバッテリー返せ

839 :美麗島の名無桑:2014/03/05(水) 23:31:01.37 .net
リチウム電池、リチウムイオン電池(バッテリー)が内蔵・装着された一般電子機器類について│航空券│ANA国内線
https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/popup/lithium-battery.html

840 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:12:59.65 .net
>>838
そんな馬鹿お前だけだよ

841 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:36:41.81 .net
>>838
じゃあ、なんでその指摘された時に手荷物にしなかったの?
意味がわからないよ。

842 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:52:13.48 .net
捨てられたことに気づいてクレームいれたんじゃないの

843 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 10:03:33.12 .net
台湾じゃなくてロスの空港だけど、ノートパソコン捨てて帰ってくるハメになったことがある。
ACアダプタをスーツケースに入れて預けた後、持ち込み荷物検査でパソコンの電源入れろって
言われたけどバッテリー残量が無くて電源入らなくてボッシュート。
HDDが簡単に抜ける機種だったから、お願いしたらHDDだけ抜かしてくれたからまだ良かったけど。

パソコンの中身取りだしてプラスチック爆弾をぎっしり詰め込んだような物を警戒してたんでしょう。
昔の大韓航空機爆破事件もラジオの中に詰め込んだプラスチック爆弾だったみたいだし。
バッテリーがないのに持ち込みにしたのは破損防止のため。

事前に確認してなかった俺が悪いから仕方ない。

844 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 12:57:07.44 .net
>>841
同意。
自分も、うっかりルータを入れてて、荷物預けたあと、チェックで引っかかって
手荷物に移しかえした。

もしかして、OKになるまでその場におらず、不在だったから捨てられたとかじゃなくて?
台湾での話でしょ?

845 :美麗島の名無桑:2014/03/08(土) 18:39:57.72 .net
さっきアニキに300元チャージしたら11日までunlimitedでデータ通信が使えるというSMSが来た。
チャージは減ってないし、どういうことなんだろう?

846 :美麗島の名無桑:2014/03/15(土) 16:52:10.98 .net
>>843
ノートPCがゴミ箱行きは痛いな
オレは手荷物検査で三脚の機内持ち込みを拒否されて、
捨てたことあったけど

847 :美麗島の名無桑:2014/03/15(土) 17:14:20.28 .net
三脚を機内に持ち込もうとしたのかよ
キチガイ染みてるな

848 :美麗島の名無桑:2014/03/17(月) 23:15:03.16 .net
>>847
日本では60cmまでOK

849 :美麗島の名無桑:2014/03/20(木) 16:58:15.15 .net
明日から3連休、台湾旅行。
前回購入して登録した大哥大のシム、
アプリからクレジットカードで普通にチャージできた。
あとは、明日、535にかけて、ネット開始。

850 :美麗島の名無桑:2014/03/20(木) 17:36:53.01 .net
>>849
裏山〜
天気良ければいいね

851 :美麗島の名無桑:2014/03/21(金) 20:52:47.68 .net
来月初めに渡台予定です
到着時間が21:30なので空港でプリペイドsimが買えないのですが、台北駅周辺に買える所はありますか?
三越裏にあるというのは調べましたが、そこ以外にもどこかあるのでしょうか?
泊まるホテルは君品酒店ですが、近くにあればいいのですが

852 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:18:31.37 .net
中華電信の3日SIMはカッキリ72時間で切れるのな。帰りの空港でちょい困った。

853 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:29:06.55 .net
台北ならすぐ見つかるだろ
高雄は街中本当にない

854 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:49:18.91 .net
>>852
空港ならwi-fi飛んでるからまだいいけど、空港に着く前に切れると困るよねw

855 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 13:59:28.55 .net
>>854
CIのラウンジに居る間はWifi飛んでるからまだいいんだけど、2タミのWifiは不安定でねぇ。
中華電信のSIMで5台テザリングしてたから、切れると本当に困ったね。

856 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 18:06:09.11 .net
高雄の空港ってそんなに栄えてないの?

857 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 20:28:57.42 .net
ラウンジ使える奴はブルジョア

858 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 20:43:00.03 .net
ラウンジのドアにへばりつけ

859 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 22:14:18.55 .net
>>857
年27300円で使えるんだが。デルタアメックスのゴールドカードがあればね。優先搭乗とか便利だから使ってる。

860 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 02:33:23.80 .net
>>859
たけーよー

861 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 06:46:34.56 .net
それを高いと感じるんなら使わなくていいんじゃない?
ラウンジが必要な人間にとっては高くないけどね。

862 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 11:42:04.58 .net
でも、ラウンジも優先搭乗もスカイチーム限定でしょ。

「ラウンジが必要な人間」というより「スカイチームをよく使う人間」では?

863 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 12:07:37.33 .net
どうでもいいよ
ねちねちと気持ち悪いな

864 :美麗島の名無桑:2014/03/25(火) 00:04:23.68 .net
>>851
その三越裏の遠傳がいいんじゃない?
この他には次の店が近そうだけどSIMを買えるのかどうかは不明。所在地を
Google map に入れれば場所は出る。
・台灣大哥大台北站前直營服務中心、台北市中正區忠孝西路一段38號1樓
平日12:00〜15:00、18:00〜21:00、土日12:00〜21:00
・中華電信公園服務中心、台北市中正區公園路18號
10:30〜21:30 無休。

865 :美麗島の名無桑:2014/03/25(火) 20:43:10.75 .net
>>851
アニキの直営店ならSIM買えるよ
前に行った林森北路の店は夜11時だったか12時までやってた
もっと近い店がいいなら、公式サイトで検索できるから住所と営業時間調べてみ

866 :849:2014/03/26(水) 13:16:41.88 .net
この前の3連休、台湾旅行、大哥大のシム、
簡単に利用開始出来ました。

日本でクレカからチャージ。
機内でドコモシムから大哥大シムに入れ替えて、
入国審査待ちの時に535にかけて、
後は英語モード(2)
モバイルインターネット申込(1)
1日100元(1)
確認(1)
凄く簡単。
これは便利ですね。

2泊3日、台湾にいるのは実質48時間なので、
1日100元を2回で十分。
1G定量の方がもっと安いですが。
使い方にあった選択も簡単で、ほんとお勧めです。

867 :美麗島の名無桑:2014/03/26(水) 21:36:48.04 .net
>>864、865
情報ありがとうございます
初めてなもので松山空港までタクシーで行こうか悩んでました

868 :美麗島の名無桑:2014/03/26(水) 21:37:31.92 .net
絶対タクシーがいいよ
安いしおすすめ

869 :美麗島の名無桑:2014/03/26(水) 22:00:34.34 .net
最初は勇気居るし、行き先伝えるのが面倒だけどタクシーはかなり便利だよね。
メーターの液晶が見辛いから、場所覚えるまではいくら払っていいか分からなかったけど。
タクシー運転手は英語や日本語通じない人が多いし。

870 :美麗島の名無桑:2014/03/26(水) 23:47:10.61 .net
そう、最初の頃は地下鉄ばかりで、タクシー使わなかったけど、
一度使うと、便利だね。目的地を漢字で書いても通じるし。
台湾のタクシーうんちゃん、そんなに悪い人いなそうだよ。

>>851
君品ホテルですか、良いホテルですね。

871 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 01:10:36.22 .net
>>870
前科者が大勢いますが

872 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 04:09:26.69 .net
台湾大車隊を選んで乗車すればハズレはないぞ

873 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 12:39:32.27 .net
>>871
そうなの?じゃあ、今のところ運が良かっただけか。

874 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 14:31:54.68 .net
>>873
チョンの言うことを真に受けるな阿呆

875 :dsa23cxzwer34ds.ddo.jp:2014/03/27(木) 16:53:12.99 .net
タクシーでいくなら’空港’は漢字で通じないから注意ね

876 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 17:10:15.76 .net
>>874
えっ?あなたはチョンじゃないの?

877 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 17:10:42.27 .net
英語も通じないな

878 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 18:33:58.77 .net
チョンは死ねよ

879 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 18:48:49.67 .net
模範タクシーに乗りましょう

880 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 18:58:29.85 .net
>>879
模範タクシーに乗る日本人へのボッタクリが有名じゃなかった?

881 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 19:14:43.61 .net
模範タクシーって台湾にもあるの?

882 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 19:24:46.97 .net
>>881
スレチのK国の話

883 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 21:52:07.77 .net
模倣犯

884 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 22:35:16.90 .net
ここはプリペイドSIMスレだぜ?

行きたいところのGoogleマップなり行きたい施設のサイトを表示したタブレットなりスマホを
運ちゃんに見せれば一発じゃない。
むしろそう言う目的もあってモバイル回線を確保してるようなもんだし。

885 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 01:05:04.83 .net
シザーパークホテルの1階に大兄のショップがあるみたいですが、利用した事ある方いらっしゃいますか?
初めてのsim購入ですがちゃんと買えるか心配で
モバイルルーター見せれば分かり易いでしょうか?

886 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 02:09:40.49 .net
>>885
俺が行った時は英語喋れる人いたから
片言でも英語できれば大丈夫かと

887 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 16:47:27.49 .net
>>885
身ぶり、手振り、筆談もできるから、まあ心配するより頑張ることだw

888 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 16:54:30.46 .net
>>884
そうだよねw
おれもよくやる。

889 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 22:24:02.65 .net
俺も片言英語ボディランゲージ派だけど、
頭から断らず応対してくれたことに感謝して、
厚くお礼申し上げるようにしてる。

890 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 00:18:55.50 .net
俺のスマホは古い上にちょっと特殊なやつで、大抵のモバイルバッテリーだと充電できないんだ
適応表にも載ってないしすぐ充電が切れるようになっちゃってるのに、電器屋でいちいち見本のモバイルバッテリーで実際に充電して
一個一個できるかどうか調べるしか無い状態。
ケーズデンキ、ヤマダ電機、どの店に行ってもダメで、店員さんも忙しいし最初はアドバイスしてくれるけど
そのうちに「うちには無いよ。他の仕事があるから早く帰ってくれ」って雰囲気が漂い始める。
俺ももう大人だからそれはしかたないなと思いなるべく自分で調べて色んな店を回った

はんば諦めかけてたんだけど、池袋のビッグカメラの携帯アクセサリーコーナーで
「スマートフォンの充電器をお探しですか?」と声をかけてくれた40代ぐらいの店員さんはすごく親切だった。
見本のバッテリーが全部充電できないと、今度は何個も見本以外のバッテリーのパッケージを全部あけてくれて
調べてくれた。手伝おうとすると「大丈夫です。お調べに時間がかかって申し訳ありません。」って言ってくれた。
2時間ぐらいその店員さんは俺につきっきりになって、ついに、一個だけ充電できるバッテリーがみつかった。
2980円の安いやつ。店員さんと「ありました!ありましたよ!!」と握手して喜んだ。
何時間もつきあってくれて申し訳ありませんって言ったら店員さんは「いいんです。おまたせしてしまい申し訳ございませんでした」って笑った。
俺は何度もお礼を言って、そのバッテリーをアマゾンで注文した。

891 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 00:23:26.49 .net
こういう長文書き込むやつってなんなんだろう
誰も読まねえよクズ

892 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 01:20:09.15 .net
>>890
人間のクズとはこういう奴の事を言うのか

893 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 01:33:15.71 .net
よくわかんねえけど、意見して欲しいならまとめて書いてよ。

894 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 01:35:34.42 .net
そういえば、半年以内に再訪する時って、リチャージして、プラン購入し直せばいいのか?

895 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 01:36:33.00 .net
コピペに反応すんなや

896 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 03:03:32.07 .net
>>890
ビッグじゃなくてビックだアホ

897 :美麗島の名無桑:2014/03/30(日) 00:06:17.21 .net
>>886、887
ありがとうございます
身振り手振りで何とかなるみたいで安心しました
何とか頑張ってみます

898 :美麗島の名無桑:2014/03/30(日) 10:57:34.60 .net
>>894
そう。

899 :神聖法皇麻原彰晃尊師:2014/03/30(日) 13:37:05.63 .net
「東京最後の異界 鶯谷」(宝島社)に登場する韓デリ嬢・ユナ(21歳)。
韓国デリヘル、通称韓デリが鶯谷で大ブームになっている。
日本に3ヶ月間だけノービザで来られるので、ソウルの女子大生、OL、看護師
といった20代の女子が大挙来日する。
韓国の若者層は日本以上に不況で、職が無く、韓デリは短期間で稼げる職種になっている。
韓デリ嬢・ユナはある程度日本語が話せる。日本のアニメ、漫画が教科書だ。
日本にやってくる彼女たちは、日本のことが大好きだ。
漫画・アニメ・ファッション・歌・食べ物・・・・日本人以上によく知っている。
反日感情など微塵も無い。
反日感情を持っている子女は、アメリカや香港で稼ぐから、来日する彼女たちは
親日家ばかりだ。
誰でも韓デリ嬢になれるわけではなく、ルックスがよくなければ韓デリ嬢になれない。
彼女たちはマニュアルを遵守したサービスをほどこす。
K−POPアイドルのような子たちが「時間内無制限発射・ナマ・2万から」という、日本の風俗史上
考えられないサービスをするとあって、鶯谷発韓デリは日本の男たちを虜にしている。
手抜き素股に、ふてくされ、キスNGなどという一部の日本人ヘルス嬢とは比較にならない。
韓デリ嬢のけなげな奉仕は、アジア系留学生がコンビニのバイトで、釣り銭を渡すときの
そっと手で包み込むような感覚に似ている。
親しい男友達や恋人を呼ぶときの、「オッパ」(おにいちゃん)を、ユナは甘えた声で
「オッパァ」とささやく。
やることもしないで90分間話し込むと、ユナと親しくなって、個人的な連絡先を
入手して、より親しくなれた。
在特会による韓デリ追い出しデモがおこなわれた。
彼女たちを排撃するのではなく、一人でも多くの親日家を増やすことこそ、
結果的に日本の防衛につながるだろう。
私が「韓デリ国防論」と呼ぶ由縁である。

900 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 11:21:53.78 .net
ゴールデンウイーク、台湾行きます!
ちょっと暑い時期ですけどね。
渡航前日に1G30日プランをチャージ予定。

901 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 12:55:46.26 .net
台湾でSIMの残高を増やすことはなんと呼ぶ?
Top up?リチャージ?チャージ?加値?

902 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 12:58:48.22 .net
リボーン

903 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 13:24:52.92 .net
儲値

904 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 13:33:03.46 .net
add value

905 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 01:22:23.61 .net
本日台北に到着して、中華電信のSIMカードを契約。
SIMフリーのnexus5で使ってますが、速度もそこそこ出ていい感じです。

906 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 03:10:31.07 .net
台湾から書き込みできるん?

907 :905:2014/04/05(土) 06:36:04.31 .net
>>906
p2使ってると出来るみたい

908 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 13:16:23.66 .net
>>907
p2はもう3月頭から使えないじゃん

909 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 16:15:06.96 .net
BlackBerryはプリペイドSIM入れてもBISの機能は使えない?
WebブラウザとTwitterとFacebookが使えたらいいのだが

910 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 18:47:10.46 .net
シザーパークホテルの大兄で無事にsimカード買えましたが、3日間で500ドルでした
250ドルじゃなかった
電話番号もくれたので、通話もついてたのかな
ルーターを見せて3日間って言ったから、通話はいらないのは分かってたはずだけど
あとチャージも出来るとか言われました
あと身分証明書はパスポートだけで免許証も出したら、いらないと言われました

911 :905:2014/04/06(日) 02:18:10.78 .net
>>908
知らなかった…

てことは特に何もしなくても書き込める、のかな?

912 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 02:31:27.89 .net
>>911
どうなんだろうね?
p2が使えなくなってるけど、携帯回線からの書き込みは以前と同様、規制されたまま。
海外からの書き込みも以前と同じままだと、やはり書込みできないかもしれない。
新経営陣?が「浪人」というのを新たに出してて、今はそれにお金を払えば規制回避できるようになってるんだけど、金額がp2の10倍になってる。

913 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 02:34:24.05 .net
>>911
ってか、あなた、905さんだったら、いま台湾にいる(いた)んじゃないの?w
どうなのか教えて欲しいよ。

914 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 03:39:10.34 .net
中華電信を突っ込んだsimフリーのiPad mini からそのまま
ここに書き込むことはできたけど、遠傳では書き込めなかった。
原因は不明。

915 :神聖法皇麻原彰晃尊師:2014/04/06(日) 04:00:50.63 .net
俺も先月、中華電信で書き込めた

916 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 05:02:48.88 .net
>>915
公安に通報した。マジで。

917 :905:2014/04/06(日) 08:04:54.10 .net
てすと

918 :905:2014/04/06(日) 08:06:13.64 .net
テスト

919 :905:2014/04/06(日) 08:07:01.36 .net
test

920 :905:2014/04/06(日) 08:11:49.96 .net
スレ汚しごめんなさい。

>>913
905です。

>>912さんがご指摘の通り、p2は書き込みに関係なかったです。(浪人じゃないので…)

中華電信のSIMカードを挿したnexus5のテザリングを使って、iPhoneのbb2cから書き込みテストをしました。

どうやら●にログインしてると書き込めるみたいです。

921 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 08:24:37.76 .net
>>920
よそでやれ糞が

922 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 08:33:10.90 .net
>>920
> どうやら●にログインしてると書き込めるみたいです。

ということは、 ●にログインしていない場合は書き込めないということでFA?

923 :905:2014/04/06(日) 08:36:59.04 .net
>>922
FAです

924 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 09:11:59.25 .net
>>922
914だけど、特に何もしなくても中華電信のiPad mini から
書き込めた。使ったソフトは3tch。
ハードの条件は全く同じで遠傳のsim からは書き込めなかった
ので、sim そのものの設定?かなにかが影響しているのではないかと
思うのだが。誰か、解明してくださいな。

925 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 12:45:17.44 .net
>>920
自宅に設置したp2を普段から使ってるから
どこへ行っても自宅経由で書いてる

926 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 13:25:10.89 .net
去年かおととしは、
中華電信の回線を使っている日本で借りたwifiルータでは書き込めなかったけど
遠傳のSIMを入れたポケットwifiでは書き込めた。

927 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 15:58:31.80 .net
今のルータだったらL2TPに対応しているのも多いから
自宅経由してる人も多いんじゃないのかな

てか旅行中も2chですかそうですか

928 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 18:36:37.00 .net
>>927
今L2TPのポート(TCP1723)開いてるとタイムアウト発生して書けないみたいですよ。

929 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 18:40:03.44 .net
おっととんだ勘違い
規制されてるのはPPTPでした…w

PPTPとかHTTPSとか色々止められてて
こないだ公式p2止められた後面倒に巻き込まれてしまった…

うちは中古の業務用ルーター使ってるけど
最近はL2TP対応のルーターも色々出てきてるのかな

930 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 22:06:34.29 .net
うちはsshで自宅につないでる

931 :美麗島の名無桑:2014/04/07(月) 00:59:17.31 .net
>>923
サンクス
しかし、みんな言ってることが違うよね。
なにがそうさせてるんだろうか。

932 :美麗島の名無桑:2014/04/07(月) 19:07:01.02 .net
>>924
2ちゃんねるが海外ドメインを全規制
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10314/1376444522/

ここらへんの書き込み見たらわかるけど、要は運営が海外からの書き込みを規制したり、解除したりしてるので、そのタイミングで書きこめるようになったり、書き込めなくなったり。

現状ではマルは新規販売はなし、公式p2は書き込み停止ということで、バカ高い浪人使うしかない。
あと、VPNか。VPNも結構な率で弾かれるけど。

933 :美麗島の名無桑:2014/04/07(月) 20:10:27.15 .net
自宅のマシンで書き込みすれば問題無いよ
で、その経路にVPNを使う

934 :美麗島の名無桑:2014/04/07(月) 21:32:51.25 .net
自宅の回線も規制されてたらどうしようもなくね?

935 :dsa23cxzwer34ds.ddo.jp:2014/04/08(火) 10:21:27.87 .net
固定ipでdns逆引き設定でok

936 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 11:44:31.78 .net
それもまたハードル高いな
固定IPっていくらするんだ

937 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 12:39:58.43 .net
今時、固定IPなんてオプション契約で数百円でしょ・・・・

938 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 12:58:12.90 .net
スレのレベルがしれる

939 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 18:57:05.11 .net
スレのレベルw

940 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 19:36:46.90 .net
アホが来た

941 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 19:50:31.42 .net
アホが集まってきた

942 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 20:49:10.35 .net
おいおいスレのレベルを下げるなよ無能どもw

943 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 21:10:40.62 .net
これ以上下がりようがないだろ

944 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 00:57:30.13 .net
ンボォォォォ!!

945 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 17:04:53.26 .net
中華電信のネットで購入できるバウチャー、かなり変わった?

前は、300元分と500元分が売ってたと思うけど、
今日見たら、240元分、240元分2枚セット、1000元分になってる模様。

946 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 17:33:50.36 .net
500元以上で50元割引のクーポン券は、合計で500元以上だとダメでした。
あくまでも商品1つの値段が500元以上にならないとダメなもよう。

前のパターンだったら、額面500元のカードに使えたのかな?
それとも、売価が割引で500元切ってるからだめだったのかな?


4泊5日の旅行なら、180元で1Gって言うので大丈夫かなぁ?
(ちょっと下調べものと地図とメールくらい?)

前は、額面300元だったから、3日型で250元+ちょっと通話、もしくは5日型の300元でちょうど良かったのに。
240元だと3日型は使えないし。2枚分チャージしたら余りそうだし。
うーん。
アニキで新規に購入しようかなぁ?

947 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 17:55:57.71 .net
毎回そんなきっちり残高ゼロ近くまで使うの?

948 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 18:16:06.32 .net
半年の期限内に行くかどうか不明だし。

300元のカードで250元使って、残りが期限切れになっても惜しくないけど
480元チャージして300元しか使わず期限切れになったら勿体ないかなーと。

949 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 19:18:23.14 .net
そのくらいどうでもいいよ

950 :美麗島の名無桑:2014/04/11(金) 21:16:04.30 .net
三日間で500$のsimカードってあるの?
250$っていうのしか見かけないけど

951 :美麗島の名無桑:2014/04/12(土) 00:40:11.41 .net
>>950
3日ではなく、SIMカードにチャージするためのカード(ネットで売ってるのはメールで記号を送って来るだけだけど)

952 :美麗島の名無桑:2014/04/12(土) 11:27:12.02 .net
どのみち最初は現地でパスポート等出して買わないとダメなんだから(代行があるかもしれないが)、
安い(100元くらいからある会社も)リチャージカードを数枚買って、半年行けなかった場合はそれで
リチャージ。
行けた場合は現地でリチャージ。

を繰り返せばいい。
もし番号を保持したいんであれば。

953 :美麗島の名無桑:2015/02/20(金) 08:36:11.67 ID:E2LMEF0+j
simロックフリー化した(はずの)ソフトバンク Xperia z3で台湾モバイル4G試して
見ようと思ったんですが、店員さんががんばってapnの設定確認してくれるも
繋がらず。4Gは周波数の違いから万が一つかめたらラッキーくらいの
つもりだったんですが、3Gすら掴まない。
ちゃんとロック解除したつもりだけど失敗してるのかな…
ちなみに通話は着信しました。(simロック解除されてなくても着信する?)

仕方ないので念のため持ってきた3Gwifiルータで使ってます。
こちらでは使えるのでZ3側が何かおかしいのは確かなんだけど、
どこが悪いのか全然わからない。ちなみにソフトバンクsim入れて
ローミングは普通に3G掴めます(LTEはまだ)

954 :美麗島の名無桑:2015/05/01(金) 02:05:02.54 ID:K4FsxuuGS
超遅レスだけど、前にソフトバンクの公式解除対応の201HWと301Fに中華電信の3Gシムの組み合わせで試したことあるけど、通話はできたものの、データ通信がどうやってもNGだったよ。

総レス数 954
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200