2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾プリペイドSIMスレ 3

1 :美麗島の名無桑:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
引き続き台湾のプリペイドSIMについて語りましょう。

過去スレ
台湾プリペイドSIMスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1332512496/
台湾プリペイドSIMスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1352546462/

631 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 17:53:52.33 .net
そもそも海外にはSIM Lockなんて概念自体ほぼないから通じない

632 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 17:57:28.07 .net
>>631
あるよ!馬鹿たれがw
アメリカでもiPhoneは、基本的にはロックかかってるんだから。

633 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 17:58:30.43 .net
SIMフリーじゃ、SIMのない電話、って意味になるわなw

634 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:01:08.33 .net
SIMフリー( ー`дー´)キリッ










www

635 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:14:46.05 .net
じゃあWikipediaの記述が間違ってるんだね
誰か修正してあげてください

636 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:26:34.90 .net
バカが口を開くからかかなくてよい恥をかく
ま、そーゆーことだ

637 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:35:42.84 .net
What is Sim Free?
http://www.mobilefun.co.uk/blog/2009/05/what-is-sim-free/

SIM Freeの言い方が正解。
>>623 >>627 >>630 >>633が無知。

638 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 18:45:55.94 .net
もういいから涙拭けよバカ

639 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 19:30:33.62 .net
apple自身が "SIM free" って言ってるんだから、少なくともiPhone 5s/5cに関しては SIM freeが正解。突っ込んでもあまり得るものはないと思う。

640 :美麗島の名無桑:2013/12/05(木) 22:48:01.21 .net
無駄にからんでるのって昨日の黒卵か?w
英語圏なら実務上SIM freeで十分通じる
”携帯電話”でも”ケータイ”でも意思疎通はできるわな

641 :美麗島の名無桑:2013/12/06(金) 22:50:13.85 .net
台湾大哥大でIs this SIM free?って聞かれた。

642 :美麗島の名無桑:2013/12/07(土) 11:47:22.22 .net
バカじゃネーの本当は○○って言うんだぜ!
という話って、大抵コケるもんなんだな。

643 :美麗島の名無桑:2013/12/07(土) 19:46:24.54 .net
空港じゃバス乗り場と携帯屋が真逆だからいらっとくる

644 :美麗島の名無桑:2013/12/07(土) 20:14:49.44 .net
桃園2タミか?確かに反対だけどそこまで距離ないじゃん
それより右折してからバスの切符売り場がすごい奥に感じるわ

645 :580:2013/12/14(土) 10:20:46.53 .net
アニキ100元プラン+GL04Pで無事開通。アドバイスくれた人サンクスです。でも2chは逆引きできないホストらしく弾かれるっぽい

646 :美麗島の名無桑:2013/12/14(土) 13:11:47.62 .net
おめでとう

自分は自宅鯖のp2とか自宅VPNを用意してるからどこでも書けるよ

647 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 00:13:53.09 .net
SIMフリーのiPhone5s持っているんだけど
桃園空港でナノシム手に入る?
シムカッター持って行かないとダメかな?

648 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 02:23:05.88 .net
はいるよ。

649 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 10:05:42.93 .net
ありがとう。
中華電信でも、大ガ大でも、手に入る?

650 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 12:16:03.10 .net
俺が持ってるナノは中華
他は知らん

651 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 16:47:15.79 .net
爪切りなら貸してもらえる。

652 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 19:52:17.97 .net
アニキもナノを扱っている

653 :美麗島の名無桑:2013/12/15(日) 22:04:16.23 .net
アニキもナニを扱いている

654 :美麗島の名無桑:2013/12/16(月) 12:12:31.14 .net
桃園の中華電信では、
iPhoneを出すとちゃんとSIMを入れて動作確認までやってくれるようだ。
俺はAndroidなので、SIMをポイとくれただけだった。挿すだけだからそれで無問題。

655 :美麗島の名無桑:2013/12/16(月) 14:19:48.97 .net
前に台湾で4S用に買った大哥大のプリペイドSIMなんですけど、まだ残高と有効期間が残っててそれを使う予定なんですけど
SIMフリー5sだと台湾でもLTE対応してますか?
SIMはカッターで切って入れてみたら日本では大哥大のキャリア名だけ確認できましたが…

656 :美麗島の名無桑:2013/12/16(月) 14:32:40.85 .net
LTEってか、4G自体が始まってないでしょ・・・・

657 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 04:53:22.04 .net
>>656
あ…台湾でのLTE展開はまだだったんですね

658 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 08:26:43.05 .net
3Gでも数Mは出たから、特に不満は無いなあ。
日本の公称〇M!詐欺より納得。

659 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 10:49:47.47 .net
台北市内で3〜4M出てたから十分だわ

660 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 16:36:29.62 .net
他人のブログだけど。。。

日本のLTEより速い?台湾・中華電信のHSPA+を試してみた
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/06/ltehspa.html

661 :美麗島の名無桑:2013/12/18(水) 19:41:49.32 .net
台湾のキャリアって3gの周波数はいくつなんでしょうか?
私の端末は900/2100なのですが、どのキャリアがオススメですか?

662 :美麗島の名無桑:2013/12/22(日) 14:52:57.84 .net
>>661
3大キャリア全てが2100でのサービスをしていたはず。日本で使えている端末なら間違いなく使えるでしょう。

663 :美麗島の名無桑:2013/12/23(月) 15:13:48.40 .net
>>662
ありがとうございます。

664 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 02:53:49.13 .net
手っ取り早く国内のアップルストアでSIMフリーiPhone買って持って行けば、どこのキャリアのSIMでも通話、データ通信できるってことでOK?

665 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 08:28:08.69 .net
>>664
iPhoneがいいならそれしか無いね。
ドコモAndroid機なら3150円でSIMロック解除してもらえるから、それで接続できたけど。

666 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 10:29:16.67 .net
おととい台湾モバイルのお店でAmazing Aシリーズ(廉価版のキャリアオリジナルモデル。8000円位のもある。)の実機を触ってこようと思ったけど
ホットモックが置いてなかった
設定画面で日本語ロケール、フォントが入ってるか見たかったのに
そしてあわよくば一台買ってみたかった
とりあえず、3Gは2GHzのみだった

667 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 11:14:53.43 .net
>>664
典型的なバカだな。

668 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 16:09:07.29 .net
>667
買える金があるなら一番の正道だと思うが…
オイラは金がないから禿iPhoneとごにょごにょだが…

669 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 16:21:04.08 .net
禿iPhoneだけはやめとけ。

670 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 17:26:40.70 .net
>>668
金があって知恵がない人の王道だろうな。
そもそもアイフォーン自体が、そういう存在だし。

671 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 17:44:18.49 .net
フレーム

672 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 17:47:52.59 .net
アイフォーンって何か馬鹿っぽいね

673 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 18:08:54.00 .net
バカ向けの道具がバカっぽい響きをまとうのは必然では??

674 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 18:21:37.44 .net
>>666
a3買ったけど、日本語は無し。

675 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 18:32:22.87 .net
>>673
あなたが>670ならあなたの言い方が馬鹿っぽいってことなんだけど、まぁいいか。。。

スマートフォーンって言うの?

676 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 21:09:34.69 .net
>>675
どうでもいいが、CMでアイフォーンて言ってね?www

677 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 21:18:14.95 .net
ドアホンのアイホンとの権利関係で日本ではアイフォーンの表記と発音と決まってるのに・・・・

678 :美麗島の名無桑:2013/12/24(火) 21:54:01.35 .net
それでもAppleとか各キャリアのサイトの下の方に小さく
iPhoneはアイホン株式会社の許可を受けて使用してる
商標ですって書いてあるよね。

679 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 14:28:31.23 .net
>>667
金がないお前のひがみにしか見えんw

680 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 15:30:23.70 .net
>>679
ごめんけど、そろそろ見苦しいわ

681 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 15:38:21.46 .net
>>680
ごめんけど?
日本語書けやww

682 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 16:33:53.04 .net
自分の好きな端末使えばいいだけの話やん…
現地で端末入手するのも楽しいぞ

683 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 18:26:20.07 .net
2度目の台湾行ってきた。
去年初渡台時、このスレ熟読と練習重ねたお蔭でアニキカットSIMを下駄はすんなり受け入れた。
今回、またアニキのお世話になったが開通に苦労。検索後電波掴んだと思ったらすぐまた検索になり、しばらくするとアクティベーションしたいと言い出すわで1日手こずった。
去年と全く同じiOS5.11、iPhone4S、Gevey Ultra S F981 1.62だったのに古いからかな。辛かった。

684 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 19:44:03.69 .net
そんなことで貴重な渡航先での1日が無為に過ぎたのか
レンタルにしとけばいいのに
アホだな(笑)

685 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 19:57:05.48 .net
ツアーでもなく移動時間多い日だったからそうでもなかったよ。アクティベーションダイアログ50回くらい見たけど。

686 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 20:07:42.00 .net
>>683
解決法かけやカス

687 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 20:16:40.74 .net
忍耐。何怒ってるの、こっちが教えて欲しいわ。
前回のカットminiSIMにリチャージもできたんだけど、新microSIM買った。もう1枚買ったFareastoneも同じ症状が出たよ。

688 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 21:55:18.72 .net
>>687
それSIMの期限切れってことか?
結局新しく買い直したんか、、、、

689 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 22:10:36.61 .net
去年のアニキSIMはもちろん期限切れ。
念のため持って行ったその去年のSIM見せたらなんか少し調べられて、リチャージ出来ますって言われたよ。
でもボロボロだったので買い直した。
古いSIMはもちろん没収されたよ。

690 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 23:16:16.70 .net
>>689
旧SIMに入ってた残額は、新しいSIMに移してもらった?

691 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 23:18:13.20 .net
5日プランだったけど、そんなことできるの?

692 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 23:19:48.94 .net
というか、データプラン頼んだはずなのに、去年も今年も通話ついてた。

693 :美麗島の名無桑:2013/12/25(水) 23:49:15.04 .net
5日間の使い放題プランの金額よりも多目にチャージされてるSIMを購入して、プランの額を差っ引いた残りが通話可能額ってことなんだよね
もしSIMが期限切れになっても、残ってる金額を新しいSIMに引き継いでもらえる

694 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 01:37:59.49 .net
へぇ

695 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 20:21:44.39 .net
4G LTEは亞太電信がやってる

696 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 21:21:41.04 .net
年にたった一度の台湾なら、どうでもいいじゃん

697 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 23:09:08.46 .net
台湾が1度なだけ

698 :美麗島の名無桑:2013/12/26(木) 23:14:05.91 .net
中華電信と大カ大のSIMって、
日本からWebでチャージできたりはしないの?

699 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 00:26:11.25 .net
>>698
大哥大は現地で会員登録しておけば大丈夫そう
但し登録画面は中国語&SMS認証あり

あとチャージ時に住所の入力欄がある
(送付不要のチェックボックスはあるけど入力は必須ぽい)

700 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 01:52:19.78 .net
>>698
中華は国際電話掛けなきゃならないけど
日本でサイトに登録して購入はできた
Skypeでも大丈夫っぽい

701 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 06:06:19.91 .net
>>699
領収書の発送先なんて台湾の適当なホテル名にしとけばいいじゃない?

702 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 06:07:45.74 .net
>>698
https://telecom.taiwanmobile.com/emyfone/action/prepayTopup.do?method=showTopupInput
「我要快速登入」でチャージ。

>>699
情報が古杉。

703 :美麗島の名無桑:2013/12/27(金) 09:04:15.11 .net
中華電信もオンラインチャージ対応してくれたら楽なんだけどねぇ

704 :美麗島の名無桑:2013/12/28(土) 09:52:43.44 .net
>>702
会員登録しなくてもオンラインでクレジットチャージできるようになったのか!
数ヵ月前わざわざ台北で登録してきたのにな
アニキ便利すぎるw

705 :700:2013/12/28(土) 16:23:17.07 .net
自分はこの年末の旅行でギリギリ期限内なので、
到着してからチャージします。
まぁ、テレカが大量にあるから公衆電話からかけてもいいんたけど

706 :美麗島の名無桑:2013/12/28(土) 21:17:14.45 .net
>>698
遠傳のは、日本から保守できますよ。

707 :美麗島の名無桑:2013/12/28(土) 21:33:13.68 .net
>>700
>>702
>>706

みなさん情報ありあとう。この様子からすると保守性は、
中華電信以外がよさそうですね。

708 :美麗島の名無桑:2013/12/29(日) 01:57:28.61 .net
auのiPhone4sと下駄持ってっても、sim売ってくれるんかな?

709 :美麗島の名無桑:2013/12/29(日) 12:12:16.68 .net
でも中華電信は日本語対応とかがあって使いやすいんだよなぁ

710 :美麗島の名無桑:2013/12/29(日) 13:00:52.37 .net
桃園の遠傳カウンターにすごい美人が居るぞ

711 :美麗島の名無桑:2013/12/29(日) 15:12:18.39 .net
今度、高雄から入国するんですけど、空港ではどこかのキャリアが桃園や松山みたいにSIMのみ販売してますか?
街中でも手際良く買えればいいんですけど、nanoSIMなんで場合に寄ったらSIMカッター持ってかなきゃいけないし…

712 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 09:05:59.87 .net
558 名前:iPhone774G [sage] :2014/01/03(金) 01:01:30.54 ID:NxGycbnJ0
SoftBankのiPhone5sが海外ではSimフリーって本当ですか?

713 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 09:16:44.05 .net
なんでアホってアイフォーンを好むんだろう?

714 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 09:25:26.46 .net
台湾はギャラクシータブがおおいべ
安いしでかいのが使いやすいんだろうな

715 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 09:43:28.68 .net
SIMフリー4Sと5s両持ちなんだけど、まだ台湾でLTE始まってないなら4Sでいいかな?
台湾で一番使いやすいキャリアはどこ?スピードは求めないけど圏外が少ないdocomoみたいなキャリア教えて!

716 :美麗島の名無桑:2014/01/03(金) 12:19:28.61 .net
>>708
松山、中華電信4Ssoftbankでgevey下駄だったが、問題なく入れてくれて渡してくれたよ。

717 :美麗島の名無桑:2014/01/04(土) 03:00:11.13 .net
次スレのテンプレに追加

※ iPhoneを毛嫌いしているキチガイが一匹常駐しているので無視しましょう

718 :美麗島の名無桑:2014/01/04(土) 03:01:16.74 .net
プリペイドSIMのスレであって機種の話は関係ないので

719 :美麗島の名無桑:2014/01/04(土) 15:48:31.17 .net
>711 高雄市内のモバイルショップの話です。
入国は桃園からでしたが、桃園のカウンターが大陸からの団体の長蛇の列
でしたので、高雄に移動してから市内の大哥大でsimを買いました。
大きな店に行くと英語が話せる店員がいるので、問題なく買えました。
iPadmini様のSIMは遠傳で買いました。マイクロsimか通常の大きさのsim
しか置いていませんがipadを見せたら、simカッターでnanosimサイズに
カットしてくれました。
パスポートと免許証(日本)の提示を求められました。
以上、参考までに

720 :美麗島の名無桑:2014/01/22(水) 13:17:20.72 .net
あー、本日も晴天なり。

721 :美麗島の名無桑:2014/01/22(水) 13:18:00.19 .net
落ちてる訳じゃなかったんだね。
保守保守。

722 :美麗島の名無桑:2014/01/26(日) 15:45:51.96 .net
今さっき台湾モバイルで3日買ってきた。
俺は携帯じゃなくポケットWi-Fi。

723 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 01:31:22.80 .net
台湾大哥大っていまは
nanoSIM出してくれる?

724 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 19:47:37.18 .net
さっき高雄空港の中華電信でsim買ってきた
パスポートだけでOK
プランは他と同じでした
ちなみに客は自分だけ

725 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 20:28:03.49 .net
情報乙
桃園、松山以外空港の情報ってあんまり無いからねー

726 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 22:09:03.08 .net
関東ベースだけど関西高雄便乗ってみたいなー

727 :美麗島の名無桑:2014/01/28(火) 22:18:27.54 .net
俺が代わりに乗ってみよう

728 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 11:47:38.72 .net
>>723
桃園空港では、nanoSIM出してくれました、大哥大。
2013年12月の年末旅行の時の情報です。

729 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 13:54:16.35 .net
>>728

723です。どうもありがとう!

いま維持してる回線がmicroSIMだから、到着したら交換してもらわなきゃならんのです。
(iPhone4S→5s)

730 :美麗島の名無桑:2014/01/29(水) 14:21:51.51 .net
>>723
小生、SIMフリーのiPhone5ユーザー。
昨年末から今月頭にかけて台北旅行した時、台北市内の大哥大でnanoSIM出してくれましたよ(^ ^)

総レス数 954
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200