2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾プリペイドSIMスレ 3

1 :美麗島の名無桑:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
引き続き台湾のプリペイドSIMについて語りましょう。

過去スレ
台湾プリペイドSIMスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1332512496/
台湾プリペイドSIMスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1352546462/

764 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 02:10:14.36 .net
>>759
最近、海外旅行先とか海外通販とか怪しい通販ではVISAデビッド使ってる。
限度額も自由に設定出来るし、通販用のバーチャル番号が何個か持てて、
それぞれ有効・無効設定が出来るから、怪しげな通販は決済がすんだらその番号を無効にしちゃう。

PLUSの国際キャッシュカードも付いてるので便利。
クレカの海外キャッシングだと帰国後の一括返済とか面倒だし。

765 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 09:54:11.08 .net
>>764
レート悪くない?

766 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 12:33:24.20 .net
>>765
ヒント、安心料
セキュリティはただではないのだよ

767 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 13:28:36.78 .net
>>763
メインカード使った人はカード番号変更だ、引き落としの類の事務処理だで大変な面倒を
被っている。

それこそ、使い捨て番号とか、使ってないカードとか使うしかない。
でもカード使う人ってポイントも貯めることが多いから、メインカードに集中しがち。

不正請求を補償されるからOKという問題ではない。

もしあなたが業者側の人間なら最低だな。

768 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 14:17:26.21 .net
何のために手数料だの会費だの払ってんだ?
そういうリスクを補償するためだ
>>763は何も間違っていない

769 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 14:43:52.00 .net
中華電信の会員登録について
ttp://4travel.jp/travelogue/10784140

今やってみたところ、

・最初の画面が少し変わっている。
・『儲値CARD』が300元と500元の2種類から1000元が増えて3種類になっている。
・会員登録後の初回購入時に限り使える50元の割引クーポンが、500元と1000元の『儲値CARD』
 にしか使えなくなっている。

カード決済までは進んでいないので、あと引っかかりそうなところは「3D認証登録済みのカード」
詳細は「3Dセキュア(本人認証サービス)」の登録方法、等で検索を。


台湾内にいて電話を受けられる状態にあれば、テキストメッセージで受け取ることもできるようだが
いずれにせよ、(国際)電話して『儲値CARD』の儲値番号を入力する必要はありそう。

770 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 14:45:13.42 .net
>>768
いやいや、そういう問題を起こした業者を使わないことが一番のリスク回避でしょ(わら)。

771 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 19:34:00.95 .net
>>768
銀行系最大手のカードでも不正利用に関してトラブルになった話が多いしなあ。
銀行系でダメとなると、アメックスとかダイナース位しか頼りにならないんじゃない?
年会費が一桁違うけど。

たまにの海外旅行や海外通販でのリスク対策なら、レート悪くてもデビッドとかでいい気がする。
国によってはアメックスとかダイナースは使えない店もあるし。

若い頃初めて作った流通系の年会費無料カードで酷い目に合ってるから、
カード絡みは慎重になってる。

カードの不正利用は保証されるから安心って言うのはよほど運が良い場合だけと思った方が良いよ。
カード会社の方が先に不正に気付いた場合じゃ無いとまず揉めるね。明細に上がってからじゃ遅い。

772 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 19:36:45.35 .net
>>771
あんたはそうしてりゃいいでしょ。
俺は気にせずカード使うけど。

773 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 20:46:34.34 .net
>>772
俺も
個別に信用できる店か自分で調査、判断して使い分けるなんて無駄な労力使いたくない
基本的に問題なくて、稀な問題が発生したときに対応してくれるのがクレジットカードだと思ってる
デビッドはクレカ作れない人向けだと思う

774 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 22:43:52.09 .net
問題をすり替えてはいけない。

いもとのなんたらは自社のセキュリティの問題で、顧客のクレジットカード情報を漏出させた。
対策したと宣っているが、そんな程度の低い会社は使わない方がいいというだけ。

そこまでいもとのなんたらに拘る必要もないでしょ。

775 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 22:51:38.56 .net
いつもの馬鹿が来たぞ

776 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 23:34:26.54 .net
>>764
すみません、この書き込みを見て興味を持ったんですが、それはどこの会社のサービスでしょうか?

777 :美麗島の名無桑:2014/02/12(水) 23:56:44.69 .net
>>776
有名なのはジャパンネットバンクのかな。
"デビッド"でなく"デビット"ね。

"VISAデビット"で検索。

778 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 00:41:38.21 .net
中華電信のチャージカードを買っておけば次回台湾行くときにwifi使いたい放題
をすぐに申し込めて便利。
市内に向かうバス内ですぐに使える。空港の窓口に並ぶ必要も無い。

779 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 00:46:22.99 .net
>>778
中華電信以外でもOKだけどね。
しかも遠傳、台湾モバイルはオンラインリチャージができるから、リチャージカードを買う必要もない。

リチャージカードを大幅割引で買うとか、オンラインリチャージの最低額より安いリチャージカードを
買うとかなら別。

あと市内に向かうバスって、桃園ベースの話?
なら、なおさら中華電信一拓の意味が・・・。

780 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 01:11:49.14 .net
空港の場所は関係なく普通はバスが迎えに来るだろ

781 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 01:16:23.85 .net
>>779
おれは高雄の外資系会計事務所○PMGに勤めてるから成田と高雄を行ったり来たりするんだよ。
チャージカードは高雄の東南アジア人が密集する地帯で格安で買ってるので
オンラインチャージより安い。

782 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 12:53:21.17 .net
>>780
バスが迎えにって。。。
ツアー前提?
もしそうなら、プリペイドSIMのスレでレンタルルーターがなんて話が出るはずだ。。。

あなた、松山空港行ったことないでしょ。

>>781
なるほど、高雄だと中華電信一拓というわけですか?
そうでないなら、遠傳、台湾モバイルでも割引リチャージカードは売っていると思うけど。。。

上の方にもあったけど遠傳は150元、台湾モバイルは100元からのリチャージカードがある。
中華電信は300元以上のしか見たことがないな。

783 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 15:17:15.12 .net
これだからトンキンの田舎者は
世界が狭すぎて嫌になるよ

784 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 15:57:06.34 .net
>>780
> 普通はバスが迎えに来るだろ

にクソワロタwww

785 :美麗島の名無桑:2014/02/13(木) 19:27:58.04 .net
150元の中華電信リチャージカードは日本でも売ってるくらいメジャーな商品だろ

786 :美麗島の名無桑:2014/02/14(金) 16:05:01.64 .net
結局プリペイドSIMスレなのに執拗にスレ違いのレンタルルーターの話題を出していたのは、
空港まで送迎バスが来るツアー客ってことでFA?

そりゃ、現地SIMなんて買ってたら他のツアー客に迷惑がかかるな。
レンタル!レンタル!

787 :美麗島の名無桑:2014/02/14(金) 17:21:57.77 .net
やっぱレンタル最強で終了だは

788 :美麗島の名無桑:2014/02/14(金) 17:48:16.53 .net
>>787
一週間以内の短期滞在ならレンタル最強であれこれ語ることももう無いよ
長期滞在や数ヶ月に一度の頻度で何度も台湾に行く人なら
現地SIMにしてみたら?くらいなもん

789 :美麗島の名無桑:2014/02/14(金) 18:43:18.70 .net
>>777
なるほど、サンクス

790 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 00:30:44.96 .net
>>787>>788
なるほど、サンクス
空港でシムカード300元で買うわ
ヤフオクでhuawei e586かgp02買うのも必須だよな

791 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 01:30:16.85 .net
よく海外行く人なら、SIMのほうがいいかな。年一とかならば、レンタルでもいいやね。パックだと、時間的に焦るから

792 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 02:12:45.52 .net
長期休暇取って台湾行きたい。
雪に疲れた・・・

明日発の人が無事飛行機飛びますように。

793 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 03:30:48.44 .net
おまえらおすすめ、もしくは実際に使ってるレンタル会社どこなの?

794 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 03:41:23.96 .net
イモト

795 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 04:59:35.27 .net
グローバルデータ、グローバルWi-Fi、テレコムスクエアのビッグ3ならサービスに大差ない

796 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 15:00:05.22 .net
>>793
JCB ゴールド持ってるならグローバルがかなり割引になる

797 :美麗島の名無桑:2014/02/15(土) 21:04:22.36 .net
ググって見たところ「台湾ではパスポート1つにつきSIMは1枚まで」という制限があるようですが、
このスレによるとキャリアを変えれば複数のSIMを持てるのでしょうか?

798 :美麗島の名無桑:2014/02/16(日) 06:25:21.29 .net
去年の秋、桃園空港第1ターミナルで中華電信、アニキを
1枚ずつ購入した。中華で購入直後に隣のアニキでも
購入できたので大丈夫だよ。

799 :797:2014/02/16(日) 13:23:10.57 .net
>>798
ありがとう!

800 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 09:50:23.56 .net
おまえら、なんで空港のWi-Fiつかわんの?馬鹿?海外行くのにSimなんか要らんよ。
Wi-Fiで充分。

801 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 10:06:46.16 .net
まあwifiだけでもなんとかはなるけどな
都市交通が発達した観光地だと、リアルタイムに通信できた方が
なにかと便利なんだよ
経路探索とかさ
俺はレンタルルーター派だけどな
レンタルがあんだけ安けりゃSIM買うとか
考えなくなるわ

802 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 11:40:25.15 .net
>>801
通話どーすんだよ
SIMがあれだけ安ければ使わない理由が無い

803 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 12:00:44.69 .net
観光旅行中に現地で通話なんかしねえし
英語が通じる地域ならたまに使うが台湾では英語ほとんど通じないし
通話のニーズとしては、かけるよりも普段の番号にかかってくる仕事の電話を
取りたいニーズの方が圧倒的に強い
モバイルルーター併用ならソレも可能

804 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 12:17:02.34 .net
働いてない奴らなんだろ
日本からの電話が取れないなんてあり得ない

805 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 12:39:42.09 .net
>>804
お前手際悪いな
俺は連絡しないでいいようにするが
そもそも日本からの通話はローミングで取るしお前行ったことないんじゃね?

806 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 12:45:13.07 .net
だからそういう話をしてるんだろアホ

807 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 13:46:45.55 .net
GoogleマップとかGoogle翻訳とか、海外旅行で最高ですよね

808 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 13:47:30.98 .net
>>805
お前は何語なら理解できるんだ?

809 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 14:17:31.60 .net
社畜じゃないから休暇中に日本からの電話なんか受けない

810 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 17:47:39.20 .net
>>805
社蓄ではないが、こちらが渡航中と分かって掛けてくる電話は受けないと気がかり。。
ローミングで受けても着信料が掛かるから、
長くなりそうなら、
相手が会社の電話だったら台湾の番号に掛け直してもらう。
相手がケータイだったら台湾プリペイドから折り返すよ。

811 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 20:12:06.16 .net
>>810
現地SIMならIP電話を導入するのもありじゃね?
国内通話のように使える

812 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 20:54:39.77 .net
>>810
台湾の番号と日本の番号を両立できるの?

813 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:08:55.45 .net
>>811
だね。メインの番号を050のIP電話に転送設定しておけば、かけてもらう場合でも海外にいるのバレないし、転送料金も安い。
ただ、モバイルルーター経由だと、使えない場合があるのが困るけど。

814 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:24:28.78 .net
お客からの電話をIP電話で受けるわけにゃいかんのよ
仕事するようになれば、おいおい分かるようになるよ

815 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:36:48.39 .net
>>814
なにこいつw
IP電話で仕事してる会社なんていっぱいあるのに、無知すぎるw
どんなひどいIP電話サービス使ってるんだ?

816 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:51:14.86 .net
固定回線経由と移動回線経由では話が違ってくるが
ニートに話しても無駄なんだろうな

817 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:58:18.99 .net
私の場合は台湾では通話はしないけど、
それでも緊急時のため着信できるようにしておけるのは大きなメリットだな。
またハングアウトで日本の家族とチャットもできるのも便利。
この使い方だと、WiFiルーターはバッテリーの問題で着信には向かないので不便。
もちろん人によるだろうけどね。

818 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 22:00:17.51 .net
>>812
いや、この使い方は2台持ち。

ホテルとか安定している環境ならIP電話もありだけれど、
台湾プリペイドからの国際電話が安いから、あんまり使わないな。

819 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 23:18:28.16 .net
2台持ちw
話がずれ過ぎだろ

820 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 01:29:56.80 .net
でも、海外SIM使うときは基本二台持ちじゃない?
手持ちのSIMフリー機が古いのしかないという事情もあるけど、
いつも使っているのはSIMそのままでローミング用(モバイルデータ通信オフ)
海外用のSIMフリー機は現地SIM入れて使っている。

821 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 07:19:35.17 .net
現地SIM専用端末を別に用意すんのか?
モバイルルーター併用の方が百倍便利だわ
普段の環境そのままで使いたい
ローミングで電話もうけたい
結局レンタルルーターの方がいいや、となる

822 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 08:01:53.08 .net
スマホ2台持ちと言い出すならモバイルルーター併用のほうがよっぽど便利だわ
2台持つなら日本のSIMはガラケーに入れとくだろ

823 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 10:25:40.93 .net
機種変ごとに手元に余るスマホに現地SIM刺せばテザリングできるし、
それ単体で通話やWeb、メールも見られるのに、
渡航のたびに申し込んで、
受取/返却しなきゃならない単機能なレンタルルータの必要性を感じないな。

824 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 11:49:42.69 .net
>>823
ずっとauなので使わなくなった端末はあっても現地SIMが使えないモノばかりなのでヤフオクにてGP02入手して使ってる

825 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 12:13:14.65 .net
>>823
ドコモのだと悪質なロックのせいでテザリングできないがな
root化して書き換えればいいけど

826 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 12:34:44.88 .net
>>824
その人は構わず放置でヨロ

827 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 16:17:08.55 .net
旅行の同伴者との通話に使うぞ
観光地とかは一緒だが買い物なんかは別行動だし
今さら『台北駅○○出口に3時』とかやってられん

828 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 16:33:32.11 .net
>>827
つモバイルルータ

829 :700:2014/02/26(水) 18:50:00.67 .net
>>748
モバイルルータのつもりで、イーモバのideos同型購入。
その後、国内でのちょっとしたモバイル用途で
amazonでideos購入。

その後、家族と台湾に行くこととなり、
モバイルルータ兼電話としてその二台を利用。

その前の旅行では、連絡手段としてメールだったけど、
気付かない事が多かった。

やっぱり、現地で電話出来るのは便利です。

830 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 18:51:03.86 .net
あ、>>は、前のが残っていただけで、無関係です。
ごめんなさい。

831 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 22:26:13.47 .net
>>814
>>816
自分だけが仕事してるみたいな言い方してて笑ってしまうw
20代か?
まぁ、肩の力を抜けやw

832 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 23:05:37.40 .net
>>831
どっちかというと090を有り難がるような窓際老人だと思った

833 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 23:24:28.35 .net
台湾でSIMを購入して色々試してみたけど
日本の一般電話に掛ける場合は、Skypeの有料通話が一番安かったなぁ

834 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 17:39:46.92 .net
海外旅行は、SIMフリーiPhoneにアニキしむをぶち込む。
データ通信は現地simで気兼ねなく使いまくり、
使いなれたSIMフリーiPhoneで、日本と同じ感覚でiPhoneを使う。
現地での電話は、ラインか現地電話番号を使用。

ドコモシムを、古いが小さいガラケーに下駄かましてぶち込み、
日本からの電話はこちらでゲット。
あんまりかかってこないが、電池の持ちはガラケーが一番。

モバイルルータは、電池が切れやすいのがイマイチ。

835 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 18:19:50.52 .net
全角半角の英数字が入り交じってる書き込みって、内容を良く読むまでもなくアレな書き込みばっかだね(´・ω・`)

836 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 19:46:52.66 .net
>>835
こまけーんだよ

837 :美麗島の名無桑:2014/02/28(金) 00:13:31.07 .net
>>834
> 海外旅行は、SIMフリーiPhoneにアニキしむをぶち込む。

このSIMは世界中で使えるの?

838 :美麗島の名無桑:2014/03/05(水) 23:10:26.70 .net
モバイルルーターは預ける荷物に入れられないので注意。
手荷物でなら持ち込めるとのこと。
数千円したエネループのモバイルバッテリー捨てられてた。
時限爆弾とかで使われないようにしてるとのこと。
免責とか氏ねよマジで。俺のエネループモバイルバッテリー返せ

839 :美麗島の名無桑:2014/03/05(水) 23:31:01.37 .net
リチウム電池、リチウムイオン電池(バッテリー)が内蔵・装着された一般電子機器類について│航空券│ANA国内線
https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/popup/lithium-battery.html

840 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:12:59.65 .net
>>838
そんな馬鹿お前だけだよ

841 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:36:41.81 .net
>>838
じゃあ、なんでその指摘された時に手荷物にしなかったの?
意味がわからないよ。

842 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:52:13.48 .net
捨てられたことに気づいてクレームいれたんじゃないの

843 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 10:03:33.12 .net
台湾じゃなくてロスの空港だけど、ノートパソコン捨てて帰ってくるハメになったことがある。
ACアダプタをスーツケースに入れて預けた後、持ち込み荷物検査でパソコンの電源入れろって
言われたけどバッテリー残量が無くて電源入らなくてボッシュート。
HDDが簡単に抜ける機種だったから、お願いしたらHDDだけ抜かしてくれたからまだ良かったけど。

パソコンの中身取りだしてプラスチック爆弾をぎっしり詰め込んだような物を警戒してたんでしょう。
昔の大韓航空機爆破事件もラジオの中に詰め込んだプラスチック爆弾だったみたいだし。
バッテリーがないのに持ち込みにしたのは破損防止のため。

事前に確認してなかった俺が悪いから仕方ない。

844 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 12:57:07.44 .net
>>841
同意。
自分も、うっかりルータを入れてて、荷物預けたあと、チェックで引っかかって
手荷物に移しかえした。

もしかして、OKになるまでその場におらず、不在だったから捨てられたとかじゃなくて?
台湾での話でしょ?

845 :美麗島の名無桑:2014/03/08(土) 18:39:57.72 .net
さっきアニキに300元チャージしたら11日までunlimitedでデータ通信が使えるというSMSが来た。
チャージは減ってないし、どういうことなんだろう?

846 :美麗島の名無桑:2014/03/15(土) 16:52:10.98 .net
>>843
ノートPCがゴミ箱行きは痛いな
オレは手荷物検査で三脚の機内持ち込みを拒否されて、
捨てたことあったけど

847 :美麗島の名無桑:2014/03/15(土) 17:14:20.28 .net
三脚を機内に持ち込もうとしたのかよ
キチガイ染みてるな

848 :美麗島の名無桑:2014/03/17(月) 23:15:03.16 .net
>>847
日本では60cmまでOK

849 :美麗島の名無桑:2014/03/20(木) 16:58:15.15 .net
明日から3連休、台湾旅行。
前回購入して登録した大哥大のシム、
アプリからクレジットカードで普通にチャージできた。
あとは、明日、535にかけて、ネット開始。

850 :美麗島の名無桑:2014/03/20(木) 17:36:53.01 .net
>>849
裏山〜
天気良ければいいね

851 :美麗島の名無桑:2014/03/21(金) 20:52:47.68 .net
来月初めに渡台予定です
到着時間が21:30なので空港でプリペイドsimが買えないのですが、台北駅周辺に買える所はありますか?
三越裏にあるというのは調べましたが、そこ以外にもどこかあるのでしょうか?
泊まるホテルは君品酒店ですが、近くにあればいいのですが

852 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:18:31.37 .net
中華電信の3日SIMはカッキリ72時間で切れるのな。帰りの空港でちょい困った。

853 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:29:06.55 .net
台北ならすぐ見つかるだろ
高雄は街中本当にない

854 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:49:18.91 .net
>>852
空港ならwi-fi飛んでるからまだいいけど、空港に着く前に切れると困るよねw

855 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 13:59:28.55 .net
>>854
CIのラウンジに居る間はWifi飛んでるからまだいいんだけど、2タミのWifiは不安定でねぇ。
中華電信のSIMで5台テザリングしてたから、切れると本当に困ったね。

856 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 18:06:09.11 .net
高雄の空港ってそんなに栄えてないの?

857 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 20:28:57.42 .net
ラウンジ使える奴はブルジョア

858 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 20:43:00.03 .net
ラウンジのドアにへばりつけ

859 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 22:14:18.55 .net
>>857
年27300円で使えるんだが。デルタアメックスのゴールドカードがあればね。優先搭乗とか便利だから使ってる。

860 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 02:33:23.80 .net
>>859
たけーよー

861 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 06:46:34.56 .net
それを高いと感じるんなら使わなくていいんじゃない?
ラウンジが必要な人間にとっては高くないけどね。

862 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 11:42:04.58 .net
でも、ラウンジも優先搭乗もスカイチーム限定でしょ。

「ラウンジが必要な人間」というより「スカイチームをよく使う人間」では?

863 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 12:07:37.33 .net
どうでもいいよ
ねちねちと気持ち悪いな

総レス数 954
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200