2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾プリペイドSIMスレ 3

816 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:51:14.86 .net
固定回線経由と移動回線経由では話が違ってくるが
ニートに話しても無駄なんだろうな

817 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 21:58:18.99 .net
私の場合は台湾では通話はしないけど、
それでも緊急時のため着信できるようにしておけるのは大きなメリットだな。
またハングアウトで日本の家族とチャットもできるのも便利。
この使い方だと、WiFiルーターはバッテリーの問題で着信には向かないので不便。
もちろん人によるだろうけどね。

818 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 22:00:17.51 .net
>>812
いや、この使い方は2台持ち。

ホテルとか安定している環境ならIP電話もありだけれど、
台湾プリペイドからの国際電話が安いから、あんまり使わないな。

819 :美麗島の名無桑:2014/02/25(火) 23:18:28.16 .net
2台持ちw
話がずれ過ぎだろ

820 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 01:29:56.80 .net
でも、海外SIM使うときは基本二台持ちじゃない?
手持ちのSIMフリー機が古いのしかないという事情もあるけど、
いつも使っているのはSIMそのままでローミング用(モバイルデータ通信オフ)
海外用のSIMフリー機は現地SIM入れて使っている。

821 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 07:19:35.17 .net
現地SIM専用端末を別に用意すんのか?
モバイルルーター併用の方が百倍便利だわ
普段の環境そのままで使いたい
ローミングで電話もうけたい
結局レンタルルーターの方がいいや、となる

822 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 08:01:53.08 .net
スマホ2台持ちと言い出すならモバイルルーター併用のほうがよっぽど便利だわ
2台持つなら日本のSIMはガラケーに入れとくだろ

823 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 10:25:40.93 .net
機種変ごとに手元に余るスマホに現地SIM刺せばテザリングできるし、
それ単体で通話やWeb、メールも見られるのに、
渡航のたびに申し込んで、
受取/返却しなきゃならない単機能なレンタルルータの必要性を感じないな。

824 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 11:49:42.69 .net
>>823
ずっとauなので使わなくなった端末はあっても現地SIMが使えないモノばかりなのでヤフオクにてGP02入手して使ってる

825 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 12:13:14.65 .net
>>823
ドコモのだと悪質なロックのせいでテザリングできないがな
root化して書き換えればいいけど

826 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 12:34:44.88 .net
>>824
その人は構わず放置でヨロ

827 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 16:17:08.55 .net
旅行の同伴者との通話に使うぞ
観光地とかは一緒だが買い物なんかは別行動だし
今さら『台北駅○○出口に3時』とかやってられん

828 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 16:33:32.11 .net
>>827
つモバイルルータ

829 :700:2014/02/26(水) 18:50:00.67 .net
>>748
モバイルルータのつもりで、イーモバのideos同型購入。
その後、国内でのちょっとしたモバイル用途で
amazonでideos購入。

その後、家族と台湾に行くこととなり、
モバイルルータ兼電話としてその二台を利用。

その前の旅行では、連絡手段としてメールだったけど、
気付かない事が多かった。

やっぱり、現地で電話出来るのは便利です。

830 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 18:51:03.86 .net
あ、>>は、前のが残っていただけで、無関係です。
ごめんなさい。

831 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 22:26:13.47 .net
>>814
>>816
自分だけが仕事してるみたいな言い方してて笑ってしまうw
20代か?
まぁ、肩の力を抜けやw

832 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 23:05:37.40 .net
>>831
どっちかというと090を有り難がるような窓際老人だと思った

833 :美麗島の名無桑:2014/02/26(水) 23:24:28.35 .net
台湾でSIMを購入して色々試してみたけど
日本の一般電話に掛ける場合は、Skypeの有料通話が一番安かったなぁ

834 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 17:39:46.92 .net
海外旅行は、SIMフリーiPhoneにアニキしむをぶち込む。
データ通信は現地simで気兼ねなく使いまくり、
使いなれたSIMフリーiPhoneで、日本と同じ感覚でiPhoneを使う。
現地での電話は、ラインか現地電話番号を使用。

ドコモシムを、古いが小さいガラケーに下駄かましてぶち込み、
日本からの電話はこちらでゲット。
あんまりかかってこないが、電池の持ちはガラケーが一番。

モバイルルータは、電池が切れやすいのがイマイチ。

835 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 18:19:50.52 .net
全角半角の英数字が入り交じってる書き込みって、内容を良く読むまでもなくアレな書き込みばっかだね(´・ω・`)

836 :美麗島の名無桑:2014/02/27(木) 19:46:52.66 .net
>>835
こまけーんだよ

837 :美麗島の名無桑:2014/02/28(金) 00:13:31.07 .net
>>834
> 海外旅行は、SIMフリーiPhoneにアニキしむをぶち込む。

このSIMは世界中で使えるの?

838 :美麗島の名無桑:2014/03/05(水) 23:10:26.70 .net
モバイルルーターは預ける荷物に入れられないので注意。
手荷物でなら持ち込めるとのこと。
数千円したエネループのモバイルバッテリー捨てられてた。
時限爆弾とかで使われないようにしてるとのこと。
免責とか氏ねよマジで。俺のエネループモバイルバッテリー返せ

839 :美麗島の名無桑:2014/03/05(水) 23:31:01.37 .net
リチウム電池、リチウムイオン電池(バッテリー)が内蔵・装着された一般電子機器類について│航空券│ANA国内線
https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/popup/lithium-battery.html

840 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:12:59.65 .net
>>838
そんな馬鹿お前だけだよ

841 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:36:41.81 .net
>>838
じゃあ、なんでその指摘された時に手荷物にしなかったの?
意味がわからないよ。

842 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 00:52:13.48 .net
捨てられたことに気づいてクレームいれたんじゃないの

843 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 10:03:33.12 .net
台湾じゃなくてロスの空港だけど、ノートパソコン捨てて帰ってくるハメになったことがある。
ACアダプタをスーツケースに入れて預けた後、持ち込み荷物検査でパソコンの電源入れろって
言われたけどバッテリー残量が無くて電源入らなくてボッシュート。
HDDが簡単に抜ける機種だったから、お願いしたらHDDだけ抜かしてくれたからまだ良かったけど。

パソコンの中身取りだしてプラスチック爆弾をぎっしり詰め込んだような物を警戒してたんでしょう。
昔の大韓航空機爆破事件もラジオの中に詰め込んだプラスチック爆弾だったみたいだし。
バッテリーがないのに持ち込みにしたのは破損防止のため。

事前に確認してなかった俺が悪いから仕方ない。

844 :美麗島の名無桑:2014/03/06(木) 12:57:07.44 .net
>>841
同意。
自分も、うっかりルータを入れてて、荷物預けたあと、チェックで引っかかって
手荷物に移しかえした。

もしかして、OKになるまでその場におらず、不在だったから捨てられたとかじゃなくて?
台湾での話でしょ?

845 :美麗島の名無桑:2014/03/08(土) 18:39:57.72 .net
さっきアニキに300元チャージしたら11日までunlimitedでデータ通信が使えるというSMSが来た。
チャージは減ってないし、どういうことなんだろう?

846 :美麗島の名無桑:2014/03/15(土) 16:52:10.98 .net
>>843
ノートPCがゴミ箱行きは痛いな
オレは手荷物検査で三脚の機内持ち込みを拒否されて、
捨てたことあったけど

847 :美麗島の名無桑:2014/03/15(土) 17:14:20.28 .net
三脚を機内に持ち込もうとしたのかよ
キチガイ染みてるな

848 :美麗島の名無桑:2014/03/17(月) 23:15:03.16 .net
>>847
日本では60cmまでOK

849 :美麗島の名無桑:2014/03/20(木) 16:58:15.15 .net
明日から3連休、台湾旅行。
前回購入して登録した大哥大のシム、
アプリからクレジットカードで普通にチャージできた。
あとは、明日、535にかけて、ネット開始。

850 :美麗島の名無桑:2014/03/20(木) 17:36:53.01 .net
>>849
裏山〜
天気良ければいいね

851 :美麗島の名無桑:2014/03/21(金) 20:52:47.68 .net
来月初めに渡台予定です
到着時間が21:30なので空港でプリペイドsimが買えないのですが、台北駅周辺に買える所はありますか?
三越裏にあるというのは調べましたが、そこ以外にもどこかあるのでしょうか?
泊まるホテルは君品酒店ですが、近くにあればいいのですが

852 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:18:31.37 .net
中華電信の3日SIMはカッキリ72時間で切れるのな。帰りの空港でちょい困った。

853 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:29:06.55 .net
台北ならすぐ見つかるだろ
高雄は街中本当にない

854 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 11:49:18.91 .net
>>852
空港ならwi-fi飛んでるからまだいいけど、空港に着く前に切れると困るよねw

855 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 13:59:28.55 .net
>>854
CIのラウンジに居る間はWifi飛んでるからまだいいんだけど、2タミのWifiは不安定でねぇ。
中華電信のSIMで5台テザリングしてたから、切れると本当に困ったね。

856 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 18:06:09.11 .net
高雄の空港ってそんなに栄えてないの?

857 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 20:28:57.42 .net
ラウンジ使える奴はブルジョア

858 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 20:43:00.03 .net
ラウンジのドアにへばりつけ

859 :美麗島の名無桑:2014/03/23(日) 22:14:18.55 .net
>>857
年27300円で使えるんだが。デルタアメックスのゴールドカードがあればね。優先搭乗とか便利だから使ってる。

860 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 02:33:23.80 .net
>>859
たけーよー

861 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 06:46:34.56 .net
それを高いと感じるんなら使わなくていいんじゃない?
ラウンジが必要な人間にとっては高くないけどね。

862 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 11:42:04.58 .net
でも、ラウンジも優先搭乗もスカイチーム限定でしょ。

「ラウンジが必要な人間」というより「スカイチームをよく使う人間」では?

863 :美麗島の名無桑:2014/03/24(月) 12:07:37.33 .net
どうでもいいよ
ねちねちと気持ち悪いな

864 :美麗島の名無桑:2014/03/25(火) 00:04:23.68 .net
>>851
その三越裏の遠傳がいいんじゃない?
この他には次の店が近そうだけどSIMを買えるのかどうかは不明。所在地を
Google map に入れれば場所は出る。
・台灣大哥大台北站前直營服務中心、台北市中正區忠孝西路一段38號1樓
平日12:00〜15:00、18:00〜21:00、土日12:00〜21:00
・中華電信公園服務中心、台北市中正區公園路18號
10:30〜21:30 無休。

865 :美麗島の名無桑:2014/03/25(火) 20:43:10.75 .net
>>851
アニキの直営店ならSIM買えるよ
前に行った林森北路の店は夜11時だったか12時までやってた
もっと近い店がいいなら、公式サイトで検索できるから住所と営業時間調べてみ

866 :849:2014/03/26(水) 13:16:41.88 .net
この前の3連休、台湾旅行、大哥大のシム、
簡単に利用開始出来ました。

日本でクレカからチャージ。
機内でドコモシムから大哥大シムに入れ替えて、
入国審査待ちの時に535にかけて、
後は英語モード(2)
モバイルインターネット申込(1)
1日100元(1)
確認(1)
凄く簡単。
これは便利ですね。

2泊3日、台湾にいるのは実質48時間なので、
1日100元を2回で十分。
1G定量の方がもっと安いですが。
使い方にあった選択も簡単で、ほんとお勧めです。

867 :美麗島の名無桑:2014/03/26(水) 21:36:48.04 .net
>>864、865
情報ありがとうございます
初めてなもので松山空港までタクシーで行こうか悩んでました

868 :美麗島の名無桑:2014/03/26(水) 21:37:31.92 .net
絶対タクシーがいいよ
安いしおすすめ

869 :美麗島の名無桑:2014/03/26(水) 22:00:34.34 .net
最初は勇気居るし、行き先伝えるのが面倒だけどタクシーはかなり便利だよね。
メーターの液晶が見辛いから、場所覚えるまではいくら払っていいか分からなかったけど。
タクシー運転手は英語や日本語通じない人が多いし。

870 :美麗島の名無桑:2014/03/26(水) 23:47:10.61 .net
そう、最初の頃は地下鉄ばかりで、タクシー使わなかったけど、
一度使うと、便利だね。目的地を漢字で書いても通じるし。
台湾のタクシーうんちゃん、そんなに悪い人いなそうだよ。

>>851
君品ホテルですか、良いホテルですね。

871 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 01:10:36.22 .net
>>870
前科者が大勢いますが

872 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 04:09:26.69 .net
台湾大車隊を選んで乗車すればハズレはないぞ

873 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 12:39:32.27 .net
>>871
そうなの?じゃあ、今のところ運が良かっただけか。

874 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 14:31:54.68 .net
>>873
チョンの言うことを真に受けるな阿呆

875 :dsa23cxzwer34ds.ddo.jp:2014/03/27(木) 16:53:12.99 .net
タクシーでいくなら’空港’は漢字で通じないから注意ね

876 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 17:10:15.76 .net
>>874
えっ?あなたはチョンじゃないの?

877 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 17:10:42.27 .net
英語も通じないな

878 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 18:33:58.77 .net
チョンは死ねよ

879 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 18:48:49.67 .net
模範タクシーに乗りましょう

880 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 18:58:29.85 .net
>>879
模範タクシーに乗る日本人へのボッタクリが有名じゃなかった?

881 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 19:14:43.61 .net
模範タクシーって台湾にもあるの?

882 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 19:24:46.97 .net
>>881
スレチのK国の話

883 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 21:52:07.77 .net
模倣犯

884 :美麗島の名無桑:2014/03/27(木) 22:35:16.90 .net
ここはプリペイドSIMスレだぜ?

行きたいところのGoogleマップなり行きたい施設のサイトを表示したタブレットなりスマホを
運ちゃんに見せれば一発じゃない。
むしろそう言う目的もあってモバイル回線を確保してるようなもんだし。

885 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 01:05:04.83 .net
シザーパークホテルの1階に大兄のショップがあるみたいですが、利用した事ある方いらっしゃいますか?
初めてのsim購入ですがちゃんと買えるか心配で
モバイルルーター見せれば分かり易いでしょうか?

886 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 02:09:40.49 .net
>>885
俺が行った時は英語喋れる人いたから
片言でも英語できれば大丈夫かと

887 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 16:47:27.49 .net
>>885
身ぶり、手振り、筆談もできるから、まあ心配するより頑張ることだw

888 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 16:54:30.46 .net
>>884
そうだよねw
おれもよくやる。

889 :美麗島の名無桑:2014/03/28(金) 22:24:02.65 .net
俺も片言英語ボディランゲージ派だけど、
頭から断らず応対してくれたことに感謝して、
厚くお礼申し上げるようにしてる。

890 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 00:18:55.50 .net
俺のスマホは古い上にちょっと特殊なやつで、大抵のモバイルバッテリーだと充電できないんだ
適応表にも載ってないしすぐ充電が切れるようになっちゃってるのに、電器屋でいちいち見本のモバイルバッテリーで実際に充電して
一個一個できるかどうか調べるしか無い状態。
ケーズデンキ、ヤマダ電機、どの店に行ってもダメで、店員さんも忙しいし最初はアドバイスしてくれるけど
そのうちに「うちには無いよ。他の仕事があるから早く帰ってくれ」って雰囲気が漂い始める。
俺ももう大人だからそれはしかたないなと思いなるべく自分で調べて色んな店を回った

はんば諦めかけてたんだけど、池袋のビッグカメラの携帯アクセサリーコーナーで
「スマートフォンの充電器をお探しですか?」と声をかけてくれた40代ぐらいの店員さんはすごく親切だった。
見本のバッテリーが全部充電できないと、今度は何個も見本以外のバッテリーのパッケージを全部あけてくれて
調べてくれた。手伝おうとすると「大丈夫です。お調べに時間がかかって申し訳ありません。」って言ってくれた。
2時間ぐらいその店員さんは俺につきっきりになって、ついに、一個だけ充電できるバッテリーがみつかった。
2980円の安いやつ。店員さんと「ありました!ありましたよ!!」と握手して喜んだ。
何時間もつきあってくれて申し訳ありませんって言ったら店員さんは「いいんです。おまたせしてしまい申し訳ございませんでした」って笑った。
俺は何度もお礼を言って、そのバッテリーをアマゾンで注文した。

891 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 00:23:26.49 .net
こういう長文書き込むやつってなんなんだろう
誰も読まねえよクズ

892 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 01:20:09.15 .net
>>890
人間のクズとはこういう奴の事を言うのか

893 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 01:33:15.71 .net
よくわかんねえけど、意見して欲しいならまとめて書いてよ。

894 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 01:35:34.42 .net
そういえば、半年以内に再訪する時って、リチャージして、プラン購入し直せばいいのか?

895 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 01:36:33.00 .net
コピペに反応すんなや

896 :美麗島の名無桑:2014/03/29(土) 03:03:32.07 .net
>>890
ビッグじゃなくてビックだアホ

897 :美麗島の名無桑:2014/03/30(日) 00:06:17.21 .net
>>886、887
ありがとうございます
身振り手振りで何とかなるみたいで安心しました
何とか頑張ってみます

898 :美麗島の名無桑:2014/03/30(日) 10:57:34.60 .net
>>894
そう。

899 :神聖法皇麻原彰晃尊師:2014/03/30(日) 13:37:05.63 .net
「東京最後の異界 鶯谷」(宝島社)に登場する韓デリ嬢・ユナ(21歳)。
韓国デリヘル、通称韓デリが鶯谷で大ブームになっている。
日本に3ヶ月間だけノービザで来られるので、ソウルの女子大生、OL、看護師
といった20代の女子が大挙来日する。
韓国の若者層は日本以上に不況で、職が無く、韓デリは短期間で稼げる職種になっている。
韓デリ嬢・ユナはある程度日本語が話せる。日本のアニメ、漫画が教科書だ。
日本にやってくる彼女たちは、日本のことが大好きだ。
漫画・アニメ・ファッション・歌・食べ物・・・・日本人以上によく知っている。
反日感情など微塵も無い。
反日感情を持っている子女は、アメリカや香港で稼ぐから、来日する彼女たちは
親日家ばかりだ。
誰でも韓デリ嬢になれるわけではなく、ルックスがよくなければ韓デリ嬢になれない。
彼女たちはマニュアルを遵守したサービスをほどこす。
K−POPアイドルのような子たちが「時間内無制限発射・ナマ・2万から」という、日本の風俗史上
考えられないサービスをするとあって、鶯谷発韓デリは日本の男たちを虜にしている。
手抜き素股に、ふてくされ、キスNGなどという一部の日本人ヘルス嬢とは比較にならない。
韓デリ嬢のけなげな奉仕は、アジア系留学生がコンビニのバイトで、釣り銭を渡すときの
そっと手で包み込むような感覚に似ている。
親しい男友達や恋人を呼ぶときの、「オッパ」(おにいちゃん)を、ユナは甘えた声で
「オッパァ」とささやく。
やることもしないで90分間話し込むと、ユナと親しくなって、個人的な連絡先を
入手して、より親しくなれた。
在特会による韓デリ追い出しデモがおこなわれた。
彼女たちを排撃するのではなく、一人でも多くの親日家を増やすことこそ、
結果的に日本の防衛につながるだろう。
私が「韓デリ国防論」と呼ぶ由縁である。

900 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 11:21:53.78 .net
ゴールデンウイーク、台湾行きます!
ちょっと暑い時期ですけどね。
渡航前日に1G30日プランをチャージ予定。

901 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 12:55:46.26 .net
台湾でSIMの残高を増やすことはなんと呼ぶ?
Top up?リチャージ?チャージ?加値?

902 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 12:58:48.22 .net
リボーン

903 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 13:24:52.92 .net
儲値

904 :美麗島の名無桑:2014/04/03(木) 13:33:03.46 .net
add value

905 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 01:22:23.61 .net
本日台北に到着して、中華電信のSIMカードを契約。
SIMフリーのnexus5で使ってますが、速度もそこそこ出ていい感じです。

906 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 03:10:31.07 .net
台湾から書き込みできるん?

907 :905:2014/04/05(土) 06:36:04.31 .net
>>906
p2使ってると出来るみたい

908 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 13:16:23.66 .net
>>907
p2はもう3月頭から使えないじゃん

909 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 16:15:06.96 .net
BlackBerryはプリペイドSIM入れてもBISの機能は使えない?
WebブラウザとTwitterとFacebookが使えたらいいのだが

910 :美麗島の名無桑:2014/04/05(土) 18:47:10.46 .net
シザーパークホテルの大兄で無事にsimカード買えましたが、3日間で500ドルでした
250ドルじゃなかった
電話番号もくれたので、通話もついてたのかな
ルーターを見せて3日間って言ったから、通話はいらないのは分かってたはずだけど
あとチャージも出来るとか言われました
あと身分証明書はパスポートだけで免許証も出したら、いらないと言われました

911 :905:2014/04/06(日) 02:18:10.78 .net
>>908
知らなかった…

てことは特に何もしなくても書き込める、のかな?

912 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 02:31:27.89 .net
>>911
どうなんだろうね?
p2が使えなくなってるけど、携帯回線からの書き込みは以前と同様、規制されたまま。
海外からの書き込みも以前と同じままだと、やはり書込みできないかもしれない。
新経営陣?が「浪人」というのを新たに出してて、今はそれにお金を払えば規制回避できるようになってるんだけど、金額がp2の10倍になってる。

913 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 02:34:24.05 .net
>>911
ってか、あなた、905さんだったら、いま台湾にいる(いた)んじゃないの?w
どうなのか教えて欲しいよ。

914 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 03:39:10.34 .net
中華電信を突っ込んだsimフリーのiPad mini からそのまま
ここに書き込むことはできたけど、遠傳では書き込めなかった。
原因は不明。

915 :神聖法皇麻原彰晃尊師:2014/04/06(日) 04:00:50.63 .net
俺も先月、中華電信で書き込めた

916 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 05:02:48.88 .net
>>915
公安に通報した。マジで。

917 :905:2014/04/06(日) 08:04:54.10 .net
てすと

918 :905:2014/04/06(日) 08:06:13.64 .net
テスト

919 :905:2014/04/06(日) 08:07:01.36 .net
test

920 :905:2014/04/06(日) 08:11:49.96 .net
スレ汚しごめんなさい。

>>913
905です。

>>912さんがご指摘の通り、p2は書き込みに関係なかったです。(浪人じゃないので…)

中華電信のSIMカードを挿したnexus5のテザリングを使って、iPhoneのbb2cから書き込みテストをしました。

どうやら●にログインしてると書き込めるみたいです。

921 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 08:24:37.76 .net
>>920
よそでやれ糞が

922 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 08:33:10.90 .net
>>920
> どうやら●にログインしてると書き込めるみたいです。

ということは、 ●にログインしていない場合は書き込めないということでFA?

923 :905:2014/04/06(日) 08:36:59.04 .net
>>922
FAです

924 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 09:11:59.25 .net
>>922
914だけど、特に何もしなくても中華電信のiPad mini から
書き込めた。使ったソフトは3tch。
ハードの条件は全く同じで遠傳のsim からは書き込めなかった
ので、sim そのものの設定?かなにかが影響しているのではないかと
思うのだが。誰か、解明してくださいな。

925 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 12:45:17.44 .net
>>920
自宅に設置したp2を普段から使ってるから
どこへ行っても自宅経由で書いてる

926 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 13:25:10.89 .net
去年かおととしは、
中華電信の回線を使っている日本で借りたwifiルータでは書き込めなかったけど
遠傳のSIMを入れたポケットwifiでは書き込めた。

927 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 15:58:31.80 .net
今のルータだったらL2TPに対応しているのも多いから
自宅経由してる人も多いんじゃないのかな

てか旅行中も2chですかそうですか

928 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 18:36:37.00 .net
>>927
今L2TPのポート(TCP1723)開いてるとタイムアウト発生して書けないみたいですよ。

929 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 18:40:03.44 .net
おっととんだ勘違い
規制されてるのはPPTPでした…w

PPTPとかHTTPSとか色々止められてて
こないだ公式p2止められた後面倒に巻き込まれてしまった…

うちは中古の業務用ルーター使ってるけど
最近はL2TP対応のルーターも色々出てきてるのかな

930 :美麗島の名無桑:2014/04/06(日) 22:06:34.29 .net
うちはsshで自宅につないでる

931 :美麗島の名無桑:2014/04/07(月) 00:59:17.31 .net
>>923
サンクス
しかし、みんな言ってることが違うよね。
なにがそうさせてるんだろうか。

932 :美麗島の名無桑:2014/04/07(月) 19:07:01.02 .net
>>924
2ちゃんねるが海外ドメインを全規制
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10314/1376444522/

ここらへんの書き込み見たらわかるけど、要は運営が海外からの書き込みを規制したり、解除したりしてるので、そのタイミングで書きこめるようになったり、書き込めなくなったり。

現状ではマルは新規販売はなし、公式p2は書き込み停止ということで、バカ高い浪人使うしかない。
あと、VPNか。VPNも結構な率で弾かれるけど。

933 :美麗島の名無桑:2014/04/07(月) 20:10:27.15 .net
自宅のマシンで書き込みすれば問題無いよ
で、その経路にVPNを使う

934 :美麗島の名無桑:2014/04/07(月) 21:32:51.25 .net
自宅の回線も規制されてたらどうしようもなくね?

935 :dsa23cxzwer34ds.ddo.jp:2014/04/08(火) 10:21:27.87 .net
固定ipでdns逆引き設定でok

936 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 11:44:31.78 .net
それもまたハードル高いな
固定IPっていくらするんだ

937 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 12:39:58.43 .net
今時、固定IPなんてオプション契約で数百円でしょ・・・・

938 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 12:58:12.90 .net
スレのレベルがしれる

939 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 18:57:05.11 .net
スレのレベルw

940 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 19:36:46.90 .net
アホが来た

941 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 19:50:31.42 .net
アホが集まってきた

942 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 20:49:10.35 .net
おいおいスレのレベルを下げるなよ無能どもw

943 :美麗島の名無桑:2014/04/08(火) 21:10:40.62 .net
これ以上下がりようがないだろ

944 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 00:57:30.13 .net
ンボォォォォ!!

945 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 17:04:53.26 .net
中華電信のネットで購入できるバウチャー、かなり変わった?

前は、300元分と500元分が売ってたと思うけど、
今日見たら、240元分、240元分2枚セット、1000元分になってる模様。

946 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 17:33:50.36 .net
500元以上で50元割引のクーポン券は、合計で500元以上だとダメでした。
あくまでも商品1つの値段が500元以上にならないとダメなもよう。

前のパターンだったら、額面500元のカードに使えたのかな?
それとも、売価が割引で500元切ってるからだめだったのかな?


4泊5日の旅行なら、180元で1Gって言うので大丈夫かなぁ?
(ちょっと下調べものと地図とメールくらい?)

前は、額面300元だったから、3日型で250元+ちょっと通話、もしくは5日型の300元でちょうど良かったのに。
240元だと3日型は使えないし。2枚分チャージしたら余りそうだし。
うーん。
アニキで新規に購入しようかなぁ?

947 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 17:55:57.71 .net
毎回そんなきっちり残高ゼロ近くまで使うの?

948 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 18:16:06.32 .net
半年の期限内に行くかどうか不明だし。

300元のカードで250元使って、残りが期限切れになっても惜しくないけど
480元チャージして300元しか使わず期限切れになったら勿体ないかなーと。

949 :美麗島の名無桑:2014/04/09(水) 19:18:23.14 .net
そのくらいどうでもいいよ

950 :美麗島の名無桑:2014/04/11(金) 21:16:04.30 .net
三日間で500$のsimカードってあるの?
250$っていうのしか見かけないけど

951 :美麗島の名無桑:2014/04/12(土) 00:40:11.41 .net
>>950
3日ではなく、SIMカードにチャージするためのカード(ネットで売ってるのはメールで記号を送って来るだけだけど)

952 :美麗島の名無桑:2014/04/12(土) 11:27:12.02 .net
どのみち最初は現地でパスポート等出して買わないとダメなんだから(代行があるかもしれないが)、
安い(100元くらいからある会社も)リチャージカードを数枚買って、半年行けなかった場合はそれで
リチャージ。
行けた場合は現地でリチャージ。

を繰り返せばいい。
もし番号を保持したいんであれば。

953 :美麗島の名無桑:2015/02/20(金) 08:36:11.67 ID:E2LMEF0+j
simロックフリー化した(はずの)ソフトバンク Xperia z3で台湾モバイル4G試して
見ようと思ったんですが、店員さんががんばってapnの設定確認してくれるも
繋がらず。4Gは周波数の違いから万が一つかめたらラッキーくらいの
つもりだったんですが、3Gすら掴まない。
ちゃんとロック解除したつもりだけど失敗してるのかな…
ちなみに通話は着信しました。(simロック解除されてなくても着信する?)

仕方ないので念のため持ってきた3Gwifiルータで使ってます。
こちらでは使えるのでZ3側が何かおかしいのは確かなんだけど、
どこが悪いのか全然わからない。ちなみにソフトバンクsim入れて
ローミングは普通に3G掴めます(LTEはまだ)

954 :美麗島の名無桑:2015/05/01(金) 02:05:02.54 ID:K4FsxuuGS
超遅レスだけど、前にソフトバンクの公式解除対応の201HWと301Fに中華電信の3Gシムの組み合わせで試したことあるけど、通話はできたものの、データ通信がどうやってもNGだったよ。

総レス数 954
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200