2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾プリペイドSIMスレ 3

1 :美麗島の名無桑:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
引き続き台湾のプリペイドSIMについて語りましょう。

過去スレ
台湾プリペイドSIMスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1332512496/
台湾プリペイドSIMスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1352546462/

99 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 00:04:35.50 .net
>>96
まあ正解だね

100 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 00:11:55.32 .net
>>98
台南の方だと店があまりないんじゃないですか?

101 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 07:15:42.99 .net
ツアーでもいいのあるぞ
シーザーパークツイン3泊4日
中華航空羽田発着47800円
拘束は到着後免税店それだけ。現地時間の昼12時前にはホテルに到着してたから。下手な個人手配より良かったな。相方がいないと割安感ないけど

102 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 10:59:47.59 .net
>>100
店自体はいくらでもあるぞ。海外からの旅行者への対応になれていないであろうだけで。

103 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 13:09:25.69 .net
>>101
いや、そういう拘束の少ないツアーならホテルに着くまで我慢して、開放後に現地SIMを買いに行けばいい。
ドサ回りさせられ、その間も通話なりデータ通信したいなら、割高なレンタルで我慢すればってだけ。

104 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 14:34:34.55 .net
こういうことへの疎さ丸出しで、ごめんなさい!

3泊4日の滞在で、
EモバイルのD25HWとタブレット(Nexus7)だけを持って行こうと思うのですが、
それだとSIMカードを入れてもアクティベートできませんか?
iphoneは持ってなくてガラケーです。
結局ノートPCも持って行かなくてはいけないですかね?

105 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 16:50:53.13 .net
タブレットからD25HWの設定プログラムを読み出せばOKのはず。
あるいは事前にAPN他の設定をしておく。

台湾のSIMはアクティベートは不要。

106 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 19:33:08.89 .net
>>104
俺も来週D25HW持って台湾行くよ
D25HW 台湾
で検索すれば設定の仕方いろいろ出てくる
SIMカード入れただけじゃダメだよ
場合によっては受付のねーちゃんが全部設定してくれるみたいだけど

107 :104:2013/09/14(土) 20:00:01.87 .net
レスありがとうございました。

>106
D25hw持ってるんですね。
私こういうのって苦手なんです(恥
2年くらい前に初めてD25hwを買って、PCで設定した時も
説明書を見ながらドキドキして設定した覚えがあります。
今はUSIM抜いてGP02に移しましたけど。
自分でしないと覚えないからやりたいけど、旅先だし
ここは素直にカウンターの人にお願いしようかなと思えてきました。

108 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 20:41:16.10 .net
>>107
お願いするのはいいけど
混んでたらたぶんやってくんないよ
難しくないから説明ブログを参考にチャレンジした方がもしもの時に役立つ
素人が引っかかりそうな点は

D25HW自身が電波拾ってなくとも
電源入れれば無線LAN搭載機器(iPhoneとか)と繋がるってこと

日本でパソコンやタブレット使って
予めプロファイル作っておけば
向こうでSIM刺してPINコード設定すれば良いだけ

まぁ手に持ちながら受付にいって涙目になればやってくれるかもだけどw

109 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 20:53:28.83 .net
国内でロッククリアしたlteのgalaxy s3アルファにsimさしてつかえる?
通話も持っておいた方がいいのかな

110 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 20:54:38.44 .net
そうだね

111 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 23:29:12.31 .net
Peachの早朝発で桃園2タミの1階の電話会社フロア開いてたよ

112 :美麗島の名無桑:2013/09/14(土) 23:54:50.05 .net
>>91
ほんと?

113 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 00:43:00.84 .net
>>112
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1309/13/news147.html

114 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 01:10:04.93 .net
ドコモがロック解除してくれないというだけの話で

115 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 05:52:06.19 .net
>>110
うるせーよバカ消えろ低脳

116 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 07:04:10.41 .net
>>114
ドコモじゃなく林檎が解除を許さないだけ
頭悪いやつは本当にとことん悪いな

117 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 07:13:21.02 .net
>>116
えっ?

118 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 08:37:36.00 .net
SIM差し替えたらドコモの料金って発生しないですよね?
海外パケホーダイなんですよね?

ノートPCも持って行きたいんですけどテザリングって使えるんですかね?

119 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 09:34:21.19 .net
>>118
> SIM差し替えたらドコモの料金って発生しないですよね?
発生しない

> 海外パケホーダイなんですよね?
海外パケホーダイはドコモの料金プランだから関係ない

> ノートPCも持って行きたいんですけどテザリングって使えるんですかね?
SIM差す端末がテザリング出来るのか確認しろ

120 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 09:39:10.06 .net
>>119
なんだこれ?なんで偉そうなの?www

121 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 09:54:41.16 .net
>>119
ありがとうございます
料金はかからないんですね
テザリング機能付いてます!!!
使えたらWIFI気にしなくて良いんで嬉しいです

122 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 10:22:13.23 .net
>>121
ドコモ機だと、テザリング時はspモード強制切り替えでは?

123 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 10:28:07.69 .net
>>121
悪いことは言わんからモバイルルータ借りて持って行け

124 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 10:41:12.43 .net
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆152
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1378025053/902

SIMロックとかいろいろわかっていないことが多そうだけど、大丈夫なのかね?

125 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 11:16:23.78 .net
この手のタイプは失敗して学ぶんじゃない?
2ちゃんで聞くより、ドコモショップで聞いた方がいいレベルだよね。あと知恵袋とか。
2ちゃんは初心者の丸投げ質問には優しくない。

126 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 11:57:41.11 .net
>>120
質問に答えてるぶん、お前より役立ってる。

127 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 12:28:37.41 .net
>>121
テザリングができるかどうかはSIMにもよる。
中華電信はOKだった気がする。

128 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:05:55.22 .net
テザリングって別料金なんですか?

129 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:08:14.14 .net
中華電信はデータ定額の範囲内。

テザリングの可否はSIMによるのもあるし、OSによる場合もある。
台湾ではないが欧州のSIMで、iPhoneのOSを上げればテザリングできますというのがあった。

130 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:14:33.09 .net
なるほど
なら中華電信のSIM買って使えなかったら使えなかったで諦めるしかないですね
台湾の無料無線LANもミスターブラウンとかの喫茶店でなら結構使えるみたいですし
ありがとうございます
テザリング使ったら勝手にドコモに繋がって高額請求の心配とは大丈夫なんですよね
それだけが心配で心配で

131 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:20:45.08 .net
>>130
DOCOMOのsimは抜くんだから
DOCOMOから請求来る訳ないじゃん

132 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:26:15.01 .net
では中華電信のSIM買ってテザリングも出来たらもうなにもいらないって事ですか?
追加料金とかも一切発生せず通信面ではなんの心配もいりませんって事?

133 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:36:16.45 .net
馬鹿は黙ってろ

134 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:37:25.30 .net
>>132
通話は必要ないならそうなる。
持ってるドコモの端末、SIMフリーにしてあるんだよね?

135 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 13:37:45.98 .net
>>117
えっ?じゃねえよ糞低能
この件にドコモは何も関係ねえんだよ

136 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 14:00:42.91 .net
>>135
アホは放置で

137 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 14:05:05.54 .net
>>134
まだしてないですが 出国に合わせてしてきます
ドコモショップで3000円かかるんですよね
>>122-123
は なんでこんな事言ってるのか気になります

138 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 15:42:29.65 .net
ルータ博士はお呼びで無いよ

139 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 15:57:44.96 .net
>>137
122だけど、普段ドコモ機をMVNOで運用してて、それはテザリング不可なのよ。
なんでもAPNを強制的にspモードに切り替えちゃうのが原因らしい。
root化してその辺を制御出来ればいいけど、そこまでの知識は無く...。
でも、USBとかBluetoothでテザリングできるかもしれないので、調べてみて。

140 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 16:30:43.63 .net
最近はテザリングできる機種もあるそうだぞ
GALAXY S4とか…

141 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 16:38:30.43 .net
サムチョンwwwwwwww

142 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 20:46:25.08 .net
>>139
モペラにすれば…

143 :美麗島の名無桑:2013/09/15(日) 20:49:29.74 .net
あ、勘違いだw

144 :美麗島の名無桑:2013/09/16(月) 22:19:58.33 .net
テンプレで疑問なんだけど、
パスポート以外の身分証って何があるの?

145 :美麗島の名無桑:2013/09/16(月) 22:42:06.80 .net
運転免許証を出せと普通は言われる

146 :美麗島の名無桑:2013/09/16(月) 22:44:40.81 .net
チャージめんどくさい。

147 :美麗島の名無桑:2013/09/16(月) 22:48:28.95 .net
>>144
免許証かな。免許が無い人はどうしたらいいんだろう。保険証でも大丈夫かな?

148 :美麗島の名無桑:2013/09/16(月) 23:10:10.75 .net
ここに中華電信のプリペイドsim申込用紙がある
コレを見て第2身分証を感じ取ってくれ
http://www.cht.com.tw/personal/upload/files/prepaid_1020418.doc

149 :美麗島の名無桑:2013/09/17(火) 00:44:02.42 .net
台湾のプリペイドSIMって電話でのアクティベートみたいなのはいらないの?
タイでプリペイドSIM買ったときは、電話でアクティベートしなければ通信機能も使えなかった覚えがあるんだが。
simフリー機器をipadしか持ってないんだけど、空港でプリペイドSIM買うだけで大丈夫かな?

150 :美麗島の名無桑:2013/09/17(火) 03:36:55.03 .net
不要

151 :美麗島の名無桑:2013/09/17(火) 15:32:17.64 .net
simフリーのLumia920最高にいいな。
台湾モバイルでテザリングも出来たぜ。

152 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 03:13:12.20 .net
>>147
2年前だけど、Taiwan Mobileは、保険証でもいけたけどね。

153 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 03:17:09.98 .net
>>137
要はほとんどのドコモの機種はSIMロック解除した場合、他社のSIMでも動作するようになるんだけど、他社のSIMではテザリング機能が封じられるってことです。

ごく一部の機種はできるようですが…

154 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 16:48:13.65 .net
いままさに台湾着いてプリペSIM買おうとしたんだけど
D25HW見せたら
これ使えないとか言われた
しょうがないんでiPhoneみせて買ったんだけど
SIMみたらマイクロSIM?(iPhone4Sのサイズ)だったから
SIM入らないからダメってことなのかな?

一応アダプタあったから挿してみたら使えるようだけど
D25HWの電源いれで起動終わるとディスプレイが消灯する、、、
なんでだろ

155 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 16:58:15.58 .net
台湾の周波数違うで使えないと思う

156 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 17:01:33.39 .net
そこまで馬鹿じゃないよw

157 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 17:45:07.49 .net
>>154
どこのキャリア?
Taiwan Mobileは、D25HWで使えたけどね

158 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 17:48:37.38 .net
USSDを使う必要があったような気がするので、データ通信端末だけではだめなのかもしれんが。。
自分はSIMフリー端末を別に用意して設定した。

159 :154:2013/09/18(水) 18:46:50.54 .net
>>157
中華電信です
とりあえず使えてはいるけど
D25HWのディスプレイが点かないからバッテリーレベルとかがわかんなくて不便

プロファイルは作って設定しといたから
PIN CODE設定必要と思ったけど
なんもしなくても使えてる

160 :154:2013/09/18(水) 19:34:34.23 .net
ファームウェアとか関係あるのかなぁ
最新ではないようだ
SIM挿してると192.168.1.1の設定にも入れない

161 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 20:31:21.05 .net
>>152
ありがとうございます。免許証無いんで助かりました。

162 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 20:31:29.34 .net
そんな古い安物買うからだ馬鹿

163 :美麗島の名無桑:2013/09/18(水) 20:49:49.08 .net
S31HWなら簡単にいけたよ

164 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 01:42:13.31 .net
こちらの方が詳しいと聞き、
海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1365616510/
から誘導されてきました。


来週台湾に行くんだが、空港でSIM購入するのに何分くらいかかるか分かる人いますか?

ツアーだから集合時間に間に合わなきゃならないんだが、
念のため旅行会社に問い合わせても、「時間がかかる様なら止めてくれ」としか言われない・・・

165 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 06:45:27.14 .net
30〜40分程度だよ

166 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 08:06:39.41 .net
持ち込みの手荷物だけだったら楽勝
カウンターまで急げば5分で終わる

167 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 08:09:21.88 .net
>>165
どうやったらそんなにかかるんだよ。
そんなにかからねーよ。

168 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 08:29:42.80 .net
>>164 時間がわからないけど、一旦ホテルに着いてから松山空港で手続きしてくれば?
市内からすぐだし。

169 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 08:41:14.68 .net
>>168
松山ではなく羽田から行くんですけど 羽田で手続き出来ますか?

170 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 08:45:17.23 .net
>>164
空港は松山?桃園?
購入だけなら10分もあれば終るけど、店員が2人しかいない(時間帯によっては1人)から
先客がいると待ち時間が発生する。
松山だとカウンターが1つしかないから、客が集中するんだよね。
預け荷物の受取りを同行者に任せて、あなたはSIM買いに行ったら?
それでも先客が並んでるようなら諦めた方がよさそう。

171 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 08:48:22.05 .net
盛大なる時間の無駄遣いだなwww
ましてホテルついてからSIM買うためにまた出向くとか

"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"

172 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 08:53:07.65 .net
>>169
>松山ではなく羽田から行くんですけど 羽田で手続き出来ますか?

しょうもない冗談はいいから…
つまんねーよ。

173 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 08:54:53.33 .net
松山は中華電信だけだっけ?
最近は増えてる?

174 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 09:03:01.41 .net
別に戻ってもいいんじゃねーの
台北駅から往復30分程度だろ
そんな焦って観る場所もねーし

175 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 09:10:42.02 .net
>>166
荷物は手荷物だけです。先客がいなければ問題なさそう…?

>>168
到着は現地時間の12時頃です。免税店に案内後、15時以降にチェックインとあります。
ホテルから松山空港だと、電車で20分程度みたいです。

>>170
桃園空港です。手荷物だけで、同行者はいません。

176 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 11:06:25.02 .net
別に空港まで戻らなくても、市内の大きめの直営店で買えるのでは?(TWMのことしか知らんけど)

177 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 12:30:24.61 .net
手荷物だけならサッと出て買えるよ
スーツケース待ってる時間と変わらないでしょ。運悪く行列ができてたら諦める

178 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 12:43:05.64 .net
大人しくモバイルルータでもレンタルしとけ
ツアー客にはお似合いだろ

179 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 12:44:10.02 .net
モバイルルータを日本の空港で借りていけば
すべての問題が一気に片付くという(笑)

180 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 13:00:04.46 .net
モバイルルータ業者はこういうアホなツアー客で食っていってくれ

181 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 13:06:39.32 .net
なんとかなるさ

182 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 13:08:30.18 .net
なんくるないさ

183 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 13:10:15.31 .net
>>175
羽田発桃園着? まずツアー内容を確認しよう。

184 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 13:16:33.14 .net
>>183
うるせー馬鹿
桃園だって言ってんだろ

185 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 13:33:34.86 .net
>>183
いえ、成田発桃園着です。

186 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 13:37:02.63 .net
桃園での集合場所はどこだ 教えろ

187 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 14:05:13.34 .net
>154

結局どうなったんだ?
台湾旅行者で、25HWに中華電信のSIM入れて使ったという人のブログは
結構見かけるよ。

188 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 15:47:19.28 .net
>>154>>187
SIMロックもかかっていないし周波数帯も対応しているから使えるはずだよ。
http://news.mynavi.jp/articles/2009/12/24/HowToSIMinTaiwan/index.html

>>175
ツアーなら滞在期間は3-4日だよね?
空港で購入は厳しそうだから、市内で購入するしかないのでは?
購入にかかる時間とそれで節約できる時間とを秤にかけて
Wi-Fiルーターレンタルで済ませるかどうかを自分で考えたほうがいいかと。
自分なら市内で買うけどね。

189 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 15:58:17.76 .net
ルーター博士ヤクに多々ねえな

190 :美麗島の名無桑:2013/09/19(木) 18:49:39.42 .net
前スレの勢いようやく出てきたな

191 :154:2013/09/19(木) 20:06:01.29 .net
>>187,188
一応使えてはいる
けどファームウエアのせいか
起動するとディスプレイが付かなかったり
設定ツールに入れないから先にプロファイル設定しといた方が良いかも
PIN CODEの設定はしてない
明日あたりファームウエアアップデートしてみるか
4Sの下駄でも買ってみるかな

192 :美麗島の名無桑:2013/09/20(金) 00:50:38.77 .net
ここの奴に騙されてオクで産廃のルーター買ったか

193 :美麗島の名無桑:2013/09/20(金) 01:14:00.89 .net
クソワロタと

194 :美麗島の名無桑:2013/09/20(金) 02:29:17.87 .net
桃園なら、各社SIM売場に行って手続き中の人がいないなら、10〜15分で終わると思われるので、集合時間に間に合うならそこで買う。
手続き中のひと、並んでいるひとがいるなら、諦めて、市内に行ったあと、松山空港などで買う。
でいいんじゃね?
身分証明書は2ついるから注意してね。

195 :美麗島の名無桑:2013/09/20(金) 07:55:57.21 .net
ツアーなんてゆっくり行っても10分20分待たされるものだし
万が一間に合わなくても2、30分なら待ってくれるから置いていかれることはないよ
桃園で確実に買えるはず

196 :美麗島の名無桑:2013/09/20(金) 08:08:16.15 .net
30分も待たしたら他のツアー客にボコボコにされるだろうな
たぶんツアーガイドもどさくさ紛れに殴ってくる

197 :美麗島の名無桑:2013/09/20(金) 08:16:10.02 .net
>>196
その全てを避けたりガードしたらいいのかも

198 :美麗島の名無桑:2013/09/20(金) 08:42:04.50 .net
中華電信のオンラインチャージまだぁぁぁぁぁ?

199 :美麗島の名無桑:2013/09/20(金) 08:53:29.96 .net
>>195
>万が一間に合わなくても2、30分なら待ってくれるから

あり得ない。
死んでくれっていいたくなるくらいのモラルのなさ

総レス数 954
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200