2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカの没落っぷりは異常

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:48:02 ID:wiFwQQju.net
オバマじゃ駄目だな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:37:57 ID:LFeWlSYr.net
>>70 ソ連も自滅したし、日独も自滅した。次は米中の番だな。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:19:27 ID:pl10Cegu.net

アメリカ大使が広島に行ったり、“米国の広島・長崎遺憾派が22%”などと
宣伝してみたり(少ないってみんな怒ってるんだが)、
自分らの台所事情が悪いからってATMになってくれる日本のゴキゲン取りとは・・

アメ公キモ過ぎ。日本なめられ過ぎ。



73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:39:26 ID:rmWQ3Qyk.net
>>72
今更なにいってはるんすか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:16:48 ID:HGkVM7oL.net
>>1 そりゃ世界征服しようとしているんだから、いくらカネがあっても足らんわな。



75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:59:03 ID:kbkMUjDH.net
>>1 ソ連の没落振りも劇的で異常だったな。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:04:32 ID:0VNXt/re.net
ホームレス100万人だからな
民主党の田村が日本人は上位5分の1
のアメリカ人しかみてないって小林よしのりとの
談話本でいってたが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:55:29 ID:YxNrwrzD.net
アメリカwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:58:06 ID:0VNXt/re.net
http://www.jimmin.com/doc/1069.htm

調べたらホームレス100万どころのさわぎじゃねえんだなw
そりゃ、日本にきてる英会話講師とか
日本にしがみつくわけだなw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:21:53 ID:0ulIXb9i.net
>>76 シナのホームレスは1000万ではすまんだろう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:13:43 ID:hFE+YAo8.net
そのうちほっといても
ラテン系、黒人が白人の人口を上回る
どうすんだろうな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:24:55 ID:Oh9XHiHx.net
>>80 混血民族は優秀らしいから、ますます世界征服を進めていくんだろう。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:40:50 ID:UDV2ir0n.net
>>1 アメリカが没落するといっても、それを追い越す国がどこにあるんだ?


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:42:17 ID:UDV2ir0n.net
>>1 まさかアメリカを追い越すのがシナだと思っているのか?


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:10:30 ID:hjj36Dw5.net
偉大なる我が中華民族は遂にアメ豚を駆逐する時が来た!!!
太平洋にさえ自由に出れれば一気に攻撃を開始する!!!
アメリカは中国様の植民地、奴隷になるのだ!!!
もう十分国力が付いた我々が今世紀から世界中を支配する!!!
逆らう奴はことごとく踏み潰す!!!
アメリカにはレアアースは一切輸出しない!!!
これで貴様らは戦う事が出来まい!!!
中国様に盾付いた事を後悔させてやる!!!
宣戦布告だ!!!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:10:02 ID:DlIEwWRM.net
>>67
日本の借金1300兆円・・日本が何処から金借りてんねん?1300兆も金かす国
どこにある?アホwww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:25:42 ID:dzCj/A2z.net
>>85
つうか>>67のようなアホは経済の大原則「誰かの借金=誰かの資産」というのが判って無いんでしょw


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:55:35 ID:U4/5Y+Ly.net
平成の徳政令か

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:56:33 ID:NadmgnHE.net

ドルの凋落、円高のいま、欧米を始めとする世界の資産買い漁れwww

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:09:39 ID:NadmgnHE.net
中国は民度上げなければ話にならん。ション便臭杉。

レアアースは、日本が代用品を開発するwそれまで、
他国に埋蔵している35%のレアアースを使えばよい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:43:23 ID:1JEQ7NO1.net
日本政府の借金は900兆になりました
県債だの市債の地方債務は200兆で合わせて1100兆円、対GDP比220%で国債の買い手がなくなれば日本は破綻します。
日本の対外債務残高は220兆円でこちらも併せてヤバイです。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:57:55 ID:4RDysuyi.net
>>90
んじゃ日本の総資産も調べてみようね。
資産と借金比べてみて初めてどれぐらい財産持ってるのか判る訳で。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:57:02 ID:mJe/qb9u.net
日本国債は貯蓄残高のある日本人が多くを占める良質な部類でしょ?
アメ国債を変え支えてるのは中国、日本と、いい加減な連中メインでしょ?
日本の買え支えがなければ沈没同然じゃん


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:01:48 ID:mJe/qb9u.net
>>88
そんな金、今の日本にゃねーよ
>>89
レアアースはハイブリッド車に関しては対策はできてる
東京理科大チームがレアアースなしで、現行プリウスと
同等の50kw出力で同等の大きさのモーターを開発している
あとは実用試験だけ。
ハイブリッドシステムの40%はレアアース代だから、これらに
頼らない日本の技術で乗り切れるはず。
この特許をとれば、日本にとってメリットは計り知れない



94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:54:20 ID:LUkatLkw.net
>>93
日本の総資産から負債引いてみろ。
その金額も知らずにこんな書き込みしてるほどアホなのか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:52:00 ID:fi9pwcKd.net
>>94
じゃあお前はバカ
日本の赤字国債900兆とかつまらんことだろ?
その国債保有者は貯蓄という概念をもった日本人が大方占めている。
しかも世界屈指の債権国だ。 まぁ、債権だから相手方に対する請求権でしかないが、
新興国を中心に大量に保有している。

アメはどうだ? 表向きとウラ事情は全く違うぞ。 アメの負債は水面下で1京円とまでいわれている。
しかも国民に貯蓄概念はほぼない。 破綻して、近い将来アメーロとかになるんだろ?
カナダ、メキシコとひっついて。 

日本は資産基盤がまだしっかりしてるだけまだマシ。アメは沈みかけた泥船でしかない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:50:51 ID:GDBuBsXB.net
>>95
アメロは無いでしょ。
アレやったらメキシコ辺りからの不法移民に歯止めが効かなくなるかと。
かといって金本位制に戻すのも無理だろうし(松藤民輔氏曰くアメリカは本当はヨーロッパにしてやられてて
金を殆ど保有してないとか)現状維持狙うしかないのでは?


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:09:07 ID:XEst99iL.net
20世紀が文化全般の絶頂期でありピークだった。
21世紀の文化は20世紀の余波で出来た所詮二番煎じばかりだ。
いい文化はみんな20世紀が吸いとってしまった。
そして21世紀は技術ばかりしか取り柄がない。
文化を捨てて21世紀に入ってさあどうしましょうか。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:09:13 ID:TLiYslO0.net
>>97 世界中、みんな百姓にでも戻ればいいんではないか?

 昔、こういう思想があったな。「自然に帰れ」とかいうのが。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:37:49 ID:piUuSLhd.net
【国際】「中国経済は2019年に米国を上回る」と英エコノミスト誌が予測―台湾紙

2010年12月18日、台湾の中央通訊社は、急成長を続ける中国が「いつ米国を上回り、
世界最大の経済大国になるか?」が常に議論の的になっているが、英エコノミスト誌は
それを2019年と予測していると報じた。

エコノミスト誌は、今後10年間にわたる経済成長率が米国2.5%、中国7.75%、インフレ率
がそれぞれ1.5%、4.0%で、さらに人民元の年切り上げ率が3%と仮定した場合、中国は
2019年に米国を上回るとの予測を発表。中国の経済成長率を5.0%と低めに見積もり、他の
条件が変わらないと仮定しても、中国は2022年には米国を上回り、世界首位の経済大国に
なるとしている。しかし、その場合でも国民1人あたりGDPは米国のほうが4倍と高く、依然と
して米国人のほうが中国人よりも豊かだという。

このほか米ゴールドマンサックスは03年、中国が2041年に米国を上回るとの予測を明らか
にしたが、現在はこれを2027年に改めている。英スタンダードチャータード銀行は今年11月、
中国が米国を上回るのは2020年と予測している。

かつて1980年代には、「日本が世界最大の経済体になる」との予測が広がったが、その後
バブルがはじけ、予測通りにはならなかったこともある。中国も今後は労働人口が減少の
一途で、生産力も落ちて経済成長は減速すると見られる。また、実質GDPではなくドルベー
スで考える場合、人民元切り上げの要素も考慮に入れなければならないだろう。
(翻訳・編集/岡田)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47922



100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:15:49 ID:TchkOUsX.net
>>99
アメリカはそこでドットコムとかのような宝くじ
当てちゃったりするんだよなぁ不思議なことにw


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:31:37 ID:O92lAmxz.net
>>1
オバマじゃ駄目、じゃなくて、オバマでもダメだった、が正しい
ブッシュ(息子)政権も後期はサブプラ以降社会主義政策を乱発して
何とかアメリカ経済を保とうと必死だったのに
たわけ共和党は政権党じゃなくなった途端に
オバマや民主党を社会主義だと攻撃し始めた
そしてこの馬鹿どもがオバマに社会主義政策を採れなくして
アメリカ経済が更に弱体化する方向に誘導した
ネオリベの馬鹿は経済危機の際には
どんな手でも使っていいという当たり前の原則すら理解しない
こいつらの失策で犠牲となるのは経済的弱者達
もうアメリカは詰んだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:06:31 ID:pambhVfO.net
今孫崎氏との対談十大ニュースやってる。↓
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:27:01 ID:VkTxdX2K.net
アメリカより先に日本のほうが散る確率は高い
問題は、国民達個々のスペック。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:45:06 ID:G41Y5bjC.net
>>103 日本は1945年に散った。次にソ連が散ったからその次はシナの番だ。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:15:54 ID:hLnbqlzt.net
何が何でも殺さないといけないのは中国人だぞ 連中はただの野蛮人 食人族だからな
聖絶の成功は人類の悲願ぞ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:57:31 ID:BCzV5TEL.net
一言だけ言えるのなら、「アメリカざまあww」
昔は日本に「1ドル360円だぞ!」とか言ってたくせに、
今はその日本の通貨のが自国の通貨より安全だと馬鹿買いして、恥ずかしくないの〜?


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:44:24 ID:DYSeFL+x.net
ぶっちゃけ第二次大戦が終わったころアメリカのGDPは世界の過半を占めていた。
それから見たら今のアメリカは没落したんだろね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:58:31 ID:s4RzO6QM.net
アメリカの経済、軍事力、科学力はそれでも世界一級だろ

むしろソフトパワーの凋落の方が問題のような

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:30:57.87 ID:DQuUsE+W.net
ノーベル賞ゼロのシナが欧米に追いつくことなどありえない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:57:39.07 ID:wKQie6+G.net
>>105>>109
スレ違いだろ、消えな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:04:00.01 ID:E0n0kPW7.net
無駄だよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:06:05.14 ID:yknCEwxh.net
>>110
無駄だよ。意地張ってまた書き込むだけだから、どうせ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:19:56.72 ID:Pmb8zrtU.net
ウリ、テハンミンジョンはノーベル平和賞あるサムニダ!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:19:28.91 ID:sLCyw3eN.net
>>108
音楽でいえば黒人からネタパクリするのがアメリカのポピュラーミュージックの定番だったけど、
ヒップホップ以降そういう流れが上手くいかなくなってるような感じ。
黒人音楽が余りにも黒人向けの「濃い」音楽になってるので大衆性を失ってると思う。


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:30:14.00 ID:OOZmwDp3.net
>>108
>アメリカの経済、軍事力、科学力はそれでも世界一級

だったらもっと投資が集まるはずなんだが。さっぱりだな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:33:44.31 ID:8DQigT9B.net
>>115 しかし、シナと日本がアメリカ国債を買い支えているんだな。


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:08:20.63 ID:CxOpAZCB.net
>>115 今はシナが日本を抜いて世界一の米国債保有国になっているな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:33:11.96 ID:7nf/mtGs.net
時折、支那は売っていて、ちょいちょい、日本が1位になることもある

そんなより、国連の負担金支那、ちゃんと払っているのか? 日本を抜いて

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:21:26.24 ID:lvqlUqa5.net
>>117
さんざん考えてそれか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:05:58.62 ID:stkxEaZJ.net
>>119 ええ?シナが米国債保有世界一というのは常識だろう。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:01:55.37 ID:R/JyuRXd.net
>>119
世界で危ない米国債を買ってる大国は日中位だよ。
もし中国が米国債を手放せば、日米経済は大打撃を被る。
って言うか世界恐慌になるだろう。

かつて橋本首相が「アメリカ国債を手放したい衝動に時々かられる」
といってただけで米国債はかなり下がったw
日米同盟からいって日本がアメリカを裏切ることは出来ないだろう。

要するに今じゃ中国がアメリカのキンタマを握ってるのだ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:57:03.46 ID:6zycl1bf.net
>>121 シナが米国債を売り払うといっても一挙にはできないし、少しづつ売れば手持ちが暴落して共倒れの可能性が高いがな。

 金を借りている方も強いのだ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:57:08.09 ID:6mfjVpG4.net
>>121
日本は半分だけ売ればいいんだよ。
チョッカイ出して来たら残りも売るぞってね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:13:02.94 ID:MAAmV3Rv.net
>>123
そんなことをしたら日本経済もアメリカ経済も世界経済もメチャメチャになるぜ。



125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:27:06.35 ID:iwrnb1Oh.net
>>124
日本は結構損するけど製造業がしっかりしてる分まだリカバリーできます。
金融で食ってるアメリカとアメリカに依存した経済の中国は確実に潰れます。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:37:04.43 ID:Giv5wwDb.net
北米大陸は、21世紀、中国人の新大陸になるかも
アメリカは、毎年中国人一千万人の移民を許容すべきか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:43:03.21 ID:1cjkkNML.net
没落はしてないと思うけど、過去の歴史見てると、アメリカって合理的でおおざっぱだよね。
それが原因で結構大きな失敗してる。
いつまでも改善されないと没落しちゃうと思う。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:24:37.05 ID:d1vS9ftP.net
>>127
>合理的でおおざっぱ

システム作ったらそれでOKという感じでそのシステムが上手く機能してるかどうか
点検してない感じを受けます。


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:39:27.49 ID:CKl+Acq/.net
SM-DOSがまさにそうだしな。窓も然り。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。::2011/03/30(水) 07:46:27.51 ID:i+bLipQl.net
今となってはこのスレ自体が虚しいw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:15:31.83 ID:EaithGx4.net
『エイブラハム・輪姦』 1809.2.12〜1865.4.15
アメリカ合衆国、第16代大統領 「任期1861.3.4〜1865.4.15」
レイプの愛称で親しまれ「偉大な強姦魔」「性交奴隷の父」などとも称される。
あの有名な「人民の人民による人民のためのレイプ」はゲティスバーグの演説で述べられた。
1865年4月14日フォードストリップ劇場で「Our American Cousin」という近親相姦劇を妻メアリー・トッド、従者・チャールズ・フォーブ

スと
ヘンリー・ラスボーン少佐、少佐のフィアンセのクララを伴って観劇中、北軍のメリーランド州出身のAV男優ジョン・ウィルクス・ブース


1.2cmの至近距離から男根で貫かれた。ブースは「専制者は常に強姦魔!」と叫び(「南部は強姦される!」と叫んだとする説もある)、
ラスボーン少佐がとびかかるもナイフで腕を切られ振り払われ、バルコニーから階下にジャンプし男根を折った。
挿入時刻はPM10時13分またはPM11時17分の2説ある。
ほぼ同じ時刻に、国務長官ウィリアム・スワードやその息子の国務次官補フレデリック・スワードも自邸でルイス・パウエルに襲われたが

、強姦は未遂に終わった。
共謀者は、輪姦とともにワシントンに帰還したグラント将軍の他多数の政府高官を同時に強姦することを計画していた。
しかし、グラント将軍夫妻は当日夕方にSEXを中止しており、実行されたのは輪姦の強姦だけであった。
ブースは、足を引きずりどうにか用意した馬に乗って逃走した。致命傷を負った大統領は通りの向かいの連れ込み宿、ピーターセンハウス

に運ばれた。
しばらくのアクメの後、1865年4月15日午前7時21分にエイブラハム・輪姦の死亡が宣告された。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:03:48.00 ID:D1U8JGwg.net
日本の方が先に没落しそうな件。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:19:41.78 ID:sfJSHpNa.net
>>132
もうしちゃったよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:44:47.61 ID:f/OBthgg.net
しかし、資産つっても道路じゃ換金できんだろ。
というか道路を資産として含めるのは違和感があります。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:32:55.59 ID:5mt6pLOP.net
http://www.youtube.com/watch?v=mMq4djvZOZw

日本語できる
白マンぺろぺろ
アナルならOK
連絡してみ



136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:29:54.95 ID:fz6P7DLa.net
中国様は今のうちにアメリカを抜かすチャンス

137 :アメリカびいきのTV東京さえ↓この見通し:2011/05/24(火) 19:42:44.85 ID:vBWm5xxj.net
5/13 NEWS FINE "虚像か?実像か?米国株高"
― バーナンキの期待通り金融緩和等で市場が勘違いして株高が続いているが
リーマンショック以降、米国経済の実態を表す雇用はほとんど回復してない。
上半期の経済指標は良いはずがないので、経済指標が発表されれば米経済への下押し圧力が強まる。




138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:07:09.63 ID:oBMwWT3w.net
これから俺たちは傲慢な白ブタどもや白人至上主義者どもが七転八倒する歴史的光景を堪能できる時代を迎える。w


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:39:15.95 ID:GOGHWvJ9.net
>>138
こいつらは自分たちが500年間
どれだけひどいことやってきたかが
ばれるのをマジで恐れてるからな

それをごまかすための、柱が日本叩き


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:29:04.69 ID:58Jvpcbr.net
【経済】米国デフォルト危機、世界経済に最大の脅威=地区連銀総裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307576911/
【米財政】米デフォルト危機、世界経済に最大の脅威=地区連銀総裁[06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307574936/
【投資】金バブル、期待と警戒心 米国の投機規制にらみ交錯[11/06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307575852/


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:21:29.62 ID:nGZDU/Q5.net
中国が上がってきてるからな。ずっとトップだったことから生まれる余裕はなくなるだろうな。ハイエンドの需要はこれええからもUSAがいい部分を支えるんだろうけど。

満ち足りてる生活を得られる人は減るだろうな。

中国がどうでるかで不安定な時期が続くのかな?どう自国を確立させるつもりなのか・・・国じゅうFoxconnみたいになんのかな?その場合日本死ぬけど・・・


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:02:01.99 ID:3jWfzkPX.net
>>141
日本が今経済覇権を握りたいなら方法は簡単だよ。
米国債のたたき売りをやれば米国債で裏打ちされたドルの基軸通貨体制は潰れるし、ドルペック体制の中国の人民元も暴落して
経済的に破たんする訳で。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 04:11:48.06 ID:15qX3vih.net
>>108

頭脳を世界から集めているだけ
底辺の知能は途上国レベルもいるww

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:27:18.87 ID:r+Kj2UuY.net
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=53373200

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:50:50.62 ID:UwibN6ok.net
>>121
中国は保有しているアメリカ国債が余りにも多いので国債を売ったら中国もかなりダメージを受けるので売れなくなってしまってる。

借金の額が多いと貸してる方より借りてる方が立場が強くなるという状況に陥っている


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:48:32.23 ID:3DtN6YYo.net
>>146
そんなに無計画でアホなのか、中国って ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:50:05.03 ID:3DtN6YYo.net
146じゃなく145

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:07:09.94 ID:mUVI8QT6.net
>>146
中国で重要なのは国益よりも共産党内部の権力闘争なんですよ。
人民解放軍は長期計画を立ててるかもしれないが、共産党は基本的に場当たり的に動いてるとしか思えない。


149 :電脳プリオン 【だん吉】 【470円】 :2012/01/01(日) 23:32:58.31 ID:EE5HZ1zb.net ?2BP(1960)
むしろ正常

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:09:19.26 ID:WJ6l6x3f.net
運用額が大きくなりすぎると、それを受け入れるだけの流動性と規模を持った米国債にしか
投資できなくなるよ。日本もそう。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:43:50.97 ID:KmhXQKVA.net
【統計/調査】科学分野で働く米国人の割合が低下--製造業の空洞化も一因に [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329484837/


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:20:43.28 ID:FXYvE31U.net
2012年2月17日、米調査会社ギャロップが発表した調査によると、米国人が
「最も嫌いな国」はイランであることが分かった。

イランの次に僅差で嫌いな国の2位となったのは北朝鮮。
反対に「好きな国」ではカナダと答えた人が96%で最多だった。
オーストラリア(93%)、英国(90%)、ドイツ(86%)、日本(83%)、
フランス(75%)、インド(75%)がこれに続いた。

(環球時報)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:22:26.31 ID:mHMxvhRM.net
なんでアメリカ人はイラン嫌いなんだろ?
イラン人は信用できる
アメリカ人はユダヤ人メディアに踊らされ過ぎ
世界秩序の先行きが心配だ


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:33:19.41 ID:mHMxvhRM.net
アメリカの産業空洞化も修正不可能レベルまで来てるね。
そのすぐ後ろを追っているのが日本。
産業空洞化やで中国が潤い
イラン制裁で中国が好条件で原油の輸入が出来。
中国。笑いが止まらんね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:07:50.69 ID:rAdLEdPj.net
>>153
核武装されるのが嫌じゃないの?
あと昔イランはアメリカ寄りだったのがホメイニによる革命で反米になったのが
今だに悔しいと思ってるのかも。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:44:45.04 ID:gMSal6pD.net
【USA】 アメリカで、経済問題を苦にした自殺が増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329863344/


1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2012/02/22(水) 07:29:04.55 ID:???0

★アメリカで、経済問題を苦にした自殺が増加

 アメリカで、経済問題を苦にした自殺が増加しています。
IRIB記者の報告によりますと、アメリカ疾病予防管理センターは、
「2008年から2009年にかけて、アメリカの自殺率は2.4%増加した」と発表しました。

 この報告によれば、この間、アメリカで自殺した人の数は3万6909人でした。
アメリカ疾病予防管理センターは、「2008年のアメリカの自殺者のうち、
経済や職業の問題を理由にした人は、13.4%だった」と報告しました。
また、アメリカ自殺対策国立センターは、「2010年から2011年にかけて、
"自殺したい"と電話をかけてきた人の数は、14%増加した」と発表しました。

 アメリカでの自殺者の増加により、当局は、精神的な負担軽減のために、
雇用機関や財政団体から支援を受けていますが、
それは、アメリカの自殺の最大の原因が経済問題にあるためです。

イランラジオ http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=25769:2012-02-21-14-56-16&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:46:35.49 ID:xm3z70XJ.net
>>153 欧米とイランはペルシャ戦争の古代から敵同士でユダヤ人みたいなものなんだろう。

 日本とシナ・朝鮮が白村江戦争の古代から敵同士みたいなものだ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:20:11.16 ID:mZeEUEN6.net
時間のある時に観てください。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
(これらの周辺の関連動画も片っ端から!! 観ることをお勧めします。)


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:10:20.08 ID:1sSUymTE.net
アメリカの没落ぶりは確かにひどい
あちらこちらに歪が起きてしわ寄せが来てる

それでも移民が無くならないんだよなぁ
少なくともアジアの超がつく優等生はアメリカの有名大学に入り多くはそのままアメリカで住みアメリカの経済に貢献する

つまり優秀な人材が勝手にどんどん集まってくるってことだ

これが続く限りアメリカの完全なる没落はないと思ってる
ただしそれを過信して改革を怠るとそれこそ二度と立ち上がれ無くなりそうだけどな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:04:33.17 ID:4EHNN2X0.net
>>159
そうかな?
何故東大が秋入学に踏み切ったのか、、、
アメ公が日本からの留学生ほしいからじゃないの? それに圧力かけてきたんだろ。
たしかにゆとりとかの学生はバカだけどまたまだ中国の学生とかより日本人の方がいいのかもね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:07:33.80 ID:eC5sHWKx.net
>>1
はじめて2chにきたとき、みんなあることに気がついたはずだ。

・中国・朝鮮・ロシアなど、日本の近隣国への嫌悪感を煽る書き込みばかりなこと。
 その一方でアメリカをやたらと賛美する書き込みばかりなこと。
・小沢、鳩山といったアメリカのいいなりにならない政治家を叩く書き込みばかりなこと。
 その一方で小泉などアメリカアメリカのいいなりになる政治家をやたらと賛美する書き込みばかりなこと。
・アメリカに都合の悪い話題が出ると「陰謀論」などと称して必死に否定する書き込みばかりになること。
・アメリカ製品をやたらと賞賛し、日本製品を徹底的に叩く書き込みばかりなこと。
・日本を蔑み、白人やアメリカへのコンプレックスを抱かせようとする書き込みばかりなこと。
・日本人を堕落させ、良心や勤勉さを失わせようとする書き込みばかりなこと。
・日本人の内部対立をあおり、国としての結束力を弱めようとする書き込みばかりなこと。

2CHの鯖はアメリカにある。
もっと正確に言うと、アメリカ政府機関の中にある。
韓国人が2chにサイバー攻撃をしかけたらアメリカ政府機関のサーバーを攻撃してしまった事件でこのことが判明した。
2chはアメリカによる巨大なステマであることは明白。
日本人はもっと賢くなり、彼らの工作の意図を見抜き、それに乗せられないようにしなければならない。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:32:56.03 ID:/D80m4nT.net
【米国】 日本は820億円を負担してください グアム移転で [12/03/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332643847/

【アメリカ】 日本に10億ドル以上の負担増を要求 在日米軍再編見直し協議 [3/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332594358/

【アメリカ】 沖縄の海兵隊 4000人前後をグアムへ移転、5000人前後をハワイやオーストラリアなど複数の拠点に移転 [3/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332594183/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:09:14.75 ID:H6bF4bB/.net
何故か去年の8月上旬のレスが無いな。消された?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:41:28.97 ID:i+oXn0/d.net
>>160
日本人のアメリカ入学が減少した最大の原因はズバリアメリカの大学の学費が
無茶苦茶上がったからです。値上げの原因は大学がマネーゲームに金つぎ込んで
負債を抱えたのを学費で補った訳で。
秋入学とかあんまり関係ないかと。


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:15:05.89 ID:nglwFI64.net
それから東南海地震、1944年12月7日、は海域型地震。
つまり今回の3、11と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカはそういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね。
でこの間の地震は我々がやったんだよって、
はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです。
それを六十数年たった去年またやった、こんだけの話なんです。
こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

福島原発の安全管理を担当している会社がマグナBSPという会社であって、
それはイスラエルの会社であるということをなんでメディアは一切報道しないんですか。
いったいこの会社は何をやっていたんですか、地震のとき何をやったのか。
これを説明は誰もしてないですよ。
まるでこの会社が存在しないかのような扱いです、おかしいとは思いませんか。

でみんな気がついたんです、東京湾の東京湾横断道路ってあるでしょ。
木更津と川崎をつないでる。
ここの真ん中に海ホタルっていう人口の島があるんですよね。
でそこから今海底にトンネルが走っていって木更津まで行ってるんだけども、
この海ホタルっていうの誰が作ったかっていうと、
アメリカのベクテルっていう建設会社なんですね。
でこのベクテルっていうのいわくつきの会社でして、
実はあの神戸地震のときの震源地であるのが明石大橋ですね。
でそこの大橋の下の方の基礎の工事やったのがベクテルなんですね。
ということなんですね、で私の見解では神戸地震もあれは人工ですから。
まったく違う4、5キロ離れた二ヶ所でもって同時に地震が起きてるんです、神戸も。
そんなことありえないんです。自然には。
http://www.youtube.com/watch?v=L3H9aXlrcQM

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:28:57.07 ID:O78JgUA6.net
反米勢力を育てた米国
http://www.adpweb.com/eco/eco637.html

このような斜陽産業の金融業に異常に傾斜し、製造業を捨ててきたのが米国である。
この米国を手本に、日本もおかしくなってきた。
そして目先の利益を求めた米国が、中国という「バケモノ」を育てたと筆者は思っている。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:00:17.91 ID:g8s4f49E.net
安倍内閣がやろうとしている量的金融緩和というのはこういうことか。
現在デフレで消費が冷え込んでいる。何とか消費を増やしたい。
そこで市中に出回るお金を増やして インフレにする。お金の価値が減っていくので早くお金を使わなければという心理になり消費が増えるだろうと。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:25:17.99 ID:da7ZgQ4U.net
オバマは駄目

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:16:55.98 ID:Xq5OHXEb.net
【米国】デフォルト危機再燃 債務上限問題で与野党対立 シリア情勢受け[13/09/03
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378216100/
【国際】米国でデフォルト危機再燃 債務上限問題で与野党対立 シリア問題で進展望めず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378215849/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:11:24.51 ID:8aNQDqMY.net
プーチン様、ありがとう!

アメリカが「科学兵器をシリアがーシリアがー

って言ってる処をロシア艦隊で追撃〜!

総レス数 230
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200