2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デカ厚だせぇぇぇ!

1 :Cal.7743:2012/04/20(金) 11:42:37.64 .net
主にブライトリング


444 :Cal.7743:2013/09/23(月) 00:09:20.85 .net
洋の東西を問わず、バカで無学で貧乏人ほどデカい時計を付けたがるw

445 :Cal.7743:2013/09/23(月) 00:38:55.02 .net
>>444
そうかなぁ?
一般的な日本人の腕のサイズにはデカアツはださいし、自分がつけるのも勘弁だけど、
時計に対する美醜の感覚と、その人の知能や経済力に強い相関性は認められないと思うけど。

446 :Cal.7743:2013/09/23(月) 00:47:55.96 .net
セイコーアストロンなんて厚さ18mmの馬鹿丸出し時計なのに
政治家が着けてるとか必死にステマしてて笑える

447 :Cal.7743:2013/09/23(月) 09:26:44.32 .net
どっかで誰か言ってたけど、デカアツという選択肢が増えただけ
フォーマルや仕事の場では普通サイズつけとけばいい
カジュアルならデカ厚も有りだと思う

448 :Cal.7743:2013/09/23(月) 09:29:23.41 .net
太いうでに女持ちつけてもさまにならない。
細いうでにデカアツつけてもさまにならない。

選択肢が増えたというけれど、昔から女持ちって選択肢があってもそれをえらぶ人はいなかったのと同様、
デカアツは無い。

449 :Cal.7743:2013/09/23(月) 09:33:06.48 .net
IWCみたいなマジメなブランドまで、
フォーマルなモデルで42ミリだったり、
何かが狂ってる。

450 :Cal.7743:2013/09/23(月) 09:34:15.51 .net
最近旧DJやEX1くらいの大きさで十分と思うようになった
時々つけるならでかいのもいいんだけど
45oとか普段使うには邪魔なんだよね

451 :Cal.7743:2013/09/23(月) 10:16:22.48 .net
デカ厚ブームのピークは終わって毎年バーゼルワールドに出てくる新作は
平均すると少しずつ小さくなってきてるみたいだね

452 :Cal.7743:2013/09/23(月) 10:53:25.70 .net
ホントになってる?
全く感じないんだが

453 :Cal.7743:2013/09/23(月) 14:22:10.31 .net
定着したから小さくはならないよ

454 :Cal.7743:2013/09/23(月) 16:35:05.64 .net
黄金比とか人間の脳みそ的に美しいと思える基準があって、
デカアツは腕の太さが相当太くないとそれを満たさない。

時計は装飾品だから、腕時計単体のカッコよさ美しさではなく、
腕につけたときのカッコよさ美しさを気にしないと。

455 :Cal.7743:2013/09/23(月) 17:15:14.03 .net
定着なんてしてないだろ
80年代は小さいのが流行ってたの忘れたの?
流行は繰り返すのさ

456 :Cal.7743:2013/09/24(火) 07:08:13.36 .net
こうなったら、人間終わりw
http://i.imgur.com/yELktWV.jpg

457 :Cal.7743:2013/09/24(火) 07:35:05.38 .net
>>456
デカ厚付けている連中ってやっぱオツムが人一倍弱いんだと思う。マジで。

458 :Cal.7743:2013/09/24(火) 07:46:16.72 .net
何年か前に女子高生の中でミニスカ&ルーズソックスが流行ったけど
頭のいい子は普通のストッキングにスカートの丈も膝上3cmだったな
ヤマンバメークも同じく

459 :Cal.7743:2013/09/24(火) 09:40:20.56 .net
最近は40mmが程良い大きさ
38mmやや小ぶりとなっている

460 :Cal.7743:2013/09/24(火) 10:52:14.24 .net
>>455
もう10年以上デカ厚が続いているんだから定着してるだろ。
もちろんあんたの言うように流行り廃りがあるからこの先はわからないが、
でもそれって30〜40年周期ぐらいじゃないか?

461 :Cal.7743:2013/09/24(火) 11:07:22.84 .net
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。

462 :Cal.7743:2013/09/24(火) 12:59:11.15 .net
時計は実用品であり日用品である

463 :Cal.7743:2013/09/24(火) 14:47:09.83 .net
今の時代 時計は装飾品でもあり非日用品でもある

464 :Cal.7743:2013/09/24(火) 19:00:32.67 .net
>>456

人間が腕時計を「つけている」のではなく、人間が腕時計に「つけられている」なw

465 :Cal.7743:2013/10/07(月) 08:58:09.11 .net
http://yamagouda.exblog.jp/19812279
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/10/52/b0138552_011314.jpg

466 :Cal.7743:2013/10/07(月) 12:43:56.81 .net
変身する時にパカって開きそう

467 :Cal.7743:2013/10/07(月) 15:12:46.02 .net
>>459
おまえのバカさ加減が良くわかるサイズ感覚だな

468 :Cal.7743:2013/10/09(水) 16:19:36.13 .net
ガリが必死w

469 :Cal.7743:2013/10/19(土) 12:18:28.45 .net
流行に乗れないんだなw
がっつり肩パッドジャケットでも着ておけよ

470 :Cal.7743:2013/10/23(水) 05:06:41.18 .net
デカ厚の時計ってスーツのシャツの中に納まらないか袖口が広がると思うんだけど
皆さんはどうしてますのん

471 :Cal.7743:2013/10/23(水) 21:55:43.06 .net
デカ厚は下品だな。
千原せいじも着けてたり、お笑い芸人の中で時計ブームなのか知らんが、
デカ厚時計は芸人のイメージになってしまった。

472 :Cal.7743:2013/10/26(土) 02:24:27.17 .net
と、思いたいガリであった(終)

473 :Cal.7743:2013/10/27(日) 09:40:56.27 .net
ガリのせいにしなければ自分を保てないデカアツ持ちピザであった笑

474 :Cal.7743:2013/10/27(日) 19:45:26.14 .net
と、思いたいガリであった(終)

475 :Cal.7743:2013/11/05(火) 19:46:19.74 .net
>>471
は奇声をあげながら他スレに出て行ったキ○ガイさんなので
ご容赦下さいませ
あと煽りや命令は無視してあげて下さい

476 :Cal.7743:2013/11/05(火) 21:22:01.07 .net
図星なんだな。
相手の意見に何ひとつ反論出来ないし。

477 :Cal.7743:2013/11/07(木) 18:02:30.70 .net
個人の主観に反論するとか馬鹿の極みだろうに(苦笑)

478 :Cal.7743:2013/11/07(木) 19:24:02.21 .net
赤の他人が主観を語っただけなのに
なんだか無性に癪に障って
文句を言わないと気が済まないほど
精神状態を乱されたってことかな

479 :Cal.7743:2013/11/08(金) 19:05:44.57 .net
じゃあアンチは他人の時計を見ただけで、スレ立てて必死な書き込みしなければ自我を保てないほど精神状態を乱されるってことかw

480 :Cal.7743:2013/11/09(土) 11:56:47.06 .net
レスしてるのはやっぱりパネライとかウブロ買った人?

481 :Cal.7743:2013/11/09(土) 14:15:43.19 .net
>>480
ほとんどのメーカーが40mmが標準になっているよ

482 :Cal.7743:2013/11/09(土) 22:15:36.46 .net
>>481
パネライ、ウブロの標準って45mm以上では?
40mmでも大きいとは思うけど、2mmの差でも全然違うからなぁ

483 :Cal.7743:2013/11/10(日) 00:30:45.89 .net
ユーザーの嗜好は2010年あたりからちょっとづつ小さくてあまり重たくない方向に向かっているんだよ
ただスイス時計産業はデカ厚ブームを終わらせたくないため現状維持のサイズで
しばらくはお茶を濁してるんだよな
ロレの売れ筋モデル デイトナやサブがサイズアップしてないのがその証拠

484 :Cal.7743:2013/11/10(日) 00:47:16.39 .net
>>483
それらは元々大きいじゃん。
ロレの売れ筋はデイトジャストだよ。デイトジャスト2ができて41mmとかになったね。

485 :Cal.7743:2013/11/10(日) 01:08:08.94 .net
>>484
その売れ筋のDJがサイズアップしてないんだよ
DJとDJ2は
いわばエクワンとエクツーみたいな関係
大きいのが好きなお客様はこちらをどうぞみたいな

486 :Cal.7743:2013/11/10(日) 01:18:08.61 .net
>>485
知ってるよ

487 :Cal.7743:2013/11/10(日) 11:08:40.72 .net
>>483
確かに2010年くらいからパネライ嵌めてる人あまり見なくなったな

488 :Cal.7743:2013/12/14(土) 12:13:49.07 .net
google "largest watch"

489 :Cal.7743:2013/12/14(土) 12:16:58.06 .net
デカ厚は下品。正しい。
馬鹿っぽい。正しい。

それを承知で敢えてつけるのはあり。

490 :Cal.7743:2013/12/14(土) 12:38:12.64 .net
今は38〜40mmが標準な感じ
ドレス系なら36mm〜でも有りだな
そこから±1mm以上を嵌めてる奴は
ガリ・ゴリ・デブ・バカにカテゴライズされてる自覚を持ったほうがいい

491 :Cal.7743:2013/12/14(土) 15:05:59.46 .net
アンティーク時代なんて30mmなんてゴロゴロあった
(特に軍用時計は30mmが基準だった)

ちょい前オリエントが55周年記念で出した
復刻的時計は34oという非常に良いサイズだった

もう40oオーバーなんて恥ずかしくてはめられない

492 ::2013/12/14(土) 15:22:00.41 .net
お前ガリだろ

493 :Cal.7743:2013/12/14(土) 15:26:29.00 .net
確かにヴィンテージ時計は30〜34mm非常に多い
ヴィンテージ時計好きで普段からそちらハメ慣れてる人は
今の標準サイズでもデカ時計に見えるよな

494 :Cal.7743:2013/12/14(土) 16:28:49.19 .net
「ヴィンテージ」って言葉を使う奴は大抵ウザイね
アンティークとの違いをクドクド語り出しそう

495 :Cal.7743:2013/12/14(土) 17:52:54.90 .net
あたりまえだろアンティークなんて普通50年以上前の物だろ

496 :Cal.7743:2013/12/14(土) 21:56:57.72 .net
ほらねwウゼー

497 :Cal.7743:2013/12/14(土) 23:13:17.34 .net
そうそう
そんでアンティーク時代のスペックをスタンダードとして語りだすとか
そんなんばっかり

498 :Cal.7743:2013/12/15(日) 00:19:03.62 .net
>>494=496
煽るだけで中身のない文句しかほざけない知恵遅れはいい加減死ね

499 :Cal.7743:2014/01/18(土) 13:16:27.57 .net
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/a/c/macnakata/P1040036.jpg

500 :Cal.7743:2014/01/21(火) 01:15:18.07 .net
>>499
スーツだとちょっと邪魔になりませんか?

501 :Cal.7743:2014/01/22(水) 20:30:58.29 .net
>>499
そうとう手首が太いデブとお見受けしますが、それにしてと時計が大きいね

502 :Cal.7743:2014/01/27(月) 09:06:41.94 .net
http://www.baume-et-mercier.jp/capeland-10006.html
1948年のタイムピースからインスピレーションを得たラインを備え、落ち着きとエレガンスを感じさせる極上のクロノグラフ。
特徴的なヴィンテージデザインを施した径44mmのガレ(小石)ケースが、このスティール製モデルに完璧なバランスを付与しています。

ボーム&メルシェのケープランドが44mm化しててワロタ、どこのパネライだよw

503 :Cal.7743:2014/02/04(火) 12:11:16.94 .net
厚さ30mm
http://www.subgear.com/ja-JP/JPN/computers--instruments/xp-10.aspx

504 :Cal.7743:2014/02/04(火) 20:02:36.72 .net
デカ厚ブームはもう終わり、とか言いながら
さらに肥大化している不思議

505 :Cal.7743:2014/02/25(火) 16:05:13.17 .net
デカ厚には完全否定派だったが
いざ自分がデカ厚買っちゃうと肯定派に早変わり

506 :Cal.7743:2014/03/12(水) 07:31:32.22 .net
>>505
http://25.media.tumblr.com/6af3f9596d76f1fae277839ec8752ce0/tumblr_mq3wzy1Bgf1qafxxto1_1280.jpg

507 :Cal.7743:2014/03/12(水) 09:40:22.90 .net
非国民ってwwww
日本の総理大臣が47mmしてるんだぜ

508 :Cal.7743:2014/03/12(水) 11:24:43.95 .net
>>507
あれ?38ミリじゃなかった?

509 :Cal.7743:2014/03/12(水) 12:05:59.71 .net
東京五輪招致の時はアストロン着けて世界中に放送されてたわ

510 :Cal.7743:2014/03/12(水) 18:07:14.34 .net
>>504
バーゼルワールドでどうなるかな?
このあとすぐ!

511 :Cal.7743:2014/03/14(金) 08:54:43.18 .net
では諸君、総理にも認められたという事で
デカアツは国民的腕時計という事でよろしいか?

512 :Cal.7743:2014/03/14(金) 09:48:34.62 .net
総理とか国民とか流行だからとか、
そんな事は関係無いんだよ。

自分の腕にしっくりと収まらないサイズを
着用してるのはダサいから嫌なんだよ。

物凄く気に入ったデザインの服を見付けたが、
自分には大き過ぎるXLサイズだけ残ってた。

そんな自分には似合わないものを選ぶことに、
誰が正しいと思うんだよ。

513 :Cal.7743:2014/03/14(金) 10:00:15.37 .net
やはり流行は関係あるよ
時計メーカーのためにも流行りに乗っかってやったっていいじゃない
でもトラッドスタイルを貫くのも個人の自由だよ

514 :Cal.7743:2014/03/15(土) 14:43:22.60 .net
アストロン試しに買ってみたけど
これ着けてると
いままでデカ厚と思ってた44mmのディープシーやヨット2が普通の大きさに感じるな
慣れって怖いね
40mmのは物足りなくなっちゃった

515 :Cal.7743:2014/05/25(日) 20:32:48.17 ID:gEjGlhr5.net
http://i.imgur.com/I6aaldS.jpg

516 :Cal.7743:2014/05/26(月) 08:02:12.54 ID:Mrwbw8RK.net
体型の話ばかりに集中しがちだけど、実はあまり関係ないような気がする。
90年代の白人が今の日本人より小さかったかというとそんな事もないわけだし。
むしろスマホの普及で腕時計の存在が趣味とアクセサリー化した事のほうが大きな要因だと思う。
今や腕時計をしない男性は3割に達している中、高級機械式時計は世界的に売上を伸ばしている。
どうせ着けるならいい物を、いい物なら目立ちたい心理が大型化の背景なんじゃないのかな。

517 :Cal.7743:2014/05/26(月) 22:23:08.70 ID:mxAuqdXm.net
デカければ目立って格好いいと考えること自体センスがない

派手な色の服や奇抜なファッションで注目を浴びようと考えるのと同じくらい下品な感じがする

518 :Cal.7743:2014/05/27(火) 09:25:44.50 ID:soMp5elp.net
デカ厚が流行りなんだから仕方ない
メーカーも若者ウケする時計売ったほうが将来性あるからね

519 :Cal.7743:2014/05/28(水) 00:34:07.99 ID:ovVONk11.net
最近の若者は殆ど腕時計なんて着けないけどな

520 :Cal.7743:2014/05/28(水) 10:21:05.03 ID:5d9nis9e.net
一部のつける連中がどういうのを選ぶかってことだろ
メーカーだって携帯の普及で腕時計つけない組が増えてることくらいわかっとる

521 :Cal.7743:2014/07/06(日) 07:37:26.83 ID:cdF7+UEO.net
でかあつブームって何年前から言ってんだ?
もう定番じゃねーの?

522 :Cal.7743:2014/07/06(日) 14:30:29.22 ID:yMV1tyaN.net
もうブームなんて過ぎてるよ
定番とかいうやつは無知

523 :Cal.7743:2014/07/06(日) 20:50:41.95 ID:eht3XGT1.net
じゃあ定着でたのむよ

524 :Cal.7743:2014/07/06(日) 21:22:42.96 ID:cdF7+UEO.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201402/16/80/e0330380_17402734.jpg

525 :Cal.7743:2014/07/07(月) 01:38:02.01 ID:2NutB8s3.net
>>517
でかいと手首が引き締まって見えるし、アクセントになる

たぶんそんだけの理由

526 :Cal.7743:2014/07/07(月) 23:12:55.24 ID:ELeV1Nzj.net
体型は無関係

座布団みたいな幅広ネクタイが40年位前に流行ったけど、
体型は関係なかった。

時計の大きさも同じ、

527 :Cal.7743:2014/07/08(火) 00:11:03.60 ID:+zabsqIr.net
デカ厚はセンスが問われる

自信がない奴はやめとけってこと

528 :Cal.7743:2014/07/08(火) 01:23:36.31 ID:nsNRGKUw.net
俺みたいな158センチ42キロな体型だと、デカイ蝶ネクタイした池乃めだかのイメージ。

529 :Cal.7743:2014/07/10(木) 15:13:50.29 ID:2BC3WQT5.net
>>524
これは防具か?

530 :Cal.7743:2014/07/12(土) 08:03:34.94 ID:ySVY0v/Z.net
>>527
やっぱり時代はデカ厚だよね。
何と言っても一目見て迫力が違うし。
http://fast-uploader.com/file/6959331672352/
http://fast-uploader.com/file/6959331704207/
http://fast-uploader.com/file/6959331725155/
http://fast-uploader.com/file/6959331744437/
http://fast-uploader.com/file/6959331758982/

531 :Cal.7743:2014/07/12(土) 08:28:13.16 ID:hIUiup5Q.net
>>530 その毛に何匹の蟻がからまったことある?

532 :Cal.7743:2014/07/12(土) 14:41:34.01 ID:8/P5e4VD.net
若い衆ほど貧相な体つきでデカ厚時計なんざ似合わないのにな
時計だけ目立つってダサいよ、やっぱ
趣味の問題ではあるけど、なればこそセンスは出る
スイス時計の真似してもしょうもない

533 :Cal.7743:2014/07/12(土) 16:22:19.56 ID:rcydCXSr.net
5mm10mmの違いで何騒いでんだよ。だーれもおまえの時計なんて興味ねーっちゅうの。汚ねー腕毛のほうを気にしろや。イケメンがすりゃカッコいいし、チビハゲがすりゃだせーってだけだ。
スマホ出た頃は5インチのデカ画面なんてスタンダードになると思ってなかったろ。

534 :Cal.7743:2014/07/12(土) 18:37:44.49 ID:ySVY0v/Z.net
ダサいやつは自分の好きなものを
何も考えずにただ身に着けてるだけ

身に着けてる一つ一つのものを見れば
大して高価なものでも無いのに
お洒落な人ってのは全体のバランスが良い

535 :Cal.7743:2014/07/12(土) 19:27:24.58 ID:rcydCXSr.net
万人向けのだせぇってのはこーいうこった。
http://iup.2ch-library.com/i/i1237914-1405160761.jpg

536 :Cal.7743:2014/07/12(土) 21:04:37.40 ID:/WtL1juI.net
デカ厚なんてこんなのばっかじゃんwwwだっさwww

537 :Cal.7743:2014/07/12(土) 21:40:42.75 ID:k3yNGsBu.net
>>536
おまえがセンスないのはもう分かったからw
時計じゃなくておまえな。

538 :Cal.7743:2014/07/12(土) 21:43:46.01 ID:/WtL1juI.net
>>537
デカ厚はセンスあるもんな?wwww
俺センスないわーwww

539 :Cal.7743:2014/07/12(土) 22:01:48.10 ID:rcydCXSr.net
これぞデカ厚だろ?46とか50mmとかもはやどうでもよくなるだろ。
このPineってやつ本気で欲しくて買おうとしてるやついっぱいいるんだぜ。スマートウォッチ板に。正気かよ。

540 :Cal.7743:2014/07/12(土) 23:20:54.50 ID:k3yNGsBu.net
>>538
気づいて良かったな

541 :Cal.7743:2014/07/13(日) 01:32:03.58 ID:bGIAUtC+.net
>>538
そんなセンスで外出するとか恥ずかしい

542 :Cal.7743:2014/07/13(日) 10:21:37.10 ID:XOMwtqot.net
>>530
デカ厚時計は時計単体で見るとカッコいいのもあるんだけど・・・

腕時計を嵌めた写真って、
実際で見たときよりさらに大きめに時計が写るんだよね。
ラグが腕からかなりはみ出ちゃったように写ってて
自分がこれをしていたらと思うと・・・やっぱカッコ悪いわ。

543 :Cal.7743:2014/07/13(日) 10:44:15.00 ID:KDM+Ps5m.net
>>542
それはレンズの画角と撮影距離により違ってきます
広角レンズで近距離から撮影すると時計が大きく腕が細く写ります
ズームレンズの場合は標準から望遠側にして離して撮るか
広角のまま離して撮ってから周囲をトリミングすれば自然な感じに写ります
やってみて下さい

544 :Cal.7743:2014/07/13(日) 22:20:31.49 ID:bGIAUtC+.net
>>538
センス無さすぎ

総レス数 616
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200