2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デカ厚だせぇぇぇ!

499 :Cal.7743:2014/01/18(土) 13:16:27.57 .net
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/a/c/macnakata/P1040036.jpg

500 :Cal.7743:2014/01/21(火) 01:15:18.07 .net
>>499
スーツだとちょっと邪魔になりませんか?

501 :Cal.7743:2014/01/22(水) 20:30:58.29 .net
>>499
そうとう手首が太いデブとお見受けしますが、それにしてと時計が大きいね

502 :Cal.7743:2014/01/27(月) 09:06:41.94 .net
http://www.baume-et-mercier.jp/capeland-10006.html
1948年のタイムピースからインスピレーションを得たラインを備え、落ち着きとエレガンスを感じさせる極上のクロノグラフ。
特徴的なヴィンテージデザインを施した径44mmのガレ(小石)ケースが、このスティール製モデルに完璧なバランスを付与しています。

ボーム&メルシェのケープランドが44mm化しててワロタ、どこのパネライだよw

503 :Cal.7743:2014/02/04(火) 12:11:16.94 .net
厚さ30mm
http://www.subgear.com/ja-JP/JPN/computers--instruments/xp-10.aspx

504 :Cal.7743:2014/02/04(火) 20:02:36.72 .net
デカ厚ブームはもう終わり、とか言いながら
さらに肥大化している不思議

505 :Cal.7743:2014/02/25(火) 16:05:13.17 .net
デカ厚には完全否定派だったが
いざ自分がデカ厚買っちゃうと肯定派に早変わり

506 :Cal.7743:2014/03/12(水) 07:31:32.22 .net
>>505
http://25.media.tumblr.com/6af3f9596d76f1fae277839ec8752ce0/tumblr_mq3wzy1Bgf1qafxxto1_1280.jpg

507 :Cal.7743:2014/03/12(水) 09:40:22.90 .net
非国民ってwwww
日本の総理大臣が47mmしてるんだぜ

508 :Cal.7743:2014/03/12(水) 11:24:43.95 .net
>>507
あれ?38ミリじゃなかった?

509 :Cal.7743:2014/03/12(水) 12:05:59.71 .net
東京五輪招致の時はアストロン着けて世界中に放送されてたわ

510 :Cal.7743:2014/03/12(水) 18:07:14.34 .net
>>504
バーゼルワールドでどうなるかな?
このあとすぐ!

511 :Cal.7743:2014/03/14(金) 08:54:43.18 .net
では諸君、総理にも認められたという事で
デカアツは国民的腕時計という事でよろしいか?

512 :Cal.7743:2014/03/14(金) 09:48:34.62 .net
総理とか国民とか流行だからとか、
そんな事は関係無いんだよ。

自分の腕にしっくりと収まらないサイズを
着用してるのはダサいから嫌なんだよ。

物凄く気に入ったデザインの服を見付けたが、
自分には大き過ぎるXLサイズだけ残ってた。

そんな自分には似合わないものを選ぶことに、
誰が正しいと思うんだよ。

513 :Cal.7743:2014/03/14(金) 10:00:15.37 .net
やはり流行は関係あるよ
時計メーカーのためにも流行りに乗っかってやったっていいじゃない
でもトラッドスタイルを貫くのも個人の自由だよ

514 :Cal.7743:2014/03/15(土) 14:43:22.60 .net
アストロン試しに買ってみたけど
これ着けてると
いままでデカ厚と思ってた44mmのディープシーやヨット2が普通の大きさに感じるな
慣れって怖いね
40mmのは物足りなくなっちゃった

515 :Cal.7743:2014/05/25(日) 20:32:48.17 ID:gEjGlhr5.net
http://i.imgur.com/I6aaldS.jpg

516 :Cal.7743:2014/05/26(月) 08:02:12.54 ID:Mrwbw8RK.net
体型の話ばかりに集中しがちだけど、実はあまり関係ないような気がする。
90年代の白人が今の日本人より小さかったかというとそんな事もないわけだし。
むしろスマホの普及で腕時計の存在が趣味とアクセサリー化した事のほうが大きな要因だと思う。
今や腕時計をしない男性は3割に達している中、高級機械式時計は世界的に売上を伸ばしている。
どうせ着けるならいい物を、いい物なら目立ちたい心理が大型化の背景なんじゃないのかな。

517 :Cal.7743:2014/05/26(月) 22:23:08.70 ID:mxAuqdXm.net
デカければ目立って格好いいと考えること自体センスがない

派手な色の服や奇抜なファッションで注目を浴びようと考えるのと同じくらい下品な感じがする

518 :Cal.7743:2014/05/27(火) 09:25:44.50 ID:soMp5elp.net
デカ厚が流行りなんだから仕方ない
メーカーも若者ウケする時計売ったほうが将来性あるからね

519 :Cal.7743:2014/05/28(水) 00:34:07.99 ID:ovVONk11.net
最近の若者は殆ど腕時計なんて着けないけどな

520 :Cal.7743:2014/05/28(水) 10:21:05.03 ID:5d9nis9e.net
一部のつける連中がどういうのを選ぶかってことだろ
メーカーだって携帯の普及で腕時計つけない組が増えてることくらいわかっとる

521 :Cal.7743:2014/07/06(日) 07:37:26.83 ID:cdF7+UEO.net
でかあつブームって何年前から言ってんだ?
もう定番じゃねーの?

522 :Cal.7743:2014/07/06(日) 14:30:29.22 ID:yMV1tyaN.net
もうブームなんて過ぎてるよ
定番とかいうやつは無知

523 :Cal.7743:2014/07/06(日) 20:50:41.95 ID:eht3XGT1.net
じゃあ定着でたのむよ

524 :Cal.7743:2014/07/06(日) 21:22:42.96 ID:cdF7+UEO.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201402/16/80/e0330380_17402734.jpg

525 :Cal.7743:2014/07/07(月) 01:38:02.01 ID:2NutB8s3.net
>>517
でかいと手首が引き締まって見えるし、アクセントになる

たぶんそんだけの理由

526 :Cal.7743:2014/07/07(月) 23:12:55.24 ID:ELeV1Nzj.net
体型は無関係

座布団みたいな幅広ネクタイが40年位前に流行ったけど、
体型は関係なかった。

時計の大きさも同じ、

527 :Cal.7743:2014/07/08(火) 00:11:03.60 ID:+zabsqIr.net
デカ厚はセンスが問われる

自信がない奴はやめとけってこと

528 :Cal.7743:2014/07/08(火) 01:23:36.31 ID:nsNRGKUw.net
俺みたいな158センチ42キロな体型だと、デカイ蝶ネクタイした池乃めだかのイメージ。

529 :Cal.7743:2014/07/10(木) 15:13:50.29 ID:2BC3WQT5.net
>>524
これは防具か?

530 :Cal.7743:2014/07/12(土) 08:03:34.94 ID:ySVY0v/Z.net
>>527
やっぱり時代はデカ厚だよね。
何と言っても一目見て迫力が違うし。
http://fast-uploader.com/file/6959331672352/
http://fast-uploader.com/file/6959331704207/
http://fast-uploader.com/file/6959331725155/
http://fast-uploader.com/file/6959331744437/
http://fast-uploader.com/file/6959331758982/

531 :Cal.7743:2014/07/12(土) 08:28:13.16 ID:hIUiup5Q.net
>>530 その毛に何匹の蟻がからまったことある?

532 :Cal.7743:2014/07/12(土) 14:41:34.01 ID:8/P5e4VD.net
若い衆ほど貧相な体つきでデカ厚時計なんざ似合わないのにな
時計だけ目立つってダサいよ、やっぱ
趣味の問題ではあるけど、なればこそセンスは出る
スイス時計の真似してもしょうもない

533 :Cal.7743:2014/07/12(土) 16:22:19.56 ID:rcydCXSr.net
5mm10mmの違いで何騒いでんだよ。だーれもおまえの時計なんて興味ねーっちゅうの。汚ねー腕毛のほうを気にしろや。イケメンがすりゃカッコいいし、チビハゲがすりゃだせーってだけだ。
スマホ出た頃は5インチのデカ画面なんてスタンダードになると思ってなかったろ。

534 :Cal.7743:2014/07/12(土) 18:37:44.49 ID:ySVY0v/Z.net
ダサいやつは自分の好きなものを
何も考えずにただ身に着けてるだけ

身に着けてる一つ一つのものを見れば
大して高価なものでも無いのに
お洒落な人ってのは全体のバランスが良い

535 :Cal.7743:2014/07/12(土) 19:27:24.58 ID:rcydCXSr.net
万人向けのだせぇってのはこーいうこった。
http://iup.2ch-library.com/i/i1237914-1405160761.jpg

536 :Cal.7743:2014/07/12(土) 21:04:37.40 ID:/WtL1juI.net
デカ厚なんてこんなのばっかじゃんwwwだっさwww

537 :Cal.7743:2014/07/12(土) 21:40:42.75 ID:k3yNGsBu.net
>>536
おまえがセンスないのはもう分かったからw
時計じゃなくておまえな。

538 :Cal.7743:2014/07/12(土) 21:43:46.01 ID:/WtL1juI.net
>>537
デカ厚はセンスあるもんな?wwww
俺センスないわーwww

539 :Cal.7743:2014/07/12(土) 22:01:48.10 ID:rcydCXSr.net
これぞデカ厚だろ?46とか50mmとかもはやどうでもよくなるだろ。
このPineってやつ本気で欲しくて買おうとしてるやついっぱいいるんだぜ。スマートウォッチ板に。正気かよ。

540 :Cal.7743:2014/07/12(土) 23:20:54.50 ID:k3yNGsBu.net
>>538
気づいて良かったな

541 :Cal.7743:2014/07/13(日) 01:32:03.58 ID:bGIAUtC+.net
>>538
そんなセンスで外出するとか恥ずかしい

542 :Cal.7743:2014/07/13(日) 10:21:37.10 ID:XOMwtqot.net
>>530
デカ厚時計は時計単体で見るとカッコいいのもあるんだけど・・・

腕時計を嵌めた写真って、
実際で見たときよりさらに大きめに時計が写るんだよね。
ラグが腕からかなりはみ出ちゃったように写ってて
自分がこれをしていたらと思うと・・・やっぱカッコ悪いわ。

543 :Cal.7743:2014/07/13(日) 10:44:15.00 ID:KDM+Ps5m.net
>>542
それはレンズの画角と撮影距離により違ってきます
広角レンズで近距離から撮影すると時計が大きく腕が細く写ります
ズームレンズの場合は標準から望遠側にして離して撮るか
広角のまま離して撮ってから周囲をトリミングすれば自然な感じに写ります
やってみて下さい

544 :Cal.7743:2014/07/13(日) 22:20:31.49 ID:bGIAUtC+.net
>>538
センス無さすぎ

545 :Cal.7743:2014/07/14(月) 10:22:34.95 ID:7CxC4I6p.net
http://upup.bz/j/my08047GrgYtL0keAxS5DMo.jpg

上の写真にくらべて下の写真は肉眼に近い時計の大きさで撮れています
上の写真はデカ厚が誇張されて目覚まし時計を着けているかのようにダサいですが
下の写真は許容範囲の大きさだと私は思います
手首廻り17cm アストロン横幅47mm
同じレンズ(同じ画角)で距離を変えて撮影し下の写真は後処理でトリミング

546 :Cal.7743:2014/07/14(月) 12:43:38.92 ID:x4s/qdob.net
しかし先生。
下も無駄にデカいと思います。

547 :Cal.7743:2014/07/14(月) 21:20:34.68 ID:+Hrjh2UD.net
>>545
先生ありがたや。先生のおかげでイメトレ完成しました。

548 :Cal.7743:2014/07/15(火) 00:24:29.09 ID:fvtwln+e.net
体のデカい人ならよいけどな、
チビは諦めた方が

549 :Cal.7743:2014/07/15(火) 07:38:10.79 ID:juISuvhx.net
>>545みたいなことを地道に続けていけばデカイのを着けることに徐々に免疫が出来てくる

550 :Cal.7743:2014/07/18(金) 09:40:53.58 ID:MdZCTviI.net
・腕からハミ出そうなデカ時計を付けてる人がたくさんいるから
 細腕の自分がスピマスとか付けてもそれほど異様に見えなくなった。
・現行モデルがデカ厚しかないから物欲が湧かず欲しい病から脱却できた。

メリットしかない

551 :Cal.7743:2014/08/07(木) 20:56:49.47 ID:vvKtZSaZ.net
かっこいい
http://www.happinetonline.com/000001/advance/1_4543112892188_2.jpg

552 :Cal.7743:2014/08/08(金) 21:11:12.16 ID:JXBepfUI.net
>>551
ホントにかっこいいよなw
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pno2/20140402/20140402104500.jpg

553 :Cal.7743:2014/08/24(日) 18:57:26.06 ID:3kCeJ2RW.net
マーケッティング担当の物です、
デザイン戦略には二つありまして、
1、買わせるデザイン戦略
同等の競合商品が棚の上に並んだ場合により良く見えるデザイン
2、購入後の満足デザイン
買った後のコーディネートの汎用性、バランスを考慮するデザイン
デカ厚は上記1の戦略でして、高級時計の場合、心理的に大きなデザインが
小さいデザインをほぼ自動的に淘汰してくれます、
90年代のハイテクスニーカーブームなどが代表的な例となります、
高級時計の場合は商品買い替えのライフサイクルが著しく長いので、
流行のゆれ戻しに時間が掛かり、デカ厚ブームが非常に長く感じるしだいです、

554 :Cal.7743:2014/08/29(金) 18:33:26.98 ID:pkfWGSVH.net
デカアツが流行るのもいいし、各ブランドの
コレクションの主体になるのも別にいいんだけど、
細々でいいからそうじゃないのも作っといてくれよ
とは思う


3針ドレス系とかでも無駄にデカかったり
地味に径を広げてたりするから
写真でいいなと思って店いくと
がっかりすることが多い

555 :Cal.7743:2014/08/30(土) 00:10:20.78 ID:2wb7Pktt.net
http://image.rakuten.co.jp/sakamoto-w/cabinet/hamilton/img59261075.jpg
デカアツの末路

556 :Cal.7743:2014/08/30(土) 17:58:59.44 ID:bIVjGYEC.net
これハミルトンな通常モデルなの?

ありえん…

557 :Cal.7743:2014/08/30(土) 20:42:43.07 ID:6PfyQ7v3.net
>>556
マリンクロノメーターみたいに箱に入ってるやつだよ
しかし取り出して嵌めて着けられるという、ハミルトンらしいバカさw
奥に普通の40mm径のが見えるな

558 :Cal.7743:2014/08/30(土) 22:06:44.10 ID:O/O/YprL.net
ハミルトンやるな

559 :Cal.7743:2014/08/31(日) 00:47:22.54 ID:7rDsjuAn.net
なら納得w

これが通常の腕時計だったら恐竜化の末期だわな

560 :Cal.7743:2014/09/08(月) 20:30:49.79 ID:8v7KLxxg.net
木村から火が点いたエクスプローラ1なんて
街中にあふれてたけど、全く見なくなったな

561 :Cal.7743:2014/09/08(月) 22:36:01.91 ID:SV7SyJei.net
エクスプローラー1はキムタク効果で
旧型の値段上がってるぞ。

562 :Cal.7743:2014/09/17(水) 19:20:16.10 ID:qlEdUjBL.net
俺はデカくてゴツいので、あえて小さめの時計を身につける。
大柄な千利休が小ぶりの道具を好んだように。

俺がでかい時計つけると
拡大コピーみたいになっちまうからな・・・・
デカ厚がデカ厚として輝くのは、
むしろ小さい奴とか細い奴が身に付けた時じゃあないかな。
日本人に合ってる気がするよ。デカ厚。

563 :Cal.7743:2014/09/18(木) 07:38:54.57 ID:8g28C7KG.net
それは違う

サッカー選手が試合後に
ユニフォームを着たままで
インタビューを受けるときがあるんだが
なぜかこれ見よがしに
わざわざ時計を着けてたりする

でも大抵のサッカー選手は
痩せてて腕は太くない人が少なくないから
デカ厚時計だけ目立って酷く滑稽な感じ

564 :Cal.7743:2014/09/18(木) 10:13:33.42 ID:BBbLg+mz.net
http://image.blog.livedoor.jp/katotaka5838/imgs/0/e/0eee927d-s.JPG

565 :Cal.7743:2014/09/21(日) 21:15:54.29 ID:ogwV325d.net
かっこいい

566 :Cal.7743:2014/12/15(月) 22:38:27.04 ID:cn3SU3On.net
40mm以下の選択肢が少ない…
普通体型でデカい時計つけてる人見てカッコいいと思えたことないのに

567 :Cal.7743:2014/12/19(金) 08:10:35.32 ID:gw4snA4a.net
クオーツと違って機械式はデカ厚の方が実用的でしょ
今日の機械式の実用性=どれだけ主張できるか
今の時代、機械式は威嚇というか威光用だからデカ厚は理に適っている面もある

568 :Cal.7743:2014/12/19(金) 09:14:27.02 ID:m/1V/hWz.net
>>567
なるほど威嚇用だったのかぁ

例えば>>564みたいな時計着けてたら
何人くらい威嚇出来るかな?

569 :Cal.7743:2014/12/19(金) 09:42:34.41 ID:NqHLKntw.net
デカ厚嫌いじゃないけど度を超えてるのはチョットな

570 :Cal.7743:2014/12/19(金) 10:43:57.72 ID:SRxJxlrn.net
>>564
watchじゃなくてclockだな

571 :Cal.7743:2014/12/19(金) 10:46:13.25 ID:hEBAc7tq.net
でかい白人や黒人のサイズに合わせるのがグローバル化
チビはガラパゴスって話になっちまうわけで

国産クオーツなら小さいのいくらでもあるだろ?
「そんなもんじゃ自慢できない」と考えたなら
デカ厚を誇示する奴と同類ってことになる

572 :Cal.7743:2014/12/19(金) 12:26:37.65 ID:m/1V/hWz.net
>>571
クオーツは要らない

日本のメーカーもSEIKO他
機械式時計を作ってはいるが
誰に売ろうとしてるか理解に苦しむほど
40ミリオーバーの製品が多過ぎる

573 :Cal.7743:2014/12/19(金) 13:48:12.38 ID:t91bQulf.net
夏はデカ厚でもいいけど
冬はチビ薄がいいよ

574 :Cal.7743:2014/12/19(金) 22:01:52.76 ID:wjGhVuV3.net
チビでも大男でもデカ圧してるやつみるとアホにしか見えない。猛烈にダサい。恥を知って欲しいわ。

575 :Cal.7743:2014/12/19(金) 22:45:03.44 ID:ent7fvwv.net
だせぇも何もデカ厚以外の選択肢がほとんどねぇ〜じゃんよ。

あってもスーツ着る時にしか似合わないようなのばっかだろ。どうしろってんだよ。

576 :Cal.7743:2014/12/20(土) 02:48:43.33 ID:Z+UosRdY.net
そのうち欲しいと思ってた36mm径のが廃盤になって後継機種がサイズアップしてた泣きたい

577 :Cal.7743:2014/12/20(土) 05:23:34.36 ID:NzgPwkju.net
好きなAV女優が陵辱モノに出演したり
無修正モノに進出した時も同じ心境になるね

578 :Cal.7743:2014/12/20(土) 13:25:16.25 ID:noWGyHdA.net
50mm超えるとちょっとでけえなと思うけど
40mm程度でがたがた騒ぐのはチビだけだろ

普通のサイズをでかい!ダサい!ってもう必死すぎ

579 :Cal.7743:2014/12/20(土) 13:54:08.13 ID:NW5hUGU8.net
45oでも48oでもさほど気にならないが、厚さが14o以上あるような時計はごめんダヌ。

580 :Cal.7743:2014/12/20(土) 17:18:05.66 ID:Y6UsNm0z.net
デカ厚が既に一般化してる事は認めざるを得ないが、今あえて
小ぶりの良い時計嵌めてる方が目立つし、かっこよく感じるなぁ

581 :Cal.7743:2014/12/20(土) 18:50:18.94 ID:HgYCVN/o.net
50mmなんてギャグだろw
ちょっとって

582 :Cal.7743:2014/12/21(日) 00:07:28.49 ID:fPMl4s+Z.net
>>580
デカ厚ダイバーズに飽きてきたので
クラシック系の35mm買ったけど腕回り19cm弱あるのでレディースみたいだw
まあ気に入ってるからいいんだけど

583 :Cal.7743:2014/12/21(日) 04:08:08.50 ID:Bl15gV58.net
デブはデカ厚で充分

584 :Cal.7743:2014/12/23(火) 10:11:07.37 ID:e4Py4EpQ.net
5mm違うとめちゃくちゃ小さく見えるよな
43mmと38mm比べると3分の2位に見える

585 :Cal.7743:2014/12/23(火) 18:05:27.39 ID:Ruh0eRA6.net
http://image.rakuten.co.jp/sakamoto-w/cabinet/hamilton/img59261075.jpg
デカアツの末路

586 :Cal.7743:2014/12/24(水) 12:18:32.58 ID:BmErT7Zu.net
>>585
でも他の人が時間知りたい時とか便利だな

587 :Cal.7743:2014/12/24(水) 15:56:22.30 ID:yRWlnqMq.net
でも俺はそろそろ自分の人生を歩みたいんだ

588 :Cal.7743:2015/01/25(日) 19:13:18.84 ID:CgMpgKfF.net
初上陸会見 神風レイト北京都病院教徒ラーメン(ゴルフ会員権インターネットプロバイダー選び退会再考)




https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4b ルモシチーラーメン

589 :Cal.7743:2015/01/25(日) 23:02:11.19 ID:W/KbLJzM.net
デカ厚ダサい。
この結論でいいでしょ( ^ω^ )

590 :Cal.7743:2015/03/30(月) 18:23:05.25 ID:GL314K/A.net
デカさは要らないが、厚さは欲しい

591 :Cal.7743:2015/04/12(日) 13:00:51.89 ID:gfDTsUvH.net
UR-1001
http://www.urwerk.com/en/collection-ur-1001-ur-1001-c6-p11.php
http://forums.watchuseek.com/attachment.php?attachmentid=3588986

592 :Cal.7743:2015/04/19(日) 01:16:45.76 ID:mK1X2yOQ.net
http://www.j-tajima.com/hm/42415551-5.jpg

593 :Cal.7743:2015/05/16(土) 11:26:34.83 ID:aaqMGxnp.net
サイズ的にレディースが選択肢に入るほどレディースもでかくなってるんだよな

594 :Cal.7743:2015/07/13(月) 01:42:33.20 ID:Yv/BcvI+.net
https://www.indiegogo.com/projects/the-world-s-1st-wearable-cuckoo-clock-watch#/story

595 :Cal.7743:2015/09/27(日) 23:12:01.28 ID:rf+qi+zz.net
http://www.rsk.co.jp/ana/ana-blog/otera/092201.JPG

596 :Cal.7743:2015/09/28(月) 10:25:15.40 ID:+fkOFN+w.net
デカアツも42、3以上はちょっといきすぎかなぁ。
薄すぎるとすぐぶっ壊れるから頑丈って言う意味なら安心だけど。

597 :Cal.7743:2015/09/28(月) 12:19:56.20 ID:LmCwKaIf.net
>>595
別に変じゃないよ
最近はこんな感じで正解

598 :Cal.7743:2015/09/30(水) 12:16:33.58 ID:CWAZVrHb.net
厚底ブーツ、ルーズソックス、デカサングラス、男物だと、度を超えて太かったり細かったりするベルトやネクタイ...
不合理なサイズの物って、その新奇性ゆえにブームになったりするけど10年もすれば物笑いの種。
デカ厚もこれらの仲間だと思うんだけどねぇ。

599 :Cal.7743:2015/10/04(日) 20:49:06.91 ID:rud0dkdn.net
やっぱりデカ厚は見苦しいわ

600 :Cal.7743:2015/10/05(月) 06:02:51.78 ID:nLnL2HNm.net
デカ厚にするなら精度も上げろよな、
懐中時計は月差15秒で、デカ厚と同じ大きさだから、
それか防水1,000メートルとか理由が欲しいな。
いかに付け心地が良く、小さく精度良くの歴史に逆らってる。
裏蓋開けたらスカスカはありえない。

601 :Cal.7743:2015/10/10(土) 10:13:03.47 ID:eTs0oNld.net
15年ぶりに時計を新調しようとサイト覗いたらデカ厚ばっかり。
チョット気に入るデザインだと45o超えばっかりでビビッちまうぜ。
田舎民やし実物みれないからチプカシでも買って数年待とうか迷っている俺ガイル

602 :Cal.7743:2015/10/11(日) 09:00:40.03 ID:LlWOLmWZ.net
IWCとかヒョロガリがつけててチンチクリンすぎて笑えるw
薄く小さくていう技術力がそもそもないのな

603 :Cal.7743:2015/10/14(水) 17:54:17.41 ID:81Gis294.net
ガランテスレもかなり凄えぞw
手から建造物が生えてきたのかと思うほどのデカ厚で、
「高級感は雲上以上」「舶来ブランドが作ったら500万以上」
などという自画自賛が飛び交ってるw
このチビ人種国で生まれた時計とは思えない・・・

604 :Cal.7743:2015/11/19(木) 03:39:20.60 ID:LpfMDntt.net
ガランテはデカさはあんま感じないんだが厚さはかなりある。質感、着け心地はいいよ。俺も一本持ってる

605 :Cal.7743:2016/01/10(日) 10:45:01.41 ID:Nfj4dq57.net
ここに出てる時計って有名メーカーばかりだけど
時計店行ったら、聞いたことのないメーカーの
バカみたいにでかい時計がいくつも置いてあるのに驚いた。

606 :Cal.7743:2016/01/10(日) 15:55:24.61 ID:Nfj4dq57.net
俺が見た時計はデカ厚時計はディーゼルというブランドだった。
  ↓
11 :Cal.7743:2015/09/25(金) 11:37:56.98 ID:GycvQIEI
中身こんなんでよければ
http://caera.co.jp/wp/wp-content/uploads/2013/11/PB182689blog.jpg

607 :Cal.7743:2016/01/10(日) 17:17:28.03 ID:tIxID/ql.net
デカ厚嫌いじゃないけど次の時計は直径34〜38mmで厚10mm以下が欲しいんだよね でもこのサイズは中々ない
デイト無しまで選択基準にいれると ほぼ皆無なんだよな
20年前に買ったクォーツの時計は ほぼこの条件をクリアしてるのに

608 :Cal.7743:2016/01/13(水) 21:05:33.79 ID:N8+3xXeb.net
小さいけど厚い時計持ってるが冬きついな。やたら引っかかる。

609 :Cal.7743:2016/02/09(火) 11:37:18.19 ID:mkkQf77s.net
https://www.youtube.com/watch?v=RLE7Pry2A0g(神戸トキョウ伝記 五輪ビーフステーキ2K中断

https://www.youtube.com/watch?v=RLE7Pry2A0g

https://www.youtube.com/watch?v=RLE7Pry2A0g

https://www.youtube.com/watch?v=RLE7Pry2A0g
入浴IQパーオンDHSアングル [居ぬきAOLモード

610 :Cal.7743:2016/02/09(火) 14:31:39.01 ID:gtQo3HPC.net
>>607
36mm前後でノンデートだとロレのオイスターパーペチュアルやGSクオーツが思い浮かぶが
どっちも厚さで1mmほどオーバーしてるねぇ
厚さは無視でこの条件なら探せば有りそうだけど

611 :Cal.7743:2016/02/09(火) 14:47:07.95 ID:gtQo3HPC.net
今、自分のコレクション見直したらケースサイズ37mm、厚さ8mm、カーブサファイアガラス、
バックスケルトン、手巻きノンデート、スモールセコンドのが1本あった
あえて銘柄は言わないけど

612 :Cal.7743:2016/03/08(火) 03:07:39.68 ID:h3yUkggt.net
CREDORは、昔ながらのサイズが普通にあるよ

613 :Cal.7743:2016/04/19(火) 03:52:36.13 ID:1uhmL9Ua.net
40代座席格差事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代座席格差事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガーしたらば銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師スーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

614 :Cal.7743:2016/05/04(水) 12:31:41.38 ID:2jArOeaA.net
久々に小型手巻き薄型に戻った
30mmオメガ(径35mm)
風防のせいかベゼルのせいか違和感無い

615 :Cal.7743:2016/06/05(日) 19:15:07.78 ID:OqnMnKHw.net
デカ厚は手首太くて、ある程度ガタイ無いと似合わないな 
逆に身長185以上でそれなりにまともな体格ならデカ厚とまではいかなくても、44mmモデルくらいのが似合うと思う

ところでデカ厚でおすすめのブランドって何? 
5万円以内で収めるとなると

ニクソンは50mmで金キラでヒップホップだぜみたいな主張しすぎのデザインだし(その手の人はいいんだろうけど)
ディーゼルは45-50mmくらいで昔のモデルは結構マシだと思ってたけど最近のはデザインが中高生の背伸びした感じでダサい
フォッシルは昔は女子向けのバッグだの時計だのイメージがあったけど
ここ5年くらいでメンズ用モデルが充実してきてNATE(50mm)のシンプルな奴はいけてると思う 

値段ぜんぜん違うけど、いっそパネライでも買ったほうがいいかな?

616 :Cal.7743:2016/06/06(月) 06:28:47.10 ID:kArlyHCl.net
>>615
デカ厚否定のスレでおすすめ聞かれてもなぁ・・・w

総レス数 616
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200