2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part72

1 :Cal.7743 :2021/08/23(月) 06:14:50.12 ID:hSM37mmh0.net
!extend:checked:vvvvv::
※荒らし対策のためスレを立てるときは>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvv::」を入れて下さい。

「SEIKOファイブ」とは、高度経済成長期の1960〜70年代にかけて、手頃な価格と質感のあるデザイン、
豊富なバリエーションで、当時の若者を中心に大ヒットした時計です。
その後クォーツ化やデジタル化の波に押され日本国内では生産中止になったものの、
海外では高信頼性、電池交換不要のメンテフリー性などが支持され、依然生産・販売が続けられています。
(国内モデルも復活しました)

●信頼性抜群!ファイブの意味
 @切れないゼンマイ(ダイヤフレックス)
 A耐ショック性(ダイヤショック)
 B自動巻き
 Cデイデイト表示
 D防水性(日常生活防水〜10気圧防水)

●ファイブにも標準装備!セイコーが誇る3Dシステム
 ・ダイヤショック(耐震装置)
 ・ダイヤフレックス(切れないSPLON素材のゼンマイ)
 ・ダイヤフィックス(保油装置・精度の持続)

●SEIKO5の参考サイト
  http://www.watchsleuth.com/seiko5finder/(海外)
  https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports(5スポーツ)

●SEIKOサービスセンター修理料金表(2018年6月1日改訂版)
  http://www.j-tokei.com/service/sy_wa_se.htm ※逆輸入ファイブは「Bランク」及び「Cランク」です。

前スレ
■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1597155229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

130 :Cal.7743 :2021/10/25(月) 12:12:21.76 ID:shEMft+p0.net
アメ横といえばホリウチ
ただしヴィンテージがあるかは知らない

131 :Cal.7743 :2021/10/25(月) 12:38:48.02 ID:6yaiJ6lWa.net
ないだろ
ビンテージは上野駅からマルイ前に出たらアメ横とは反対の道
国産が中心ではないけど

132 :Cal.7743 :2021/10/25(月) 20:41:16.03 ID:2v8f826p0.net
ずっと+のズレだったけどここ最近はマイナスのズレになってた
全く真反対になるなんて、これは気温も落ちて寒くなったせいなのですかね

昨年夏購入して二度目の秋だけど去年どうだったか覚えてないのが迂闊過ぎる

133 :Cal.7743 :2021/10/25(月) 21:01:11.86 ID:pmBcJsT+0.net
>>132
寒くなってきて遅れだした。
去年の冬に買ったけど、遅れてたなぁ。

134 :Cal.7743 :2021/10/25(月) 21:20:47.06 ID:2v8f826p0.net
>>133
ありがとうございます
他の方でも見られる傾向なら性質上そういうものと思って気を付けるしか仕方ないですね

これまでと真逆になったから内部に問題抱えたのかと不安になりましたが良かったですわ

135 :Cal.7743 :2021/10/26(火) 11:38:26.96 ID:sXV4EqYB0.net
>>134
よく言われる気温による進み遅れより
使ってない時の置き方やゼンマイの巻き上げの方が影響が大きいような気がします。
ただよくわからないのが、
どう使ってもマイナスにしかならない物があって、たまにしか使わなくなってたのを久し振りに使ってみたらプラスになってた事もあります。不思議ですよね。
遅れるようになってしまうのは多いのですが、、、
(ファイブ歴20年で20個マンです)

136 :Cal.7743 :2021/10/29(金) 21:56:29.86 ID:oL7nXfRH0.net
ファイブを4年くらい買ってない
手持ち唯一の4Rのヘルメットを買ったのが最後

137 :Cal.7743 :2021/10/30(土) 09:22:59.46 ID:TI2n6v7X0.net
4RのSZSBだが、身に付けてないと一日で12秒くらい遅れ始めた
身に付けてるとあったかいせいか+6秒/日くらい
やっぱり冷えるとダメみたい

138 :Cal.7743 :2021/10/30(土) 20:44:10.34 ID:QURZ7WHsM.net
普通冷えると進むんだが

139 :Cal.7743 :2021/10/30(土) 21:12:11.37 ID:TI2n6v7X0.net
オイルの成分によって違うみたいですね
ロレなんかは逆に進むみたいですが、セイコーは遅れるという話はたまに聞きます

140 :Cal.7743 :2021/11/01(月) 07:15:55.63 ID:QXS6Phq8d.net
オリエントは進むね
なんでセイコー だけ遅れるんだろう

141 :Cal.7743 :2021/11/01(月) 08:32:37.69 ID:3Sfbi3L70.net
ヒゲの温度特性が違うんだろ

142 :Cal.7743 :2021/11/01(月) 15:28:17.73 ID:WcQQxnNAr.net
金属(ヒゲゼンマイ)の熱膨張/収縮による特性変化よりも、オイル粘度の影響が大きいとな。
20W/50くらいのレーシングオイルでも使用しているのか?な?

143 :Cal.7743 :2021/11/02(火) 23:36:52.37 ID:8hseUWHMd.net
シリコンオイルでハイドロ仕様にしてるとかw

144 :Cal.7743 :2021/11/05(金) 02:12:11.18 ID:d0J9u5080.net
外気温が下がるとヒゲゼンマイは収縮し進み気味になる
外気温が上がるとヒゲゼンマイは熱膨張し遅れ気味になる
つまり冬は進み、夏は遅れるのが基本
この他リザーブが多いときは進み、少ないときは遅れる
なのでこれまで進み気味だった時計が今の時期に遅れたということは巻き上げ不足の影響が一番可能性が高い

あとオイルに関してはセイコーもオリエントも現在はたぶんシチズン製のオイルを使ってる
どうしてかというとセイコーマニュアルでもシチズン製を指定しているのとセイコーでもシチズン製オイルをOEMしてるから

145 :Cal.7743 :2021/11/05(金) 06:22:10.73 ID:KetX50+Q0.net
ヒゲゼンマイ用の合金は熱膨張・収縮はしない
温度で変わってるのは体積でなく弾性らしい

146 :Cal.7743 :2021/11/05(金) 08:29:12.86 ID:V6K066Pkd.net
という事は遅れは姿勢差か
平置きで−6秒なら装着して戻るかな

147 :Cal.7743 :2021/11/05(金) 13:53:41.81 ID:eYu6m6wj0.net
「気温による影響を受けにくい素材を用いてヒゲゼンマイを製作しているメーカーが増えてきている。(Y!ニュース「気温の変化で、時刻の進み方にどう影響するか【意外と知らない時計知識」引用】

セイコーズ5は違うな。

148 :Cal.7743 :2021/11/06(土) 18:51:03.72 ID:n27tr5wi0.net
機械式時計も地道に進歩してるんだな
ファイブなら安くて高精度、耐久性抜群という方向に進化してほしい

149 :Cal.7743 :2021/11/06(土) 23:53:57.33 ID:VrDMCl+40.net
>>147
セイコーズ5ってなんかカッコいいw

150 :Cal.7743 :2021/11/14(日) 15:36:01.30 ID:OCMdKF2nr.net
じゃ何で屁音が「ブリリアンッ!」てしたんだろう?

151 :Cal.7743 :2021/11/16(火) 22:12:39.69 ID:hEz9HaTp0.net
ここでも同じような報告があるけど、自分のも寒くなってから遅れ気味になってるな。
暗闇での視認性もいいから寝る時も巻いてるから体温でもって
温度差はそんなに無いと思うんだけど...

精度をそこまで気にしているわけではないけど、
万年筆のインクの出具合の変化くらいには気にしてるw

152 :Cal.7743 :2021/11/17(水) 21:22:45.55 ID:XbvsqPfBM.net
>>151
を、同じ傾向だわ
ただ自分は夜は外して振らずに置いてしまうので夜間に遅れてるのかも
夏は同じ使い方してもどちらかというと進み気味

153 :Cal.7743 :2021/11/18(木) 04:15:37.57 ID:/1mA/DWN0.net
SNZHのベルトをタイコノートで買おうと思っているのですが、どれが使えるとかどなたかご存じですか

154 :Cal.7743 :2021/11/18(木) 06:14:36.45 ID:+9HNh0G40.net
>>153
消えろ無能

155 :Cal.7743 :2021/11/18(木) 10:38:11.11 ID:Gg4C4Vx6r.net
タイコノートのブレスってstrapcodeの奴ボッタクリで売ってるだけだろ

156 :Cal.7743 :2021/11/18(木) 15:58:24.53 ID:HkFn4IzFM.net
>>155
情報ありがとう。そのサイトのが安いですね。
SNZFに付けたいのでSea Urchin対応のものを選んでおけばいいんですかね

157 :Cal.7743 :2021/11/30(火) 08:24:37.42 ID:0/gIwyA1M.net
>>111
俺も40半ばだけどモノマガジンで機械式時計に興味もってお小遣いで中古のチュードル買ったりしてたわ

158 :Cal.7743 :2021/11/30(火) 08:32:15.07 ID:0/gIwyA1M.net
高校生のときに三田から蒲田までチャリで行って3万円の不動エアキング買ったら中身がドロでパンパンになっててドロキングって言われたもんだわ

159 :Cal.7743 :2021/12/01(水) 20:46:28.72 ID:hLlRzmO90.net
1998年ころ、今から23年前の話だけど地元の仲間で飲み会したとき
東京の名門私大に行った幼馴染が14270エクスプローラー着けて来て機械式時計について熱く語ったんだよ
それから時計に興味を持ったけど当時の俺は地方国立大生でローンなんて組めないからパチスロとバイトで金貯め
一括で買ったのが16233デイトジャストコンビ、非常に程度の良い中古で48万くらいだった
いまさらながらハタチそこそこの若造だったのにコンビを選ぶ田舎ヤンキー丸出しセンスに脱帽
ちなみに当時サブマリーナーは不人気で中古なら20万くらいで余裕ゴロゴロあったし、エアキングやオイパペは中古10万円台だった
エクスプローラー1は定価34万くらいだったけどキムタクブームで並行新品45〜50万くらいに高騰してた
それから就職し114270エクスプローラーを購入、結婚、子供も生まれ、時計はデイトジャストとエクスプローラーの2本使いのまま時は過ぎた

2013年ころ、たまたま海外Youtuberによるセイコーファイブとセイコーダイバーズを大絶賛する動画を見つけてしまった
コメント欄にはセイコーを絶賛する英語コメントで溢れてた
海外の時計フォーラムをめぐってみるとロレックスとセイコーのフォーラムはいつも活況でツートップ状態
セイコー=安物で不人気時計というイメージしか持ってなかったからこれには大きな衝撃を受けた
ものは試しと買ったのがセイコーファイブSNKK87、7800円くらいだったかな
そこから俺のセイコー漁りが始まり今ではファイブ3本・ダイバーズ12本・メカニカル2本・プレザージュ2本・GS3本となりましたとさ

ご清聴ありがとうございました

160 :Cal.7743 :2021/12/02(木) 20:23:52.41 ID:7hlhm/YO0.net
@隣の芝生は青い
A若い時は欧米かぶれ、年取ると国産回帰

161 :Cal.7743 :2021/12/02(木) 21:15:54.07 ID:TLRAhW+C0.net
次はチュードルとかのエピソードにかぶれてニワカるのね。

162 :Cal.7743 :2021/12/04(土) 22:49:24.45 ID:9pimhIU90.net
メルカリでアンティークのセイコー5を買ったら曜日の表示がアラビア語だったので、断食を始めてみました

163 :Cal.7743 :2021/12/04(土) 23:16:08.06 ID:f4xaSShe0.net
メルカリでアンティークだのビンテージだのと売ってるファイブはMADE IN INDIAのパチだらけ

164 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 03:45:04.18 ID:ShTXvxsO0.net
やっぱりそうなんですね
写真だと良さそうなんですけど
実物はショボくてオモチャみたいなんですよ
5アクタスのパチもんも出回っているんですかね?

165 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 07:18:28.34 ID:eLTI63m50.net
チューダーだから

166 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 09:52:30.12 ID:9oUy4JwH0.net
>>163
作りが粗くてロゴなんかもめちゃくちゃ
アンティークビンテージだからこんなもんだろうと思って買う奴哀れすぎ
50年前60年前の本物のSEIKO製品を10個ほどしっかり見てればいくら古くてもあんな作りはねーよって分かりそうなものだが

167 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 10:42:24.97 ID:aIXzAeZpM.net
セイコー5を買ってしまった
初めての機械式
今まではチープカシオやらQQやらだったが1万円以上の7s26、メイドインジャパン
長く付き合えると良いな

168 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 17:44:44.00 ID:1usuZL5d0.net
https://i.imgur.com/yg9onMf.jpg

合うフラッシュフィット探すの面倒だから
メッシュベルト付けてるわ。。軽くていい

169 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 17:45:42.46 ID:jpeggq6d0.net
新しく出来たVINTAGE VANGUARDを覗いたらファイブが売ってたが、クソ高い!
レギュラー5、2万円!最近見ないブラウン管TV型(金)が3万円!
いくら値上がりしたと言っても、高すぎないか?

170 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 18:18:25.02 ID:2DSNWGqZ0.net
mr.shopで買えよ
1万円切ってるよ

171 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 18:42:06.77 ID:jDcRHHbqr.net
>>168
軽いのがいいならNATOストラップおすすめ

172 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 18:53:33.37 ID:eLTI63m50.net
>>168
痛すぎぃ!!!

173 :Cal.7743 :2021/12/05(日) 23:52:49.69 ID:aWL08Ewo0.net
>>167
何買うたん?

174 :Cal.7743 :2021/12/06(月) 07:54:13.63 ID:inV5Xhour.net
SNKD99K1わよ

175 :Cal.7743 :2021/12/06(月) 12:41:07.04 ID:ZQAh9ZV3M.net
>>167
おめっ!下手したら亡くなるまで付き合えるかもね

176 :Cal.7743 :2021/12/07(火) 02:13:26.16 ID:tEYfMky90.net
>>173,175
ありがとです
シンプルな文字盤のSNKL41J1買いました
キャンペーンのポイント1500円使って10800円也
自分のために贅沢品を買うのは本当に久しぶり
裏蓋がガラスで機械式が魅力
当たりだったのかゼンマイのもちも精度も良い
もともとセイコーは好きなメーカーだったけどより好感度があがる
幸せ〜

177 :Cal.7743 :2021/12/07(火) 03:55:27.48 ID:y8Pon8XWM.net
あれはいいね

178 :Cal.7743 :2021/12/07(火) 05:37:42.99 ID:Ct+V4Sdm0.net
>>175
下手したら失くして終わる

179 :Cal.7743 :2021/12/08(水) 12:54:14.03 ID:TnRUYkb70.net
前をサラリーメンが歩いている
いかにも7Sのゼンマイを巻くように力強く左腕を振ってザッシュザッシュと歩いている
歩調は陸自式の左足から「壱、壱、壱弐ぃ〜」だ
む?突然絶望の声を上げながら左腕を押さえてうずくまったぞ!思わず駆け寄り声をかける
私「Doしましたっ?アノラックの前チャックの金具がファイブのミネラルガラスにでも当たってしまいましたか?!」
サラリメン「あぁ、ご親切にありがとうございます。実はアノラックの前チャックの金具を大切なファイブのミネラルガラスに当ててしまいました。前チャックを開けていた私が迂闊でした」
私「お気の毒に、今後ご用心なさい」
サラメン「後悔先っちょ濡れず勃たずです、この傷を戒めにしてファイブ生活を送って行きます。でわ」
よろよろと立ち去る後ろ姿を見送り、私は前チャック閉を確認して歩き出す。行くぜ今日の相棒よ
歩調は左足から「ファイ!、ファイ!、ファイ!ブー」だ

180 :Cal.7743 :2021/12/08(水) 19:40:53.68 ID:jbL+PlVT0.net
うん
面白いよ

181 :Cal.7743 :2021/12/08(水) 21:56:11.48 ID:Y3tpa1qQ0.net
久しぶりに見たけど嫌いじゃない

182 :Cal.7743 :2021/12/08(水) 22:47:19.99 ID:R5gDEeoip.net
ファイブの風防をサファイアガラスに替えてる吾輩に隙はないのだ(´・ω・`)

183 :Cal.7743 :2021/12/12(日) 01:24:53.87 ID:o1fk7sutM.net
>>182
おぉ、それはスゴイ...
マネできないから木工ボンドでも塗るかな

184 :Cal.7743 :2021/12/12(日) 22:02:02.56 ID:LOO7Ab1D0.net
「当てなければどうということはない」

185 :Cal.7743 :2021/12/12(日) 22:56:51.19 ID:mN6PEfpM0.net
その時計は…
まるでくるおしく、身をよじるように時を刻むという…

だけどそれでも オレはお前だ悪魔の7Sッ!

186 :Cal.7743 :2021/12/13(月) 20:37:33.31 ID:sV238u9yx.net
5の巻きブレスは安っぽいので革ベルトに交換すると化ける
ってのは定番だけど、俺は逆に5には巻きが合ってて好き
それにパッと見だと遜色ないし、下手な無垢より高技術だと思う

187 :Cal.7743 :2021/12/13(月) 20:45:25.75 ID:kc3N5k5t0.net
cal. 7009 のケースに 'KY' の刻印がある個体を見るのだけど、あれどいう意味?
香港の下請け工場の刻印という説を見たんだけど、情報のソースが見つけられていない。
知っている人いる?

188 :Cal.7743 :2021/12/13(月) 22:39:15.57 ID:Km2cjHWJ0.net
5の巻きブレス好きやけど
致命的に似合わんから
年中ナイロンベルトやわ

189 :Cal.7743 :2021/12/13(月) 23:06:39.00 ID:4W3HRru50.net
SEIKO5になる前のものもこのスレでいいのかな?

革ベルトつけたら某スレで何故か不評だった俺のSEIKO5の前身モデル
ついてきた純正っぽいブレスはコマが欠損しててサイズが合わなかった

https://i.imgur.com/RrzAGKq.jpg
https://i.imgur.com/cRCvYby.jpg

190 :Cal.7743 :2021/12/14(火) 07:43:08.78 ID:tIY6lFF7p.net
>>186
ゴツさがない分手首に馴染むのがイイね

191 :Cal.7743 :2021/12/14(火) 10:05:34.01 ID:OZ+4v/7ZM.net
>>189
配色がウルトラマンの変身ウオッチみたいだ!
革ベルトのバージョンの方がかわいいね
良き良き

192 :Cal.7743 :2021/12/14(火) 21:28:35.08 ID:Vh5SeDgF0.net
古臭いブレスの方がソレっぽくて好きだな

193 :Cal.7743 :2021/12/14(火) 21:41:13.63 ID:DV2BmenQ0.net
>>189
いつの時代のものなんだろう?
デザイン的に60年代の物っぽいな
これって動くの?動くとしたら凄えな

194 :Cal.7743 :2021/12/15(水) 03:11:04.18 ID:xIg4aJ4q0.net
セイコー5スレなんかあったのね 嬉しい
https://i.imgur.com/OdCiycs.jpg
https://i.imgur.com/cFnD6I7.jpg
厳密なファイブじゃなくてもその前のとかでも良さそうなのでさらさら
自分はベルトはシャークメッシュベルトに替えがちだ
>>189
プッシュ式バックルに後から取り付ける延長パーツ(中にパンタグラフみたいに板バネが入ってる)
ってのがあるから、ビンテージに強い時計店にお願いすれば付けてくれるよ
最大3cmはプラス出来るから機会あったら試してみて

195 :Cal.7743 :2021/12/15(水) 10:02:14.59 ID:qIb0AnPb0.net
>>189
良い趣味してるね革バージョン白ステッチなら完璧だった(俺的ですまん)

196 :Cal.7743 :2021/12/15(水) 10:36:47.61 ID:YrdFmQI50.net
>>191
ありがとう!
冬の間は革で楽しむことにする
ラバーベルトも試してみたい

>>193
1977年製造かな
もちろんストップウォッチも完動するよ!
日差+30秒ぐらいなのが玉に瑕

>>194
このコレクションは壮観!
延長するパーツあるのね
汎用ブレス買ってあって、そのデザインと合わなかったら純正の延長考えてみよう
情報ありがとう!

197 :Cal.7743 :2021/12/15(水) 10:38:02.60 ID:YrdFmQI50.net
>>195
白ステッチも考えたんだけど、ちょっと若ぶりすぎかなってね…

198 :Cal.7743 :2021/12/15(水) 13:37:10.32 ID:ni3U2DWp0.net
>>194
これはたまんねぇな

199 :Cal.7743 :2021/12/15(水) 13:37:33.31 ID:ni3U2DWp0.net
>>196
動くのか、すげえ大事にするのだ

200 :Cal.7743 :2021/12/17(金) 19:20:53.66 ID:fYSK6GCfM.net
鉄腕アトムコラボのベースは5スポーツなんだな

201 :Cal.7743 :2021/12/18(土) 00:52:12.85 ID:1FkLzj1z0.net
ずっと腕に巻いていると一日で約5秒遅れ、平置き放置なら5秒進む。
ということで、寝る時は夜間視認性のいい他の時計をする...

202 :Cal.7743 :2021/12/18(土) 19:52:00.10 ID:LhgUKfGw0.net
NATOに慣れたらステンレスに戻れなくなった
毛がね、挟まってプチプチ抜けて痛いんですよ

203 :Cal.7743 :2021/12/19(日) 16:37:21.71 ID:P74I1sKWp.net
NATOはチープくさいからなぁ...

204 :Cal.7743 :2021/12/19(日) 16:41:54.68 ID:DG3BBxs80.net
普通脱毛してから腕時計するよね

205 :Cal.7743 :2021/12/19(日) 17:31:47.89 ID:WwdZMRMD0.net
>>203
✕チープくさい
○チープ且つ くさいξ

206 :Cal.7743 :2021/12/19(日) 20:15:50.05 ID:0PaOAyEx0.net
臭くなる前に洗わなきゃ

207 :Cal.7743 :2021/12/19(日) 21:20:11.48 ID:dev5VGMV0.net
natoの短い方チョン切って使ってる

208 :Cal.7743 :2021/12/19(日) 21:36:09.21 ID:ZMeNrf6OM.net
セイコー5のオーデマピケ化w
こんなのもあるんだ。

https://www.instagram.com/p/CXqfdaYP3g6/?utm_medium=copy_link

209 :Cal.7743 :2021/12/20(月) 08:35:29.71 ID:y5Mm8r0d0.net
>>208
パチモンのヴィトン使ってるような思考でダサいねコレw

210 :Cal.7743 :2021/12/20(月) 10:55:36.22 ID:2yrz43+rd.net
軽にレクサスのエンブレム付けてるようなダサさ

211 :Cal.7743 :2021/12/20(月) 13:07:44.52 ID:+ukazRE90.net
SEIKO5をロレックスのサブマリーナとかヨットマスター風にするのとはなんか違うな

212 :Cal.7743 :2021/12/20(月) 22:53:48.57 ID:9YfjUhoAM.net
始めから成功はしないし暖かく見守ればと思う。

213 :Cal.7743 :2021/12/21(火) 13:06:25.00 ID:z7VCbOCaa.net
自分へのクリスマスプレゼントとして新しく3本買っちまった
何本あっても良いなぁ

214 :Cal.7743 :2021/12/21(火) 13:23:48.26 ID:7YGa8no70.net
>>213
買いすぎだろ千手観音かw

215 :Cal.7743 :2021/12/21(火) 15:18:54.53 ID:z7VCbOCaa.net
>>214
ちょっと珍しそうな奴だったからこれを逃したら機会この先ないかもと思ってね…

216 :Cal.7743 :2021/12/21(火) 18:07:19.34 ID:eZ1SaeQg0.net
何を買ったの?

217 :Cal.7743 :2021/12/21(火) 18:18:01.65 ID:6wk/Utql0.net
手入れが終わったら晒すよ!

218 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 05:56:35.13 ID:PY02OmZDa.net
>>214
クソワロタwww

219 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 09:59:37.11 ID:O3G5rh0t0.net
https://i.imgur.com/Pl4UMsA.jpg
自分へのご褒美(笑)で買った3本のうちの1本目
針が欠けているのでいつか交換したいな

220 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 10:33:06.80 ID:mtMhwCG/M.net
>>219
新作と思ったがまさかのアンティークかよ!
いくらで買ったんや?

221 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 10:56:37.21 ID:O3G5rh0t0.net
>>220
6万円ぐらいでした

222 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 11:13:43.47 ID:mtMhwCG/M.net
>>221
アンティークって結構高いんだな!
なんか買い始めると"沼"に陥りそうなんです自重してる
現行でさえある意味沼なのにwww

223 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 11:15:29.18 ID:O3G5rh0t0.net
>>222
これから値上がりしていく一方だから買うなら早いほうがいいかなって思って購入に踏み切りましたw

224 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 11:19:56.46 ID:0cKSnojSa.net
いやクロノで6万とか案外安いんだけど

225 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 11:23:54.04 ID:mtMhwCG/M.net
>>221
見たらなんか欲しくなってヤフオクで物色してしまったよ
6万で安いのか、、アンティークの相場知らんかった

226 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 11:29:41.15 ID:O3G5rh0t0.net
>>224
ならラッキーだったのかな!
大事にしよう

227 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 11:33:37.71 ID:bcLNm+dGa.net
1個1個の相場なんか知らんよ
クロノってどれも10万ぐらいするもんじゃないの

228 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 11:37:34.95 ID:mtMhwCG/M.net
アンティークって壊れたら修理どうすんだ?
セイコーがやってくれるとは思えんし

229 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 13:02:27.54 ID:5S4iRzVj0.net
>>228
機械式なら昔からやってる街の時計店探せば大抵の修理はしてくれるよ

230 :Cal.7743 :2021/12/22(水) 19:46:36.81 ID:tLRjRymOa.net
>>219
オメ!いい色買ったな!

総レス数 976
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200