2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自然環境の歴史

1 :世界@名無史さん:2011/10/22(土) 21:11:04.88 0.net
気候変動や人間の生産活動により、自然環境、また生息する動植物は時代ごとに変わります。
一般の歴史書だけを読んでいると、漠然と今より自然が豊かな情景を想像してしまいますが、
実は時代によって大きく違ったりします。
例えば、ほんの数百年前の大航海時代の地中海諸国には、猛獣がわんさかいて、旅人に
とっては山賊並みに恐ろしい存在だったりとか。

このスレでは、そうした世界の様々な地域で、直接、間接的に影響を与えてきた自然環境の
変化について話していきたいと思います。

493 :世界@名無史さん:2017/10/19(木) 23:21:38.07 0.net
伝説のテラ・アウストラリス・インコグニタを見つけよーぜ  みたいな感じだったのかな

494 :世界@名無史さん:2017/11/09(木) 07:13:52.47 0.net
インドのニュースで、大気汚染が世界最悪水準だという。
で、街中を歩いている人々が黒いマスクを付けているのだけど、
なんで鼻を外してるのだ?
口よりも鼻のほうが大事なんだが。

495 :世界@名無史さん:2017/11/09(木) 08:33:47.99 0.net
>>491
シナ工作サイト・レコードチャイナで韓国を叩こう

496 :世界@名無史さん:2017/11/09(木) 13:02:09.68 0.net
愛国新聞・産経新聞によると、中国の大気汚染は
「日本に元凶」中国ネットメディアが“責任転嫁”
もあるぞ

497 :世界@名無史さん:2017/11/09(木) 13:21:51.18 0.net
どういう風向き?

498 :世界@名無史さん:2017/11/20(月) 01:41:33.51 0.net
右翼向き

499 :世界@名無史さん:2017/11/22(水) 23:34:07.50 0.net
産経新聞でシナを叩こう

500 :世界@名無史さん:2017/11/23(木) 14:53:54.08 0.net
>>494
まさに、身毒だなw

501 :世界@名無史さん:2017/12/23(土) 07:28:45.76 0.net
>>491
黄砂とともに流れてくるものに文句を言うジャップに言い聞かせてね

502 :世界@名無史さん:2018/01/02(火) 00:46:37.01 0.net
偏西風がなければなあー・・

503 :世界@名無史さん:2018/01/30(火) 09:51:44.81 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

FBBAE

504 :世界@名無史さん:2018/02/08(木) 22:13:37.84 0.net
そろそろpm2.5、黄砂、花粉の季節だな

505 :世界@名無史さん:2018/02/09(金) 00:59:07.58 0.net
そのうち、季語に認定されるだろう

506 :世界@名無史さん:2018/02/09(金) 12:19:38.03 0.net
その昔「38豪雪」というのがあった。
昭和37年末〜38年正月にかけて2mから4mものドカ雪で
鉄道も道路も止まり家が潰され数百名の死者。
特にニュースになったのは、帰省客を乗せた列車が1週間ほど
閉じ込められて車中で新年を迎える羽目になったこと。

507 :世界@名無史さん:2018/05/04(金) 18:20:38.18 0.net
米ハワイ州、サンゴに有害な日焼け止め禁止へ
http://news.livedoor.com/article/detail/14669005/

508 :世界@名無史さん:2018/07/12(木) 12:11:35.49 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

IZ1

509 :世界@名無史さん:2018/07/13(金) 10:47:04.30 0.net
プラスチック・ストロー廃止。
だったら本来の意味のストロー(麦藁)にすればいいのだ。

510 :学術:2018/07/13(金) 11:25:18.04 0.net
rob swift don't go plastic

squer pusher go prastic

難易度於いてますます左官。

511 :学術:2018/07/13(金) 11:26:44.39 0.net
CD レコード類の 学及がまだできてない面。自己/他者の層。
現状の点。

512 :ウムウル :2018/07/28(土) 05:45:57.19 0.net
「逆さに流れる川」というものが存在するらしい、、、

有名どころの大河ではアマゾン川だけだと思っていたが、
4大文明を育んだ他の大河もやっちゃたのか、、、

513 :世界@名無史さん:2018/07/28(土) 14:13:45.54 0.net
ナウシカ「ダイカイショー」の語源でもあるが、海嘯という言葉がちゃんと用意されている

514 :ウムウル :2018/08/16(木) 23:24:01.29 0.net
猛暑のおかげで
ミステリーサークル的に
遺跡がいっぱい見つかってるそうな

515 :ウムウル :2018/08/16(木) 23:32:55.95 0.net
>>512
エジプト人にとってユーフラテス川は
「逆さに流れる川」らしい、、、

エジプト人にしては、意外とまともな方向感覚ですね

516 :世界@名無史さん:2018/08/17(金) 02:58:51.87 0.net
地下の質量の違いにより重力異常が発生し標高の低い方から高い方向へながれる川
とかあったらおもしろい

517 :世界@名無史さん:2018/08/17(金) 07:08:35.65 0.net
>>509
そもそもなんでストローで飲まなきゃいけないの?

518 :世界@名無史さん:2018/08/20(月) 21:04:21.39 0.net
日本の食文化の伝統のため

519 :ウムウル :2018/08/25(土) 04:13:59.89 0.net
>>370
消えた海運大国


後で書くためのメモに書いていたのだが
やべぇなにひとつ覚えてねぇ、、、

520 :ウムウル :2018/10/15(月) 23:07:25.07 0.net
アテネのオリーブ話は出てるかな?
ソロンのやつ

ちなみにその前段もあって
伐採を含む土壌浸食で岩肌が出てるような土地が増えてたから
オリーブが好まれたというのもあるらしい

521 :ウムウル :2018/10/15(月) 23:11:14.91 0.net
>>309
海洋大循環

522 :ウムウル :2018/10/15(月) 23:16:21.43 0.net
誤操作でいきなり書き込んじゃったから
かなりやる気がなくなってしまた、、、

523 :世界@名無史さん:2018/11/03(土) 11:26:18.42 0.net
>>517
エロの為、女がストローで飲んでいるとフェラ顔を楽しめる
ただし美少女に限る

524 :学術:2018/11/03(土) 12:10:08.48 0.net
美熟女じゃないとつかまるぞ。

525 :世界@名無史さん:2018/11/03(土) 13:12:26.73 0.net
>>516
そういうのがあったとして、その場に居合わせる人にも重力異常は
作用するので気付かないはず。

526 :ウムウル :2018/11/25(日) 12:59:19.66 0.net
人類が巨大ピラミッドを造ってた頃と前後して
南米のコロニーでもそれを遥かにしのぐ
巨大建造物が生成するプロジェクトが開始されていたらしい。

その文明の担い手はゴキブリ族の一員だった、、、


【生物】シロアリの巨大アリ塚群、ブラジルで発見 4000年近く前から[11/22]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542948553/1

1 名前:しじみ ★[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 13:49:13.02 ID:CAP_USER
(CNN) ブラジル北東部の半乾燥地帯で、シロアリの一種が4000年近く前から築いてきたとみられる巨大なアリ塚群が見つかった。

英サルフォード大学の昆虫学者、スティーブン・マーティン氏らが米生物学専門誌カレントバイオロジーの最新号で発表した。
英国の国土全体と同じ面積に、最大で高さ3メートルにもなる円すい形のアリ塚が2億個ほど連なっている。
塚は、シロアリが巣を掘る時に運び出した土でできている。

その土の量を合わせるとエジプト・ギザのピラミッドの4000倍に相当する。
一種類の昆虫がつくり上げた構造物としては最大級の規模とされ、さらに今も増え続けている。

527 :世界@名無史さん:2019/03/03(日) 15:29:29.76 0.net
人工的な防衛ラインである、里山>>423の崩壊
また
人間が動物にお優しくなり、人間を恐れなくなった動物により被害増大

528 :世界@名無史さん:2019/03/04(月) 01:13:28.98 0.net
匈 奴3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1529497541/

529 :世界@名無史さん:2019/03/08(金) 14:47:00.26 0.net
2015年
カナダガン、国内根絶宣言ドヤ

530 :ウムウル :2019/03/14(木) 21:08:20.65 0.net
おっと、スピノサウルス見つかったんだ
某国営ぽい放送でスター恐竜って言ってましたww

531 :世界@名無史さん:2019/07/29(月) 18:26:32.60 0.net
石灰質堆積物が明かす過去の太陽活動
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10703_travertine

532 :世界@名無史さん:2019/08/29(木) 06:17:12.14 0.net
「アマゾンが地球上の酸素の20%を生産している」という説は誤りで酸素は向こう数百万年は持つとの指摘
https://news.livedoor.com/article/detail/16996784/
しかし、熱帯雨林は酸素の生産地であると同時に、消費地でもあります。
アマゾンの木々は光合成により大量の酸素を生産する一方で、
絶えず落葉したり倒木になったりして昆虫や微生物に分解されています。
こうした生産と分解のサイクルはアマゾンの豊かな生態系を支えていますが、
その過程で主に微生物によって膨大な酸素が消費されており、
結果として陸上植物による酸素の生産量はほぼ差し引きゼロになるとのこと。

533 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 04:58:39.82 0.net
熱帯雨林のバイオマス量を考えれば、圧倒的に植物>動物だから
熱帯雨林では酸素生産>酸素消費が常識的な見方と思うけどね。

534 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 06:19:01.46 0.net
地球環境激変だろうなw
楽しみだ

535 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 10:02:38.74 0.net
アラブの石油は火山灰の蓄積によって出来たもの。
カザフスタンのアラル海はカルデラ湖だった。
B.C1億年前からB.C5000年まで約500回は噴火。
その火山灰はほとんどアラビア半島に溜まっていった。

今アラル海はほとんど干上がってしまっている。
また山の悪魔が動き出すからかもしれない。

536 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 10:04:50.85 0.net
>>535
アラル海が大昔噴火し続けたのはヨーロッパに対しての怒り。
またそれが蘇って今度はヨーロッパへと火山灰を降らせるということになるのか。

537 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 10:06:36.82 0.net
しゃっくりが止まらんw

538 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 10:10:09.88 0.net
これから噴火が世界中に至る所で噴火するようになる。
続きを言えばその恩恵を受けるのは、何億年も経ったらとかになるのかw

539 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 10:15:16.03 0.net
石灰は人の生き血のせいで出来ている。

540 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 10:16:16.45 0.net
重油は絞り取った方がいい。
砂漠の中にだいたいある。

541 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:12:08.58 0.net
地球史上では火山なんかは減っていく一方

542 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:45:24.92 0.net
歴史の中では増えて来ている。
私も確認してないからなんとも言えないけどな。
これからは思わぬところが噴火するようになる。

543 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:46:31.03 0.net
アラル海の干上がりが単なる干上がりではないといこと。

544 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:46:32.42 0.net
地球は冷え続けてるから火山活動減っていく一方

545 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:47:28.71 0.net
>>544
冷えているのはイギリスがってことだろ。
イギリスが冷えてるからって全世界が冷えている訳じゃないよw

546 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:48:16.68 0.net
>>544
地表が寒いから噴火が減るってどこからきているんだろうかw

547 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:49:47.74 0.net
歴史を辿る邪魔をすると尚一層辛くなるのはいったい誰かということ。

548 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:50:15.97 0.net
佐賀に大雨はアマゾンで火災が起きてる結果
森林が焼けた煙と水蒸気が大雨を引き起こす

549 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 13:57:09.53 0.net
>>545
https://i.imgur.com/ySkPiBH.png
気温の変化
全世界が冷えていることがわかる

550 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 14:03:50.82 0.net
>>548
アマゾン火災は本当のことを報道してないけどな。

551 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 14:05:01.81 0.net
>>548
なんで佐賀県の大雨を取り上げたんだw
どうしてなのか知っているのをわざわざ出してきてw

552 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 14:09:43.00 0.net
>>548
200 S Manhattan Pl 303
Los Angeles, CA 90004、アメリカ合衆国
イギリス系アメリカ人
リチャード テンソン 35
089 1235 65942

553 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 14:20:49.57 0.net
これから秋にかけて日本が大雨に見まわれる
さらにアマゾン火災が止まらないなら冬には大雪になって交通は完全麻痺するであろうw

554 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 15:23:37.03 0.net
>>553
まだしつこく言ってくるだけのイギリス人

555 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 15:26:29.71 0.net
>>553
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目8−2 13F 中国共産党 ただ
リンダ 吉川 37
080 1799 3244
高校英語教師

556 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 15:30:52.07 0.net
>>555
http://www.shibashogyo-h.metro.tokyo.jp/

東京都立芝商業高等学校
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目8−25

557 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 15:31:41.44 0.net
>>555
502 612
にも中国共産党員のイギリス英語教師が住んでいる

558 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 15:35:42.06 0.net
探偵養成スクール 六本木校 305
〒106-0032 東京都港区六本木3丁目17−12
中国共産党員
イギリス国籍
サンダー ユーリンソン 43
090 1350 2435

559 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 15:40:40.97 0.net
>>555
何で私が英語教師だと知ってるの!?

560 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 15:41:11.58 0.net
>>558
ストーカー行為はやめてください

561 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 19:45:32.46 0.net
>>560
家から出てないよw

562 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 19:46:41.39 0.net
>>559
知らないけど、英語教師くらいしかできないだろw

563 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 19:48:04.61 0.net
しつこいのはイギリス人の方だろ。
だから情報書いただけだろうにw
中国共産党員のくせして偉そうだなw

564 :世界@名無史さん:2019/08/31(土) 20:15:00.55 0.net
>>561
嘘は止めれば

565 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 07:20:38.80 0.net
>>564
またしつこいお前がストーカーだろうw

566 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 07:22:32.10 0.net
>>564
T.S.C.IncCOMPANYRESIDENCE
203号 中国共産党 ただ
〒106-0031 東京都港区西麻布4丁目12−18
イギリス国籍
タナリー ヨシュア 27
090 1352 4759

英語教師

567 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 07:23:45.01 0.net
>>566
東洋英和女学院中学部・高等部
とうようえいわじょがくいんちゅうがくぶ・こうとうぶ
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目14−40
03-3583-0696

568 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 07:24:32.72 0.net
>>566
今ここを見ている奴

569 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 07:26:14.15 0.net
ストーカー行為どころじゃないのは知っているよな。
お前らイギリス人は逃亡の身だ。

中国共産党員はイギリス人を優遇していたのか。
気持ち悪いw

570 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 07:30:20.47 0.net
伏屋ビル
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目21−2
中国共産党 ただ
イギリス国籍
ミタサカナー ヨイシュリー 29
080 1352 4759
英語教師

ハリウッド美容専門学校
はりうっどびようもんがっこう
〒106-8541 東京都港区六本木6丁目4−1

571 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 10:58:38.21 0.net
反撃するぞ?

572 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 10:58:48.77 0.net
いつも見てるからな

573 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 17:16:50.91 0.net
>>572
もう飽きたからw

574 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 17:17:37.25 0.net
>>572
あー、お前ら相手にストーカーなんて言うなよ。
お前らがストーカーなんだから。

575 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 17:20:54.81 0.net
>>572
美奈登寿し 2F
寿司店
〒106-0031 東京都港区西麻布4丁目11−8
昨日の夜から隠れている
イギリス国籍
リンダ サンタリーン 42
090 1795 8252

英語教師

ATホームズ六本木 401号
中国共産党 ただ
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目5−20

576 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 17:22:28.58 0.net
>>575
正則学園高等学校
せいそくがくえんこうとうがっこう
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目1

http://www.seisokugakuen.ac.jp/

577 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 17:27:44.71 0.net
知ってるぞ

578 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 17:42:00.49 0.net
>>577
35.660646, 139.721769
〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目24付近 慈眼院隣
中国共産党 ただ
アンカーソン ダッチャーサー 42
080 4133 0855
英語教師

保善高等学校
ほぜんこうとうがっこう
〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目6−2
03-3209-8756

579 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 17:42:29.89 0.net
>>578
サイバカサイバー

580 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 18:41:27.68 0.net
先進国はボルソナロのブラジルに介入しろ!
このままブラジルを放置するのは自殺行為だ
ボルソナロをタイホしろ!

581 :世界@名無史さん:2019/09/01(日) 19:54:28.32 0.net
今から行くわ

582 :世界@名無史さん:2019/09/26(木) 08:13:38.52 0.net
海洋水産部長官が海岸ごみ拾いイベントに来る…珍島郡、回収ごみ1トン事前にばらまく
www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/25/2019092580100.html

なにやってんねんw
緑色塗装崖とどっこいどっこいだな

583 :世界@名無史さん:2019/09/28(土) 12:59:28.07 0.net
用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人から抗議殺到 茨城・潮来
https://mainichi.jp/articles/20190928/k00/00m/040/058000c

→バス釣り野郎はこんなに馬鹿ぞろいなのか

584 ::2019/10/12(Sat) 12:52:57 ID:0.net
汚染水はアンダーコントロール
 ↓
海に捨てることを検討
 ↓
まぬけな韓国、ナイスジョーク、さすがお笑い国家

585 :ウムウル :2019/11/03(日) 16:01:14.97 0.net
ハリケーンがそろそろヨーロッパに到達するかもしれないとのこと


変わる大西洋 元ハリケーン「ロレンゾ」がイギリスなど直撃へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20191003-00145192/

中の記事をみるともうきてるかもしれないですね

586 :ウムウル :2020/01/11(土) 05:42:01.27 0.net
太古からの昆虫といわれてましたが
ガセでした、、、


ゴキブリの起源は意外と新しかった!
http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/r201902011400.html

2019/02/01

研究成果のポイント

1. 信頼度の極めて高いゴキブリ目の系統樹を構築しました。
2. ゴキブリ目各グループの分岐年代や目内の固有の特徴(共生細菌や社会性等)の進化変遷を解明しました。
3. ゴキブリ目は石炭紀(3億年ほど前)に出現した古いグループではなく、およそ2億年前のペルム紀に出現して中生代に多様化し、現在の科が出そろったのは白亜紀(6600万〜1億5000万年前)になってからだったことが分かりました。

概要

筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の町田龍一郎教授と藤田麻里(現 筑波大学社会連携課SKIP事務局)を含む、世界7カ国、17研究機関の研究者20名からなる研究グループは、
現生の66種の昆虫の約2,400の遺伝子を解析し、信頼度の高い系統関係を提出し、進化変遷を推論しました。

587 :ウムウル :2020/01/11(土) 06:01:12.37 0.net
すいません、他に書き込んだモノですが
あきらかにこちらの方が良いかと思いましたので
転載しておきます

>>368
>>377

677 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [] 投稿日:2020/01/11(土) 05:22:57.55 0
>>217

小笠原諸島の新生した西ノ島に
ワモンゴキブリが高速で繁殖したので駆除が検討されているとのこと

やはり適応放散でめっちゃ増えるんでしょうかね
もともと居たそうなので自然現象だと思うのですが
他の昆虫に比べて圧倒的にでかいそうな

588 :世界@名無史さん:2020/02/21(金) 08:56:34 ID:0.net
BSニュースで、フランスの田舎都市に風力発電機をぞろぞろ建てたら
環境破壊だ!と猛反発が起きてる、と。
「風力発電は環境にやさしい」と言ってる人はなんとコメントするのか。

589 :世界@名無史さん:2020/02/28(金) 03:10:16 ID:0.net
>>587 純粋な分布拡大→そのまま、明らかな移入やひとつ前の生息地への到達までに少なくとも一度人為が関係→外来種として駆除 でしょうか。
前者はイソヒヨドリや白鷺の一種アマサギ、後者は韓国から対馬に飛んできたけど、韓国へは船で東南アジアから密航してきたツマアカスズメバチ
ワモンゴキブリは島が保護対象でない時期に寄港してた漁船由来だから駆除?
問答無用にもともといなかったから駆除となれば、死滅回遊で冬には日本の海で死んでいた南国の海水魚が温暖化で生き残れるようになったのも、駆除しないといけなくなる
台風もいろんな昆虫や鳥を南方から運んでくるだろうし、その中には沖縄くらいには居つくものがいるかもしれない。そういうのにはチャンスをあげてほしいな
まあ温暖化による海水温の上昇や台風の強大化や風向の変化が人為的影響だからという人もいるんだろうけど

590 :世界@名無史さん:2020/04/14(火) 04:46:27 ID:0.net
30年ぶりインドにヒマラヤ山脈の絶景が蘇る 
都市封鎖による大気汚染激減が原因か
https://japan.techinsight.jp/2020/04/ac04131031.html

591 :世界@名無史さん:2020/04/14(火) 18:11:41 ID:0.net
200?先の山が見えるのか
逆に言うとエベレストからこの好条件のときに南方向を見やれば、どの辺まで見えるんだろう
さすがにベンガル湾は無理か

592 :世界@名無史さん:2020/04/15(水) 06:22:55 ID:0.net
見たいなら今のうちだ。
そろそろモンスーンが始まる。

593 :世界@名無史さん:2020/04/17(金) 22:40:34 ID:0.net
雨で空中の塵が洗い流されて、合間の晴れのときにはさらにはっきり見えるとかにはならないのかな

総レス数 615
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200