2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】時代考証学ことはじめ【小説】

1 :世界@名無史さん:2012/01/06(金) 21:16:08.66 0.net
時代考証はどうあるべきかとか、学問としての時代考証学、その他、
広く時代考証について語るスレです。
学際的な内容になるので、歴史学だけではなく、考古学、民俗学・
文化人類学等にまたがった内容になるかと思います。

歴史(時代)小説、映画、ドラマ、時代劇の時代考証の間違いを指摘したり、
疑問を呈しあったりしてもらっても構いません。

また、○○国の○○時代の時代考証に必要な基本文献を教えてください
とか、〜はどうなっていたか調べる方法は無いか、みたいな質問もできる
スレにしたいと思います。

648 :世界@名無史さん:2017/06/24(土) 16:13:14.94 0.net
水戸で「光圀伝」を大河ドラマに!という運動が盛り上がったことがあった。
作者がDV容疑でしょっ引かれて下火になったがw

649 :世界@名無史さん:2017/06/25(日) 22:26:11.36 0.net
>>646
中国ロケ、やれるの?

650 :世界@名無史さん:2017/06/26(月) 00:12:33.80 0.net
台湾でやればいい

651 :世界@名無史さん:2017/06/26(月) 05:40:37.52 0.net
台湾で作った楊貴妃の映画を思い出した。
池を黄河に見立ててなにか怒鳴っている痩せた安禄山、
なーんとなくわびしい宮殿シーン・・・

652 :世界@名無史さん:2017/06/26(月) 11:01:24.50 0.net
>>618
縦書きは右から左に書く原則なのに、なんで横書きするスペースしか無いからって左から右になるんだ?
中国の例だが、紫禁城の看板だって右から左の横書きじゃん


>>647
そもそも日本史にこだわる必要なんて無いだろ
大河ドラマ諸葛亮とか大河ドラママリー・アントワネットをやったら知名度抜群だし絶対高視聴率を叩き出すぞ

653 :世界@名無史さん:2017/06/26(月) 13:43:26.03 0.net
>>649
NHKだったら喜んでやるのでないの?

そう考えたら、雪舟をやらないのが不思議でならん。

654 :世界@名無史さん:2017/06/26(月) 21:08:45.87 0.net
1年間続けられるほどのエピソードがあるかどうか。
大内教弘〜政弘伝と抱き合わせか?

655 :世界@名無史さん:2017/06/28(水) 15:25:00.03 0.net
>652
>絶対高視聴率を叩き出す
数値的エビデンスは?

656 :世界@名無史さん:2017/06/28(水) 15:58:25.71 0.net
エビでんす
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/b/u/y/buyers/20060212211857.jpg

657 :世界@名無史さん:2017/06/28(水) 22:30:07.30 0.net
>>648
水戸で光圀をヨイショする奴はたいてい余所者
地元ではキチガイ殿だと嫌われている

658 :世界@名無史さん:2017/06/29(木) 00:09:21.29 0.net
観光資源として重宝してるよ

659 :世界@名無史さん:2017/06/29(木) 02:48:17.46 0.net
>>657 ひょっとして、アウラングゼーブをありがたがるのもパキスタンのムスリムだけで、インドにとどまってるのは
「ちっ、余計なことしやがって。極端なことをしたおかげで300年後の今でも暮らしにくいままじゃねえか」とか思ったりしてるのかな

660 :世界@名無史さん:2017/06/29(木) 14:31:35.84 0.net
菅原道真のドラマとかやって欲しい
歌舞伎と実際の違いとか
道真がエロじじいで子だくさんとか面白いと思うんだけど
宗教が絡むから難しいのかな

661 :世界@名無史さん:2017/06/29(木) 18:20:57.31 0.net
セットと衣装で金はかかるが地味〜なドラマになりそうだな

662 :世界@名無史さん:2017/06/30(金) 01:43:31.91 0.net
平将門と藤原純友を抱き合わせで
平安朝の貴族文化とチャンバラを盛りだくさんにできそう
将門の首を飛ばすかどうかは制作側の判断で

663 :世界@名無史さん:2017/06/30(金) 06:46:07.72 0.net
菅公配流と承平天慶の乱は1世代ずれてるぞ

664 :663:2017/07/01(土) 01:31:02.43 0.net
いや、菅公と将門はまた別で意図したけど。

665 :世界@名無史さん:2017/07/01(土) 01:50:45.06 0.net
「風と雲と虹と」から大して変わり映えしなさそう
マイナー題材は遊びを入れこむだけの懐の深さが視聴者側にないべ

666 :世界@名無史さん:2017/07/01(土) 03:39:12.79 0.net
やっぱりあったのか
でも当時の平均視聴率が24%って
今だったら大成功だけど、40年前だったらやっぱり失敗のうちだったのかな?

667 :世界@名無史さん:2017/07/01(土) 11:01:55.00 0.net
>>652
角川映画だったら、ジンギスカンをやっても誰もクレームをつけないけど、
NHK大河だったら、即外交問題になるからやらないのでないの?

それに「その時歴史が動いた」だって、視聴率はよかったのに、
日本史はネタ切れで、世界史に手を出したら製作費がかさんで
打ち切りになったしww

668 :世界@名無史さん:2017/07/01(土) 14:54:50.45 0.net
>「風と雲と虹と」
史実改変とストーリー創作のやたら多い大河だったな。

お尋ね者の鹿島玄明が忍者かスパイのようになってたり、
ネクラのはずの将門がやたらネアカキャラだったり、
新皇を称する過程が配下の勝手な祭りあげだったり、
藤原秀郷が成田山に詣でなかったり、・・・等々

669 :世界@名無史さん:2017/07/02(日) 04:20:28.90 0.net
>>657
光圀はずっと江戸に入り浸ってて自分の領地は放置のうえ
大日本史編纂事業の資金のために重税かけたりしたから

670 :世界@名無史さん:2017/07/02(日) 12:44:12.07 0.net
>光圀はずっと江戸に入り浸ってて自分の領地は放置
秀忠「わしが江戸定府を命じたのだが」

671 :世界@名無史さん:2017/07/12(水) 00:14:46.45 0.net
保科正之に江戸定住を提案されたんじゃなかったか?

672 :世界@名無史さん:2017/07/12(水) 08:00:07.22 0.net
>>668
大河の元となった海音寺潮五郎の小説はネアカキャラ
対して吉川英治の小説がネクラキャラ

どちらを使ったにしても分量はそんなに多くないので
付け足し無しでは1年間続けるのはそもそも無理だったw

673 :世界@名無史さん:2017/07/22(土) 07:47:36.30 0.net
こんど実写映画の「アラジン」が作られるそうだが、
たまには原作どおり中国人のアラジン(阿拉丁)で作ってやってはどうか。
トルコ帽のアラジンなど邪道。箬笠を被ってこそ本物であろう。
http://whisperingbooks.com/Show_Page/?book=Classic_Fairy_Tales_And_Stories&story=Aladdin_And_The_Wonderderful_Lamp

674 :世界@名無史さん:2017/07/22(土) 22:11:14.04 0.net
>>670
光圀が江戸で贅沢やっている費用は藩が負担した、
つまり年貢だからね

675 :世界@名無史さん:2017/07/23(日) 10:30:41.21 0.net
>>673 回族の伝統衣装みたいな感じか(どんな感じか知らないけど)

676 :世界@名無史さん:2017/07/23(日) 12:38:22.68 0.net
>>674
そりゃ当然だろ。
商売やったり商売の儲けに税金かけようとした田沼は邪道だと排除されたくらいだからな。

677 :世界@名無史さん:2017/07/27(木) 08:48:56.53 0.net
映画『軍艦島』初日の評価は真っ二つ、理由は?
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/07/26/2017072603440.html?ent_rank_news

→なにが嘘って、炭鉱でロウソクをに火を付けたら危険極まりない、
 そこに指摘はいかないんかい!

678 :世界@名無史さん:2017/07/27(木) 09:54:42.11 0.net
それで思い出したのだが、昔の炭鉱内部という写真はほとんどが
別の場所の炭鉱内部に似た洞穴で撮影したという話をかつて
聞いたか読んだかした。
理由は単純で、炭鉱は内部はもちろん外部も火気厳禁で
マグネシウムフラッシュなど使えるわけない、と。

軍艦島の生活で電化が早かったのは、給料が世間一般と比べて
非常に高かったのと、職住近接で火を使うことが憚られたため、とも。

679 :世界@名無史さん:2017/08/03(木) 07:25:54.59 0.net
>>677
明治時代は炭鉱でも明かりは蝋燭やランプじゃないの?
具体的には何年のシーンなんだろ?

680 :世界@名無史さん:2017/08/03(木) 08:13:30.03 0.net
だから炭鉱で火災や爆発はしょっちゅうだったわけで

681 :世界@名無史さん:2017/08/03(木) 21:40:20.31 0.net
なろう系小説の二大ムーブメント
・粉塵爆発
・空気を魔法で酸素と水素に分離して大爆発

なみに頭の悪い発言だな

682 :世界@名無史さん:2017/08/21(月) 10:48:14.75 0.net
ラブリ

683 :世界@名無史さん:2017/12/31(日) 13:16:31.41 0.net
今「七人の侍」が終わった。
もう何度見たかなー・・・

で、毎回疑問なのが、あの野盗集団、仲間が殺されても殺されても
懲りずに村に押し寄せている。
野盗は村には義理も恨みも無いはず。
あの村は危険だと悟ったら、さっさと攻撃を諦めると思うんだけど。

684 :世界@名無史さん:2017/12/31(日) 13:32:09.52 0.net
夜盗の首領がサイコパスだったんだろ

685 :世界@名無史さん:2017/12/31(日) 18:51:35.12 0.net
ゲームじゃないんだから、相手の戦力なんか分かるわけないし
これまで多少の抵抗は力業で押し切っていたなら、経験の反映で後一押しでなんとかなると楽観論に従うだろうし
ある程度の損害が出た後、失敗したから撤退ではリーダーが仲間から寝首をかかれかねんから、全滅か勝利かの二択になる罠

686 :世界@名無史さん:2018/01/02(火) 07:16:22.78 0.net
あの野盗は一人残らず全滅したのかな?
昔は声が潰れてて何を言ってるのかわからなかったけど、
最近は声がほとんど聞き取れるようになってて
野盗の人数は40人と言っておった。

・・・アリババかw

687 :世界@名無史さん:2018/01/30(火) 08:22:55.04 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

DXIZ1

688 :世界@名無史さん:2018/02/18(日) 08:20:55.42 0.net
本日午後0:30−4:30
イーストウッド硫黄島2部作
「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」

689 :世界@名無史さん:2018/02/18(日) 08:22:37.42 0.net
>>688 →BSジャパン

失礼しました

690 :世界@名無史さん:2018/02/19(月) 10:54:22.45 0.net
「父親たちの星条旗」モデルは別人 米海兵隊が調査結果を発表
http://www.sankei.com/world/news/160624/wor1606240047-n1.html

691 :世界@名無史さん:2018/03/26(月) 13:34:54.85 0.net
今BSで放送中のイタリア映画「ワーテルロー」

ナポレオンがなぜか英語を話しよるw

692 :世界@名無史さん:2018/03/26(月) 18:00:13.22 0.net
BSの韓国時代劇をぼけーっと見ていたら、王女様が拾った犬が明らかに洋犬種。
種名は知らないが、隣家で飼っている胴長の犬種とほとんど同じw

693 :世界@名無史さん:2018/03/26(月) 20:50:27.31 0.net
戦国時代劇で紙おむつ

694 :世界@名無史さん:2018/04/09(月) 18:55:14.76 0.net
チャンネルサーチしてて見つけたBS12の中国ドラマ、
登場した罪人の戒めになぜか鉄鎖・・・
時代は五胡十六国か北魏のころ、あの時代にあったのだろうか

695 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 10:38:35.88 0.net
今年公開のオランダ映画「REDBAD」は、異教を復活させてキリスト教に対抗した
フリースラント王ラッドボッドの物語。
https://www.youtube.com/watch?v=dOYxO44Z0Yc
異教徒視点で見たキリスト教がどのように描かれているのか興味あるなあ。

696 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 19:56:15.50 0.net
背教者ユリアヌスみたいな立ち位置か

697 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 23:44:37.79 0.net
>>692 大きなマルチーズみたいな在来犬種・サプサリってことでもないんだろうな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Korea-Jeonju-Sapsal_dog_in_front_of_a_Hanok_Village-01.jpg
もろベンジーw

698 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 01:01:24.30 ID:D9HTtLgde
若き日のヒトラーを脚色して製作された映画
https://www.youtube.com/watch?v=pNcUEraG5sA

https://www.youtube.com/watch?v=3oinr47XK-8

699 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 01:07:30.62 ID:D9HTtLgde
人物が殆ど写っていない。
https://www.musey.net/mag/35

戦場画が多いことに注目するべきだと思う。
なぜか背景に鳥が飛んでいる。
戦場跡にはカラスがたくさん飛んでいるが、今度映画を見るときはそこらへんの考証を気にしてみよう。

700 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 23:58:24.78 ID:yLFEmWLQh
軍隊を連れて来られて逆に滅茶苦茶怒ってる。
よく意味がわからないな。
https://www.youtube.com/watch?v=8uiLRUYnA2Q

701 :世界@名無史さん:2018/07/12(木) 10:58:09.31 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

LCF

702 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 20:23:28.56 0.net
長距離の移動時は具足櫃を従者に運ばせて
普段着で戦国武者は移動しているはずだがその描写は皆無
荷駄隊が本隊と同じくらいいるはずだが見ない

昭和16年「川中島合戦」(東宝映画)を見れば
それらがいかに邪魔くさい、絵にならないものか分かります

703 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 18:49:34.50 0.net
「軍隊は三割失えば、全滅」
ここ十年位で常識になっちゃってるけど、これをドヤ顔で言ってる奴は
軍隊には戦闘員しかいないと思い込んでいるんだよな…

704 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 11:44:29.64 0.net
明日11月20日 NHK・BS 映画「クレオパトラ」
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16751

705 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 22:17:58.45 0.net
紛失していたディズニー映画、日本で発見
https://www.bbc.com/japanese/46257420

706 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 16:48:24.45 0.net
>>704
55年前の映画、今となってはツッコミどころ満載だなw

707 :世界@名無史さん:2018/12/06(木) 15:09:52.78 0.net
映画「ヒンデンブルク」終わり
ドイツ人同士が英語で会話・・・なぜだ?


ヒンデンブルク大統領の伝記映画だと思って録画予約しといたら・・・
あの大事故の映画かぁ

708 :世界@名無史さん:2018/12/07(金) 05:27:22.90 0.net
それは言いっこなしか
今の基礎英語なんか、日本人同士が英語で話す設定....
以前は会話が英語なのが必然な設定は当然だったのに

709 :世界@名無史さん:2018/12/16(日) 16:57:15.03 0.net
ところで、・・・

ゴルゴ・ナビ
読みたい話を一発検索!!
https://bigcomicbros.net/golgo13-db/
現在約700あるゴルゴ13の全エピソードのあらすじ・標的・SEX回数など、あらゆるデータを集成!フリーワード検索では、
たとえば「CIA」という言葉を含むエピソードを一発検索。また、全エピソードを20のジャンルに分類。好きなタイプの作品
を探すことも!広大な作品世界の旅のお供にどうぞ!
現在1〜100話までで運営中です。全話登録までしばらくお待ちください。

カテゴリー

歴史の裏側
日本 JAPAN
Gのルーツに迫る
Gと普通の人びと
復讐依頼
Gの名言
奇抜な武器
先端テクノロジー
奇妙なターゲット
経済 マネー戦争
政治の裏側で
精密機械の涙
手強いライバル
女性たち
バイプレイヤーたち
極限のサバイバル
奇跡のスナイプ
危機!瀕死!脱出!
1人VS軍隊
プロの極意

710 :世界@名無史さん:2019/08/23(金) 23:36:18.52 ID:HYaGfMJDo
https://www.youtube.com/watch?v=kmSZW6f0s_Y

同じような映画が何度も作られている!?

711 :世界@名無史さん:2019/08/23(金) 23:41:47.95 ID:HYaGfMJDo
https://www.youtube.com/watch?v=k__jr5uqjnA

映画「アドミラル」とか、どこまで時代考証されているのかわからない・・・
やっぱ中朝露は大本営発表なのかな!?

712 :世界@名無史さん:2019/11/03(日) 06:46:10.66 ID:Oc1nL91jU
日本ではさすがにこういった大本営発表的な映画は戦中戦後通じて殆どない!!!!
中朝露韓の共通点はまさにこの点にある!!!
我々日本人に一番に身近なものは中国の抗日ドラマ・映画シリーズだろう!!!!


雷撃隊出動 1945
https://www.youtube.com/watch?v=DmXvHVqbXi4

713 :世界@名無史さん:2020/09/23(水) 02:15:53.00 ID:YMZuTbFhk
映画「レッドバロン」の突撃シーンですね!!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=I7nCOaw-Eac

714 :世界@名無史さん:2020/09/23(水) 02:23:14.95 ID:YMZuTbFhk
エンヴェル・ホッジャー大統領です!
https://twitter.com/Enver_Hoxha_bot


共産主義とソ連帝国へ大勝した偉大なるポーランド共和国軍ですね!!!!(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=YJKoTFiJCtk

715 :世界@名無史さん:2020/09/23(水) 02:43:03.83 ID:YMZuTbFhk
やはり、「上海陸戦隊」、現代で言えば「アメリカン・スナイパー」かな・・・
体制の矛盾点を突くやり方が、非常に民主的ですね!!!!!!(^^)

716 :世界@名無史さん:2020/09/24(木) 04:13:16.98 ID:3grXmnDEk
ずばり!「アメリカン・スナイパー!」ですね!wwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=Av1UW0myxiA

https://www.youtube.com/watch?v=3wIm4WMXFww

717 :世界@名無史さん:2021/05/15(土) 13:07:55.25 ID:AgH7lUKUo
>>1
この映画、低予算だけど、背景等上手く作りこまれていて、時代考証がはっきりしているので、個人的に、好きだけどなあ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=rDEhit5WiIc

https://www.youtube.com/watch?v=6yvHe_ksnDA

https://www.youtube.com/watch?v=XjZHLThAWMo

718 :世界@名無史さん:2021/06/04(金) 19:20:55.60 ID:7m2Ul96qm
https://www.youtube.com/watch?v=nbStT0ULV0w

https://www.amazon.co.jp/dp/B0788BQZ89/

日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里 [DVD]
菅原謙二 (出演), 高松英郎 (出演), 森一生 (監督)  形式: DVD
5つ星のうち4.5    11個の評価

719 :世界@名無史さん:2021/06/14(月) 04:37:09.30 ID:1yKvCAimj
706 :日本@名無史さん:2021/06/11(金) 18:12:28.51 ID:cqwh0XxhG[1/3]
>>536
正直、外国船が喧嘩売ってきたのがはじまりでしょ!?(^^)wwwwww

それから、清朝(中国)やロシア帝国の侵略を相手によく勝利したものだよ!
日露戦争は自衛戦争!
さすがに、中国とロシアが同時に攻めて来て、元寇の時のように、当時の韓国が寝返っていたら、日本は終わっていただろうな・・・

https://www.amazon.co.jp/dp/B0030DRYYY/

https://www.amazon.co.jp/dp/B00T9N5M02/

https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z8K6BZR/

https://www.amazon.co.jp/dp/B07SSDR63X/

https://www.youtube.com/watch?v=nbStT0ULV0w
一般の人の活躍も認めない売国奴なのですか!?
日露戦争で、日本は世界に認められて、当時は、植民地戦争が常識だったと保守の人はみんな言ってるよ!
その中で、うまく、日本は多大な犠牲の上に、国家の威信を打ち立てた!

そのお陰で、30年も戦争無かったんですよ・・・
所謂「軍部の暴走」へついては、非常に残念ですけどね・・・(まあ、こりゃ、中国も悪いけど!)

720 :世界@名無史さん:2021/06/14(月) 04:39:06.05 ID:1yKvCAimj
707 :日本@名無史さん:2021/06/11(金) 18:17:38.24 ID:cqwh0XxhG[2/3]
原始時代の江戸時代から、一気に、封建領主達の圧政から「解放」された埋もれていた人材の大活躍!

もちろん、教育へ多大な政府の投資が行われた事も忘れてはならない。
貧困層への教育投資による社会へ於ける出世と活躍も当時の明治政府は忘れなかった!
(経済停滞江戸封建制度の打破です!鎖国は北朝鮮ですか!?)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KLJDSK7/

https://www.amazon.co.jp/dp/4883810151/

https://www.youtube.com/watch?v=Hk6tmRgrI4U

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

https://www.youtube.com/watch?v=1Udn_g-hSso

https://www.amazon.co.jp/dp/B000AGXR40/

https://www.amazon.co.jp/dp/B00005HKPN/

貧しい人でも、ドラマ「おしん」のように、学校へ通えて、出世出来るという事実が厳然としてすごく素晴らしいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z75ZHXL/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B4%E6%96%B9%E6%95%99%E5%AE%A4

左翼系歴史家の加藤周一さんや司馬遼太郎さんも「明治時代は評価するものの、それ以降が良くなかった。」とまで評価していますね!(^^)wwwwwwww
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%91%A8%E4%B8%80

721 :世界@名無史さん:2022/04/02(土) 19:42:00.80 ID:JD1XEi+S4
「戦争は地獄だぜ!!!!!!!」
https://www.youtube.com/watch?v=vRhd5b6o_WY

722 :ミカエル!!体罰容認!:2022/04/04(月) 19:59:27.58 ID:1Y5mHeggF
ミカエル  キリスト教会は「ウィル・スミス」氏を支持する!!

最近の「映画会のさわぎ」!!「「いいかげんにしろ」」!!「激怒」!
「クズ芸人」を「平手打ち」しただけだろうが!!
「あんなクズ芸人」は、たたかれて当然だ!!
「「教育に体罰あり」」!!「体罰容認」!!
人を教え導くためには、体罰も必要なのだ!!
「「体罰のない教育はない」」!!
「ウィル・スミス」氏のやったことは正しいことだ!
「世の中にはやってはいけないことがある」!!
「女性を公(おおやけ)の場で侮辱(ぶじょく)してはならない!!」
「「平手打ちは暴力ではない!平手打ちは手加減の体罰だ」」!!
「「テレビでこんなバカな茶番をやっていたら、
こどもをしかれない親だらけになるぞ」」!!
「体罰容認!!!ビンタならオーケーだ」!
「世の中の親は、こどもにビンタしなければならないことがある」!!
「ウィル・スミス」氏にイヤガラセする奴は絶対にゆるさん!!
「キリスト教会は体罰容認」!!
「ひとにイヤガラセを平気でするやつは、平手打ちでなぐってもよし」!!
「親になぐられたこともないようなヤツが犯罪をおこすのだ!!」
「いままでどうり、教育は体罰ありだ!!平手打ち容認」!!
「クズに容赦するな!!わかったな!「クズ発言するクズ」を甘やかすな」!!
「クズは、平手打ちして、人の痛みを教えてやれ!」
「それが教育だ!!体罰容認!こどもたちを甘やかすな!」
「クズはなぐれ!!」「クズ発言をゆるすな!!」
「キムタク主演のボクシング・ドラマが「14日9時」放送されます!
「ストレスが普段たまっている方」は「格闘技」を見てください!
ボクシングでなぐりあってスッキリしましょう!ぜひ見てください」
速報 「プーチン大統領 甲状腺がん発症 !!」
                    キリスト教会 ミカエル

総レス数 722
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200