2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自立】経済ナショナリズムVS新自由主義【親米】

222 :世界@名無史さん:2014/09/16(火) 05:06:26.44 0.net
>TPPや構造改革、規制緩和によるサプライサイドの強化がデフレ圧力にならないという
話も腑に落ちません

日本経済の没落は、構造改革によるデフレより企業が競争力を失ったことの方が大きいのです。
90年代以降、競争力のある企業はトヨタ以外ありません。
70年代・80年代、日本は安い円を武器に米国の企業を淘汰してきました。
そのため80年代の米国は悲惨でした。円安や日本製品・日本企業に対する批判が吹き荒れましたが、
米国は自由貿易を守りました。
その後、90年代に自動車や電気製品から閉め出された米国は自動車や電気産業を捨て
コンピューター産業、IT産業に転身し、その市場の開拓者、創造主となり、世界を支配しました。
マイクロソフト、アップル、グーグル、アマゾンなどです。
90年代以降、今度は同じことを日本が経験しております。
韓国や中国が低賃金・為替を武器に日本企業を駆逐しています。
ところが、90年代以降の日本は、旧産業にしがみつき、次の産業を用意してなかった。
そのため、マイクロソフトもアップルもグーグルもなく、ただただ途方に暮れ、
外部の誰かのせいにして愚痴ることで、自分を慰めているいうことです。

総レス数 381
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200