2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界史板住民によるWikipedia執筆 第4版

1 :世界@名無史さん:2014/01/04(土) 00:49:10.10 0.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P:H
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PJ:HIST

前スレ
世界史板住民によるWikipedia執筆 第3版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284376020/
世界史板住民によるWikipedia執筆 第2版
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1264228343/

世界史板住民によるWikipedia執筆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1205594137/

219 :世界@名無史さん:2015/04/05(日) 16:27:04.81 0.net
[[長坂の戦い]] の合戦テンプレートに書かれている両軍の損害
曹操・・・かなり少ない
劉備・・・それなりに少ない

うおぉどう違うんじゃあ!!

220 :世界@名無史さん:2015/04/05(日) 20:03:13.21 0.net
>>219
劉備側はそもそも絶対数が少ない。
その少ない兵士のうち、少ない人数が損害を受けた。
と言いたいんだろ。

それなりに少ないは、少なくて、「当然」「あたりまえ」であるということを背景にしている。
この逆で、多くなるだろうという期待を裏切り少ないなら「割りと少ない」「多くない」になるだろう。

「やはり少ない」だと、書き手の主張が強く、出しゃばり感があり、
文語より口語に近いため、堅い文書・報告書とかに書きにくい。

「相対的に(見ても)少ない」とか、他にもいろいろあるだろうけど。

221 :世界@名無史さん:2015/04/06(月) 08:15:35.42 0.net
テンプレの弊害だよ。不明なら不明のままでいいのに、
穴があると埋めたくなるのがヒトの性。

・・・でもこれはさすがにウケ狙いかと思えるが。

222 :世界@名無史さん:2015/04/06(月) 11:45:19.02 0.net
その<長坂の戦い>の記事見たけど
「劉備陣営の險勝」と書いてあるのはツッコミなし?
博学な歴史板住人は「險勝」が何を意味するのか
当然知っているのですか無学な僕に教えてください。

223 :世界@名無史さん:2015/04/07(火) 07:44:52.99 0.net
險勝?

224 :世界@名無史さん:2015/04/07(火) 12:12:43.17 0.net
勝利

225 :世界@名無史さん:2015/04/07(火) 15:17:21.90 0.net
燕人張飛の目力による勝利

226 :世界@名無史さん:2015/04/07(火) 15:46:45.31 0.net
中文は、曹操勝利になっているね

227 :世界@名無史さん:2015/04/07(火) 15:59:57.19 0.net
>>226
日本語版もバカが書き換えるまではそうだったよ。
誰がどう考えてもヒイヒイ逃げるに精一杯な劉備の負けだろ。

228 :世界@名無史さん:2015/04/07(火) 17:50:21.09 0.net
>>222
それ書いたバカ、[[諸葛誕]]が諸葛亮の弟として系図書いてやがる。
このIPは徹底調査が必要だぞ。

229 :世界@名無史さん:2015/04/08(水) 21:03:41.00 0.net
劉備陣営は曹操から逃げるという目的を達したから勝利。
曹操陣営は劉備を始末するという目的を達せなかったから敗北。
はい、解決。

総レス数 1004
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200