2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界史板住民によるWikipedia執筆 第4版

1 :世界@名無史さん:2014/01/04(土) 00:49:10.10 0.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P:H
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PJ:HIST

前スレ
世界史板住民によるWikipedia執筆 第3版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284376020/
世界史板住民によるWikipedia執筆 第2版
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1264228343/

世界史板住民によるWikipedia執筆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1205594137/

812 :世界@名無史さん:2019/01/05(土) 21:35:23.25 0.net
感謝感謝

>他にどこのポータルを見てるんだい
おれは歴史以外は天文学と宇宙開発ポータルかな
新着記事が最後の砦というのが多い感じ

813 :世界@名無史さん:2019/01/06(日) 03:25:03.36 0.net
執筆依頼とか画像提供依頼とか系は、ホコリが積もりクモの巣が張っている
ポータルが多い中で、歴史ポータルはずいぶんマシなほう。

814 :世界@名無史さん:2019/01/07(月) 20:42:01.36 0.net
んだんだ

815 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 00:08:58.54 0.net
似たような名前だが
「歴史学」ポータルの方は何年も放置状態で更新ゼロ。
「歴史」ポータルに吸収してしまっていいんじゃね。

816 :sage:2019/01/13(日) 20:09:04.94 0.net
ウィキプロジェクトも死んでるしな

817 :世界@名無史さん:2019/01/14(月) 15:03:42.66 0.net
先代次代テンプレートの再編を提案する人がいて議論が進行中。
現在進行の議論があるというだけで、歴史分野は余所よりましな感じ。

818 :世界@名無史さん:2019/01/14(月) 21:19:48.94 0.net
表でいうのも何なので。
先代次代テンプレートって付けるの義務なんだっけ

819 :世界@名無史さん:2019/01/16(水) 07:45:57.53 0.net
>先代次代テンプレート
あれば便利だが抜けている記事は結構ある

820 :世界@名無史さん:2019/01/17(木) 21:13:58.14 0.net
先代次代とも赤リンクなのはちょっと悲しい。

821 :世界@名無史さん:2019/01/18(金) 03:38:51.15 0.net
論理的思考のできないバカが
非論理的な自説に固執している
日本語版はそんなキチガイばっかり

822 :世界@名無史さん:2019/01/18(金) 21:20:23.41 0.net
>>820
復位を繰り返した王のところで
次代先代のリンクが無限ループに陥るのも
少しばかり悲しい。

823 :世界@名無史さん:2019/01/24(木) 13:14:14.04 0.net
[[利用者:すらいむさん]]には、問題が多々ありそうだな。すでに管理者に目をつけられているようだが。

824 :世界@名無史さん:2019/01/29(火) 08:28:33.06 0.net
ゾロアスター教のサブカテゴリに「ビルラ財閥‎ 」が入っているけど
これ「タタ財閥」のまちがいですよね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:ゾロアスター教

825 :世界@名無史さん:2019/02/06(水) 21:50:03.71 0.net
プシェミスル朝
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%AB%E6%9C%9D


右にあるのが「チェコの歴史」ではなくてなぜか「ポーランドの歴史」

ポーランド厨かよ

826 :世界@名無史さん:2019/02/07(木) 18:39:10.24 0.net
ポーランド記事はマンセー誇張が多いので注意

827 :世界@名無史さん:2019/02/08(金) 07:12:46.08 0.net
ポーランドの版図に一部重なっているので大目にみてよ

828 :世界@名無史さん:2019/02/08(金) 22:03:40.27 0.net
ポーランド厨理論によると、大日本帝国は朝鮮の版図の一部です

829 :世界@名無史さん:2019/02/08(金) 23:27:27.26 0.net
>>825
いや本文読めへんのか?
ポーランドも一時期プシェミスル朝のヴァーツラフ2世を頂いてボヘミアと同君連合になったってことや

830 :世界@名無史さん:2019/02/08(金) 23:38:49.94 0.net
馬鹿発生

831 :世界@名無史さん:2019/02/09(土) 00:10:56.20 0.net
カール14世ヨハン、ナポレオン3世、ヴィクトリア女王の記事はすごい。

832 :世界@名無史さん:2019/02/20(水) 21:16:37.80 0.net
ヴィルヘルム1世 (ドイツ皇帝)もなかなかいいぞ

833 :世界@名無史さん:2019/03/04(月) 07:55:02.01 0.net
「ディエヴトゥリーバ」と「ラトビア神道」を記事統合するかが議論になってるが、
そもそもラトビアの民間信仰を「神道」と呼ぶことに、非常な違和感がある。

834 :世界@名無史さん:2019/03/04(月) 08:25:14.88 0.net
本家の神道に対する琉球神道の様に、神道を一般名詞化してラトビア神道と言うのなら、
オーディンを信仰すれば北欧神道、ゼウスを信仰すればギリシャ神道、ダグザを信仰すればケルト神道と言えるのか?

835 :世界@名無史さん:2019/03/04(月) 15:01:25.54 0.net
な?学術的な手続きを踏んでいないバカの独自定義と独自命名だろ?

836 :世界@名無史さん:2019/03/04(月) 20:33:32.67 0.net
かわいい巫女さんが居るなら神道と認定しようじゃないか

837 :世界@名無史さん:2019/03/04(月) 21:57:15.14 0.net
明治時代の国家神道を考えれば

神道=古代の民間宗教 ではない事は明白

838 :世界@名無史さん:2019/03/08(金) 21:17:03.78 0.net
ところでラトビアの歴史に詳しい執筆者っているんか

839 :世界@名無史さん:2019/03/11(月) 21:15:08.12 0.net
まあ、そういう議論を通じて、
「神道とは何か」という認識を各自が深められるのだよ。

840 :世界@名無史さん:2019/03/12(火) 18:08:44.01 0.net
深めた認識を記事にできないのが
つらいところだ
独自研究うんぬん

841 :世界@名無史さん:2019/03/14(木) 00:00:53.62 0.net
「国民軍」という記事があるが、スタブもいいとこな中学生じみた作文のまま
10年以上放置されていて、さらに海外版とのリンクも無い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E8%BB%8D
「国民軍」というのはそんなにマイナーな用語なのか?

842 :世界@名無史さん:2019/03/14(木) 01:43:27.89 0.net
>>839
そういうのは中学校の社会科の時間に済ませとけ
小卒レベルのガキに全世界に向けた日本語版百科事典を落書きさせるのが間違い

843 :世界@名無史さん:2019/03/14(木) 18:05:47.03 0.net
>>841
よくわからんが人民軍とは別物なのだろうか

844 :世界@名無史さん:2019/03/15(金) 00:50:30.46 0.net
>しかしナポレオンがその優れた能力でこれを補い電撃的な勝利を収めたことより以後現在に至るまでこの形態が一般的となっている。

「戦争で勝つのはとにかくいい事だ」という幼稚な価値観。
手放しで褒めちぎった主観的な書き方。

むしろ必要なのは法律関係を含めた「徴兵制度」「国民国家」との関連性じゃないのか。

845 :世界@名無史さん:2019/03/22(金) 21:26:04.30 0.net
徴兵制を整備し軍を組織したカルノーの名が出てこない時点でお察し。
ナポレオンに新規性はほとんどない。

846 :世界@名無史さん:2019/03/22(金) 22:01:16.03 0.net
ピョートル3世の記事が大幅加筆修正されてる。

847 :世界@名無史さん:2019/03/26(火) 22:13:39.31 0.net
[[マリア・フョードロヴナ (アレクサンドル3世皇后)]]というのも強化記事にあがってるな
ロシア史記事は時々現れるイメージ

848 :世界@名無史さん:2019/03/31(日) 20:18:16.09 0.net
エンリケ航海王子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B1%E8%88%AA%E6%B5%B7%E7%8E%8B%E5%AD%90

死去地がシエラレオネになっている。随分遠いな。

849 :世界@名無史さん:2019/03/31(日) 22:55:18.74 0.net
「黄禍」という言葉が生まれる以前の黄禍思想は日清戦争の講和条約に際してロシア、ドイツ、フランスの三国が1895年4月23日に行った三国干渉によって広まった。
ヒューストン・ステュアート・チェンバレンの人種理論の影響を受けたドイツ帝国の皇帝ヴィルヘルム2世は「黄禍」を説くことによって、
それまでの汎スラヴ主義と汎ゲルマン主義の対立によってドイツと敵対していたロシアを極東に釘付けし、更にロシアと同盟関係にあったフランス相手にドイツのヨーロッパに於ける立場を有利にすることを画策したのであった。



https://en.wikipedia.org/wiki/Yellow_Peril

850 :世界@名無史さん:2019/04/01(月) 01:05:51.34 0.net
【人種差別】ドイツ企業のCMが日本人蔑視か…白人男性の使用済み下着をアジア系女性が嗅ぎまくる内容に非難殺到 ※動画 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554042061/l50

321名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:20:13.62ID:TyZQLbBP0
日本とドイツは次はイタリア抜きでやろうと約束してる仲だからな。
下等生物のチョンとは同調しないわ。

333名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:22:20.18ID:TPRYoeIQ0
>>320

これ言い出すバカって嫌い

素でいってるのか?
反日ドイツ豚も劣等じゃん

851 :世界@名無史さん:2019/04/01(月) 01:18:52.81 0.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

852 :世界@名無史さん:2019/04/15(月) 11:37:24.55 0.net
>>848
ははは、
英語版でもポルトガル語版でも死没地はサグレスなのにな。
王子自身は船酔いしやすいたちで、シエラレオネなんかまで
船旅をしたらホントに死んでしまうかも。

853 :世界@名無史さん:2019/04/20(土) 18:43:17.62 0.net
ヴァスコ・ダ・ガマ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%9E

>バルトロメウの随行艦を含めた5隻は、貿易風を使うには季節外れの時期

貿易風って、季節に関係なく一定方向に吹いている風
北半球は北東風、南半球は南東風じゃないの?

854 :世界@名無史さん:2019/04/24(水) 12:47:40.71 0.net
Wikipediaから「上級国民」のページを削除せよ

安倍総理に忠誠を

855 :世界@名無史さん:2019/04/24(水) 15:14:43.18 0.net
「日本語版ウィキペディアには陰謀は無い。あるのは無能と混乱」
まったくもって至言で、日本語版ウィキペディアの現状を的確に言い表しています。

856 :世界@名無史さん:2019/04/25(木) 07:56:28.90 0.net
「いじめはない」ー>「ありました」
「不正はない」ー>「ありました」
「忖度はない」ー>「ありました」
「陰謀はない」ー>「ありません」

857 :世界@名無史さん:2019/05/06(月) 15:52:58.86 0.net
主馬とか主膳などの表現をヨーロッパの官職として使ってよいかという議論が
以前にあったけど、新着記事に「式部卿 (イングランド)」ってのが出来たね。

858 :世界@名無史さん:2019/05/06(月) 19:50:28.22 0.net
手前勝手な比喩表現で悦に入るのはやめていただきたい
ヲタ臭ぷんぷんで醜悪

859 :世界@名無史さん:2019/05/06(月) 19:57:14.72 0.net
結局十連休もたいした記事書かずに終わっちまったぜ

860 :世界@名無史さん:2019/05/06(月) 21:36:35.43 0.net
>>858はネイ氏にオタ臭ぷんぷんとか言えるほどの執筆者なのか?

861 :世界@名無史さん:2019/05/06(月) 21:39:38.39 0.net
>>860
誰だそれ
中世日本の官職名をルイ王朝のフランスにあてがったりする書き手か?

862 :世界@名無史さん:2019/05/06(月) 21:58:57.75 0.net
>>861はWIKIPEDIAの編集履歴の見方も知らない素人か?

863 :世界@名無史さん:2019/05/07(火) 05:44:41.61 0.net
オタ臭ってなんかなつかしい表現
おまいらもちつけ!マターリしる! ぐらいの

864 :世界@名無史さん:2019/05/07(火) 12:09:33.91 0.net
>>862
知ってるけどあんなの覗き見るのって気持ち悪いじゃん
どうせ匿名だし、それこそマニアでオタクの素人だし

むしろウィキペディア閲覧者の素人じゃないプロって何だよw

そんなに言うならネイ氏(このスレではあと1回しか名前が出ていない)とやらの秀逸な記事リンクを並べてみなよ
つかものすごく自演臭がするんだが

あと>>863が使ってる「氏」付けこそ「なつかしい」オタク臭い言い回しで「草生える」

865 :世界@名無史さん:2019/05/07(火) 14:51:39.47 0.net
>>864
生物学系では、ずいぶん昔だが、一時期カイガラムシ関係と菌根関係は、
私が直接知っている一線の若手のプロの研究者が熱心に投稿していた時期がある。

866 :世界@名無史さん:2019/05/07(火) 18:41:31.16 0.net
>>864
「氏」をつけて呼ぶとオタクって・・・
どうりで狂った言語感覚をお持ちで・・・

867 :世界@名無史さん:2019/05/07(火) 21:09:41.17 0.net
俺も詳しくは知らんが、ネイは「秀逸」はないのかな
https://jawp2ch.miraheze.org/wiki/%E5%90%84%E7%A8%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
新着の数は相当上位にいる
https://quarry.wmflabs.org/query/23717

まあ俺も自演ぽい印象はうけたがな。
それはそれとして、まあ大物ではあると思う。

868 :世界@名無史さん:2019/05/08(水) 00:34:48.61 0.net
>>866
そもそも言葉遣いでオタクだそうじゃないなんて絡んできたのは>>863なんだが
そんな低級な煽りじゃなくて、中世日本の官職名をルイ王朝のフランスにあてがったりする、
そんな手前勝手な比喩の押しつけを、こんな所じゃなくウィキペディアでやっているのが問題なんだよ
つまり執筆意識という大きな問題をいちいち言語感覚の問題にすり替えて矮小化しているのがお前や>>863

869 :世界@名無史さん:2019/05/08(水) 06:21:20.61 0.net
>>868
それを押し付けと感じるのは、君ぐらいのものだろう。
君こそ押し付けだという自分の意見を、他人に押し付けようとしている。

870 :世界@名無史さん:2019/05/08(水) 12:18:30.23 0.net
一晩かけて出てきたのは多数工作めいたひとりよがりの屁理屈一つw
ネイは香港人なんかじゃなく、ただの日本のヒキヲタ
自動翻訳使ってるだけ
しかも自演褒めがひどい

871 :世界@名無史さん:2019/05/08(水) 22:22:53.53 0.net
イギリスの本に王璽尚書なんてのを見るたびに、このおっさんは逆上するのだろうなw
思い込みで自演と叫び出すわ、ネイ氏もいい迷惑だろうww

872 :世界@名無史さん:2019/05/08(水) 22:44:01.14 0.net
実際どうなん?独自研究じゃなくてちゃんと和訳業界で使われてるやり方なん?

873 :世界@名無史さん:2019/05/08(水) 23:12:12.41 0.net
逆に、玉璽尚書をほかに何と訳せばいいんだ?

874 :世界@名無史さん:2019/05/09(木) 00:13:23.82 0.net
玉璽を王璽って書いたのは釣りか?
漢籍ならアリだけどここでやる理由はないな

875 :世界@名無史さん:2019/05/09(木) 05:53:58.72 0.net
>>874
https://ja.wikipedia.org/wiki/王璽尚書

876 :世界@名無史さん:2019/05/09(木) 06:03:10.21 0.net
役職の内容は大臣の一種だし、
中文版だって「掌璽大臣」なのに、
なんで尚書なんて今やわかりにくい名前に拘る必要があるんだ?
書経か?
王璽大臣でいいじゃん

877 :世界@名無史さん:2019/05/09(木) 10:36:28.71 0.net
執筆者の独自用語でないならここでつっこんでもしょうがないんじゃないかな

878 :世界@名無史さん:2019/05/09(木) 14:43:57.80 0.net
フランス共和国にも国璽尚書っていたはず

879 :世界@名無史さん:2019/05/09(木) 18:58:19.03 0.net
オスマントルコの本でも見たな国璽尚書。

>>874のボケには笑った。

880 :世界@名無史さん:2019/05/10(金) 06:54:31.44 0.net
>>876
>王璽大臣でいいじゃん

これで他人に文句をつけるのだからw
笑いものになる勇気があるならウィキペディアで
王璽尚書からの改名を提案してみるといい。
独自研究というか手前勝手に命名するなと
即却下されるだろう。

881 :世界@名無史さん:2019/05/10(金) 09:27:17.73 0.net
そういえば、世界史というより日本史ネタなんだが、
大昔にWikipedia日本語版で、明治の元勲の記事名を「西郷南洲」みたいな「号」呼び
してないのは不敬だから全部タイトルを変えろって暴れてたのが居たなぁ。

882 :世界@名無史さん:2019/05/14(火) 23:00:04.99 0.net
>>881
皇室以外の対象に「不敬」という言葉を使う時点で
すでに頭のネジが足らないな。

883 :世界@名無史さん:2019/05/21(火) 20:05:55.87 0.net
「ミドガルドシュランゲ」というドイツのトンデモ兵器についての記述があるが
そんな計画が実在したのか疑わしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミドガルドシュランゲ
重量6万d?!

884 :世界@名無史さん:2019/05/26(日) 18:03:01.79 0.net
[[エリコの戦い]]と[[エリコ大虐殺]]が別記事である必要ないよね。
前者に統合しよう。

885 :世界@名無史さん:2019/05/26(日) 21:28:25.75 0.net
ああまた今日も記事も書かずに一日が終わるぜ

886 :世界@名無史さん:2019/05/26(日) 23:22:16.38 0.net
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/

887 :世界@名無史さん:2019/05/28(火) 03:38:51.79 0.net
カディス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9
>サンタ・クルスでの敗北から戻ったホレーショ・ネルソン提督が1800年に街を爆撃した。

ロケット弾、いや、空軍でも持っていそうだ。

888 :世界@名無史さん:2019/05/28(火) 09:41:45.09 0.net
>>887
イギリス軍は当時、インドでのマイソール王国のティプー軍との戦闘で
敵方が多用したロケット砲の技術を習得して、世界中で使ってたんだよ。

889 :世界@名無史さん:2019/07/13(土) 21:52:38.31 0.net
[[Wikipedia:秀逸な記事の選考/ウィリアム・グラッドストン]]
[[Wikipedia:秀逸な記事の選考/立憲民主党 (ロシア)]]

西洋史2記事が秀逸入りへ

890 :世界@名無史さん:2019/07/14(日) 20:45:54.70 0.net
せかいしうぃきぺでぃあ

891 :世界@名無史さん:2019/07/14(日) 21:41:02.20 0.net
ナポレオン3世の記事は英語版やフランス語版より詳しいのではないかと思うぐらい秀逸

892 :世界@名無史さん:2019/07/15(月) 12:45:02.01 0.net
>>891
質・量ともにフランス語版にはるかにおよばないね。
フランス語版を80点とするなら日本語版は45点くらいかな。
とくに「社会保障の不十分」なんて書いているあたりが
全く調べていない。

893 :世界@名無史さん:2019/07/15(月) 15:50:33.30 0.net
>>892
では>>889の記事はどう?(グラッドストンのほうはナポレオン3世と執筆者が同じ)

894 :世界@名無史さん:2019/07/20(土) 09:11:28.18 0.net
せかいしうぃきぺてあ

895 :世界@名無史さん:2019/07/20(土) 13:35:08.36 0.net
あいこくほるほるたっぷり

896 :世界@名無史さん:2019/07/22(月) 18:46:55.31 0.net
>>887
そもそもネルソンが1800年にカディスを攻撃したという話は事実なのか?
英語版記事のネルソンとカディスのいずれにも載っていないが・・・

897 :世界@名無史さん:2019/08/08(木) 00:10:58.45 0.net
「スマトラ横断鉄道」という、日本が戦時中に建設した鉄道の記事があるが、
どこまで信じてよいものやら迷う記事。
どう思いますかな皆の衆?
https://ja.wikipedia.org/wiki/スマトラ横断鉄道

898 :世界@名無史さん:2019/08/25(日) 14:38:32.09 0.net
50言語版にありながら日本語版が無かった「ヨルダネス」がついに出来た!
書いてくれた人、ありがとう!そして、ありがとう!

899 :世界@名無史さん:2019/08/25(日) 21:42:04.05 0.net
[[ピーター・キング (第6代キング男爵)]]
[[トマス・キング (第5代キング男爵)]]

なあ、こういう貴族ってさあ
特に事績があるわけでもなく
政治家でも文化人でもなさそうなんだが
特筆性あるんか?

900 :世界@名無史さん:2019/08/25(日) 22:15:01.00 0.net
>>899
見てみたら本当に内容がなくてスカスカだな。
特筆性があるかと言われれば全く無いと思う。

901 :世界@名無史さん:2019/08/25(日) 22:55:04.46 0.net
ヨルダネエ

902 :世界@名無史さん:2019/08/26(月) 18:33:09.75 0.net
ゴート人の血統であるヨルダネスが
「ゴート族に対して勝利した人々を讃えるため」歴史書を書いたという
皮肉というか内心複雑なものがあったのだろうか

903 :世界@名無史さん:2019/08/26(月) 19:35:59.50 0.net
辞書が自己完結すべきという編集方式・編集思想がある。

橘影子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%98%E5%BD%B1%E5%AD%90

相手の項目で拾えない情報は、ほぼ、官位、役職、官職、生死などの経歴系のみ


「角川 新版日本史辞典」では

「絶対主義」とかあきらかに日本史以外の項目も自己完結性のため(?)載せている。

904 :世界@名無史さん:2019/08/26(月) 20:14:26.79 0.net
影子たんのいとこ婚は特筆性になるや否や

905 :世界@名無史さん:2019/08/26(月) 20:18:51.92 0.net
結婚、出産、病歴、学歴も経歴系ですがな

906 :世界@名無史さん:2019/08/27(火) 21:03:07.02 0.net
「信頼でき客観的に独立し、対象者から独立し、公にされた二次情報源に取り上げられている場合、その人物はすでに特筆された人物であると推定されます。 」
ってあるからこのスカスカの貴族たちもありなんだろう

907 :世界@名無史さん:2019/09/12(木) 08:01:13.26 0.net
次スレたのむ

908 :世界@名無史さん:2019/09/13(金) 06:37:51.70 0.net
まだはやい

909 :世界@名無史さん:2019/09/14(土) 07:24:24.29 0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラコニック・フレーズ

業を煮やしたピリッポスは次のような通牒を発した。
ἂν ἐμβάλω εἰς τὴν Λακωνικήν, ἀναστάτους ὑμᾶς ποιήσω.
もし私がスパルタに侵攻したら、うまい棒食べさせてやる。

910 :世界@名無史さん:2019/09/15(日) 11:42:06.82 0.net
うぉおおおお(歓喜)
俺たちはどこまでも大王様について行きますぜ!!

911 :世界@名無史さん:2019/09/16(月) 15:06:00.83 0.net
荒らしによるイタズラは速やかに平定されました。

912 :世界@名無史さん:2019/09/19(木) 21:41:01.33 0.net
ブロートンのWikipediaの出身地が日本と海外で違うけどどっちが正しいの?
日本版はチェシャーで海外版はグロスタシャー

総レス数 1004
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200