2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツと日本なぜ差がついたのか 比較検証

133 :世界@名無史さん:2016/02/10(水) 21:10:04.57 0.net
Facebookの投稿はキャッシュによると100万回以上見られていたようであることからはドイツ国内でも反響を呼んでいるようです。
転載された動画サイトには「この非常識で無礼極まりない振る舞いを見てくれ!」と書かれています。

ドイツでは2015年末にケルンで起きた難民らしき大量の男たちによる複数の女性に対する性的被害事件が市民たちの間で強く問題視され、
難民に寛容だったメルケル政権に軌道修正を迫っています。

1月30日にもメルケル首相は「紛争が終結すればドイツにいる難民や移民の大半は帰国する」と強調するなど難民政策への批判を和らげることに躍起になっています。
同時に「流入の数は更に減らさなければならない」と語るなどドイツ国内で政策の変更を余儀なくされるほどの強い怒りが国民の間に渦巻いていますが、
今回の動画はこうした傾向により拍車をかけることになる可能性が高そうです。



世界的に移民・難民への嫌悪感が広がっていますが、この傾向は日本でも明らかであり、
1月28日には安倍首相が参院本会議で「いわゆる移民政策をとることは全く考えていない」と述べたほどでした。

しかし自民党の有力者の中には移民の受け入れに積極的な考えを持つ人物もおり、石破地方創生大臣は少子高齢化に伴う人口減少に対応するためとして
将来的に移民を受け入れる考えを繰り返し明らかにしています。

石破大臣は2015年11月24日に記者会見で「移民の方々を受け入れる政策はさらに進めていくべきだ。
外国人が日本に来るのはだめというのはおかしい」と述べていた他、2016年に入りドイツ・ケルンでの事件が明らかになった後でもBS放送の番組で
「(移民が)世の中からあまり受けないので今はやめておこうというのはあまりよくない」と世界的な動きに懸念を示し移民を受け入れるべきだとの考えを示していました。

ここまで移民受け入れに積極的な政治家であるという点は知っておく必要があるでしょう。

総レス数 400
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200