2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鮮卑族について語るスレ

1 :世界@名無史さん:2014/02/11(火) 21:28:34.72 0.net
鮮卑族の歴史スレッドです。

180 :世界@名無史さん:2014/04/13(日) 22:32:29.97 ID:1xzeCvjqp
>>179
残念ながら真正の基地ってのはいるんだ
おそらくネタじゃなくてマジなんだと思うよ

181 :世界@名無史さん:2014/04/18(金) 22:56:41.97 0.net
>>22
朝鮮の貢女文化ってあれ東濊由来だろうな
唐の太宗と玄宗の御代に人倫に悖るから止めろってお達しが出てるけど明代になるまでやってるのな

182 :世界@名無史さん:2014/04/19(土) 01:02:01.45 0.net
>>181
・喜・褒ジ・妲己・西施
屈服した弱小国が女を献上するのは
むしろ中華世界の伝統なんじゃないの?

183 :世界@名無史さん:2014/04/19(土) 05:59:46.70 0.net
モンゴルは降嫁させて、王族にモンゴル語を植え付ける。
高麗なんかは王朝内にモンゴル語が普及したんだよ。

184 :世界@名無史さん:2014/04/19(土) 08:30:50.51 0.net
貢女
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E8%B2%A2%E5%A5%B3
元からの要求で25回、高麗からの申し出で32回で合計1479人
多いと見るか少ないと見るか
『庚申外史』は賎しむべき高麗の女を寵愛したのが元の滅亡の発端だと書いてるな

185 :世界@名無史さん:2014/04/19(土) 19:10:53.33 0.net
>>183
日本も似たようなことしてんじゃん。
徳川時代、偏諱とか松平の苗字とかでファミリー風の名乗りをさせたりとか、
大名家の妻や養子に子女を送り込んだりとか。

皇帝の娘を藩王の妻として送り込むのと、将軍の娘を大名の妻に送り込むのと、
発想は同じだろ。
異民族の藩王にモンゴル風の名前を名乗らせるのと、「松平」とか偏諱とかのような
一族っぽい名前を名乗らせるのも、同じことだろうに。

186 :世界@名無史さん:2014/04/22(火) 22:02:28.73 0.net
>>185
大名家も男子が生まれなくて養子で繋いだりしてるよw

朝貢で女売ってる国と一緒にすんなボケ。

それから、誇り高き鮮卑のスレでチョンの話題辞めろw

187 :世界@名無史さん:2014/04/23(水) 18:00:54.51 0.net
大名の家に将軍の子息を婿養子として送り込んで源朝臣松平をなのらせるのと、
ジンギスカン汗裔の皇室諸子を征服地の送り込んでもとの土豪の娘や妹と婚姻関係を結び
ボルジギン氏の藩王で且つ在郷勢力の一員として支配するのと、発想として同じだろう二。

188 :世界@名無史さん:2014/04/23(水) 20:57:38.64 0.net
>>181
東濊にそんな話はない。創作すんな

189 :世界@名無史さん:2014/04/23(水) 22:03:31.49 0.net


190 :世界@名無史さん:2014/04/23(水) 22:08:55.43 0.net


191 :世界@名無史さん:2014/04/23(水) 22:27:04.77 0.net
ときどきみる &ampってなんなん?

192 :世界@名無史さん:2014/04/23(水) 22:30:00.72 0.net
東濊濊

193 :世界@名無史さん:2014/04/23(水) 22:32:43.50 0.net
濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊

194 :世界@名無史さん:2014/04/23(水) 23:00:39.82 0.net
동예

195 :世界@名無史さん:2014/04/26(土) 02:53:28.59 0.net
濊の字(シ歳)はちゃんと反映されない時が多いから
かわりに「穢」の字を使えばいい。史書でも実際に「穢」の字になってる例も多い

196 :世界@名無史さん:2014/04/27(日) 03:48:38.03 0.net
濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊濊

197 :世界@名無史さん:2014/04/27(日) 11:29:44.47 0.net
粛慎 粛慎 粛慎 粛慎 粛慎 粛慎 粛慎

198 :世界@名無史さん:2014/04/27(日) 11:32:00.77 0.net
挹婁 挹婁 挹婁 挹婁 挹婁 挹婁 挹婁

199 :世界@名無史さん:2014/04/27(日) 12:58:18.86 0.net
挹婁は「邑婁」と書いても問題ないし、濊は「穢」と書いてもいいんだよ

200 :世界@名無史さん:2014/04/27(日) 19:34:54.42 0.net
薉 のほおがすきかも

201 :世界@名無史さん:2014/04/27(日) 19:45:26.71 0.net
http://gsm.nricp.go.kr/_third/user/search/KBD011.jsp?ksmno=2611&siltakno=3
夫租薉君銀印の出処のはここ
http://wikimapia.org/#lang=ja&lat=38.978928&lon=125.743268&z=12&m=b
夫租のは沃沮と綴っても良い掟

202 :世界@名無史さん:2014/04/28(月) 01:58:06.06 0.net
『国語』14に
周の成王の時代に諸侯を集めて同盟を結んだとき
楚は鮮卑と同様に蛮族だから同盟に入れなかった
って記事があるけど
これが後世の竄入じゃなかったら
漢代に冒頓単于にやられた東胡の生き残りが鮮卑になったんじゃなくて
周の時代からいることになるよな
http://zh.wikisource.org/wiki/%E5%9C%8B%E8%AA%9E/%E5%8D%B714

203 :世界@名無史さん:2014/05/01(木) 15:13:12.13 0.net
>>202
そこ民族名じゃなくね?

204 :世界@名無史さん:2014/05/05(月) 13:22:22.57 0.net
一応、『新釈漢文大系』の『国語(下)』の「通釈」だと
「楚は荊州の蛮夷だったので、場所の標示を置き、席次表を設け、
 鮮卑とかがり火の番をしていましたから、盟には加わりませんでした。」
と訳されてた
「語釈」には「○鮮卑 東方の夷狄の名」とだけある
訳者の専門が春秋時代で、文の内容としてはあまり重要じゃないため
「鮮卑」と出てきてもさらっと流したみたい
「鮮虞」の間違えかとも思ったけど「卑」と「虞」じゃあまりにも違うし
上記の本の校異にも、異本に「鮮牟」とあると、書き損じ見たいなものしかなかったし

205 :世界@名無史さん:2014/05/06(火) 01:04:31.23 0.net
鮮も牟も西周時代の小国の名じゃないの?
「鮮や牟のような小国とともに」の意
でなければ>>204氏のいう「鮮虞」の間違いもありうる

206 :世界@名無史さん:2014/05/06(火) 01:37:00.40 0.net
こっちだと「鮮牟」のほうを採ってるな
http://zh-classical.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%AD%E5%9F%BA%E5%A4%A7%E5%85%B8:%E7%B6%AD%E5%9F%BA%E7%88%BE%E9%9B%85/%E7%89%9F
【晉語】成王盟諸侯於岐陽,楚爲荊蠻,置茅セツ,設望表,與鮮牟守燎,故不與盟。
【註】鮮牟,東夷國。 又地名。

207 :世界@名無史さん:2014/05/06(火) 11:18:32.42 0.net
牟国は火の神の祝融の子孫だから
火の番をするのは自然だろうね
http://www.zwbk.org/MyLemmaShow.aspx?zh=zh-tw&lid=78550

208 :203=205:2014/05/06(火) 14:01:33.28 0.net
>>206-207
なんか思いつきで適当なこと書いたんだがレスが新知識で有り難い。
鮮と牟の二ヶ国じゃなくて「鮮牟」という東夷系の小国、
山東省南部にあったらしいってことね。

209 :世界@名無史さん:2014/05/07(水) 21:52:58.57 0.net
鮮卑って最初軽騎兵で弓武器にしてたのに
南北朝末期になると重装騎兵戦術をとるようになるのはなんでだろうな?
やっぱ武器の発展とかなのかな?

210 :世界@名無史さん:2014/05/07(水) 22:02:12.32 0.net
漢土を支配しているうちに、見栄え重視になってしまった

211 :世界@名無史さん:2014/05/07(水) 22:10:20.53 0.net
>>210
歩兵のほうも重装歩兵化してるよw
時代が下ると、
五代十国から北宋にかけて重装歩兵が主力になる。

でもこれだと軽騎兵の弓武器にした騎兵の動きについていけないから
女真やモンゴルが幅を利かすようになる。

212 :世界@名無史さん:2014/05/08(木) 10:01:03.90 0.net
>>209
中華思想に毒された

213 :世界@名無史さん:2014/05/08(木) 20:49:22.93 0.net
>>211
歩兵も、見栄え重視

214 :世界@名無史さん:2014/05/14(水) 19:09:21.71 0.net
>>213
日本の武士も弓騎兵から

打ち物武者で重装騎兵化してるぞ

215 :世界@名無史さん:2014/05/15(木) 01:59:10.34 0.net
馬が足らなくなったから

216 :世界@名無史さん:2014/05/16(金) 23:03:56.84 0.net
>>215
馬は足りてるw

土佐の一両具足ですら騎兵としてちゃんと存在してるんだからw

日本の場合。

217 :世界@名無史さん:2014/05/17(土) 08:27:11.23 0.net
日本の場合、弓騎兵の時代の方が重武装

218 :世界@名無史さん:2014/05/17(土) 15:27:43.40 0.net
鎧兜の上に幌までかぶってるから

219 :世界@名無史さん:2014/05/17(土) 15:57:23.04 0.net
日本の武士は南北朝のころが一番重武装で
戦国期になると機動性重視で軽量化されるんだけどね

220 :世界@名無史さん:2014/05/18(日) 14:06:19.83 0.net
軽量化はされてねーよ

221 :世界@名無史さん:2014/05/18(日) 21:56:38.71 0.net
>>220
馬鎧は南北朝のころあったんだけど無くなったんだよw

機動力落ちるから。

222 :世界@名無史さん:2014/05/18(日) 22:08:50.95 0.net
连环马
http://baike.baidu.com/subview/1160031/10577691.htm

慕容恪の戦術で
「乃择鲜卑善射者五千人,以铁锁连其马」
鉄鎖で繋がれた馬に騎乗して、矢を射るという戦術みたいだな。

223 :世界@名無史さん:2014/05/18(日) 22:37:19.86 0.net
いまいち分からん、鉄騎兵のランスチャージなら鉄鎖も意味がでてくるが、
弓騎兵だと自分たちの動きが制約うけるだけじゃぁないのか?
アウトレンジで戦うことの利点を減衰させているだけのようにしか見えない

224 :世界@名無史さん:2014/05/19(月) 01:31:34.28 0.net
>>223
>222のケースは必死で抵抗してくる歩兵を馬で押しつぶす戦術だから騎兵をつなげた方が効果が高い
それに連還馬は最初に突撃する前軍だけで左翼右翼及び奇兵は鎖でつながずに軽騎兵的な使い方をしてるし

225 :世界@名無史さん:2014/05/19(月) 10:43:05.51 0.net
>>223
戦場に出たことすらない素人の意見だな
まぁ頑張れw

226 :世界@名無史さん:2014/05/19(月) 12:26:40.06 0.net
>>225
90歳前後のお方ですか?ご長寿うらやましいです。

227 :世界@名無史さん:2014/05/19(月) 15:53:51.47 0.net
何故WW2までに限定する

228 :世界@名無史さん:2014/05/19(月) 21:10:26.52 0.net
自衛官でも無理なんだから、限定しないと外人になってまうで?
ほかに可能性として残るんは、フランス外人部隊参加者とか限られたものになると思うけど

229 :世界@名無史さん:2014/05/19(月) 23:33:38.42 0.net
戦場カメラマン(w)とか

230 :世界@名無史さん:2014/05/20(火) 02:51:38.46 0.net
外人が書き込んだという可能性も否定できないぞ

231 :世界@名無史さん:2014/05/20(火) 22:24:21.39 0.net
軽騎兵のほうがモンゴル族系統らしくていい。
中国の南北朝時代の騎兵は重くて動けないだろレベルだし。

232 :世界@名無史さん:2014/05/21(水) 03:09:37.45 0.net
>>221
戦国期は鉄砲対策に胴が板金になったりしてて
南北戦争期よりも基本構造的に重くなった

必然、他の部分の削減で何とかすることになるが
これによって軽量化されたんではなく過重分を何とかしただけに過ぎない

233 :世界@名無史さん:2014/05/21(水) 04:41:18.13 0.net
>>231
重くて動けないだろレベルは絵画や塑像が描写を盛っているのか
実戦では使わない儀仗用のような気も

234 :世界@名無史さん:2014/05/21(水) 21:16:01.23 0.net
>>233
古い方の大唐帝国の本の墓に入れられてた像の騎兵写真だよ。

中国的な鎧に盾、長槍。馬には馬鎧に胸の部分に刀が据え付けられてる。
ちょっとありえない重装備だから盛ってるのかな?儀礼用?

235 :世界@名無史さん:2014/05/22(木) 02:47:36.30 0.net
世界中の鎧の歴史が知りたい その一
http://narcissu.doorblog.jp/archives/17757828.html
魏晋南北朝の騎兵
http://livedoor.blogimg.jp/kyofunoekusodasu-narukissosunotasogare/imgs/3/4/340dfc1e.jpg

236 :世界@名無史さん:2014/05/28(水) 20:38:42.17 0.net
ミリヲタ自重しろ

スレ止まっちゃったじゃないかw

237 :世界@名無史さん:2014/05/28(水) 22:49:54.38 0.net
軍事史こそ歴史の本道。

鮮卑だって軍事力で中原に覇を唱えたんだから。

238 :世界@名無史さん:2014/05/29(木) 21:28:22.74 0.net
鮮卑由来のDNAだらけの中国と朝鮮半島

どんなけレイプしてるんだろう・・・・

239 :世界@名無史さん:2014/05/30(金) 00:57:17.43 0.net
DNA鑑定なんて何かうさんくさいな

240 :世界@名無史さん:2014/05/30(金) 01:31:36.63 0.net
白血病の治療に役立つ。骨髄移植のドナーが決められる。
そこだけは、実用に供しているといえよう。
膨大なデータベースがあるのも、骨髄バンクが隋一。

241 :世界@名無史さん:2014/06/23(月) 22:59:27.81 0.net
鮮卑由来のDNAが日本でも見つかるよね
C3だっけか?
なんで?

242 :世界@名無史さん:2014/06/23(月) 23:04:21.99 0.net
朝鮮人のレイプだろ

243 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 00:15:42.09 0.net
C3はモンゴル人に多い

244 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 00:19:05.25 0.net
日本のC2(旧C3)はモンゴルやツングースより古いC2aだよ
寒冷地適応する前にシベリアを脱して縄文人の一部になった
顔は北米インディアン風のイケメンな

245 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 01:42:45.34 0.net
  しんでい い でんし
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw遺伝子厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) な?遺伝子厨が来ると一気にトンデモクソスレになるだろ?

246 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 20:39:01.67 0.net
モンゴルの樺太侵攻でアイヌにC3が残ってるんじゃ?
樺太アイヌの大半は日本が北海道に引き取ってるのもある。
ロシアとの交換条約時。

247 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 22:05:53.71 0.net
な?遺伝子厨が来ると一気にトンデモクソスレになるだろ?

248 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 23:29:51.92 0.net
C3てwwww

249 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 23:37:31.29 0.net
>>241
鮮卑のY染色体ハプロタイプはO3a2c1
中国人の10%、7000万人
韓国人の20% 1400万人
日本にはほとんどいない

250 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 23:44:27.67 0.net
>>249
wwwww

251 :世界@名無史さん:2014/06/24(火) 23:49:23.96 0.net
なんで鮮卑の遺伝子なんてわかるんだよw 適当すぎるだろ

252 :世界@名無史さん:2014/06/25(水) 00:11:50.94 0.net
さー。

人骨から遺伝子とって Y染色体のO3a2c1とかいう型が検出できたら、そりゃ鮮卑人なそうな
で、10%の人は中国人、20%の人は韓国人なそうな
20%がO3a2c1とか、どうやって実現するんだろう?
正常な遺伝子構成なら、1人の男のY染色体は、全部同じ型だよ。仮にO3a2c1とか言うものが存在したとして、
100%それか、100%別の型かで、10%とか20%とかありえねーんすけど

253 :世界@名無史さん:2014/06/25(水) 01:09:57.06 0.net
中国人10%、韓国人の20%が鮮卑の子孫ってこと

254 :世界@名無史さん:2014/06/25(水) 12:47:02.08 0.net
DNAだとモンゴル人と同じな中国人も多いよね

255 :世界@名無史さん:2014/06/25(水) 16:55:13.51 0.net
だったら、15%とかむ20%とは何人なんよ?

256 :世界@名無史さん:2014/06/25(水) 20:18:55.67 0.net
な?遺伝子厨が来ると一気にトンデモクソスレになるだろ?

257 :世界@名無史さん:2014/07/28(月) 19:53:14.77 0.net
鮮卑やら北方系等の民族が色濃いのが漢民族

朝鮮も同じ

258 :世界@名無史さん:2014/07/28(月) 20:04:04.69 0.net
( ´,_・・`)目合わせるなって

259 :世界@名無史さん:2014/07/28(月) 20:44:09.77 0.net
もしチュヴァシ人にもO3a2c1 が検出されるとしたら
チュヴァシ=拓跋説が立証される。

260 :世界@名無史さん:2014/07/28(月) 20:47:13.39 0.net
な?遺伝子厨が来ると一気にトンデモクソスレになるだろ?

261 :世界@名無史さん:2014/09/04(木) 21:15:42.84 0.net
鮮卑でも重要なのは拓跋部だけだと言っていいかな?
隋唐に繋がるから。

あの時代でも日本も朝鮮も国家体制ができるんだから
やっぱ動乱も必要なのかなぁ…

262 :世界@名無史さん:2014/09/04(木) 22:02:55.19 0.net
宇文部は契丹と繋がりがありそうだし、慕容部はチベット系の歴史に影響を与えてるしで、
とりあえず拓跋・宇文・慕容の三つは重要ということでいいんじゃねーの

263 :世界@名無史さん:2014/09/06(土) 08:58:22.23 0.net
魏書103
http://zh.wikisource.org/wiki/%E9%AD%8F%E6%9B%B8/%E5%8D%B7103
匈奴宇文莫槐,出於遼東塞外,其先南單于遠屬也,世為東部大人。其語與鮮卑頗異。

宇文氏は匈奴の出で、匈奴と鮮卑ではかなり言葉が異なっていたみたいなので
本来は別系統の民族が融合したみたいだね

264 :世界@名無史さん:2014/09/07(日) 23:01:44.32 0.net
>>262
拓跋は北魏で有名だし慕容は韓国ドラマ「広開土大王」の宿敵としてでてきたからよく知っている
宇文だけはイマイチ馴染みにないなあ

265 :世界@名無史さん:2014/09/07(日) 23:06:02.20 0.net
拓跋 慕容 宇文 段氏 禿髪 乞伏

266 :世界@名無史さん:2014/09/07(日) 23:53:21.48 0.net
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)  ・・・・
      (|禿髪|)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

267 :世界@名無史さん:2014/09/07(日) 23:54:55.98 0.net
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 
.. 禿髪部       (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

268 :世界@名無史さん:2014/09/23(火) 22:15:10.86 0.net
>>262,>>264
宇文は南北朝に主役級に出てくるだろw
もともと匈奴系なのが鮮卑に帰順した子孫でプライド高そうだぬ

269 :369:2014/09/23(火) 23:38:10.60 0.net
>>268
>もともと匈奴系なのが鮮卑に帰順した子孫でプライド高そうだぬ

しかも子孫の宇文虚中も
敗戦国・宋から金に降って礼部尚書にまでしてもらったのに
女真を野蛮視して儀式にかこつけて皇帝を謀殺しようとしたしな
アンタの先祖だってもとは女真とたいしてかわらんだろ

270 :世界@名無史さん:2014/09/27(土) 09:49:12.48 0.net
支那人の中で野蛮化したんだろ

271 :世界@名無史さん:2014/10/02(木) 21:10:43.64 0.net
現代では朝鮮の卑しいヤツらが日本を愚弄し続けている。

272 :世界@名無史さん:2014/11/26(水) 17:17:50.06 0.net
習近平の顔って鮮卑ぽい

273 :世界@名無史さん:2014/11/26(水) 18:06:17.35 0.net
どっちかといえば契丹ぽいだろ

274 :世界@名無史さん:2014/11/26(水) 20:23:22.80 0.net
習氏の生まれは陝西だけど、先祖は鄭州の出だ

275 :世界@名無史さん:2015/02/09(月) 13:20:12.96 0.net
>>267
そういえば柔然の木骨閭ってのも禿げ頭って意味なんだっけかw

276 :世界@名無史さん:2015/07/18(土) 00:21:00.56 0.net
鮮卑=卑しい朝鮮人

277 :世界@名無史さん:2015/07/18(土) 00:33:26.28 0.net
ちがう!

278 :世界@名無史さん:2015/07/19(日) 18:46:30.74 0.net
匈奴と比べて小物感が強すぎ!

279 :世界@名無史さん:2015/07/19(日) 20:05:39.16 0.net
なにをいう、匈奴が漠北・西域の世界でしか覇権とれなかったのに、
鮮卑は漠北・西域・華北・江南の全てを手中に収めたのだ

総レス数 401
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200