2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大陸でモンゴル軍を食い止める方法教えて下さい。

1 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 10:33:29.83 0.net
モンゴルの弓騎兵に対抗するのに、
ヨーロッパはどう立ち回れば勝てたのかな?

詳しい人教えて下さいな。

2 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 10:55:49.12 0.net
弓騎兵で対抗する。

3 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 11:04:44.13 0.net
退却する弓騎兵を追撃しない
重槍騎兵が待ち伏せしている

4 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 12:06:18.11 0.net
森の木々に鎖を張っておく。
槍弓で陣形戦術。

5 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 13:25:50.92 0.net
重装ゾウさん軍団でパオーン突撃

6 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 14:42:10.86 0.net
マムルークを雇う

7 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 16:15:34.69 0.net
長城を建設する

8 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 18:59:07.69 0.net
火薬の量産

9 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 20:23:18.44 0.net
大ハーン暗殺

10 :世界@名無史さん:2015/11/05(木) 21:14:33.60 0.net
半遊牧系を雇う。

11 :世界@名無史さん:2015/11/06(金) 07:59:42.92 0.net
木の城壁 → 焼煉瓦や石の城壁

12 :世界@名無史さん:2015/11/06(金) 18:40:22.35 0.net
>>5
ゴットツコツがヨーロッパ系になりそうだな

13 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 09:00:38.90 0.net
馬の食糧が無くなればモンゴル騎馬軍団はそれ以上進めない。
国民総出で草むしり大作戦を敢行だよ。

14 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 09:38:32.67 ID:1yInXYhR0.net
どの道モンゴルはワールシュタットの戦いのあと、ヨーロッパは森しかないと思ってそれ以上侵攻しなかったんだけどな。
原生林に手をつけないのが一番有効なんじゃないかな。

15 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 12:52:08.89 0.net
草生やしている場合じゃねえww

16 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 12:56:15.62 0.net
2chの厨が大勢居ればモンゴル人が好みそうな大草原ができる

17 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 14:50:02.09 0.net
まとめサイトはモンゴル軍の格好の餌食

18 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 15:00:36.87 0.net
    _, ._
  ( ・ω・) これでモンゴル軍も来なくなるぞ
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ ) !?
          ○={=}〇, 
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 15:05:21.92 0.net
船がなければ渡れない

20 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 15:09:53.85 0.net
某王妃「船が無ければ、橋があるじゃない」

21 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 17:44:25.26 0.net
ローマ「島があるなら半島にすればいいじゃない」

22 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 20:24:11.07 0.net
タイムマシンができたら冒頓単于を召還する

23 :世界@名無史さん:2015/11/08(日) 14:42:10.39 0.net
楠正成や真田親子が当時の白人だったら、水堀、ダミー人形、火攻めかな?

24 :世界@名無史さん:2015/11/08(日) 15:18:16.47 0.net
義仲なら火牛、秀吉なら水攻めだ

25 :山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/11/08(日) 17:11:02.50 0.net
火牛のオリジナルは田単で、宋代の文献にも動物による放火は出て来るのですが、
それで止められたかというと。

26 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 04:38:31.84 0.net
鎌倉武士団が三別抄に援軍送っていたらどうなっていただろうか?

27 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 07:20:21.24 0.net
金が

28 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 08:57:16.70 0.net
F1ベルギーGPを見た事がある人なら分かると思うが、サーキットがあるスパはアルデンヌの森の中にある。
このアルデンヌの森はWWUの時にナチスドイツがマジノ線を迂回してフランス侵攻したルートであり、当時のフランスはアルデンヌからまさか攻めてくるのは想定の範囲外でたちまちパリは陥落した。

中世ヨーロッパはアルデンヌの森のような森林ばかりで、モンゴルはそこになんの価値も見出さず、ヨーロッパには深入りしなかった。

29 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 09:03:58.09 0.net
金が満州に留まってればな

30 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 12:36:51.72 0.net
遼も忘れちゃいかん

31 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 14:56:07.66 0.net
アルデンヌの森まで侵攻したことはない。
ヨーロッパに勝てないので勝手に撤退していった。

32 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 16:47:07.57 0.net
モンゴルの弱い弓なら長弓や弩に勝てないだろうし

33 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 16:51:26.74 0.net
最強46センチ砲を搭載した戦艦大和は無敵だったか?
米の飛行機大群の猛攻に太刀打ちできずあえなく沈没した

34 :世界@名無史さん:2015/11/09(月) 22:22:26.12 0.net
戦艦と戦艦を比較
戦艦と飛行機を比較
意味が違う

35 :世界@名無史さん:2015/11/10(火) 11:33:56.33 0.net
重厚長大な兵器が必ずしも必勝ではないという譬え

36 :世界@名無史さん:2015/11/10(火) 14:35:25.87 0.net
草に毒まいとく
馬が死にます

37 :世界@名無史さん:2015/11/11(水) 23:19:07.12 0.net
対策を取らなくても史実で撤退しているんだけどな

38 :世界@名無史さん:2015/11/12(木) 01:11:20.55 0.net
もしオゴタイが史実より十年くらい長生きしてたらどうなってたろう

39 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 04:10:52.41 0.net
オゴタイが史実より十年くらい前に死んでいたらどうなってたろう
と同じで意味がない。

40 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 13:17:14.88 0.net
史実と違うシミュレーション結果を出せるなら意味はある。
オゴタイが史実より10年早く死んでたら東欧諸国は健在だったろうし、
10年遅く死んでたらポーランドは勿論、神聖ローマもヤバかった。

41 :世界@名無史さん:2015/11/14(土) 17:10:20.22 0.net
>>40
1240年には「神聖ローマ帝国」はないけどな
フリードリヒ2世と教皇との対立がどうなるかは見ものではある

42 :世界@名無史さん:2015/11/15(日) 09:54:36.48 0.net
金の責任は重い

43 :世界@名無史さん:2015/11/15(日) 18:55:08.11 0.net
金は中国北部に本拠地を移してから
満州は手薄になるわ兵は弱体化するわ挙句の果てには
南宋に侵攻して成人男子の多くを失うわでどうしようもない
北宋と金が遊牧民を共通の敵として同盟関係を結べればよかったのだが
北宋が燕雲十六州を取り戻し
金に対して遼に払っていたよりちょっと多い金額を支払うとかなら良かったのに
遊牧民を抑えるための必要経費と思えば別に腹も立たないだろ

44 :世界@名無史さん:2015/11/16(月) 07:51:40.81 0.net
欧州救出のカギは低地諸国にあり

奴らが強いのは馬の機動力が及ぶ範囲までなのは日本やベトナムの例でも明らか
堤防決壊させて一網打尽にしたれ

45 :世界@名無史さん:2015/11/16(月) 09:26:02.41 0.net
>>42
界濠掘ったけどw

46 :世界@名無史さん:2015/11/16(月) 22:43:46.57 0.net
モンゴルに支配された地域は例外なく衰退してるってのが

47 :世界@名無史さん:2015/11/17(火) 00:12:09.12 0.net
界濠ってショボすぎ 
モンゴルより千年以上前の戦国時代だって
匈奴に備えて各国は長城を築いていたというのに

48 :世界@名無史さん:2015/11/17(火) 02:08:51.24 0.net
ユーラシアで騎馬民族に支配されなかった地域って日本とイギリスとあとどこだ 東南アジアあたりか?
欧州もフン以外は結構防いでるよな ゲルマン自体を騎馬民族の侵略ととらえなければ

49 :世界@名無史さん:2015/11/17(火) 03:24:59.57 0.net
東南アジアでは、フィリピンだね。
あとインドやエジプトのマムルーク朝もモンゴルを撃退してるね。

50 :世界@名無史さん:2015/11/17(火) 07:31:08.31 0.net
夏将軍(暑い気候)がーってよくいわれるけど、単にモンゴル本国から遠すぎたからってのもあるでしょ

51 :世界@名無史さん:2015/11/17(火) 20:08:09.19 0.net
金は火器無かったの?

52 :世界@名無史さん:2015/11/17(火) 20:38:43.80 0.net
てつはう

53 :世界@名無史さん:2015/11/17(火) 22:31:58.59 0.net
唐が崩壊してからずっと小国に分かれて戦ってた方が
銃火器が発展したかもしれない
https://zh.wikipedia.org/wiki/File:%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%90%8E%E6%A2%81%E5%89%8D%E6%9C%9F%E5%BD%A2%E5%8A%BF%E5%9B%BE%EF%BC%88%E7%B9%81%EF%BC%89.png

54 :世界@名無史さん:2015/11/18(水) 18:32:47.54 0.net
中国で最初に火薬兵器を本格運用したのは呉越建国者の銭鏐だしな

55 :世界@名無史さん:2015/11/18(水) 19:28:54.79 0.net
>>50
アラビア半島や北アフリカ(ベルベル人、ベドウインなど)なんかにも遊牧民はいる
「遊牧民は暑さに弱い」 は誤りじゃないのか?

56 :世界@名無史さん:2015/11/18(水) 19:37:58.52 0.net
馬でもラクダでもトナカイでも遊牧民でひとくくりにするのが悪い
馬に乗って襲い掛かってくる連中は騎馬民族と呼ぶべき

57 :世界@名無史さん:2015/11/18(水) 20:24:41.18 0.net
朱全忠ら覇者になるべき

58 :世界@名無史さん:2015/11/18(水) 20:55:43.53 0.net
ないね。
機動力は全ての戦闘力に勝る。
その上彼らは自然界の中において馬とコミュニケーションを取る。
長年の遺伝子が本能で走力をコントロールする。
動物としても機械としても強い。
自動二輪と武闘家が戦って武闘家が勝てると思うか。

59 :世界@名無史さん:2015/11/18(水) 21:09:31.47 0.net
騎馬民族ってきちんと定義して使ってないのか?
遊牧ってわりと新しい生活スタイルだぞ、分かってないのがいるようだが

60 :世界@名無史さん:2015/11/18(水) 23:51:54.78 0.net
>遊牧ってわりと新しい生活
は? 人類の全職業うちで古い方から1%に確実に入る
遊牧なめんな

61 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 00:04:05.83 0.net
>>53
洛陽の唐皇帝を傀儡にして
朱全忠が大梁覇王とか名乗って会盟を主催して遊牧民との戦いを指揮すればよい

62 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 00:23:53.33 0.net
遊牧と農耕って同時期くらいに始まってるから人類のライフスタイルとしては相当古いよ

63 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 06:54:10.86 0.net
朱全忠は敵が多すぎ

64 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 06:55:18.51 0.net
最近の研究だと騎馬遊牧民の発生は前9世紀頃まで落ちるとされている
かつては農耕以前からあったと言われていたんだが

65 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 18:14:34.90 0.net
>>62の言う通り、遊牧文化は農耕文化より起源がかなり新しいと言われるのが最近の主流
単なる牧畜と遊牧は別な

66 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 23:36:34.99 0.net
>>64
先史時代の壁画に既に騎乗する人の絵があったりするから
前9世紀とか言うのはさすがにさすがに

それBC9000を前9世紀と読み違えてない?
BC9000は前90世紀だしさ

67 :世界@名無史さん:2015/11/20(金) 01:09:49.79 0.net
前9世紀だよ
情報源は『スキタイと匈奴 遊牧の文明』。

68 :世界@名無史さん:2015/11/20(金) 02:51:11.63 0.net
それは、遊牧じゃなくて騎馬遊牧民の社会システムと生活スタイルの確立でしょ
所謂今に続くモンゴル高原周辺の形が出来たのはその頃でもおかしくはない

遊牧生活そのものは前85世紀頃にカフカースの辺りで遊牧社会が成立して以降ずっとあるよ

69 :世界@名無史さん:2015/11/20(金) 16:28:07.53 0.net
スキタイが好きたい

70 :世界@名無史さん:2015/11/21(土) 19:12:51.92 0.net
モンゴル帝国が北遊牧民の強さを世界史に深く刻んでくれてよかったよね 中国にとっては
大国のくせに北の蛮族に何度も蹂躙された雑魚って評価も
その蛮族が大活躍してくれたから、かなり薄らいでるよね

71 :世界@名無史さん:2015/11/21(土) 22:34:51.81 0.net
日帝が侵略してくれたので発展できた。良かったねレイプされて。

72 :世界@名無史さん:2015/11/22(日) 01:30:56.58 0.net
>>67
なんか中国のサイトで西周を攻略した犬戎がどうみても騎馬民族に描かれてる絵があったな
あの時代は遊牧蛮族もチャリオットで戦ってたってのが定説じゃなかったのか
スキタイとコネクションがあったらもしかして騎馬民だったか

73 :世界@名無史さん:2015/11/22(日) 03:15:44.49 0.net
日本もGHQにレイプされて発展できた。
レイプ最高。

74 :世界@名無史さん:2015/11/22(日) 13:16:58.26 0.net
GHQのせいで日本の発展が遅れたのに何寝言言ってんだ

75 :世界@名無史さん:2015/11/22(日) 19:18:19.51 0.net
>>73
戦前の経済成長のラインにやっと回帰できたのって70年代なんすけど
GHQは経済成長を遅くさせた元凶

76 :世界@名無史さん:2015/11/23(月) 05:00:50.11 0.net
>>75
GHQのせいなのか、はたまた敗戦のせいなのか

77 :世界@名無史さん:2015/11/23(月) 05:49:53.64 0.net
敗戦だけならまだしも、マッカーサーは日本の国家予算から使途不明金盛大に搾り出して
どっかに持ってった、ってところまでは事実だからな

78 :世界@名無史さん:2015/11/23(月) 19:15:16.13 0.net
>>61
あと、武器職人や墨家やフス派のような集団が
各国を渡り歩けるような感じが理想

79 :世界@名無史さん:2015/11/23(月) 23:27:20.97 0.net
すべてはGHQの責任だ

80 :世界@名無史さん:2015/11/24(火) 06:53:27.83 0.net
>>73みたいな頭の悪い煽りに煽られて
脱線するのも情けない話だな

81 :世界@名無史さん:2015/11/26(木) 05:19:18.29 0.net
GHQが全て悪い

82 :世界@名無史さん:2015/11/28(土) 07:41:18.80 0.net
苦労したんだぜ、大日本帝国を崩壊させてGHQにおいでを願うには

83 :世界@名無史さん:2015/12/20(日) 04:48:56.66 O.net
モンゴル軍って虐殺と強姦以外何の文化もない連中だな
そんな奴らにやられるとは情けない
しかしいずれまたこういう蛮族が天下をとる時代が来るのかもしれん

84 :世界@名無史さん:2015/12/20(日) 16:28:24.22 0.net
ロシアのコサック軍だって蛮族みたいなもんだったがな

85 :世界@名無史さん:2015/12/26(土) 13:32:07.26 0.net
>>83
ないね。馬の力が必要となる時以外。

86 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 09:45:23.56 0.net
♪ジン、ジン、ジンギスカーン
https://www.youtube.com/watch?v=ol50CA0WQEk

87 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 19:59:54.58 0.net
五代十国はすぐに北半分が統一されたのがよくなかったのか

88 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 22:00:52.06 0.net
燕が河朔三鎮を瞬時に統一する&
後百済に追い出された後高句麗軍が渤海に合流して契丹を北に追い返す

それで華北が晋や契丹に統一される流れを防げる→
分裂の恒常化

89 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 22:05:37.40 0.net
モンゴル軍って条件特化した軍隊だから不利な地勢に誘引できれば潰すのは難しくない。
後退の自由を奪っておいて重装兵で叩き潰すとか。

90 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 22:19:27.98 0.net
広々とした平原でなければ大して強くない

91 :世界@名無史さん:2015/12/28(月) 00:17:42.09 0.net
紀元前9世紀になるとキンメリアが登場しており、
遊牧民は組織化した軍事力を行使するようになっている。
騎乗発生は少なくともキンメリアが勢力を形成するより1世紀ぐらいは前だろう。

92 :世界@名無史さん:2016/01/01(金) 09:27:01.55 0.net
マジノ線を作る

93 :世界@名無史さん:2016/01/01(金) 15:28:32.00 0.net
オクシデントでキンメリアがでたころ、オリエントでは
殷や周時代に中原を脅かしてた北狄や西戎といった遊牧民は騎乗してなかったのだろうか
鬼方や犬戎といった

94 :世界@名無史さん:2016/01/05(火) 00:39:53.76 0.net
国力が充実したり、名将が出たところでその時期が終われば
北方民族からの略奪は激しくなるのだから
新兵器が出ない限りは永久に問題は解決しない

95 :世界@名無史さん:2016/01/09(土) 13:31:56.48 0.net
馬が嫌いな臭いってあるだろ
牧場とかで柵に塗っている忌避剤みたいな。

その時代で手に入れられる材料で開発して大量生産。
モンゴル騎馬軍団の予想進撃路にばらまく。

96 :世界@名無史さん:2016/01/11(月) 15:36:17.26 0.net
泥濘期のロシアではかなり苦戦している

97 :世界@名無史さん:2016/01/14(木) 14:01:33.74 0.net
>>96
防寒対策さえしている軍隊なら
冬の方が河川が凍結して進軍しやすいという土地柄だからなw

98 :世界@名無史さん:2016/01/16(土) 11:13:14.18 0.net
宋はあれだけ北方民族と戦ってたのに火薬兵器を改良しようと思わなかったのか
火薬以外に兵器はあり得たのだろうか(弩とか)

99 :世界@名無史さん:2016/01/16(土) 11:14:23.89 0.net
宋の技術力では改良してもたいした発展はしないだろう。

100 :世界@名無史さん:2016/01/16(土) 11:34:29.14 0.net
万里の長城の一角にいま流行りの真田丸を築城

総レス数 425
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200