2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海の民の正体について語るスレ

170 :世界@名無史さん:2017/09/08(金) 04:19:29.29 0.net
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=212006
>さらにフェニキアの植民都市からキリスト教が広がっていく記述もある。
>『カルタゴ』第五章 宗教 P.62
> 「ポエニ人の祭祀がローマの占領下でも存続したということは、ローマ軍の
>侵入を免れたチュニジアややや遠隔地方のどこででも、立証されている。カルタゴの主神たちが、
>ラテン語の呼び名のもとに熱烈な帰依を得たのである。

つまりメルカルトがヘラクレスになってラテン名で拝めとか強要されたのか
ここらの時期にやたらと習合が行われたらしいが
http://historia334.web.fc2.com/history/alexandros/a-3-5.html

> キリスト教が北アフリカに急速に広がったこと、カルタゴの最初の教会がその信仰や殉教者や
>学者によって権威を得たことの理由は、おそらく原住民の心の中に宗教的熱情が残されていたことや、
>ポエニ人の宗教の超越的性質によって説明されよう。二世紀におけるキリスト教の伝播区域は、
>アフリカにおけるポエニ人の植民地の範囲とほぼ一致しているのである。」

本来ポエニ人(カルタゴ人)だったものがまずユダヤ教に改宗し、
それが大衆へ広める、つまり金儲け宗教じゃないと理解してキリスト教化?

総レス数 548
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200