2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北京の歴史

1 :世界@名無史さん:2017/06/18(日) 21:18:17.44 0.net
北京原人から習近平まで

228 :世界@名無史さん:2017/11/30(木) 21:10:30.13 0.net
昔とは逆で、「北京から東京に来ると、物価が安いなと感じる」という人が多いけどな。

交通機関に関しては、北京のほうが安いか。

229 :世界@名無史さん:2017/12/01(金) 00:46:49.63 0.net
>>227
食糧を送るために、北京の大運河がある

230 :世界@名無史さん:2017/12/01(金) 00:49:31.62 0.net
モンゴル帝国の時代には海運が盛んになり、江南から天津港を経由して北京への海上輸送が行われた。

その後、明の反動的な政策で海運は衰退したのだが。

231 :世界@名無史さん:2017/12/01(金) 22:55:25.58 0.net
天安門にほど近い大通り、前門大街。こちらから大柵欄・鮮魚口にかけては明清時代から続く歴史的な商業地区で、老舗の名店が数多く立ち並ぶ地域です。
北京オリンピックに合わせて、前門大街では大規模な再開発が行われ、再開発の目玉として、1924年から1958年まで運行されていた路面電車が再現されました。
歴史を感じるおすすめスポットをピックアップしていました。
北京の気候は春秋が比較的短く、冬がやや長いです。
空気が乾燥しているので、町歩きにはミネラルウォーターを持ち歩くことをおすすめします!

232 :世界@名無史さん:2017/12/02(土) 06:49:22.71 0.net
>>229
その大運河は黄河以北では、度重なる洪水と黄河断流で底が上がり、使用不能だけどな

233 :世界@名無史さん:2017/12/05(火) 00:06:24.49 0.net
>>198
それ2ちゃんのコピペでしか見ない話

234 :世界@名無史さん:2017/12/05(火) 00:22:09.10 0.net
>>233
情弱ご苦労

235 :世界@名無史さん:2017/12/05(火) 00:46:51.34 0.net
>>233
そりゃ、お前が2chしか見ないからだろ

236 :世界@名無史さん:2017/12/05(火) 01:31:28.82 0.net
2chが世界の全てか
うん、それはそれで幸せかもしれない
俺はそんなの勘弁だが

237 :世界@名無史さん:2017/12/06(水) 14:17:45.59 0.net
>>235
何言ってんだお前

238 :世界@名無史さん:2017/12/07(木) 20:11:24.44 0.net
>>223
へぇ〜懲録て2chのコピペだったんだ

239 :世界@名無史さん:2017/12/07(木) 20:22:52.79 0.net
今は5chだが

240 :世界@名無史さん:2017/12/07(木) 20:26:23.36 0.net
223じゃなくて>>233じゃねえの?

241 :世界@名無史さん:2017/12/07(木) 20:36:01.46 0.net
>>233
お前らは史実も現実も直視できないもんな

242 :世界@名無史さん:2017/12/08(金) 06:27:17.50 0.net
>>237

2chしか見てない奴が、「そんな話は2chでしか見たことないぞ」って、笑わせんな

243 :世界@名無史さん:2017/12/08(金) 07:46:05.34 0.net
2chが世界の全て

244 :世界@名無史さん:2017/12/08(金) 08:30:55.77 0.net
あんてんどぅ?

245 :世界@名無史さん:2017/12/08(金) 20:39:29.32 0.net
北京は華北大平原の北端に位置し、潮白河、永定河が形成した扇状地にあり、北京湾と呼ばれるポケット状の小平野をなしており、東、西、北を山に囲まれている。

西部の山地は総称して「西山」といい、太行山脈に属している。
北部と東北部の山地はすべて「軍都山」と称し、燕山山脈に属している。
天然の峡谷沿いに東北へ向かえば遼河平原に入り、西北へ向かえば蒙古平原に達する。
潮白河、永定河などの河川は、西北部の山地に発し、山を突き抜けて東南の平原地域へ向かって流れ、最後は渤海に流れ込んでいる。

246 :世界@名無史さん:2017/12/08(金) 20:41:14.36 0.net
つまり北京は、山に囲まれた麓にあり、いくつもの河が流れる、砂漠のオアシスみたいな都市。

水が枯れるまでは、首都であり続けるだろう。

247 :世界@名無史さん:2017/12/08(金) 22:19:09.31 0.net
広大な中国だが、首都に適した地はここしかないようだ

248 :世界@名無史さん:2017/12/08(金) 22:24:22.86 0.net
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

249 :世界@名無史さん:2017/12/13(水) 20:53:20.04 0.net
白蓮教徒の乱が鎮圧された後、その信者の一部は逃れて天理教と改称し、なおも団結をつづけた。

1813年、指導者の大工・李文成と、薬局局員の林清は反乱を計画、李文成が山東省で挙兵、
林清は紫禁城の宦官の不満分子と連絡し、200名の反乱部隊を城内に侵入させた。

反乱部隊は皇帝の居所の養心殿にせまった。嘉慶帝は不在だったが、第二皇子(後の道光帝)が小銃をとって応戦した。
内応していた宦官は弾を込めていない小銃を手渡したので、皇子は服のボタンを込めて撃ったという。
紫禁城の隆宗門の扁額にはこの時放たれた矢がまだささっているという。乱は鎮圧され、首謀者はとらえられ、
参加者はすべて殺されたが、紫禁城に賊が侵入するという前代未聞の出来事は、清朝の衰退を予見させる出来事であった。

<寺田隆信『紫禁城秘話』1999 中公新書 p.171-173>

250 :世界@名無史さん:2017/12/13(水) 20:57:36.19 0.net
日本でも百姓一揆はよく起きていたが、江戸城まで攻め込むなど、とても考えられない。

その点、北京の紫禁城は、李自成・天理教と、2度も反乱軍に攻め込まれている。

251 :世界@名無史さん:2018/01/30(火) 09:07:49.54 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SBJJI

252 :世界@名無史さん:2018/03/03(土) 22:13:24.71 0.net
ヒトラーが構想した「世界首都ゲルマニア」は、計画のみで実現しなかったが、
今も残る模型や図面を見ると、戦慄すべきものを感じる。

一方、中国人は儒教イデオロギーに基づく「世界首都」を地上に実現した。
明清帝国の首都・北京と、その中心に位置する紫禁城(現在の「故宮」)は、
儒教の経典『周礼』冬官考工記の「世界首都」構想を発展的に具現化している。
紫禁城は、宇宙の支配者たる天帝の住まい「紫微垣」(北極星のすぐ横の、天頂の中心)をモデルとする。
北京の都市計画のコンセプトは、「天子」たる中華皇帝が天に代わって世界を支配するための巨大な「魔法陣」だった。
 
紫禁城は過去の遺産だが、中華帝国の世界首都構想は、21世紀の今日も脈々と受け継がれている。

253 :世界@名無史さん:2018/03/05(月) 14:46:18.40 0.net
>>247
砂漠がすぐそこまで迫っているのに?

254 :世界@名無史さん:2018/03/05(月) 15:56:52.84 0.net
安陽:商代のみ
旧長安:何度も長期政権の首都になる 洛陽:何度か首都になる
開封:北宋のみ 南京:何度か首都になるが短命政権が多い
北京:元代以降の長期政権
基本的に中国で首都に選ばれたのは7つ位しかないし、ほとんどが西安か洛陽か北京

255 :世界@名無史さん:2018/03/05(月) 16:05:22.93 0.net
唐代以前:ほぼ長安か洛陽
唐滅亡→五代十国→北宋の首都=開封
元代以降:北京か南京   内陸部が砂漠化で衰退?

256 :世界@名無史さん:2018/03/05(月) 19:00:31.62 0.net
北京・上海・広東省。
中国の中心が、内陸部から沿海部に移って久しい。
日本でいえば、「太平洋ベルト地帯」に相当する(古いか)。

この体制が確立されたのは、やはり、モンゴル帝国期といえるだろう。

257 :世界@名無史さん:2018/03/05(月) 23:59:58.53 0.net
もともと、長江デルタや珠江デルタが、中国で最も肥沃な最良の土地。

沿海部が発展して、内陸部を凌駕するのは時間の問題だった。

258 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 00:02:50.93 0.net
今後も、中国の首都は北京しかない。

ほかの都市に移ることは、まずないだろう。

259 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 00:11:43.35 0.net
元々は明の首都は南京だった 国民党時代の中国も南京だったし、
気候も北京より雨量が多く温暖で過ごしやすいのではないか?
何でわざわざ大陸性気候のさぶい北京に遷都する?南京のままでいいだろう さぶいの嫌!

260 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 02:46:54.49 0.net
鮮卑系が支配してるからだよ

261 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 07:29:48.85 0.net
日本人で中国史が好きな人というのは、たいてい三国志や項羽劉邦といった古代史からこの道に入ってるので、「中国の古都」というと、洛陽や長安を連想する。

でも実際には、日本でいえば平安時代の後期あたりから北京が台頭し、鎌倉時代あたりからはずっと北京が都。

その間、洛陽や長安は荒廃して再建されたりしている。現在の西安は、明代に再建された都市だ。

要するに、「中国の古都」といえば、第一に北京を連想するべき。

262 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 08:13:22.68 0.net
古代史にこだわるのは、現代の中国を理解する上で役立たない。
むしろ、誤解を生むので有害。

現代の中国を理解したかったら、やはり、北京の歴史に限る。

263 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 08:30:06.04 0.net
>「中国の古都」といえば、第一に北京を連想するべき。
古都ではなく現都なんですが

264 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 08:34:27.40 0.net
北京はモンゴルの首都だった

265 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 08:44:47.21 0.net
日本史に例えれば、奈良時代のことまでは実によく知ってるが、平安時代から後のことはほとんど知らない。

「日本の首都」と聞いて、反射的に飛鳥・奈良を連想するという状態。

266 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 18:21:05.61 0.net
>>264
その前に金の首都「中都・大興府」

267 :世界@名無史さん:2018/03/22(木) 16:17:55.62 0.net
戦前の教育を受けた祖父は
「”ぺきん”とはなんだ!? "ぺいぴん”だろが!!」
と酔うたび言ってたな

268 :世界@名無史さん:2018/03/22(木) 19:26:30.35 0.net
>>266

269 :世界@名無史さん:2018/03/22(木) 19:27:22.11 0.net
契丹人は「南京」と呼び、満州人は「中都」とよび、漢人は「北京」と呼んだ

270 :世界@名無史さん:2018/03/22(木) 19:29:03.46 0.net
>>267
台湾では、いまでも「北平」

さすがに、大陸との交流が盛んな今は、「北京」と呼ぶ人が多いが

271 :世界@名無史さん:2018/03/22(木) 19:55:18.68 0.net
もし北京政府が南京でなく「南平」とか「江州」とかだったら
台湾も対抗上頑として「北平」のままだろうなw

272 :世界@名無史さん:2018/03/22(木) 21:01:47.10 O.net
万里の長城そばの トイレ って
未だに扉が無くて,ケツ丸出しで
用を足さないと,いけないんですか ?

273 :世界@名無史さん:2018/03/22(木) 21:13:39.10 0.net
確認するが宜し

274 :世界@名無史さん:2018/03/23(金) 19:08:28.02 0.net
北京を首都にしていても、上海や香港は勝手に繁栄する。

南京を首都にしたら、北京は衰退するだろう。

だから、国土の均衡ある発展のためには、北京を首都にしておいたほうがいい。

275 :世界@名無史さん:2018/03/23(金) 19:14:13.78 0.net
つまり、中国の首都がどこになろうとも、上海や香港が繁栄することに変わりはない。

一方、北京については、あくまでも、首都であることに意義がある。
首都でなくなったら、経済的にも衰退するのは間違いない。

276 :世界@名無史さん:2018/03/23(金) 19:52:43.71 0.net
経済中心地と政治中心地は別れている方がいい

277 :世界@名無史さん:2018/03/23(金) 21:17:27.96 0.net
アジアでは、政治と金融の結びつきが強いせいか、首都に金融機能が集中していく傾向がある。
東京がその最たる例だ。

278 :世界@名無史さん:2018/03/23(金) 21:33:16.45 0.net
>>271
仮にそうしたのなら「金陵」だろうな。実際南京の地ビールには金陵ビールってのがあるし。
>>277
そりゃ東アジアだけに限れば名実共にれっきとした連邦制国家はマレーシアだけだからな。中国はその点
中央集権国家としては例外中の例外とも云うべき存在だな。
一方アジアって括りなら何と言っても世界一の多民族多言語連邦国家であるインドがあるからね。
こちらも金融機能はムンバイが受け持ってるからな。

279 :世界@名無史さん:2018/03/23(金) 22:10:06.74 0.net
>「金陵」

古っ

280 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:02:33.45 0.net
アジアで、政治と経済の中心が分離しているのは、中国とベトナム

281 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:11:28.52 0.net
西方まで含めればパキスタン、カザフスタン、イスラエル、トルコもそう

282 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:12:24.96 0.net
>>280
「アジア」て括りならインド(デリーとムンバイ)、パキスタン(イスラマバードとカラチ)、
それとスリランカ(現首都とコロンボ)もね。

283 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:15:16.36 0.net
あっそれと最近はミャンマーもだったな(ネピドーとヤンゴン)。

284 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:23:47.78 0.net
>>282
スリジャヤワルダナプラコッテと言えないのか!

285 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:27:53.35 0.net
略称はなんていうんだろうな?

286 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:29:59.03 0.net
バンコックの正式名称を言える人には、まだ一度もお目にかかったことがない

287 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:47:19.88 0.net
スリー・ジャヤ・までは分かるけどその後どう分けるか分からんわ

288 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:51:19.97 0.net
東京・南京・西安・北京

289 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 19:51:22.59 0.net
>>284
面倒だったから書かなかっただけだよw

290 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 20:18:12.76 0.net
シュリー(吉祥なる)・ジャヤ(勝利を)・ヴァルダナ(齎す)・プラ(都市)・コーッテ

291 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 21:51:31.03 0.net
「聖なる勝利をもたらす街・コッテ」か。

要するに、コッテというのが街の名前。

292 :世界@名無史さん:2018/03/24(土) 21:53:15.63 0.net
外国人からは、「シュリージャヤ」と略されそうだなあ。

昔、タイの「メナム・チャオプラヤ」を、日本ではメナム川と呼んでたが、
メナムというのはタイ語で「川」だってことがわかってからは、
「チャオプラヤ川」と呼ぶようになった。それを思い出す。

293 :世界@名無史さん:2018/03/25(日) 00:51:53.53 0.net
>>286
クルンテープマハナコーン

294 :世界@名無史さん:2018/03/26(月) 06:17:39.77 0.net
>>277
以前、中央政界で北京派と上海派が激しく争っていた頃、「上海に代わって、天津を金融センターにする」という計画が実行に移された。

天津のベイエリアに建設された巨大な新都心は、いまや壮大な廃墟と化し、中国バブル崩壊の象徴になっている。

295 :世界@名無史さん:2018/03/26(月) 07:05:04.49 0.net
金融センターに転身できなかったのか

296 :世界@名無史さん:2018/03/26(月) 12:35:53.27 0.net
孔健が、「首都に金融センターがあるのが自然」と主張してたが、失敗に終わった。

「上海没落、北京勃興」とかいう本を出してたが、すぐ絶版になったみたいだな。

297 :世界@名無史さん:2018/03/26(月) 12:36:33.38 0.net
北京と上海の対抗意識は凄い。

同胞意識がないね。

298 :世界@名無史さん:2018/03/26(月) 12:47:57.14 0.net
燕と呉越か・・・

299 :世界@名無史さん:2018/03/28(水) 06:52:36.08 0.net
フランスが、イギリスに何百年も支配されてきたようなものだからな。

もともと、長江下流域は中国大陸で最良の地であり、根強い独立志向がある。

300 :世界@名無史さん:2018/03/28(水) 06:58:27.23 0.net
もちろん、べつに現地で独立運動が起きてるわけではないが。
しかし、北京に対する反感は根強い。
大阪と東京の関係とも違う。
明らかに上海のほうが大都会だから。

301 :世界@名無史さん:2018/04/01(日) 07:09:09.44 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=C5a5ZomA4CY

302 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 18:43:31.64 0.net
>>295-296
(特に利権系の)ベンチャーだと、北京は強いよww
ベンチャーというのは、とどのつまり「オラオラ系の金融機能」そのものなので、
北京はそれなりに金融機能を果たしているということになる。
利権系といっても馬鹿にしてはいけない。
六本木や渋谷周辺でせいぜい10人程度の社長さんが内輪で飯を食ってるだけの東京のそれとは、
スケールが全然違うから。典型的には小米だとか、世界を狙う位置にいる。

303 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 06:04:35.46 0.net
>>254
杭州忘れてるぞ

304 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 13:30:23.22 0.net
中国の六大古都

北京 南京 洛陽 長安 開封 杭州

「七大古都」だと、殷墟が入る

305 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 15:06:20.54 0.net
>>302
レノボが北京なのは、政府系企業としてスタートしたからだな

306 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 15:07:01.78 0.net
ホアウェイは深セン、アリババは杭州

307 :世界@名無史さん:2018/07/12(木) 12:27:31.92 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

JXY

308 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 00:13:22.64 0.net
三国史から中国の歴史に興味を持った自分としては、現北京が三国史の北平ってのが何ともいえない
春秋戦国に興味を持ったら燕の薊だし、北宋に興味を持ったら雲台十六州ってのがまたなんとも
歴史って面白いですね

309 :世界@名無史さん:2018/10/28(日) 09:42:52.95 0.net
モンゴルが紫禁城を建立

310 :世界@名無史さん:2018/10/28(日) 11:15:59.67 0.net
>>308
日本でも、平安時代には、関東が田舎だったのと同じ

今の中国の中心である北京・上海・広東省が台頭したのは、長い歴史の中では割りと最近のこと

311 :世界@名無史さん:2018/10/30(火) 20:52:46.36 0.net
>>308
燕の薊は、微妙に場所が違うんじゃないかな?

312 :世界@名無史さん:2018/10/31(水) 00:43:05.69 0.net
まあそれ言い出したら邪馬台国だって奈良県でしょが
へんな子が邪馬台国は九州二ダいや徳島ニダと言い出すだろうけどさ

313 :世界@名無史さん:2018/10/31(水) 01:33:18.96 0.net
邪馬台国の場所は不明だよ
奈良と断定しちゃう人も同様にへんな子だよ

314 :世界@名無史さん:2018/11/09(金) 19:55:11.89 0.net
そうだ

邪馬台国は確定していない

大阪でも岡山でもまったくおかしくない

315 :世界@名無史さん:2018/11/09(金) 19:58:19.06 0.net
北京は、山々にはさまれた回廊の地形

中原からモンゴル・満州に出るには、北京を通るしかない

古来からそれなりに重要なところだった

316 :世界@名無史さん:2018/11/09(金) 22:59:43.34 0.net
>>314
岡山の県北は糞大国だった!?

317 :世界@名無史さん:2018/11/10(土) 08:02:49.44 0.net
>>316
糞大国?

朝鮮のことか?

318 :世界@名無史さん:2018/11/10(土) 21:49:01.06 0.net
そうそう
トンスルをドバーっとワシの口に出してきたんや

319 :世界@名無史さん:2018/11/10(土) 22:26:52.60 0.net
>>10
北京では路面電車の専用路はないから、トロリーバスになったのかな
80年代はちょくちょく巻き込み事故を起こしていた

320 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 17:44:00.89 0.net
日本人の関心は古代史に集中しているので、古都といえば洛陽や長安を思い浮かべ、北京については上海・香港のような現代都市と思っている人が多い

だが、それは間違いだ

「中国の古都」と聞いたら、真っ先に「北京」を思い浮かべるのが正しい

321 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 17:44:24.26 0.net
京都と同じで、千年の都だ

322 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 17:47:22.40 0.net
金建国前の女真(ジョシン)は、現在の中国東北地区(満州)黒竜江省の松花江の支流・按出虎水(中国語版)(アルチュフ川)流域にいて、遼に対して服属していた。
しかし遼の支配者たちは奢侈が募り、女真に対して過酷とも言える搾取を行っていた。これに対し、女真族の完顔部から出た阿骨打が反乱を起こし、1115年に按出虎水の河畔で即位し、「金」(女真語でアルチュフ)を国号とした。

この国号は、女真族が按出虎水から産出する砂金の交易によって栄えたことからつけられたとされる。
最初の首都となった会寧(上京会寧府)は按出虎水の河畔にあり、現在のハルビン市阿城区にあたる。

323 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 17:48:28.79 0.net
金は1120年に北宋と「海上の盟」と称される盟約を結び、遼を挟撃して分割し、宋側には燕雲十六州を引き渡すことを約束した。
しかし、宋は攻略にてこずったために金が燕京(現在の北京)を落とし、宋に割譲した。
阿骨打は1123年に死去するが、弟の呉乞買(太宗)が後を継いで遼との戦いを続け、1125年に逃れていた遼の最後の皇帝天祚帝を捕らえ、遼を完全に滅ぼして内モンゴルを支配した。

324 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 17:50:32.13 0.net
一方、燕京を手に入れた宋軍は、遼の残存勢力と手を組んで金を牽制するなど、盟約に従って燕京を割譲した金に対する背信行為を繰り返したので、
これに怒った太宗は1125年9月宋に侵攻し(靖康の変、1125年9月 - 1127年3月)、華北を席捲し、宋の首都開封を包囲した。

宋では欽宗が新たに即位して金の包囲に耐え、金もいったん和議を行い北に引き揚げた。
しかし金軍がいなくなると、またしても宋は背信して和約を破ろうとしたので、
1127年に金軍は再び南下して開封を陥落させ、欽宗を北方に連れ去って北宋を滅ぼし、中国の北半を征服した。

またこの時金軍は、欽宗のみならずその父の上皇徽宗、および多くの皇族や妃、公主たちを連れ去り、
妃や公主たちは全員が金の後宮に送られるか、洗衣院と呼ばれる売春施設に送られて娼婦とさせられた。

325 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 17:52:40.28 0.net
歴代最弱王朝の宋にも、北京を一時的に領有した時期はあった

しかし、宋に特有の、朝鮮人みたいなコスッからい裏切り行為で金を激怒させ、北京どころか開封まで奪われてしまった

326 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 18:19:52.21 0.net
>>320
だが今では、開発が進んで古都の雰囲気が失われている

327 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 18:25:51.43 0.net
京都も、寺とか神社が多いだけで、あとは単なる昭和の街だが

総レス数 408
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200