2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物流の歴史

303 :ウムウル :2019/04/06(土) 09:31:53.07 0.net
>>54

カパックニャン アンデスのみち【カパック・ニャン アンデスの道】
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%20%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%81%93-1712235

2014年に登録された世界遺産(文化遺産)。広大な国土を誇ったインカ帝国が支配した海岸砂漠地帯とアンデス高山地帯を東西南北につなぎ、
コミュニケーションと交易、防衛のネットワークの要であった全長約3万kmに及ぶ道路網。

数世紀の期間をかけて造られた道路であり、一部はインカ帝国以前からの道路を活用している。
インカ帝国の支配エリアは、現在のアルゼンチン・ボリビア・チリ・コロンビア・エクアドル・ペルーの南米6ヵ国にまたがり、
その地形の多様性はすさまじく、15世紀に最盛期を迎えたインカ帝国は、
海抜0mの灼熱の砂漠から6000mを超し冠雪する極寒のアンデス山脈までに道路を建設した。

その主役であるカパック・ニャンの、273の構成資産を有する6000kmの道路には、橋や階段、石畳、側溝などが残っており、
砂漠やジャングルといった多彩な環境をつなぎ、
マチュピチュ遺跡やチャビン・デ・ワンタル遺跡など主要な観光スポットもつないでいる。

インカ帝国の首都クスコがあったペルーのビルカノタ川など60ヵ所を中心に多様な構成資産を擁し、
この交通網の社会的、政治的、建築学的、工学的な価値も高く評価される。
◇英名はQhapaq Nan, Andean Road System

総レス数 657
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200