2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物流の歴史

344 :ウムウル :2019/05/10(金) 04:01:36.46 0.net
>>2>>25>>27
うんこ●が逆流したとのこと
工事の詳細がわかったら、またご連絡いたします


19世紀の土木工学の偉業ともいわれる「シカゴ還流」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%B4%E5%B7%9D#%E9%82%84%E6%B5%81
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Diversion_of_Chicago_Waterways.png


シカゴ川は元来ミシガン湖へと流れ込んでいたため、シカゴが成長するにつれ、下水や汚染物が浄水源である湖に流れ込んでしまうようになった。
その結果、腸チフスなどを含む公衆衛生上の問題が生じた[5]。1850年代から、多くの水路は方向を変えられ、
シカゴ・ポーテジ(英語版)(デプレインズ川(英語版)とシカゴ川の間にあった陸地一帯)を横切りイリノイ・ミシガン運河に流れるようになる[6]。

1900年、シカゴ衛生区(当時の代表はルドルフ・ヘリング)は一連の閘門を用いてシカゴ川を完全に逆流させ、
新たに完成したシカゴ衛生・船舶運河(英語版)へ流れ込むようになった。
シカゴ川はこの時まで、急成長するシカゴの産業経済から流れ込む大量の下水や汚染物のために「臭い川」と地元住民から呼ばれていた。

その後も1980年代までシカゴ川は非常に汚く、時にはゴミで一杯になっていたが、
1990年代になり、シカゴ市長リチャード・デイリー(Richard M. Daley.)による美化運動の一環として、広域の清掃作業が実施された。

総レス数 657
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200