2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物流の歴史

403 :ウムウル :2019/07/17(水) 01:03:55.95 0.net
>>402
ここに江戸時代のルートが載ってますね
関宿経由です

霞ヶ浦の舟運
那珂湊内海江戸廻り
http://www.ktr.mlit.go.jp/kasumi/kasumi00116.html

利根川東遷(成り立ち)以来、霞ヶ浦は東北と江戸を結ぶ内陸舟運に重要に役割を果たしていました。
いくつあるルートにうち最も古くから利用されていたのが、那珂湊内海江戸まわりと呼ばれるコースです。

那珂湊から涸沼まで遡ったあと陸路で霞ヶ浦に達します。
そこから潮来を経て、利根川へ入り江戸へ向かうコースです。

このコースは航海の危険は少なかったのですが、途中積み替えの手間がかかることから、しだいに衰退していきました。

総レス数 657
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200