2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物流の歴史

53 :ウムウル :2018/12/14(金) 20:33:40.11 0.net
>>50
これはほんとかどうか疑問が残りますね、、、


標準化の成り立ち
https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/activity/standard/important_1.html

古代の標準化

 3世紀頃のローマ帝国は、現在のイギリスから地中海を囲む全域、エジプト、中東に版図を広げていた。
ローマ帝国の強大さは軍事力と土木構築力にあり、それを支えたのは標準化の力である。

アッピア街道などの軍用高速道路には戦車の車輪に規格化された轍があり、迅速に強大な戦車軍団を展開することができた。
同様に街道や水道、巨大建造物を構築し、何世紀にも渡って維持できたのは、標準化した計量の仕組みと工法が成立していたためである。
ローマ帝国の轍の幅が現在の鉄道の標準軌のもとになったといわれている。

総レス数 657
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200