2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  漫画の歴史

1 :世界@名無史さん:2018/12/20(木) 08:26:02.14 0.net
日本の文化とされる漫画。その起源は鳥獣戯画に遡るという。
がしかし、日本の漫画における「こまわり」だとか「吹き出し」、
あるいは「丸く囲まれた登場人物の目」などは日本の漫画が
起源ではない。ではなにが起源なのか?
そのようなことを語るスレです。

2 :世界@名無史さん:2018/12/20(木) 12:36:40.05 0.net
フランス革命期の風刺画では、人物の口からフキダシが出る絵が既に見られた。
そのように記憶する。

3 :世界@名無史さん:2018/12/20(木) 12:42:22.69 0.net
マイトLーヤって何?宣伝ウザいんだけど
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1527044468/l50

★ マ@トレーヤ <●><●> が黙ってない ★

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
【投資家は、投身自殺】 マ@トレーヤが株通貨廃止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1538630750/l50
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50
【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538632218/l50
【米日気象戦争】 風船爆弾 VS 人工地震津波兵器
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538546569/l50
【ハルマゲドン】 ユダヤは天上へ、ゴイムは戦場へ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1544011096/l50
【アマルガム】 有害廃棄物、詰めた歯科、逮捕しろ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1544857205/l50
【視覚教育】 テレビを普及してゴイムを奴隷化する
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1543574452/l50
【Nintendo】 WHO「ゲームは害だ」ESA「風評だ」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1543809419/l50
【Sony】 マイケル・ジャクソン「ソニーは悪魔だ」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1543405790/l50
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50
【賃貸】 『敷金・礼金』という不思議なもの払った
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1544847893/l50

4 :世界@名無史さん:2018/12/21(金) 23:18:39.81 0.net
>>2
吹き出しは日本起源じゃないですよね

5 :世界@名無史さん:2018/12/22(土) 15:07:47.39 0.net
18世紀頃の聖堂画 聖ゲオルギオスの龍退治

https://d18gmz9e98r8v5.cloudfront.net/review/20121119080610_393472523_9.jpg

コマ送り漫画的

6 :世界@名無史さん:2018/12/22(土) 16:15:22.71 0.net
古代ローマのアンフォラに、人間の口からセリフが吹き出してるのがあるよ。
枠で囲っていないけど。

7 :世界@名無史さん:2018/12/22(土) 23:25:21.73 0.net
枠で囲んだ吹きだしって、どの時代が最初なんだろ。
下の1コマ漫画「女戦士たち」は1776年でアメリカ独立戦争がはじまったころのもの。
http://www.digitalhistory.uh.edu/disp_textbook.cfm?smtID=8&psid=2820&filepath=http://www.digitalhistory.uh.edu/primarysources_upload/images/cartoon_l.jpg

8 :世界@名無史さん:2018/12/22(土) 23:59:47.21 0.net
ルネッサンス期に枠なしから巻物形式になっていく
https://www.alamy.com/the-annunciation-the-mystic-hunt-of-the-unicorn-museum-state-a-pushkin-museum-of-fine-arts-moscow-image211773963.html
https://www.flickr.com/photos/28433765@N07/5710031645

一枚の絵の中で、
奥で川に捨てられて、手前で拾われるの絵とかもある(モーゼの発見とか)。
一枚の絵の中で異なる時間が存在する。

明確なコマ割りではないが場面が分かれている。

9 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 01:03:53.77 0.net
してみると、今のコマ割や吹き出しがある漫画は西洋漫画であって、
日本起源というわけじゃなさそうですね

10 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 01:06:44.60 0.net
日本の漫画界における巨匠となっている手塚治虫はディズニーの
パクリだし、鳥山明なんてアメコミのパクリ過ぎてアメリカ人だと
思われてる始末だし。水木しげるも吹き出し、コマ割、登場人物の
目の処理はアメコミに依っている。日本の漫画文化は実は
西洋のカリカチュアが起源なんでねえの?

11 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 11:49:27.03 0.net
むしろディズニーこそグリム童話やアンデルセンをパクってるんだが

12 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 12:56:30.94 0.net
グリム童話やアンデルセンは漫画じゃないでしょ

13 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 15:50:23.76 0.net
古来からの日本のマンガはおそらく現在の「絵本」に相当するのだと思う。
今のマンガは西洋のカリカチュアの系統。
ところで吹き出しはフランス起源として、
コマ割りはどうだろう。これはアメコミかな

14 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 15:51:25.69 0.net
>>5
このようなコマ割りだと十牛図なんかもありますよ日本に

15 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 16:31:29.97 0.net
十牛図の起源は中国だから起源は中国か

16 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 18:04:21.95 0.net
>>10
ディズニーをパクったのチャンコロだった
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/821/04/N000/000/000/china_disney_pakurichara_3.jpg

17 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 18:47:34.27 0.net
ディズニーだってライオンキングをパクってるでしょ

18 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 20:10:17.41 0.net
ライオンキングがジャングル大帝をパクったんじゃないの?

19 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 21:27:32.39 0.net
それ以上に日本はアメリカの文化や発明を
めちゃくちゃパクってるよ
まとめ画像があったと思う。
これだけやられて、よくアメリカはキレなかったなと不思議に思う。
手塚治虫の漫画はディズニーのパクリだからね

20 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 21:39:18.75 0.net
バンド・デシネ初期は絵本との中間に近い

Becassine(1905-)
http://www.museedelapoupeeparis.com/IMG/jpg/b-planche-n1.jpg
http://www.museedelapoupeeparis.com/IMG/jpg/b-planche-_Becassine-loulotte-bleuette_.jpg
セリフは全て下でスピーチ・バルーンがない

当時の印刷では活字はまとまっていた方が好都合だったかもしれない

21 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:07:09.90 0.net
>>19
それ以上にチャンコロは先進国の文化や発明を
めちゃくちゃパクってるよ
証拠画像もあるhttp://livedoor.blogimg.jp/pokemonngokouryaku/imgs/6/8/6862d78d.jpg
これだけやらかすから、先進国から制裁されるんだなと思う
チャンコロの漫画はほとんど先進国のパクリだからね

22 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:18:31.47 0.net
五十パ百パの違い?

23 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:20:27.06 0.net
>>21
その話はこのスレの趣旨と違うなあ
あえて言えば
火薬や茶なんかは
合法的に欧米に流出したものなのかな?

24 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:30:08.93 0.net
>>23
チャンコロがパクってるのは先進国の漫画なんだから、このスレに趣旨にあってるぞ
火薬や茶の話こそ、漫画とはかけ離れたスレ違いの話題だ

25 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:37:56.87 0.net
アメリカ大統領はインタビューで、中国による知的財産権侵害や技術供与の強要に対する制裁報復として多額の「罰金」を科すと話した

26 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:46:59.86 0.net
漫画(笑)を利用して中国を叩き喜ぶ馬鹿ウヨの図

27 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:47:41.69 0.net
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/f/5/f54136b5.jpg

パクリ大国のチャンコロに先進国が失笑

28 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:49:19.66 0.net
馬鹿サヨはチャンコロのパクリを擁護したいのか

29 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:52:35.91 0.net
映画のポスターに日本の漫画パクリ疑惑!構図をまんまパクリか?


http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/8/d/8dc5023e.jpg

30 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:54:00.28 0.net
>>24
何かを盗んで金にしている、という点で共通でせう

31 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:54:17.67 0.net
ワンピの尾田もアメコミぱくってるんですがw

32 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:56:51.09 0.net
>>31
尾田はアメリカから制裁されてないけどな

33 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:58:08.06 0.net
>>30
じゃあ盗んで金にしている話題なら漫画と関係なくてもいいんだなw

34 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 22:59:43.22 0.net
>>31
ドラえもんは?

35 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:01:43.71 0.net
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/9fa1be647af3f615b23be35737c449d9_400.jpg

チャンコロのパクリは劣化コピーだろ

36 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:04:13.12 0.net
ネトウヨ「日本人のぱくりは綺麗なぱくり」
これ本気で言ってたら怖いんだけど・・・

37 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:05:36.28 0.net
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/821/04/N000/000/000/china_disney_chara_1.jpg

国営遊園地でパクリ

38 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:07:54.88 0.net
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/821/04/N000/000/000/china_disney_pakuristaff.jpg


チャンコロは国営遊園地でパクリ

39 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:10:23.68 0.net
馬鹿チョンはチャンコロのパクリを擁護したいのか

40 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:18:18.69 0.net
ネトウヨに乗っ取られた!

41 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:19:16.00 0.net
擁護するわけじゃないけどお互い様じゃね
わざわざ漫画の歴史スレで中国ディスってもなー

42 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:20:03.34 0.net
反論できない時はネトウヨ連呼!

43 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:24:05.62 0.net
チョンもチャンコロを見習ってパクってます

http://livedoor.blogimg.jp/amnewgame/imgs/6/2/62425fd9.png

44 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:27:33.59 0.net
手塚治虫がパクッたソースあんのか?

45 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:33:13.29 0.net
文明人「漫画パクってるよなあチャンコロ」

馬鹿サヨ「ネトウヨガーお茶ガー火薬ガー」

46 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:37:36.46 0.net
https://image.middle-edge.jp/medium/a6cf4d21501f40eec9657a86f8af0102.jpg
チョンもチャンコロと同じパクリ土人なのか

47 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:37:46.44 0.net
>>10
こいつはデマこいてる
手塚がパクッたソース出せこら

48 :世界@名無史さん:2018/12/23(日) 23:42:07.09 0.net
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000140285/28/img5e01eb52u53ngg.jpeg


ニセモノが商標登録できるチャンコロ制度

49 :世界@名無史さん:2018/12/24(月) 14:00:05.53 0.net
ネトウヨは百害あって一利なし

50 :世界@名無史さん:2018/12/24(月) 19:47:16.60 0.net
ネトウヨ見てるとつくづく日本人と朝鮮人って似てるなって思う
朝鮮人はモンゴルにすごい抵抗したのに、征服されたら「モンゴルは
すごいぞ、おまえたち、降伏しろ」ってモンゴルのパシリとして
日本に来、日本は日本でアメリカ帝国に頑強に抵抗したが
いざ征服されると「アメリカはすごいぞ、おまえたち、降伏しろ」と
中共や朝鮮に「自由と民主主義と人権を広めるため」などと
称してやってくる始末。恥って概念がないのかねえ・・・・・

51 :世界@名無史さん:2018/12/24(月) 19:49:10.40 0.net
そして両者に共通なのとして「男が去勢された宦官みたく元気がなく、
女が生き生きとしており、白人男性が大好き」ということだ。
誇りのある国だったら、男なら今強いものに精神まで売り渡すかねえ。
ほんとうに東アジアって男らしくない。顔にでてるよ、朝鮮人、日本人、
中国人。女の子みたい。キモ

52 :世界@名無史さん:2018/12/24(月) 19:53:29.14 0.net
おうっ!>>50-51の短小チンポが割けるぅ!ズンズンズルルンと糞まみれのハラワタが引きずりだされるぅ!

53 :世界@名無史さん:2018/12/24(月) 20:32:03.10 0.net
アハッ
お前も俺と同じだな
拗ね者よ
次は男らしく生きられる国に生まれたらいいな
あるいは
女しかいない地域を男にするとか?フフ

54 :世界@名無史さん:2018/12/24(月) 21:16:12.84 0.net
世界一ちんちんが堅いんだぞ!

55 :山野野衾 :2018/12/24(月) 23:16:52.51 0.net
>>4
人物の傍らに台詞を入れる「画中詞」は鎌倉時代の絵巻から見られ、近世の黄表紙では“「”を
つけて、そこから下が傍の人物の台詞だと分かるようにしてありますね。

>>1
>「丸く囲まれた登場人物の目」
これは東洋画、とりわけ南画にも見られたものです。

日本の漫画も、コマ割りなど、基本的には海外の漫画の影響で成立したものでしょう。
ただ北沢楽天(1876〜1955)、岡本一平(1886〜1948)、池部鈞(1886〜1969)といった初期
の漫画家は日本画も手がけており、日本の戯画(浮世絵・南画)の影響も考えられます。
楽天の漫画では、コマ割りはさておき台詞は吹き出しではなく「 」の中にあり、どちらかとい
うと黄表紙を連想させますね。

56 :世界@名無史さん:2018/12/25(火) 08:50:18.37 0.net
全世界で1番巻数が多い単一作品は日本の漫画である

57 :世界@名無史さん:2018/12/25(火) 11:34:29.03 0.net
・・・というありがちな勘違いを時々見るが、
漫画についてはカナダの『セレブス・ザ・アードバーク(Cerebus the Aardvark)』が
世界最多の全300巻でギネスの殿堂入り。

58 :世界@名無史さん:2018/12/25(火) 16:47:52.29 0.net
吹き出しは西洋か。面白いな

59 :世界@名無史さん:2018/12/25(火) 16:49:11.85 0.net
やはり江戸時代の黄表紙も漫画というよりは絵本(絵巻)だな

60 :世界@名無史さん:2018/12/25(火) 20:01:01.40 0.net
1904年の作品
http://www.comicstriplibrary.org/display/907
トーンもハッチングもないが吹き出しになっている

http://www.comicstriplibrary.org/display/1016
ハッチングがある

61 :世界@名無史さん:2018/12/25(火) 20:10:28.17 0.net
The Yellow Kid
https://www.scoopnest.com/es/user/revistaetcetera/1052877075907047424-sabes-por-que-se-habla-de-amarillismo-en-los-medios-un-dia-como-hoy-en-1896-aparece-en-eu-la-primera-tira-de-the-yellow-kid-en-the-new-york-journal-lo-creo-richard-f-outcault
主人公のセリフは服に描かれる

吹き出しが背景が透けている透明吹き出し

62 :世界@名無史さん:2018/12/25(火) 23:10:03.51 0.net
ちなみに西洋は古代ギリシャ白人が発明したモザイクタイル絵画、
これを踏襲したあとに
同じく古代ギリシャ白人が起源の松脂を利用した油絵技法を踏襲したのだけど、
カリカチュアみたいなのは誰が起源なんだろう?
やっぱり古代ギリシャのモザイク壁画かな?

63 :世界@名無史さん:2018/12/25(火) 23:37:59.40 0.net
ギリシャ文明はエジプト文明のパクリだった

64 :世界@名無史さん:2018/12/26(水) 12:28:01.73 0.net
やはりこれらを見ると日本の漫画は西洋起源だね

65 :世界@名無史さん:2018/12/26(水) 12:51:19.27 0.net
>>62 >>63
ギリシャ人が描いた漫画なんて買うやついるの?

66 :世界@名無史さん:2018/12/26(水) 19:44:44.82 0.net
ギリシャ文化は第二のヘレニズム(欧米帝国の世界征服事業)によって
世界の文化・文明に根付いているよ。
ホワイトハウスや、
日本の国会議事堂に代表されるような古代ギリシャ起源の建築、
自然科学、数学の証明概念、
医学(病院、臨床医学)
工学(現在の工学はアルキメデスが起源)
民主主義、自由、人権、
すべて古代ギリシャの白人が起源だ

67 :世界@名無史さん:2018/12/26(水) 19:48:50.10 0.net
日本の少年ジャンプだとかセーラームーンってのは
全部古代ギリシャ→西洋を美しく表現した、
古代ギリシャ起源の物語だ。
聖闘士星矢だとか、ドラゴンクエストなど
全部白人の古代ギリシャ文明が起源だ。
イスラムなんてかぎ鼻の悪人しか出てこないし、
アジア人なんて白人男性のために生きてる
バクテリアとしてしか表現されてないものな
おまえらなんて白人男性を待ち受けてるオマンコでしかないんだよ

68 :世界@名無史さん:2018/12/26(水) 20:03:42.42 0.net
>>66

ギリシャ人は白人じゃないんだけどなw

69 :世界@名無史さん:2018/12/26(水) 20:39:02.81 0.net
古代ギリシャに「たけやり」
「とるねこ」をスルー
そして偉大なる韓国人を出さないのは間違っている

70 :世界@名無史さん:2018/12/27(木) 04:58:24.27 0.net
ドラゴンクエストがギリシャに見えるとはエベンキ脳特有の認知障害がだいぶん進行している様だな
ドラクエの服装なんてどちらかというと古代ペルシャとかコーカサスとかあのあたりだろう

71 :世界@名無史さん:2018/12/27(木) 23:40:38.57 0.net
そこはヘレニズムのときにアレキサンダーに文明化されて
ああいう服装になったんだよ。ヘレニズムくらい知っとけ

72 :世界@名無史さん:2018/12/28(金) 00:41:26.45 0.net
ギリシャ文明はエジプト文明のパクリだった

73 :世界@名無史さん:2018/12/28(金) 06:30:26.43 0.net
カフカーズをアレキなんとかが征服したなんて初耳だな
頭大丈夫か?

74 :世界@名無史さん:2018/12/28(金) 20:16:17.48 0.net
来年5-8月に、大英博物館で企画展「マンガ」をやるよね。
あれでその時期の英国への渡航者が増加する見込みらしいが、
それほどに欧米で人気のマンガの歴史については、欧米ではどのようにまとめられているのだろう?研究書とかあるんかな?

75 :世界@名無史さん:2018/12/29(土) 00:36:38.84 0.net
マンガ(英:カリカチュア)とは古代ギリシャの白人哲学者、
マンガランガ(紀元前三世紀〜没年不明)が描いた挿絵や政治家の
風刺画が起源である。彼はマケドニアのアレキサンダー大帝の
世界征服遠征に随行し、征服した中東・インド・アフリカ・東アジアの
女性を集団で娶った「集団結婚式」の際、彼女らにマンガ文化を
教えてやった。これらは東洋の文化・文明(ヘレニズム運動)化の
中では華やかな部類ではないものの、後の東洋の「漫画」や
「浮世絵」の起源となった。

76 :世界@名無史さん:2018/12/29(土) 01:07:46.75 0.net
Understanding Comics: The Invisible Art マンガ理論書

77 :世界@名無史さん:2018/12/29(土) 11:10:51.36 0.net
ローマ帝国時代の庶民を描いた研究書に、Invisible Romans というのがあるんだが、
日本語翻訳は、「歴史からこぼれ落ちた人々」と訳した

これからすると、The Invisible Art は 「こぼれ落ちた芸術」となるのか

78 :世界@名無史さん:2018/12/31(月) 14:31:55.73 0.net
吹き出しの起源は近世のヨーロッパでよいとして、
吹き出しを使わずに、人物の発言を絵の中で表した最古の絵は
何時代の何国のものだろう

79 :世界@名無史さん:2018/12/31(月) 18:08:37.78 0.net
漫画も日本起源

80 :世界@名無史さん:2018/12/31(月) 18:13:45.16 0.net
鳥獣戯画か…

81 :世界@名無史さん:2019/01/01(火) 18:27:42.61 0.net
鳥獣戯画みたいなのはヨーロッパでもありふれてる

82 :世界@名無史さん:2019/01/01(火) 18:39:16.23 0.net
チョンにはだまされない

83 :世界@名無史さん:2019/01/03(木) 07:09:53.27 0.net
>>78
2016年発見されたヨルダンのBayt Ras近郊の1-2世紀の墓の絵

84 :世界@名無史さん:2019/01/03(木) 20:25:10.46 0.net
逆にいうと人類が初めて描いたのは漫画だったといえるな
高度に写実的ではないという点で

85 :世界@名無史さん:2019/01/03(木) 22:28:07.49 0.net
全ての起源はウヨジナル

86 :世界@名無史さん:2019/01/03(木) 22:44:16.76 0.net
Archaeologists Discover Earliest Known ‘Comics’ Inside a Necropolis
https://www.thevintagenews.com/2018/10/04/ancient-comic-books/

ウヨジナルにだ

87 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 01:32:52.72 0.net
>>83
ヘレニズムの文化だね

88 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 03:40:42.59 0.net
いいえ日本起源です

89 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 10:42:22.36 0.net
斧みたいなので石切している。
右は斧を持つ手が逆手のような気がする。

90 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 12:51:32.95 0.net
日本の漫画の起源は紙芝居では?

91 :世界@名無史さん:2019/01/17(木) 04:55:54.65 0.net
紙芝居の歴史なんて調べた人いるのかな?

92 :世界@名無史さん:2019/01/20(日) 17:39:28.89 0.net
紙芝居は古代ギリシャ白人の舞台美術が起源だよ
遠近法の起源でもある

93 :世界@名無史さん:2019/01/20(日) 19:44:06.22 0.net
チョンは半島に帰るように

94 :世界@名無史さん:2019/01/24(木) 07:37:40.65 0.net
>>1
「丸く囲まれた登場人物の目」ってどんなの?

95 :世界@名無史さん:2019/01/30(水) 03:53:56.04 0.net
水木しげるの絵みたいなの

96 :世界@名無史さん:2019/04/08(月) 11:46:17.94 0.net
https://www.pinterest.jp/pin/393009504968543852/

510BCの壺絵の赤絵

見ろ、燕だ
ヘラクレスによってそうなってるんだ
その通り
春が来た

97 :世界@名無史さん:2019/04/08(月) 11:54:59.75 0.net
【Apotheon】レビュー 独創的なビジュアルで魅せる古代ギリシア神話系メトロイドヴァニアアクション
http://shibayamablog.net/game/reviews/17349/
http://shibayamablog.net/wp-content/uploads/2015/02/apotheon_battle.jpg
http://shibayamablog.net/wp-content/uploads/2015/02/apotheon_bossbattle.jpg

98 :世界@名無史さん:2019/04/17(水) 23:17:44.78 0.net
モンキー・パンチ死去

99 :世界@名無史さん:2019/05/02(木) 19:06:20.27 0.net
スウェーデンの漫画で
田舎もの・宇宙人のセリフが「ノルウェー語そのまま」

という

100 :世界@名無史さん:2019/06/02(日) 09:12:54.26 0.net
ホーマー・シンプソン
フェリクス・ザ・キャット
ウッドペッカー
ドナルドダック
例のねずみ

指が4本

初期ファミコンの「ロードランナ」も移植ソフトなので4本

https://www.bing.com/th?id=OIP.9_i1uwvBXY4zYge1TR7djwHaFH&pid=Api&rs=1&p=0

デフォルメ、二頭身、ミニキャラ、四コマキャラは
コマが小さいので5本かけないので指なしや
指4本になるのだろう

総レス数 141
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200