2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆電波☆統合失調症の歴史

45 :生物学的指標と検査のない精神医療と電磁波:2019/08/02(金) 21:28:11.96 ID:EQvsJ1+sA
■新潟大学脳研究所/統合失調症研究の今  より抜粋

www.bri.niigata-u.ac.jp/lecture/ippan/163/

アメリカの診断基準(DSM4)に従えば、幻覚、妄想、解体会話、緊張行動、陰性症状のいずれか2つ以上を1ヶ月以上に渡り呈することが最
低必要条件になっている。この診断基準によれば類似した疾患に、統合失調症様障害、短期精神病障害、失調感情障害、妄想性障害、双極性
障害などがあり、病態の期間、感情障害の有無などで区別されている。これらの診断は精神・心理症候で医師が問診を通して判断するもので
あって、決して生物学的、遺伝学的な根拠があるものではない。

総レス数 126
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200