2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

探検の歴史 第2航海

292 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 00:57:25.43 0.net
通貨 マラベディについて調べてて なんとか 取っ掛かりがあった;嬉しい

調べていくうちに判らなくなる なぞ通貨w どこの解説サイトも なんか整合性がない;
仕方ないので自分で調べる

>このマラベディと言うのはキリスト教に由来する言葉のようで、

こう書いたが、
もうちょっと語源追いをしてみたい、自分的にちょっとワクテカしてる

レアル(通貨)が、欧州側(スペイン)で発行された通貨の貨幣名で、
マラベディ(通貨)は、イベリア半島-アフリカ北岸などのムスリム(ムーア人)の通貨のようだ、

元々は 通貨じゃなくて 信仰者とかそういった風な当時の固有名詞みたいで、
それが転用されて キリスト教徒-ムスリム+ユダヤ人達での共通通貨になってたみたい。
それで 貨幣名(マラベディ)に なったと。語源追いは 面白いなぁ…


もっと書きたいが眠い もうちょっと調べたいけど もう遅いので寝る。

続きは次回の講釈まで アディオス アスタレゴ!

総レス数 487
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200