2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

探検の歴史 第2航海

300 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 19:21:30.56 0.net
>>299
>>コロンブスは『ヴワディスワフ3世の落胤(実子)』
>
>とかいってもなぜポーランド王が西側航路知ってるのか?とか無理があるような。

ヴワディスワフ3世 コロンブスの父親?(wikiの URL弾かれました;)

私の説ではなく、
マディラ諸島繋がりで そういう説もあるよって事です。wiki ヴワディスワフ3世の項にあります

>2.
>コロンブスの持っていた地理、天文学、地図の知識、そして兄弟と通信する際に
>彼の使っていた暗号法は、高度な教育を必要としたはずで、
>これは彼が学者であることを示しており、
>自学自習で学問を身に着けたというそれまでの定説にそぐわない。

こんな感じに ヴワディスワフ3世のPageに書かれています(書いたの誰だよ;;;)

コロンブスの妻がマディラ諸島の出身ですので、マディラ諸島繋がりのネタを併記しました、
297でも自分は この説に否定的に付記してますので、話のタネ程度につまんでください。

>とかいってもなぜポーランド王が西側航路知ってるのか?とか無理があるような。
>他の諸国が西側航路知らないのに

ポーランド王に付いたあと、オスマン帝国の脅威にさらされていたハンガリー王国就いて、
十字軍遠征の流れでバルカン半島での戦いに敗れ、
→伝承ではそこか生き延びて 地中海伝いにマディラ島に流れてついて王国を築いた、
そういう伝承があるようです。
→コロンブスが系譜の流れで ポルトガルは北アフリカ沿岸を支配していたので 航海士の秘密を知ったとか知らないとか そんな感じ
 

総レス数 487
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200