2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

探検の歴史 第2航海

56 :ウムウル :2019/10/27(日) 17:35:56.30 0.net
よくみたら発見年などにふれられてないから微妙ですかね

>>55

 さらに1507年、ロレーヌ地方の修道院が当時の最新知識を取り入れた世界地理の本を出版。
この本に掲載された世界地図で、新大陸の呼称に「アメリゴ」の名からとった「アメリカ」が用いられていた。

 これはあくまで編集者のアイデアによるもので、彼自身は全く関与していない。
しかしこの本もまたベストセラーとなり、アメリカという名称は一気にヨーロッパに普及。
おかげで彼は、後日、新大陸発見の栄誉の横領者という濡れ衣を着せられる羽目に陥る。

 そもそも当時の常識からすれば、航海中の新たな発見の栄誉はその船団の指揮者に属し、学者として乗船したアメリゴにその権利はない。
彼自身そのことをよく知っており、自らそれを主張したことは一度もない。またコロンブスにとってアメリゴは晩年に至るまで親しい友人で支援者だった。
ここからも彼に栄誉を横取りする意図がなかったことは容易に想像できる。
 アメリゴの濡れ衣は、当時最新のマスメディアだった活版印刷が生み出した虚像の一人歩きによるものだったわけである。

総レス数 487
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200