2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代朝鮮総合スレ2

1 :世界@名無史さん:2020/01/23(木) 17:51:41.96 0.net
古朝鮮(衛氏朝鮮・箕氏朝鮮・檀君朝鮮?)・辰国
原三国時代(高句麗・扶余・沃沮・濊・三韓・漢の四郡)
三国時代(高句麗・百済・新羅・伽耶/任那)
統一新羅
後三国時代(後高句麗・後百済・新羅)

以上の時代・国家を中心に朝鮮半島の古代史について総合的に語りましょう

前スレ:
古代朝鮮総合スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1541508581/

2 :世界@名無史さん:2020/01/23(木) 18:03:59.79 0.net
>>1

公孫氏 乙

3 :世界@名無史さん:2020/01/23(木) 18:07:13.30 0.net
923 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2020/01/03(金) 21:34:07.72 O

考古学史料は乏しいものの列島側の文献、他ならぬ記紀に注目すべき記述はある。
故・森浩一氏がまとめて論考しているが、
所謂「神武東征」伝説には中国江南或いはその周辺の越人文化の濃い影が射している。
「打ち羽ぶき来る人」「足一騰宮(あしひとつあがりのみや)」「黥(さ)ける利目(とめ)」等々。
そしてこれらの要素は大陸側史料に見える「呉の太伯の末」という倭人の自称と奇妙に符合している。

森氏が云い遺した通り、乱舞する右翼左翼の政治的偏見を排して
虚心坦懐に「神武」を研究すべき時代が既に来ていると思う。




                    ↑

これは面白い  

4 :世界@名無史さん:2020/01/23(木) 19:19:19.98 0.net
 
  彡⌒ミ
  <`∀´>>>1 乙ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  包茎9cm君

5 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 02:11:25.97 0.net
高句麗の高句麗語での名称がコマクリ Komakuri(=貊の城)である可能性について傍証

高句麗の突厥語での称:
ボクリ Bökli

テオフィラクト・シモカッタの記録における「タウガス(拓跋の音写と考えられるが中国のこと)に隣接する極めて勇武の民族」:
ムクリ μουκρι

上記2つはコマクリ komakuriの前側が落ちて後ろ側を音写したものと思われる
前半を音写した日本語の「コマ(高麗・狛)」とは対照的である

6 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 02:22:02.38 0.net
古朝鮮の位置はズバリ言って遼東半島

以下ソース

浿水出樂浪鏤方縣,東南過臨浿縣,東入于海。

(註)

許慎云:「浿水出鏤方,東入海。一曰出浿水縣。」

《十三州志》曰:「浿水縣在樂浪東北,鏤方縣在郡東。蓋出其縣南逕鏤方也。」

昔燕人衛滿自浿水西至朝鮮。朝鮮,故箕子國也。箕子教民以義、田織、信厚,約以八法,而不知禁,遂成禮俗。

戰國時,滿乃王之,都王險城,地方數千里。至其孫右渠,漢武帝元封二年,遣樓船將軍楊僕、左將軍荀彘討右渠,破渠于浿水,遂滅之。

若浿水東流,無渡浿之理。其地今高句麗之國治,

余訪番使,言:「城在浿水之陽。其水西流逕故樂浪朝鮮縣,即樂浪郡治,漢武帝置,而西北流。」

故《地理志》曰:「浿水西至搨n縣入海。」

又漢興,以朝鮮為遠,循遼東故塞至浿水為界。

考之今古,於事差謬,蓋《經》誤證也。

7 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 03:02:15.41 0.net
6はこれの補足説明

地理志云 浿水出遼東塞外,西南至樂浪縣西入海。 ←これは正しい


じゃあこれでなんで古朝鮮が遼東半島になるかと思いきのあなた
6の文章をよく読んで見てね
答えはきっと見つかるから!
 

8 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 11:33:56.64 0.net
当時の朝鮮半島が遼東の一部とみなされていただけだ
遼河の東は全て遼東
遼東の東限を鴨緑江とするなどという定義はまだ存在しない

9 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 13:37:45 ID:0.net
《十三州志》 東晋時代の地理書

浿水縣在樂浪東北,鏤方縣在郡東。蓋出其縣南逕鏤方也。
ばい水県は楽浪の北東に在り、鏤方(ろうほう)県は(楽浪)郡の東に在る
蓋(けだ)し其の県(ばい水県)南は鏤方をなり

昔燕人衛滿自浿水西至朝鮮。朝鮮,故箕子國也。
昔、燕人衛滿がばい水から『西』の朝鮮に至った 朝鮮とは古(いにしえ)の箕子国なり

ここで、朝鮮の所在がばい水の西にあると言ってる (ここ重要)

若浿水東流,無渡浿之理。其地今高句麗之國治,
もし、ばい水が東(方向)に流れているなら、ばい水を渡る理(ことわり 理由)は無い
(もしそうしたのなら)そこの土地は今は高句麗の国が治めているので


この文章を眺めていると、水源を一にして東西別々に流れる一つの河か、
あるいは2つの水源が非常に近い2つの川が、それぞれ東と西に向かって別れていることを想起せざるを得ない

鏤方を水源とするなら、そこから出ておそらくばい水県を通ってるのだろう
なんせ「ばい水」県と言うくらいだから

10 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 13:39:09 ID:0.net
 
余訪番使,言:「城在浿水之陽。其水西流逕故樂浪朝鮮縣,即樂浪郡治,漢武帝置,而西北流。」

余訪番使 余は編者自身か? 番使はばい水の警備を担当してる吏(地方役人)か?

そこの番使が言うには、城はばい水の陽(太陽が出る方向=東か)に在る
その川は古の楽浪朝鮮県の西を流れる 即ち楽浪郡治を漢の武帝が置いたところである
しかして北西に流れる

故《地理志》曰:「浿水西至?地縣入海。」
古の(漢書)地理志曰く ばい水西至り?地県で海へ入る

 

11 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 13:46:13 ID:0.net
10は訂正

其水西流逕故樂浪朝鮮縣

その川は古の楽浪朝鮮県の西を流れる X
その川は古の楽浪朝鮮県を通って西へ流れる ○

12 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 13:55:40 ID:0.net
まとめ

ばい水県 (北)

鏤方県  (南)

ばい水の西が朝鮮 (東が高句麗)

ばい水は鏤方からばい水県を通って北西に流れて海に入る

東向きの流れの川をわたると高句麗である

13 :世界@名無史さん:2020/01/24(金) 14:21:14 ID:0.net
>東向きの流れの川をわたると高句麗である
流れを右手に見てという意味ね(どんどん説明がくどくなっていく)

要するにこういうこと
https://i.imgur.com/Y2Q97Or.jpg

14 :世界@名無史さん:2020/01/25(土) 22:00:57.38 0.net
文大統領の伽耶はなぜ世界遺産になれないのか
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/24/2020012480034.html
文化財委の世界遺産分科委、7対1で圧倒的反対
卓越した普遍的価値」に達せず
ユネスコ「韓国は要注意国」

→読んでると笑いが抑えきれないw

15 :世界@名無史さん:2020/01/26(日) 02:01:50.14 O.net
>>14
場を読め。
ここはそういう場所ではない。

16 :世界@名無史さん:2020/01/26(日) 13:29:06.92 0.net
どうでもいい
朝鮮とデムパは相性がいいからな

17 :世界@名無史さん:2020/01/26(日) 13:37:08.16 0.net
おれみたいな反主流派が正しいと確信してる人間から言わせてもらうと
主流派・定説派と言われてる人たちの論文はおかしくてしかたない
例えば、主流派学説の魏志東夷伝(高句麗条)について某論文より引用させてもらうと

その1

”遼東太守の蔡風と玄菟太守の姚光について

『後漢書』卷五・安帝紀・建光元年(121年)
一二月条に「高句驪・馬韓・穢貊、玄菟城を圍む。夫餘王、子を遣わし、州郡と力を并せて之を討破す」”

と取り上げているが、「馬韓」について完全にスルー
もし朝鮮半島に楽浪郡なるものがあった場合それを飛び越えて馬韓が遼東を攻めたとことについて
なんの疑問ももたないのだろうか

まだ、つづく

総レス数 1001
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200