2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代朝鮮総合スレ2

452 :世界@名無史さん:2021/05/23(日) 20:27:52.81 0.net
>>449
  また、古代の本州でアイヌ語が使われていたことを示す根拠として、蝦夷の言葉を理解するために、「通訳が必要だった」ことを示す史料を挙げる人もいます。
 これもまた、途方もない論理の飛躍があります。
授業中に出したら学生生活終わるナリ
「言葉が通じない」=「アイヌ語」
そうだ、大声出して音をかき消すナリ
なのでしょうか? いきなり大声出して


 すると、沖縄のおばあが使う言葉が若者に通じなかったら、それはアイヌ語なのでしょうか?
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

 「通訳が必要だった」というのは、単に「言葉が通じなかった」ということを示しているだけであって、それ以上でもそれ以下でもありません。

 その言葉が、あったかどうかもわからない古代アイヌ語だったのか、方言のきつい東北部の大和言葉だったのか、
いきなり大声出して、なんでもな
はたまた古代ヘブライ語だったのかを推定する根拠には全くならないのではないでしょうか。

総レス数 1001
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200