2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代朝鮮総合スレ2

879 :世界@名無史さん:2021/10/31(日) 20:53:55.05 0.net
>>876
欽明天皇が新羅に厳しい姿勢を取ったのは、加羅(任那)を新羅が併合したからだな
日本書紀にも「新羅が裏切った」というような記述は無いし、
ぶっちゃけ、明々白々な親百済外交政策を採ってた欽明天皇代ともなれば、新羅とはそりゃ疎遠になる

>>877
三国史記は基本的に新羅を正統王朝とみる史観が基調で、百済についてはあまり高く評価してない面がある
新羅から禅譲を受けて王族間の姻戚関係もあった高麗の時代に編まれた史書だから、そうなるのは或る意味自然でもあるのだが
そのことに加えて、三国史記百済本紀それ自体、百済本国自身の史書じゃないから、新羅本紀などに比べると百済本紀は記述があまり詳しくないし
(時代によってはむしろ日本書記が詳しかったり)
百済と関係がよくなかった新羅側の立場からしてみれば、細かいところまで記録を残して百済を持ち上げる必要も無かったろう
そういう意味でも、日本側から百済側への外交的対応や外交関係者の派遣・駐在に関してまでは、
記録が大幅に散逸して高麗中期頃まで残らなかった部分も当然多くなるわけで

>>878
原文の漢文を書き下し文にしてみるとき、そこに書いてる解釈は、そのまま通ってるのかどうか?
特に「似」の読みや係りや語義をどう解釈してるのか? 違う解釈が出来そうだが
もっと言えば、「新羅」や「百済」といった国号表記に比べて「倭」って国号としてもかなり不自然だし、
それに対して「宗主国としている」というのは、解釈が大袈裟になってないか?

総レス数 1001
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200