2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(国家システム)クーデター方式?(元首政権交代)

1 ::2020/02/07(金) 21:36:10 ID:0.net
古今東西の世界の国家システムに組み込まれている
クーデター方式というのがあります。

平和的なクーデター方式もあれば、
大量虐殺非道クーデター方式もあります。

一般庶民目線から謎が多い世界の「国家システム論」について語りましょう。

2 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:38:56 ID:0.net
(世界の主な事例)
ロシア革命・・・・非人道的大量虐殺方式?
フランス革命・・・非人道的虐殺方式?
アメリカ・・・・大統領暗殺方式?(リンカーン〜ケネディ弟議員まで)
ファシズム・・・・非人道的虐殺方式?(ナチスや226事件、515事件など)
現代の東南アジア諸国・・・・平和的クーデター

3 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:41:15 ID:0.net
謎のポイント
?国民の支持が得られなくなった、政権担当やリーダーの交代が目的。
?当初から組み込まれているが、政権担当政党やリーダー、政治家・国民には知らされていない。
?どういった組織の判断によるのか?
?国家システムそのものから変わる場合(ロシア革命・フランス革命・明治政府など)

4 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:43:12 ID:0.net
まず、分かっていることから。
?クーデター担当組織・・・現代の東南アジアを例に取ると、たいてい「陸軍」が担当
(日本の226事件〜太平洋戦争の流れもそうでした)

国家の中に2つの国がある状態になります。大統領などが独自に軍を持っている場合、
アフリカなどでは内戦状態になる国もしばしばありますね。

5 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:45:27 ID:0.net
謎のポイント
?国民の支持が得られなくなった、政権担当やリーダーの交代が目的。
→現代の東南アジア諸国を例とすろると、主に、「国民からの支持率」によると思われる。
(昔の革命時代は別)
「政権と国家元首が、それまでのルールに従わず、交代せずに独裁体制を
しようとした場合」
→陸軍の「緊急避難的、平和的クーデター」が発動する。

6 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:46:58 ID:0.net
ここでクーデター方式に用いられる陸軍は主に、「治安維持部隊」と考えられる。

国家軍隊-治安維持部隊(地方軍・警察)という関係性からすると、
政権や、リーダーを防護する部隊(たいてい陸軍が担当)と思われる。

7 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:48:08 ID:0.net
?当初から組み込まれているが、政権担当政党やリーダー、政治家・国民には知らされていない。

→現代の東南アジア諸国を見ると、「政権への統制システム」、
「独裁体制への自己防衛システム」として、組み込まれていることが多い。

8 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:50:03 ID:0.net
>現代の東南アジア諸国・・・・平和的クーデター

インドネシアのスカルノ大統領とデビ夫人の例がありましたね。
あれなんかも、非常に分かり易い、現代の平和的なクーデターでした。
誰も血を流していませんし。 これにて、分かり易い例を終わります。

9 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:50:51 ID:0.net
次に分かり易いというか、非常に分かり辛いというか、アメリカ大統領の例です。
>アメリカ・・・・大統領暗殺方式?(リンカーン〜ケネディ弟議員まで)

10 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:53:19 ID:0.net
アメリカの場合
>?国民の支持が得られなくなった、政権担当やリーダーの交代が目的。
リンカーン大統領・・・インディアン、奴隷解放への政策が、白人支持層が得られなくなった?
ケネディ大統領・・・・・キューバ危機解消は◎の筈だが、ベトナム戦争への消極的態度が
              ペンタゴン(米国防総省)を構成する、役人の意図に沿わなかった。
            米の軍産複合体を構成する富裕層・裏の支配階級から不評を買った?

11 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:54:11 ID:0.net
どちらも、そのまんま、という感じですね?だから大量の陰謀説、陰謀本が存在
しているわけです。
リンカーン大統領・・・奴隷解放への政策が、白人支持層が得られなくなった?
ケネディ大統領・・・・・ベトナム戦争への消極的態度が
            米の軍産複合体を構成する富裕層・裏の支配階級から不評を買った?

12 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:56:23 ID:0.net
>?当初から組み込まれているが、政権担当政党やリーダー、政治家・国民には知らされていない。
→ケネディ、リンカーンも知らなかった◎

13 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:57:17 ID:0.net
>?どういった組織の判断によるのか?
ケネディ大統領及び、弟のロバートケネディ上院議員の、2名の暗殺に関しては、
→軍産複合を構成する富裕層、ペンタゴンなどでは無いか?
(ジョン・エドガー・フーヴァー - Wアメリカ連邦捜査局(FBI)の初代長官の寄与や
やジョンソン大統領の陰謀説が、有力と言われています)

14 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 21:58:20 ID:0.net
>?国家システムそのものから変わる場合(ロシア革命・フランス革命・明治政府など)

アメリカの大統領暗殺方式?の場合は、特にシステム上の変更はありません。
ただ、これに関しては、FBIやペンタゴンなどが、国民の意向(ケネディの人気)を
完全に無視する結果となっており、東南アジアの平和的クーデターとは異なります。

15 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:00:03 ID:0.net
また、アメリカの大統領暗殺方式では、「銃社会なども悪用」しているように見えます。
もともとアメリカは、イギリスから、よりヤバイ国として誕生したといういきさつがありますから。

また、「FBIが関与したとすれば、警備や護衛の手抜き」、といったこともありそうです。
→ケネディとロバートケネディについては、明らかにこれらが当てはまる。

16 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:02:55 ID:0.net
(かなり分かり易い)アメリカの大統領暗殺方式のまとめ。

?国民の支持が得られなくなった、政権担当やリーダーの交代が目的。
→国民の支持とは無関係。だから陰謀なのである。
?当初から組み込まれている仕組みとしては、「警備の手抜き」 と 「銃社会」
→オバマ大統領は、銃社会を緩めようとしました。トランプ大統領は全米ライフル協会派でしょう。
?どういった組織の判断によるのか?
→秘密警察化した、FBI,や、ペンタゴン、軍産複合企業などの指示の可能性が高い。
?国家システムそのものから変わる場合
→アメリカシステムは何も変わっていない。

17 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:04:10 ID:0.net
次に分かり易い例にまいりましょう、「フランス革命」です。
フランス革命・・・非人道的虐殺方式?

18 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:06:09 ID:0.net
フランス革命・・・・これは分かり易い!
?国民の支持が得られなくなった、政権担当やリーダーの交代が目的。
→フランスのルイ16世(ルイ王朝)の終焉、「貴族社会への民衆の不満」
→イギリスと不仲、アメリカとイギリスの独立戦争による巨大な資金の「高税への不満」
→きっかけは、自然災害による、小麦の不作と、パリ市内のパンの枯渇

19 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:07:44 ID:0.net
フランス革命、これは分かり易い!
?当初から組み込まれているが、政権担当政党やリーダー、政治家・国民には知らされていない。
→パリ市長やエライ学者にも知らされていませんでした。
基本的には、フランス貴族が統率する軍隊の裏切りによるクーデターですね。
バスチーユなどがそれです。

20 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:09:46 ID:0.net
?どういった組織の判断によるのか?
→フランスの貴族社会の内紛や、優秀な大衆からの役人、インテリ層によるもの。
悪い点
×××政治家や貴族など、大量の暗殺・殺戮が行われた。
×××革命家の悪用、と革命家の大量暗殺も行われました。

21 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:11:06 ID:0.net
フランス革命の場合
?国家システムそのものから変わる場合(ロシア革命・フランス革命・明治政府など)
→王朝は無くなり、国家システムが、民主化されました。

22 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:11:37 ID:0.net
最大の謎と、謎への回答
(最大の謎)イギリスは女王制のままであるし、イギリスには革命など無かった。
現代のフランスも貴族階級は居ないが、
結局、実業家が貴族階級のようなものであるし、そんな代わり映えした感じも無いのだが?

23 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:13:22 ID:0.net
裏事情としては、フランスは、イギリスに産業革命で遅れを取っており、
後塵を拝していた。フランスがイギリスに追いつくためには、議会制民主主義の
ような制度が必要と考えたのでは無いか?
・・・と当時のフランス国家公務員(貴族官僚)が考え、クーデターが実行されたと
考えられる。哀れなのは、ルイ16世(趣味は錠前作り)やロベスピエールでは無いか?

24 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:14:43 ID:0.net
ここまででも、世界の陰謀は、ほぼ、陰謀でも何でも無く、
簡単に説明できるということが分かりますね? では次の事例へ参りましょう。

ロシア革命・・・・非人道的大量虐殺方式?

25 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:16:30 ID:0.net
ロシア革命・・・・非人道的大量虐殺方式?
?国民の支持が得られなくなった、政権担当やリーダーの交代が目的。
→ロシア国民?
?当初から組み込まれている仕組み
→軍隊によるクーデター、普通の方式

26 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:17:16 ID:0.net
?どういった組織の判断によるのか?
→秘密警察化したロシア共産党だが、最大のポイントは共産党員も半分暗殺されている。
軍産複合体のレーニンなどの思想家、革命家の悪用によるもの。

27 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:18:30 ID:0.net
またロシアでは、社会主義に反対する多数の地主も大量に暗殺され、
(総数30万人の大虐殺)
ヒットラーをして、気が狂っている、とまで言わせたそうです。

28 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:19:05 ID:0.net
?国家システムそのものから変わる場合
→ロシアシステムは、ソビエト社会主義共和国連邦になり、ますます危なくなった。

29 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:20:25 ID:0.net
?裏事情(というか表の事情)
英米などロシアを狙っている欧米列強に勝つため、より危ない国として誕生した。
米国資本から、資金提供を受けて、軍備を増強したナチスのヒットラーの野望を
打ち砕き、欧州から、ロシアの国土・資源・バクー油田を死守する為である。

30 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:21:28 ID:0.net
つまり盾と矛の関係ですね。
イギリス→アメリカ化の誕生⇔帝政ロシアを訂正し→旧ソ連の誕生
ナチスドイツ⇔帝政ロシアを訂正し→旧ソ連の誕生

31 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:22:41 ID:0.net
では次は日本に行きましょう。この流れのまま、超分かり易いですよ。
陰謀でも何でも無いですからね。

日英同盟→日露戦争→樺太を入手・・・当時の日本は新イギリス派。

32 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:25:07 ID:0.net
日本の太平洋戦争の流れ
?大正関東地震(1923年関東大震災)による列島の存亡の危機、による国土の拡大・侵略
→国土の拡大に不賛成な政治家が、全て始末された。

33 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:27:05 ID:0.net
?当初から組み込まれている仕組み
→陸軍(内閣誕生)(満州事変や226事件。515事件から、終戦時の阿南や、東条英機まで)
?どういった組織の判断によるのか?
→軍産複合企業など、日本の中枢(枢密院?)、検察(内閣誕生)、秘密警察など
?国家システムそのものから変わる場合
→旧日本陸軍 と 国会政治の 15年戦争の間は、2つの国が共存している状態。

34 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:29:26 ID:0.net
ドイツのファシズムはもういいですね?誰でも知ってますね。
「第1次大戦の借金帳消し」と、「ロシアの資源奪取」です。

35 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:30:04 ID:0.net
で、第1次世界大戦の原因の一つは、フランス革命の、オーストリア王妃、
アントワネットの暗殺も原因なんですね。 だって、フランス人がオーストリアに喧嘩を
売っているようなもので、本来なら、オーストリアとフランスは戦争する所でしたよ。
つまり、この不仲は100年以上続いたわけです。

36 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:31:39 ID:0.net
少し前の西ライン
スウエーデン-ドイツ-オーストリア-オランダ-ベルギーというライン
アメリカ-英連邦(カナダ、オーストラリア)-フランス
↓ EU以降は
アメリカ-英連邦
EU化(ドイツ-フランス)

37 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:36:06 ID:0.net
これは東西、全ての国家システムの基本中の基本です。
◎行政・・・・・・・簡単にひっくりかえされる、道化師
?検察・司法・・・・クーデター協力のメイン
?軍隊・・・・外国との戦争部隊
?治安維持部隊(警察・軍隊・公安(秘密警察))・・・・クーデター実行部隊
?軍産複合企業(経済活動のメイン)・・・・クーデター協力のメイン
?ヘッド(枢密院だったり、ペンタゴンだったり、FBIだったり、マフィアの経済団体だったり)

38 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:37:33 ID:0.net
世界史が分からない方は、このスレを見れば、
ほぼ、簡単になんでも説明できると思います。

39 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:38:16 ID:0.net
植民地時代、植民地戦争の主力部隊ですからね。

?軍隊・・・・外国との戦争部隊

40 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:41:15 ID:0.net
当時の日本の補足です。これで、フランスはOKだったんですが、英米とぶつかったんですね。
東南アジアへの侵攻と見なされた。モンゴル・満州は、
対ロシアと見なされるのでOKだったんです。

>日英同盟→日露戦争→樺太を入手・・・当時の日本は新イギリス派。

>?大正関東地震(1923年関東大震災)による列島の存亡の危機、による国土の拡大・侵略
>→国土の拡大に不賛成な政治家が、全て始末された。

41 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:42:05 ID:0.net
>日英同盟→日露戦争→樺太を入手・・・当時の日本は新イギリス派。

>?大正関東地震(1923年関東大震災)による列島の存亡の危機、による国土の拡大・侵略
>→国土の拡大に不賛成な政治家が、全て始末された。

日ソ不可侵条約

42 :世界@名無史さん:2020/02/07(金) 22:42:37 ID:0.net
これで、十字軍だろうが、イギリスのインド植民戦争だろうが、
なんでもかんでも説明できてしまいますね。

43 ::2020/02/07(金) 23:10:07.04 0.net
>タイムマシーン使えるとしたら
1930年代に戻れるなら、これだね。
・南 仏領インドシナから撤退して、日米同盟を結ぶ。
・日ソ不可侵条約はそのまま維持する。

44 :世界@名無史さん:2020/02/08(土) 13:56:23.34 0.net
ヨーロッパ人ですら原始人の血が混じってるならモンキーそっくりな倭猿にはどれだけの猿人の血が混じってるんだろうな

45 :世界@名無史さん:2020/02/08(土) 22:21:27 ID:0.net
日本の
密勅〜大政奉還〜戊辰戦争〜廃藩置県
はクーデターなん?

46 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 13:59:19.10 0.net
>>17-23  つまりルイ王朝やルイXX世なんて
「傀儡政権(かいらいせいけん)」だったわけね。

47 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:00:11.46 0.net
ルイ王朝にしろ、3部会にしろ、貴族院にしろ、政治家にしろ、全て
意志決定機関の頂点で無く、国民への見世物、あるいは国民への縦であって、
実体では無かったわけだ。

48 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:03:15.66 0.net
18世紀当時の「フランスの意志決定の実体」は
「当時の軍産複合企業体を統べる富裕層の貴族」かつ
「政治家」のような「家系」があったのでは無いだろうか?
フランス軍やクーデターを指揮できながら、
革命家やナポレオンなどを悪用できる「影の人物」であり、
軍産複合企業との関係が深い人物かつ家系。

49 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:05:49.40 0.net
影の人物(宗教家・カトリック聖職者) フランス革命と3部会
・第一身分・・・・10万人のカトリック聖職者(フランス全土の5-10%の土地を所有)
 一人当たり所有率としては全身分の中で最も高かった。
 第一身分の財産は免税されていた。

50 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:06:52.87 0.net
影の人物・・・軍産複合企業を有する貴族
(第二身分は貴族で、子供や婦人を含んだ人口は40万人だった。)
1715年のルイ14世の崩御後、貴族は権力の回復を享有していた。
彼らは高位官職や高位聖職、軍会議そして
その他の公共および半官半民の特権を独占していた。
封建的慣習により彼らも第一身分と同じく免税されていた。

51 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:09:01.07 0.net
↓18世紀当時のフランス貴族は悪い処だらけ!この世の全ての悪が詰まっている!
×××権力の回復を享有
×××高位官職を独占
×××高位聖職を独占
×××軍会議を独占
×××公共の特権を独占
×××半官半民の特権を独占
×××封建的慣習
×××第一身分と同じく免税

52 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:09:49.31 0.net
フランス貴族の最悪ポイントその1
×××××第一身分と同じく免税×××××

53 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:10:52.62 0.net
フランス貴族の最悪ポイントその2・・・・官僚と民僚の悪い点・癒着を全て持っている!
×××××半官半民の特権を独占×××××

54 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:11:29.07 0.net
フランス貴族の最悪ポイントその3
×××××公共の特権を独占×××××

55 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:12:51.91 0.net
↓エリート職・良い職業を全て、2世、3世、4世などで美味しく頂いている。

フランス貴族の最悪ポイントその4 ×××高位官職を独占
フランス貴族の最悪ポイントその5 ×××高位聖職を独占

56 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:14:03.02 0.net
○フランス3部会の最悪な点
第三身分は2500万人でブルジョワ、農民その他のフランス国民からなっていた。
第三身分は納税を強いられていた
第三身分は納税を強いられていた
第三身分は納税を強いられていた

57 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:15:50.02 0.net
ということで、フランス革命前で最悪なのは貴族より土地を持っている宗教家!
×××税金を全く払わず、フランス全土の土地を持っている宗教家×××

>・第一身分・・・・10万人のカトリック聖職者(フランス全土の5-10%の土地を所有)
> 一人当たり所有率としては全身分の中で最も高かった。
> 第一身分の財産は免税されていた。

58 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:16:43.20 0.net
↓農家・現業労働者・サラリーマンだけに、重税が課せられていた!

>フランス政府財政の重荷は農民や都市労働者といった貧しい人々に課せられていた。

59 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:18:54.08 0.net
↓農家・現業労働者・サラリーマンから、大地主(宗教家)・貴族階級に敵意が向けられていた。

>第三身分からは上位身分に対する敵意が向けられていた。

←Wikiの3部会がこう言っているのであしからず。個人では無いです。

60 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:20:28.35 0.net
>>49-59はこれね。
ja.wikipedia.org › wiki › 三部会
三部会 - Wikipedia

61 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:23:13.72 0.net
>大地主(宗教家)・貴族階級

サラリーマン出身や大衆に近い下級貴族などのエリート官僚は、
 当然、こいつらから税金を取ろうとしていた筈であり、そうしなければ、
イギリス革命やイギリス軍の脅威に勝てないと思っていた筈である。

62 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:23:43.09 0.net
イギリス軍とイギリスの産業革命を脅威と感じる
=「当時のフランスの意志決定機関」は「軍産複合企業のオーナー貴族」が怪しい。

63 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:26:27 ID:0.net
↓フランス革命の原因・・・アメリカ独立戦争による重税の反発(アントワネットは無関係)

>1778年 2月 フランスが13植民地の独立を承認、
>        これによりアメリカ独立戦争に参戦した。
>        この後、勝利したフランスはヴェルサイユ条約でイギリスと講和したが、
>        セネガルしか得られず民衆の反発を巻き起こした。

64 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:28:03 ID:0.net
↓軍産複合企業オーナーが、革命家やシトワイヤンを悪用し、フランス革命にて
 傀儡政権であったルイ王朝滅びる。バロア王朝もそうだが、各時代の王朝は無意味。

>1789年 7月14日 バスティーユ襲撃でフランス革命が始まった。
>1793年 1月21日 国民公会の決定によりルイ16世がギロチンで斬首刑にされた。

65 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:29:07 ID:0.net
↓フランスとオーストリア・・・アントワネットのせいにされたから当然、大戦争になった。

>1797年 10月17日 第一次対仏大同盟:カンポ・フォルミオ条約により
>フランスとオーストリアが講和。フランス革命の影響を最小限に留めたい
>各国の思惑により対仏大同盟が成立したが、フランスに撃破され停戦を余儀なくされた。

総レス数 641
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200