2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(国家システム)クーデター方式?(元首政権交代)

1 ::2020/02/07(金) 21:36:10 ID:0.net
古今東西の世界の国家システムに組み込まれている
クーデター方式というのがあります。

平和的なクーデター方式もあれば、
大量虐殺非道クーデター方式もあります。

一般庶民目線から謎が多い世界の「国家システム論」について語りましょう。

50 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:06:52.87 0.net
影の人物・・・軍産複合企業を有する貴族
(第二身分は貴族で、子供や婦人を含んだ人口は40万人だった。)
1715年のルイ14世の崩御後、貴族は権力の回復を享有していた。
彼らは高位官職や高位聖職、軍会議そして
その他の公共および半官半民の特権を独占していた。
封建的慣習により彼らも第一身分と同じく免税されていた。

51 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:09:01.07 0.net
↓18世紀当時のフランス貴族は悪い処だらけ!この世の全ての悪が詰まっている!
×××権力の回復を享有
×××高位官職を独占
×××高位聖職を独占
×××軍会議を独占
×××公共の特権を独占
×××半官半民の特権を独占
×××封建的慣習
×××第一身分と同じく免税

52 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:09:49.31 0.net
フランス貴族の最悪ポイントその1
×××××第一身分と同じく免税×××××

53 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:10:52.62 0.net
フランス貴族の最悪ポイントその2・・・・官僚と民僚の悪い点・癒着を全て持っている!
×××××半官半民の特権を独占×××××

54 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:11:29.07 0.net
フランス貴族の最悪ポイントその3
×××××公共の特権を独占×××××

55 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:12:51.91 0.net
↓エリート職・良い職業を全て、2世、3世、4世などで美味しく頂いている。

フランス貴族の最悪ポイントその4 ×××高位官職を独占
フランス貴族の最悪ポイントその5 ×××高位聖職を独占

56 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:14:03.02 0.net
○フランス3部会の最悪な点
第三身分は2500万人でブルジョワ、農民その他のフランス国民からなっていた。
第三身分は納税を強いられていた
第三身分は納税を強いられていた
第三身分は納税を強いられていた

57 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:15:50.02 0.net
ということで、フランス革命前で最悪なのは貴族より土地を持っている宗教家!
×××税金を全く払わず、フランス全土の土地を持っている宗教家×××

>・第一身分・・・・10万人のカトリック聖職者(フランス全土の5-10%の土地を所有)
> 一人当たり所有率としては全身分の中で最も高かった。
> 第一身分の財産は免税されていた。

58 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:16:43.20 0.net
↓農家・現業労働者・サラリーマンだけに、重税が課せられていた!

>フランス政府財政の重荷は農民や都市労働者といった貧しい人々に課せられていた。

59 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:18:54.08 0.net
↓農家・現業労働者・サラリーマンから、大地主(宗教家)・貴族階級に敵意が向けられていた。

>第三身分からは上位身分に対する敵意が向けられていた。

←Wikiの3部会がこう言っているのであしからず。個人では無いです。

60 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:20:28.35 0.net
>>49-59はこれね。
ja.wikipedia.org › wiki › 三部会
三部会 - Wikipedia

61 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:23:13.72 0.net
>大地主(宗教家)・貴族階級

サラリーマン出身や大衆に近い下級貴族などのエリート官僚は、
 当然、こいつらから税金を取ろうとしていた筈であり、そうしなければ、
イギリス革命やイギリス軍の脅威に勝てないと思っていた筈である。

62 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:23:43.09 0.net
イギリス軍とイギリスの産業革命を脅威と感じる
=「当時のフランスの意志決定機関」は「軍産複合企業のオーナー貴族」が怪しい。

63 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:26:27 ID:0.net
↓フランス革命の原因・・・アメリカ独立戦争による重税の反発(アントワネットは無関係)

>1778年 2月 フランスが13植民地の独立を承認、
>        これによりアメリカ独立戦争に参戦した。
>        この後、勝利したフランスはヴェルサイユ条約でイギリスと講和したが、
>        セネガルしか得られず民衆の反発を巻き起こした。

64 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:28:03 ID:0.net
↓軍産複合企業オーナーが、革命家やシトワイヤンを悪用し、フランス革命にて
 傀儡政権であったルイ王朝滅びる。バロア王朝もそうだが、各時代の王朝は無意味。

>1789年 7月14日 バスティーユ襲撃でフランス革命が始まった。
>1793年 1月21日 国民公会の決定によりルイ16世がギロチンで斬首刑にされた。

65 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:29:07 ID:0.net
↓フランスとオーストリア・・・アントワネットのせいにされたから当然、大戦争になった。

>1797年 10月17日 第一次対仏大同盟:カンポ・フォルミオ条約により
>フランスとオーストリアが講和。フランス革命の影響を最小限に留めたい
>各国の思惑により対仏大同盟が成立したが、フランスに撃破され停戦を余儀なくされた。

66 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:29:46 ID:0.net
↓今度は、アメリカとフランスが戦争。やはりアメリカはフランスも悪用していた!
>1798年 7月7日 擬似戦争:アメリカ合衆国議会がフランスとの条約を破棄し、
>半ば公式な開戦となった。

67 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:31:06 ID:0.net
↓ルイ王朝が居ないんで、フランス軍(フランス革命のクーデターにより、庶民派となっていた)
 出身の平民のナポレオンを担ぎあげる!・・・もちろん、そそのかされてのことで、
 「傀儡政権」であり、「民衆への盾」である。騙されてはいけません!

>1799年 11月9日 ブリュメール18日のクーデター:
>ナポレオン・ボナパルト将軍が総裁政府を倒し、統領政府を樹立した。

68 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:32:25 ID:0.net
ということで、フランス、アメリカ、イギリスなどの国連常任理事国=「悪党諸国」の過去が
明らかになった所で、次に参りましょう。

69 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:33:15 ID:0.net
↓時代は戻りますが、そもそも、ルイ16世の時代の役人が税金取ろうとしたのです。

>ルイ16世の時代になるとフランスは深刻な財政危機に陥り、
>政府はこの打開策として免税特権を有する身分からの課税を図った。

70 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:35:05 ID:0.net
↓検察はやはり悪・・・ということが良く分かります。
  世界の歴史上、検察はほぼ悪です。
  フランス貴族=悪であり、悪人が検察をやっていただけでは無いのです。

>×貴族特権を擁護するパリ高等法院はこれに抵抗し、
>1787年、パリ高等法院は土地税、印紙税といった新たな課税の登記を拒否し、
>納税者の代表の同意が必要であると宣言して三部会を要求した[19]。

71 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:36:16 ID:0.net
↓フランスの支配階級、大地主、貴族、金持ち、検察、名士は誰も税金を払わない!

>×1787年にフェヌロンが望んでいた名士会が開かれたが、
>名士会もまた新税を拒否した[20]。

72 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:38:22 ID:0.net
既におかしいでしょ?
ルイ16世が「国王指令で、税金を払え!」、で話が終わり、貴族や大地主は従うしか無く、
「民衆の敵意が無くなり、フランス革命など成立しない筈」なのです!
実際、イギリスは、革命などありませんでした! 現在でも女王陛下です!

73 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:39:02 ID:0.net
ルイ16世が税金を払え!→ルイ16世が処刑される→フランス革命は完全におかしい

74 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:41:07 ID:0.net
ね?フランス革命、おかしいでしょ? 頭大丈夫か?って思いますよね?

ルイ16世が税金を払え!→大地主や富裕層、貴族階級、官僚などエライ人が反対する。
→ルイ16世とオーストリアの嫁さんアントワネットが処刑される
→オーストリアが怒り狂ってフランスと戦争になる。

75 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:42:06 ID:0.net
フランス貴族「おい農家!、おいサラリーマン!、俺達税金払いたくないから!
ルイ王朝抹殺したから、 お前ら、徴兵されて、オーストリアと戦争しろ!」

76 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:44:47 ID:0.net
ということで、「当時のフランス軍産複合企業」などの、
「フランス貴族の系図」を調査してみました。まあイタリアのメディチ家もびっくりの
陰謀の系図ですからね。陰謀しかありません。

77 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:46:25 ID:0.net
世界史のおかしい点 フランス革命とイギリスとアメリカ独立の関係性は陰謀だらけ!

「実際、イギリスは、革命などありませんでした! 現在でも女王陛下です!」
「フランス革命」
「アメリカ独立戦争(イギリスとアメリカ)」

78 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:50:46.14 0.net
ちなみに、ルノーの創業者も、ルノーがフランス国家に国有化され、暗殺されています。
おかしいでしょ?
(フランス軍産複合企業が怪しい)

>ルイ・ルノー(Louis Renault、1877年2月15日 フランス・パリ - 1944年10月24日)は、
>フランスの実業家で、ルノー社の創設者。自動車産業創成期のパイオニアの1人

79 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:51:08.75 0.net
おかしいでしょ?
>ルノーの創業者も、ルノーがフランス国家に国有化され、暗殺されています。
>ルノーの創業者も、ルノーがフランス国家に国有化され、暗殺されています。
>ルノーの創業者も、ルノーがフランス国家に国有化され、暗殺されています。
>ルノーの創業者も、ルノーがフランス国家に国有化され、暗殺されています。
>ルノーの創業者も、ルノーがフランス国家に国有化され、暗殺されています。

80 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:53:51.55 0.net
Wikiのルイ・ルノーを読むと、相当に悲惨ですよ。
フランス革命で民主化された筈なのに、会社が国家に盗まれるなんてあるか?

>ルノーの創業者も、ルノーがフランス国家に国有化され、暗殺されています。

81 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:56:44.99 0.net
>>80 「フランスの影のクーデター方式」(=軍産複合企業)が発動したのです。
ただ、ルイ・ルノーは、戦車や装甲車を作っていた筈ですが、「傀儡オーナー」だったのでしょう。
「影のフランス」は企業も盗むのです!

82 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:57:07.37 0.net
そもそも、フランス国家って、ロシアの資源狙いでナチスに協力していたから
すぐにパリが降伏したわけで・・・歴史上、イギリスと仲が悪いし。

83 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:58:48.10 0.net
>>82 「ナチスとフランス国家の関係性」が知られないように、
ナチスの協力者=ルイ・ルノーということにして、暗殺したのでしょう。
そもそも、ナチスには、アメリカが資金を提供しており、イギリスはソ連が嫌いですから、
つまりナチス=アメリカ=イギリスの筈なのに、イギリスとドイツが戦争しているという
不思議な関係。

84 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 14:59:55.85 0.net
え? 連合国(米英)と枢軸(ドイツ)の争いじゃなくて、

ソ連 VS 独仏英(米) という関係の仲に、米英 VS ドイツがあるんでややこしいって?
まあ、そうなんですけどね。

85 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 15:01:11.58 0.net
>>84
イタリア内部にもレジスタンスと称して、米英仏への協力者が居て、日本の要人も
暗殺されているし、フランス内部にもレジスタンスと称して、同様の活動があります。
その意味において、イタリアとフランスはどちらも同じというか。

86 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 15:01:56.84 0.net
少なくとも、フランスとアメリカも枢軸なんじゃないか?
というのが歴史書を読むと、そう思えてならない。

87 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 15:02:48.94 0.net
>>86
そもそも、ドイツってイギリスをたいして攻撃してないでしょ?
ドイツ=イギリスだから。

88 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 15:03:36.38 0.net
>>87
WWUのイギリスの立場は、社会主義がヨーロッパに来ない為に、
ドイツの軍事力を防波堤にした、と歴史書に書いてありますからね。

89 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 15:04:02.98 0.net
>>88
陰謀の基本は、二重構造というわけですね。

90 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 16:41:04 ID:0.net
>>49
5%以上なのに、なんで免除?

91 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:04:40 ID:0.net
>>65 世界共通的に言える国家間紛争・陰謀の重要ポイントですね。

「必ず外国(人)のせいにする」

92 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:06:15 ID:0.net
フランス革命の場合は、悪い貴族・悪いカトリックの僧侶が
正しい税制度にしようとしたルイ16世や、外国人王女アントワネットに責任をおっかぶせた。
ということがよく分かりました。
もし「陰謀」が聞いたら、怒り出すでしょうね。

93 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:07:56 ID:0.net
(訂正)フランス革命の場合は、悪い貴族・悪いカトリックの僧侶・
「悪い官僚」・「悪い検察」が
正しい税制度にしようとしたルイ16世や、外国人王女アントワネットに責任をおっかぶせた。
ということがよく分かりました。

94 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:08:45 ID:0.net
>>93 え、これって現代のどっかの国の話?
>「悪い官僚」・「悪い検察」が
>外国人
>に責任をおっかぶせた。

95 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:11:12 ID:0.net
>>37 >>70 すでに書いてあった・・・
>?検察・司法・・・・クーデター協力のメイン ←←←←←←←←←←←←
>?軍隊・・・・外国との戦争部隊
>?治安維持部隊(警察・軍隊・公安(秘密警察))・・・・クーデター実行部隊
>?軍産複合企業(経済活動のメイン)・・・・クーデター協力のメイン
>?ヘッド(枢密院だったり、ペンタゴンだったり、FBIだったり、マフィアの経済団体だったり)

96 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:12:38 ID:0.net
ただアメリカは良い点あるよ。初期段階で内部から指摘しているから。

>?ヘッド(枢密院だったり、ペンタゴンだったり、FBIだったり、マフィアの経済団体だったり)

97 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:16:59 ID:0.net
○×アメリカの良い点と悪い点が同時に発生した事例
マッカーシズム(赤狩り)・・・第2次世界大戦で東アジアの脅威で日本と戦争したのに
なんで中国共産党に肩入れした結果になってんだ?中国の脅威は日本より恐ろしいぞ?
それっておかしく無い?という共産主義疑惑・・・おかしいぞ、というアメリカの内部告発。

98 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:18:00 ID:0.net
現在のチャイメリカ(中国化したアメリカ)疑惑
これはトランプ政権が中国との覇権争いをし、中国を叩いている為、当時のチャイメリカ
疑惑はかなり払拭されている。
(少なくともトランプ大統領は中国と対決している分、安心である)

99 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:19:26 ID:0.net
>マッカーシズム(英: McCarthyism)とは、1950年代にアメリカ合衆国で発生した
>反共産主義に基づく社会運動、政治的運動。
>アメリカ合衆国上院(共和党)議員のジョセフ・マッカーシーによる
>告発をきっかけとして「共産主義者である」との批判を受けた
>アメリカ合衆国連邦政府職員、マスメディアやアメリカ映画の関係者などが攻撃された。

100 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:19:44 ID:0.net
>中国共産党によって1949年10月1日に中華人民共和国が成立したこと、
>1949年のソビエト連邦による原爆実験の成功、
>1950年6月25日に勃発した朝鮮戦争などが原因で
>アメリカ国内では共産主義への脅威論が高まっていた。

101 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:20:36 ID:0.net
>1945年には戦時中にニューヨークでソ連のためにスパイ活動を行なっていた
>エリザベス・ベントリー(英語版)がFBIに
>軍需生産委員会で働いていた経済学者ネイサン・シルバーマスターや
>財務次官補のハリー・ホワイトなどのスパイ行為を暴露した。
>ハリー・ホワイトは1948年に下院の下院非米活動委員会でスパイ行為を否定した
>数日後に自殺した。

102 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:21:55 ID:0.net
↓アメリカには沢山いたじゃねーか・・・ソ連のスパイもチャイナハンズも・・・・

>また、ジョン・カーター・ヴィンセントら日中戦争期に中華民国内の
>中国国民党よりも中国共産党を評価していた「チャイナ・ハンズ」と呼ばれる外交官
>が告発され、免職された。

103 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:23:22 ID:0.net
>>102
そう、だから、マッカーシー議員は赤狩りなどで悪い奴かと思ったが、
基本的に良い奴とも言えるだろう。 今回のコロナウイルスの中国共産党を
見たら、ああ、やっぱり悪い国なんだな、という感じである。

104 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:25:28 ID:0.net
>>103
待て待て! 大日本帝国時代は当時から英国を手本とした資本主義だったけれど、
共産主義の南中国とは争って無かったぞ、
中国国民党=共産主義で無い方の、北中国(現在の台湾)と争っていたわけで
・・・チャイナハンズのことを言えない立場。

105 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:27:59 ID:0.net
>>104 確かにそうだな。いずれにせよ。アメリカの良い点は、マッカーシーなど
内部から、「日本と戦争した理由がおかしい」とすら言っている点にあるよ。
中国の共産主義勢力を数倍〜数十倍に増やした結果になっているからね。

106 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:29:44 ID:0.net
>>105
ウム、「太平洋戦争は日本による(勘違い)戦争」と考えるべきだろう。
また、赤狩りという発想自体が非人道的、非民主的だが、
その発端は「民主的な考え方」による。
この二重構造が、上の方にあった、二重構造かは分からないけど。

107 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:33:52 ID:0.net
>>91 それで分かったわ、欧州各国が、何故、外国人を王様に据えたり、
結婚をしたりしたのか・・・いざとなりゃ、外国人王様のせいにして
切り捨てようっていう(インチキクーデター作戦)じゃねーか?

>>>65 世界共通的に言える国家間紛争・陰謀の重要ポイントですね。
>「必ず外国(人)のせいにする」

108 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:35:19 ID:0.net
>>107 物事には両面あってね。外国人王室と結婚することで、
外交上、仲良くしたり、貿易したり、戦争しないようにもできる、これが良い点。
悪い点は、もちろん、外国のせいにすることだろう。

109 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:55:55 ID:0.net
>>93 フランス革命の第1段階はそんな単純なクーデターだったが、
まだ続きがあるんだよ。 名付けて、W(二重)クーデター!

110 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:56:19 ID:0.net
>ルイ18世 VS ナポレオン
>復古王政期のフランス政治史は、
>(超王党派)ブルボン家を含む亡命貴族と僧侶のグループが、
>(自由派(ボナパルト派))上層中産階級と権力闘争を展開したという
>二つの小数集団間の争いの記録でしかないといってよい。

111 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:57:05 ID:0.net
黒幕が出て来ましたね。
ルイ王朝の影に隠れていた、以前のブルボン王朝のブルボン家です。
これ、キーワード。

112 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:58:04 ID:0.net
王党派以外の当時の派閥
・ブルジョアジー(とパリ国防軍)
・農民
・労働者
・共和派
・炭焼党
・自由派
・サン・シモン派
・カトリック派(王党派以外の)

113 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 17:59:03 ID:0.net
↓軍産複合体には必ずそれをバックアップするメイン銀行があります。

>ブルボン家の復活を推進した銀行家ラフィット伯

114 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:00:51 ID:0.net
シャルル10世とポリニャックのクーデター VS 1830年の自由派のクーデター
という謎のクーデター対決! 王様のクーデターと、ブルジョワジーのクーデターの
二重構造!

115 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:01:38 ID:0.net
結果はもちろん、自由派のクーデターが勝つんですが、

○自由派と共和派が何故か、銀行家ラフィット伯と協力して
手を結び、クーデターを起こしたんですよね。

116 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:05:05 ID:0.net
↓ルイ王朝(ルイ16世とアントワネット)を陥れた候補(結局、悪い奴ら)

・ブルボン家
・パリ国防軍・・・前述のクーデターの母体だが、1820年代に解散
・ラフィット伯(メイン銀行)
・ブルジョワジー?(貴族階級以外の町の富裕層、結局は、お金持ち・地主・商人階級)
・フランス革命後の亡命貴族(テクノクラート=官僚や軍人など)
・フランス革命後の亡命カトリック僧侶(大地主)

117 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:06:24 ID:0.net
>>116
当時、労働者も農民も呆れていたようですよ。
「どっちに転んでも、結局たいして変わらない」わけだし。
そういう意味で、イギリス人の中産階級は、何も変えなかったんでしょう。

118 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:09:11 ID:0.net
結局 >>37 が全員登場しただけという感じだね。
◎が王政や政府であり、?が自由派というだけで、
自由派が政府に変わっただけで、同じことであり、何にも変わっちゃいない。

119 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:10:42 ID:0.net
>>118 西南戦争とどちらが?というくらいの茶番劇ですね。

>◎行政・・・・・・・簡単にひっくりかえされる、道化師
>?ヘッド
>>>>>>>
>?検察・司法・・・・クーデター協力のメイン
>?軍隊・・・・外国との戦争部隊
>?治安維持部隊(警察・軍隊・公安(秘密警察))・・・・クーデター実行部隊
>?軍産複合企業(経済活動のメイン)・・・・クーデター協力のメイン

120 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:11:40 ID:0.net
>>119 ここ半世紀の世界各国のクーデターを見なさい。
大半が茶番劇だよ。

121 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:15:38 ID:0.net
>>119 構図が似ていますね。
諸大名は将軍に税金を納めていますから。大分マシだった。
バロア王朝・・・
ブルボン王朝・・・
ルイ王朝・・・徳川幕府
------イギリスの産業革命------
自由派・・・明治政府

122 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:17:32 ID:0.net
>>121 そういえば明治政府も薩長同盟によるクーデター方式で徳川幕府から
誕生したんでした。 後に、明治政府に対して、徳川家が逆クーデターを
起こして負けるんですけどね。
明治政府(クーデター)⇔徳川家(クーデター) とこちらも二重クーデターだ。

123 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:18:33 ID:0.net
>>122 薩長同盟や明治政府、徳川家などがフランスやイギリスの力を借りたでしょう?
フランス革命もアメリカなど外国と関係しているからね。

そういう意味でも似ているね。

124 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:19:23 ID:0.net
>>123
イギリスやアメリカの脅威に対抗する為に、イギリスの力を借りてクーデターして
明治政府、とは、どういう矛盾なのか?

125 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:20:42 ID:0.net
外交関係というのは、矛盾の連続ですな。
>>124 イギリスとアメリカが日本の脅威に対抗する為に、戦争して、
中国の脅威を招く、という矛盾とも似ています。

126 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:28:08 ID:0.net
ようするに現状の国策がマズイ!と判断できる有力者のグループが存在し、
そっちが新政府化して、既存政府からすり替わる、という仕組みだわな。

>◎行政・・・・・・・簡単にひっくりかえされる、道化師
>?ヘッド・・・・とにかく有力者

127 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:31:01 ID:0.net
各位、重要ポイントを思いつきました!

×工作活動を行っているマスゴミが贅沢を叩いて攻撃し、そいつに責任をなすりつける。
 (マルコス大統領のイメルダ夫人、アントワネットの宝石や宮殿など)
×外国(人)のせいにする。
×政治家などの下ネタ、シモ関係を攻撃する。

128 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:33:10 ID:0.net
>>127 あるね。
文民統制、シビリアンコントロール、情報統制をおこなっている工作活動メインの
悪いマスゴミ、たいがい、右翼系だけど。 中国共産党なんかの情報統制が良い例です。

イメルダ夫人と同じ方法でアントワネットも悪い貴族にやられた。

129 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:35:03 ID:0.net
>>×工作活動を行っているマスゴミ
×贅沢を叩いて攻撃し
×そいつに責任をなすりつける。
本当に悪い奴らは、当然、これらのマスゴミに指示を出している連中
(政府や、軍産複合企業スポンサー? それらのメイン銀行)

130 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:37:29.33 0.net
>>86 その一端がロシア疑惑だったり、マッカーシズムだったわけ。
だいたいロシア疑惑って1940年代の話で、トランプ政権一切、関係無いでしょ。

>少なくとも、フランスとアメリカも枢軸なんじゃないか?
>というのが歴史書を読むと、そう思えてならない。

131 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:40:02.95 0.net
↓疑惑でも何でも無いんだけど>>130

>セオドア・ホール - Wikipedia
>セオドア・アルヴィン・ホール(英語: Theodore Alvin Hall, 1925年10月20日 -
>1999年11月1日)は、アメリカ合衆国の理論物理学者で、
>ソビエト連邦のスパイでもあった人物。マンハッタン計画でアメリカの原子爆弾開発に
>貢献したが、そのかたわらスパイとしてソビエト連邦のために活動し、
>プルトニウムを用いた原子爆弾「ファットマン」の詳細な設計や、
>プルトニウムの精製方法といった機密情報を流し続けていた。

132 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:41:39.30 0.net
↓こっちは冤罪臭いな・・・>>130

>ローゼンバーグ事件 - Wikipedia
>ローゼンバーグ事件(ローゼンバーグじけん)は、ドイツ出身の核科学者の
>クラウス・フックスがスパイ容疑で逮捕されたのが発端となって、
>冷戦下の1950年にアメリカで発覚した、ソビエト連邦によるスパイ事件。
>当時は共産主義を支持するメディアを中心に「冤罪である」として
>アメリカ政府に対する批判に使われていたが、ヴェノナ文書で
>... 妻エセルについては、弟夫婦をソビエトのスパイ組織に夫と
>共に勧誘している記述が存在するも、
>国家機密をソ連の工作員に手渡す行動を明確に示唆する記載はなく
>(だが、夫の行為を ...ja.wikipedia.org › wiki

133 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:44:17.66 0.net
>>131 だから、WWUは最初から、アメリカとソ連が手を握っていたのでは無いか?
という疑惑があったわけよ。トランプ政権より70〜80年も前の話だ。

実際に、アメリカでそういう意見も多いわけで、だからロシア疑惑なんて言われている。
映画や小説でもイギリスとロシアが手を結んでいるなんて、ザラにあったでしょ。

134 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:46:08.64 0.net
>>133 WWUの真の狙いは、ドイツと日本なdの中大国を完全に
アメリカやソ連の支配下に置く、という目的だった!
陰謀本によくあるパターン。実際、東西冷戦時代からの構造だよ。

135 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:47:34.42 0.net
>>133-134
秘密警察やフーバー長官、東ドイツの元秘密警察官も呆れてますな。
スターリンはほくそ笑み、ヒットラーは騙された!ってなりますよ。

136 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:50:08.45 0.net
>>135
秘密警察は上の指令で動いているだけで、悪役をやっている悪い労働者階級だし、
フーバー長官も、影の悪役だったのか、単なる道化師だったのか、
分かりませんね。 歴代の大統領すら、道化師と思っている方もいるくらいだ。
(トルーマン大統領とか)

137 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:51:48.58 0.net
>>136
徳川幕府も、明治政府も道化師に過ぎない、という仮説はどうだ?

138 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:53:01.18 0.net
>>137
歴史に操られている、とかウマい事言おうと?

139 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:54:53.90 0.net
>>137-138
バックにはやはり、国策、国家政策に携わっている、実務家、
役人と、それから情報を仕入れて、
世を動かす有力者(軍産複合企業体のオーナーや銀行)があるような気がするよ。

140 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:56:08.81 0.net
>>139 あと、エネルギー資源家ね。
アメリカの陰謀論に必ず出てくるのが、ロックフェラー、
金融系だとJPモルガンとかだもんね。

141 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:57:06.94 0.net
>>139-140
それからすると、やはり「経済同友会」的な何かの経済団体?

142 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:58:30.48 0.net
>>140 馬鹿の一つ覚えに近いですね。
欧州なら、必ず、ロートシルト家(ロスチャイルド家)を出すでしょう?
戦時中の米フォード1世が一時敵視していたことから、現在、陰謀論に
残っているそうですよ。

143 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 18:59:52.63 0.net
>>142 実際、ロートシルト家は、戦時前のフォードのバックアップを受けた
ナチスに大戦中は酷い目にあったそうです(暗殺された方も居る)
その関係性からか、アメリカのユダヤ資本なんてのもよく陰謀本に出てくる。

144 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:01:35.58 0.net
>>131-133 アメリカとソ連が、当時のマンハッタン計画の核兵器技術を共有している上に、
それを飛ばすベース技術はナチスドイツのV1ロケットやV2ロケットだったという・・・
どういう矛盾?

145 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:03:09.65 0.net
>>144 マンハッタン計画の原爆の開発者は枢軸国(ドイツとイタリア)の
物理学者が作ったもので、それが枢軸国(日本)に落とされたわけ。

つまり味方であるドイツ人とイタリア人が作った核兵器で日本はやられたわけよ。
しかもイタリア人のレジスタンスは日本陸軍の中将だかを暗殺している。

146 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:03:58.31 0.net
>>145 日本は全員に騙されたってこと?

147 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:05:28.22 0.net
>>146 だから現在の国際情勢は謎だらけ。
ホワイトハウスの官僚やペンタゴンやFBIの中の人も首かしげていると思うよ。
え? アメリカがソ連に教えているのに、キューバ危機とか冷戦構造?

148 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:06:09.60 0.net
>>147
で、あれば冷戦ですら、無い可能性がありますね。

149 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 19:06:47.94 0.net
>>148
一応、ペレストロイカで終結したことになっている。その後はポスト新、冷戦時代。
米中覇権争い。

総レス数 641
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200