2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイヌの歴史 Part2

1 :世界@名無史さん:2020/05/22(金) 20:45:50 ID:0.net
アイヌの歴史について語りましょう

前スレ

アイヌの歴史
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1572632425/

2 :世界@名無史さん:2020/05/22(金) 22:26:27 ID:0.net
アイヌは朝鮮耳を「シンナキサラ」と呼んで区別した
https://ke1q84.info/wp-content/uploads/2019/08/907E43CE-70A0-4938-AB6C-92878B47999C-500x224.jpeg

北海道アイヌの血を引く人達
https://imgur.com/f466Zns.jpg
https://imgur.com/vq0hztk.jpg
https://imgur.com/Dm2TKuV.jpg
https://imgur.com/1mBBhG4.jpg
https://imgur.com/Iqzw7Xz.jpg
https://imgur.com/7XTDSBh.jpg
https://imgur.com/YOxEFRg.jpg
https://imgur.com/AQ1Xhcr.jpg

皇族の血を引く男 竹田恒泰(朝鮮耳)
「アイヌは北海道の先住民ではなかった。北海道に日本人より前の先住民なんていない。」
http://www.takenoma.com/wp-content/uploads/c.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=msG7ydm9BIU

3 :世界@名無史さん:2020/05/22(金) 22:30:29 ID:0.net
アイヌはノーベルゼロ
チョンもノーベルゼロ


アイヌの知能=チョンの知能

4 :世界@名無史さん:2020/05/23(土) 12:34:04 ID:0.net
アイヌに興味を持つ和人は、基本的に反日左翼だらけだよ。
だからアイヌも左翼だと思われて大迷惑だ。
もっとも某エカシのように、感化されて天皇陛下に謝罪要求する者もいるが

5 :世界@名無史さん:2020/05/23(土) 23:41:33.61 0.net
などと訳が分からない証言をしているが、本署では…

6 :世界@名無史さん:2020/05/24(日) 03:10:05 ID:0.net
アイヌ問題はジャップ一番の向こう脛だからな
揺さぶり甲斐がある
北海道も本来なら日本領なのがおかしい

7 :世界@名無史さん:2020/05/24(日) 09:58:40 ID:0.net
北海道なんか千年前から和人の進出始まってるやろ
台湾の漢人どころかタイにタイ民族が入ってきたのよりも古い

8 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 02:33:53 ID:0.net
和人は道南から奥地へ入っていった痕跡がないだろ
北海道最古の神社だとか言ってる船魂神社創建が自称で12世紀前半、平安末期
この神社は函館山の上から船舶の航行を見守ると言う船乗りの神様

和人の交易のための出先の設備が函館にあり、
船乗りと商人ぐらいしか和人はいなかったと言う事
その後もずっとそんな感じ
家内安全や縁結びは安産は置いとくとして、
日本に昔からあった豊作祈願の神社はなかった
北海道は近代までは和人が田畑を耕すような土地ではなかったのだ

蝦夷地には出雲大社や伊勢神宮はおろか、
氷川神社も白山神社も鹿島神宮も分社を置かず、
札幌で一番親しまれているのは秋田由来の大平山三吉神社という辺境ぶり

9 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 02:46:44 ID:0.net
和人がそんなに古くから北海道にいたと言うのなら、
さぞかし北の和人は北海道で暮らす能力に長けていたんだろうな?
じゃあ津軽藩士約100人が凍死した事件はどう説明できるんだ?
冬にはアイヌだって住まない北辺の海岸にわざわざ
掘っ立て小屋建てて冬を越したんだ
先住民族の和人様は大量に自殺したかったのか?

10 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 11:04:07 ID:0.net
そもそも倭人が北海道に本格的に侵出したのは明治に入ってからだからな
アイヌの人たちをジェノサイドして土地を乗っ取った
日本の領土ではない

11 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 12:50:05 ID:0.net
>>10
大陸人全否定か。

12 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 13:34:16.80 0.net
大虐殺はやっていないが、奴隷化はひどかった
>>11
大陸人って、何?

13 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 13:44:55.79 0.net
>>12
わからないなら良いよ

14 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 14:02:42 ID:0.net
アイヌという一民族をほぼ絶滅に追いやった倭人
韓国も一歩間違っていたら植民地時代に民族のアイデンティティを失っていただろう
今の日本政府も在日への民族教育にあからさまな弾圧を加えている
目的は見え透いていて民族としてのアイデンティティを消滅させようとしている
そのためにあえて選挙権を特別永住者に渡さなかったり公的な嫌がらせが跋扈している
この民族弾圧政策が続くかぎり日本の心ある市民の反自民運動は止むことはない

15 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 15:43:37.40 0.net
>>13
説明能力がないのか自説に自信がないのかだな

16 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 18:31:52 ID:0.net
>>15
馬鹿なのか。

17 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 19:41:04.89 0.net
アイヌ警察から目の敵にされている瀬川拓郎氏の本によれば、
道北の北見から「中世の板碑」が出土している。
12世紀ごろの日高地方の遺跡からは「山伏の錫杖の先端部」が出土している。

板碑や錫杖が交易品として流通するとは考えにくい。
相当古くから、本州方面の者が北海道を往来していたのだろう。

18 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 19:42:04.86 0.net
そんな数人レベルで往来と言われてもね

19 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 22:06:03 ID:0.net
瀬川拓郎ってプロフではそんなアイヌの先住性否定のトンデモ学者に見えないけどなあ
サンタン交易とかの専門家だろ?

20 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 22:06:14 ID:0.net
山岳民なら北海道まで鉄を探しに行ってもおかしくはないな

21 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 22:30:14 ID:0.net
いや、瀬川氏はもちろん縄文→続縄文→擦文&オホーツク→アイヌの考えだよ。
アイヌは縄文人の子孫との考えだよ

だがイオマンテやイクパスイ、イナウの起源を日本本土の古代信仰に求めたことで
「アイヌ文化は日本起源ということか!ネトウヨに餌を与えたな!」と、
アイヌ警察に噛みつかれてる

22 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 00:59:57 ID:0.net
なんだアホらしい
小林よしのりかぶれの馬鹿も、ポンフチ史観のバカも、学問の敵だわ

23 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 03:08:07 ID:0.net
パスイは日本語からの借用語だろうけど、使い方は箸とはまるで違う
イナウは大幣に見た目が似ているが、こちらは名前も製法も使用法も異なる
影響関係を認めたとしても、むしろ隣接した文明としては、違いの方が目立つ

24 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 05:46:43 ID:0.net
>>23
イナウ日本起源説では、イナウの語源は「稲穂」ということだ。

25 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 10:06:27 ID:0.net
「穂」の語頭のhがゼロかwになったのは近世でかなり遅いだろう
アイヌ語への借用語には古代日本語のpが保存されているものも多いのに
それはかなり新しい
また大幣をイナホと呼ぶ習慣が日本語にあったのかなど、どうも不透明

26 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 11:14:58 ID:0.net
>>22
アイヌ問題は倭人のアジア侵略や差別主義を罰するための政治的課題でもある
過去の倭人の文化抹殺政策でアイヌ文化の学問的真相解明はほぼ不可能
だから文化に関する説明などは政治的な判断で決めて良い
アイヌ復興運動の趣旨を理解せずにネトウヨを利することをしたらあかんよ
この世に自分の利害と関係のないボランティアで動く奴などいない
アイヌ文化復興を目指すなら協力してやってる市民の立場を考えないといけない

27 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 16:03:28 ID:0.net
ハシとパスイみたいに日本語のハ行がアイヌ語のパ行に対応するけどこれは日本語側がハ行を/p/で読んでた相当古い時代の借用なのかな
だとしたら奈良時代ごろの借用語になる
それとも日本語側で/f/に変わったけどアイヌ語にその音が無かったから/p/で需要されたのかな
だとしたら平安から江戸中期までの間になる

28 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 16:11:08 ID:0.net
>>27
>>25と言ってることがそっくりだけどどこが違うの?

29 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 16:24:32 ID:0.net
>>28
全く違うやんけ
>>25は日本語のハ行がかなり長い間/f/やったことを考慮に入れてない

30 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 17:08:49 ID:0.net
現代人の一部もサヨクをパヨクと言ったりするから変わる時は一瞬でしょ

31 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 20:30:04 ID:0.net
瀬川拓郎の説によれば、祭具であるイクパスイの起源は平安期の日本本土で
「粥占」のために粥をかき回す棒であるとのことだ。

またアイヌは伝染病が流行ったり変死者が出た折は、「悪魔祓いの行進」を行う。
その際の足の運びは、修験道、陰陽道の呪術行進である反閇(へんばい)が起源だということいだ。

詳細は講談社現代新書『アイヌ学入門』

32 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 22:34:29 ID:0.net
あ、犬

33 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 22:38:04 ID:0.net
>>29
違いを認識しているからと言う事は読んだと言う事なのに
なんでアンカーもつけないのかな

34 :世界@名無史さん:2020/05/29(金) 18:53:32 ID:0.net
>>1
他板過去スレ
【下剋上】アイヌ【レブルズ】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1232033244/
アイヌは古モンゴロイドです。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1135079935/
アイヌを真面目に語る学ぶ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1247926384/
アイヌは白人だ。間違いない。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1084247301/

35 :世界@名無史さん:2020/05/29(金) 19:02:34 ID:0.net
>>1
他板参考スレ
熊襲、隼人、土蜘蛛、蝦夷、アイヌ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1192035314/
蝦夷とはなに?2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1183684692/
蝦夷とはなに?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/987989033/
縄文人ってアイヌ人でしょ?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1066827141/
縄文・アイヌ学18 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1425669818/
アイヌ語地名の南限は?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1111743396/
アイヌ語地名の北限は?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1036024044/
【アイヌ】日本の少数民族【ウィルタ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1289570236/
北海道の少数民族史(アイヌ以外)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1104770822/

36 :世界@名無史さん:2020/05/29(金) 20:37:57 ID:0.net
前スレ>>7
>北大准教授のカッパハゲとか、目がアブナいアゴ英国人・・・・・・
北原次郎太北大アイヌ・先住民研究センター准教授の
ことですね?

37 :世界@名無史さん:2020/05/30(土) 21:36:21.07 0.net
>>36

北原さんじゃないよ。北原さんはフサフサ
昨年のアイヌ着物問題や、ずっと昔の「ナコルル」で騒いだひとだよ。

38 :世界@名無史さん:2020/05/31(日) 01:36:19 ID:0.net
>>31
俺は心情的にアイヌに肩入れしているが、そういうのは否定しても仕方ないというかw

歌枕に「錦木」というのがある。
>五色に彩った30?ばかりの木片。
>昔の奥州の風習で、男が女に逢おうとする場合に、女の家の門に立てて、女に応ずる 心が
>あればそれを取り入れ、取り入れなければ男がさらに加え立てて千束を限りとする と云う。
>山家集「立てそめてかへる心は錦木の 千束まつべき心地こそせね」

この伝説の地が、錦木塚として奥羽の鹿角にあるが、この「木片」ってのがアイヌのイナウなんじゃないかとする説がある。
地区的に昔はアイヌが多くいた地区だから、多分そうだろう。

文化的交流は相互にあって、和歌の歌枕にも影響を及ぼしていたって話。

39 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 04:16:57.86 0.net
倭人の収奪にあって滅んだアイヌ
政治的な存在として復元して人権擁護の象徴にしてやればいい
差別された市民はみな協力するだろう

40 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 10:39:19 ID:0.net
>>1
アイヌ史初学者です。
北海道内外通史の気安く読めて入手しやすい
入門書には何がお奨めですか?

41 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 16:22:18.52 0.net
>>39
滅んでネーヨw

>>40
アイヌ学入門

42 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 16:55:29.25 0.net
>>41
ありがとうございます。
Web検索しましたら下示現代新書がHitしました。
アイヌ学入門 (講談社現代新書)  瀬川拓郎 2015/2刊 320p

43 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 19:09:52 ID:0.net
>>42

『図解アイヌ』なんかはイラスト入りでわかりやすい

44 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 20:59:05.91 0.net
>>38
奥州にいたのはアイヌじゃなくて擦文人じゃない?

45 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 21:30:53.06 0.net
>>43
ありがとうございます。
Web検索しましたら下示B6判がHitしました。
図解 アイヌ (F-Files No.056)  角田陽一 新紀元社 2018/7刊 256p

46 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 21:53:42 ID:0.net
>>44
同じ

47 :世界@名無史さん:2020/06/01(月) 22:59:26.95 0.net
>>46
擦文人はアイヌのルーツではあるが
同じではない

48 :世界@名無史さん:2020/06/02(火) 01:23:08.46 0.net
アイヌ文化でアイヌを定義しているんだから、違うとか同じとか意味ねーw

人種的な繋がりはあっただろw

49 :世界@名無史さん:2020/06/02(火) 01:29:30.39 0.net
アイヌ語なら、知里の「アイヌ語入門」。
知里はアイヌ人で日本人ではないから、儒教的な先輩を立てるとか、忖度とかは一切ない!

北海道・東北のアイヌ語地名なら、まずは知里の「地名アイヌ語小辞典」
これに載っていない例もあるけど…まあ、少数でしょ。基本は押さえているハズ。

とくに、東北・関東にふつーにあるトンデモアイヌ語地名解釈をこれで打破すべき!

50 :世界@名無史さん:2020/06/02(火) 01:58:59 ID:0.net
後、漫画ゴーデンカムイを読んだことがあるなら

アイヌ文化読み解くゴーデンカムイ

もいいね。アイヌ文化の説明が漫画のシーンと共によみがえってくる。

51 :世界@名無史さん:2020/06/02(火) 02:04:03 ID:0.net
ゴールデンカムイにはもう少しプロレタリア革命的な小噺を追加して欲しかった

52 :世界@名無史さん:2020/06/02(火) 02:23:50.71 0.net
左翼がアイヌに秋波を送る
アイヌは大迷惑

総レス数 1141
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200