2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイヌの歴史 Part2

38 :世界@名無史さん:2020/05/31(日) 01:36:19 ID:0.net
>>31
俺は心情的にアイヌに肩入れしているが、そういうのは否定しても仕方ないというかw

歌枕に「錦木」というのがある。
>五色に彩った30?ばかりの木片。
>昔の奥州の風習で、男が女に逢おうとする場合に、女の家の門に立てて、女に応ずる 心が
>あればそれを取り入れ、取り入れなければ男がさらに加え立てて千束を限りとする と云う。
>山家集「立てそめてかへる心は錦木の 千束まつべき心地こそせね」

この伝説の地が、錦木塚として奥羽の鹿角にあるが、この「木片」ってのがアイヌのイナウなんじゃないかとする説がある。
地区的に昔はアイヌが多くいた地区だから、多分そうだろう。

文化的交流は相互にあって、和歌の歌枕にも影響を及ぼしていたって話。

総レス数 1141
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200