2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイヌの歴史 Part2

431 :世界@名無史さん:2020/06/27(土) 19:27:34.02 0.net
>>425
荻生徂徠の満文考とか知らないの
江戸時代国学者の間で漢字批判が強まった
新井白石「其字母わづかに三十三字にして、天下の音としてうつすべからずといふものなく、
支那人はよく記性強しとこそ見えたれ、夫等の字盡く記し得て、天下の言に通ぜむ、いと煩しき事なり」

賀茂真淵本居宣長といった国学者も総じて漢字の不透明性を否定してる
そこでひらがな五十音が整備されたのだが
あいうえおはサンスクリット語の母音の並び

誰でも知ってるかと思ったよ

総レス数 1141
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200