2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋史27

181 :世界@名無史さん:2020/06/27(土) 21:33:06.33 0.net
>>179
>>180
早稲田の文学部の学生(学部生、院生どちらも)のレベルの低さに呆れているだけ。
実際一度教えたことがあるけれど、同じ試験問題を文学部と勤務先学部の学生に
出題して、あまりのできの違いに唖然となった事が一度ある。院生の法は、2015年に
お茶の水女子大学での岸本さん主催の研究会に招かれ、Joseph McDermottの英語での
報告に早稲田文化構想学部の院生、教授が誰一人発言討論しないのに唖然とさせられたことがある。その後も、数少ないゼミ生から「先生、文化構想学部の連中と付き合っちゃダメですよ。頭悪いんだから」と注意されたことがある。
 で、その勤務先学部じゃ、経済史と思想史は全くの選択科目だから、大教室講義にしか学生は来ない。間違っても大学院に進学してこない。来るのは頭のおかしな留学生(守秘義務あるから詳しいこと明らかにできない。でも、とんでもない奴らばかり)ばかり。
で、残る時期にどんな研究するつもりで、現在どこまで進捗しているかは、先日西横研究所のオンライン研究会で報告したばかり。その書きぶりだと、あの研究会には参加していなかったみたいだったので、安心した。これで満足か?

総レス数 1222
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200