2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋史27

1 :世界@名無史さん:2020/06/09(火) 05:34:37.37 0.net
作りましたよ。

502 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 19:32:41.61 0.net
とにかく学務という名の雑用が多すぎるんだよな。
しかも学務は年々増えていくのに教員の補充はされないという。

503 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 20:33:21.34 0.net
SNSで自分の遠隔授業の試みについていろいろ語ってる人が多くて参考になるんだが、
このところ自分のことより「他人の授業に対する批判」を言い出す人が増えてきた。
ヒマだねあんたら。

504 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 20:44:48.42 0.net
ワタクシ、学生の皆さんのために骨身を削って頑張ってます!!みたいなことを
一生懸命ツイッターで宣伝してる人は、自分の痛さに気づいた方がいいよ

505 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 20:59:48.56 0.net
もともと大学教員のツイッターって「俺っていい先生だろ?な?な?」的なのが多くて嫌いなんだが、
コロナ関係でますますそういうのが増えてきなよなあ。ま、ひねくれた見方なのは自覚してるがね。

506 :世界@名無史さん:2020/07/18(土) 21:18:41.62 0.net
そもそも骨身を削って働くことが美徳とされるのがおかしいよね。
不思議なことに、ふだんそういうのを前時代的な価値観として批判してる人ほど、
自分がそれをアピールしてることにまるで矛盾を感じないらしい。

507 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 09:40:04 ID:0.net
授業に力入れることは全然悪いことじゃないと思うけど。
研究も教育も校務も大事ってのは、どの大学でも当たり前。
授業を軽んじるなら、他業種にとらばーゆしたらいかが。

508 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 09:58:01 ID:0.net
>>497
ツイッター見てるとO本さんの新しい新書もさっそく内陸アジア関係の粗さが暴露されてるね。

509 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 10:08:00 ID:0.net
どの新書だっけと思って調べたら、今年4冊も一般書出してるのか。
年内にもう1冊くらい出ても驚かない。

510 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 10:20:49 ID:0.net
ほとんどの一般書はすぐに店頭から消えるけど、岩波新書は長く定番として読まれ続けるだろうになあ。

511 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 10:34:33.41 0.net
岩波新書はページ数に厳しいし、清末が専門の人に前半の内陸アジアもやれっていうのは気の毒。
西横綱人脈だったら、何人か書ける人がいるだろうに。

512 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 10:43:59 ID:0.net
>>507
研究と教育の両立は、可能だと思う。
でも、校務もやれと言われるとなあ。
特に学生主任と教務主任だけはひらにご容赦ください。

513 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 10:53:18.90 0.net
私は研究したくてこの道に入ったけど教育も嫌いじゃないからそれなりに頑張るつもり。
でも、いま大学教員がやらされてる教育や学務って、学生の能力向上に結びつかない
無駄骨がほとんどなんだよ。もちろんM科省の的外れの指導がすべての元凶なんだが。

514 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 11:00:40.20 0.net
田舎大学のうちの場合は「地域貢献」が何より要求されるなぁ。
今年はないけど、例年だと地元商店街のイベントや地域おこしに駆り出される。
地元と無関係の中国史やってるんで、駆り出されても駐車場への誘導とか買い出しとか、
まったくの雑用係だけど。

515 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 11:14:27 ID:0.net
満族史クラスタはうるさ型が多いからね。
さらに言っちゃうと能力と自負のわりに経歴的に恵まれてない人が多い。
そりゃろくに勉強せずうかつなこと書いたら集中砲火を浴びるわな。

516 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 11:40:47 ID:0.net
満洲語使いに史料訳させて黙って自分の業績にしちゃう人間がすんなり就職できる世界らしいからね。

517 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 13:14:06.31 ID:U+6/QOkrj
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1273490676831772672

大東亜戦争は、絶対的な正義であり、自衛のための市民の戦争です!!!!!!!

518 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 14:33:17.02 0.net
他人の功績を盗用するとはさすが東洋史

519 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 16:21:01.15 0.net
>>515-518
上で出てきた負の情報の便乗たたきはいらないとおもう。
東洋史サイテーと言えてすっきりするかもしれないけど、どうせなら何か情報でも追加したら?

520 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 17:39:35 ID:0.net
>一冊でわかる中国史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史)
>岡本隆司 | 2020/8/20

「一冊でわかる」というタイトルは、そういう類の本との差別化の為にも
やめておいた方がいいと思うけど……

521 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 18:23:27 ID:0.net
中国史の本を何十冊も出してるアンタが!というツッコミ待ちなんだろうけど、正直あまり面白くないよね

522 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 19:43:47.04 0.net
OさんWさんみたいに、本を大量に書いてる人ってどういう生活送ってるんだろう
内容は取るに足らないものであっても、そもそも他のことと並行して原稿書くこと自体大変な作業だと思うんだけど、何も疲れを感じさせない

523 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 20:05:27.90 0.net
さすがにOさんは極端すぎるけど、文章ってあるていど書く習慣がついたら継続的に書けるようになるもんなんだよな。
逆にそういうコツをつかむべき時につかめなかった人は、いつまでたっても書けないまま終わる。

524 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 20:25:45.34 0.net
>>519
すっきりするわけないだろ。
苦労して特殊技能を身に付けた人間より小器用に立ち回った人間の方が評価されてるなんて、
失望と絶望しかないよ。

525 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 21:03:56.32 0.net
>>493
一度お世継ぎを決定して後でひっくり返すと、お家騒動が起こるし

526 :世界@名無史さん:2020/07/19(日) 21:36:34.11 0.net
>>521
岩波新書のシリーズ中国史の1冊を刊行してわずか一か月後に、
「一冊でわかる中国史」って、岩波にケンカ売ってるとしか思えんw

527 :世界@名無史さん:2020/07/20(月) 07:16:45.35 0.net
>>507
「力を入れる」のと「骨身を削る」のは全然違うでしょ。
自己犠牲滅私奉公するのが良い教員、なんて風潮がおかしいんだって。

528 :世界@名無史さん:2020/07/20(月) 16:17:13 ID:0.net
ウハウハの印税ライフですは

529 :世界@名無史さん:2020/07/20(月) 16:28:17.93 0.net
岡本隆司『「中国」の形成』(岩波新書)読了。

岩波新書からは既に中国近現代史シリーズがあるので、この巻は後金〜乾隆帝までが記述の中心かと思ったら、
後金〜習近平まで400年を扱っているので、メインとなるべき清朝前半の記述が薄め。
事件史、政治史は簡略化した説明。社会史、経済史にかなりページ数を使っている。
社会史、経済史はちくま新書『近代中国史』などで説明したはずだから、ここで再論する必要はなかった。

530 :世界@名無史さん:2020/07/20(月) 20:47:50.11 0.net
専門外なんだから内陸アジアは少々粗くても仕方ないよ。
そりゃあんだけたくさん本書いてりゃ一つ一つが粗くもなるわな。
他の本で語ってることをわざわざ繰り返して語らんだろ。

まあ同業者はそう考えるけど、あの新書の読者の99パーセントはそんな斟酌してくれんと思うぞ。

531 :世界@名無史さん:2020/07/20(月) 21:41:34.45 0.net
>>515
>満族史クラスタはうるさ型が多いからね。
>さらに言っちゃうと能力と自負のわりに経歴的に恵まれてない人が多い。

あの界隈でSNSやってる人は在野の研究者っていうのが多い気がする

532 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 07:15:55 ID:0.net
>>503
自分のとは異なる授業形態を貶してマウントとる人をたしかによく見かけるようになった。
授業なんて中身を見なきゃ優劣はわからんと思うんだが、形態だけでよくケチつける気になれるなあ。
中見より形式しか考えてない文科省の役人みたいだ。

533 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 11:02:13 ID:0.net
そういうがね、オンラインに対応する気すらなく、全科目課題出すだけのやつもいるんだよ。

534 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 11:48:17 ID:0.net
モンゴル中央部を流れるオルホン川沿いの発掘調査で、ルンチェン、
またはルウト(「竜の都」の意味)で名を馳せた、遊牧国家「匈奴」の首都が見つかった。

発掘調査はモンゴルのウランバートル大学が主体となってアルハンガイ州ウリジンスキー地区で行われた。発掘関連のニュースサイト「ヘリテージ・デイリー」によれば、古代都市の遺構は2017年に最初に発見されていたものの、研究者らは3年を経て、この発見を公表した。
発掘現場からは都市の二重の壁、ため池、「天子」の飾り文字の入った建物の跡が見つかったことから、考古学者らは遺跡が匈奴のかつての「竜の都」のルンチェンではないかと考えている。
この発見に対して、考古学者らの間からはそもそもルンチェンが存在したかどうかを疑う説も多く挙げられている。

535 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 18:44:37 ID:0.net
授業のやり方なんて本来完全に各教員の裁量権内だろうに。
文科省がゴチャゴチャと規制をつくってきて鬱陶しいと思ってたら、
最近は教員同士が自発的に相互監視してチクり合ってるのか。
嫌な世の中になったなあ。

536 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 20:44:44 ID:0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3433f098695a772b6418f1c8c55e9ec21f63815

講義についても、年配の教員ほど『オンラインでは学問の熱が伝わらない』、『後期は絶対に大教室で講義したい』などと、オンラインを頑なに拒否する人がいます。ここだけの話、そういう“集まりたがる”タイプの先生の講義に限って、学生からの授業評価アンケートの結果は、低評価なのです」(Bさん)

537 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 21:01:48 ID:0.net
長い間研究やってない教員にとって、対面授業をとりあげられるのはキツイ。
存在意義がゆらぐ。ソースは自分w 

538 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 21:05:12 ID:0.net
>>536
授業評価アンケートの結果を他の教員に公開してる大学なんてあるわけないでしょ。
業界人ならすぐうさん臭いと分かるけど、一般人はこういうの信じちゃうのかな。
「ここだけの話」とか、週刊誌の芸能記事じゃないんだから。
コロナで大変なのはわかるけど、問題を世代間対立にすり替えても何も解決しないよ。

539 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 21:25:31.68 0.net
うち(10000人規模の中堅大)はFD委員が回ってくると全教員のアンケート結果(数値評価と自由記述の内容)を確認するのが仕事になる。各教員のリアクションもネット公開されているので、だいたいどういう評価なのかはFD委員でなくても推測できる。

なので、第3者がアンケート結果に接することができないオナニー・アンケートのほうが不思議。

もっとも概ねこちらの予想通りのアンケート結果なので、見たからと言ってどうということはないけど。

540 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 21:29:12.92 0.net
私はオンライン授業で失敗続きだったので自信喪失の学期だったんだが、
うまくいって自信満々の人たちはダメ教員叩きする余裕があって結構ですなあ。
しかもダメ教員かどうかの判定にも独自のオリジナリティあふれる基準をもっていなさるようで。
うらやましいねえ、いろんな意味で。

541 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 21:45:45 ID:0.net
つい最近、6月くらいに実施した遠隔授業アンケートの結果が出た。
自分の遠隔授業に自信のあった某先生wがワクワクしてをチェックしたら、
各種平均値と比べて、たいして違いはなかったそうなw
ソースは自分w あー、後期は真面目にやる気がなくなった。

結局学生は講義はそれほど重要じゃなくて、恋愛とかサークルとかおしゃべりとか、
普通の学生生活が送れないことが不満なんだってわかった。

542 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 21:48:42 ID:0.net
>年配の教員ほど

で、その世代別データは?まさか主観じゃないよね?と俺は思ってしまうんだが…
社会経済史家の野暮な感想でした。

543 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 22:10:23.76 0.net
外食産業で「店内でカウンター越しで接客しながら食べてもらうお客さんには美味しいって
言っもらえるのに、Uberでお弁当を食べる客には上手く味が伝わらないんだよね」とか
言ってるお店はあるんだろうか?

544 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 22:20:39.01 0.net
>>543
そりゃあるでしょ。外食というとファストフードしか知らない人にはわかりにくいかもしれないけど。

545 :世界@名無史さん:2020/07/21(火) 22:37:46.57 0.net
>>537
一番キツイのは専業非常勤だと思う。
リアルタイム授業や課題添削型の授業はまだいいけど、
オンデマンド授業なんて自分の首を絞めてるようなもんだろ。

546 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 00:33:56 ID:0.net
>>533
課題自体はええんだけど、その前の講義自体が何も解説もなくレジメ配って、はい読んでおいてね、そして課題やってねってレベルだってのが大問題んあよ

547 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 02:30:46.84 0.net
教員側で対面再開したいって人いるのかな?
語学とかゼミもzoomとか使えば不可能ではないと思うのだが。
自分が感染して(うつされて)授業ができなくなるのが不安だわ。後遺症も。
満員電車も嫌だし。後期もフルオンラインになってほしい。

548 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 05:27:06 ID:0.net
zoomどころかPCもろくに使えず、対面しか選択肢がない輩がいるからね

549 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 09:50:25 ID:0.net
弘法は筆を選ばず、という諺が嘘だったのか、
それとも所詮は弘法気取りの似非だったのか。

550 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 10:29:53 ID:0.net
論文書かずに研究者として給料もらってる連中には腹が立つが、
授業なんて他人が何をどうやっていようがべつにどうでもいいわ。

551 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 11:59:52 ID:0.net
>>546
いっぱいいるよ。レジュメを配って課題やらせるだけ。しかも1年向けの入門科目。ちなみにご研究も20年くらい止まってらっしゃるようで。

552 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 12:26:41.36 0.net
よそ様は知らないけどうちの大学では教員は「教育職」として雇用され給料もらってる。
雇用条件と給与明細には忠実でありたいなぁ。

553 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 12:44:27 ID:0.net
でもまあ、これまでも教室で一方的にしゃべって学期末にレポート書かせるだけ、って講義は多かったわけだし。
毎回課題を出してる分だけ進歩したと言えるんじゃないの?

554 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 13:00:54 ID:0.net
すみません・・Zoomでしゃべって期末レポート書かせるだけの授業やってます。
リアペも学生の負担を考慮して、という名目で自分が読みたくないから、書かせてません・・・

555 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 13:07:17 ID:0.net
都内なのに秋学期も対面継続する大学がでた。。。

556 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 13:09:42 ID:0.net
友達の顔もネット上でしか知らない…文科省、大学に対面授業促す(https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200722-OYT1T50081/?fbclid=IwAR3QNCihMPbh65n5DYLq66rMobYaCIMBerPOY6S7fA2w5JwZkPGq_0zNHv4

 新型コロナウイルスの影響で、多くの大学がキャンパスを開放せずオンラインでの遠隔授業にとどめていることを受け、文部科学省は21日、夏休み明けの授業の実施方針などを早期に公表するよう、全国の大学に求めることを明らかにした。適切な感染対策を施した上で、可能なら対面授業の再開や、遠隔授業との併用を促す考えだ。

 文科省の調査では7月1日現在、国公私立大などの2割超が遠隔授業のみ行い、6割が遠隔と対面の授業を併用していた。全面的に学内施設の利用を認めているのは15%にとどまった。今春以降、一度もキャンパスに通えていない学生も少なくないことから、文科省では各大学に、対面と遠隔の併用など授業の具体的な方法を公表するよう通知することを検討している。

 萩生田文科相は21日の閣議後記者会見で「友達の顔もネット上でしか知らないのでは、学生生活の楽しみも半減する。工夫をしながら、対面とオンラインのハイブリッドに取り組んでほしい」と大学側に求めた。

557 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 13:16:45 ID:0.net
>>554
それでよくない?問題あるの?

558 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 13:39:58 ID:0.net
頑張って毎回授業動画作って配信したら「しゃべってるだけの一方的な授業」だと言われ、
頑張って毎回課題考えて学生に書かせたら「課題やらせてるだけ」と言われ、
両方やったら「学生の負担が大きすぎる」と言われる。どうせ何やったって文句言われるんだろ?
一体どうすりゃいいのよ。

559 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 13:49:40 ID:0.net
同じことやっても褒められる人と批判される人がいる。
本人の向き不向き、客から好かれているのか嫌われているのか、よ〜く考えて人生リセットだ!

560 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 13:51:58 ID:0.net
>>558
コメント書き込む学生にろくなのはいないよ。

561 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 17:20:48 ID:0.net
アンケートで褒められたことも感謝されたこともない人っているんだ…

562 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 20:59:26 ID:0.net
>>558
統一した歴史観と学説に基づいて、独自の講義体系を作成することを心がけるだけ。

563 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 08:16:22 ID:0.net
>>508 まとめられてますな
https://togetter.com/li/1562579

564 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 08:16:29 ID:0.net
>>508 まとめられてますな
https://togetter.com/li/1562579

565 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 08:57:04 ID:0.net
>>563
Оさんのその記述は間違ってないけど(専門家から見ると)うーんってなる、

みたいな指摘があるけど、、、概説書でしかも新書だし、
詳細な正確さを追求しすぎるのもちょっとちがうような気がする。
むしろ専門外の人が担当してるのに、専門分野の人に「間違ってはいない」と言わせるのはけっこうすごいのでは?

566 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 21:12:25.34 0.net
>>563
そこ突っ込むのかという感じだけど、モンゴル史の人には重要なんだろうな。

567 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 07:55:04 ID:0.net
本全体の評価とは別に、不正確であることは批判されるべきだと思うんだが。
寛容っちゅうか、ヌルい世界だねえ中国史ってのは。

568 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 08:05:51 ID:0.net
>>563 >>567
多分ユーラシア史の人には初歩的なミスなんだろうけど、
正直自分にはどこが間違いなのかわからん指摘もあるなあ。

西の方のモンゴルがオイラトで、君主がエセンってのは間違いなん?
東の方のモンゴルがハルハじゃなくてタタールが正解なのは何となく分かるが。

569 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 09:32:42 ID:0.net
ヌルはち

570 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 10:51:51.74 0.net
ユーラシア史って呼称使ってる人いたんだ

571 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 11:48:17.38 0.net
「快傑えみちゃんねる」が今日最終回だというのに、
このスレの連中は細かいことを・・・

572 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 12:13:44.68 ID:6w80tiZ67
ロス暴動とか、コリアンの人たちは、フロイドさんを殺せて、嬉しいんだろうね!!!!!!!キチガイ!!!!!!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=fZHtbnqxAuE

https://twitter.com/sonkoubun/status/1270894340366188544

https://www.youtube.com/watch?v=B7I6D3mSYTE
                

573 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 12:48:12.50 0.net
ブチクシが活躍したのは一瞬だけだったな

574 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 13:09:03 ID:0.net
>>573
ビチクチ?

575 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 19:17:16 ID:0.net
ビーチク

576 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 19:29:10.07 0.net
>>570
>>563の中で「ユーラシア史」って使ってるからモンゴル畑の用法かと思ったが、
ちがうの? 内陸アジア史とか中央アジア史とかも聞いたことがあるが、違いは知らない。

577 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 16:30:44.88 0.net
教科書調査官・中前吾郎氏が、北朝鮮の工作員であったとの報道があるようですが、このスレにも役職もらうために、工作員的ポジションに誘われた方おられますか?

578 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 16:40:57.47 0.net
アサヒ芸能7/30号により、教科書検定官X氏が北朝鮮のスパイであった旨がスッパ抜かれました
X氏は筑波大学卒業後に、韓国霊山大学の講師などを経て、北朝鮮の工作員にスカウトされたとのこと
ネット上では、既にX氏は中前吾郎氏であるとされ、新しい教科書を作る会が、twitterで実名を上げた上で、非難声明を出しています

579 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 16:47:41.76 0.net
教科書検定官X氏が、北朝鮮の工作員であったニュースは、日本の歴史行政に大きな影響を与えるものかと存じます。
研究の上で、また大学でポストを得るうえで、人脈作りを進めると知らず知らずのうちに、どこかの派閥に属する事となり、グループの意向に逆らうことができなくなります
このグループが、北朝鮮と繋がっているも工作員となりますが、このスレの諸氏もご注意を。

580 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 17:01:57.78 0.net
なお上記の記事ですが、AmazonのKindle版でも読むことができますので、買い占められて店頭から姿を消すことはありません。ご安心ください。
このX氏が属していたグループは、公安関係者の発言によると、かつてオウム真理教の日本転覆計画にも関わっていたとの事です

581 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 20:53:37 ID:0.net
近現代史も東洋史の区分には含むが、アカポス取るときは政治学や経済学、国際関係論とかになるのでこのスレで聞くことではない
ここは純粋に前近代の史料を読解する渋い集まりなのでよそに行け

582 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 05:11:34 ID:0.net
自分で渋いと言っちゃうのは渋くない

583 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 07:06:25 ID:0.net
ふと思い出したが学生って「シブい」の意味がピンとこないらしいのね。
ゼミの学生が使ってた舶来物のライターを「シブいね〜」って褒めたら
「舐めたことないからわからないっす」とか返事された。
その場で他の学生にも聞いてみたがみんな味覚の意味(渋柿とか)での「シブい」しか知らなかった。

584 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 09:13:35 ID:0.net
中国史の理解には内陸アジア史の知識が不可欠と何十年も前から言われてるのに
O先生クラスの中国史家でさえあの程度の認識か。

585 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 10:22:01 ID:0.net
「不可欠」と言っておけばとりあえず五月蠅い連中もおとなしくなるだろうという程度の認識。
限られた時間・紙幅の中で、そう何でもかんでもはできない。

586 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 10:37:46.56 0.net
何でもできるスーパーマンなんてそう滅多に出現しないよねえ。
でもどうせこれから中国史ポストなんてごく僅かしかなくなるんだから、
そういう稀なる天才様だけが中国史研究者になればいいんじゃないの。
せいぜい有名大学の入試を突破できた程度の凡人くんたちはやめときなはれ。

587 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 10:51:40.81 0.net
あの本を批判してる人たちも、中盤以降には好意的だよね。
清中期以降を語るには清初に関する知識なんていい加減でも大丈夫、
と自ら認めてることになりはしないかな、清初クラスタのみなさん?

588 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 10:52:56.41 0.net
モンゴルやチベットはカタカナ固有名詞が覚えにくい

589 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 11:01:15.44 0.net
世界史苦手な高校生みたいなことを…

590 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 11:30:05.66 0.net
>>581
今、平川祐弘『マテオ・リッチ伝』(平凡社東洋文庫)を読み始めたばかりなんだけど、イタリア語やラテン語史料と漢文史料を突き合わせるとか、ポルトガル語やスペイン語資料と漢文史料付き合わせて研究できる人って他に誰がいるの?

591 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 12:38:33 ID:0.net
>>590
伊川健二先生とか岡美穂子先生がいますが、この方々の評価ってどうなんでしょう?

592 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 12:58:40 ID:0.net
>>589

ガルダン・ホンタイジとガルダン・ツェリンとガルダン・ドルジの違いを説明できる者だけが、
>>588に石を投げなさい。

593 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 13:52:38.97 0.net
>>591
後者の著書は読みました。でも、なんだか現在通じる何かがあるとは思えませんでしたけど。

594 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 16:58:32 ID:0.net
>>590
なんで>>581に対して言うのだろうかね。
比較〜の人だったらできる人いるだろうし、そういうテーマだったら「日本人で書いてる人」を探す必要がないかと。
キリシタン史とか蘭学史やるひとは両方やってるとおもうけど。

595 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 17:58:09.25 0.net
>>587
一部がおかしいからと言って、全体を否定する方が問題ありのような気がしますが。

596 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 18:07:52.54 0.net
>>595
他の分野ならともかく、「歴史」だからねえ。
ある時代について語るにはその百年前のことはあまり知らなくてもいい、と言ってしまっていいのかね。
いやそれで問題ないならそれでいいと思うよ。でもそれじゃ、歴史学の根本を否定することになりゃせんかね。

597 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 18:33:14.92 0.net
近代史研究者が漢代の匈奴や唐代のソグド人についてよく知らないのは仕方ないけど、清初でしょ?
しかも日本語で書かれた研究をきちんと読んだだけで回避できたはずの問題点が多い。

598 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 18:41:01.81 0.net
近世以降の巻は正直よくわからんけど、
あのシリーズの前半によく出てきた、
「古典国制」という概念に違和感をもったのは自分だけなのか・・・

599 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 19:16:31 ID:0.net
本質とは関係ないってこと承知で言うけど、シリーズ執筆者全員K大出身者でしょ?
しかも五人中四人がK都にある大学の教員。しかもうち二人は同じ大学の教員。
私はそれを見てモヤモヤするんだが、皆さんはまったく気にならないのかな。

600 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 19:23:36 ID:0.net
>>599
個人的には気にならなかったです。
歴史観の統一性がないと、読者も戸惑うような気がしますし。
ただどうせ西横綱閥で固めるのなら、清代前半期の書き手は複数いただろうになあ、
とは思います。

601 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 19:45:59 ID:0.net
俺は出版前に著者一覧を見てかなりガッカリした口。
近現代史シリーズが非常に良かっただけに(残念な巻が一つあったが)。

602 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 20:04:00.31 0.net
うーん、出版社からメインの執筆者に依頼があって、
そのメインの先生が知り合いの先生に声をかける、っていう流れなんだろうけど。
声がかかっても諸事情で断る先生もいるだろうし、(565は取り消します。)
どうしても学閥になりがちなのは、仕方ないことだと思いますけどね。

で、個人的には新鮮な執筆者も過半数だったし、今回のシリーズはよかったと思う派です。
もちろん単純ミスはいけませんが。

総レス数 1222
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200