2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋史27

1 :世界@名無史さん:2020/06/09(火) 05:34:37.37 0.net
作りましたよ。

562 :世界@名無史さん:2020/07/22(水) 20:59:26 ID:0.net
>>558
統一した歴史観と学説に基づいて、独自の講義体系を作成することを心がけるだけ。

563 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 08:16:22 ID:0.net
>>508 まとめられてますな
https://togetter.com/li/1562579

564 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 08:16:29 ID:0.net
>>508 まとめられてますな
https://togetter.com/li/1562579

565 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 08:57:04 ID:0.net
>>563
Оさんのその記述は間違ってないけど(専門家から見ると)うーんってなる、

みたいな指摘があるけど、、、概説書でしかも新書だし、
詳細な正確さを追求しすぎるのもちょっとちがうような気がする。
むしろ専門外の人が担当してるのに、専門分野の人に「間違ってはいない」と言わせるのはけっこうすごいのでは?

566 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 21:12:25.34 0.net
>>563
そこ突っ込むのかという感じだけど、モンゴル史の人には重要なんだろうな。

567 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 07:55:04 ID:0.net
本全体の評価とは別に、不正確であることは批判されるべきだと思うんだが。
寛容っちゅうか、ヌルい世界だねえ中国史ってのは。

568 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 08:05:51 ID:0.net
>>563 >>567
多分ユーラシア史の人には初歩的なミスなんだろうけど、
正直自分にはどこが間違いなのかわからん指摘もあるなあ。

西の方のモンゴルがオイラトで、君主がエセンってのは間違いなん?
東の方のモンゴルがハルハじゃなくてタタールが正解なのは何となく分かるが。

569 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 09:32:42 ID:0.net
ヌルはち

570 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 10:51:51.74 0.net
ユーラシア史って呼称使ってる人いたんだ

571 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 11:48:17.38 0.net
「快傑えみちゃんねる」が今日最終回だというのに、
このスレの連中は細かいことを・・・

572 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 12:13:44.68 ID:6w80tiZ67
ロス暴動とか、コリアンの人たちは、フロイドさんを殺せて、嬉しいんだろうね!!!!!!!キチガイ!!!!!!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=fZHtbnqxAuE

https://twitter.com/sonkoubun/status/1270894340366188544

https://www.youtube.com/watch?v=B7I6D3mSYTE
                

573 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 12:48:12.50 0.net
ブチクシが活躍したのは一瞬だけだったな

574 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 13:09:03 ID:0.net
>>573
ビチクチ?

575 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 19:17:16 ID:0.net
ビーチク

576 :世界@名無史さん:2020/07/24(金) 19:29:10.07 0.net
>>570
>>563の中で「ユーラシア史」って使ってるからモンゴル畑の用法かと思ったが、
ちがうの? 内陸アジア史とか中央アジア史とかも聞いたことがあるが、違いは知らない。

577 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 16:30:44.88 0.net
教科書調査官・中前吾郎氏が、北朝鮮の工作員であったとの報道があるようですが、このスレにも役職もらうために、工作員的ポジションに誘われた方おられますか?

578 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 16:40:57.47 0.net
アサヒ芸能7/30号により、教科書検定官X氏が北朝鮮のスパイであった旨がスッパ抜かれました
X氏は筑波大学卒業後に、韓国霊山大学の講師などを経て、北朝鮮の工作員にスカウトされたとのこと
ネット上では、既にX氏は中前吾郎氏であるとされ、新しい教科書を作る会が、twitterで実名を上げた上で、非難声明を出しています

579 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 16:47:41.76 0.net
教科書検定官X氏が、北朝鮮の工作員であったニュースは、日本の歴史行政に大きな影響を与えるものかと存じます。
研究の上で、また大学でポストを得るうえで、人脈作りを進めると知らず知らずのうちに、どこかの派閥に属する事となり、グループの意向に逆らうことができなくなります
このグループが、北朝鮮と繋がっているも工作員となりますが、このスレの諸氏もご注意を。

580 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 17:01:57.78 0.net
なお上記の記事ですが、AmazonのKindle版でも読むことができますので、買い占められて店頭から姿を消すことはありません。ご安心ください。
このX氏が属していたグループは、公安関係者の発言によると、かつてオウム真理教の日本転覆計画にも関わっていたとの事です

581 :世界@名無史さん:2020/07/25(土) 20:53:37 ID:0.net
近現代史も東洋史の区分には含むが、アカポス取るときは政治学や経済学、国際関係論とかになるのでこのスレで聞くことではない
ここは純粋に前近代の史料を読解する渋い集まりなのでよそに行け

582 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 05:11:34 ID:0.net
自分で渋いと言っちゃうのは渋くない

583 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 07:06:25 ID:0.net
ふと思い出したが学生って「シブい」の意味がピンとこないらしいのね。
ゼミの学生が使ってた舶来物のライターを「シブいね〜」って褒めたら
「舐めたことないからわからないっす」とか返事された。
その場で他の学生にも聞いてみたがみんな味覚の意味(渋柿とか)での「シブい」しか知らなかった。

584 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 09:13:35 ID:0.net
中国史の理解には内陸アジア史の知識が不可欠と何十年も前から言われてるのに
O先生クラスの中国史家でさえあの程度の認識か。

585 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 10:22:01 ID:0.net
「不可欠」と言っておけばとりあえず五月蠅い連中もおとなしくなるだろうという程度の認識。
限られた時間・紙幅の中で、そう何でもかんでもはできない。

586 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 10:37:46.56 0.net
何でもできるスーパーマンなんてそう滅多に出現しないよねえ。
でもどうせこれから中国史ポストなんてごく僅かしかなくなるんだから、
そういう稀なる天才様だけが中国史研究者になればいいんじゃないの。
せいぜい有名大学の入試を突破できた程度の凡人くんたちはやめときなはれ。

587 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 10:51:40.81 0.net
あの本を批判してる人たちも、中盤以降には好意的だよね。
清中期以降を語るには清初に関する知識なんていい加減でも大丈夫、
と自ら認めてることになりはしないかな、清初クラスタのみなさん?

588 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 10:52:56.41 0.net
モンゴルやチベットはカタカナ固有名詞が覚えにくい

589 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 11:01:15.44 0.net
世界史苦手な高校生みたいなことを…

590 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 11:30:05.66 0.net
>>581
今、平川祐弘『マテオ・リッチ伝』(平凡社東洋文庫)を読み始めたばかりなんだけど、イタリア語やラテン語史料と漢文史料を突き合わせるとか、ポルトガル語やスペイン語資料と漢文史料付き合わせて研究できる人って他に誰がいるの?

591 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 12:38:33 ID:0.net
>>590
伊川健二先生とか岡美穂子先生がいますが、この方々の評価ってどうなんでしょう?

592 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 12:58:40 ID:0.net
>>589

ガルダン・ホンタイジとガルダン・ツェリンとガルダン・ドルジの違いを説明できる者だけが、
>>588に石を投げなさい。

593 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 13:52:38.97 0.net
>>591
後者の著書は読みました。でも、なんだか現在通じる何かがあるとは思えませんでしたけど。

594 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 16:58:32 ID:0.net
>>590
なんで>>581に対して言うのだろうかね。
比較〜の人だったらできる人いるだろうし、そういうテーマだったら「日本人で書いてる人」を探す必要がないかと。
キリシタン史とか蘭学史やるひとは両方やってるとおもうけど。

595 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 17:58:09.25 0.net
>>587
一部がおかしいからと言って、全体を否定する方が問題ありのような気がしますが。

596 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 18:07:52.54 0.net
>>595
他の分野ならともかく、「歴史」だからねえ。
ある時代について語るにはその百年前のことはあまり知らなくてもいい、と言ってしまっていいのかね。
いやそれで問題ないならそれでいいと思うよ。でもそれじゃ、歴史学の根本を否定することになりゃせんかね。

597 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 18:33:14.92 0.net
近代史研究者が漢代の匈奴や唐代のソグド人についてよく知らないのは仕方ないけど、清初でしょ?
しかも日本語で書かれた研究をきちんと読んだだけで回避できたはずの問題点が多い。

598 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 18:41:01.81 0.net
近世以降の巻は正直よくわからんけど、
あのシリーズの前半によく出てきた、
「古典国制」という概念に違和感をもったのは自分だけなのか・・・

599 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 19:16:31 ID:0.net
本質とは関係ないってこと承知で言うけど、シリーズ執筆者全員K大出身者でしょ?
しかも五人中四人がK都にある大学の教員。しかもうち二人は同じ大学の教員。
私はそれを見てモヤモヤするんだが、皆さんはまったく気にならないのかな。

600 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 19:23:36 ID:0.net
>>599
個人的には気にならなかったです。
歴史観の統一性がないと、読者も戸惑うような気がしますし。
ただどうせ西横綱閥で固めるのなら、清代前半期の書き手は複数いただろうになあ、
とは思います。

601 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 19:45:59 ID:0.net
俺は出版前に著者一覧を見てかなりガッカリした口。
近現代史シリーズが非常に良かっただけに(残念な巻が一つあったが)。

602 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 20:04:00.31 0.net
うーん、出版社からメインの執筆者に依頼があって、
そのメインの先生が知り合いの先生に声をかける、っていう流れなんだろうけど。
声がかかっても諸事情で断る先生もいるだろうし、(565は取り消します。)
どうしても学閥になりがちなのは、仕方ないことだと思いますけどね。

で、個人的には新鮮な執筆者も過半数だったし、今回のシリーズはよかったと思う派です。
もちろん単純ミスはいけませんが。

603 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 20:18:54 ID:0.net
>>519
ゴメン新情報もなしに蒸し返して悪いけど、やっぱりその事件が日本の中国史とくに清朝史の現状を象徴的に表してると思う。
「塞外史」なんてしょせん中国史の補助分野、っていう感覚が残ってるから、「王道」である中国史を行く自分は本格的に勉強する必要なんぞないってことになるんでしょ。

604 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 20:59:55 ID:0.net
内陸アジア史は関西が本場と思ってたけど、中国史とは断絶してるのかな

605 :世界@名無史さん:2020/07/27(月) 20:51:22.40 0.net
研究者「コミュ障は研究者に向いてません。研究者は他人と関わるのが好きで、体力や根性、コミュ力のある人が向いています」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595820639/

606 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 08:37:19 ID:0.net
昔みたいにとても就職できないような奴らを院送りにした結果が、今の老害世代の惨状やん
コミュ障やアスペに向き合わされる学生が不憫
しかもそういのって研究能力がな奴らも多いし。Mさんみたいに研究だけはしっかりやってるのは少数派

607 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 13:31:30.61 0.net
>>606
最近だと、「とても就職できないような奴ら」は、大学院にも入ってこないよ。
ただし、これは日本人に限定しての話だけど。

608 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 16:55:51.04 0.net
>>606
https://www.cambridge.org/core/journals/international-journal-of-asian-studies/article/import-sales-contract-system-in-shanghai-19031918-with-special-reference-to-uschinese-commercial-disputes/951A4596688660E6C7C659D049D5D812?fbclid=IwAR3fCGGOkhY5mywZCwn1_VKUs5Lh_r0LJkQskK1wP1qtSzhn1iVoi__XKao

609 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 17:12:04 ID:0.net
おお、さすがM先生!有言実行だなあ。

610 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 18:44:56.94 0.net
>>604
関西本場ってのはそうかもしれんが、ひとくちに内陸アジアと言っても広いからね。
西横はイスラム圏には滅法強いけど、東の満蒙蔵は同じ関西でも他大学の方が強い。
すくなくとも現役世代では。だから西横閥だけで中国通史を書くとああいう感じになっちゃう。

611 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 18:55:06.76 0.net
というか、修士まででやめることを決めてる人ならともかく、東洋史で研究者を目指すならもう
事実上東京か関西しか選択肢はないような。もちろん地方にもいい先生はいるけど、さすがに
院生にとっては地理的なハンデが大きすぎる。まあコロナで遠隔メインになったらどうなるか
わからないけど、まだまだ先行き不透明だしなあ。

612 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 21:35:07 ID:0.net
例の岩波中国史のОさんの巻、これちょっと満蒙蔵かじった人間だと
記述に首をかしげたくなるのはよくわかる。
逆に言えば、西横関係の内陸アジアの先生に下読みしてもらえば
すぐにつぶせたミス。
時間がなかったのかもしらんけど、
もう一手間かけていれば防げてたと思うと惜しいなぁ。

613 :世界@名無史さん:2020/07/29(水) 01:25:40.21 0.net
誰でも自分の狭い専門分野については語れるし、細かい実証が不要な「世界史」を語るのも実はそう難しくはない。
一番実力が分かるのは、専門分野から見てミドルレンジの領域をちゃんと語れるかどうかなんだよな。

614 :世界@名無史さん:2020/07/29(水) 02:12:18.15 0.net
>>611
人員削減やら何やらで、もう全国的に研究者養成体制が崩壊しつつあるんじゃないの。
これまでは研究者の能力充分でもポストがなくて職にあぶれる人が多かったけど、
もうその研究能力をつけること自体が難しくなってきてる。
海外で研鑚しようにもコロナ禍で下手すると今後数年間は留学もできないし。

615 :世界@名無史さん:2020/07/29(水) 09:46:10 ID:0.net
十分な研究教育体制をもった大学院で学んで留学までしたのに研究能力が身に付かず、
そのくせストレートに大学に就職してのうのうとしてる人がまだたくさん残ってるけどな

616 :世界@名無史さん:2020/07/29(水) 10:48:23 ID:0.net
>>615
そんなのお前の頭の中にだけ住んでいる脳内幻影だろ。

617 :世界@名無史さん:2020/07/29(水) 15:50:06 ID:0.net
研究能力よりも就職能力が優先

618 :世界@名無史さん:2020/07/29(水) 18:55:39.09 0.net
>>617
何言っているの。研究能力と就職能力は同じですよ。
独自の研究成果をコンスタントに世に問い、その成果に基づく
オリジナルな講義ができること。それには多額の予算が必要だから
科研予算バンバン取得できる。そういう能力があるなら、就職に困りません。

619 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 00:31:11 ID:0.net
はっ
アカポス取れてない人々が揃いも揃って研究者として無能だと本気で思うようならお花畑としか言えんな

620 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 01:03:50.42 0.net
ひっふっへ

621 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 09:45:03 ID:0.net
>>619
私が審査した人の経歴書、業績目録で判断する限り、
アカポスとれている人にもひどいのはいます。
まして、とれていない人においておや。

622 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 12:27:11.04 0.net
そりや取れてる人の中にひどいのはいるだろう
だけど取れてない人がみんなひどいってのは成り立たんよ

623 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 14:28:54 ID:0.net
>>622
年齢35歳以下なら、そういう人はいる。
でも、35歳以上ならそういう人は、まずありえない。

624 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 15:51:26 ID:0.net
いるね、自分の半径2メートルの体験のみで世界を語る馬鹿w

625 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 16:17:05 ID:0.net
>>587
批判といっても、事実関係の指摘はともかく
辛口評価が気に入らないとか蘊蓄披露の方が多いような気がする

626 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 20:01:55 ID:0.net
>>624
採用人事に関係する人間は、大抵みんなそうですよ。
だから、何かのきっかけで「これは」って言う若手を見つけると、
その「自分の半径2メートル」の体験があっという間に広がるのです。

627 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 20:07:39 ID:0.net
35?そんなのみんなとれてないよ
45くらいがラインだろ

628 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 21:09:41 ID:0.net
まあ、すんなり就職できた人は就職できるのは実力ある証拠だと言い張るだろうし、
なかなか就職できない人は就職と実力は関係ないと言い張るだろう。
こんな場所でのポジショントークの言い合いなんて虚しいだけ。
説得力あるのは「事実」だけだよ。実力ないからいつまでも就職できない実例、
実力ないくせにあっさり就職した実例を挙げないと、いつまでたっても水掛け論。

629 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 22:23:28.65 0.net
3つくらいテーマがあって、それぞれ3〜4本くらい論文書いてると、
業績一覧が見栄えする。

いくらハイレベルな内容でも、同じテーマで延々論文を7本も8本も書いてる若手、就職に苦労するんではないか。

630 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 22:44:28.92 0.net
>>629
採用審査の際に提出義務付けられているのは、
主要業績3点まで、が常識。

631 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 22:56:50.84 0.net
いや、業績リストはつけるでしょ。
似たようなタイトルやテーマの論文ばかり並んでいたら・・・ね。
もちろん課程博士とるためにはそれが近道ってこともわかるけど。

632 :世界@名無史さん:2020/07/30(木) 23:38:50.25 0.net
>>631
業績リストつけたって、書類審査でものを言うのは提出された業績そのものの水準ですよ。これで、候補者の中から、実際に面接してみよう、模擬講義させてみようって
いうのを投票で選び出すんだから。

633 :世界@名無史さん:2020/07/31(金) 05:32:35 ID:0.net
研究大学とそうではない大学で、大きく違うと思う。

>>632さんが言ってるのは研究大学。
若手が最初に就職するであろうレベルの大学だと、そこまで高い水準は求められない。それより幅広いテーマが好まれる。
もちろん高水準であるにこしたことはないけど。

ま、うちのショボーン大学の実例です。

634 :世界@名無史さん:2020/07/31(金) 07:38:06 ID:0.net
597=半径2メートル
598=半径10メートル

635 :世界@名無史さん:2020/07/31(金) 09:55:21.07 0.net
Mは前からそうだけど自分の体験したことがこの業界の全てだと思うクチがある

636 :世界@名無史さん:2020/07/31(金) 17:55:56 ID:0.net
>>635
つくづく不甲斐ないやつだね、お前は。
まるで、幕内力士になることを諦めた幕下みたいなこと言うな。
いやしくも、この世界で一角の地位が欲しいんだったら、
みんなから注目される業績出し続け、そんじょそこらの新書なんかに
収まりきれない講義構想練るんだよ。上にあがれるチャンスは10年に一度くらいしかない。しかし、それはきっとくる。そしてそのチャンスの神様は前髪しかない。
でも、お前には、それを掴む能力ないな。

637 :世界@名無史さん:2020/07/31(金) 18:03:16 ID:0.net
抗議抗争ばっかり練ってるように見えるのだが?

638 :世界@名無史さん:2020/07/31(金) 18:59:50 ID:0.net
>>636
誰だと思ってるんだよ…

639 :世界@名無史さん:2020/07/31(金) 20:49:14 ID:0.net
>>638
才能がないのに、間違ってこの世界に入ってきたバカだと思っているけど。

640 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 00:42:54 ID:0.net
アメリカで活躍する若き日本人経済学者「ゲーム理論」は、「社会や人間関係」の理解に役に立つ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27ee2aaf27a7cc69d1d39068aadaa9aae0f7c122?page=2


 大学の仕事について言えば、研究以外の仕事がアメリカでは日本の典型的な大学教員より圧倒的に少ないです。
授業量が少なく、センター試験の監督などの雑務もありません。週3時間の授業のほか、
授業の準備やテスト作成、大学院生の指導、たまにある教員会議などを除けば、
ほとんどの時間を研究に充てることができます。研究に打ち込める環境です。

641 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 20:53:09 ID:0.net
>>168
本気で大学の教員を目指すなら高校に就職は遠回りですよ。
私も高校で教鞭をとりながら博士号を授与されて大学の公募も出しましたが、
まったく相手にされませんでした。

642 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 22:16:07.88 0.net
高校の教員やってなくても相手にされなかったのでは?
就職で相手にされない学位持ちは腐るほどいて、実際に腐ってるw

643 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 22:19:16.37 0.net
>>640
GDP9位と26位を比較する愚かな人間

644 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 23:02:52.61 0.net
>>642
研究に専念できる院生とちがって、授業とか生徒指導とかの本業と並行して書き上げたので、
それなりに付加価値があるのかなとも思っていました。
ちょっと考えが甘かったです。

645 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 23:40:28.91 0.net
この板は熱い議論がされてていいですねえ
井上靖の小説やヘディンの探検に憧れて大学生の頃池田温さんや藤枝晃さんの文章読んでました
図書館ともとんと離れてしまいましたが、最近のシルクロード研究の概説とかでいいのないですか?
新しい研究とかも踏まえたやつでオススメ教えてクリ?

646 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 23:51:21.62 0.net
>>645
最新のものだと今度出る、これはどうでしょう。

シルクロード世界史 (講談社選書メチエ)
森安 孝夫 | 2020/9/11

647 :世界@名無史さん:2020/08/01(土) 23:58:32 ID:0.net
>>646
ありがとうございます!出たら買いたいです
ググったらこの人は敦煌トルファンの研究をしてるんですねえ
発売が楽しみです!

648 :世界@名無史さん:2020/08/02(日) 08:22:50.78 0.net
これに正面から答えるかが見もの
ttp://hdl.handle.net/2433/240003

649 :世界@名無史さん:2020/08/02(日) 08:40:53 ID:0.net
数年前の講談社「興亡の世界史」の文庫化のときは何か反論したんだっけ?

650 :世界@名無史さん:2020/08/02(日) 09:50:47.44 0.net
以前からちょいちょいジャブを打ってたけど反撃が無かったのでこりゃ効いてるなと思って
とどめのつもりで一気に攻めたら強烈なカウンターを食らったというアレね

651 :世界@名無史さん:2020/08/02(日) 11:42:52.57 0.net
内陸アジアとか中央アジアとか、なんであんなに喧嘩腰なの?

652 :世界@名無史さん:2020/08/03(月) 14:15:55 ID:0.net
>>648-649
その論争はどちらもちゃんとした自説根拠があってなりたってる論争だと思うけど。
(仲が悪いとかはそういうことは知らないけど、そうであってもなくとも自説を戦わせてる)
少なくとも最近ここで出てたスラ研若手と西横研所属の方の応酬とかただの件かだし、同じじゃないよね。

>>651は偏見だと思うけどね。
中国中原史だったら人格が練れてて穏やかということはない。
シルクロード論争にしても、大学紛争世代は時代なのか、議論好きというかその延長でまじめに論争をしていたという印象はある。

個人的には>>603がいう「日本の中国史とくに清朝史の現状」に限定してはそうだと思うことが多い。
塞外史といっても唐宋くらいまでは中国史の方とうまくやってる気がする。

653 :世界@名無史さん:2020/08/03(月) 18:41:49 ID:0.net
https://www.iwanami.co.jp/book/b521335.html

654 :世界@名無史さん:2020/08/03(月) 19:45:28 ID:0.net
>「日本の中国史とくに清朝史の現状」に限定してはそうだと思うことが多い。

ろくに勉強もせず生半可な知識で内陸アジアについて語って「ほら私は内陸アジアにまで目が届いてる視野の広い中国史研究者ですよ」
みたいなツラをするから専門家から叩かれるんだよね。しかもそういう人間ほど賞を取ったりいい大学に早く就職できたりしてる。

655 :世界@名無史さん:2020/08/03(月) 20:08:00 ID:0.net
とりあえず近世以降の中国史をやろうという学生はこのふたつの書評を読んでおいたほうがいいよ。
ttps://doi.org/10.24471/shigaku.90.8_1281
ttps://doi.org/10.14989/138161
中国史研究者みんなが内陸アジアについて専門家レベルで勉強しろとは言わないが、
勉強もせず内陸アジアに口を出したらこうなるってことはおぼえといたほうがいい。
そして昨今の研究トレンドでは内陸アジアについて触れずに中国史について語ることは難しい。

656 :世界@名無史さん:2020/08/03(月) 20:55:28 ID:0.net
>内陸アジアについて触れずに中国史について語ることは難しい。

以前ある研究会でそんな感じの話になったら、中国史の高名な某先生が
「そんなのは内モンゴルやチベットを中国固有の領土と主張する中国共産党の論理だ」
と激しく反論し出したのを見て呆れたことがある。いやそういう話してるんじゃないでしょ・・・

657 :世界@名無史さん:2020/08/03(月) 21:38:46 ID:0.net
『東方学』「先学を語る」で山田信夫先生が取り上げられてる。
亡くなって、はや30年以上もたったのか。

658 :世界@名無史さん:2020/08/04(火) 02:14:06.28 ID:SwpbH9Dgk
中国と朝鮮半島の戦争の回数を答えてなさい!

北方民族が朝鮮半島を侵略した回数を数えて、ここへ提示しなさい!

659 :世界@名無史さん:2020/08/04(火) 04:46:46.60 ID:SwpbH9Dgk
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%AC%9B%E6%BC%94

講演は中国語で行われ、随行した戴季陶によって日本語に通訳された。

この演説は東洋の王道、西洋の覇道を区分し、東洋の王道をたたえ、その先端を行く日本の近代化への賞賛と行き過ぎによる覇道への傾斜を非難したものとらえる見解が従来有力であった。
しかし、近年では、この演説で収容所国家化しつつあったソビエトを、自身への援助開始のゆえにおべっか的に礼賛し、反面自身への支援をためらった日本への嫌味をつらねた孫文の独りよがりの見解にすぎなかったとする指摘もあらわれている
(渡辺望『蒋介石の密使 辻政信』祥伝社新書 2013年)

660 :世界@名無史さん:2020/08/04(火) 04:49:55.57 ID:SwpbH9Dgk
この中にも、よしりんや、中山の穢れた思想にはまってる奴、多いんだろ!?(激怒)

661 :世界@名無史さん:2020/08/04(火) 16:56:52 ID:0.net
>>654
清朝こそ非漢文史料を含めて史料数も多いし、共同研究が必要だとおもうんだけど、17〜20世紀初頭を対象としたそういう研究会とかないの?

「しかもそういう人間ほど〜」ってあるから、研究的に恵まれたところが場を設けてくれても、
そういうところの力関係で搾取OKとか発生しているのかもしれないけど。。。
これは日本に限らず、中国でも少数民族出身の言語ができる学生が搾取されてるのを見たことがあるから、日本に限らない問題だとは思うけど。

662 :世界@名無史さん:2020/08/04(火) 19:56:51 ID:0.net
立場が強い人間による立場が弱い人間の研究能力の「搾取」も問題だけど、最近は逆のパターンもよく聞く。
共同研究に若手が「ぜひ参加させてください!勉強させてください!」と言いながら入ってきて、
ほとんど何もしてないのに、成果発表時にはいちおうメンバーだからとちゃっかり共著者になってる。

総レス数 1222
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200