2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【資料】カルタゴについて語るスレ5【少な過ぎ】

1 :世界@名無史さん:2023/12/25(月) 23:06:01.02 0.net
前スレ
【資料】カルタゴについて語るスレ4【少な過ぎ】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/whis/1668082848

(⚫︎ω・`)<試しに立ててみるよ

168 :世界@名無史さん:2024/03/20(水) 17:28:47.85 0.net
ニュース
【MLB】ドジャースとパドレスの開幕戦球場に『爆破予告』 メール送信者は日本人弁護士を名乗る [ニーニーφ★]

169 :世界@名無史さん:2024/03/20(水) 17:29:17.18 0.net
大学なんか行かなければ良かった

170 :世界@名無史さん:2024/03/20(水) 17:30:01.80 0.net
常に一番下の配属先

171 :世界@名無史さん:2024/03/20(水) 20:51:37.49 0.net
『興亡の世界史』ってカルタゴの入門書として最適?

172 :ウムウル:2024/03/20(水) 21:33:58.81 ID:0.net
>>171
あのシリーズはときたま爆弾抱えてますがw
カルタゴのはよかったと思います

173 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 15:37:09.66 0.net
【資料】カルタゴについて語るスレ5【少な過ぎ】

174 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 18:57:50.50 0.net
男からも、企業からも
信用を失ったのは貴女たちの積み重ねの結果だ。

175 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 18:58:17.83 0.net
女「給料が高い方が安い方に補填すべきよ!!」 その理屈が正しいのであれば、ロクに努力もせず
女の自分よりも更に給料が低い男がいたとして、そんな男にも自分の給料を補填する事になるが??
「女は良いけど男はダメなのよ!! あくまで補填は男から女にだけ、その逆とか無いの!!」
とか通らんからな。

176 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 18:59:06.91 0.net
【男は努力もしない無能】女は美人が多いけど、男はブスばっかりと大批判→拍手喝采、1.7万いいね

177 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 18:59:29.69 0.net
こういうときだけ得意げに何でレベルが高いほうが低い方に合わせなきゃいけないんだっていうあたり女の驕りがすごい
この女ができないことは何一つ助ける必要はないということだな

178 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 18:59:46.47 0.net
女さんの「可愛い」とか「ぽっちゃり」って
男性の思うそれとは別次元レベルの隔たりが有るんだよな

179 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 19:00:28.12 0.net
自らの仲間内でだけ、評価が甘い!
その証拠に一度仲違いすると、途端に「あのブス!」
って、なります 世の男たちは、それを知っている

180 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 19:00:47.86 0.net
持ち前の共感性の高さを異性には全く発揮しない奴ら
ってかほんと女って自浄作用皆無で同性には批判したりしないんだなーって
女の敵は女というがそういうときって一時の都合の良い発言が別の場面での他の女の都合の良い発言に対するブーメランやダブスタになってるだけで直接対立とか反論とかめちゃ少ないよね

181 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 23:33:56.27 0.net
レバノンのマロン派の間ではフェニキア
主義というのがあるみたいだけど、フェニ
キア主義者のマロン派にとってカルタゴは
どのように扱われてるんだろう

182 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 23:44:34.85 ID:0.net
伝説では権力争いから国を出たディードーが作ったのがカルタゴだから、あまり快く思ってないかもね

183 :世界@名無史さん:2024/04/01(月) 23:50:05.41 0.net
(⚫︎ω・`)<敦賀、津軽、ふーん…

184 :世界@名無史さん:2024/04/08(月) 23:08:34.51 0.net
(⚫︎ω・`)<ただいま
ローマ板に行ったりしてたけど、不思議な書き込みはおさまったようだね

185 :ウムウル:2024/04/10(水) 18:36:09.27 0.net
ウクライナに戦象部隊おくれるのでは、、、
1 鮎川 ★ 2024/04/10(水) 10:45:46.25 ID:??? TID:ayukawa
ボツワナ マシシ大統領
「ドイツに2万頭のゾウを送り付けてやる」

 2日、アフリカ南部ボツワナの大統領が、ドイツの日刊紙「ビルト」のインタビューで驚きの発言をし、注目されている。

 絶滅危惧種に指定されているアフリカゾウ。ボツワナでは、2014年から保護活動に力を入れてきた。その結果…。

ボツワナ環境観光省 モドゥカネレ氏
「ボツワナでは、毎年7000頭ずつゾウが増えています」

 世界にはアフリカゾウがおよそ41万5000頭いて、ボツワナにはその3分の1にあたる13万頭が生息しているという。

 ボツワナでは、ゾウの過剰繁殖が社会問題化している。

 ゾウに踏まれて人が死亡したり、農作物や村が荒らされ、経済的な被害も深刻化しているという。

 こうしたなか、野生動物の保護政策を提案したドイツに対し、ボツワナの大統領は「ゾウを送り付ける」としたのだ。

 環境政策を担当する高官はこう話す。

モドゥカネレ氏
「大統領は、ドイツに『13万頭のゾウと暮らすのは容易ではない』ということを印象付けたかったのです。もし、2万頭のゾウと一緒に暮らせるのであれば、2万頭のゾウを差し上げましょう」


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9537a9919c065f32d101d2dc9c2880f9ebfea075

186 :世界@名無史さん:2024/04/11(木) 06:55:00.30 0.net
(⚫︎ω・`)<象さんは力持ちで働き者な子達もいるんだけど、アフリカゾウさんはなぁ…
多分四つ足単体なら最凶生物だよ
人にはまず懐かない

187 :世界@名無史さん:2024/04/29(月) 00:33:07.81 ID:0.net
本当に増えているなら象牙を輸出産業にしよう

188 :世界@名無史さん:2024/04/29(月) 03:48:26.88 ID:0.net
カルタゴ

189 :世界@名無史さん:2024/04/29(月) 04:42:19.65 ID:0.net
カルタゴ

190 :世界@名無史さん:2024/04/29(月) 18:12:03.48 ID:0.net
滅ぶべし

191 :世界@名無史さん:2024/04/29(月) 18:19:02.48 ID:0.net
こんなスレがたったからローマスレが過疎化したんじゃないの?

生き残りのカルタゴ人などとっ捕まえて架刑にしてしまえ

192 :世界@名無史さん:2024/04/30(火) 23:25:20.72 0.net
(⚫︎ω・`)<ようこそ冥府(カルタゴ)へ!
ローマに帰す気はないからゆっくりしていってね

193 :世界@名無史さん:2024/05/01(水) 10:07:42.09 0.net
ロシアによるウクライナ侵略の歴史

194 :世界@名無史さん:2024/05/02(木) 23:01:33.66 ID:0.net
羊の角って、結局何なんだ?
山羊が悪魔で羊が正義みたいな風潮

195 :世界@名無史さん:2024/05/10(金) 00:26:42.04 0.net
(⚫︎ω・`)<カルタゴ人、もっと増やしたいなぁ

196 :世界@名無史さん:2024/05/29(水) 09:27:44.70 ID:0.net
>>181
修正例

レバノンのマロン派の中には、確かに「フェニキア主義」と呼ばれる思想を持つ人たちが存在します。この思想は、古代フェニキア文明の栄光を復興することを目指し、レバノンのアイデンティティをフェニキア文化に根ざしたものと捉えるものです。

しかし、カルタゴがフェニキア主義者にとってどのように扱われているのか、一概に答えることは難しいです。フェニキア主義者の中でも、カルタゴを古代フェニキア文明の正統な後継者と見なす人もいれば、単なる植民地の一つとみなす人もいます。

また、カルタゴの歴史における戦争や奴隷制などの負の側面をどのように評価するかも、フェニキア主義者によって意見が分かれています。

197 :世界@名無史さん:2024/06/04(火) 17:10:30.51 0.net
カルタゴは滅びたというより、何処かに拠点をうつしたのでは?

198 :世界@名無史さん:2024/06/04(火) 23:09:51.74 ID:0.net
あの世に拠点を移した

199 :ウムウル:2024/06/05(水) 00:54:44.94 0.net
>>158
船がつけられたら
復興も早いんでしょうけどねぇ

あ、でも確かに塩取れて
魚醤文化あるなww

200 :ウムウル:2024/06/05(水) 01:01:15.92 0.net
なるほど
確かにヒゲ民な毛はする

>>133

国名は、ポルトガル語のOs Barbados(鬚の生えたもの)から来ている。理由は諸説あり、この島に生えている木の根が鬚のように見えたからという説、この木に生えた苔が鬚のように見えたからという説、木から垂れ下がった蔓草が鬚のように見えたからという説など。

201 :ウムウル:2024/06/05(水) 01:10:02.31 0.net
>>71

これはかなり気になるテーマなのだが
情報なさそうな気はする

普通にユダヤ暦なのではという気はするのだが
ローマ的なモノがあったとすれば
逆輸入の可能性もあるのかなぁ

というかローマの新年は
エジプトに影響受けてる気がするが
これもさらに別の解釈あるな

シリウスに聞こう

202 :ウムウル:2024/06/05(水) 01:26:26.17 0.net
たしかなんかの理由で
執政官を早く決める必要がでて
新年の方が移動した話があった気がします

>>201

古代ローマではFebruarius~2月が年末と考えられていました。
執政官が執務を始めるのはMartius~3月で、年を執政官の名前で記録していました。
共和政時代もうるう月による調整は2月に行なわれていました。

203 :ウムウル:2024/06/05(水) 01:37:43.12 0.net
>>201
エジプトのはたしかソティス周期からの逆算で
夏至の頃にしてたっぽいが
閏年の概念が暦化した時期はかなり新しいな

冬至をもってくるやつは
サートゥルナーリア祭を起源とするパターンが多い気がするけど
おいらはこの説を取らない

今日のお勉強は謝肉祭でした

204 :ウムウル:2024/06/05(水) 01:52:48.97 0.net
>>202
こっちはヌマンティア戦争

>>203
こっちは>>70おまいのせいかww

サートゥルナーリア祭は紀元前217年ごろ、第二次ポエニ戦争でカルタゴに軍が惨敗した後、市民の士気を高めるために催されたのが始まりである

205 :世界@名無史さん:2024/06/05(水) 11:37:27.73 0.net
(⚫︎ω・`)<その頃だと、トラシメヌスの後かな?
せめてカルタゴの祭を凌駕する、盛大なものをと思ったんだろうが
まさか翌年に更なるビッグイベントが待ってるとは思わなかったろうね

何にせよ、楽しい祭は俺も好きだよ

206 :世界@名無史さん:2024/06/05(水) 13:08:16.20 0.net
隣の片目のおじさんは 略奪侵略大好きで
朝から晩まで戦争ばかり♪

架刑にかけろ塩まいておくれ

ソーレソレソレ滅亡だ~♫

207 :世界@名無史さん:2024/06/05(水) 17:00:54.16 0.net
(⚫︎ω・`)<俺には見える…
ニヤニヤしながら書き込む>>206の姿が…

208 :世界@名無史さん:2024/06/05(水) 19:45:51.99 0.net
なぜわかった?

カルタゴ人にストーカーされてるんですけど・・・

209 :世界@名無史さん:2024/06/05(水) 23:37:08.22 0.net
(⚫︎ω・`)<分からいでか

210 :世界@名無史さん:2024/06/09(日) 01:11:20.91 0.net
フェニキア人が日本に来てたって、マジ?

211 :世界@名無史さん:2024/06/09(日) 01:29:34.30 0.net
神奈川県ザマ市とか

212 :世界@名無史さん:2024/06/09(日) 22:27:30.59 0.net
カルタゴは滅んだけどスペインのとある
港町にその名をとどめてるね

213 :世界@名無史さん:2024/06/10(月) 11:01:05.31 0.net
アメリカにいっぱいあるぞcarthage

214 :世界@名無史さん:2024/06/10(月) 11:42:20.81 0.net
(⚫︎ω・`)<カルタヘナとかバルセロナとかね
アメリカには俺の名前が都市になってるのか
えー、どういう由来かな

215 :世界@名無史さん:2024/06/10(月) 11:47:20.23 0.net
(⚫︎ω・`)<英文のザマに関する記事を翻訳すると、座間の戦いとかになっちゃうね
フェニキア人、日本に来たぽい

216 :世界@名無史さん:2024/06/10(月) 20:49:52.65 0.net
(⚫︎ω・`)<多分九州だけじゃない
日本海側、東北地方にも怪しい地名がある

217 :世界@名無史さん:2024/06/10(月) 20:54:21.44 0.net
(⚫︎ω・`)<地形も海洋民族フェニキア人にとって、申し分ないんだよなぁ

55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200