2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

キャプテン・ビーフハートと愉快な仲間たち

315 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/04(土) 18:11:08 ID:???.net
あんな集団が隣に越してきたら毎日楽しいよね

316 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/05(日) 00:48:59 ID:???.net
仲間に入れてもらうな 

317 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/05(日) 17:16:57 ID:yrP8oX0E.net
どのアルバムから後期ですか?
ttp://www.beefheart.com/datharp/albums/official/index.html

318 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/05(日) 23:59:46 ID:???.net
アンコンディショナリーギァランティードかな?  

319 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/06(月) 13:49:51 ID:???.net
>>318
そう考えるのが無難だな。本当は5期ぐらいに分けたい。

320 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/06(月) 18:03:44 ID:???.net
>>315
あんなんがいたら泣く。特にロロ。

321 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/07(火) 22:15:56 ID:???.net
トラウトが気に入ったら次は何を聞くべき?
何枚か教えて下さい。

322 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/08(水) 00:22:53 ID:???.net
>>321
オリジナルアルバムならどれでも。
トラウトマスクが好きなんだったら、訊けない様なのは無いし、ハズレっていうようなアルバムも無い。

323 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/08(水) 08:55:54 ID:???.net
>>321
リックマイデカルズに決まっとるだろうが。

324 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/08(水) 10:05:16 ID:???.net
トラウトに嵌った→変態音楽楽園への扉を開いたも同然だな。豊穣な世界にようこそ。

325 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/09(木) 01:46:51 ID:???.net
もうビーフハート以外の音楽きいても何か物足りないな
フランクザッパのホットラッツはすげー好きだけど 

326 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/09(木) 02:43:23 ID:???.net
まだまだ

327 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/09(木) 18:50:26 ID:???.net
>>325
そうやってシャグスあたりから延々、脱力系音楽を聴き続けて行ったよ。
いまそれらを聴きかえすと頭クラクラすると同時に、俺こんなもんに大枚払ってきたのかと愕然。
でもそこがいい

328 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/09(木) 20:22:05 ID:???.net
BOXのトラウトセッションはいいな〜

329 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 02:06:25 ID:SyDrN4Hc.net
Trout Mask ReplicaとShiny BeastとDoc at the Radar Stationを持ってるんですけど、
Trout Mask Replicaの次にTrout Mask Replicaっぽいのは何ですか?
Shiny BeastとDoc at the Radar Station以外で教えてください。


330 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 11:00:54 ID:???.net
>>323

331 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 12:45:53 ID:???.net
>>327
俺はオーネット先生にさかのぼった。ある意味王道。

332 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 20:46:12 ID:xrnewcaW.net
Lick My Decals Off, Babyってアマゾン、タワレコ、HMVで売ってないんですけど、どこで扱ってますか?

333 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 22:33:52 ID:???.net
尼の検索で出たんだけど、↓ってどんな作品?
The Buddah Years [FROM UK] [IMPORT]
Captain Beefheart CD (2006/02/13) Camden
近日発売 予約可

334 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/13(月) 00:34:05 ID:???.net
>>332
廃盤。でも再発の噂があるから、しばらく待て。
http://www.beefheart.com/blog/2006/02/decals-cd-and-vinyl-re-release.html

335 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/13(月) 04:46:26 ID:???.net
>>331
そのコースは王道なのか。
そういえば俺とビーフハートの出会いは13年ほど前のことだが、
どういう道筋を経て辿り着いたんだったっけな。
まぁその当時からフリージャズやフリーミュージック、ジャーマ
ンロック、いわゆるレコメン系やカンタベリー系、それにザッパ
を愛聴していたので、そのいずれかが窓口となったのだろうけど。


336 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/13(月) 21:37:54 ID:???.net
>>332
eBayで買ったよ。英和辞典とクレジットカードを持ってたら余裕。
PayPalが多少ややこしいかな。

337 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/15(水) 01:17:06 ID:???.net
>>331
俺もオーネットコールマンのダンシングインユアヘッドもってんだけど
次買うとしたら何がいいかな?オーネットの最高傑作は何?     

338 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/15(水) 05:02:33 ID:???.net
>>337
>>331ではく335だが、一般的にはトリオ期のゴールデン・サークル
(ストックホルム)でのライブ盤2枚辺りが最高傑作というか最人気
盤なんだろうけど、『ダンシング〜』のようなフリーファンク(80
年代前半に平井弦が命名)を求める向きには同時期録音の『ボディ・
メタ』や79年録音の「オブ・フューマン・フィーリングズ」、それ
にオーネット門下生とも言えるジェイムズ・ブラッド・ウルマーの初
リーダー作『テイルズ・オブ・キャプテン・ブラック』(オーネット
も参加している)なんかがお薦めだろうな。

339 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/15(水) 08:08:30 ID:???.net
よく読むとフリーファンクものを求めるとは一言も書いてないな。
では改めて、膨大なオーネットのディスコグラフィの中から各時代の傾向の
メルクマールを捉えるのに適当なアルバムを挙げてみる。
まず初期のドン・チェリーとの2管編成によるハード・バップからの無意識
的逸脱としてのフリー期のものでは『ジャズ来るべきもの』。
意識的にフリーを志向した60年代初頭なら有名な『フリージャズ』。
2年に渡る引退期間を挟む60年代前〜中期のトリオ時代はイムプロヴァイ
ザーとしての絶頂期で、この時期に録音された『ゴールデン・サークルのオ
ーネット・コールマン』(第1集と2集がある)は、世評では全キャリアを
通じての代表作と目されているようだ(個人的にはタウンホールやクロイド
ンでのライブ録音の方が好きだが)。

340 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/15(水) 08:11:14 ID:???.net
トリオからプライムタイムヘ至るまでの試行期と言ってもいい60年代後半
から70年代前半なら、雑多な試みを詰め込みながらも極めてポップな『サ
イエンス・フィクション』。
70年代半ばから80年代前半のフリーファンク期は前記の通りで、80年
代後半は後回しでいいでしょう(個人的にもあまり興味がないのでw)。

オーネットのキャリアを大雑把に俯瞰すると以上のようになるが、変わった
ところでは、オーネット自身がソリストとして参加する自作のシンフォニー
『アメリカの空』なんてものもある(60年代には自らの手による弦楽四重
奏作品を2種披露してもいる)。

341 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/15(水) 08:14:15 ID:???.net
訂正:80年代後半は後回しで→80年代後半以降は後回しで

342 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/15(水) 13:35:38 ID:???.net
>>337
どうも、331です。
俺もそれ全部持ってるわ。
The shape of jazz to comeから入るのがいいんじゃないかな。
個人的にはアメリカの空が大好き。

343 :337:2006/02/16(木) 00:56:32 ID:???.net
皆さんレスどうも。とりあえずゴールデンサークルから聞いてみるかな?
1と2どっちがいい? 

344 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/16(木) 07:21:53 ID:???.net
>>342
>The shape of jazz to comeから入るのがいいんじゃないかな。
それこそ王道と言うか、クロノロジカルに聴くつもりならそれから
入るのが最適だろうけど、いかんせん数が多いし、時期によって音
楽的傾向が異なるからね。
まあかく言う俺自身も、工房だった15年ほど前にそれとクロイド
ンでのライブ盤(2枚組で出ていた完全版)を聴いたことがフリー
にのめり込む契機の1つとなったのだが。

>>343
どちらも同日(65年12月3・4日)の録音で構成されていて、
質的には大差ないと思うよ。違いを挙げるなら、2集にはオーネッ
トが引退期間中に会得したトラムペットとヴァイオリンの演奏が収
録されている。

345 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/17(金) 08:10:46 ID:dEHNPgcl.net
>>343
1のほうが聞き易いかと。

346 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/17(金) 11:21:10 ID:???.net
オーネットだったらトーンダイアリング以降のを聴いてから遡った方が良いと思うけどな。

347 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/17(金) 14:26:43 ID:???.net
思い切ってJame Blood Ulmarから入るってのは?

348 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/17(金) 16:38:07 ID:???.net
UlmerはOddyseyくらいまでの絶頂期と言える時期のが軒並み入手困難で、
とてもこれから聴く人に薦められる状態じゃない。
最近のでも良いのは有るけど、ブルースを謳ってるやつはイマイチなのが多い。

349 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/17(金) 18:25:03 ID:iTGgo5k2.net
『Tales of〜』や『Are You Glad〜』(ディスク・ユニオンから出たCDは
リミックスされていたが)、それにMREの『No Wave』辺りならともかく、
CBS時代のアルバムも入手困難なのか。残念な話だな。


350 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/17(金) 20:59:50 ID:???.net
>>348
冗談だってば。
でもこの入手困難っぷりはどうにかして欲しい。

351 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/17(金) 21:59:13 ID:???.net
アナログは投売りで球数も多いから、ウルマーが欲しかったらアナログで探した方が良い。

352 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/18(土) 08:15:43 ID:???.net
>>351
そうね。アマゾンのマーケットプレイスとか
おもくそ足元見てる価格設定だからな。

353 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/19(日) 17:09:51 ID:AhePivgH.net
フランクザッパの作品で、トラウトマスクレプリカに近い作品を教えて下さい。

354 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/19(日) 17:24:59 ID:???.net
無いです。

355 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/19(日) 17:33:24 ID:???.net
ホーボー

356 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/20(月) 17:51:43 ID:???.net
>>353
無理矢理探すならかろうじていたち野郎。かな。

357 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/20(月) 17:58:47 ID:???.net
ボンゴ・フューリーじゃないの?

358 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/20(月) 20:58:33 ID:???.net
流れとは無関係かつスレ違いだが、マザーズ・オブ・インヴェンション名義
で発表された『フリーク・アウト』から『いたち野郎』までの諸作品(元々
ザッパ名義で、外部ミュージシャンを多数動員した『ラムピィ・グレイヴィ』
と『ホット・ラッツ』を除く)が、日本では(本国でも?)ザッパもしくは
ザッパ&マザーズ名義扱いされている現状(俺がザッパに興味を持った10
数年前からだが)に違和感を覚えるのは俺だけかね。
販売戦略上ザッパの名を押し出したいであろうレコード会社はまだしも、音
楽誌や音楽書籍、ザッパ関係作品を多数紹介しているようなサイトでさえも、
上記作品をザッパあるいはザッパ&マザーズ名義で取り上げている事が圧倒
的に多いように思うが、仮にマザーズの実態がデビュー当初からザッパ&ヒ
ズ・バンドだったのだとしても、すっきりしないな。

359 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 11:11:53 ID:???.net
>>358
全く関係ない話だな。
でも初期マザーズとそれ以降って完全に別物で、
特にリズム隊のロイ・エストラーダとジミー・カール・ブラック、
途中から加入のアート・トリップ(エド・マリンバ!)ってかなり
ズンドコ系だったもんな。70年代以降は馬鹿テクを起用するだけに。
俺はそんな初期ダメマザーズ期が一番好きだが。

ちなみに、上記三人は全員一時マジック・バンド隊員でもあった。

360 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 13:16:53 ID:???.net
同じく。

361 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 08:06:54 ID:???.net
そういや、隊長のアルバム名義でCaptainbeefheart&"his"Magicbandと
"the"Magicbandって使い分けてるのってなんか意味あるのかしらん

362 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 19:06:11 ID:X0aU/Tuu.net
>361
これを読みなさい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309268757/qid=1140820229/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1693833-4985907

363 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 03:41:30 ID:V3jL90rl.net
age

364 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/09(木) 21:55:11 ID:elhao0Qy.net
隊長好きな人におすすめのフリージャズある?

365 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 20:58:11 ID:EfAUOYqP.net
セシルテイラーの「ライブアットカフェモンマルトル」

366 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 22:25:54 ID:???.net
ドンチェリーの「エターナルリズム」




・・・フリージャズあんま知らない。
けど、いいよ〜

367 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 22:40:51 ID:W/Ip2mDR.net
1

368 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 23:31:11 ID:???.net
>>364
>>331によるとビーフハートからオーネット・コールマンへと遡行するのが
王道なのだそうで(俺自身はフリーをひとしきり聴き漁った後にビーフハート
に手を出したのだが)、それが事実ならばオーネットの高弟といえるジェイム
ズ・ブラッド・ウルマーやロナルド・シャノン・ジャクスン、その二人以前に
オーネットの薫陶を受けデビューしたバイロン・アレン・トリオなんかがお薦
めだが、それよりは(60年代後半〜70年代前半)のアーチー・シェップ、
ヒューマン・アーツ・アンサムブル辺りを聴く方が無難だと思う。
意外なところでは、デレク・ベイリーの演奏にビーフハートと同種の枯れ具合
を感じるのだが、これはあくまで個人的感慨に過ぎないだろうな。

>>365-366
テイラー・トリオのカフェ・モンマルトル実況盤もチェリーの永遠のリズムも
傑作だとは思うが(前者はアルト奏者のライオンズの演奏に少々不満を感じる
が)、ビーフハート好きに真っ先に進めるものではないような気がする。

369 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 02:27:13 ID:???.net
HumanArtsEnsembleなんてビーフハートとは似ても似つかないじゃない。
ってか、ビーフハートみたいな物期待して聞けるフリージャズって
アフロアメリカンの物には殆ど無いと思うけどな。

370 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 04:08:40 ID:???.net
フリーとは言わないのかも知れないけど、コルトレーンは?

371 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 04:09:22 ID:???.net
似てるとも言わないけど。↑

372 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 06:46:34 ID:???.net
>>369
ヒューマン・アーツやシェップの土臭いブルーズ感覚やプリミティブな猥雑
性は、ビーフハートファンにも訴求する可能性があると思うんだがなあ。
もちろんレアグルーブに回収されかねないノリの良さを孕んだシェップらと、
ビーフハートがそっくりだと言うつもりはないが。

アフロ・アメリカンものには殆ど無いのなら、アングロ・アメリカンものや
欧州フリー(フリー・ミュージック)、或いはそれら以外のどの辺りが該当
するんだろ。

>>370-371
晩年に限るなら、フリーと言ってもあながち間違えではないけどね。

373 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 08:15:00 ID:???.net
ビーフハート以外にビーフハートっぽいものなどない。
そういう結論でよろしいかな?

374 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 11:42:49 ID:dE0IsI+d.net
>353
jazz from hell聴いてみ

375 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 14:59:17 ID:???.net
>>373
トム・ウェイツ

376 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 19:05:54 ID:???.net
>>374
jazz from hellは良い。ビーフハートどうのこうの抜きにしても。
>>375
それは、ある種ビーフハートの対極だよ。

377 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 20:49:23 ID:???.net
jazz from hellかあ。
洋楽初心者の頃買ったから最初わからなかったなあ。
ナイトスクールとギターソロに腰抜かしたけど。

378 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 20:54:05 ID:???.net
けど隊長とトム、両方のファンという奴も多かろうなあ
俺も操舵師

379 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 21:52:27 ID:wyJmuOuB.net
トムウェイツって、若い頃ビーフハートのライブの最前列でビーフハートの言った詞をメモってたらしい。

380 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 21:58:29 ID:???.net
Little Featのボックス聴くと面白いよ。
デモが沢山入ってるんだけど、多くがそのまんまビーフハート。

381 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/12(日) 01:35:00 ID:???.net
>>362
この本読んで、隊長の歌詞の世界が少しは分かるようになった。
ますます隊長の音楽が好きになった。

382 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 15:40:12 ID:???.net
今号のswing journalって雑誌でオーネットの特集みたいのやってる。
よかったら読んでみ。

383 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/28(火) 22:30:46 ID:???.net
ビーフハートで踊るクラブってあるのかな?
あるのなら是非行ってみたい!

384 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/32(土) 20:40:48 ID:???.net
>>383
棒持ってピョンピョン飛んどけ。

385 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/02(日) 21:04:57 ID:???.net
Let Freedom Ring

386 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 08:53:00 ID:mg+GUtcU.net
The Legendary A&M Sessionsは、廃盤ですか?
今は聞くこと出来ないんでしょうか?

387 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 19:47:34 ID:???.net
>>386
アマゾンで買えるんじゃない?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006XF6/

388 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 06:57:49 ID:???.net
>>387
うまく探せなくてすいません。
これは今まで避けてきたけど聞く価値ありますか?

389 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 11:22:54 ID:???.net
>>388
5曲中2曲はライノの2枚組ベストに入ってるから、そっちの方が得かもしれない・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JNIS/

最初の2曲がA&Mのやつ。サンプル聞いてみたら?

390 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/21(金) 14:43:56 ID:???.net
で、>332のはデマだったの?

391 :2222222:2006/05/06(土) 03:55:19 ID:fEWuDxry.net
US MAPLE とか同じ快楽を感じるよ
ビーフハートの粉入りハードコア?

392 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/06(土) 18:09:21 ID:PxIGgkhZ.net
ZAZEN B(ry

393 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/06(土) 21:33:53 ID:???.net
>>392
聴かず嫌いのレスが沢山付くよな。
素晴らしいバンドだと思うけど。
ギター見てると若い頃の田畑を思い出す。

394 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/09(火) 03:30:48 ID:???.net
アムステルダム'80、ひっそり国内盤出てるしw
コレ、隊長のライヴ盤としては最高傑作ですわ。聴くべし!

395 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 00:23:23 ID:???.net
>>394
そんなに良いの?レイルローディズムとかライブアンドレアより良い? 

396 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/11(木) 07:24:05 ID:???.net
確かにイイ!
録音状態は完璧かも。

397 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 00:53:57 ID:???.net
>>396
そうですか。収録曲はありきたりだけど捜して買ってみます。  

398 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 22:53:05 ID:QkhuJ7sE.net
ビーフハートって基本的にレーベルはどこを拠点にしてるんですか?
UK Virgin?それともUS?
どうでもいいことのように思われるかも知れませんが、
Doc at the Radar StationのLP買うときにUK盤とUS盤どっち買えばいいか迷うんですよね。
例えて言うならビートルズはUK盤で揃えるみたいな。

399 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 23:39:39 ID:???.net
何処にも属してない

400 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/13(土) 07:32:33 ID:???.net
The bottle I'm in doesn't have a label.

401 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 00:14:21 ID:???.net
アムステルダム80捜しにいったけど売ってなかったんでバックトゥザフロント買ってしまった。     

402 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 13:48:19 ID:???.net
>> 401
バックトゥザフロントには正直がっかりした。

403 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 18:19:47 ID:???.net
アムステルダム'80いいね。
ただちょっと隊長のヴォーカルが弱いかな・・・・・

ところで、リマスター盤の話はどうなったの?

404 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 00:09:23 ID:???.net
>>402
なんで?あんなもんだろ
>>403
リマスター盤かどうか知らんが7月にオリジナルアルバムでるってHMVに書いてあった気がする  
 


405 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 08:00:52 ID:???.net
>>404
いや、まさにあんなもんだった。期待しすぎてたかな。

406 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/27(土) 00:06:16 ID:???.net
YOUTUBEでビーフハート動画見つけた。
砂浜ライブやインタビューやリックのCMなんかもあったぞ。
見てない人は見てみ。  

407 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/27(土) 19:23:30 ID:spQ4WUNy.net
洋楽板の方が落っちまいましたね

408 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/28(日) 22:57:01 ID:kAir/hV7.net
Lick My Decals Off Babyって再発されないんですかね?
内容はやっぱりいいですか?

409 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/29(月) 02:43:38 ID:???.net
最高傑作らしい。
聴いたこと無いけど  

410 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/29(月) 07:34:24 ID:???.net
まあ好みは人それぞれだけど、少なくともビーフハートとメンバー自身は
トラウトより気に入ってる模様。
でも俺はトラウトのほうが好き。
ちょっとLMDOBのほうが整ってる感じがする。
あのまま整ってるんだけど。
イメージしづらいよな。表現力なくてごめんね。

411 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/31(水) 08:09:31 ID:???.net
トラウトは即興ではないが即興風。ザッパの味付けだからかな?
リックは緻密、プログレ風。ドランボ大活躍。素晴らしいっす!

412 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/31(水) 10:45:44 ID:???.net
>>411
うまいこと言うね。でも、ザッパの味付けではない。
ザッパは曲自体にはほとんど関わってない。

413 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/01(木) 23:37:07 ID:???.net
高校生のバンドとかでライブやってて「あの頃は下手くそだったけど、夢中でやってて楽しかったなぁ」がトラウト
成長して「技術力も上がって今はやりたいことが出来るようになったよ。」がリック
アバァンギャルド/ノイズ好きはトラウトで、フリージャズ好きはリックかな。
ただ、リマスター版が出たらどうなるかわからない。
CDのリックは音がスカスカし過ぎ。
音質も悪い。

414 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/02(金) 10:22:38 ID:???.net
>>413
LickのCDって改めてクレジットみるとマスタリングがBill Inglotなんだよね。
それにしては今一な音だよな。
昔は下手だったのか? そもそものマスターが悪い音なのか?

415 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/08(木) 07:59:35 ID:???.net
朗報! LMDOBが紙ジャケ?で再発。らしいよ。
http://www.baltcd.org/view.php?id=13686

416 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/08(木) 23:44:38 ID:???.net
>>415
これ、ブートぽくないか?
このサイトは他の商品がうさんくさすぎる……

417 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/09(金) 20:39:44 ID:???.net
>>416
確かにうさんくさいか。
けど俺も最初に手に入れたのはブートだった。
ブートでもいいから欲しいって言う奴もいるのではと。
回し者じゃないけど。

418 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/11(日) 02:28:55 ID:???.net
再発は有り難いとして、紙ジャケってキライなんだよなぁ…。
喜んでる人、居るのかな?

419 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/11(日) 14:54:39 ID:???.net
ところでお前ら、これは聞きましたか?
ttp://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/

420 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/16(金) 01:34:57 ID:???.net
ttp://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/index.html
↑ここからplay listsにいっても、5月6日までしか表示されないし…

421 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/16(金) 01:36:21 ID:???.net
今まで
ttp://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/index.html
しか見てなかったが
ttp://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/ って何?

422 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/16(金) 02:52:37 ID:???.net
6/10の放送は最初から最後までビーフハートの大特集だったんだ・・・

423 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/26(月) 19:51:15 ID:oXkcV5s5.net
age

424 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/27(火) 20:48:36 ID:lF5G0SVe.net
あげ。
カンが再発してるのに何故隊長はシカトされるんだ。

425 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/28(水) 10:13:54 ID:EV+JayNh.net
c

426 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/03(月) 13:34:05 ID:???.net
MUっていいよね。

427 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/08(土) 20:05:12 ID:VGVUtLfH.net
日本のサイトでLick My Decals Off Babyを買える所はないんですか?

428 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/09(日) 10:11:09 ID:???.net
残念ながらないよ。

429 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/09(日) 10:32:49 ID:7EhZEujM.net
本当に8月にリマスターがでるの?

430 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/10(月) 22:09:55 ID:YtdRV/9h.net
出ないよ

431 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/26(水) 07:26:24 ID:???.net
海外でもリックの流通量が減ってきてる。

432 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/03(木) 20:49:06 ID:xpW3LYqf.net
キャプテン・ビーフハートっていう名前の由来は何なんですか?

433 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/23(水) 01:05:05 ID:???.net
>>427
アマゾンで売ってるよ。 ただし米国の業者からの出品で¥12493だと。
>>432
ザッパが命名したときいたよ。

434 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/29(火) 23:03:29 ID:F5yJAVtk.net
>>430
やっぱ出たじゃん

435 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/30(水) 00:08:52 ID:???.net
>>434
リックのリマスターでたの? 

436 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/30(水) 01:59:50 ID:???.net
>>435
俺が言ったのは別にリックの事じゃなかったんだよ。

437 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/30(水) 11:17:45 ID:???.net
全部リマスターにするべき。

438 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/30(水) 12:23:03 ID:???.net
>>437
ほんとそうだよな。
特にトラウトがリマスターされてないなんておかしい!

439 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/31(木) 15:47:25 ID:???.net
うん

440 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/02(土) 20:29:48 ID:???.net
今日リックの”カセット”を買いました
490円
よく見るとカットアウト盤の印としてケースにガーッと傷あり
アメリカ人はやることが荒っぽいぜ

441 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/20(水) 22:27:59 ID:???.net
http://www.beefheart.com/runpaint/picindex.htm
隊長殿の画業の数々です。

442 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/30(土) 23:17:15 ID:???.net
あー、全然伸びねぇスレだ(笑)

443 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/09(月) 00:07:08 ID:zuKEFIld.net
ネタ投下
ttp://www.youtube.com/watch?v=y7mlz4_UcTc


同じバンド
ttp://www.youtube.com/watch?v=06G-l_trkx4
ttp://www.youtube.com/watch?v=XW7CBUiYJpE



現在もやってるのか
tp://www.youtube.com/watch?v=gRyOt7JY72w



444 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/13(金) 01:53:40 ID:???.net
youtubeで偶然見つけて来たのですが貼られてますねw
隊長最高!

445 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/14(土) 20:06:11 ID:/q10g3Wx.net
ていうか何個かリマスターでてるね。


446 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/15(日) 23:25:59 ID:scG3+SMB.net
ウニヨンでヴァージン音源?リマスター見かけたけど、2850円ぐらい。
高いなあ。

447 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/16(月) 01:09:00 ID:???.net
>>443
この画像てなんですか?みれないもので。。。

448 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/16(月) 05:31:51 ID:gmt/1yEP.net
>>447
イギリスのバンド Edgar Broughton Band ですよ。
上から
"Apache Dropout"
"Love In The Rain"
"American Boy Soldier"

"Apache Dropout"は、"Apache"と"Dropout Boogie"を
ミックスした曲なんだけど、このヴァージョンでは
アパッチの方は入ってない。

ここでもリンク貼られてる。
ttp://www.edgarbroughtonband.co.uk/videos/videos.htm

俺は結構好きなバンドだけど、日本ではあんまり人気がないね。
ビーフハート好きなら聞いて損はないと思う。
voはモロ、隊長を意識した歌い方だし。

449 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/17(火) 23:40:11 ID:???.net
へーそんなバンドがあったんですか。
話し変わりますけど72年頃のライブ音源てCD化しないですかねー
ズートホーンロロがバリバリの頃の。
ズートの弾くワンレッドローズざっとアイミーンが聞いてみたい。  

450 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/18(水) 12:38:18 ID:KmN2pjTl.net
>>449
"One Red〜"なら、Grow Finsに1972年のライヴ音源が入ってるよ

451 :名無し音楽放浪の旅:2006/11/05(日) 01:56:59 ID:???.net
アゲ

452 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/22(金) 18:12:53 ID:OKakJy1g.net
ファンです。

90年代初頭に「シャイニービースト・バットチェインプラー」で出会い、
表題曲と「トロピカルホットドッグナイト」で打ちのめされました。

「シャイニー〜」久々に聞き返そうとしたら、ケースの中にディスクないでやんの。

あとはうちには「ドクアットザレイダーステーション」「魚面改」「アイスクリームフォークロー」
「ボンゴフューリー」があります。
お前これ聴いてないのか?という奴があったら教えてください!
「OKマスカラスネイク!」とお返事します。

453 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/23(土) 01:28:36 ID:0Nlodjhs.net
>>452
久しぶりにレスきたなあ。。。
セイフアズミルクとミラーマンセッションかな?
後ライブ版とか。

454 :452:2006/12/23(土) 07:12:26 ID:???.net
>>453
THK!!ますからすねいく

昨夜「ダスト・サカー」国内盤を、アマゾンの「在庫一点」の言葉につられポチりました。

「政府as牛乳」&「植草練習」のコンパイル2CDが出てますよね。
これって単品をばらに集めるのと同じなんでしょうか?それとも音質向上盤なんでしょうか。

ttp://www.amazon.co.jp/Safe-as-Milk-Mirror-Man/dp/B000ARG2MI/sr=1-8/qid=1166825124/ref=sr_1_8/503-5754909-8019158?ie=UTF8&s=music


455 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/23(土) 09:47:36 ID:???.net
>>454
そこに書いてある説明読めば分かるだろ

456 :452:2006/12/23(土) 11:36:56 ID:???.net
>>455
良く読んだら99年のデジタルリマスター盤を普通に2枚組にコンパイルして
再発と書いてありました。すみませんでした。

457 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/24(日) 01:34:24 ID:???.net
ついに念願のドックアットザレイダーステーションゲットしたぜい。
マジで良いね、トラウトより良いかも、全曲良くて捨て曲が無い感じ。  

458 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/25(月) 22:20:26 ID:???.net
>>457
時々、尼のバーゲンに安く出てくるよね。
俺もシャイニービースト以降の3作が好き
再結成マジックバンドの「Back to Front」もかっこいいよ
隊長不在だからとスルーするのはちょっと勿体ないかも

459 :457:2006/12/26(火) 02:29:33 ID:???.net
>>458
もう持ってますよもちろん。 

460 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/30(土) 21:13:10 ID:Qr3Oqyvt.net
最近この音楽がカッコよくてしゃあない。CD買ってから11ヶ月くらいかかった。
ほんとにスルメ系だな。

461 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/09(火) 22:18:22 ID:TaMxTJAE.net
アムステルダム80'とマージービーフってどっちがお薦め?
僕も同じくシャイニービースト以降が好きです。特に美は乱調にあり。

462 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/17(水) 14:42:03 ID:???.net
>>461

両方買いなよw
アムステルダム'80のレベルはやたら高いよ。
ミキシングがどうなってんのか知らないけど隊長の声が弱めなのが唯一残念なところ

あー。
紙ジャケブームに乗じて再発されないかなぁ。
特にリック〜が廃盤なのが本当に惜しい

463 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/21(日) 11:17:49 ID:???.net
>>462
ありがとうございました。
両方ですか・・・うーん困った・・・。

464 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/27(土) 00:23:42 ID:???.net
今日ミラーマンというのを見つけたんだけど、これはセッションとどう違うんでしょうか?
収録曲が微妙に違っていてジャケもビーフハートのドアップのみだったんですが。 

465 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/15(木) 02:46:27 ID:???.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=B1rSPdhjum8
ttp://www.youtube.com/watch?v=LVD5v_ncldg
こんなん見つけた。何言ってるか分かんないけど

466 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/26(月) 17:50:53 ID:T81HO2ED.net
今出てるCDって音がいい?
前にベスト盤買ったら音がちょっと軽いような気がしたんだけど

467 :名無し音楽放浪の旅:2007/04/08(日) 01:02:19 ID:???.net
ベスト版は聞いた事無いんで分かんないですけど今出てるCDの音質は昔と変わらないはず。 

468 :名無し音楽放浪の旅:2007/04/18(水) 09:21:43 ID:???.net
Captain Beefheart & The Magic Band
Bat Chain Puller (Unreleased LP)
LINEAGE:ANA(2) -> CDR -> WAV -> FLAC
↑ZOMBのコレが一番音がよかった。オススメ!

469 :名無し音楽放浪の旅:2007/04/19(木) 20:47:12 ID:???.net
CDの情報ありがとうございます!

470 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/20(日) 02:58:49 ID:pmpMQVBB.net
今日中古でリックの国内盤CD買ったんだけどなんかいまいちだった。
なんかバラバラしすぎてる。音質が悪いせい?
軟弱な俺には後期ビーフハートの方があってるよ。
あ、でも4曲目が後のドック〜の3曲目と同じ曲だって気付いてちょっと感動した。

471 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/22(火) 00:38:41 ID:???.net
4曲目て何?

472 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/22(火) 16:46:04 ID:???.net
>>471
Peonって曲。
ごめん今Doc聴いたけど間違ってたね。10曲目のFlavor Bud Livingと同じだったよ。
俺Docは特に4曲目と10曲目が好きなんだ。

数日経って聴きなおせば、うん、リックも良いな。

473 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/22(火) 16:47:01 ID:???.net
あ、3曲目と10曲目だった。連投すみません。
この勢いでトラウトも買ってみます。

474 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/26(土) 23:10:06 ID:???.net
Dust SuckerのFlavor Bud Livingいいよ

475 :470:2007/05/29(火) 23:33:32 ID:jcinlgct.net
自分ばっか書いて申し訳ないんですけど、リックとトラウトは素晴らしいです。
シャイニーとレイダーは売ることにしました。
今ではこちらがこじんまりしすぎな様に感じています。>>474せっかくですが・・・

ところで皆さんが好きなライブ盤は何ですか?

476 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/16(土) 23:36:03 ID:???.net
>>475
ライブアンドレアとレイルローディズムしか持ってないけど
レイルの方が若干聞きやすいかな?音質が。

477 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/23(土) 15:21:53 ID:bm6uTWNQ.net
シャイニーって、タイトル曲以降がいいね。

478 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/13(金) 16:25:41 ID:Ej5zBBWz.net



479 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/16(月) 00:03:08 ID:WeKVoI+h.net
g

480 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/20(金) 20:51:33 ID:35LZCZ8c.net
ん? ここにもまだまだ人がいるのかな。
ちょっと点呼とって見る?

481 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/21(土) 01:30:19 ID:???.net
俺は見てるよ!誰もいないけど・・・

482 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/21(土) 18:22:40 ID:MqOeWBeK.net
おれも!

483 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/22(日) 02:24:32 ID:???.net
俺も…

484 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/25(水) 11:24:42 ID:???.net
プログレ板に移ったらどうよ・・・
あそこも書き込みなくても何ヶ月も落ちないよ
ワールド板に牛スレがあるの気付いてない人もいるだろうし
ここよりはそれっぽい人も多いだろうし

485 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 11:40:26 ID:???.net
未発表音源はもうお腹いっぱいだよママン

486 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 20:08:35 ID:NrrKF8h8.net
>>484
自分もそれがいいと思うな。

487 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 22:10:25 ID:???.net
じゃあ頑張ってあと500埋めるか…

488 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/03(金) 21:56:37 ID:ReG637Lm.net
長い道程だな

489 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/03(金) 23:54:14 ID:???.net
あと5年はかかるな。

490 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/17(金) 23:37:16 ID:???.net
それまで2ちゃんがあればなw

491 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/29(水) 22:59:43 ID:???.net
相変わらずミラーマンはカッコイイな・・・

492 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/30(木) 08:35:23 ID:???.net
いまこのスレの存在に気付いた

493 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/30(木) 22:53:19 ID:???.net
>>492

494 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/03(月) 22:43:49 ID:VwNuehfe.net
あげとけ

495 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/03(月) 23:37:45 ID:???.net
lick my decals off,babyをゲット

496 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/26(水) 22:01:59 ID:TrLvO3GD.net
あげてみようか

497 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/27(木) 23:15:39 ID:???.net
効果なかったねw

498 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/02(金) 01:51:12 ID:5NHCq5Ok.net
10月書き込み0とは・・・・・
恐るべしwww

499 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/05(月) 03:44:56 ID:???.net
見てはいるんだけどね。

500 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/04(火) 23:46:23 ID:seUvJGaX.net
11月書き込み二つww
トラウト聞きながらカキコ

501 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/15(土) 00:35:52 ID:1d0EPdj3.net
俺もトラウト聴きながら書き込み中だぜ!w
やっぱFrownlandはいいな

502 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/24(月) 22:43:14 ID:5VE53v64.net
クリスマスあげ

503 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/24(月) 23:41:46 ID:???.net
クリスマスの曲あったよね、確か

504 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/10(木) 23:06:42 ID:???.net
初心者のものなのですが、何から聴くのがいいのでしょうか?
 「Trout Mask Replica 」が有名らしいので聴こうと思ったのですが、
今まで作品と違うという話があるので悩んでいます。
こんな私ですが、よろしくお願いします。

505 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/11(金) 01:09:46 ID:???.net
>>504
「Trout」は一番過激な音なので、面食らうかも。
割と聞きやすいのは「Shiny Beast」か「Clear Spot」。
'60年代ロックがいけるなら1stの「Safe As Milk」。

506 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/20(日) 21:40:06 ID:0jD5nc+3.net
ビーフハートスレこの板だったのか
以前に見たけど、どこか忘れてて落ちたのかと思ってた

507 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/21(月) 20:41:45 ID:???.net
リッチ!(・∀・)カネモチ!

508 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/22(火) 07:36:51 ID:???.net
イタラキモチ!

509 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/22(土) 18:34:16 ID:???.net
ビーフハートってサブカル厨に人気があるって本当ですか?

510 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 01:36:31 ID:???.net
>>504
まずはTrout〜でびっくりしてから
次にMirror ManやSafe As Milkでゆっくり味わうといいとおも

511 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/04(金) 20:59:34 ID:???.net
hosyu

512 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/06(日) 15:02:16 ID:pt6kTUBg.net
6月10日のUFOはヤバいな!


513 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/07(月) 11:50:25 ID:???.net
もしかしてLick My Decals Off, Babyって結構レア?ブックオフで2千円くらいで売ってたんだけど

514 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/20(日) 16:27:43 ID:???.net
>>513

レアです。
世界的に廃盤状態

515 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/30(金) 17:35:46 ID:???.net
ようやくSpotlight KidとClear Lightを手に入れたんだがこれいいな!
こんなスッキリした隊長初めて聴いた!

516 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/01(日) 00:44:19 ID:f5cV4V9Q.net
ヘルスでもいったんじゃんww

517 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/06(金) 13:12:32 ID:???.net
「electlicity」をNHK=FMで91年頃流してたよ。
ピーター・バラカンの「ウィークエンドサンシャイン」
で隊長特集やったし。


518 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/23(月) 23:22:07 ID:???.net
トラウト聞いても良さがわからなかったけど、Lick My Decals Off, Baby聞いてハマった。なんでだろw

519 :名無し音楽放浪の旅:2008/07/18(金) 01:10:25 ID:???.net
みんなトラウトから聴くから混乱するんだよな
リックから聴くべきだよな、買えないけど・・

520 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/02(土) 16:47:03 ID:???.net
http://www.jetsetrecords.net/jp/product/223000030000
レコードはまだ売ってんだね

521 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/07(木) 18:06:27 ID:???.net
この人の曲最高に楽しい

522 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/30(土) 03:31:43 ID:???.net
需要あるっぽいんでうp

ttp://www.zshare.net/download/178486600454fc1d/

523 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/05(日) 05:20:24 ID:jx0WMUoR.net
>>510
俺はTrout聴いてからSafe as Milk聴いてビックリした
I'm Gladなんてマジでビビった

524 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/06(月) 01:53:16 ID:???.net
トラウト=ちょっと暑苦しい
リック=なんか爽やか

トラウトは頭から全部聞こうとすると辛いかも
Hair PieとThe Blimpみたいな曲として成立してるものから聞くと入りやすいけど

525 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/06(月) 18:24:44 ID:???.net
一時間以上あるからな。
詩の朗読なんかもキツいと思う。

526 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/19(日) 13:25:01 ID:???.net
ザッパのプロデュースのせいなのか・・

527 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/25(土) 21:57:49 ID:tYQkod3B.net
Japan in a Dishpan

528 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/28(火) 03:54:31 ID:???.net
Harry Ireneがこんなに悲しい歌だとは知らなかった・・・

529 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/04(火) 19:49:27 ID:???.net
故ジョン・フェイヒーのインタビューより

「あぁー、でもキャプテンビーフハートは一度もポピュラーな存在じゃなかったからなw
残念ながら。尊敬しているけど売れたことはないねw
とにかく変わっていて大衆の好みに合ってなかった。ライブも3回ぐらい見た。
ともかくアンダーグラウンドだったし、それに大して革新的じゃなかった」
「(ボックス出すんだよね、と聞かれて)そう。今は大事な存在だと思うよ。
ただ当時はそういう風に受け止められていなかった。
ポピュラーではなかったね。ザッパはポピュラーだったが自分は好きじゃなかった。
マザースは何度か観たけどね」

530 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/09(日) 23:29:42 ID:???.net
今日初めてオーネット・コールマンの"Dancing In Your Head"聴いたんだけど、
なんかこれビーフハートっぽいなw
隊長が歌ってても不思議じゃない感じがした・・・

531 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/06(土) 00:18:09 ID:7wiEF4on.net
ラストライブ聴いたことある人いる?
アムステルダム持ってれば十分なのだろうか

532 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/06(土) 23:07:33 ID:tHGvDKq+.net
Double の The Captain Of Her Heart なら知ってる。
http://ca.youtube.com/watch?v=lBlx1JffMQ4

サビのところが美しい...。

533 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/28(日) 11:43:14 ID:???.net
懐メロ洋楽板より転載します

249 名前:ベストヒット名無しさん :2008/12/21(日) 14:08:51 ID:HKM7wb8o
すみません、 Captain Beefheart のRun paint run run の映像どなたか
持っておりませんか?ユーチューブでみつかりませんでした。
ピーター・バラカンが昔テレビでビデオクリップを流してたのに。。。

253 名前:ベストヒット名無しさん :2008/12/27(土) 00:12:14 ID:jh29XWbj
>>249
「Run paint run run」のビデオが存在したんですか?
バラカンの番組では「Ice Cream for Crow」しか見てないなぁー
砂漠で隊長が歌ってると、枯れ草の玉が飛んでくるやつね。あれ好きだな。

534 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/01(木) 12:02:20 ID:???.net
まさかごっちゃになってる?

535 :533(=253):2009/01/02(金) 20:25:01 ID:5hbPHMzv.net
>>534
やはりそう思われますか。二十数年も経てば記憶も薄れますよね
だけど、自分は「Ice Cream for Crow」をTVから録画して、
テープが擦り切れるほど見たし、オンエアしてくれたP.バラカンにも
めちゃくちゃ感謝したのでこのVCは絶対忘れられない。
なにしろ日本のレコード会社ときたら、メジャーでないアーティストの
ビデオ(販促宣材)が本国から届いていてもシカトするので本当腹立つ!

536 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/05(月) 19:38:58 ID:???.net
日本では隊長ってトラウト〜だけの人みたいなイメージはありそうw

537 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/05(月) 19:43:26 ID:???.net
いや、そうでもないか。とにかくリックを正式に再発してくれんと・・

538 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/19(月) 22:52:17 ID:Bv21lAT6.net
ハリー・アイリーンすきー

539 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/20(火) 10:01:21 ID:???.net
あれどういう内容の歌詞なの?

540 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/20(火) 19:34:52 ID:???.net
ttp://abecasio.s23.xrea.com/text/poem/10.html
訳載ってる

541 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/20(火) 20:42:14 ID:???.net
優しいっすね。 他所ならググレカスだよ

542 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/21(水) 00:43:50 ID:???.net
ググっても出てこないだろ フツー たまたまあっただけで・・・

543 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/30(金) 16:32:28 ID:???.net
I Love You,Big Dummyの着メロ作っちゃったんだけどどっか上げるとこない?

544 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/31(土) 16:36:05 ID:???.net
隊長の画集欲しいんだけどどこでなら買えるのかな?
ググってみたけど?なので。。

545 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/31(土) 16:43:31 ID:???.net
オークションで出てたけど、5万6千円まで釣りあがってたわ・・・

546 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/07(土) 19:55:14 ID:jqU6sSwM.net
ビッグダミー

547 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/15(日) 19:50:27 ID:???.net
紙ジャケ化マダー?
リックとアイスクリームを高音質で聴きたいわぁ

548 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/02(月) 19:32:54 ID:XNmxuT2o.net
>>547
BMGがセイフ・アズ・ミルクとミラーマン・セッションズを紙ジャケ化するってよ。
この流れでワーナーも紙ジャケだしてくんねぇかなぁ。

549 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/10(火) 18:52:50 ID:ar26N/+j.net
>>>127
お薦めは何ですか???

550 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/12(木) 14:34:06 ID:T+hXBUwr.net
まじで?やったああああ

551 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/21(火) 21:44:49 ID:2VhLJScF.net
いよいよ明日発売

552 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/12(火) 19:53:14 ID:???.net
ついこないだ買ったばっかりなのに今日見たらリマスターの紙ジャケ1st出てたよ…
めっちゃいい音って店員が書いてたんだけど聴いた人どうでした?本当なら買い直します…今持ってるやつ凄く音悪いし

553 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/23(土) 09:24:01 ID:PHcpOMi9.net
『セイフ・アズ・ミルク』は、歌詞だけじゃくて今回は対訳と解説もきちんとついた2009年最新リマスターだって。
なんか即完売しそうだね。でも、マスターは、UK輸入盤(2009年にリリース)と一緒なのかな…

『セイフ・アズ・ミルク』の4曲目、「ドロップアウト・ブギー」の初っ端のリフはキンクスの名曲「ユー・リアリー・ガット・ミー」とそっくりじゃない?

パロってんのか?

このアルバムは、ガレージロックですな。

554 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/28(木) 22:01:33 ID:???.net
リマスタ聴いたがあんま違いはわからない。
ミラーマンしか聴いてないんで、セイフ〜はよく知らんけど。
紙ジャケと対訳が欲しい人以外はどうでもいいんでは。
しけた盛り上がりだったな。
リックが出るまで冬眠だな

555 :名無し音楽放浪の旅:2009/06/27(土) 14:59:12 ID:???.net
全く書き込まれていないので・・・

556 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/27(月) 12:04:37 ID:???.net
俺は隊長のトラウトしか持ってないんだが不思議な中毒性があるよな
普段は別に聴きたくならないけど、ある時ふっと気になって聴くと一日中聴いてる

557 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/01(土) 21:52:09 ID:???.net
隊長ファンはポップグループは聴かないの?

558 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/02(日) 07:38:09 ID:???.net
一枚だけ持ってる
たまに聞きたくなる

559 :557:2009/08/03(月) 05:10:50 ID:???.net
隊長は昔から好きなんだけど最近ポップグループにはまってるもんで。
その昔シャイニー・ビーストとピッグ・バッグを同時ぐらいに
買って聴いてたけどどこかマジックバンドに似てると思っていたんだ。

560 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/17(月) 10:58:48 ID:???.net
Shiny BeastとDoc at~ってそれぞれどういう傾向のアルバムでしょうか?
ザッパ好きにはどっちがオススメ?

561 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/17(月) 12:05:11 ID:???.net
どっちも良いよ。手に入りやすいほうがおすすめ。

562 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/17(月) 12:08:21 ID:???.net
>>560
どっちもいいけど、Shinyの方が聞きやすいかな。
Shinyのほうが明るくてポップな曲が多い。
Docはトンがった曲調が多い。
あと前者は元ザッパ・バンドのブルース・ファウラーとかアート・トリップが
大フィーチャーされてる。


563 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/20(木) 19:53:53 ID:???.net
なるほど、余所でもDoc at~はアグレッシヴな音だと聞きました
時期も近いし、ザッパのSheik Yerboutiのパンク風の曲みたいな感じなのでしょうか?

564 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/21(金) 01:03:28 ID:???.net
Sheikとはずいぶん違うよ。もっとニューウェーブっぽいというか。
まあ、あれこれ言うより試し聴きするのが一番。

Shiny Beastの収録曲
Tropical Hot Dog Night(検閲回避のため低音質・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=CMx1uDHar20
Bat Chain Puller (live)
http://www.youtube.com/watch?v=17cr_WVdWmo

Doc の収録曲
Hot Head (サタデーナイトライブの音のみ)
http://www.youtube.com/watch?v=esYPohsVi34
いろいろ5曲
http://www.youtube.com/profile?user=CaptainBeefheart86&view=videos

565 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/25(火) 08:45:42 ID:???.net
>>538
何でカラオケに無いんだろうな、いつも思う

566 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/26(水) 22:04:05 ID:???.net
今更ながらズートの本読んだけど、隊長マジキチだな
それに堪えたズートも真性のMだけど

メンバーみんなで近くのマーケットに万引きに行く計画立ててた時は隊長もノリノリで聞いてたのに
結局目立ちすぎる異様な風貌のメンバーが当然の如く失敗してパクられたら
自分は無関係の如くメンバーを叱りつける隊長に爆笑したw


567 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/26(水) 22:20:27 ID:???.net
万引きってwww

568 :名無し音楽放浪の旅:2009/09/03(木) 08:54:01 ID:TILl6Yg+.net
age

569 :名無し音楽放浪の旅:2009/09/03(木) 19:44:05 ID:???.net
ライクーダーもマジキチ、こいつと居たら死ぬって言ってたらしいし・・
ライクーダーとはうまくやりたかったみたいだけど

570 :名無し音楽放浪の旅:2009/09/23(水) 09:40:52 ID:dVFpFYSV.net
>>566
漫画みたいだなホント

571 :名無し音楽放浪の旅:2009/09/23(水) 15:53:14 ID:???.net
>>566
万引き話の辺りは笑えるんだけど
マネージャーとドンと嫁で売上ほとんど独占してるのはひどいな

572 :名無し音楽放浪の旅:2009/09/25(金) 23:26:25 ID:???.net
>>571

バンドメンバーは人間じゃなく、自分のイメージした音を具現化する為のただの道具、みたいな扱い方だったみたいだね

それでも逃げ出さなかったのは、体調にそれだけの芸術的魅力があった事の証しでもあるんだろうけど

洗脳されて抜け出せない心理状態にあっただけかw

573 :名無し音楽放浪の旅:2009/10/08(木) 21:20:55 ID:???.net
ライクーダー拝みに行こうかな、隊長はもう完全に壊れてしまっているんだろうか

574 :名無し音楽放浪の旅:2009/10/13(火) 01:22:34 ID:???.net
ライクーダーってまだ生きてたんかいな、それにしてもリック再販してくれんかなあ

575 :名無し音楽放浪の旅:2009/10/17(土) 17:28:30 ID:???.net
ライクーダーは洗脳を免れたんだなw
ミラーマン再発とかいいからリック・・・

576 :名無し音楽放浪の旅:2009/10/18(日) 12:39:01 ID:???.net
ライクーダーのスリーコードと真実って曲隊長が歌ってんのかと思った

577 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/06(金) 15:51:26 ID:wtBZfAyn.net
落ちたかと思ってビビったので保守

578 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/12(木) 02:13:27 ID:???.net
隊長は来日した事無いの?
まだ声が出るならライブやればいいのになあ


579 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/23(月) 22:48:38 ID:???.net
96年の第一回キャプテンビーフハートシンポジュウムで湯浅学が、山本精一がもうすぐビーフハートが来日するって嬉々として言ってたとか聞いたな。
なんかレッドクレイオラを呼んだ人達がビーフハートを呼ぼうとしたらしい。ライブじゃなくて個展で。結局今に至るまで実現してないが。
ザッパも大里さんもガンで死んだしビーフハートも死ぬ前になんとか呼んで欲しいわ。ライブはやらんと思うが


580 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/27(金) 01:27:32 ID:???.net
マジックバンドだったら呼べるかもしれないが隊長は・・

581 :名無し音楽放浪の旅:2009/12/07(月) 22:14:25 ID:???.net
質問なのですが、
ZNRの1stのジャケの絵(ラカイユが椅子に座ってるやつ。裏面のザズーも)は、
本当に隊長が描いたの?

写実的なタッチが隊長の絵と全然違うんだけど…

582 :名無し音楽放浪の旅:2009/12/12(土) 22:49:00 ID:???.net
写実的なのも描ける本物の画家なんだろうね
少年の頃作ったビックリするほどリアルな動物の彫刻が新聞に取り上げられた事があったんでしょ?

その彫刻の画像ってどっかに無いかな

583 :名無し音楽放浪の旅:2010/01/12(火) 05:47:30 ID:???.net
>>581
インナーの殴り書きみたいなのは隊長の絵だけど、
ジャケットは違うんじゃないかな?

584 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/11(火) 19:52:26 ID:???.net
>>536
いや、ザッパの変態仲間ということで、一緒にされている、って程度だろ。

585 :名無し音楽放浪の旅:2010/06/02(水) 21:10:00 ID:???.net
ttp://twitter.com/Crouka/status/15245160971
酷い感想だな。ポストパンク?

586 :名無し音楽放浪の旅:2010/06/10(木) 14:40:00 ID:mhy30vjB.net
ミージックエアで流れているスタジオライブを見て気になったのでシャイニー・ビーストから聞いてみました
(どこかのスレで初心者はシャイニーから聞けば良いって書いてあったので)

不思議な音楽だなー。でも何度も聞きたくなる…

587 :名無し音楽放浪の旅:2010/07/01(木) 08:25:57 ID:???.net
>>585
別にいいんじゃない?
隊長も当時のパンクムーブメントについて「俺の真似ばかりしやがる」
と言ってたくらいだし、興味を持って聴いてくれる人も出てきたらと思う。

588 :名無し音楽放浪の旅:2010/09/17(金) 14:35:29 ID:???.net
なんかドランボがCD出したみたいな情報はあるけど
リックのリイシュー情報はまったく入ってこないな…。いつになるのやら

589 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/18(土) 09:30:36 ID:???.net
ビーフハートよ、ありがとう

590 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/18(土) 10:46:27 ID:???.net
さよなら

591 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/18(土) 10:57:30 ID:???.net
合掌

592 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/18(土) 13:29:27 ID:???.net
R.I.P.

593 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/18(土) 23:58:39 ID:???.net
なくなったそうですね。昔良く聞いてました。ありがとうございました。

594 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/20(月) 02:25:50 ID:???.net
RIP

595 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/20(月) 13:09:19 ID:???.net
え、マジか・・・

596 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/22(水) 02:43:05 ID:???.net
隊長ありがとう
悲しいというより寂しい

597 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/25(土) 08:57:20 ID:L6MkJyU9.net
死んだのか・・・

598 :名無し音楽放浪の旅:2011/01/06(木) 12:38:16 ID:???.net
追悼
ttp://www.fileserve.com/file/Cmfw8EG

599 :名無し音楽放浪の旅:2011/01/15(土) 07:18:28 ID:5LEE6bQi.net
ピーター・バラカンのウィークエンドサンシャイン −キャプテン・ビーフハート特集−

http://www.nhk.or.jp/fm/sunshine/

600 :名無し音楽放浪の旅:2011/01/16(日) 21:46:01 ID:GN86j9PL.net
http://www.nhk.or.jp/fm/sunshine/playlist.html?st=20110115


601 :名無し音楽放浪の旅:2011/01/17(月) 16:05:02 ID:???.net
こんな本出るんだね
ザッパがメインだろうけど
隊長はどのくらい載るかねえ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G60FPO/

602 :名無し音楽放浪の旅:2011/01/20(木) 06:52:52 ID:???.net
>>601
おー今日買いに行ってくる
サンクス

自分は隊長を知ってまだ1年くらいだから、こういうのは助かるなぁ
ザッパだとHOT RATSしかまだ聴きこんでないし…orz

でもTROUT〜は本当に音楽観を変えられたくらいの衝撃でした
亡くなったのを知った夜にHarry Ireneを聴いたら泣きそうになった
隊長大好きだ、ありがとう

603 :名無し音楽放浪の旅:2011/01/30(日) 21:12:47 ID:???.net
「リック〜」2月6日タワレコ限定再発だって!
リマスタとかじゃなく単なる過去の日本盤再発だが
世界的に廃盤状態なので持ってない人はこの機会に是非!
ttp://tower.jp/item/604555/

亡くなったからってのも変だけど
初期〜中期のアルバムも権利関係をクリアにして
リマスタ再発されないかなあ
まああんまり音質に左右される種類の音楽じゃないけどもw

604 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/01(火) 23:49:27 ID:???.net
取り扱い終了ってなってるけど、もう予約だけで売り切れか?

605 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/15(火) 02:38:28 ID:???.net
デカルズはたしかに音が軽くて平べったい感じしたので、ちょっとコンプとリバーブ
かけてみた。若干立体感出たと思うんだけど、どうかな。
本物のリマスターが出てくれればいちばんいいんだけどね。

http://www.megaupload.com/?d=9JP496SM


606 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/15(火) 23:41:51 ID:???.net
タワレコ今度は3月に『乱調』と『案山子』再発
リマスターでSHM-CDだと
商魂たくましいなー
ttp://tower.jp/item/2852318/
ttp://tower.jp/item/2852333/

607 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/17(木) 02:58:42 ID:???.net
ついでにトラウトもやってみた。

http://www.megaupload.com/?d=DMC2FT0I



608 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/06(水) 12:28:35.24 ID:???.net
次の曲に切り替える時の「オントゥモロー」の汎用性は異常。
前の曲が電波でも合う。

609 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/17(日) 08:18:58.14 ID:???.net
でっていう

610 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/07(木) 00:23:57.24 ID:???.net
久々に1st聴いてみた。ストレートにわかりやすくて気持ちいい!

611 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/12(月) 19:33:20.17 ID:???.net
気付いたらビーフハートの伝記本絶版じゃねえか!
クソー早く買っとくんだった…

612 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/13(火) 09:51:18.34 ID:???.net
>>611
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/4309268757

これの事?つい最近ジュンク堂でみかけたから買ってみようかな…。

613 :612:2011/09/13(火) 09:53:10.57 ID:???.net
リンクがおかしくなってしまった…。
マイク・バーンズが書いてる奴?茂木さんが翻訳の。

614 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/24(土) 11:49:30.99 ID:???.net
伝記よりも、ロロの書いた本のほうが断然面白い。

615 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/24(土) 17:35:57.00 ID:???.net
>>368
白夜の雑誌でウルマー+ビーフハートの対バン?
のポスターを見たことがある。


616 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/05(水) 14:10:46.05 ID:???.net
ICE ROSEの別テイクとかってありませんかんね・・?

617 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/05(水) 19:44:10.96 ID:???.net
>>616
http://www.youtube.com/watch?v=tV5m5BBqnHE

618 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/06(木) 02:03:15.89 ID:???.net
ありがとうございます。
Safe as Milkに入っているものでしょうか?

このバージョンも良いですね。



619 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/06(木) 02:11:54.65 ID:???.net
>>618
そうです。今は「Safe as milk」のボーナストラックで手に入ります。
録音は「Safe」の後、「Strictly Personal」の前ですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Safe_as_Milk

620 :616:2011/10/06(木) 05:34:32.75 ID:???.net
なんとなくSafe as milkは普通(ビーフハートにしては)のアルバムかと、避けていました。
違うタイトルだったんですね。

これを機にsafe〜も聴いてみたいと思います。
ありがとうございました。

621 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/25(金) 20:21:12.51 ID:???.net
パリのライブ高画質版
http://www.youtube.com/watch?v=OzXBnAbAzXc
http://www.youtube.com/watch?v=-uXaGdDGlPc

622 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/12(月) 22:16:33.88 ID:???.net
>>621
すげえパフォーマンス・・・
最強のテクニカルアートコミックバンド

623 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/18(日) 05:18:32.88 ID:???.net
Bat Chain Puller先行予約開始age
http://barfkoswill.shop.musictoday.com/Product.aspx?cp=971_54317&pc=ZPCD103

624 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/22(木) 17:19:19.32 ID:???.net
>>623
ボーナストラック入りというのも嬉しい。
曲目の画像↓
http://hibiky.tumblr.com/post/14454288327

625 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/11(土) 17:19:12.70 ID:???.net
ディケイルズの中古盤が、Amazonで安めに出てるよ。

626 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/19(日) 17:35:45.15 ID:???.net
もう売れてた…。
五千圓は、流石に出せないね。

627 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/03(土) 00:24:39.43 ID:???.net
しかし、ディカルズが本当に限定販売だったとは。買えたけどね。
当時のライナーのもうすぐ来日実現するかも、という文に哀愁が…

628 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/03(土) 06:12:42.43 ID:???.net
>>627
それ、いつのライナー? 日本じゃLP出てないから初CD化のときか。

でもマジック・バンドは4/14に来日決定だって。
http://www.atpfestival.com/events/japan2012/lineup.php

629 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/03(土) 09:00:42.53 ID:???.net
>>628
追悼企画で限定復刻されたCDです。
当時のCDコレクションのやつですね。

同じく限定という形で再販されたストリクトリーパーソナルとかは
今でもよく見かけるのに、このアルバムだけはどこいっても見あたらないね。

630 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/03(土) 09:21:46.94 ID:???.net
>>629
レスどうも。じゃ、大鷹俊一さんが書いたやつかな。
私は輸入盤で持ってたので読んでないけど。

あのころは新作が出るって噂が雑誌に載ったりしてましたからね…。
ちなみに実際に出たのは未発表音源集のこれ。
http://www.beefheart.com/datharp/albums/official/hungry.htm

まあ、詩の朗読のCDを聞いたら、そんな希望も消え失せたわけで…。
http://www.youtube.com/watch?v=vj15MkzBXD8

631 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/03(土) 10:35:45.34 ID:???.net
ライナーよく見たら、遠い日本でも再評価熱が伝わって隊長復活のニュースが一日でも早く聞けることを祈ってだった。
うろ覚えで書くのはあまりよくないね、と反省。ライナーの人はあたってたよ。

その未発表音源集は今では1stとミラーマンセッションズのCD版で聞けるやつだね。
最初に購入したトラウトで挫折して、次に購入した1stから聞き入ったんだけど、1stの途中から隊長があまり喋らなくなったのには違和感覚えたな。

632 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/07(水) 20:08:05.71 ID:???.net
Bat Chain Puller ついに出たね!
http://diskunion.net/rock/ct/detail/RY120114-BF-01

633 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/08(木) 00:03:30.11 ID:???.net
ダストサッカーと違うの?

634 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/10(土) 17:14:55.87 ID:0JLchEtB.net
ダストサッカーは限りなくグレーな半ブート
音質もブートと変わらない

今回のはザッパ側が所有してた
オリジナル・マスターからのもので
念願の正式公式リリース
音質も最高
ジョン・フレンチらの解説も付いているよ

635 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/11(日) 08:32:21.43 ID:???.net
と言うことは今まで出てたのはデモテープみたいなものだったのか
>>598がいかにもマスターっぽいね。

636 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/21(水) 22:15:17.71 ID:???.net
それよりジョン・フレンチが書いたビーフハート本ってどっかが翻訳してくれんのかなぁ

637 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/23(金) 11:33:02.75 ID:+ne/hm8O.net
みんなで1ページずつやろうぜ! 表紙は俺にまかせろ

638 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/23(金) 20:08:50.08 ID:???.net
俺は奥付担当

639 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/23(金) 20:35:20.77 ID:???.net
アマゾンで買ってみようかな
けど俺の英語力じゃ半分も理解できないだろうなぁ
教科書みたいに固い英語じゃないと口語は分からんw

640 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/21(土) 19:13:39.98 ID:???.net
バットチェインプラー聞いてるけど
ココ誰もいないのね

641 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/21(土) 19:39:05.12 ID:???.net
いるけどほぼROM状態

642 :名無し音楽放浪の旅:2012/05/03(木) 12:31:21.42 ID:???.net
オランダのテレビにゲスト出演したときの映像発見。
全然面白くないコントつきw

http://www.youtube.com/watch?v=RjTTuXwm2dQ

643 :名無し音楽放浪の旅:2012/05/19(土) 09:09:10.68 ID:DQ6QtP5o.net

 キャプテンビーフハートはオランダ人だから、オランダ系アメリカ人

 http://www.youtube.com/watch?v=tmVYxRCEDJE&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=1&feature=plcp

644 :名無し音楽放浪の旅:2012/06/12(火) 21:29:51.13 ID:tagW6wvT.net
短いけどインタビュー見つけた
http://47299308.at.webry.info/201206/article_1.html

645 :名無し音楽放浪の旅:2012/06/27(水) 11:26:30.17 ID:???.net
ジャケの顔写、スキャットマンかとおもた

646 :名無し音楽放浪の旅:2012/07/10(火) 02:34:13.48 ID:???.net
無理やりトラウト聴かされて良いだろこれ最高だろ?とかゴリ押しされ聴かず嫌いだったけど
順序だてて聴くといつか理解できるかもって最近教えてくれたのは十年来音沙汰なかった当人だった

Captain Beefheart & The Magic Band "Observatory Crest"
http://www.youtube.com/watch?v=q_E__tmYf7U

Captain Beefheart - Candle Mambo
http://www.youtube.com/watch?v=hvvZN98ggoY

647 :名無し音楽放浪の旅:2012/07/30(月) 13:22:34.68 ID:???.net
>>644
面白かったthx

648 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/08(土) 18:47:56.28 ID:5Uf8ro/6.net
何回も聞かれて良さそうな質問ですいません。
トラウト・マスク・レプリカを聞いた次は何がお勧めですか?
ザッパは何枚か持っていますがキャプテンビーフハートは1枚のみです。

649 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/08(土) 18:55:33.12 ID:???.net
Trout聴いてイケると思ったなら、あとはどれでもいいんじゃない?
ただしUnconditionally GuaranteedとBluejeans & Moonbeamsは一番後回しで可。

650 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/08(土) 19:06:12.65 ID:5Uf8ro/6.net
>>649
失礼な質問で回答いただきありがとうございます。
聞かれて良さそうな→聞かれていそうな でした。すみません。
とりあえず、Amazonのレビューから良さ気なものを買ってみます。


651 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/15(土) 16:41:19.89 ID:nBl7iSld.net
紙ジャケリマスターの情報が流れてきたけども
会社の人が流してくれてるのかなあ。

652 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/16(日) 08:48:00.34 ID:???.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342898312/808
永遠に続く争いを終わらせるために、署名をお願いします。


653 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/16(日) 21:50:16.06 ID:???.net
>>651
kwsk

654 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/17(月) 08:41:26.02 ID:985SW/Q6.net
ザッパでリアルタイム検索すると
今年11月以降
トラウト、リックマイデカルズオフ〜
がリマスターで出るとか。
トラウトは二枚組みCDだとか
そういうつぶやきが数回

しかし、ビーフハートで検索してもそのような公式の前情報はなく
紙ジャケてのはたいがい日本盤なので
日本の、レコード屋さんが
決まり次第に教えてくれてるのかなあと。

本当であることを祈るばかり


655 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/17(月) 21:11:42.01 ID:???.net
>>654
さんくす
もし本当なら楽しみだね
後期のアルバムは輸入盤でリマスターが出てるけど
初期〜中期のアルバムも権利関係整理して
リマスターで出して欲しいもんだ

656 :名無し音楽放浪の旅:2012/09/24(月) 12:09:14.49 ID:???.net
意外にカバーあるね

Coati Mundi & Ruben Blades - Tropical Hot Dog Night
http://www.youtube.com/watch?v=Jb003NyLxKI
Working Week - Too Much Time
http://www.youtube.com/watch?v=WkMPGYEgdsc
Everything But The Girl - My Head Is Only House Unless It Rains
http://www.youtube.com/watch?v=kWRAmaslqQM
The Black Keys - Her Eyes Are A Blue Million Miles
http://www.youtube.com/watch?v=VBbKHJO3ygg

657 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/02(火) 13:51:01.38 ID:Lj9Oiig2.net
とうとうトラウトマスクが
ザッパレコードから出るのか。
テープよれてないかなあ。

658 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/11(土) 07:48:00.09 ID:J+HnVjWP.net
トラウトのリマスタいつ発売なんだろ??
アマゾン出てこん

659 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/22(土) 00:01:12.70 ID:???.net
今年中には出て欲しいな
今の音質でさえ聴く度にわくわくするのに
リマスターされたら…と思うと楽しみで仕方ないよ

660 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/22(土) 08:44:31.60 ID:50pAn0Qx.net
もうでてるんだよ。
しかし聴いたヤツいねんだよ。
私はオーダー出したけどまだ届いておりません。

661 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/23(日) 22:34:19.09 ID:???.net
Amazonだと一枚6000円もするよ
unionで4000円くらい

これほどの名盤が
以降ザッパレコード独占になると
常時入手困難になるんじゃねーかと心配

662 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/25(火) 11:59:37.98 ID:???.net
気にはなっているんだけど、試し買いするには値段が高いんだよなぁ。

663 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/09(月) 19:24:51.04 ID:???.net
リマスター買ったけど大して変わってなかった

664 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/19(木) 03:04:13.14 ID:???.net
>>663
えっ、そ、そうなの?(^_^;)

665 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/06(木) 09:29:07.61 ID:i087KMA3.net
今、佐村河内守が楽譜を他の人に頼んでたという話が話題になってるので、作曲はズート・ホーン・ロロに指示しながら作らせてたドンの事を思い出した。

666 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/06(木) 14:02:51.82 ID:???.net
>>665
ドンは楽譜は書けないがピアノはこんくらい弾けたよw
http://www.youtube.com/watch?v=oqafZFTFiLw
http://www.youtube.com/watch?v=yYqmAyZXIXc

667 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/11(火) 02:27:11.76 ID:???.net
リマスターの音試聴できる所ない?

668 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/06(木) 21:32:41.25 ID:???.net
最近ハマって鱒、リック、スポットライト・クリアー2in1、シャイニーと買ったけど、クリアースポットが凄いポップでビビった。ベンジャミンとかドックは国内盤CD出てないのかな

669 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/25(火) 07:54:52.89 ID:MYducibZ.net
ベンジャミン??

670 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/04(金) 12:47:47.76 ID:???.net
あなた達の中の幾人かは恐らくRed Krayolaも好きだと予想する

671 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/26(月) 13:53:41.95 ID:???.net
TroutにSafeと続けてプレ値で思い切ってLick買ってみたが
たまりませんなこれは・・
雑踏の中からBGMの様に聴こえてくるブルースって感じが恰好よすぎる

672 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/24(火) 20:34:09.56 ID:YwQ49Fmp.net
ビフ

673 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/26(火) 18:55:06.30 ID:fZ7IuqA3.net
タワレコで限定再発
『リック〜』『クリアスポット』『スポットライト〜』
三作とも2014年最新リマスター
税抜1800円
見逃すなよおまいら

674 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/03(水) 00:31:40.98 ID:???.net
>>673
ほほう、リックの音質良いやつは聴きたい、クリアスポットは音質元々良いよね

675 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/05(金) 11:37:11.61 ID:???.net
>>673
BOXが出るからそっちのほうがお得かも

キャプテン・ビーフハート&ヒズ・マジック・バンドの未発表アウトテイクも収めたボックスセット『Sun Zoom Spark: 1970 to 1972』が発売 - amass
http://amass.jp/44961

676 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/21(日) 13:46:58.67 ID:cvVOi2Kx/
boxのはリマスターしてるんかな。
どっち買おうかな。

677 :名無し音楽放浪の旅:2015/03/15(日) 13:29:06.83 ID:???.net
SACDで発売
http://store.universal-music.co.jp/fs/artist/d2gt1002

678 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/04(土) 12:54:39.69 ID:+TLeXVSj.net
こないだプロ野球の阪神の試合見てたら
メッセンジャーがめっちゃビーフハートに似てるように見えたんだけど

同じように思ってる奴いるか?

679 :名無し音楽放浪の旅:2015/04/25(土) 22:25:30.53 ID:???.net
似てるかなあ?

680 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/02(火) 10:20:49.36 ID:tPDsnfutk
オン・ザ・ロック

681 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/21(日) 20:58:18.54 ID:???.net
オン ザ ロック ゲスト オダギリジョーさん
https://www.youtube.com/watch?v=OAX44l-CYvo&t=13m

俺の一枚
「トラウト・マスク・レプリカ」
キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド(1969年)

682 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/27(土) 17:03:14.16 ID:???.net
>681
面白かったよ、ありがとう。

「ギタリストの十戒」について司会のコメント
「俺ならバンド辞める」
……Magic Bandのメンバーはよく我慢できたなと思うよ

683 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/28(金) 21:31:03.73 ID:IOEacKxh.net
素敵なメンズががみんなで秋祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

684 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/28(金) 21:31:05.56 ID:IOEacKxh.net
素敵なメンズががみんなで秋祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

685 :名無し音楽放浪の旅:2023/09/29(金) 07:38:08.03 ID:vYHcKFP2Z
ク─儿なにがしだの送り付け詐欺組織NHKた゛のから薄汚い税金得てたとはいえ人生か゛うまくいかないのは京アニのせいだとして数十人殺した
青葉君は國民の生命と財産を強奪して私腹を肥やすた゛けの存在クソ公務員を狙わないあたり確かに筋違いだな,ナマポワ‐カ━から
精神的圧迫まで受けてたって話だし世界最惡の脱炭素拒否テ□国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条
と公然と無視して力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騒音まみれ.巨大論理体系を脳内維持しなけれは゛不具合だらけになる知的産業壞滅.騒音を音て゛掻き消すとか
集中力そく゛ことやってたらしいか゛執筆も脈絡崩壞して詰まらないご都合主義に陥るとかあり得る話.結局私利私欲のために
テ囗リストに天下り賄賂癒着して氣侯まて゛変動させて土砂崩れ.洪水.暴風.熱中症にとマッチポンプを繰り返す人類に湧いた害虫
クソ公務員を殲滅しなければ何も解決しない、少しでも来世か゛マ├モな社會になってるよう狙う先を考えよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200