2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

キャプテン・ビーフハートと愉快な仲間たち

1 :名無し音楽放浪の旅:02/04/20 07:47 ID:SWep5XFk.net
好きな人も嫌いな人も、ベテランも初心者もいらっしゃい!
鱒仮面の前では世界は一つ。

公式サイト・2ちゃん過去ログは >>2 へ。

354 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/19(日) 17:24:59 ID:???.net
無いです。

355 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/19(日) 17:33:24 ID:???.net
ホーボー

356 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/20(月) 17:51:43 ID:???.net
>>353
無理矢理探すならかろうじていたち野郎。かな。

357 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/20(月) 17:58:47 ID:???.net
ボンゴ・フューリーじゃないの?

358 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/20(月) 20:58:33 ID:???.net
流れとは無関係かつスレ違いだが、マザーズ・オブ・インヴェンション名義
で発表された『フリーク・アウト』から『いたち野郎』までの諸作品(元々
ザッパ名義で、外部ミュージシャンを多数動員した『ラムピィ・グレイヴィ』
と『ホット・ラッツ』を除く)が、日本では(本国でも?)ザッパもしくは
ザッパ&マザーズ名義扱いされている現状(俺がザッパに興味を持った10
数年前からだが)に違和感を覚えるのは俺だけかね。
販売戦略上ザッパの名を押し出したいであろうレコード会社はまだしも、音
楽誌や音楽書籍、ザッパ関係作品を多数紹介しているようなサイトでさえも、
上記作品をザッパあるいはザッパ&マザーズ名義で取り上げている事が圧倒
的に多いように思うが、仮にマザーズの実態がデビュー当初からザッパ&ヒ
ズ・バンドだったのだとしても、すっきりしないな。

359 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 11:11:53 ID:???.net
>>358
全く関係ない話だな。
でも初期マザーズとそれ以降って完全に別物で、
特にリズム隊のロイ・エストラーダとジミー・カール・ブラック、
途中から加入のアート・トリップ(エド・マリンバ!)ってかなり
ズンドコ系だったもんな。70年代以降は馬鹿テクを起用するだけに。
俺はそんな初期ダメマザーズ期が一番好きだが。

ちなみに、上記三人は全員一時マジック・バンド隊員でもあった。

360 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/23(木) 13:16:53 ID:???.net
同じく。

361 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 08:06:54 ID:???.net
そういや、隊長のアルバム名義でCaptainbeefheart&"his"Magicbandと
"the"Magicbandって使い分けてるのってなんか意味あるのかしらん

362 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/25(土) 19:06:11 ID:X0aU/Tuu.net
>361
これを読みなさい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309268757/qid=1140820229/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1693833-4985907

363 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/04(土) 03:41:30 ID:V3jL90rl.net
age

364 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/09(木) 21:55:11 ID:elhao0Qy.net
隊長好きな人におすすめのフリージャズある?

365 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 20:58:11 ID:EfAUOYqP.net
セシルテイラーの「ライブアットカフェモンマルトル」

366 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 22:25:54 ID:???.net
ドンチェリーの「エターナルリズム」




・・・フリージャズあんま知らない。
けど、いいよ〜

367 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 22:40:51 ID:W/Ip2mDR.net
1

368 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/10(金) 23:31:11 ID:???.net
>>364
>>331によるとビーフハートからオーネット・コールマンへと遡行するのが
王道なのだそうで(俺自身はフリーをひとしきり聴き漁った後にビーフハート
に手を出したのだが)、それが事実ならばオーネットの高弟といえるジェイム
ズ・ブラッド・ウルマーやロナルド・シャノン・ジャクスン、その二人以前に
オーネットの薫陶を受けデビューしたバイロン・アレン・トリオなんかがお薦
めだが、それよりは(60年代後半〜70年代前半)のアーチー・シェップ、
ヒューマン・アーツ・アンサムブル辺りを聴く方が無難だと思う。
意外なところでは、デレク・ベイリーの演奏にビーフハートと同種の枯れ具合
を感じるのだが、これはあくまで個人的感慨に過ぎないだろうな。

>>365-366
テイラー・トリオのカフェ・モンマルトル実況盤もチェリーの永遠のリズムも
傑作だとは思うが(前者はアルト奏者のライオンズの演奏に少々不満を感じる
が)、ビーフハート好きに真っ先に進めるものではないような気がする。

369 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 02:27:13 ID:???.net
HumanArtsEnsembleなんてビーフハートとは似ても似つかないじゃない。
ってか、ビーフハートみたいな物期待して聞けるフリージャズって
アフロアメリカンの物には殆ど無いと思うけどな。

370 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 04:08:40 ID:???.net
フリーとは言わないのかも知れないけど、コルトレーンは?

371 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 04:09:22 ID:???.net
似てるとも言わないけど。↑

372 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 06:46:34 ID:???.net
>>369
ヒューマン・アーツやシェップの土臭いブルーズ感覚やプリミティブな猥雑
性は、ビーフハートファンにも訴求する可能性があると思うんだがなあ。
もちろんレアグルーブに回収されかねないノリの良さを孕んだシェップらと、
ビーフハートがそっくりだと言うつもりはないが。

アフロ・アメリカンものには殆ど無いのなら、アングロ・アメリカンものや
欧州フリー(フリー・ミュージック)、或いはそれら以外のどの辺りが該当
するんだろ。

>>370-371
晩年に限るなら、フリーと言ってもあながち間違えではないけどね。

373 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 08:15:00 ID:???.net
ビーフハート以外にビーフハートっぽいものなどない。
そういう結論でよろしいかな?

374 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 11:42:49 ID:dE0IsI+d.net
>353
jazz from hell聴いてみ

375 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 14:59:17 ID:???.net
>>373
トム・ウェイツ

376 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 19:05:54 ID:???.net
>>374
jazz from hellは良い。ビーフハートどうのこうの抜きにしても。
>>375
それは、ある種ビーフハートの対極だよ。

377 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 20:49:23 ID:???.net
jazz from hellかあ。
洋楽初心者の頃買ったから最初わからなかったなあ。
ナイトスクールとギターソロに腰抜かしたけど。

378 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 20:54:05 ID:???.net
けど隊長とトム、両方のファンという奴も多かろうなあ
俺も操舵師

379 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 21:52:27 ID:wyJmuOuB.net
トムウェイツって、若い頃ビーフハートのライブの最前列でビーフハートの言った詞をメモってたらしい。

380 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 21:58:29 ID:???.net
Little Featのボックス聴くと面白いよ。
デモが沢山入ってるんだけど、多くがそのまんまビーフハート。

381 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/12(日) 01:35:00 ID:???.net
>>362
この本読んで、隊長の歌詞の世界が少しは分かるようになった。
ますます隊長の音楽が好きになった。

382 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 15:40:12 ID:???.net
今号のswing journalって雑誌でオーネットの特集みたいのやってる。
よかったら読んでみ。

383 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/28(火) 22:30:46 ID:???.net
ビーフハートで踊るクラブってあるのかな?
あるのなら是非行ってみたい!

384 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/32(土) 20:40:48 ID:???.net
>>383
棒持ってピョンピョン飛んどけ。

385 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/02(日) 21:04:57 ID:???.net
Let Freedom Ring

386 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 08:53:00 ID:mg+GUtcU.net
The Legendary A&M Sessionsは、廃盤ですか?
今は聞くこと出来ないんでしょうか?

387 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 19:47:34 ID:???.net
>>386
アマゾンで買えるんじゃない?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006XF6/

388 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 06:57:49 ID:???.net
>>387
うまく探せなくてすいません。
これは今まで避けてきたけど聞く価値ありますか?

389 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 11:22:54 ID:???.net
>>388
5曲中2曲はライノの2枚組ベストに入ってるから、そっちの方が得かもしれない・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JNIS/

最初の2曲がA&Mのやつ。サンプル聞いてみたら?

390 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/21(金) 14:43:56 ID:???.net
で、>332のはデマだったの?

391 :2222222:2006/05/06(土) 03:55:19 ID:fEWuDxry.net
US MAPLE とか同じ快楽を感じるよ
ビーフハートの粉入りハードコア?

392 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/06(土) 18:09:21 ID:PxIGgkhZ.net
ZAZEN B(ry

393 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/06(土) 21:33:53 ID:???.net
>>392
聴かず嫌いのレスが沢山付くよな。
素晴らしいバンドだと思うけど。
ギター見てると若い頃の田畑を思い出す。

394 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/09(火) 03:30:48 ID:???.net
アムステルダム'80、ひっそり国内盤出てるしw
コレ、隊長のライヴ盤としては最高傑作ですわ。聴くべし!

395 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 00:23:23 ID:???.net
>>394
そんなに良いの?レイルローディズムとかライブアンドレアより良い? 

396 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/11(木) 07:24:05 ID:???.net
確かにイイ!
録音状態は完璧かも。

397 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 00:53:57 ID:???.net
>>396
そうですか。収録曲はありきたりだけど捜して買ってみます。  

398 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 22:53:05 ID:QkhuJ7sE.net
ビーフハートって基本的にレーベルはどこを拠点にしてるんですか?
UK Virgin?それともUS?
どうでもいいことのように思われるかも知れませんが、
Doc at the Radar StationのLP買うときにUK盤とUS盤どっち買えばいいか迷うんですよね。
例えて言うならビートルズはUK盤で揃えるみたいな。

399 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 23:39:39 ID:???.net
何処にも属してない

400 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/13(土) 07:32:33 ID:???.net
The bottle I'm in doesn't have a label.

401 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 00:14:21 ID:???.net
アムステルダム80捜しにいったけど売ってなかったんでバックトゥザフロント買ってしまった。     

402 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 13:48:19 ID:???.net
>> 401
バックトゥザフロントには正直がっかりした。

403 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 18:19:47 ID:???.net
アムステルダム'80いいね。
ただちょっと隊長のヴォーカルが弱いかな・・・・・

ところで、リマスター盤の話はどうなったの?

404 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 00:09:23 ID:???.net
>>402
なんで?あんなもんだろ
>>403
リマスター盤かどうか知らんが7月にオリジナルアルバムでるってHMVに書いてあった気がする  
 


405 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 08:00:52 ID:???.net
>>404
いや、まさにあんなもんだった。期待しすぎてたかな。

406 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/27(土) 00:06:16 ID:???.net
YOUTUBEでビーフハート動画見つけた。
砂浜ライブやインタビューやリックのCMなんかもあったぞ。
見てない人は見てみ。  

407 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/27(土) 19:23:30 ID:spQ4WUNy.net
洋楽板の方が落っちまいましたね

408 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/28(日) 22:57:01 ID:kAir/hV7.net
Lick My Decals Off Babyって再発されないんですかね?
内容はやっぱりいいですか?

409 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/29(月) 02:43:38 ID:???.net
最高傑作らしい。
聴いたこと無いけど  

410 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/29(月) 07:34:24 ID:???.net
まあ好みは人それぞれだけど、少なくともビーフハートとメンバー自身は
トラウトより気に入ってる模様。
でも俺はトラウトのほうが好き。
ちょっとLMDOBのほうが整ってる感じがする。
あのまま整ってるんだけど。
イメージしづらいよな。表現力なくてごめんね。

411 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/31(水) 08:09:31 ID:???.net
トラウトは即興ではないが即興風。ザッパの味付けだからかな?
リックは緻密、プログレ風。ドランボ大活躍。素晴らしいっす!

412 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/31(水) 10:45:44 ID:???.net
>>411
うまいこと言うね。でも、ザッパの味付けではない。
ザッパは曲自体にはほとんど関わってない。

413 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/01(木) 23:37:07 ID:???.net
高校生のバンドとかでライブやってて「あの頃は下手くそだったけど、夢中でやってて楽しかったなぁ」がトラウト
成長して「技術力も上がって今はやりたいことが出来るようになったよ。」がリック
アバァンギャルド/ノイズ好きはトラウトで、フリージャズ好きはリックかな。
ただ、リマスター版が出たらどうなるかわからない。
CDのリックは音がスカスカし過ぎ。
音質も悪い。

414 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/02(金) 10:22:38 ID:???.net
>>413
LickのCDって改めてクレジットみるとマスタリングがBill Inglotなんだよね。
それにしては今一な音だよな。
昔は下手だったのか? そもそものマスターが悪い音なのか?

415 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/08(木) 07:59:35 ID:???.net
朗報! LMDOBが紙ジャケ?で再発。らしいよ。
http://www.baltcd.org/view.php?id=13686

416 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/08(木) 23:44:38 ID:???.net
>>415
これ、ブートぽくないか?
このサイトは他の商品がうさんくさすぎる……

417 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/09(金) 20:39:44 ID:???.net
>>416
確かにうさんくさいか。
けど俺も最初に手に入れたのはブートだった。
ブートでもいいから欲しいって言う奴もいるのではと。
回し者じゃないけど。

418 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/11(日) 02:28:55 ID:???.net
再発は有り難いとして、紙ジャケってキライなんだよなぁ…。
喜んでる人、居るのかな?

419 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/11(日) 14:54:39 ID:???.net
ところでお前ら、これは聞きましたか?
ttp://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/

420 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/16(金) 01:34:57 ID:???.net
ttp://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/index.html
↑ここからplay listsにいっても、5月6日までしか表示されないし…

421 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/16(金) 01:36:21 ID:???.net
今まで
ttp://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/index.html
しか見てなかったが
ttp://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/ って何?

422 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/16(金) 02:52:37 ID:???.net
6/10の放送は最初から最後までビーフハートの大特集だったんだ・・・

423 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/26(月) 19:51:15 ID:oXkcV5s5.net
age

424 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/27(火) 20:48:36 ID:lF5G0SVe.net
あげ。
カンが再発してるのに何故隊長はシカトされるんだ。

425 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/28(水) 10:13:54 ID:EV+JayNh.net
c

426 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/03(月) 13:34:05 ID:???.net
MUっていいよね。

427 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/08(土) 20:05:12 ID:VGVUtLfH.net
日本のサイトでLick My Decals Off Babyを買える所はないんですか?

428 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/09(日) 10:11:09 ID:???.net
残念ながらないよ。

429 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/09(日) 10:32:49 ID:7EhZEujM.net
本当に8月にリマスターがでるの?

430 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/10(月) 22:09:55 ID:YtdRV/9h.net
出ないよ

431 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/26(水) 07:26:24 ID:???.net
海外でもリックの流通量が減ってきてる。

432 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/03(木) 20:49:06 ID:xpW3LYqf.net
キャプテン・ビーフハートっていう名前の由来は何なんですか?

433 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/23(水) 01:05:05 ID:???.net
>>427
アマゾンで売ってるよ。 ただし米国の業者からの出品で¥12493だと。
>>432
ザッパが命名したときいたよ。

434 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/29(火) 23:03:29 ID:F5yJAVtk.net
>>430
やっぱ出たじゃん

435 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/30(水) 00:08:52 ID:???.net
>>434
リックのリマスターでたの? 

436 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/30(水) 01:59:50 ID:???.net
>>435
俺が言ったのは別にリックの事じゃなかったんだよ。

437 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/30(水) 11:17:45 ID:???.net
全部リマスターにするべき。

438 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/30(水) 12:23:03 ID:???.net
>>437
ほんとそうだよな。
特にトラウトがリマスターされてないなんておかしい!

439 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/31(木) 15:47:25 ID:???.net
うん

440 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/02(土) 20:29:48 ID:???.net
今日リックの”カセット”を買いました
490円
よく見るとカットアウト盤の印としてケースにガーッと傷あり
アメリカ人はやることが荒っぽいぜ

441 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/20(水) 22:27:59 ID:???.net
http://www.beefheart.com/runpaint/picindex.htm
隊長殿の画業の数々です。

442 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/30(土) 23:17:15 ID:???.net
あー、全然伸びねぇスレだ(笑)

443 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/09(月) 00:07:08 ID:zuKEFIld.net
ネタ投下
ttp://www.youtube.com/watch?v=y7mlz4_UcTc


同じバンド
ttp://www.youtube.com/watch?v=06G-l_trkx4
ttp://www.youtube.com/watch?v=XW7CBUiYJpE



現在もやってるのか
tp://www.youtube.com/watch?v=gRyOt7JY72w



444 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/13(金) 01:53:40 ID:???.net
youtubeで偶然見つけて来たのですが貼られてますねw
隊長最高!

445 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/14(土) 20:06:11 ID:/q10g3Wx.net
ていうか何個かリマスターでてるね。


446 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/15(日) 23:25:59 ID:scG3+SMB.net
ウニヨンでヴァージン音源?リマスター見かけたけど、2850円ぐらい。
高いなあ。

447 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/16(月) 01:09:00 ID:???.net
>>443
この画像てなんですか?みれないもので。。。

448 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/16(月) 05:31:51 ID:gmt/1yEP.net
>>447
イギリスのバンド Edgar Broughton Band ですよ。
上から
"Apache Dropout"
"Love In The Rain"
"American Boy Soldier"

"Apache Dropout"は、"Apache"と"Dropout Boogie"を
ミックスした曲なんだけど、このヴァージョンでは
アパッチの方は入ってない。

ここでもリンク貼られてる。
ttp://www.edgarbroughtonband.co.uk/videos/videos.htm

俺は結構好きなバンドだけど、日本ではあんまり人気がないね。
ビーフハート好きなら聞いて損はないと思う。
voはモロ、隊長を意識した歌い方だし。

449 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/17(火) 23:40:11 ID:???.net
へーそんなバンドがあったんですか。
話し変わりますけど72年頃のライブ音源てCD化しないですかねー
ズートホーンロロがバリバリの頃の。
ズートの弾くワンレッドローズざっとアイミーンが聞いてみたい。  

450 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/18(水) 12:38:18 ID:KmN2pjTl.net
>>449
"One Red〜"なら、Grow Finsに1972年のライヴ音源が入ってるよ

451 :名無し音楽放浪の旅:2006/11/05(日) 01:56:59 ID:???.net
アゲ

452 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/22(金) 18:12:53 ID:OKakJy1g.net
ファンです。

90年代初頭に「シャイニービースト・バットチェインプラー」で出会い、
表題曲と「トロピカルホットドッグナイト」で打ちのめされました。

「シャイニー〜」久々に聞き返そうとしたら、ケースの中にディスクないでやんの。

あとはうちには「ドクアットザレイダーステーション」「魚面改」「アイスクリームフォークロー」
「ボンゴフューリー」があります。
お前これ聴いてないのか?という奴があったら教えてください!
「OKマスカラスネイク!」とお返事します。

453 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/23(土) 01:28:36 ID:0Nlodjhs.net
>>452
久しぶりにレスきたなあ。。。
セイフアズミルクとミラーマンセッションかな?
後ライブ版とか。

454 :452:2006/12/23(土) 07:12:26 ID:???.net
>>453
THK!!ますからすねいく

昨夜「ダスト・サカー」国内盤を、アマゾンの「在庫一点」の言葉につられポチりました。

「政府as牛乳」&「植草練習」のコンパイル2CDが出てますよね。
これって単品をばらに集めるのと同じなんでしょうか?それとも音質向上盤なんでしょうか。

ttp://www.amazon.co.jp/Safe-as-Milk-Mirror-Man/dp/B000ARG2MI/sr=1-8/qid=1166825124/ref=sr_1_8/503-5754909-8019158?ie=UTF8&s=music


141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200