2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オシャレなインド音楽を教えてくれよ

1 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 12:36:32 ID:???.net
な!

2 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 13:17:04 ID:???.net
に!

3 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 14:08:26 ID:???.net
ぬ!

4 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 16:50:33 ID:G/xhnqqL.net
これでも聴け
NHKFM アジアポップスウインド
http://www3.nhk.or.jp/hensei/bangumi/fm-20050725-58.html

5 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 18:17:11 ID:???.net
ね!

>>4
あんた邪魔

6 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 21:02:33 ID:630FxCGa.net
【bhangra】バングラビート【バングラ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122205556/l50

7 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 21:22:35 ID:lWhDpgcg.net
>>4
>>1-3 ではないけれども、感謝感激。

【洋楽・新譜】「インドカレー屋のBGM」発売(7/21)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1122025032/
が2003年までなのに対して、>>4 は大部分が今年の新曲。

8 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 21:26:29 ID:lWhDpgcg.net
情報追加。

ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

ただし、どっちかのスレを残すなら、向こうに書いた理由でこっちの方が良いと思う。

9 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/26(火) 00:17:48 ID:m+oYwqWv.net
NHKラジオ(AM第1・AM第2・FM)合同スレッド176
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1122257936/163-250

10 :みなちん:2005/07/26(火) 06:40:14 ID:rvr3o0di.net
沖縄音楽と昭和歌謡とアジアの匂いただよう彼女らの音楽を聞いとくれ〜
きっと気に入ると思う。
その名も『パンダ・モンキーズ』全曲試聴出来るから聞いてみて!
特に2枚目のアルバムがお勧め。
2枚目のアルバム「夢花」の1曲目「夢を生きた花のように」が
インドの匂いプンプンよ。
作詞作曲の田村さんはインド好きがこうじてインドに行ったってライヴで行ってたよ。
あたしは10年応援してるよ。
http://members2.jcom.home.ne.jp/tammy.s-shop/ここに入って
「パンダ・モンキーズの部屋」に行きやしょう。
それから「パンダ・モンキーズ」がすごい事になってるらしい。
クラリオンとフジテレビ主催のコンテスト「クラリオンミュージックオーディション」で
全国ベスト15バンドに残ってるんだって。。。
http://medama.jp/index.php3ここにアクセスして
やつらを応援してやっとくれ。


11 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/27(水) 01:22:35 ID:JVGyMRe2.net
やっぱりPt.Nikhil Banerjeeかな。
知的でおしゃれよ。すごく。

12 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/06(土) 18:35:58 ID:VUnZgrW4.net
ttp://www.cert.furtopia.org/music/tunak.mp3

13 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/23(火) 11:29:54 ID:???.net
もう2年前になるけどシンガポールのインド人街でたまたま耳にした音楽に惹かれて、
店主のインド人にWhat is this playing songと聞いて出されたCDを即買いした。
以来、このCDは漏れのメモリプレーヤーに常置。何度聞いても飽きない。
買った当時はまだ発売したばかりだったようで情報が少なかったけど、いま検索してみて、
これがShinという名前のパンジャブ音楽界の重鎮で、何度も賞をとった歌手のものだって分かった。

http://www.musichouseltd.co.uk/shop/product_info.php?cPath=7_62&products_id=1468

このCDなんだけど、買った当初は、Dcs Flavaというユニットの曲かと思ったら、
http://www.bbc.co.uk/asiannetwork/features/unsung_thejudges_shin.shtml
Shinという人が作ったDCSというユニットのre-vampだとか書かれていて、そこいらは何だかよく分からない。
でも間違いなくオシャレでカコイイので、機会があったらぜひ一度聴いて欲しいと思う。

14 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/12(月) 18:55:01 ID:/zB1WXoO.net
再来週シンガポールに行くので、リトルインディアでCD買ってこよっと♪

15 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/16(金) 18:20:04 ID:e8A+4pi2.net
>>13
90年初頭のバングラビートブームの時に、日本でもちらほら紹介されたグループだよ。
DCSって。
その頃はUKでブレイクしていたジャングルなんかも取り入れてたみたいだけど、
年々DESI色が強くなってきている。
確か、Panjabi MCやB21と同じMoviebox所属のチームだと思う。
バーミンガム系かな

16 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/18(日) 17:57:14 ID:zThEUMEA.net
んで、old skoolのビートがかまされてると

17 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/22(木) 21:52:15 ID:EqbfLngN.net
>>13
DCS、国内ストアでもハケーン
ttp://fiveriversstore.com/cd/punjabi/dcs/DcsTainuGholKeSharaabWich.html

18 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/23(金) 00:35:57 ID:???.net
>>17
> ・店名の由来
> インダス川とその支流の5つの河が織り成す、五河地方(パンジャーブ)から名前をとりました。
> その名のとおり、パンジャーブもの音楽CDの品揃えは国内随一です。

なるほど。しかし、その店にして、
http://laajawaab.or.tv/bhangra/kashuichiran/kashuichiran.html
DCSは「調査中」か・・・ パンジャブの奥の深さがわかる・・・

19 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/23(金) 14:02:08 ID:???.net
Old Skoolサイコー!
インド音楽は全然知らんがw

20 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/26(月) 04:07:44 ID:???.net
http://www.radiosbsfm.nl/Index.php?Page=Home&d=05_28_07

インドポップ。

ネットやってる時BGMで使ってる

21 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 17:22:04 ID:8bHqGnDP.net
こういうネタはmixi向けのような気がする

22 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 18:51:58 ID:/E7uq756.net
http://c-docomo.2ch.net/test/-/manage/1127984217/i

23 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/23(日) 16:29:24 ID:???.net
オシャレといえばシーラチャンドラだな。
インド音楽といえるかわからんけど。

24 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/12(土) 05:11:36 ID:???.net
レインボーマンの主題歌

25 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/05(月) 00:25:27 ID:???.net
バンスリのCDを試聴してみたんだがこれイイな。
オシャレというより渋い方だけど。

26 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/27(火) 17:10:19 ID:PEwlmdpM.net
25さんではないんだけれど、バンスリを買ってしまいました。
う、運指が分からん。。。
orz

27 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/29(木) 16:24:25 ID:nIqKr4z9.net
カレー屋で流れてるようなノリノリになれるインド音楽を教えて

28 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/29(木) 21:26:57 ID:HcL4umkn.net
>>27
インドカレー店に流れているのは、たいていヒンディー語の映画音楽だと思います。
Bollywood music などのキーワードを検索すると情報が得られるはずです。

イ映ファンを増やせる映画音楽
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/456/1133193755/
インド映画音楽でハモってるのある?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/456/1015695851/

が参考になるかも。

29 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/30(金) 19:49:58 ID:DXMm5wG3.net
>>27

27さんにぴったりのCDが出ていますよ
↓インドカレー屋のBGM
http://www.jvcmusic.co.jp/currybgm/

30 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 04:31:30 ID:jRVcklyO.net
>>20
あのう、このページ、どうやって、聴くんでしょうか?

先日、チャイハネで流れていたCDを聞いたら、DJ yltimate の「38 non stop」と言われ、ぐぐったんですが、まるで当たらないんですよ。
どなたか、ご存知の方、いらっしゃいませんか?
(yltimate は、ultimateかと思ってぐぐったりもしましたが、結果は同じでした・・・。)


31 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 12:19:35 ID:usN/n17y.net
>>30
Luister 24 uur Live Op Internet と書いてあるところをクリック
オランダだと www.ujala.nl というのもあります。

38 non stop は ttp://www.musichouseltd.co.uk/shop/product_info.php?products_id=2080 これ?

インド音楽聴くのにオランダ語が要るというのもなんだか。

チャイハネ というのは http://www.cayhane.net/ ここのことですか?

32 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 15:04:43 ID:W/UT0E8X.net
ニティンソーニー、タルヴィンシン、カーシュケール
が好きだけどベタ?

33 :30:2006/01/03(火) 22:26:01 ID:jRVcklyO.net
>>31
ご親切にどうも有難うございます。
クリックして、「RADIO SBS FM」という画面も出てきましたが・・・。何故か音声が出ないみたいで。
何故でしょうかね?

38 non stopは、それでしょう!きっと。ただ、海外のサイトから注文したくないんです・・・。で、amazon/HMV/TOWER RECORDSで、検索掛けたんですが、ヒットしません。
国内では入手困難ということでしょうか?

チャイハネは、そこの店のことです。どうやら、インドポップス有線を流しているらしいのですが、他にインドポップスが聴ける局、ご存知ありませんでしょうか?

34 :33:2006/01/04(水) 01:09:40 ID:MHZEEspd.net
すいません、他スレで、インドポップスの局、紹介されてました。


35 :550:2006/01/09(月) 06:21:09 ID:4IpNOWQ1.net

ラガニの「ベスト・オブ・ボウス・ワールズ」

ゴージャスなメロディーと心にしみわたるうっとりするようなボーカル。
賞を受賞した、このCDの聖なるキールタンヨガチャントは古代のインド
を生き返らせる。ワールドフュージョンの器楽編成と詠唱者によるフル
コーラスのこのアルバムは、スリ・スワミ・ラマに捧げられており、
売り上げは、北インドの慈善病院 とスワミ・ラマが築いたNGOに寄付される。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154545

36 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/23(月) 15:46:57 ID:oc7qvEtr.net
2月22日に新譜が発売!!

インドカレー屋のBGM 踊るマハラジャへの道、税込価格:¥2,300
インドカレー屋のBGM WOMAN、税込価格:¥2,300

37 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/23(月) 23:14:26 ID:A7Nh2Lpv.net
>>36
VICL-61893 4988002497966 インドカレー屋のBGM 踊るマハラジャ編
VICL-61894 4988002497973 インドカレー屋のBGM WOMAN

5枚組で 3000ルピーくらいにならないものでしょうか。

38 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/25(水) 15:29:58 ID:IAsfWGtG.net
アマゾンで手に入るんだけど「BOLLYWOOD BEATS」という3枚組CDは良いですよ。

39 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/25(水) 23:09:02 ID:emX3GuUW.net
>>38
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009A3PNU/
曲名だけでなくもとの映画名も書いてあるのがいいですね。

と思ったら、レビューした人が書いてくれてるのか。

amazon.com だと ttp://www.amazon.com/gp/product/tracks/B0009A3PNU/

40 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 16:49:29 ID:g+7fsONn.net
タワーレコードで輸入盤の「Ultimate Bollywood Party Album」というのを買った。
12曲入っているオムニバス盤なのだが、なぜか620円と激安だった。
映画音楽集なのだが、なかなかいいよ。オススメだ!
アマゾンでも売ってるのでリンクしておきます。(値段はタワレコより高いけど)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AOV50/

41 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/20(月) 23:01:29 ID:b5ovRDWg.net
アナンダシャンカール

42 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 19:47:13 ID:???.net
>>20
このラジオ、最高です。ありがとうございます。

BGMにしてます。

43 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 19:48:21 ID:???.net
インドのポップスって、たまに日本の民謡に近いようなフレーズが出てきますね

44 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/28(火) 00:57:31 ID:d0rmjhkV.net
ちょっと古い (Kaakha Kaakha : Tamil 2003) けれど、 Uyirin Uyirae って格好いい。

45 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/02(木) 00:38:42 ID:GbwtZYzO.net
Daler Mehndiの曲が欲しいがどこにも置いてない・・・

46 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/06(月) 21:36:48 ID:???.net
チョリチョリ チュプケチュプケ〜

47 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 00:15:49 ID:mX6v+9Nm.net
>>46
Tera Jadoo Chal Gaya ?

映画の CCCC はああいう問題が起こらなかったら観なかったかも。

48 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/14(火) 00:38:25 ID:We2WnF3c.net
カレー屋でかかってた「Made in India 1」というルーマニアの
レコード会社からでたパンジャビポップス。とっても気に入ったんだけど
インドの通販でも引っかからない。
どこで入手できるのか、今壁のぶち当たっている。

http://www.ahf.ro/pages/catalog/produse/cd/0371_india_1/cd.htm

最後の曲「sun sun」もいいよ〜


どなたか、入手のお知恵をお貸しください。

49 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/14(火) 09:08:33 ID:???.net
古典のバックで延々と繰り返されるタンブーラも結構おしゃれ

50 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/14(火) 17:12:36 ID:wHNUYh0p.net
タブラビートサイエンスは?
ドラムンをバックにやり過ぎ感すら漂うタブラ叩きまくりのザキールとタルヴィン
かっけーー

51 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/15(水) 05:03:20 ID:???.net
タブラビートは今聞くと少しダサくないか?

52 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/19(日) 16:23:06 ID:mepGlZmr.net
「BOLLYWOOD BEATS」アマゾンで買って聴いたよ。
こういう新しめのインド歌謡が聴きたかったので、情報うれしかった。


53 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/20(月) 07:22:50 ID:T8F6H/hz.net
インドかどうかわからんけどパンジャビかっこええよ。

54 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/22(水) 02:09:31 ID:???.net
バングラは好きだけどあの辺全部一緒に聞こえる・・・

55 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/24(金) 23:03:15 ID:wXufu91j.net
ボンベイ・ダブ・オーケストラというのが良かったんだけど、
インド弦を堪能できるものがあったら教えておくれ。

56 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/25(土) 00:22:31 ID:???.net
shankarってやばいね。ダブルバイオリンっていうの?武者震いモノですた。

57 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/26(日) 18:55:52 ID:???.net
カレー屋シリーズのCD買ったら
カレーの練り消しもらった

58 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/26(日) 23:44:11 ID:???.net
>>57
マジで?最近ウーマン買ったのに全然そんなのくれる気配無かったよ…
練り消し欲しい

59 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/04(火) 22:35:18 ID:bCSRsUTf.net
うえで出ていた BOLLYWOOD BEATSと
カレー屋シリーズと
ヤッラー!ヤッラー!シリーズって傾向同じですか?
かぶる曲とかありますか??

60 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/05(水) 17:45:56 ID:???.net
ジャズだけどジョー・ハリオット・ダブル・クインテットのindo-jazz fusion
ってアルバムがおすすめ。あとインド系アメリカ人ピアニストのヴィジェイ・
アイヤーもかっこいいですよ。

61 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 18:22:51 ID:MhmbasBb.net
コロニアル・カズンズ おしゃれよ

62 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/10(月) 23:24:11 ID:???.net
>>59 1曲くらいかぶっても良いような気もします(答になってない)

Samay の何とかという曲を1年で3回買った気がする。

63 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/11(火) 13:16:25 ID:ourqsGf7.net
>>62
カレー屋の1は持ってたんですが
調べるの面倒だし、安いのでハリウッドビーツ買いました。



半  分  く  ら  い  か  ぶ  っ  て  ま  し  た  ・  ・  ・  ・  orz



でもいっす。hothon pe aisi baatはかぶってないから(泣。この曲最高



64 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/13(木) 22:44:56 ID:e9g/NLOQ.net
http://www.maverick.com/thematrix/frames_listen.html
マトリックスレボリューションズのエンディング「NAVRAS」は名曲

65 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 14:34:06 ID:???.net
話題のカレーシリーズ買ったんだけど、ライス抜き編だけよかった。
っていうかあんまり他の聴く気にならんのは何故だろう。

66 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 15:06:24 ID:ScCwweGf.net
映画音楽は本来それだけで鑑賞されるものではなく、映画に先立って発売されて
期待を盛り上げ、映画の中で映像とともに鑑賞されて完全な体験となるものだから、
映画という背景から切り取って、音楽だけ聴いても、なかなか個々の作品の違いや
こめられた意味を楽しみにくいのかも。

日本寿司屋のBGM というタイトルで、アニメソングを延々と聴かされるようなもので。

67 :65:2006/04/16(日) 21:09:16 ID:???.net
なるほど。アニメソングと思って聴けば諦めつきました。
オシャレとかインド音楽とか言うのは微妙だけど、シャンティシャンティはよかったです。

68 :66:2006/04/16(日) 22:07:37 ID:ScCwweGf.net
もちろん我々インド映画ファンにとっては、多くの映画音楽はオシャレで素晴らしいものですが。
アニメにも海外の日本料理店にも詳しくないので、多少ずれたたとえになっているかもしれません。

近年の有名な映画のほとんどについては、licensed IPRS(Indian Performing Rights Society) site を自称する
www.raaga.com, ww.smashits.com, www.musicindiaonline.com あたりで低音質ながら聴けますので、
試聴してから CD や映画の DVD, ミュージカル場面を複数の映画から集めた DVD などを
買うのも良いと思います。曲によっては iTMS でも購入できるようです。

ヒンディー語の曲であれば http://www.musicindiaonline.com/l/17/i/ から捜すと良いでしょう。
広漠とした世界が広がっています。
Bunty Aur Babli, Chocolate, Fanaa, Garam Masala, Kalyug, Kisna, Lucky, Neal n Nikki あたりはどうでしょうか。

69 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/22(土) 12:13:36 ID:nLBo2VOH.net
インド音楽を作ろう、だそうです。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10905
元はフランス語のサイト?

70 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/22(土) 12:14:42 ID:nLBo2VOH.net
自己レス。たぶん http://www.zanorg.com/prodperso/indian.htm これ。

71 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/29(土) 14:34:17 ID:3rrc17iR.net
ヤッラーヤッラーもインドカレーもボリウッドビーツも買ったけど
結局いちばん良かったのはネットでサラーム海上の本を買ったときにおまけでついてきたCD−R。
これすっごいいいですよ。
こういう選曲でコンピ作ってくれればいいのに、ヤッラーヤッラーは何かクラブ系を意識しすぎた感じで物足りないんだよね。
皆さんも買ってみてください。おまけなのでサラーム海上の本を買うしかないけど、
こういう系の音楽に興味あるなら持って居たい本ですよ。って、もうもってんのかな???

14曲入りなはずなのに11曲しかなかったけど、ただの間違いかな?
あくまでおまけだから文句は言えませんね。

72 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/30(日) 11:45:15 ID:YfEkTvtg.net



73 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/01(月) 19:59:55 ID:ZrNqUI+J.net
>>68 raaga
2005年のヒット集、というのが出ていて、主だった曲を聴いてみることができていいですね。
ICICI Bank あたりが広告を出して著作権料を負担しているとしても、
日本にいる人には宣伝効果薄くてかわいそうですが。

74 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/03(水) 12:13:47 ID:???.net
宣伝しとこう。オーソドックスな王道選曲がいいね。
ttp://www.flavour.org/2517.html

75 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/04(木) 19:05:14 ID:???.net
ttp://ww.smashits.com/music/hindi-film/songs/5484/humko-tumse-pyaar-hai.html

Humko Tumse Pyaar Hai
Chori Se Dil Ko

この2曲がお気に入り。

76 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/05(金) 01:50:02 ID:XxuK/Q/I.net
>>74 訳されてもヒンディー語がわからないと元に戻せない、ということで、
ttp://www.amazon.com/gp/product/B000BJ7DGE/ 原題+試聴

Club Bollywood かと思った。あちらは Dil Se と KKHH 以外今世紀。

77 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/11(木) 11:45:07 ID:jLkuHYIk.net
ミモラ ミモラ ミモラッ?



78 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/11(木) 12:39:03 ID:SDGQ4HdF.net
クチュ クチュ ホタヘー

79 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/12(金) 09:10:38 ID:2Lec3l6q.net
ZAKIR HUSSAIN

80 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/15(月) 02:46:27 ID:L14sgecu.net
DJ Cheb i Sabbah って知ってる人いますか?クリシュナリーラーってアルバムをジャケ買いしたらすごいあたりでした。前半が北インドの楽しい感じで後半が南インドの瞑想的なかんじです

81 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/17(水) 11:12:05 ID:FjXYOVLN.net
>76
>あちらは Dil Se と KKHH 以外今世紀。

Dil Se の走ってる列車の上でみんなで踊る
「テンヤ テンヤ テンヤ〜♪」

って良いな。テレビの前で一緒に踊っちゃう。

↑この曲名、教えて偉い人!

82 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/21(日) 12:19:12 ID:cNR7GXVQ.net
>>81

2. Chaiyya Chaiyya/ Sukhwindher Singh, Sapna Awasthi
 チャイヤー・チャイヤー/スクウィンデル・シン、サプナー・アワスティ
音楽:A.R.ラフマーン
映画:ディル・セ〜心から(1998年)、ボンベイ・ドリームス(2002年)
全世界で1億枚以上の売り上げを誇るA.R.ラフマーンの作。
北インド古典声楽的な女性のアカペラとアンビエント・ダブから始まり、
何度も繰り返されるキャッチーなサビという、ボリウッド名曲中の名曲。

83 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/21(日) 12:21:33 ID:cNR7GXVQ.net
レス付けたところで俺も質問。

club bollywoodに二曲収録されている「ミーナクシ」っていう映画
どういうつづりなの?club bollywoodよりもむしろサントラ欲しいんですが。

84 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/21(日) 22:44:32 ID:IddEw249.net
>82さん

レスありがとう。 
http://www.raaga.com/channels/hindi/movie/H000022.html

ここで聴けるね。サントラ買おうかな。 良い曲だ。

85 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/21(日) 23:43:24 ID:zmmMuTNP.net
>>83 http://en.wikipedia.org/wiki/Meenaxi:_A_Tale_of_Three_Cities
http://www.imdb.com/title/tt0366761/
raaga では H000646 。

監督は1915年生まれの有名な画家。
第1作を50歳頃、80代になって第2作 Gaja Gamini と、この映画を制作。

映画もなかなかユニーク。

86 :わっふる:2006/05/21(日) 23:56:34 ID:???.net
ナジマおすすめです。

87 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/22(月) 00:03:12 ID:/roIFKEc.net
KHNH の Maahi Ve って K3G の Bole Chudiyan が
Bachchan 夫妻(生霊)なしでここまでできる、っていう感じじゃない?
同じような趣向としては K3G の前年の Mohabbatein の
Soni Soni (これも幽霊あり)があるけど。いずれも長い。
で、全部に出てるのは シャールク・カーン1人。
一方、 Chaiyya Chaiyya も Meenaxi も作曲は AR ラフマーン。

シャールク・カーンと AR ラフマーンが、それぞれデリーとチェンナイのテレビ界に留まって
この15年間、インド映画に全く関わらなかったらどうなっていただろう、という想像をしてみる。
Club Bollywood の 13 曲のうち、 6-9 の4曲しか残らない。恐ろしい。

88 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/23(火) 15:58:45 ID:TUj9uC60.net
>>85
遅れたけど、ありがとう(愛)

89 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/23(火) 16:11:57 ID:???.net
ラターの乾いた声はやっぱいいよな。
お洒落なのが良いなら、在英のシーラ・チャンドラで決まりでしょう。

90 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/23(火) 22:22:11 ID:rlXoHdDX.net
http://www.indiafm.com/news/2006/05/03/7071/index.html
8月公開予定の Kabhi Alvida Na Kehna の未撮影の曲に
・Bachchan 父子
・Preity Zinta
・Rani Mukherjee
・Shah Rukh Khan
に加えて Kajol まで出るんじゃないかという話。
立行司 Karan Johar で横綱土俵入り?

http://www.indiafm.com/news/2006/03/20/6843/index.html
Sony Music が音楽の権利を取得、推定 8千万ルピーで

91 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/24(水) 22:05:11 ID:486GwbVO.net
ディスカバリーチャンネルでインドの番組を放送していると必ず流れてくる音楽
が凄くかっこいい…

92 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/25(木) 12:14:46 ID:jJj2QsBf.net
レンタルにインド映画がさっぱりないのですが
どうしましょうか?


93 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/25(木) 23:18:13 ID:oDZIJdd3.net
店の人に頼みましょうよ。

94 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/26(金) 00:40:48 ID:0Siq6iN9.net
頼んだら置いてくれるのか、知らなかった。

そういえば図書館も頼めるかな。

95 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/26(金) 10:01:18 ID:???.net
http://csx.jp/~playmate1379/buchodotei.wmv

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200