2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オシャレなインド音楽を教えてくれよ

1 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 12:36:32 ID:???.net
な!

213 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/02(水) 21:27:13 ID:???.net
>>212
下半分の3番目がパロディ映像。それ専門のアップロード者なのかな。
この曲がインド料理店でよく使われるのは事実だけど。

Director のかわりに Guru と表示される人がいるのは初めて知った。

ところで映画音楽を使うインド料理店は、どうしてボリウッドものばかり流すんでしょう。
ひたすら、例えばカンナダ語のを流す店があってもいいのに。

214 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/02(水) 23:36:04 ID:???.net
>>213
インド料理店やってたけど、最初はパンジャビー語の歌ばかり流してましたよ。
でもインド人の客が来ると大抵「ヒンディー語の映画音楽かけてくれ」と注文がくるからね。
メンドクサくなって、結局ボリウッドものになっていた。
店によっては有線のとこもあるから、そういうとこはリージョナルものはないのでは?

215 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/09(水) 15:33:30 ID:Gte4auiD.net
ラヴィ・シャンカール!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69791545

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101873327

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101873453

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g56614297

216 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/10(木) 00:42:01 ID:???.net
宣伝か(タカトシ)

217 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/23(水) 01:46:11 ID:???.net
beedi jalaye le - Omkara
http://www.youtube.com/watch?v=-910-uA2QzQ

これすごくかっこいい!

218 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/24(木) 01:56:35 ID:???.net
>>217
クラブで流行りそうな感じですね

219 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/24(木) 07:51:26 ID:???.net
>>219
絶対無理

220 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/03(日) 00:48:38 ID:???.net
http://10e.org/mt/archives/200412/160333.php

221 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/21(木) 14:46:00 ID:LMKG95s4.net
在印インド人じゃないけど、Susheela Ramanの
SALT RAINとかどうよ。
ジャジーでお洒落だけど微妙に印度訛りのある
女性ボーカルでかなりかっこいいよ。


222 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/21(木) 14:48:22 ID:???.net

Susheela Ramanはロンドン育ちのインド人らしい。

223 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/26(火) 19:39:25 ID:dLgwPp2Q.net
http://www.kultargill.com/
ここで流れてる曲名を教えてほしい。


224 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/26(火) 19:50:15 ID:LiNN7Cu8.net
>>223
RDBのDhulla

参照
http://www.laajawaab.or.tv/bhangra/sichou/sichou.html

225 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/28(木) 00:29:18 ID:Uv0++JgG.net
>>193
中国人。
イムニンアルよ

226 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/28(木) 15:55:40 ID:???.net
ワロタ

227 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/09(月) 00:25:02 ID:???.net
例えが映画の曲で申し訳ないんだが
『ミモラミモラミモラッ♪』みたいな、ノリのいい曲ばかりの
コンピレーションCDでオススメ教えて下さい。
しっとりした曲もいいんだけど、聞いてて陽気になれそうな
アップテンポの曲が聞きたいんです。

228 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/09(月) 05:10:31 ID:???.net
聞いてて陽気になるインド(の人が歌ってる)音楽といえば
ドクターボンベイこれしかない。
カレカレ食った食った食った栄養栄養〜♪

229 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/09(月) 05:21:47 ID:oApD5bPy.net
↑url貼っとくか
http://www.youtube.com/watch?v=q6r1GrApjiM カレカレ食った食った食った栄養栄養♪
http://www.youtube.com/watch?v=dTiMV1Vv1Tw ライス&カリー

230 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/09(月) 08:29:54 ID:???.net
懐かしいな。
Dr Bombayといえば10年前に↓が日本盤もリリースされてて、テリー伊藤がプッシュしていたっけ
http://www.youtube.com/watch?v=UMESsnYTX6Y

231 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/14(土) 16:12:44 ID:???.net
なあ、誰かここの管理人に「ウィキペディア英語版の無断転載はいかんよ」って
警告してやってくれよ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1506105

232 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/12(日) 21:40:43 ID:i9JlGmtz.net
インドジャズのアッカ・ラーガのクラブミックスバージョンが、行列の出来る法律相談所に使われてるけど、CDは無いようで困ってます。
でも番組で使われるくらいだから音源はいったい何処から…
何方か詳しい人、CD知ってる人がいたら教えて下さい。

233 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/12(日) 22:29:52 ID:???.net
インドにクラブってあるの?
あともう一つ聞きたいんだけど、
インドのゴアってやっぱり凄いの?

234 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 02:24:26 ID:???.net
>>233
あるけどショボイ。
かかってる音楽はジャンルレス。
インド音楽かメジャーな洋楽ポップス。
ハコによっては、CDかカセット垂れ流し。
雰囲気はクラブというよりも学園祭。
よく本とかでは「インドのディスコに通っているのは上流階級の子女」とか書かれているけど、
どっちかゆーと中産階級。
上流階級は、遊ぶ時は海外で思いっきり遊ぶ

235 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/13(月) 03:39:47 ID:???.net
対象が曖昧な質問で申し訳ないんですが
今年の FujiRock の KulaShaker 登場時のめちゃくちゃカッコいいインド音楽のSEの曲名、
もしくは、シタールと太鼓(低音)の圧倒的・強迫的な曲調の作品をご存知の方がいたら
教えていただけないでしょうか。

236 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/14(火) 19:08:20 ID:???.net
>>234
マジっすか…それは残念ですね。。。
お返事ありがとうございます!

237 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/17(金) 11:08:30 ID:???.net
友達がゴア行って遊びすぎて帰国してから半年くらい廃人の様に

238 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/21(火) 00:00:27 ID:sXjQPiWj.net
>223Dhulla

239 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/21(火) 01:38:14 ID:???.net
>>238
224が回答済み。
このスレぐらい全部嫁

240 :M.I.A:2007/08/22(水) 11:27:32 ID:+t8/DpFG.net
スリランカ人だけどM.I.A
http://jp.youtube.com/watch?v=Y9_Dk_F98cU

241 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/22(水) 11:50:10 ID:ny2cH1tt.net
マルチ市ね

242 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/22(水) 23:06:56 ID:E73yjjuy.net
インドでほんとにヒップでクールな音楽って今何?

243 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/26(日) 03:26:05 ID:i5+E/jhv.net
http://cache05-music01.myspacecdn.com/38/std_6a763346b9b5f3530c71370b36c7a70d.mp3?
bandid=16746035&songid=7976151&token=1187987493_8269e5bd37094a4d5b3ab9b6a31d3e0a&p=
aHR0cDovL2NhY2hlMDUtbXVzaWMwMS5teXNwYWNlY2RuLmNvbS8zOC9zdGRfNmE3NjMzNDZiOWI1ZjM1MzBjNzEzNzBiMzZjN2E3MGQubXAz&a=0

このような曲のような音楽教えてくらはい

244 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/26(日) 03:26:49 ID:i5+E/jhv.net
すんません 上記のアド長くて投稿できなかったので改行してみました
全部つなげてください

245 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/26(日) 03:28:49 ID:i5+E/jhv.net
あ、つなげなくても一番上の行クリックしただけで再生できましたが
私のPCが既にキャッシュ持ってるからかもしれません

246 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/27(月) 23:02:12 ID:QYY90y+4.net
続き・・・これがインド独立の史実である

★進めデリーへ 〜チャンドラ・ボースの戦い〜
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/flash/netaji.html




247 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/28(火) 20:55:46 ID:???.net
氏ね

248 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/28(火) 22:55:22 ID:???.net
生きろ

249 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/31(金) 03:21:34 ID:X+0gYgqQ.net
三鷹の中古レコード屋で200円で買った「GEET」ってテープがよかった。
ここのレコード屋はうさんくさい色んな国のCDとかいっぱいあって好き

250 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/04(火) 08:52:56 ID:ybsCoZTQ.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56717526

251 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/04(火) 21:52:57 ID:X5nAipe8.net
>>243
Indian Pop?
ttp://music.download.com/3607-8851-0.html?tag=MDL_browseAllNode
全部じゃないけどただでDL出来る。
Indian Classicalのほうとかその他いろいろ左側から選んでけっこう漁れる。

252 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/06(木) 13:33:36 ID:QaeAe3su.net
知り合いのインドマニアな女性から、コーランが凄くカッコイイと聞いた。
街中に流れるナントカが今でも忘れられないと、ウットリした目で言っていた。
彼女にコーランのCDをプレゼントしたら、俺の好感度も上がるだろうか。

253 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/06(木) 14:10:26 ID:Qiq9G4of.net
>>252
つアザーン

254 :sage:2007/09/06(木) 15:19:51 ID:QaeAe3su.net
>>253
アザーン?
街中で流れているのがアザーンっていうの?

255 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/06(木) 17:17:38 ID:Qiq9G4of.net
アザーン
http://jp.youtube.com/watch?v=wXDi55GwhzI

礼拝の時間にミナレットから拡声器で流すので、街中にながれているのはこっちだと思う。

「イスラム教国旅行記ではしばしばアザーンを指して「一日5回モスクから流れるコーランの朗誦」
といった記述が見られるが、アザーンは礼拝への呼びかけであってコーランの朗誦ではなく、
誤解である。」(Wikipediaより)
http://jp.youtube.com/watch?v=wXDi55GwhzI

256 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/06(木) 18:39:31 ID:Qiq9G4of.net
↑スマソ
最後の一行のURL間違えた。
wikiで「アザーン」と検索してね

257 :252:2007/09/08(土) 14:05:35 ID:ApfakESQ.net
アザーンとコーランは別物だったんですね。
あれからコーランを色々ダウンロードして聞いていたら、親父が複雑な顔で部屋を覗きにきたよ。
今度、コーラン持ってインドマニアな知り合いを口説いてくるよノシ

258 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/08(土) 15:11:38 ID:???.net
インドでコーラン?

259 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/08(土) 15:47:59 ID:nCrDMmGY.net
アラブのどの国よりもイスラムの教徒の数が多い国だからな。
人口10億人の約10%がイスラムだから1億人。
アラブ諸国で1億人も人口がいる国はない

260 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/09(日) 20:09:19 ID:4ZPQzfbm.net
日本時間の19時から20時までの
All India Radio (英語放送)を聴く。
曜日によって内容は違うみたいだけど、
オシャレなインド音楽、たっぷり聴けます。
17.800MHzにて 毎日放送中です。
ShortWave の受信できるラジオも安くなってます。
ドンキで \880 で売ってましたよ。(ドンキのことなので今もあるかは不明です。)


261 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/11(火) 02:27:18 ID:KmBuizhS.net
さて、今日もコーラン聞きながら寝るよ。
おやすみノシ

262 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/11(火) 02:35:41 ID:???.net
>>261
おやすみメーン

263 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/11(火) 08:11:50 ID:???.net
ディスってんの?

264 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/18(火) 14:10:03 ID:???.net
和風ですが
http://www.youtube.com/watch?v=Rq1oqRnzDYk

265 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/26(水) 23:13:29 ID:2rrvD6Gn.net
教えて下さい!

飲食店で流れていた音楽が気になり尋ねてみるとインド音楽とのことでした。

エンヤっぽい感じの歌声とメロディー、

それだけしかわからないのですが。

何か思い当たる方いらっしゃいましたら教えて下さい!

266 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/27(木) 07:48:43 ID:???.net
それだけではわからんが、シーラ・チャンドラという在英インドアーティストはその手の
癒し系アルバムや曲はあるかもしらん。あと誰だろ?

267 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/27(木) 11:09:56 ID:rdZLAzZd.net
何時か、インド音楽が日本で流行る様な時代が来るんですかね?

268 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/27(木) 11:29:10 ID:???.net
来ないと思うけど、以前イラン人が多かったときはライのような音楽カーステなどから洩れてきたな。

そういう光景は欲しいと思うけど。

269 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/27(木) 11:55:06 ID:???.net
>>266
>>265が言う飲食店がインド料理店なら、UKエイジアンのBGMはないと思う。

>>267
来ない

270 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/27(木) 12:35:36 ID:lRq9FYtg.net
インド料理ではなくバーで聴いたものです。
(飲食店という表現は違ったかも・・・すいません)

まったくインドという感じではなかったので驚きました。


教えて下さったものを聴いてみます。
ありがとうございました!

271 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/27(木) 21:40:43 ID:???.net
今日、コーラン朗誦とインド古典音楽のCD買ってきた。
新しい世界が見えて来た気がした。

272 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/04(木) 19:55:39 ID:tOLJhI3h.net
宗教的な崇高なインド音楽(民族音楽)で
名盤、定番なCDありますか?教えてください。

273 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/05(金) 23:48:27 ID:???.net
自分は、「JVC WORLD SOUNDS BEST SELECTION INDIA」しか持ってない。
器楽が4曲、声楽が3曲入ってます。

274 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/07(日) 01:18:09 ID:kQ1QovCo.net
スレ違いならお許しください。

エディーマーフィー主演の映画「ゴルデンチャイルド」の中で、
エディーマーフィーがチベットに向かう飛行機の中で聞いて、
「何じゃこりゃー」というような顔をしていた
インストルメンタルのチベットまたはインドの民族音楽が聞きたいのですが、
おすすめがあったら教えてください。

人の声が入っていない楽器の演奏のみのものでおねがいします。




275 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/07(日) 01:32:00 ID:???.net
>>274
インドだけど弦楽器のシタールなんかいいよ。

276 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/07(日) 09:28:54 ID:???.net
>>272
定番ならAartiかGayatri Mantraだろうね。
Ishwar Satya Haiもお薦め。
ここで全部売ってるよ
ttp://www.fiveriversstore.com/cd/devotional/devotional_cd1.html

277 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/15(月) 11:27:32 ID:n2XbVm27.net
シタール・ビート!の第二段が出るらしいね、前作気に入ってるから嬉しい

278 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/22(月) 15:55:10 ID:vZqm2qoQ.net
昔日本版が出ていた「This is 2step vol.3」にVeronica Mehtaという
UKエイジアンの曲が収録されていた。
2Stepの高速変則打ち(BPM145ぐらい?)にVeronicaとR&Bチックなボーカルが乗ってて、
メッサカッコよかったよ。
調べたら、インド映画『HumTum』の挿入歌も歌ってるみたいだね

279 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/02(日) 20:53:34 ID:???.net


280 :ちゃ〜:2007/12/02(日) 22:43:35 ID:m27KuQWR.net
だいぶ前、テレビで放送していた「超アジア通」の中で、小林聡美さんがインド現地に
赴きマハラダンスを踊る企画があったのですが、そのときにかかっていた曲名が
分かりません。どなたかご存知の方、情報をよろしくお願いいたします。
「インドは踊る聡美も踊る〜satomi super star〜」という番組コーナーで、
you tubeなどで確認できるんですけど…。よろしくお願いします。

281 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/06(木) 15:51:21 ID:???.net
そのyoutubeのurl貼らんと

282 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/08(土) 09:18:28 ID:???.net
>>280 役立たずな書き込み乙!w

283 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/13(木) 17:36:10 ID:???.net
サンギータという女性歌手について、だれか詳細を教えてください。
インドのなんとかフィルムの人らしいのですが。

284 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/16(日) 17:52:10 ID:361Bm+05.net
>>280 を見て物置を探したら当時のビデオが見つかった。
番組用のオリジナルじゃないか?
じゃないとしても、タミルだから難易度高いだろ。特定できたとしても入手困難だろうし。
「あ〜あの曲はティラナティラナつってムトゥのアルバムに入ってるよ」とかいうレベルじゃないはず。
「あ〜あの曲は○×つって○×の映画の曲だが、現地でカセットテープが売ってるかどうか・・・」くらいだと思われ。

285 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/16(日) 19:14:45 ID:2KFpba2C.net
インドのPVはむちゃカッコイイから
ボリウッドもんを聞けば映像が思い浮かぶし
最近はR&Bやラップやっても独自のカラーで音的にもイケテルから
インド人はボリウッドオンリーw
ハリウッドから人材確保したりエンターテイメントは充実の極みだな


286 :ちゃ〜:2007/12/16(日) 22:14:20 ID:InpBzXrH.net
身近なインドの方々にも伺ったところ、「タミル語だから全然わからないね〜。」
との事でした。同じ国でも言語の違いがあり大変なんですね。調べていくうちに
インドの言語事情を知ることができ、ちょっと勉強になりました。
まだ曲名は分かりませんけど…。皆さん、ありがとうございます。

287 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/18(火) 23:33:23 ID:???.net
言語4つくらいあるよね?

288 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/19(水) 00:22:32 ID:PbkrQ+s5.net
>>287
4つどころか、公用語だけで20近くあるだろ。

>>285
でも最近のインドポップスってなんか違うんだよな。
確かにオサレになったけど、中毒性が薄れてしまったというか。
ダサくてもこんな中毒性満開のがいいな、オレは。
http://jp.youtube.com/watch?v=lKDRTxLgTHs

289 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/20(木) 12:33:42 ID:???.net
インドの歌って、なんかコリアンな感じに聞こえる

290 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/21(金) 14:15:33 ID:???.net
これをご覧なさい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E

インドにおいて統一の言語がいかに重要か
国際的に活躍するなら英語が大事だね

291 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/22(土) 16:50:07 ID:???.net
>>289
日頃、韓国歌謡ばかり聞いてんの?

>>290
そこを見ると言語の統一はされそうにないし、英語は重要そうに思えないけれど

292 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/22(土) 23:30:15 ID:dLCctk0j.net
心配せんでも、最近は映画やテレビの影響でほとんどのインド人がヒンディー語を解する。
更には周辺のバングラデシュやネパールでも(ry

293 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/23(日) 15:28:31 ID:PfgTJN6+.net
ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/
向きの流れになってるかもしれないけど、
サレガマパダニサで歌うと中毒性高くなるのかね?

ダダニー ダダニー ダニサニ ダ(ニダ)マー
ガサガマ ガ(ガサ)ニー ダニサニ ダ(ニダ)マー
ガサガマ ガ(ガサ)ニー ダダニー ダダニー
ガマ(ニダ)マ ガー

パパパダ ダダダガ ササレガ レー
ガーガパ ダササダ パパダパ サー
サ(ーレ)サダ ササパパ ダパダパ ガー
パガレサ レレサレ ガパダパ サー

(著作権の切れた)日本語の曲だが、確かにちょっと韓国語のように聞こえるかも。

>>283 http://sangeetakatti.com/ この人?

294 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/27(木) 22:46:02 ID:WUPd5G90.net
このスレ的に、久保田麻琴の「スピリット・オブ・ヒーリング〜インド」ってどう?
現代のインド歌謡?みたいなのも入っていて、俺は好きなんだが。

295 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/28(金) 22:29:15 ID:79P3K9VX.net
>>280
ムトゥ踊るマハラジャ、のはず
http://www.musicindiaonline.com/music/telugu/s/movie_name.6179/

296 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/29(土) 02:26:21 ID:ZCB5LqiD.net
デュークエリントン
極東組曲

297 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/05(土) 12:00:47 ID:QeaIrg++.net
ノリノリのインドポップスもいいけど、インド系のアンビエント(orチルアウト)が一番神。

298 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/05(土) 21:13:38 ID:???.net
アンビエントなんてやだ。
どうもオープニングに使う曲というイメージしかないな

299 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 02:53:32 ID:+2WVjduy.net
ギターやってるんだが、インドっぽいフレーズをプレイに取り入れたいんす
筋肉少女帯の日本印度化計画みたいな感じの

インド風なフレーズが大好きなんでぜひ

300 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/09(水) 00:23:15 ID:???.net
>>299 まずはここから
【びよ〜ん】ジョージハリソンのインド音楽志向
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1134295313/

301 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/16(水) 04:11:48 ID:???.net
インド音楽の新しい配信サービス、Rhydhun。
http://rhydhun.musicindiaonline.com/
今のところ無料で利用できる。

これまでは、音質のあまりよくない、Music India Online しか
なかった。
http://www.musicindiaonline.com/

しかし、Rhydhunは高音質だぜ。

302 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/24(木) 10:12:15 ID:qMGOC4WG.net
あけましておめでとうございます(^^)

303 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/26(土) 04:45:37 ID:DEcHghpn.net
B21のdarshanと同じメロディってかトラックで
もっとアゲアゲ感があるやつ知ってる人いない?

304 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/15(金) 02:32:10 ID:vC6eeH3L.net
シャイアン・イタリア。フレディのようにビッグになれるか。
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00218/v01810/v0181000000000411950/

305 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/15(金) 02:35:17 ID:???.net
ラジャ・マハラジャー
http://www.youtube.com/watch?v=E6hwpFwtAv0

306 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/15(金) 08:16:35 ID:nRG86vGa.net
シャネルのおかんはインド人
http://jp.youtube.com/watch?v=Zm9H4KBL3tg

307 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/16(土) 15:23:55 ID:???.net
悲しきマングース
http://www.youtube.com/watch?v=izcSpeKXPvI

308 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/22(金) 01:40:23 ID:???.net
>>301 利用してみようと思ったんだけど・・・サインアップできない・・・。
invitation code が無いみたいなことを言われてるんだけど
invitation code はどこで手に入れました??

309 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/24(日) 21:23:06 ID:h8l5Sf3C.net
>>301 サンキュー!

310 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/06(木) 10:08:08 ID:???.net
>>301
これって保存できないのかなぁ

311 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/06(木) 18:41:19 ID:???.net
>>310
どんなサイトかまだ見てないから知らんが、
録音ソフトを使えばできないことはない

312 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/08(土) 19:53:05 ID:???.net
俺の中では相当な神
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1882237
ダン☆ダン☆
ラジャ☆ダン☆

313 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 22:37:56 ID:???.net
南インドのカルナタカ音楽はどう?

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200