2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オシャレなインド音楽を教えてくれよ

1 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 12:36:32 ID:???.net
な!

274 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/07(日) 01:18:09 ID:kQ1QovCo.net
スレ違いならお許しください。

エディーマーフィー主演の映画「ゴルデンチャイルド」の中で、
エディーマーフィーがチベットに向かう飛行機の中で聞いて、
「何じゃこりゃー」というような顔をしていた
インストルメンタルのチベットまたはインドの民族音楽が聞きたいのですが、
おすすめがあったら教えてください。

人の声が入っていない楽器の演奏のみのものでおねがいします。




275 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/07(日) 01:32:00 ID:???.net
>>274
インドだけど弦楽器のシタールなんかいいよ。

276 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/07(日) 09:28:54 ID:???.net
>>272
定番ならAartiかGayatri Mantraだろうね。
Ishwar Satya Haiもお薦め。
ここで全部売ってるよ
ttp://www.fiveriversstore.com/cd/devotional/devotional_cd1.html

277 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/15(月) 11:27:32 ID:n2XbVm27.net
シタール・ビート!の第二段が出るらしいね、前作気に入ってるから嬉しい

278 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/22(月) 15:55:10 ID:vZqm2qoQ.net
昔日本版が出ていた「This is 2step vol.3」にVeronica Mehtaという
UKエイジアンの曲が収録されていた。
2Stepの高速変則打ち(BPM145ぐらい?)にVeronicaとR&Bチックなボーカルが乗ってて、
メッサカッコよかったよ。
調べたら、インド映画『HumTum』の挿入歌も歌ってるみたいだね

279 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/02(日) 20:53:34 ID:???.net


280 :ちゃ〜:2007/12/02(日) 22:43:35 ID:m27KuQWR.net
だいぶ前、テレビで放送していた「超アジア通」の中で、小林聡美さんがインド現地に
赴きマハラダンスを踊る企画があったのですが、そのときにかかっていた曲名が
分かりません。どなたかご存知の方、情報をよろしくお願いいたします。
「インドは踊る聡美も踊る〜satomi super star〜」という番組コーナーで、
you tubeなどで確認できるんですけど…。よろしくお願いします。

281 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/06(木) 15:51:21 ID:???.net
そのyoutubeのurl貼らんと

282 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/08(土) 09:18:28 ID:???.net
>>280 役立たずな書き込み乙!w

283 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/13(木) 17:36:10 ID:???.net
サンギータという女性歌手について、だれか詳細を教えてください。
インドのなんとかフィルムの人らしいのですが。

284 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/16(日) 17:52:10 ID:361Bm+05.net
>>280 を見て物置を探したら当時のビデオが見つかった。
番組用のオリジナルじゃないか?
じゃないとしても、タミルだから難易度高いだろ。特定できたとしても入手困難だろうし。
「あ〜あの曲はティラナティラナつってムトゥのアルバムに入ってるよ」とかいうレベルじゃないはず。
「あ〜あの曲は○×つって○×の映画の曲だが、現地でカセットテープが売ってるかどうか・・・」くらいだと思われ。

285 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/16(日) 19:14:45 ID:2KFpba2C.net
インドのPVはむちゃカッコイイから
ボリウッドもんを聞けば映像が思い浮かぶし
最近はR&Bやラップやっても独自のカラーで音的にもイケテルから
インド人はボリウッドオンリーw
ハリウッドから人材確保したりエンターテイメントは充実の極みだな


286 :ちゃ〜:2007/12/16(日) 22:14:20 ID:InpBzXrH.net
身近なインドの方々にも伺ったところ、「タミル語だから全然わからないね〜。」
との事でした。同じ国でも言語の違いがあり大変なんですね。調べていくうちに
インドの言語事情を知ることができ、ちょっと勉強になりました。
まだ曲名は分かりませんけど…。皆さん、ありがとうございます。

287 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/18(火) 23:33:23 ID:???.net
言語4つくらいあるよね?

288 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/19(水) 00:22:32 ID:PbkrQ+s5.net
>>287
4つどころか、公用語だけで20近くあるだろ。

>>285
でも最近のインドポップスってなんか違うんだよな。
確かにオサレになったけど、中毒性が薄れてしまったというか。
ダサくてもこんな中毒性満開のがいいな、オレは。
http://jp.youtube.com/watch?v=lKDRTxLgTHs

289 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/20(木) 12:33:42 ID:???.net
インドの歌って、なんかコリアンな感じに聞こえる

290 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/21(金) 14:15:33 ID:???.net
これをご覧なさい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E

インドにおいて統一の言語がいかに重要か
国際的に活躍するなら英語が大事だね

291 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/22(土) 16:50:07 ID:???.net
>>289
日頃、韓国歌謡ばかり聞いてんの?

>>290
そこを見ると言語の統一はされそうにないし、英語は重要そうに思えないけれど

292 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/22(土) 23:30:15 ID:dLCctk0j.net
心配せんでも、最近は映画やテレビの影響でほとんどのインド人がヒンディー語を解する。
更には周辺のバングラデシュやネパールでも(ry

293 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/23(日) 15:28:31 ID:PfgTJN6+.net
ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/
向きの流れになってるかもしれないけど、
サレガマパダニサで歌うと中毒性高くなるのかね?

ダダニー ダダニー ダニサニ ダ(ニダ)マー
ガサガマ ガ(ガサ)ニー ダニサニ ダ(ニダ)マー
ガサガマ ガ(ガサ)ニー ダダニー ダダニー
ガマ(ニダ)マ ガー

パパパダ ダダダガ ササレガ レー
ガーガパ ダササダ パパダパ サー
サ(ーレ)サダ ササパパ ダパダパ ガー
パガレサ レレサレ ガパダパ サー

(著作権の切れた)日本語の曲だが、確かにちょっと韓国語のように聞こえるかも。

>>283 http://sangeetakatti.com/ この人?

294 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/27(木) 22:46:02 ID:WUPd5G90.net
このスレ的に、久保田麻琴の「スピリット・オブ・ヒーリング〜インド」ってどう?
現代のインド歌謡?みたいなのも入っていて、俺は好きなんだが。

295 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/28(金) 22:29:15 ID:79P3K9VX.net
>>280
ムトゥ踊るマハラジャ、のはず
http://www.musicindiaonline.com/music/telugu/s/movie_name.6179/

296 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/29(土) 02:26:21 ID:ZCB5LqiD.net
デュークエリントン
極東組曲

297 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/05(土) 12:00:47 ID:QeaIrg++.net
ノリノリのインドポップスもいいけど、インド系のアンビエント(orチルアウト)が一番神。

298 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/05(土) 21:13:38 ID:???.net
アンビエントなんてやだ。
どうもオープニングに使う曲というイメージしかないな

299 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/08(火) 02:53:32 ID:+2WVjduy.net
ギターやってるんだが、インドっぽいフレーズをプレイに取り入れたいんす
筋肉少女帯の日本印度化計画みたいな感じの

インド風なフレーズが大好きなんでぜひ

300 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/09(水) 00:23:15 ID:???.net
>>299 まずはここから
【びよ〜ん】ジョージハリソンのインド音楽志向
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1134295313/

301 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/16(水) 04:11:48 ID:???.net
インド音楽の新しい配信サービス、Rhydhun。
http://rhydhun.musicindiaonline.com/
今のところ無料で利用できる。

これまでは、音質のあまりよくない、Music India Online しか
なかった。
http://www.musicindiaonline.com/

しかし、Rhydhunは高音質だぜ。

302 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/24(木) 10:12:15 ID:qMGOC4WG.net
あけましておめでとうございます(^^)

303 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/26(土) 04:45:37 ID:DEcHghpn.net
B21のdarshanと同じメロディってかトラックで
もっとアゲアゲ感があるやつ知ってる人いない?

304 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/15(金) 02:32:10 ID:vC6eeH3L.net
シャイアン・イタリア。フレディのようにビッグになれるか。
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00218/v01810/v0181000000000411950/

305 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/15(金) 02:35:17 ID:???.net
ラジャ・マハラジャー
http://www.youtube.com/watch?v=E6hwpFwtAv0

306 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/15(金) 08:16:35 ID:nRG86vGa.net
シャネルのおかんはインド人
http://jp.youtube.com/watch?v=Zm9H4KBL3tg

307 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/16(土) 15:23:55 ID:???.net
悲しきマングース
http://www.youtube.com/watch?v=izcSpeKXPvI

308 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/22(金) 01:40:23 ID:???.net
>>301 利用してみようと思ったんだけど・・・サインアップできない・・・。
invitation code が無いみたいなことを言われてるんだけど
invitation code はどこで手に入れました??

309 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/24(日) 21:23:06 ID:h8l5Sf3C.net
>>301 サンキュー!

310 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/06(木) 10:08:08 ID:???.net
>>301
これって保存できないのかなぁ

311 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/06(木) 18:41:19 ID:???.net
>>310
どんなサイトかまだ見てないから知らんが、
録音ソフトを使えばできないことはない

312 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/08(土) 19:53:05 ID:???.net
俺の中では相当な神
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1882237
ダン☆ダン☆
ラジャ☆ダン☆

313 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 22:37:56 ID:???.net
南インドのカルナタカ音楽はどう?

314 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/31(月) 06:42:46 ID:5GIu1y1z.net
プレーバックミュージシャンとはどういうことなの?age

315 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/31(月) 08:42:38 ID:???.net
>>314
読んで字のごとし

316 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/01(火) 17:24:16 ID:AUQZ7nQf.net
ありがと!

RAAGAってすごいね。J-POPあんなふうに全部聴けるのないよね!

317 :泉 こなた:2008/04/02(水) 15:07:21 ID:GlLZXZzH.net
福田嗚咽男

318 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/04(金) 02:31:26 ID:iJt5f7as.net
日本のラジオじゃNHKFMのワジアポップスウインドウでたまにやるくらいか・・
ピーターバラカンもかけないしね。ワールドミュージックタイムでもあまり聴かないような、インディポップス。

話題なさそうだから・・・
インド初心者ですけど、これは聴け!っていうのありますか?
自分はShreya Ghoshalが好きです。色物なのかな?でも好き。
なんて読むのか分からないけど・・・。シェ・・シ・・レヤ・・・ゴーシ・・シャル・・

319 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/04(金) 10:20:31 ID:???.net
>>318
そのまんま、シュレヤー・ゴーシャル。
昔はこの手の甘ったるい系の歌声はI-POPでは定番だったけど、
最近は珍しいね。
今ならバジャン向きかな。
でも美人だよな

320 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/05(土) 18:31:13 ID:J1Hq2rQz.net
>>319
どうもありがとう。

声や発声が好き
若いのに結構数ある見たいですね
サントラが多いんだね
さすが映画大国

インドポップスって、民族楽器とか固有の雰囲気も色濃く汲んでたりして好き!
KPOPとかJPOPは自国の楽器は影が薄いものね。

321 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/06(日) 09:19:32 ID:aoQU9azS.net
なんかよく分からんけど、日本人によるDJミックス
http://www.laajawaab.or.tv/shobomix1.mp3
http://www.laajawaab.or.tv/shobomix2.mp3


322 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/07(月) 02:44:53 ID:VDjncXTf.net
ジョージのWithin You Without You聞いてインド音楽に興味もった新参ですがどこから聞いたらいいですか?お勧めアルバムお願いします。

323 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/09(水) 15:25:03 ID:Zh9TNARD.net
>>322
ジャンルは?

324 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/11(金) 20:29:58 ID:LH2uYUB6.net
インド版空耳アワー
http://jp.youtube.com/watch?v=gMk8nuzijrM

325 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/13(日) 10:35:10 ID:???.net
映画「ジプシー・キャラバン」中程で
インドのマハラジャという楽団の
「マロ・オジャ(曲名)は○○○の音楽?」と解説したのですが
睡魔に襲われ分かりませんですた。
パンフレットはポストーカード仕様で映画の曲名解説なし、
サントラは外国版で解説不十分、映画字幕での説明を知りたいです。
2ちゃんにジプシー音楽スレ、映画板にもマイナーな映画でスレ無し
インド音楽でお願いします
ジプシーブラスバンド・スレは有るんですね


326 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/14(月) 16:26:16 ID:DRA5l9LM.net
>>323
インド音楽のジャンルとかがよく分からないです。ジョージのに近いとこでお願いします。

327 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/14(月) 19:41:39 ID:l0bAZ4js.net
太鼓と笛がメインで力強いジャズ風のインド音楽ってあるかな。
昔、某インド人街でインド人の三人組がそういうのを演奏してるのを聴いて
いたく感動しました。
強いて例えると、コルトレーンのmy favorite thingsのライブ演奏に似てました。
使ってる楽器はすべて民族楽器だったと思うのですがうろ覚えです。

328 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/14(月) 23:57:37 ID:???.net
>>326
この辺だろうね
http://www.fiveriversstore.com/cd/devotional/others/ChantsOfIndia.html

329 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/30(水) 01:11:17 ID:???.net
私は定番ですがKalyanji Anandji先生が大好きです
最近ベストでましたね itunes storeでも買えます

330 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/02(金) 10:07:27 ID:???.net
シタールの妖精
http://www.pronweb.tv/newsdigest/080501_geidai.html

331 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/09(金) 23:43:36 ID:9yxWKmBK.net
世界遺産だかの」テーマソングだったのは何でしょうか?

332 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 20:38:32 ID:???.net
カナダ産のインド音楽のCDをブックオフで250円で買った!!
まじイイ!!!

333 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 21:04:14 ID:/hJYGXFf.net
どんなジャケットのやつ?

334 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 21:59:28 ID:???.net
Speed Garage, 4×4, Bassline House, Funky, Grime, Dubstep...
この辺のジャンルをフィーチャーしたインド音楽が、最近のUKエイジアンの流行。

335 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 22:06:59 ID:???.net
>>334
つまりはUKガラージュ系であると?バングラビートかな?
2000年頃に同じくUKガラージュ系の2stepをフィーチャーしたバングラビートが大ブレイクしたけど、
そん時から状況はあまり変わっていないんだな。
一時期、クラブで銃撃事件とかあったりして、マスコミにこれ系のイベントが叩かれたらしいけど。
2stepが姿を消すきっかけになったとか

336 :332:2008/05/16(金) 23:05:14 ID:???.net
>>333
インド人だと思われる女性の顔がアップのやつ。
知ってる?

337 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 23:31:14 ID:/hJYGXFf.net
わかるかいっw

ジャケうp

338 :332:2008/05/17(土) 08:27:19 ID:???.net
著作権とか大丈夫ですか?

339 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/17(土) 10:05:37 ID:???.net
厳密に言えば

ハイ、ダメェ〜

340 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/10(火) 16:59:09 ID:K3BAkxtM.net
昔、インドの露天で最もよく耳にした曲をつべで発見、
感動じゃ〜

tera rang balle Balle - Soldier
http://jp.youtube.com/watch?v=Xdbu4dXZoRg

341 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/11(水) 23:07:16 ID:???.net
露店ね

342 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/14(土) 16:41:44 ID:???.net
ムトゥとボンベイが日本で公開された年の後半、
Preity Zinta のデビュー3作中3作目ですね。

343 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 13:07:30 ID:woNJMSha.net

INDIAN MEHNDIの
NA NA NA RE REMIX

が欲しいです。どこかにありませんかね?
詳しい方教えてください

344 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 13:09:38 ID:woNJMSha.net

ちなみに
http://ww.smashits.com/music/remix/songs/1043/pop-remix.html
で聞くことは出来るのですが・・・
どーやって購入?DLするかわかりません。

345 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 08:11:13 ID:???.net
>>343
こんなん絶対手に入らんわ。
ただ、オリジナルは、映画『Mrityudaata』に挿入された曲だから、
この映画のサントラ盤とかDVDとかだったらアメリカのインド系通販サイトで
手に入るかもね。
つーか、俺持ってるけどね。DVD

346 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/25(水) 02:20:37 ID:???.net
>>644 再生できたということはダウンロードできているのでは?

347 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/25(水) 08:31:47 ID:???.net
まだ347ですが?

348 :名無し音楽放浪の旅:2008/07/29(火) 02:11:17 ID:SU5AQH8s.net
浜松でエキゾなクラブイベント
ttp://djman.hamazo.tv/e1342019.html

349 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/14(木) 23:56:52 ID:af5CQyEn.net
>>80
サンフランシスコのレーベル"six degrees records"からでてる
Cheb i SabbahのダウンテンポなCDがよかった

350 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 00:21:37 ID:???.net
>>343
ライムで探したら?

>>349
Cheb i Sabbah、iTunes Storeでいっぱい見つかるね。
インド音楽といっていいのかは知らんけど。
kese keseは名曲です。

それにしても、ここはFive Rivers Storeの人が頑張ってるスレだねw


351 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 02:47:37 ID:oU22N2pL.net
>>348
インド系回すDJが2人出る
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7328/1207731481/2

352 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 05:53:47 ID:8cUv4H+K.net
>>350
kese keseようツべで検索してみた

これは気持ちいい曲

インドとジャマイカのハイブリッド音楽は初めて聴きました。NICE

353 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 06:23:03 ID:8cUv4H+K.net
アリス・コルトレーン(フリージャズ系の人)がインドっぽい曲
やってるのがかなりカッコイイです
↓YouTube

ttp://jp.youtube.com/watch?v=xgqimZjJZ3U
(ザキール若っ!)

354 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 06:27:15 ID:8cUv4H+K.net

アリスコルトレーンはフリージャズでなく
スピリチュアルジャズか

355 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 07:13:58 ID:gN8PwP43.net
既出かもしれないけど
Joe Harriott & John Mayer Double Quintet のアルバム
「Indo Jazz Fusions」+「Indo Jazz Suite」
(1枚にLP2タイトルが入ってる)
少しモンド入った70年代異色ジャズ

10年くらい前だけど、代官山ボンジュールレコード店長さんの
ヘヴィローテだったから間違いない

356 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/20(水) 18:06:06 ID:???.net
民謡のアレンジ?
ttp://www.imeem.com/people/enOMGLC/music/QORkklBF/www123musiqcom_riya_collections_kurai_ondrum_illai/

357 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/20(水) 22:56:43 ID:Cm9QQymA.net
>>356
ヴォーカルとリズムトラックがなんか心地よかった

358 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/15(月) 09:34:24 ID:7GB5Kud6.net
結婚式の時に、合ういかにもインドポップスっていうような曲紹介してください。新郎の自己紹介の時に使いたいので!

359 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/22(月) 09:27:56 ID:???.net
カルナティック音楽好きな者です。

サンスクリット語のマントラで、オサレかどうかは?だけど、ロック調でノリがよいこの曲が大好き。

http://jp.youtube.com/watch?v=rQHryzwcndw&feature=related

360 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/23(火) 03:19:15 ID:k4wX0Z+R.net
>>358
raja hindustani

361 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/23(火) 19:30:37 ID:???.net
>>359こういう動画っていくつかあるが、本当に踊っているのかってのがいくつかある。
合成に見える。

362 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/25(木) 23:39:14 ID:???.net
パキスタン人がやってるハラールフード店に
インド音楽CDが安くてたくさんあるよ。
仲良くなればチャイご馳走してくれたり、ビデオもタダで貸してくれるし使い勝手が良い。


363 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/30(火) 01:14:13 ID:???.net
南インドもので
http://jp.youtube.com/watch?v=WJbiILmfuPc
こういうパーカッションのピシッと決まったのが聴きたいんだけど
おすすめのCDってありますか
レコード屋行っても北インドばっかりしかなくて…

364 :おば:2008/10/01(水) 19:59:22 ID:IK6meSj5.net
去年のマイヒット よろしかったら見てみてください。 

Ab to Forever (映画 Ta ra rum pum 音楽:Vishal-Shekhar 歌:K.K, Shreya Ghoshal)
http://jp.youtube.com/watch?v=C688CNrfkfk

Dil Kya kare (映画:Salaam-E-Ishq 音楽:Shankar,Ehsaan & Loy 歌手:Adnan Sami)
http://jp.youtube.com/watch?v=OZDIScyRmIs


Mauja hi mauja  (映画:Jab We Met 音楽:Preetam ←リサイクルの悪癖あり 歌:Mika Singh)
http://www.youtube.com/watch?v=zQa7buTv7rg

Ye Ishq Hai (映画 Jab We Met 歌:Shreya Ghosal)
http://www.youtube.com/watch?v=25YDJuKJ6h4&feature=related



365 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/03(金) 05:19:11 ID:WFTJQsnK.net
で、オフ会いつやる?

366 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/03(金) 05:53:17 ID:???.net
last.fmで聴けるのってある?

367 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/03(金) 20:21:44 ID:???.net
>>363ネット通販は?

368 :363:2008/10/04(土) 00:41:12 ID:???.net
>>367
ネット通販でもいいんだけど何を買えばいいやら
パーカッションがピシッ!でお勧めのがあれば教えてください。

369 :おば:2008/10/07(火) 23:11:22 ID:6ZnkOThk.net
パーカッション ピシッ というのかどうかわかりませんが、カルナータカ音楽が
お気に召しているならば、Karnataka Collage of Percussionの「River Yamuna」
とかどうでしょうか。

370 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/08(水) 03:37:09 ID:???.net
コテうざいよ

371 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/08(水) 06:34:36 ID:H3a8TiW+.net
>358

ずっと前に340が上げたのもそうだけど、Balle Balleが入ると
パンジャビの結婚式につきものの景気の良い歌。

http://jp.youtube.com/watch?v=EvUnyXAO0eA

ロバに乗って登場してみれ。





372 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/09(木) 12:22:10 ID:QFPjCO9o.net
371さんありがとう。早速iPODにおとしました。 いいのりだねぇ。

373 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/15(水) 19:08:43 ID:I1ilzz3z.net
ちょとアゲとくか

Raceの音楽いい

374 :363:2008/10/18(土) 12:45:18 ID:???.net
>>369
ありがとうございます!そのものズバリっぽい名前ですね。
チェックしてみます。

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200