2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オシャレなインド音楽を教えてくれよ

1 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/24(日) 12:36:32 ID:???.net
な!

323 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/09(水) 15:25:03 ID:Zh9TNARD.net
>>322
ジャンルは?

324 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/11(金) 20:29:58 ID:LH2uYUB6.net
インド版空耳アワー
http://jp.youtube.com/watch?v=gMk8nuzijrM

325 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/13(日) 10:35:10 ID:???.net
映画「ジプシー・キャラバン」中程で
インドのマハラジャという楽団の
「マロ・オジャ(曲名)は○○○の音楽?」と解説したのですが
睡魔に襲われ分かりませんですた。
パンフレットはポストーカード仕様で映画の曲名解説なし、
サントラは外国版で解説不十分、映画字幕での説明を知りたいです。
2ちゃんにジプシー音楽スレ、映画板にもマイナーな映画でスレ無し
インド音楽でお願いします
ジプシーブラスバンド・スレは有るんですね


326 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/14(月) 16:26:16 ID:DRA5l9LM.net
>>323
インド音楽のジャンルとかがよく分からないです。ジョージのに近いとこでお願いします。

327 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/14(月) 19:41:39 ID:l0bAZ4js.net
太鼓と笛がメインで力強いジャズ風のインド音楽ってあるかな。
昔、某インド人街でインド人の三人組がそういうのを演奏してるのを聴いて
いたく感動しました。
強いて例えると、コルトレーンのmy favorite thingsのライブ演奏に似てました。
使ってる楽器はすべて民族楽器だったと思うのですがうろ覚えです。

328 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/14(月) 23:57:37 ID:???.net
>>326
この辺だろうね
http://www.fiveriversstore.com/cd/devotional/others/ChantsOfIndia.html

329 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/30(水) 01:11:17 ID:???.net
私は定番ですがKalyanji Anandji先生が大好きです
最近ベストでましたね itunes storeでも買えます

330 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/02(金) 10:07:27 ID:???.net
シタールの妖精
http://www.pronweb.tv/newsdigest/080501_geidai.html

331 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/09(金) 23:43:36 ID:9yxWKmBK.net
世界遺産だかの」テーマソングだったのは何でしょうか?

332 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 20:38:32 ID:???.net
カナダ産のインド音楽のCDをブックオフで250円で買った!!
まじイイ!!!

333 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 21:04:14 ID:/hJYGXFf.net
どんなジャケットのやつ?

334 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 21:59:28 ID:???.net
Speed Garage, 4×4, Bassline House, Funky, Grime, Dubstep...
この辺のジャンルをフィーチャーしたインド音楽が、最近のUKエイジアンの流行。

335 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 22:06:59 ID:???.net
>>334
つまりはUKガラージュ系であると?バングラビートかな?
2000年頃に同じくUKガラージュ系の2stepをフィーチャーしたバングラビートが大ブレイクしたけど、
そん時から状況はあまり変わっていないんだな。
一時期、クラブで銃撃事件とかあったりして、マスコミにこれ系のイベントが叩かれたらしいけど。
2stepが姿を消すきっかけになったとか

336 :332:2008/05/16(金) 23:05:14 ID:???.net
>>333
インド人だと思われる女性の顔がアップのやつ。
知ってる?

337 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/16(金) 23:31:14 ID:/hJYGXFf.net
わかるかいっw

ジャケうp

338 :332:2008/05/17(土) 08:27:19 ID:???.net
著作権とか大丈夫ですか?

339 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/17(土) 10:05:37 ID:???.net
厳密に言えば

ハイ、ダメェ〜

340 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/10(火) 16:59:09 ID:K3BAkxtM.net
昔、インドの露天で最もよく耳にした曲をつべで発見、
感動じゃ〜

tera rang balle Balle - Soldier
http://jp.youtube.com/watch?v=Xdbu4dXZoRg

341 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/11(水) 23:07:16 ID:???.net
露店ね

342 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/14(土) 16:41:44 ID:???.net
ムトゥとボンベイが日本で公開された年の後半、
Preity Zinta のデビュー3作中3作目ですね。

343 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 13:07:30 ID:woNJMSha.net

INDIAN MEHNDIの
NA NA NA RE REMIX

が欲しいです。どこかにありませんかね?
詳しい方教えてください

344 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/21(土) 13:09:38 ID:woNJMSha.net

ちなみに
http://ww.smashits.com/music/remix/songs/1043/pop-remix.html
で聞くことは出来るのですが・・・
どーやって購入?DLするかわかりません。

345 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/22(日) 08:11:13 ID:???.net
>>343
こんなん絶対手に入らんわ。
ただ、オリジナルは、映画『Mrityudaata』に挿入された曲だから、
この映画のサントラ盤とかDVDとかだったらアメリカのインド系通販サイトで
手に入るかもね。
つーか、俺持ってるけどね。DVD

346 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/25(水) 02:20:37 ID:???.net
>>644 再生できたということはダウンロードできているのでは?

347 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/25(水) 08:31:47 ID:???.net
まだ347ですが?

348 :名無し音楽放浪の旅:2008/07/29(火) 02:11:17 ID:SU5AQH8s.net
浜松でエキゾなクラブイベント
ttp://djman.hamazo.tv/e1342019.html

349 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/14(木) 23:56:52 ID:af5CQyEn.net
>>80
サンフランシスコのレーベル"six degrees records"からでてる
Cheb i SabbahのダウンテンポなCDがよかった

350 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 00:21:37 ID:???.net
>>343
ライムで探したら?

>>349
Cheb i Sabbah、iTunes Storeでいっぱい見つかるね。
インド音楽といっていいのかは知らんけど。
kese keseは名曲です。

それにしても、ここはFive Rivers Storeの人が頑張ってるスレだねw


351 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 02:47:37 ID:oU22N2pL.net
>>348
インド系回すDJが2人出る
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7328/1207731481/2

352 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 05:53:47 ID:8cUv4H+K.net
>>350
kese keseようツべで検索してみた

これは気持ちいい曲

インドとジャマイカのハイブリッド音楽は初めて聴きました。NICE

353 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 06:23:03 ID:8cUv4H+K.net
アリス・コルトレーン(フリージャズ系の人)がインドっぽい曲
やってるのがかなりカッコイイです
↓YouTube

ttp://jp.youtube.com/watch?v=xgqimZjJZ3U
(ザキール若っ!)

354 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 06:27:15 ID:8cUv4H+K.net

アリスコルトレーンはフリージャズでなく
スピリチュアルジャズか

355 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/15(金) 07:13:58 ID:gN8PwP43.net
既出かもしれないけど
Joe Harriott & John Mayer Double Quintet のアルバム
「Indo Jazz Fusions」+「Indo Jazz Suite」
(1枚にLP2タイトルが入ってる)
少しモンド入った70年代異色ジャズ

10年くらい前だけど、代官山ボンジュールレコード店長さんの
ヘヴィローテだったから間違いない

356 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/20(水) 18:06:06 ID:???.net
民謡のアレンジ?
ttp://www.imeem.com/people/enOMGLC/music/QORkklBF/www123musiqcom_riya_collections_kurai_ondrum_illai/

357 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/20(水) 22:56:43 ID:Cm9QQymA.net
>>356
ヴォーカルとリズムトラックがなんか心地よかった

358 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/15(月) 09:34:24 ID:7GB5Kud6.net
結婚式の時に、合ういかにもインドポップスっていうような曲紹介してください。新郎の自己紹介の時に使いたいので!

359 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/22(月) 09:27:56 ID:???.net
カルナティック音楽好きな者です。

サンスクリット語のマントラで、オサレかどうかは?だけど、ロック調でノリがよいこの曲が大好き。

http://jp.youtube.com/watch?v=rQHryzwcndw&feature=related

360 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/23(火) 03:19:15 ID:k4wX0Z+R.net
>>358
raja hindustani

361 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/23(火) 19:30:37 ID:???.net
>>359こういう動画っていくつかあるが、本当に踊っているのかってのがいくつかある。
合成に見える。

362 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/25(木) 23:39:14 ID:???.net
パキスタン人がやってるハラールフード店に
インド音楽CDが安くてたくさんあるよ。
仲良くなればチャイご馳走してくれたり、ビデオもタダで貸してくれるし使い勝手が良い。


363 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/30(火) 01:14:13 ID:???.net
南インドもので
http://jp.youtube.com/watch?v=WJbiILmfuPc
こういうパーカッションのピシッと決まったのが聴きたいんだけど
おすすめのCDってありますか
レコード屋行っても北インドばっかりしかなくて…

364 :おば:2008/10/01(水) 19:59:22 ID:IK6meSj5.net
去年のマイヒット よろしかったら見てみてください。 

Ab to Forever (映画 Ta ra rum pum 音楽:Vishal-Shekhar 歌:K.K, Shreya Ghoshal)
http://jp.youtube.com/watch?v=C688CNrfkfk

Dil Kya kare (映画:Salaam-E-Ishq 音楽:Shankar,Ehsaan & Loy 歌手:Adnan Sami)
http://jp.youtube.com/watch?v=OZDIScyRmIs


Mauja hi mauja  (映画:Jab We Met 音楽:Preetam ←リサイクルの悪癖あり 歌:Mika Singh)
http://www.youtube.com/watch?v=zQa7buTv7rg

Ye Ishq Hai (映画 Jab We Met 歌:Shreya Ghosal)
http://www.youtube.com/watch?v=25YDJuKJ6h4&feature=related



365 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/03(金) 05:19:11 ID:WFTJQsnK.net
で、オフ会いつやる?

366 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/03(金) 05:53:17 ID:???.net
last.fmで聴けるのってある?

367 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/03(金) 20:21:44 ID:???.net
>>363ネット通販は?

368 :363:2008/10/04(土) 00:41:12 ID:???.net
>>367
ネット通販でもいいんだけど何を買えばいいやら
パーカッションがピシッ!でお勧めのがあれば教えてください。

369 :おば:2008/10/07(火) 23:11:22 ID:6ZnkOThk.net
パーカッション ピシッ というのかどうかわかりませんが、カルナータカ音楽が
お気に召しているならば、Karnataka Collage of Percussionの「River Yamuna」
とかどうでしょうか。

370 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/08(水) 03:37:09 ID:???.net
コテうざいよ

371 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/08(水) 06:34:36 ID:H3a8TiW+.net
>358

ずっと前に340が上げたのもそうだけど、Balle Balleが入ると
パンジャビの結婚式につきものの景気の良い歌。

http://jp.youtube.com/watch?v=EvUnyXAO0eA

ロバに乗って登場してみれ。





372 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/09(木) 12:22:10 ID:QFPjCO9o.net
371さんありがとう。早速iPODにおとしました。 いいのりだねぇ。

373 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/15(水) 19:08:43 ID:I1ilzz3z.net
ちょとアゲとくか

Raceの音楽いい

374 :363:2008/10/18(土) 12:45:18 ID:???.net
>>369
ありがとうございます!そのものズバリっぽい名前ですね。
チェックしてみます。

375 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/29(水) 14:10:04 ID:yU9k62eF.net
"おしゃれ" かどうかはわからないけど、このWHYってイケてると思う…
インド系の音楽です。
ttp://www.myspace.com/manickamyogeswaran

376 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/30(木) 20:53:02 ID:o4VKVOXx.net
大阪。ttp://bollywood.jp

377 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/04(火) 10:13:13 ID:Vv7D205M.net
>>375
ほんとだ、なかなかいいね。カルナーティックの現代版風(?)って感じで。

378 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/04(火) 15:22:30 ID:???.net
why?聴いてみた
結構良かったけどCD買うかは微妙
まあ縁があったら・・・


379 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/04(火) 16:53:23 ID:???.net
Whyの次の曲なんだか面白い

380 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 03:57:40 ID:gBqP7mzr.net
インドフェスに行ったらノリノリで踊っていました
「インシャーラーー」ってサビが印象的なダンス音楽なんですが曲名、歌手名、
綴り等わかりますでしょうか
ちなみにアダモのインシャーラーという曲ではありませんでした

381 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 06:35:49 ID:???.net
>380

welcomeっていう映画の曲。タイトル忘れた。

382 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/05(水) 23:56:08 ID:???.net
カルナティックのmahaganapathimが心地よくて好きだ。
youtubeでも、かなり動画がある。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XVoAOAul3vY&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DU-6RwzijFQ&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0qTgCKHEeyM&feature=related

383 :380:2008/11/06(木) 02:07:36 ID:JgHY561S.net
>381
迅速な回答ありがとうございます。おかげで見つけられました。
http://jp.youtube.com/watch?v=EFcdxkbqvrI

音が良くてカンゲキしております。

384 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/16(日) 07:05:28 ID:Z3LRkI6Y.net
ラジオでnaachとゆう映画のベラング・ジンダキって曲(たぶん)を聞いてインド音楽好きになったけど、今思うのは機械的な打ち込み音にインドの楽器演奏をミックスしてインド風味にして欲しいな。


385 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/25(火) 12:51:54 ID:FdOI9qev.net
>>382さん、

あー私もこの作曲家さんの作品好きです。話が合いそう(笑)。
カルナーティックではないですが、「sacred chants of ancient india」っていうマントラCDも、心地いいですよ。
あと「chathurbhujam」っていうA.R.Rahmanのアルバムも最高っす。(日本では売ってないけど)


386 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/25(火) 23:45:35 ID:???.net
AR Rahman は Slumdog Millionaire が日本での公開の可能性あるようですね。
あとは Nair san かな。今年もすごい仕事量ですね。

387 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/26(水) 21:34:34 ID:???.net
>386
本人がやってるわけじゃないし。

388 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/26(水) 23:45:32 ID:???.net
Chandramukhi だか Padayappa だかで、ロンドンから電話で節を指示したという
記事もありましたね。

389 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/01(月) 15:49:36 ID:UrFgR5mC.net
Salaam Bombay - street children in Mumbai, India
http://jp.youtube.com/watch?v=XZhpnLPL990&feature=related
この音楽が知りたいのです...m(--)m...

390 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/01(月) 23:52:22 ID:???.net
Mira Nair 監督の 1988 年の映画 Salaam Bombay! のサウンドトラックではないの?
もう20年も経ったんだね。
(ちなみにもう一つのスレは8年目、この板で4番目に古い…)

391 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/07(日) 21:10:57 ID:???.net
>>387 それどういう事?自分の事務所に何人か作曲家がいて、
AR Rahmanっていうクレジットで出してるって事?

392 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/09(火) 17:52:22 ID:iDTicfnf.net
>>1
パキスタンのJunoonを聴けよ。
JunoonのGhoom Tana (正しくはGhoom Taana)をYoutubeでチェックすることをお勧めする。
2:05あたりから聴いてくれ。

393 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/10(水) 11:50:15 ID:???.net
M.I.A.がスラムドッグ・ミリオネアのサントラでA.R.ラフマーンとコラボ。
と言っても共演してるわけではない。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081128-00000005-notr-musi

394 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/10(水) 22:21:24 ID:???.net
>>393 最近はムトゥもボリウッドなのか…

395 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/17(水) 22:49:53 ID:/0wY1E8y.net
ちょっと遅いけど
レアグルーヴ世界一周ってシリーズのシタールビート!っていうのがけっこうかっこよくておしゃれだった。

396 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/18(木) 02:03:05 ID:???.net
インドじゃなくてパキ系かな?そしてカナダの移民だけど
Joshがイイ。
ttp://www.planetjosh.com/


397 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/18(木) 20:35:10 ID:aSxuYCX3.net
天才ギタリストShawn Lane、北欧一のベースギタリストJonas Hellborg、インド人ミュージシャンの
SelvaとUmamaheshとUmashakerによるインド系フュージョン音楽が最高。

フュージョン音楽自体があまり人気ないから聴く奴あんまりいないだろうけど。

http://www.youtube.com/watch?v=6l5sEvC0SpY&feature=PlayList&p=E085C3AF9B254C19&index=5

でもこの曲聴くと今すぐインドにぶっ飛んで行きたくなるほど感動して涙がでてくる。
まじで美しい曲。

398 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/19(金) 16:22:36 ID:KnpGFNO4.net
>>397
気に入ってしまいました。教えてくれてありがとう。

僕からのオススメは
インドスライドギターのV M Bhatt。
Ry Cooderとミーティングバイザリバーというアルバムを作ったけど
有名なのかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=-IRoKcSEVeU

399 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/19(金) 23:26:48 ID:15Cchq+5.net
>>397
すごく良かった。
ぶっ飛びたいわ

>>398
いいね。こういう王道系も好きだな

私はBISHIが好き。
邪道だって?www
インドとクラブミュージックの融合らしい。
そもそもインド音楽と言えないかもしれないが(彼女はロンドンのDJ)
ノリがいいのとパーカスの使い方が上手いと思う。
PVトンデルけどww良かったら見てね
http://jp.youtube.com/watch?v=2bSelWzORzQ

400 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/20(土) 08:33:15 ID:DkDCsxCn.net
>398

かっこいいじゃないですか!!V M Bhattって初めて聴いたけど、良い音楽やってるな
と思って調べたらなんとあのRavi Shankarの一番弟子じゃん。
お洒落な音楽といってもピンからキリまでありますからね。ポップ系とか
ダンス系とか。自分はもっぱらジャズとかプログレとかのフュージョンインド音楽
が好きだ。楽器の演奏力そのものが芸術的で感動する。インド音楽はリズムが
難しいからな。

Mahavishnu Orchestraで有名なジョン・マクラフリンのShaktiとか訊いた事ある人いる?
アルバムを買いたいけどどのアルバムから手を出したらいいのか。でもあの辺りの
インド人ミュージシャン達は親子代々でやってるね。
(397で紹介したインドミュージシャンはShaktiの共演者だったインド人の息子だったはず。
ベースギターリストも一時期Mahavishnuにいた。)


401 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/20(土) 10:11:24 ID:AGx7Q4ri.net

よくインド音楽(シタール)でビィ〜ン、ブィ〜ンって音がするのはタンプーラがだしてる音なのでしょうか?
シタールでもでるのですか?

402 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/26(金) 00:02:02 ID:zgCZHFaj.net

http://www.youtube.com/watch?v=aaf3iNNBG9c
dil na liya, dil na diya 心のこの鍵や
dil na liya, dil na diya 心のこの鍵や
開けるにや〜 ネギあげる〜

  ……くだらなくてすいません。

403 :398:2008/12/27(土) 19:33:03 ID:p9mxFf7F.net
>>399-400
遅レスすまそ。
Bhattはラビシャンカールの弟子だったのかぁ!
その割には楽器がシタールじゃないけどw

きょうは秘蔵の音源を紹介します。
400さんがFUSION好きだというので、きっとこれも気に入ってくれるかと思う。
アンビエントぽいJAZZをやってる日本人トランペッターが
北インド声楽の女性ヴォーカルとウード、タブラ、エレピで編成したバンドで
tRapRASAというバンドです。残念なことに活動期間は短く、このライブも
5年ぐらい前のものです。
曲で分割してなくて1トラックのままですみません。
ファイルバンクという無料保存庫を始めて使ったので
ちゃんとダウンロードできるのか不安です。きょうから14日間保管されてます。
AACだからWinampやiTuneで聴いてくださいね。

http://www.filebank.co.jp/guest/kitanokii/fp/music
ファイル名:
tRap_Rasa_Live_1.m4a
パスワード:music

404 :398:2008/12/27(土) 19:51:26 ID:p9mxFf7F.net
>>402
確かに言ってる。

405 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/27(土) 22:05:50 ID:Xc0vvscq.net
>403

400です。わざわざ申し訳ないです。コンピューター音痴で・・
ファイルバンクIDってなんでしょう?それが足りないような気がする。
tRapRASAって聴いた事ないだけでなく、検索してもぜんぜんでてきませんね。
かなりマイナー?あんまり日本人アーティストとか知らないし。でも気になります。

もう一つJonas HellborgとShawn Laneによるインドフュージョン。ICONってアルバムのMirrorって曲。
これはもう絶対おすすめ。変態+ジャズ・ロックフュージョン+テクニカル+インドって
所でしょうか?23分間におよぶ即興的演奏が最高です。
http://www.imeem.com/groups/S2aRwfU-/music/1Pp_c6Mg/jonas_hellborg_mirror/

かなりコアなインド音楽プログレファン向けです。早送りしてもいいから11分目くらいは聴いて欲しい(笑)
ショーン・レイン、天才すぎるギタリストです。インド音楽の板じゃなかったらもっと他におすすめがあったけど、
一人でずらずら書いても失礼なのでこの辺で(^^;



406 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/27(土) 23:23:03 ID:p9mxFf7F.net
>>405
tRapRASAは一時的に集まったユニットでちゃんとしたCDもないし
僕が持ってる音源も手売りのCD-Rだし。でも検索でヒットしないのはあんまりだなorz

いろいろ教えてくれるのは歓迎ですよ。当方から紹介できる情報は乏しいのがもどかしいですが。
いま、ラジオでワーグナー聴いてる所だから(藁)HellborgとLaneは後でチェックしておきます。

さてファイルバンクですが、無料のメンバー登録したうえで利用できるようですね。
http://www.filebank.co.jp/cgi-bin/member/member_private_input.cgi
↑で登録手続きしてください。
どこか別の音楽ファイルをアップできる場所があればいいんですが、ファイバンクしか知らないもんで。
この機会にぜひ。他の音源も置いておけるし。

407 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/29(月) 07:24:53 ID:kXbKe66c.net
>406

ごめん。登録してファイルバンクIDもゲットしたけど、何度ためしてもフォルダがありませんってでる。

なんだか面倒臭くなってきてしまいました。m(__)m

youtubeにアップされたしww(ってそれも面倒か)

408 :407:2008/12/29(月) 11:08:21 ID:fvodczyB.net
>>407
手間どらせて悪かった。
ヒマがあれば分割してyoutubeなどにupを挑戦してみます。
そのときはここで報告いたします。

409 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/29(月) 14:54:35 ID:kXbKe66c.net
>408

こちらこそゴメン!一応試してはみたんだよ。(^^;

410 :407:2009/01/03(土) 20:36:49 ID:d5N+jc/D.net
「ヘロ・マロ・スノ」
(ヴィシュワ・モハン・バット、ミュージシャンズ・オブ・ラジャスタン)
デザート・スライド
(10分00秒)
 <Sense World Music BNSCD−522>

V.M.BHATTがFM電波でオンエアされた記念カキコ。
本日午前10:30ごろ、ピーター・バラカンの番組で紹介されました。
Bhattのヘンテコな楽器は自作らしい。

411 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/06(火) 11:13:28 ID:???.net
ナチュラル エレメンツ

J・マクラフリンのAギターとL・シャンカールらの超絶プレイ

412 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/26(月) 21:09:07 ID:???.net
皆さんはテクノっぽい近年のノリの良いインド音楽とインド楽器を使った味のあるイブシ銀的な昔のインド音楽、どっちが好みですか?


413 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/01(日) 11:49:42 ID:Onb8JyWR.net
ジャズやフュージョン、プログレと見事に統合された、
インド楽器を使った味のあるイブシ銀的なモダンな音楽が好き。

414 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/02(月) 15:53:42 ID:xLSG4aG/.net
ガムランはいいよね


シタールのラヴィシャンカールは最高!

415 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/03(火) 14:42:16 ID:???.net
>>413
凄く嬉しいですね、同じ思いのかたがいらっしゃると。
詳しい知識はないんですが古い曲はメロディが豊かで琴線に触れるものが多いです。

416 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/10(火) 20:09:25 ID:4de5DRNw.net
インド音楽はTrilok Gurtuなくして語れない!!

共演者にビッグネームが連なってるTrilokのインドパカッションは本物。

かっこいいです。超オススメ。ジャズ系が好きな人とくに聴くべき。
ジョン・マクラフリンとかヨナス・エルボーグとか参加してます。

この曲のトランペットやベースのグルーヴがたまらないです。
http://www.youtube.com/watch?v=D3Qu7fj64c0#

417 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/12(木) 21:26:06 ID:???.net
「おっおっおおー」って曲めっちゃはやってたよね
路上の手動ピアノマンも唄ってたし
ネパールのクラブでも流れたなぁ


418 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/17(火) 05:53:42 ID:???.net
ところで日本語見る限り明らかに日本人ぽくないのが多いんだけど
このスレ日本人も結構いるん?

419 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/17(火) 23:43:29 ID:???.net
youtubeとか調べてみると、古典音楽のアレンジとか色々あっておもしろい
後半ちょっと沖縄っぽい感じ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=xfJhcvHec8s

420 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/19(木) 19:38:05 ID:???.net
>>418
お前以外は日本人だよ〜

421 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/19(木) 22:10:22 ID:???.net
>>417 それって「Billu(Barber)」のMarjaaniって曲じゃないの?

422 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/20(金) 23:36:48 ID:???.net
インド音楽とガムランのMIX。コミカルだけどテンションじわじわあがっていいぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=8RKHThhNGg4

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200