2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今後新たにA380が投入されるであろう路線

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:48:43 ID:aWOoqgcc0.net
(例)SQ SIN-NRT-LAX
    SIN-FRA-JFK
 
  EK DXB-NRT

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:53:12 ID:FY8vK8t00.net

関空はあり得ませんので関空厨の立ち入りはご遠慮ください

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:42:36 ID:WySvHi2a0.net
セントレアはDVT以外は有り得ないな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:12:54 ID:9P+GZUzFP.net
あれ、中華とKLMが2台ぐらい買うんじゃなかったっけ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:54:16 ID:7ve2mrdT0.net
中華もKLMも導入しないのでは?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:58:42 ID:YXvNi1LtO.net
羽田〜八丈島

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:02:21 ID:XkeHLnfRO.net
マジレスok?NRT-LHRじゃね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:36:13 ID:yYEnGXwh0.net
NRT-DXB
NRT-ICNもじゃね??

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:03:03 ID:BvaWJS75O.net
>>7
BAもVSも380発注してるから、LHやAFへの対抗上どっちかは入れてくるだろうね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:27:55 ID:F8dO8i0nO.net
羽田-紋別

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:56:22 ID:c67o5LqGO.net
羽田〜沖縄路線

てのは冗談だが、もし実行された場合、
15本/日→→→8本/日
にでも減らしてそうな気がしてならないwww

JALなら
1階は全部エコノミー
2階の前側1/4をファーストクラス、後ろをクラスJ

にでもしてそうだがwww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:14:30 ID:GUpSm3fmO.net
短距離路線向きでないな。
英・仏-元植民地など、輸送力の必要な長距離路線向き。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:32:15 ID:DwRQ6E/PO.net
というと
ロンドン→ニューデリー
とか
パリ→ヌーメア
とか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:39:36 ID:hONyk1CtP.net
>>2
関空も来年辺りにエミレーツが就航させるよ

15 :B808:2010/08/28(土) 18:22:48 ID:OiYkRClP0.net
ボーイング社も将来はA380と同じ大きさのコックピットが2階で操縦桿方式のフライ・バイ・ワイヤを採用したボーイング808を製作する。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:14:02 ID:D1mmpyctP.net
>>15
787もロクに納入出来ないような会社にそんなもん無理

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:13:04 ID:zUUbR2bBO.net
AFも成田に投入したね。
エアバスが、欧州系使ってANA・JALに売り込んでるのかな?
どうせ買わないのに・・・

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:24:52 ID:O6z////9P.net
>>17
ニヤニヤ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:01:54 ID:zUUbR2bBO.net
>>18
AF LH SQかあ。VS BAはどうなるかな。
海外キャリアの導入を楽しめばいいや・・・
しかし欧州路線供給過剰にならないかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:21:47 ID:/orsASmu0.net
LHR-HKGは?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:47:39 ID:gCAT2tlA0.net
>>当然104番からバスで搭乗するんだろうな?


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:18:05 ID:AaAUbD6iO.net
空いた時間を使いHND-KMQ

今747飛んでる路線だし、往復2時間でHNDに帰ってこられる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:24:40 ID:hw2qVfaT0.net
15日午後、 Helsinki Vantaa の柵外に人が集まっていたので、駐機場のほうを見たら LH の A380 (D-AIMB) が。
14日の LH711 で成田から FRA に帰った後、CPH-ARN-HEL-OSL と飛んで、16日の LH710 に戻ったもよう。
http://forum.flightradar24.com/threads/554-Dont-forgett-LUFTHANSA-A380-visit-to-Scandinavia-on-Tuesday-14-9
代替空港としての試験飛行のようですが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:01:25 ID:Y7Uiq2/c0.net
>>22
747小松に飛んでるの?www

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:38:26 ID:0RruqY4+O.net
調布ー新島

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:30:08 ID:z5WpHl5iP.net
>>24
ほら、あれだ、カーゴルクスの貨物機だろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:41:19 ID:LyMCjOJB0.net
小松川IC

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:26:59 ID:btb35gO8O.net
日本は今後も成田限定の飛来になります。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:37:54 ID:saJrzpzu0.net
SIN⇔羽田⇔新千歳

シンガポール発23:00→羽田7:00着 SQにて運行
羽田8:00発 → 新千歳: 10:00 ANA便。機材・乗員SQ
新千歳11:00発 → 羽田 13:00  同上
羽田14:00 → シンガポール 20:00 SQにて運行


シンガポールスッチーが風邪ひくかな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:53:35 ID:EKdUmoJD0.net
いま成田じゃ1タミのスポット15, 45, 46、あと231, 232と508の限定運用でしょ。
2タミ方面には移動もできないわけだけど、QFが飛んでくるとか言いだしたら
どこに着けるんだろ。98あたりかなあ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:37:35 ID:WfXakjcB0.net
>>30
T1は15・22(工事中)・26・45・46
T2は66(工事中)と98もやろうと思えばできる。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:26:28 ID:thV2NXf5O.net
>>30
26も完成してたな
第二は一番第一に近いとこらしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:46:24 ID:Ni3UMmeS0.net
26っていつから使用開始なんだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:37:16 ID:eTS8JV/80.net
>>33
エアラインの最新号にその辺の話が出てる。
26は7月末に完成したそうだ。
66は2011年夏とのこと。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:23:33 ID:Yaahn0wE0.net
羽田−金浦のKE。

両空港が380対応しているかが問題だが、今でも747だから可能性はある。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:10:53 ID:bcF7uKtMO.net
今日 羽田空港に380がいたぞ。エアバスカラーの。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:27:22 ID:rY/qQIf7P.net
>>36
Dのテストか


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:47:32 ID:bcF7uKtMO.net
明日の日曜日に千歳に行くんだって。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:24:56 ID:G1OZUOJV0.net
羽田〜札幌以外には使えません

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:26:02 ID:G1OZUOJV0.net
2月からは、羽田で運航になりますよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:10:23 ID:81nvEdjo0.net
>>40
来年のゴールデンウィークからじゃねーか!!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:28:40 ID:5IGSEHTNO.net
羽田〜那覇路線編

簡単じゃねーか

堂々と人多すぎ時間帯にでも2本/日導入していけば解決

380満席に誘導するべく、ほかの時間帯がすべてボンバルディアに化けるかもだがwww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:30:22 ID:JN5nkpZT0.net
もうちょっと面白いこと考えてくれ。ツマラン

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:45:35 ID:81nvEdjo0.net
羽田−那覇なんか、左翼と病中しか運んでないから、廃止でよろしい。
羽田−伊丹にA380を投入したら、また撃墜されるだろうしなwww

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:06:56 ID:XJJMIkPb0.net
いままで、A380が離着陸したこと有る空港って、

中部
成田
羽田
札幌

だけ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:38:18 ID:QX41QeQ00.net
>面白いこと考えてくれ。ツマラン
このスレで面白いことなんてあんのかwww
期待することのほうがそもそもの間違いwww

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:50:38 ID:88888eWTO.net
日本国内線にA380不要。B787以下の機材で十分

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:55:37 ID:/hFJU9AqO.net
>>45
なんて答えたらいい?

>>47
IDいろいろすごいなw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:56:41 ID:SIPwGe1f0.net
>45
一度だけ関空にも来てた。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:15:12 ID:HPgJQZLpO.net
国内路線無理だろな
全日本購入予定無い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:25:43 ID:5u7CnrARP.net
>>44
これが基地外という奴かw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:30:12 ID:ALEJfD2e0.net
>>47
国内線は767でも持て余すから、737で十分だよ。
幹線でも757規模しかないw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:41:54 ID:jyJf5Kwo0.net
マスゴミに汚染された小型機厨が出てきたかw
地元からの羽田線は繁忙期767で席が取りにくくて困ってるのだが。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:02:13 ID:/cVJ/haq0.net
>>53
>>52は小型多頻度運行で羽田の枠を埋め尽くせって言ってるのでは?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:11:48 ID:ALEJfD2e0.net
>>53-54
航空会社は常に満席、多少積み残しが出る程度じゃないと、困るんだけど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:48:36 ID:jyJf5Kwo0.net
>>54
それをやるにはまだ枠が足りないんだよ。

>>55
利用者は乗りたいときに乗れないと困るんだよ。

他板でも出るけど、不自然に事業者側の肩を持つ奴って何なの?
関係者が言ってるなら分かるけど・・。

まあお前の意見を実践してるのはLCCだろうけど、LCCだけじゃ
仕事には使えないわな。
乗りたい時に乗れるエアラインってのは必要。
最近接客面でLCC化してるANAもその点だけはある程度体面を
保ってると言えるかも。
日本にSKYみたいな会社しかなかったとしたらお前も嫌だろ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 04:27:09 ID:ALEJfD2e0.net
>>56
飛んでるのは、1路線1社ではないし、予約だってできるのに
乗りたいときに乗れないなんて事は、基本無い筈。
どうしても乗りたければ、キャンセル待ちでもすれば良い。
利用者にも競争原理が働いて良いじゃないか。
成田がなかった昔から、当たり前にあった光景。

事業者を安定して残す為にも、羽田1本にして、多少高い方が良い。
JALみたいにANAまで潰れては、国益としても困る。

日本がSKYだけなら嬉しいんだけど。運賃以上の安全が保障されている。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:10:20 ID:Zj+ES6XWO.net
乗りたい時に乗れる=
国際線はB777で飛ばせば十分。
国内線は767を活用したら良いし。国際線は特定の航空会社にこだわらなければたいてい席の確保は出来るでしょう
A380でないといけない理由なんか無いよ。
導入しないからぼろくそに言うのもおかしい。導入したからどうって事もないよ。それだけの事だよ・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:30:57 ID:AmDyiSQx0.net
すべては需要次第だな。
需要に見合った供給がなされているか。
777が必要なところに767ではやはり困る。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:37:55 ID:ALEJfD2e0.net
航空事業者が健全営業するためにも、777が必要な路線は767。
日本の航空事業者には、身の丈にあった757と737で十分だ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:44:33 ID:6wgadTiXO.net
B777→B767
B767→B737それぞれ小型化して折り返し時間を短縮。
相対的に便数増やして、少し供給を抑え空席を減らして対応。
ツアーに割安で出す席も減らす。
割安に利用したい向きはSKYが有る。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:14:17 ID:h5lspwlDO.net
国内線いらねぇよA380

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:40:55 ID:UwCQKN9l0.net
>>61
発着枠がないのにどうやって便数増やすんだ。

増えた発着枠も地方線とLCCに優先的に割り当てるらしいし。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:51:07 ID:rcBfLlBs0.net
>>63
搭乗率を100%にして、需給関係を健全化する方が先。
増えた発着枠は、全部国際線に回して欲しいよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:10:36 ID:UwCQKN9l0.net
需要には波があるのである程度は仕方がないだろ。
閑散期が100%になるようにしたらゴールデンウィークや年末年始は
大量に積み残すぞ。

うーん、国内線をよく利用する地方在住者や出張族と、国際線しか使う
ことがない出張族以外の首都圏住人で認識に温度差があると見た・・。
休暇が少なくそれ以外の時期に休みを取りにくい、という日本の社会の
システム自体を変えていく必要があるのかも知れないが。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:23:58 ID:rcBfLlBs0.net
>>65
国内線、国際線共に、積み残しが出る位で、航空産業には調度良いんだけど?
満席でも積み残しが出るなら運賃を上げれば良いだけだよ。
繁忙期運賃は、特に割り引く必要なんか無いと思われるよ。
航空運賃が下がったまでは良かったけど、客の質とサービスまで落ちた。

てか、早くから予約もできるのに、離陸直前に空港でキャンセル待ちとか
どれだけ無計画なんだいw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:27:07 ID:UwCQKN9l0.net
それにしても何で一方的に会社側の視点で語ろうとするんだろ。
もしかして航空会社の中の人?それともなりきりヲタ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:36:03 ID:rcBfLlBs0.net
>>67
ANAまで、JALみたいになったら嫌なだけ。
お前さんの会社の商品が、ダンピングされまくって
客層が安くなって、利益も薄くなり、給料安くなって
倒産するのは、嫌だろう?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:02:16 ID:BXDqwLW1O.net
だとすると、ANAもJALも「A380導入しない方がいい」と言う結論になりますな。
混む時期に予約無しでも乗れる様にするなんて無理。
国内線なら新幹線など代替手段有るしね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:34:43 ID:e0hqirlA0.net
詰め込み国内線にA380が必要と思ってる人はハナからいないだろう。
773で500人乗れるし、空港などの設備を考えても国内線でA380は使い道がない。

777すらいらないなんて意見は俺は知らんわ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:03:30 ID:2ofdgk+T0.net
777は長い777-300ではなく、短い777-200で十分じゃね?
東海道新幹線で羽田−名古屋、東北新幹線で羽田−仙台が
廃止になった事があったな、昔
東京−大阪は新幹線が便利なのに、羽田−伊丹が残る理由も判らん。
駿河湾上空で、また何がおきても知らんぞw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:16:11 ID:e0hqirlA0.net
しかしANAは今日もそのITM-HNDに773を絶賛運航中。
もうすぐ出発の最終NH040便はほぼ満席で20:15現在残り4席。

理由も何も、需要があるから飛ばすんだろ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:35:30 ID:CHXyzdEb0.net
>>71
東京〜名古屋・仙台と東京〜大阪では距離も総需要も違うから

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:46:38 ID:2ofdgk+T0.net
伊丹−羽田を残す意味がわからんなぁ。
新幹線と料金が大差なくて時間に差が出る場所は
限られてるんじゃないのかネェ。
慣習なのかしらんけどさ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:58:16 ID:e0hqirlA0.net
今日は週末で最終便ってのもあるんだろうが、514席がほとんど埋まるんだぞ。
それだけ客がいる路線を廃止するほうが営利企業としておかしいと思うが。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:45:08 ID:anA8jKGZ0.net
まあ搭乗率を85%くらいになるような機材編成を組めば。
羽田発大阪行き最終便はB767にして関空行き、神戸行きの2便飛ばせばいい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:44:08 ID:2zUqYC/NP.net
>>74
リニア開業まで運航するよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:34:25 ID:Le69ITpDO.net
羽田‐伊丹は小型化して増便した方が便利だが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:40:53 ID:BIZsZVHR0.net
>>78

羽田も伊丹も枠の規制があるから必然的に機材は大きくなる。

羽田発着幹線は772.773,767をうまくやりくりすればいいじゃん。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:42:22 ID:jgsxf/dnO.net
羽田〜成田。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:14:46 ID:Ckmg4ZX90.net
>>80
離陸待ちしてる間にバスなら船橋か市川あたりまで行っちゃいそうだw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:16:34 ID:bNcXF+LV0.net
羽田−伊丹は、伊丹と一緒に廃止でおk。
新幹線だけで十分だ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:04:04 ID:gDwVDIhgO.net
>>79
羽田の発着枠増える。
伊丹は九州新幹線開通で減便。
枠が共に余裕が生じる
→羽田-伊丹の小型化&増便に使えば利便性が上がる。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:46:14 ID:tG5RvqmX0.net
>>83
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab04_hh_000030.html
大手が幹線で使える枠はないのであった・・・。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:22:20 ID:pL9lhr780.net
>>84
もったいないなあ。赤字路線開設迫ってどうするのだ・・・
伊丹のA滑走路廃止して一本化するか。
B滑走路も少し北へ短縮してさ。施設を現在に見合った規模に縮小していけば。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:19:53 ID:JM6BFms50.net
羽田〜仁川

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:28:33 ID:fpA4+jA40.net
じ…仁川



88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:45:19 ID:Wu5siAMJ0.net
>>85
田舎路線だと1日に2便しかないのをワンランク下のサイズに
して3便にしたら利便性、採算性ともよくなるってのはあるかも。

だが大手の幹線に割り当てられないとなると、引き続き777で
詰め込んで運ぶしかないわな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:28:03 ID:0A8zoIo+0.net
>>87
そう読むと上陸するイメージだな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:14:17 ID:ZYSvvkaB0.net
kix-fraはどうか?
しょっちゅうオバブク出てるけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:49:28 ID:kgjmqSEdO.net
千歳福岡大阪辺りで幹線と地方路線でハブアンドスポークを組むくらいなら必要に
なりそうだが日本勢は国際線含めてそもそもハブ化という考えは積極的でない。
羽田が国際化しても乗り継ぎダイヤを組んでる訳でもない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:35:07 ID:QTZ+g0Uq0.net
カンタス航空エアバスA380便が緊急着陸。エンジン爆発か
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288845205/l50


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:21:29 ID:oclMDnfC0.net
747更新時の政府専用機にA380はピッタリだな。外遊時のマスコミを連れくときも
A380ならスペースに余裕。787だと双発の弱みがどうしても残る。2発と4発では
安全性が違いすぎるからな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:22:48 ID:ZfeqNZyZ0.net
今回爆発したRR社製エンジン、新型787の試験飛行でも爆発しちゃったらすぃよ…
納期が大幅に遅れてるのはそのせいだとか…orz

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:50:34 ID:cq3EgAr00.net
スカイマーク  A380型機導入に関する基本合意書の締結について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120101108060484.pdf

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:52:51 ID:Aw0HAIAd0.net
羽田〜茨城
旭川〜千歳

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:59:17 ID:+tWyAkWK0.net
>>95の関連
茨城〜フランクフルト・ハーン(HHN | EDFH)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:59:25 ID:f+5plUm+P.net
んじゃ
成田〜ミラノ・ローマ・チューリッヒあたりと予想しておくか
観光客多いし(枠も未使用であるはず)
CDGやロンドンは枠が確保出来るかな...

アジア線は、A380で飛ばす意味がなぁ...
正直多頻度でそれこそB737クラスで飛ばした方が...
成田の枠不足問題も解決し始めたわけだし
ま、中国線ならまだわかるけど枠確保出来なさそう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:09:55 ID:XpOhIJz80.net
ANALが欧米線に極端にYの少ない機材を飛ばしてツアー客捨ててるからなぁ。
そこにビジネスチャンスがあるような気もしなくはない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:19:59 ID:5oLhzpXk0.net
常識で考えてアジア線だろ。しかし、そもそも国内線だってB767は大きすぎるのでB737にしたのに、
アジア線だろうが欧米線だろうが採算が取れる価格でスカイが席を埋められるとは思えない。
これは単なる話題づくりか、もし本気だとしたら数年後には失敗して、会社が消滅している可能性が高い。

101 :名無しさん:2010/11/08(月) 18:33:12 ID:1uFl5ysu0.net
ANALのどこが欧米に強いねん あほか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:36:19 ID:f+5plUm+P.net
>>100
アジア線なら2国間オープンスカイの国増えてるから、小さい機材で多頻度がこれからのトレンド
ヨーロッパ線はオープンスカイになったとしても、787より小さい機材では
直行できない
それにHIS使えばどうにでもなるだろ<欧州ツアーなら
7.8やら9.8万円でホテル4泊付きミラノツアーとか余裕だろ、A380なら

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:39:42 ID:iijfigIH0.net
>>97
トーキョーメトロポリタン・茨城〜フランクフルト・ハーンだろw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:07:05 ID:XpOhIJz80.net
>>102
運行距離もあるよな。
アジアなら所要時間からして一日何本もあったほうが便利。
欧州やアメリカ東海岸のように所要時間が長いと多頻度のメリットは小さい。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:13:39 ID:XpOhIJz80.net
茨城空港って滑走路2700mしかないな。
あと欧州のLCC向けの空港もフランクフルト・ハーンは3800mあるけど
それ以外は厳しいところが多い。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:28:34 ID:qiWm2Xt60.net
>>105
そこで空自の出番ですよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:48:18 ID:8Yt9xLkn0.net
エアバス緊急着陸「あってはならない場所に油」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101108-OYT1T00930.htm?from=main2

 【シンガポール=岡崎哲】オーストラリア・カンタス航空は8日、同航空が保有する世界最大の
旅客機エアバスA380型機が緊急着陸した問題で、別の同型機3機のエンジン計3基に
油漏れとみられる問題が見つかったと発表した。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:39:25 ID:PYj3rUgj0.net
鳴り物入りで搭乗したエアバスA380 どうやら設計そのものにミスがある?でもない欠陥機である可能性浮上
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289212492/l50


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:03:17 ID:ewI5GVm70.net
スカイマーク参入の影響は?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:13:17 ID:fpJ0ubEj0.net
SKYは神戸-熊本と神戸-仙台、神戸-茨城に導入予定。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:39:39 ID:gNsOOcrF0.net
>>110
降りられへんやんwww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:18:28 ID:RBhrXUZPO.net
>>110
お前が勝手に決めるな



113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:30:23 ID:1VZ7P8Yz0.net
百里飛行場には、A380は離着陸可能なのか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:50:14 ID:WMo3ZyJ80.net
まさかね。無理に決まってる。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:40:47 ID:13XIGZxN0.net
SKYにA380導入は無理。
A350にしとけ・・・
安くて重宝してるSKYは倒産は困る・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:58:40 ID:HqnCRyVPO.net
えっ!?目指しているのは国際線じゃないのか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:22:35 ID:+QfyiCHOO.net
A380→A350に発注変更になるな。計画杜撰だぜ・・・


無謀過ぎる・・・
ただでさえ国際線LCCは超経営難しいのに・・・・


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:25:03 ID:JD6CAxgk0.net
まあオアシス香港航空の二の舞だろうなあ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:26:28 ID:zH/jW6M00.net
羽田⇔新千歳・福岡


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:08:00 ID:TBo4JBWKP.net
>>117
ハワイやシンガポール迄なら飛ばせるよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:38:00 ID:h76ekkfS0.net
>>119
 羽田と新千歳は何番スポットを使うつもりだ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:44:38 ID:UTk5r1vY0.net
全便エアアジア運航のコードシェア

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:25:54 ID:ptibU8ME0.net
>>121
羽田の国際ターミナルはどうせ日中ヒマなんだから、A380運航便だけそっちにつけてもいいし
そっちが忙しい時間帯は国内線少ないんだから、BPさえ改修しとけば何とでもなるでしょ。
沖止めで良ければ、ヴィクター・ワンあたりはいつでも空いている。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:45:00 ID:VTAFKCfd0.net
>>123
昼間は混雑してて効率下げるから乗り入れ禁止、深夜は2500mしかないから
実質距離制限あるってことだったはず
国内線も昼間は同様だから、深夜早朝離発着で需要がある路線だろうね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:55:41 ID:mGLN4CGMP.net
中東系が来たらありそうだな
何気にエミレーツの成田便ってめちゃくちゃ高いんだよね。やっぱり席埋まりまくってるのかな?

あとはシンガポールくらいかな、ANAが買わない限りは、欧州系は時間的に客集めにくいから、成田残すだろうから無さそうだし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:30:30 ID:8MWpHzsf0.net
>>119
福岡で離発着可能か?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:19:36 ID:CpbdAhlC0.net
>>126
 滑走路の長さが足りませんね。
まぁ、完全国内仕様に変更すれば、可能になるかもしれませんが。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:23:48 ID:CpbdAhlC0.net
>>127
 ついでに、もう一つの候補那覇空港は滑走路の幅が足りない可能性あり。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:08:20 ID:8b8gGeid0.net
今度もう一つ新しく滑走路作るんでしょ
なら大丈夫だよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:19:32 ID:CpgzC+pr0.net
>>129
 増設滑走路は2,500m級の様だから、標準仕様のA380は無理だね。
http://www.k-keikaku.or.jp/xc/modules/pc_ktech/index.php?content_id=1600
それに、国道3号と福岡都市高速、さらに住宅地に挟まれて、延長も難しいね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:04:21 ID:DKrbT/M7O.net
大型機はなんだかんだでトリプルセブンの500人仕様が日本には合っている。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:46:06 ID:CpgzC+pr0.net
>>131
 確かにB777-300やB777-200が現実的だね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:27:03 ID:JSKNATpQO.net
>>125
エミレーツは成田デイリーと380投入を目指すってさ
搭乗率は85〜90%って記事にあった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:24:20 ID:VbFuea/30.net
>>131
国内線はそれでいいとして、長距離国際線だと半分しか乗れない訳だが。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:34:16 ID:IullGfP50.net
>>134
 ボーイング777-300ERを3クラス構成にすると360〜70人だから、2/3強って感じですね。


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:14:26 ID:VbFuea/30.net
>>135
それはメーカー公称値だろ。

実際はもっと定員が少ないものがほとんど。
ANAの215席仕様はちょっと極端な例にしても、300席未満のが多い。
300席越えるものはCの席数が少ないか、Yを10列詰め込みにしてる
かのどちらかだな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:20:12 ID:KRWabX0xO.net
>>133
エミレーツの成田線凄いね。
関空線の方が人気なのかと思ってた。
でも成田にA380入れて関空は大丈夫なのかな?まぁSQが成田A380の他に羽田、中部、関空、福岡やってるけどね。俺は神奈川民だから便利さと時間の都合で羽田ー関空ードバイ利用だなー。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:10:12 ID:X2//frifP.net
>>137
滑走路枠を確保が先決だね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:19:55 ID:ff3rNOJ7O.net
>>137
>関空線の方が人気なのかと思ってた。
なわけないだろ
成田枠が手に入らなかったから関西や中部でお茶を濁してただけで
誰が好き好んでわざわざ低需要空港に就航したがるよ


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:38:11 ID:jqt9lPoB0.net
>>137
バカ丸出し。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:14:34 ID:dv73xPwD0.net
次は、ヘブン線あたりじゃないか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:44:46 ID:tXn5R3A80.net
>>24
今年3月くらいまでは2便/日飛んでた。新幹線できたら、B737とE170がほとんどだろうな。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:26:26 ID:8Z6bwMG20.net
オワタ…巨大旅客機A380のエンジンに構造上欠陥  エアバスは呪われてるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291277764/l50


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:23:59 ID:dij8YirwP.net
>>143
RR社製のエンジンだけ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:36:39 ID:lc9l6VXoO.net
SKYはA380を中型機に理由をつけて変更が良い・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:44:52 ID:pP4mGQ/XO.net
>>145

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:46:39 ID:pP4mGQ/XO.net
>>145
出た、いいことだらけw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:12:38 ID:cmnAbmlP0.net
A380とB744が絡みそうなスレならどこにでも出てくるな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:33:52 ID:2UsNP2xT0.net
なぜ誰もSIN-NRT-LAXに触れない?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:13:59 ID:oFiBVBV/O.net
日本では、成田限定の機材になるな・・・
他の空港だと需要が無いからな・・・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:09:16 ID:XQOb0UXu0.net
>>149
この路線は744→773に変わるんじゃなかった?
成田折り返しのほうが380になったから。
しかし羽田に2便も就航したから、成田折り返しは773でも供給過剰になるおそれがある。

以遠権の便に380を投じるほど余裕はないと思うよ。
それに、日本人は所得が減ってるから、スイートに乗れる人は極限られて、座席を埋めるのが困難になる。
むしろ、これからは北京、上海線こそ380だ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:20:30 ID:XQOb0UXu0.net
>>151に追加して、
SIN→PVG→LAXが380で運行という可能性のほうが濃厚な気がする。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:21:28 ID:GXdUQKT+0.net
SIN-LAXは直行便が貧乏人お断りでたった100席だからなぁ。
これに乗れる人は限られる。
この区間のY需要はどのぐらいあるんだろう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:03:49 ID:J0jArMIxP.net
>>152
万博の開催時は就航して無かった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:47:16 ID:SW0adF890.net
>>151
>>149はSIN-NRT-LAXが380投入って話題のことを言ってるんだが
SQ012 SIN0925 -1730NRT1915 - 1330LAX 388 D
SQ011 LAX1545 - 1915+1NRT2050+1 -0310+2SIN 388 D

出鱈目いってないでちゃんと調べようなw
成田の搭乗率心配するより自分の馬鹿さを心配するべきw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:00:01 ID:ZTo5xrK10.net
sfo-fraの毎日の満員ぶりを見るとユナイテッドは導入してもいいと思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:43:31 ID:vYILr5znO.net
米系は導入するならB747-8だろうよ・・・
ユナイテッドはコンチネンタルのDNAが入ったから、ボーイングの機材に統合していきそうだし・・・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:02:41 ID:BZweX71p0.net
>>157
米系はダウンサイジングに必死だからな。

UAは744の代替にA350-900を25機発注。
おまいの望み通りだなw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:08:33 ID:l6eO926QO.net
>>158
そうだったね。競わせてるな・・・
A380は日米ではまともに売れないだろうしな・・・
A350を売り込む方が確実だろ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:23:18 ID:2aSkd5sD0.net
>>155
この便はスタアラのダウンロード版時刻表(最新にUP済)見てもかなり先まで744だし、773に機材変更になるという話を
どこかのサイトで見たような気がしたからそう書いただけ。

SQの日本サイトにもそのような記述はないけど、「sq11 380」で検索をかけると、12/3付けのこのようなニュースがヒットした。
来年3月27日から380になるらしい。
773というのはやはりガセネタだったのか。

http://boardingarea.com/blogs/onemileatatime/2010/12/03/sq1112-to-be-operated-by-airbus-380s/

主要な顧客は日本人でなくてアメリカ人だろう。円高を理由に行く日本人ツーリスト客は多いけど、顧客ではないから。
大型化は、直行便もあるけど、収容力に難があるからだと思われる。
SQ12はそれほど時間帯が悪いとはいえないけど、SQ11のSIN着は深夜だから、日本ではYは割と安く出されていたくらいだし。

何年か前のGW最終日のSQ12に乗ったことがあるけど、アメリカまでの客が多く、客層はUA,NW(現DL)に近い雰囲気があった。
SQ11は乗ったことがない。

SQに関しては、次の話題はSIN/FRA/JFKが何に置き換わるかだろう。多分773だと思うけど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:38:30 ID:loWB3HXqP.net
NRTLAX安売りしてたけど、今後はどうなるやら

困るのはUAだろうな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:36:21 ID:8SAHN2TTO.net
>>159
競わせているというよりはリスク回避を図っているのでは?
万一どちらかが開発・製造中止にでもなったら新機種0になってしまうからね。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:07:09 ID:KZJFeWvO0.net
しかし、ロールスのエンジンは故障が多いな。
何故かエンジン故障が重大事に至らないからいいけど。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:16:43 ID:lFj9OFUN0.net
その点ダートは・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:48:21 ID:1rt3OEUd0.net
EKの成田−ドバイ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:18:16 ID:EytXE63J0.net
シェイク・ザーイド・モスク

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:20:12 ID:EytXE63J0.net
>>166
誤爆スマンス

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:31:37 ID:weVgaRk+P.net
>>165
羽田−関空ードバイ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:03:57.71 ID:3+pObmzh0.net
青森に住んでるオイラが乗るとしたらどこに行くのが一番楽に乗れる?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:47:41.51 ID:my86M9DHO.net
>>168
羽田ー関空ードバイっておいしすぎwww


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:13:15.57 ID:CIQv+JLq0.net
>>169
もうじきKEに入るから仁川から乗れるよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:39:39.06 ID:rEKOvvX7O.net
NKM-NGO

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:15:45.69 ID:/7bWJcmj0.net
>171
ありがと。来年くらいには乗れそうだね。


乗れるよね?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:42:13.17 ID:Ygy6l0/F0.net
A380が国内線で使えそうなのは利用者がかなり多く、かつ新幹線という強力なライバルのない、
羽田−新千歳ぐらいだな。


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:54:40.83 ID:dwOd4tpcO.net
>>174
羽田/成田⇔沖縄

もつけといて

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:15:21.48 ID:wW7QHNAvP.net
那覇空港の滑走路に難があるとか。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:01:20.58 ID:aUyBT2QXO.net
羽田-千歳・那覇にA380要らないよ。超大型機使うなら中型機で増便して利便性上げ&空席減らすべき。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:22:26.18 ID:LFk9JtHJ0.net
NU
HND−OKA−SHI

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:32:52.07 ID:IMZ6pS4Pi.net
>>177
ヒント 発着枠

伊丹辺りから召し上げれば確保出来るだろうけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:42:24.36 ID:ieCBMpJ20.net
どこがいいんでしょ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:15:48.62 ID:liDC+lgdO.net
>>179
羽田-沖縄は全て那覇乗り継ぎ、北海道は函館・旭川・帯広以外は千歳乗り継ぎに変更。これでかなり発着枠捻りだせる。

でも、ジャンボの代替に777-300投入でかなり賄える。発着枠増えたし。
どちらにしろ国内線にA380投入は無いだろうよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:10:47.76 ID:msRUEY0t0.net
A380の最短折り返し時間って何分?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:47:58.01 ID:hxpX94sM0.net
当分は震災の影響で需要の落ちてる日本路線を外してくるかもしれない。

SQ11/12も380から744や773に変更になってるようだし、KEや欧州系とかも未知数。

インドの人口が12億近くだったりするけど、380を入れるまでにはなっていないし、
原油高などで世界的にもあと数年は厳しい状況が続くのではないだろうか。

SQのデリー線、ムンバイ線、チェンナイ線に380投入は現実味を帯びてくる話ではあるが、
今は妄想の域を出ていない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:06:45.92 ID:xqJm+7giO.net
どちらにしろ、ANA JALは導入しない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:29:18.05 ID:ttVRhVi3O.net
さすが380だな 接触時のパワーが違うな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:10:24.08 ID:5E6kRnBr0.net
模型みたいだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:45:43.17 ID:5dUD8LZF0.net
成田を外して、北京、上海浦東、香港にシフトする会社が続出。

中国大陸13億のパワーは侮れない。

10年後にはデリー、コルカタ、ムンバイ、チェンナイのインド4大空港に進出。

インド亜大陸は10年後には15億になって中国大陸を抜く。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:04:10.08 ID:i8ZJIPAG0.net
>>187
中国南方航空だったか、確か今年か来年から受領みたいだね。
トラベルビジョンで、同社の日本支社長がインタビューに答えていた。

インドの会社でオーダー出してる会社は現時点では無かったかな。


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:22:05.13 ID:Ux1Zy4Rs0.net
>>188
IT(OW予定)が5機発注中

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:10:34.55 ID:5zSLkC830.net
>>189
サンクス

インド系も巨大機を運行する時代が来るんだ。
旧式な空港設備とのアンバランスが凄そう。

いずれは、欧州のキャリアもムンバイやデリー線に就航するんだろうね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:17:49.04 ID:Jq5a4UKE0.net
>>190
DELはT3に3機分2階搭乗橋あり
BOMは建設中の新ターミナルで対応予定
BLR・HYDも「一応」対応してる
MAA・CCUなどは不明(現状未対応)

192 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/05/12(木) 04:26:23.39 ID:0fXMVf97I.net
2012年か2013年には、シンガポール航空への引き渡し分の19機が、
全て完了するんじゃなかったかな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:30:50.11 ID:C/BvFgVFO.net
EKのDXB〜JNB。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:06:29.61 ID:PDnpg2qz0.net
ルフトハンザ千歳就航予定らしいし、ミュンヘンと札幌は姉妹都市なので

CTS-MUCはA380だろうな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:47:33.65 ID:URpBnTN5P.net
>>194
A330

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:53:38.55 ID:9oQIKEtD0.net
>>194
ミュンヘン札幌ミルウォーキー♪♪

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:13:40.80 ID:ZLqpHLkl0.net
大韓航空の仁川〜北京、仁川〜上海は全便A380に置き換え?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:22:45.37 ID:wwJlfvxiO.net
基本的に大型化は発着回数に限界がある中国線に投入されていくんだろうな!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:07:29.97 ID:2Xh9Sm7f0.net
>>198
特に韓国〜中国路線の場合だと顧客のニーズによって、2タイプのA380を就航させるそうですね。

タイプA(ファーストクラス12席、ビジネスクラス84席、エコノミークラス288席)
タイプB(エコノミークラス828席)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:20:26.52 ID:k5AxcEDZ0.net
タイプBはいるのか?中国の国内線?

ビジネス50席、エコノミー600席なら分かるが。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:30:22.44 ID:2K5Qo+bl0.net
まさかの静岡飛来

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:17:18.49 ID:D0TbwDEH0.net
近距離は777か787クラスを2便飛ばしたほうが合理的だから入りにくいだろう。

特に>>199のタイプBは1階席部分を777、2階席部分を787で飛ばすべき路線だ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:42:11.67 ID:LK0Jdcs40.net
昨日ロンドンの空港にいたんだが、A380が三機もいて吹いた。
(カンタスがなぜか2機、シンガポールが1機)

正直不格好な飛行機だとは思うけど、めちゃくちゃ目立つよね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:50:23.16 ID:9WVfGJZ+0.net
スカイチームの主要キャリア
ついに中国南方航空版A380が登場
http://www.airliners.net/photo/China-Southern-Airlines/Airbus-A380-841/1961832/L
http://www.airliners.net/photo/China-Southern-Airlines/Airbus-A380-841/1961833/L
http://www.airliners.net/photo/China-Southern-Airlines/Airbus-A380-841/1961834/L
http://www.airliners.net/photo/China-Southern-Airlines/Airbus-A380-841/1961835/L
漢字じゃなく英字で良かったと思いますが・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:46:54.36 ID:appiYVEG0.net
ふーん、A380ってエアバス機のくせに胴体後部は上からも絞ってるのか。
初めて気がついた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:50:15.07 ID:88LPf7Aa0.net
KEがICN-JFK、ICN-LHR、ICN-CDGに投入しますね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:19:12.30 ID:tbDcgqqh0.net
中国初のエアバス機 15日に北京に到着
http://japanese.cri.cn/881/2011/10/14/241s181566.htm

中国南方航空のA380は、北京〜広州間に投入される。
当初は1日1往復。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:09:34.34 ID:U9y78uqT0.net
>>207
しかしいいかげんな見出しだな…
写真のバックを英空軍のトライスターが飛んでるなw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:57:05.20 ID:4UqA1vV40.net
へえ、エルテンって軍用型はまだ生き残ってるのか。
A380の運転席の窓が開くってのも知らなかった。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:53:08.47 ID:77wCCA/J0.net
を、見出しが直ってるww
(最初は>>207の通りで、じゃいままで飛んでたA300〜340は何なの??だった)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:42:43.15 ID:uOyXdeUl0.net
ドバイ〜成田間 エミレーツが来年7月にA380へ変更。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:29:29.38 ID:vtOeAcNf0.net
FUK⇔KOJ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:11:09.31 ID:LCsztB130.net
エアバスA380 「主翼にひび割れ」発生で世界中で点検
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328871203/l50


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:57:45.60 ID:kMmA9hKR0.net
八尾ー南紀白浜

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:52:34.15 ID:xDf8V3NT0.net
羽田ー入間基地

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:14:47.16 ID:EpBHhFhI0.net
羽田-成田

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:19:35.42 ID:I3BDXfiO0.net
それ、国際線扱いで飛ばしてくれたら便利だなあ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:06:12.06 ID:iGKvNc1i0.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:05:51.69 ID:lUseQeH20.net
現・石垣−与那国

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:52:25.88 ID:XNBszUP50.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:23:46.71 ID:BsggmHLl0.net
個人的にREUのマジキチ仕様の就航先が気になる

CRLもそうだけど日系キャリアですら
それだけの客がコンスタントに乗る区間なんて知れてるのに
フランスには日本の国内線に匹敵する十分な搭乗率が見込める流動があるのかね

222 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/31(土) 23:05:08.10 ID:o7m1zQra0.net
222 get !

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:41:50.42 ID:hhppBqv10.net
まあJALもANAも導入しない。路線展開に合わないからな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:38:40.62 ID:M1cDIgK00.net
世界一客がいる日本が導入しないで小国ばっか導入するのは見栄?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:38:10.95 ID:Z7b5NUrX0.net
航続距離なら767や777のERで足りるしな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:44:31.30 ID:Z7b5NUrX0.net
世界一客がいるというのは明らかに嘘だろ
羽田新千歳とか羽田伊丹の流動は確かに突出してるけど
トータルで見たらアメリカに比べたら微々たるものだよ
でなけりゃATLが利用者数世界一にならない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:13:01.76 ID:FHPRhlb70.net
羽田千歳こそと思ってたが
もたもたするうちに新幹線延びて来た

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:09:13.65 ID:Y8ln183+0.net
座席の狭い飛行機に
高い金払いたくないよ。
そんなに需要ないなら、座席広くしろ。
国内線は運賃ボリ過ぎ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:24:19.84 ID:5qPmQIDD0.net
>>226
アメリカは空港数も路線数も桁違いだからな。
ただ、アメリカにおける空路は日本における鉄道網(JRの特急)に近い。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:45:05.88 ID:k2g6aF0h0.net
いつの間にかアシアナ飛んで来てたのか
しょうがない見に行くか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:50:26.22 ID:8Z14ndluO.net
>>224
アメリカは小型機多頻度運航。日本も近くなってきた。
だからA380は要らないのだ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:58:00.27 ID:5xKTmqnx0.net
小さい飛行機増え過ぎで、余計にコストがかかるだけ。
小型機の路線の客が少なければ、
廃止した方がいい。
儲かるところに、大きい飛行機でしょ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:04:57.13 ID:tV223WhD0.net
×儲かるところに、大きい飛行機
○儲かるところに、大きくて燃費がいい飛行機

実際、今はB747やA340(絶版)よりB777/B787やA330/A350が人気だし。
A380は、飼育費を無視してでも飼う「客寄せパンダ」のようなもの。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:41:57.98 ID:XrzZkbMM0.net
大型機1機より中型機2機のほうが細かい需要調整にいいらしい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 01:50:00.34 ID:+1nPveyw0.net
航空戦艦一隻より空母と戦艦一隻ずつあったほうがいいみたいな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:45:06.01 ID:pdyyVD160.net
羽田千歳みたいに
常時一定以上の需要があるなら
大型機で持て余すことないだろうし
調整分を中型小型で賄えばいい
電力のベース電源みたいなもんだな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:09:10.95 ID:vCKhexz40.net
羽田に降りられるの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:17:04.31 ID:Xpa8O7ky0.net
A380とB777の航空運賃が同じなら、
A380に乗りたいだろ。
早く国内線に入れろ。
バカな燃費厨もそうだろ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:06:16.33 ID:mcT5v47N0.net
一度のればいい程度だよw
777は3−3−3だが、A380は3−4−3で圧迫感あるしw人多ければ乗るのも出るのも時間かかる
ファーストやビジネスのサービス、設備を十分に楽しむなら短時間の国内仕様ではなく長時間の国際仕様のほうがいいとおもう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:02:36.54 ID:XdnSC+Mi0.net
B777も3ー4ー3でしょ。ウソつくなよ。
降りるのにもそんなに時間差も無いだろう。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:10:14.57 ID:bPY1upI00.net
スカイマーク(笑)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:32:11.19 ID:5dNdWj4s0.net
このスレオワタな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:10:31.78 ID:O1yZGQXsO.net
国内線仕様の羽田⇔千歳、福岡、沖縄

数字上の表現だが、
777を3便飛ばすなら380国内線仕様を2便がいいんじゃないのかねとは思うけどね。(始発、終発はともかく)
実際のマーケティングやら、燃費や1便あたりの運航コストやらもあるだろうからそうはいかないだろうけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:28:06.26 ID:yTGkhB0n0.net
ちょっと考えてみた
座席増やしても埋まるとは限らんし埋まっても高い運賃で買うとも限らないんじゃないの

たとえば3席売るとして、A(エコノミー運賃)、B(普通運賃)、C(ビジネス運賃)で売れたとする
これを5席に増やしたとして3席は同額で売り、残りの席をさらに高い運賃で売る
理想は、ABCDE(DEはC以上の価格)で売ることだが、これは無理だろう
ABCCCで売れるかと言えば高い運賃を出す客は限りがあるからこれも現実性がない
となると結局、AABBCで売ることになるんじゃね

ほんとはビジネスクラスに乗りたいんだけど席がないからエコノミーで我慢しているんだよねって人間が多くない限り微妙
むしろエコノミーや格安運賃枠がなくて高い運賃を買ってしまったって人間が多いと逆効果
まして、千歳、福岡、沖縄はLCC路線があるから、A380による余剰分はLCCから拾うことになるんじゃね
つまり安い値段の客層が増えるだけでメリットはほとんどない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:59:51.82 ID:0I78xrBu0.net
KIX-ITM

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:39:59.28 ID:4/36eaDUO.net
国内線に投入はまず無い。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:58:18.41 ID:gi/9yb5zO.net
やはり理想的なサイズは、787以下の大きさ飛行機だな。
大型機は長距離国債線だけで良い。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:57:30.38 ID:Sr3BciO3O.net
日本のエアラインが、A380導入しなくて良かったよ。

MRJを導入しよう。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:43:46.96 ID:Wx7Cr3wX0.net
お、おう・・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:10:23.16 ID:w6qe1vfNO.net
まあ乗りたきゃ海外キャリアでどーぞって感じだな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:43:45.54 ID:M3bwvRHo0.net
お兄ちゃんは夢がないね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:41:45.62 ID:iBJTfk86O.net
日本のエアラインはA380導入しなくて良いから、中国線は小型機で。
国内ローカル線はMRJを大量導入する方が良い。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 05:51:30.83 ID:FB0n0Yfw0.net
エアバス:超大型機A380、生産打ち切りの可能性示唆
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGDVEL6VDKHS01.html

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:05:42.61 ID:if8qGCt20.net
>>253
間違ってA380を造ってしまったエアバスと
間違ってA380を買ってしまったスカイマークのおバカなペアがおたがい損失の押し付け合いをしているという図だなw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:51:00.07 ID:s/kVrmGd0.net
おめでとう。ついに生産中止ですか。
アメリカや日本の航空会社でついに売れませんでした。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:04:28.31 ID:OBikiZLr0.net
A380で一日一便より
B787で一日2〜3便の方が客にとってやっぱりいいよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:42:33.20 ID:GRZjhRB10.net
ジャンボが許されたのは燃料が安くて空港が滑走路1本とかしょぼいとこばっかで
そういう時代でこそ需要があったわけだな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:06:47.47 ID:fKFtdb6WO.net
ジャンボやA380って787と較べたら燃費は何倍悪いの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:27:54.83 ID:A7ntHr68O.net
A380はもうダメだな。
エミレーツ以外の発注は少ないし、日米で一機も売れませんでした。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:56:51.66 ID:xKrbz8D00.net
>>258
単位専有面積あたりだと787より380の方がいい
デカいと埋まらないから燃費悪いといわれているだけで埋まるのなら当然だけど飛行機に限らず大型のほうが効率は良い
つまりEKが380を買うのもJALが買わないのもどちらも理にかなった判断をしているだけ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:09:50.36 ID:0OvL7GpjO.net
新規ユーザー増えないねえ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:48:49.14 ID:DbhEDpct0.net
>>260
耐久性の問題もある
短距離で一日何回も離着陸するのには適さなかった
だから輸送力の必要なアメリカ大陸横断国内や
羽田札幌博多に使えなかった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:54:03.59 ID:uSEZUq+T0.net
なんで米国内大陸横断と東京札幌を同列に語るの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:11:20.90 ID:GDKeYV9Y0.net
認知バイアス

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:23:27.58 ID:sKPaSNYwO.net
早く生産中止にしよう。こんな不人気機体生産続ける意味がない。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:33:56.76 ID:Y5BuXt/x0.net
スカイマークにキャンセルされた機体は結局どうなったん?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:44:47.77 ID:8aRgdiQA0.net
エミレーツが回収してくれるといいなぁw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:50:53.25 ID:cebSvwol0.net
うむ、仕様そのままでEKが買い取ってLHR専用機にすればEKヲタが歓喜して射精するよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:56:39.49 ID:VCDzw7x80.net
>>100 ネ申w

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:15:34.93 ID:zM8cGu2h0.net
http://www.emirates.com/english/about/news/news_detail.aspx?pub=/english&lang=en_XX&article=2111956&stop_mobi=yes

マドリードとデュッセルドルフ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:41:58.26 ID:FfIIoXzSO.net
エミレーツは10年したら置き換えるだろ?
中古機の買い手無いよ?スクラップ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:09:39.51 ID:U+4E9zRK0.net
石油がもっと暴落すればA380スカスカ運用でも利益出るよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:31:58.22 ID:8k4oAepY0.net
乗ってて快適なのは
A380 > B787

やっぱでかいだけあって
余裕があるね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:23:54.73 ID:v5zqpNiq0.net
ここはB747−8ICの流線型の美しさについてちょっと誰か語ろう。みんなたまにはじゃんぼさんの子孫もおもいだして。。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 05:55:41.43 ID:4UL2ZMJw0.net
>>271 恵美ならA380の置き換えはA380でやりかねない ... その時A380造ってないかも

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 08:42:41.86 ID:YWXeJELy0.net
このまま石油価格が下がっていくなら先に破産してる可能性のほうが高い

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:23:50.35 ID:d482+AH7O.net
原油価格下がっても、A380は売れない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:28:42.87 ID:cUzPmYzB0.net
米軍が買わないかな。あるいは、ナショナルエアラインズとか。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:55:56.32 ID:JFJpuyK60.net
アントノフのほうが売れるかもね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:47:01.01 ID:Mkf8m5ZQ0.net
アントノフの余剰機があればな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:12:04.57 ID:GO3kIexfO.net
>>278
買わないな。買うならB747-8になる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:09:22.63 ID:VtpXDNlc0.net
747サイズ以下で総2Fにはできなかったのか?
747は歴史が長いだけあって就航できる空港が多いのに

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:20:26.82 ID:4wfpyQioO.net
大きすぎる。中型機が流行。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 04:30:59.01 ID:AykPhkClO.net
なに、そのうち離着陸枠が確保できない+輸送力をあげる理由で大型化する

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:22:49.01 ID:5JP4vJIa0.net
そのうちとか言ってる間に生産終了しちゃいますよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:00:28.77 ID:i0BpEIcN0.net
羽田は380用スポット作る予定無いよね。航空会社からの要請も無さそうだし。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:19:22.13 ID:q5zO39B60.net
20年以内には絶滅するかなぁ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:07:44.62 ID:10BMHKQEO.net
エミレーツも10年式経年機の買い手がつかず転売できないだろうな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:22:10.00 ID:Wj9p7mN30.net
長山洋子とか買わないかな。バックダンサーにバンドを上段に
ファンクラブ一行を下段に
操縦室は長山洋子と副操縦士

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:37:31.45 ID:ivRw7SG00.net
成田路線ももうA380運航増えないだろうな・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:53:21.45 ID:K4kWZvNM0.net
シンガポールもタイも中継で成田使ってるだけだしね
地の利除いたら成田からA380はいなくなる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:51:29.20 ID:Fb4wQjdjO.net
A380ってそんなに良い?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:04:35.12 ID:BQ2GI7840.net
スカイマーク
http://www.planespotters.net/Aviation_Photos/photo.show?id=580829

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:55:06.75 ID:bmgiFzzw0.net
>>292 よくない。5年後には、5年落ちのA380より、25年落ちの747-400の方が高くなってる。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:13:11.22 ID:qH/FFGls0.net
良い悪いじゃなくて、人類がこれまで、また、未来も含めて、実用化した最大の旅客機となるだろうから
就航してる今のうちに乗っておくべき機体

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:09:06.45 ID:EA20bSeVO.net
よくもまあ、あんな使い道に困る機体造ったなあ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:21:02.30 ID:88GDjQ0o0.net
製造開始年からほぼ今までケロシンの値段が設計当時の水準を大幅に上回ってたからな。
もし油の値段がこの水準をキープし続けたらA380は最高に競争力があると思うんだが。エアバスはそこを見極めているるのかもしれない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:16:41.69 ID:WpxwFF000.net
他機種との比較で相対的な燃費の良し悪しは変わらんのでは。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:53:02.30 ID:IqQEFvHA0.net
A380-SPとか計画出してきたら面白そう。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:23:08.64 ID:6BVJto3w0.net
3/28で、ルフトハンザのデリー線とムンバイ線の380廃止みたいだね。
代わりに何所に飛ぶのかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:29:10.80 ID:hGUQ5Sxc0.net
日本よりインド路線のほうが継続されていたことに驚いた

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:08:14.48 ID:6BVJto3w0.net
ヨハネスブルク、ドバイ、マイアミ、サンフランシスコには飛んでる。
中国は、北京撤退で上海のみ。

いずれも、毎日運航。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:04:56.34 ID:L4CmohI70.net
バニラ a380
https://twitter.com/Avience_Flight/status/583041476013096961

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:23:40.45 ID:Jl+9SDCy0.net
どうせなら天草エアラインにA380、くらいやってほしかった。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:19:10.86 ID:ZHZHCcG0O.net
成田と羽田ダブル首都空港が有るから、A380なんかじゃ供給過剰もいいとこ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:38:03.36 ID:61Wg9QSp0.net
羽田にひとつ飛んで来れば嬉しいね、敵国韓国系じゃなきゃどこでもいいけど、太平洋ベルト観光バブルだし中国南方航空なんてどうやろか。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:01:32.87 ID:Tb4muE9J0.net
日本でA380が成り立ってるのは今のところ
シンガポールとかタイとか北米への中継地として日本の空港使ってるとこだけだね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:50:29.32 ID:A8KmEtJL0.net
天草エアラインでA380?
あの島のあの滑走路に降りれるわけねーだろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:54:53.42 ID:TvQPUz+10.net
エイプリルフールネタに、なに興奮してんの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:43:28.95 ID:H3kDXemvO.net
足穴が関空にA380飛ばすんじゃない?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:08:18.37 ID:LAq+fKdw0.net
>>310
根拠は何??

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:40:42.37 ID:nuLQpSZS0.net
ANA
成田-シドニー
シドニーからは、にゅーじーがんばれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 13:39:02.18 ID:OMEPbdis0.net
てすと

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:43:30.44 ID:q2hnV8vs0.net
>>298
他の機材と比較してそんなに燃費悪いの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:17:38.56 ID:WOuAv8Ea0.net
悪くはないが、良くもない。つまり四発の分だけ不利。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:50:23.49 ID:QI43ZeFv0.net
穴さんa380をいよいよ導入かね?
日経bizにはそんな交渉があったみたいに書いて有ったど。どうなるか。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:07:16.77 ID:w5CGguER0.net
無いな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 02:04:33.40 ID:5I6Je2Q30.net
ANAが導入するのは、エアバスA330だろ。A380みたいなゴミクズ要らん。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 08:02:51.71 ID:EGt851Q30.net
ANAは、A380の導入は絶対しない。A330もせずに、A320追加導入でエアバスとの約束を果たすかもね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:39:37.82 ID:CaXv15IC0.net
デルタが買わないならANAしかないだろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 22:46:44.56 ID:D2Bf3tVP0.net
ANAはA380なんぞ要らない。あんな不人気機材買ってどうする?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 23:49:54.18 ID:qPRQIAkc0.net
不人気機材とスカイマークの羽田枠が抱き合わせだったら、買わないとは言い切れない。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:17:37.42 ID:RmECIToT0.net
成田〜那覇

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:39:09.96 ID:5Dul5fZb0.net
ANAがA380導入せず、A320の追加発注をしたらどう思う?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:05:45.29 ID:Ju2VGFbW0.net
>>324
それはそれで納得ちゃうかな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:42:37.98 ID:9uflR0HP0.net
ANAとJALが超大型機買うときは、747-8になるやろなあ
>>321
株主じゃないし、経営負担かかってもどうでもいいから座席数は多いほうがいいですわ〜

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 00:33:53.69 ID:yYpDAasQ0.net
ANAもJALも超大型機買わないよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:08:04.74 ID:SP7BuPcG0.net
日本の長距離海外航空需要なんて伸び代ないだろうからな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:33:21.18 ID:tHv99fr90.net
平成のベビーブームでも来ない限り、人口下がる一方だからなあ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:42:03.23 ID:uB9az+TG0.net
>>326
利用者からしたら広くて解放感あった方が良いね。744なんて空いてる時はゴロ寝できたし
ピーク時は席を取れる確率が高まるのも。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:22:10.87 ID:F7/LRhwk0.net
>>330
>744なんて空いてる時はゴロ寝できたし
羨ましい・・・2011年入社だから、路線の関係上777しか乗ることなかったわ(泣)

機材の大型化に利用者にデメリットなし!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:21:45.22 ID:IaevNQy20.net
デメリット?有るよ?赤字で路線廃止に。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:32:04.03 ID:Knln0cc50.net
そう・・・はい、新幹線

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:09:09.55 ID:oemah5EF0.net
自国で超大型機入れたら、嬉しいと思うがね。
所詮、部外者なんだから程々の夢みても良いじゃんか。何でも否定的なの草臥れる。
エミレーツ、シンガポール航空なんて輝いてるじゃんか。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 06:14:39.63 ID:19t/1f8/0.net
別に、ANAやJALがA380導入して欲しいなんて思わないな。
MRJ優先。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:27:47.79 ID:9+3NTZofO.net
>>325 は納得してもエアバス社が納得しないさ。
何らかの報復があるんじゃね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:28:58.84 ID:YJniS77T0.net
小型機導入で濁せるならスカイマークはつぶれてないから

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:52:12.28 ID:t4ktSBl/O.net
MRJが成功して380よりデカイ機種を作って欲しい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:14:41.36 ID:Wole279l0.net
でかいのは需要がないのが不振の原因だからたとえボーイングでも難しい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:51:32.39 ID:sGOCf5QMO.net
>>339
小型機ばかりな動向にでもすりゃ離着陸枠逼迫するのは至極当然

電車風にいうなら、
一時間あたり、3両編成×30本で2分ごとに走らせる余裕の無いダイヤにするより、
15両編成×6本で10分ごとに走らせる(一気に運べる)ダイヤの方が余裕あるだろ。

341 :名無し:2015/09/06(日) 20:47:20.15 ID:Yyx5vn6p0.net
それ余裕の恩恵は空港にしかないよな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:32:16.79 ID:e6GpCx2/0.net
>>336
青大将にエアバスの大型機って要らない。
赤大将がA350お買い上げだから十分さ。A 380は何しても売れない。
青大将様にはA320シリーズ売り込む方が良い‼

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:55:29.26 ID:OmMihEcw0.net
現時点ではLHR発着路線ぐらいしか思いつかない。 あと数年したらPVGあたりもスロットが枯渇する?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:00:57.88 ID:1yzoJ9q+0.net
PVGは発着枠60万回以上ある空港だぞ
だが現状仁川にちょっと毛が生えたくらいの利用者しかない
発着枠の半分くらいは眠らせているような状態
将来的にアジア最大の空港になるだろうけどな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:31:42.45 ID:8BgfQxCE0.net
>>340
160人は少なくて300人は求めても500人は777で間に合ってるからいらない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:38:44.84 ID:qDbvhLXb0.net
>>340
離着陸枠は逼迫しても、それに四発導入で対応する航空会社がほとんどなかった。
そりゃそうだよね。見込み客全員乗せなくても航空会社は死なない。シェア競争で不利になるかもね?という程度。価格吊り上げるチャンスですらある。
逆にA380導入して空気運ぶ事態に陥ったら航空会社は間違いなく死ぬ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:51:43.01 ID:OZqmpKIk0.net
4発機は要らなくなってきてるし
客室総2階建も搭乗降機時だけでなく機内サービス面でもメリットゼロ
冷静に考えて新規導入するエアラインが現れると思えない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:59:41.87 ID:7KPUghjN0.net
だからA380はゴミ機材って言われて、売れないのさ。
成金航空だけさ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:07:04.46 ID:wkpDod2s0.net
4発機がだめなら双発にすればいいじゃん、A380じゃ大き過ぎるというなら
747-100を双発にすればいい。
2階建てツインということで結構売れそう。

最大離陸重量
747-100 333.4t
777-300ER 351.5t
380-800 560.0t

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:45:52.55 ID:17/XwiHh0.net
二階建てはありがたくないんじゃ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:48:19.73 ID:naLZMn040.net
燃料投棄がすごい量になるから大型機は流行らないんじゃないの?
新しい割に結構故障多いし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:11:02.07 ID:Nk9NNxmS0.net
ポイント トゥ ポイントが主流になるだろうから、中型機が流行る時代になりそう
ハブアンドスポークのメリットって運賃が安くなるくらいしかない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:16:14.17 ID:w+ZUJ8Gm0.net
大多数がハブ接続空港なのは確かだが
ハブ空港にぶら下がってるだけなのが実態だからな
主流がハブアンドスポークなのは変わらない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:44:08.53 ID:GgnhsYYP0.net
やはりA380はANAにとって買う素振りを見せるだけで、エアバスから破格な条件を引き出せる打出小槌に出来る。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:47:09.77 ID:GgnhsYYP0.net
スカイマーク再建に協力したら、A380発注をちらつかせただけで、エアバスはコロッとなびいた。
実際はA320でおしまい。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:28:18.94 ID:OvNQTrC10.net
>>355
>実際はA320でおしまい。
もし本当にA320で済ますなら、詐欺師同然の会社だな、ANAw
こんな信用失墜行為をするならロンドンとパリの発着枠没収でいいんじゃね?
マジレスすればイントレピッドの前科もあるから、エアバスだって簡単にだまされる訳ないのだが。
仮にA380がなかったとしてもA350かA330をほとぼりが冷めた頃に発注って流れだろうね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:28:28.03 ID:G63Q7vCt0.net
Boeingとの間でフラフラ牽制して欧米人から毟りとったれ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 04:07:52.40 ID:kd1aO9ED0.net
>>356
詐欺?別にA380発注を約束なんかしてない。
ANA「A380買おうかなぁ」
エアバス「スカイマークの件お任せください」
ANA「よろしく」

スカイマークANAが支援企業に
エアバス「スカイマークの件で」
ANA「ありがとうA320発注するから」
エアバス「380買って頂く話は」
ANA「何の話?買おうかなと言っただけだぜ?あんな機材役に立たない。文句有るならB737にするぞ」
エアバス「すいません。お買い求めありがとうございます。」

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:16:46.40 ID:G+iRagXs0.net
>>358
こうでしょ。
ANA「ありがとうA320発注するから」
エアバス「380買って頂く話は」
ANA「何の話?買おうかなと言っただけだぜ?あんな機材役に立たない。文句有るならB737にするぞ」
エアバス「そうですかわかりました。(畜生今に見てろよ。)」
英仏航空当局「こっちは成田縛り順守してんのに完全無視のANAうぜー。」
エアバス「当局さんちょっと。」
英仏航空当局「成田縛り無視のANAのLHR・CDGの発着枠は没収ということで。」
ANA「日本の当局は大丈夫だって言ってますが何か?(畜生エアバスの野郎手を回しやがったか。)」
英仏航空当局「欧州の発着枠は欧州の決定に従えよ。(今まで大目に見てやってたのにお前が調子こいてA380反故にするからだろうがw)」
ANA「わかりましたA380購入しますよ、発注すればいいんでしょ発注すれば。(今回は下手こいたか、クソ。ブレジエ覚えてろよ。)。」
英仏航空当局「枠没収・・・と思ったが、成田縛りは日本の当局が勝手に言い出したことだししゃあないか。(まあA380買うみたいだし今回も大目に見てやるか。)」
エアバス「A380発注、ありがとうございます。これで日欧の絆はいっそう・・・(倍返しだこの野郎。いままで散々空手形乱発しやがって。)」

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:45:33.71 ID:hKgmevqm0.net
今日も妄想乙です

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:34:36.64 ID:31Liexjm0.net
>>359
A320しか買わない。
それをやるとJALもボーイングにシフト。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:09:13.19 ID:k/DYBuhK0.net
キングフィッシャー、スカイマーク、トランスアエロ...
A380を注文してた会社がどんどん倒産していくな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:14:02.25 ID:e6PT2vAI0.net
>>362
良い事だ。A380が売れなくて。さっさと製造中止になれば。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:25:08.95 ID:S8Gj9Fpv0.net
ここはアンチ380のスレですか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:41:28.12 ID:ctcqG2QB0.net
アンチが居るとして、どういう理由でアンチになったのか理由が知りたいですねぇ・・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:02:50.49 ID:oJnTLn3Q0.net
>>365
エアバス嫌い。アメリカ機が良い。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:16:38.22 ID:6z7iJnbM0.net
>>364
そうだよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:21:23.77 ID:gsfqYB4v0.net
注文した事実を宣伝材料に使いたい貧乏人ばっかりだったから。そういうのに引っ張り出される側にも問題があるって意味だ。

うちは買い物ほとんど外商さんだからってamazonの箱が積みあがってるおれんちみたいだ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:16:46.96 ID:crXEozJIO.net
時刻表で本数とか機種とかみてると
羽田⇔千歳
羽田⇔福岡
羽田⇔沖縄

に使いであるだろう。

国際線なら
日本⇔反日2国(チャイナコリア)
日本⇔グアム(シーズン期の)

あたりか。

到着先の空港が380非対応でも、
ボーディングブリッジ式なら時間かけさせる方式か(一番前は2階客、二番目ドアから1階客)、
タラップ式なら、4箇所(例:一番前と一番後ろドアから2階客、中寄り2箇所は1階客)
で降ろす/乗せるとかな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:36:05.66 ID:6z7iJnbM0.net
>>369
A380使う価値がない。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:04:52.64 ID:crXEozJIO.net
なに、
発着枠が逼迫+今後のパイロットが不足+輸送力あげないといけない

のあたりで、380ならずとも、そのうちまたまた大型化するよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 03:33:56.84 ID:cc+ILr6J0.net
バカじゃないの?
そんな近距離でA380使うなんて子供並の素人考えは
スカイマークですら妄想しなかったわw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:03:26.38 ID:jQcsxosKO.net
>>372

つ「B747SR」
つ「B747−400D」
もともとは国際線で使うB747を>>372の大好きな近距離国内線仕様に改造して20年以上も使ってた実績があった位だからね。(例:羽田⇔伊丹、羽田⇔千歳)

B777登場以前のあの頃の技術とか事情とかを考慮しても、輸送力を格段にあげたわけで。A380はその現代版みたいな素質/資質大有りだろ。
(乗り降りの効率の悪さは別問題だが)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:05:11.26 ID:At+7PUCn0.net
詰め込み仕様のジャンボを国内線に投入した唯一の国だから絶対にないとは言わんけど…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:41:29.14 ID:7OUwvt7C0.net
羽田・成田の発着枠が激増したからもう無理だよ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:45:21.67 ID:/QcY+liA0.net
激増した分枠は全部埋まってるから
状況は変わらない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:53:37.05 ID:S895GGL80.net
パイロット足りなくなるんじゃないの

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 08:14:44.21 ID:4VEq1OP00.net
>>371
するかな?でも日米の航空会社は超大型機買わないだろうよ。
DL UAすら中型にシフト。AAは見向きもしないし。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:49:00.86 ID:2dYuL++/0.net
成田・関空以外は新規就航無し。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:26:31.71 ID:xXaL3XOF0.net
A380なんかいらない。ANAもJALも導入しちゃだめだぞ。赤字垂れ流しになるからな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:51:00.87 ID:zM5aHhq50.net
ANAがハワイにか
オールエコノミー?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 16:42:23.75 ID:dHNEcDW80.net
アジア等からの羽田、成田乗継も有るから、上級クラスも入れるのでは。
アジアの小金持ちからハワイが人気化してきたようだし、爆買い買出しの人らとは違う人ら。
まだ先だから分からんけど便の統合をしたら枠が空くだろうし無駄にはならんのではないかな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 08:19:28.34 ID:4PMDYVxV0.net
ここのスレ民全員大爆死やな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 12:13:01.27 ID:ymp36wp+0.net
燃費厨と採算厨は、
予想がハズレて可哀想だな。
小型機じゃ売上少ないからな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 12:15:07.33 ID:3G/Lg2Uk0.net
パイロットの数や発着枠って制約もあるからな
A380はいらないとは単純に言い切れない
燃料費も下落しているし簡単に状況はひっくり返る

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:11:42.25 ID:cVr49evd0.net
>>381
羽田ーロンドン

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:39:09.93 ID:ZaySSs6N0.net
新聞の報道はハワイだよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:09:04.52 ID:7ftPOJ0u0.net
エアバスのスカイマーク債券を0にするために引き受け。新規受注でなく、横滑りなだけ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:54:27.48 ID:WIFjPBI2O.net
ANAのサイトを見てみた。
羽田⇔千歳
29便/日


737〜777の混合ダイヤにしても多すぎだろ。

始発(06:25)/終発(21:00)はそのままで、
混みやすい時間を750人乗りの国内線仕様に魔改造したA380中心にして、1時間ごとに飛ばすで充分だろ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:27:18.94 ID:c0tdOnsV0.net
往復5000円でおねだり。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:00:55.07 ID:F3uui9/v0.net
ANAのA380は長持ちしないよ。
導入するが、早期にポイ。正式発注ではなく、発注流れの随意契約。
発注されて、各地に就航は無いな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:03:39.90 ID:lzi0J2390.net
ポイしても買い手いないだろうから結局使い倒すことになるよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:33:07.01 ID:lw1i/Ipi0.net
A380維持するメンテやパイロットのコストどんなもんなんだろう
どんな時も出来る限り機種減らしたい航空会社が
お付き合いで超大型機を一機種増やせるもんなのかね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 17:35:52.51 ID:/S4PRuRa0.net
羽田-ハワイだけ延々と飛ぶ訳だなあ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:45:12.95 ID:JNT+jHHU0.net
>>393
ハワイだけで薄利多売で導入費用賄い、減価償却したら転売だな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 03:17:32.49 ID:O+IXP/1r0.net
A380をユーザーとして発注する訳じゃなく、注文流れ品のお引き取りでしかない。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:59:15.44 ID:nMI86Cg00.net
10年以内には殆ど見かけなくなる機体だろうから
今のうちに乗ってみようかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:22:08.61 ID:JebkFyum0.net
原油相場の下がり方的に淘汰されるほど無価値ではなくなってきてる気がする

399 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/01/20(水) 18:50:43.12 ID:OySYHNIi0.net
エールフランスがパリ〜メキシコシティ線の機材をA380へ変えたじゃないか。
A380の中南米線初就航らしいで。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:53:46.28 ID:JebkFyum0.net
>>399
やはり利用者数に対して滑走路が少ない空港には有効なんだな
日本にあまりこないのはそういう所に比べればまだ空港が整備されてるからか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:14:32.14 ID:O+IXP/1r0.net
ANAの導入は、「ANAがA380を発注」とはならないな。「注文流れのお引き取り」でしかない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:18:04.71 ID:oNhMFJKM0.net
福岡空港

〜滑走路増設で能力が上がるよう見せかける「手口」〜



福岡空港では,現在は平行誘導路二重化に伴う国内線ターミナル改築のために国内線の便数を減らしているが,過去には1時間当たりの発着回数が40回を超えたこともあった。
(2014年3月の時刻表上の11時台の発着回数は,42回)

つまり,現状(滑走路1本,誘導路二重化なし)でも,福岡空港では,(もちろん無理な運用ではあるが)1時間当たり約40回の発着は可能。

1時間当たり約40回となると,スポットの処理能力も完全に限界で,増便余地なし。

平行誘導路二重化でもスポットは増えず(むしろ減る),滑走路増設でもスポットは増えない(貨物ターミナルを苛めれば若干は増やせる)。
つまり,平行誘導路二重化や滑走路増設を行っても,スポットの処理能力がほとんど向上しないから,空港としての能力もほとんど向上しない。



この都合の悪い事実を隠すための「手口」がこれ。

福岡空港を混雑空港に指定することで,発着回数の上限値を,一旦,現状よりも少ない値に設定する。
そして,平行誘導路二重化や滑走路増設の進捗に合わせ,徐々に上限値を上げていく。

こうすることで,平行誘導路二重化や滑走路増設によって,能力が上がるように見せかける。


しかし実際は,滑走路増設で,やっと現状の発着回数に戻るだけ。
つまり,滑走路増設後も,上限値は現状とほぼ同じ。
滑走路を増設しても,能力は上がらない。
能力が上がらないのは,ボトルネックであるスポットの処理能力を上げられないから。



<1時間当たりの発着回数の上限値>
 ・現状:概ね40回(42回の実績もあり)
  ↓
 ・混雑空港指定後:35回(現状と比較して概ね−5回)
  ↓
 ・平行誘導路二重化後:37回(現状と比較して概ね−3回)
  ↓
 ・滑走路増設後:40回(現状とほぼ同じ)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/45791/1/20150916-houkoku5-keizai.pdf

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 07:52:02.69 ID:tWhknaoj0.net
>>402
無理ある40回から
無理のない40回に増えるんじゃ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:18:41.72 ID:EEJnHS050.net
ANA
羽田-ホノルル

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:42:38.29 ID:mu7Qjg9p0.net
A380なんか本当は欲しくないんだよ。SKYを手に入れるため仕方なく導入。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:50:01.88 ID:wigDeqQ70.net
AFは10機、LHは12機、EKに至っては60機以上も保有してるのに、これらの内のたったの1機も日本に来ないのは淋しいな…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:52:49.65 ID:931FCpsv0.net
A380が運用されてる空港みたらわかる
数千万人の利用者がいながら滑走路が1本しかないそんな空港ばかり
日本の空港はそれに比べたら整備されてるということ
だからA380が飛んでくこない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:55:49.41 ID:mo0hr1PR0.net
>>405
そーなんだけど、結果A380に乗りやすくなったのは良いことかと思うんだけど...

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:44:59.93 ID:sYJAxTSs0.net
飛行機写真家としては日中に発着してほしい。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:51:03.16 ID:sYJAxTSs0.net
>>407 羽田は国際線廃止、伊丹は空国自体を廃止だな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:29:28.31 ID:DIRXEOcy0.net
伊丹にA380は来ない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:17:37.07 ID:xGcN0rRq0.net
ここはひとつ、羽田ー成田の間合い運用を(笑)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:13:41.28 ID:yedaAbh60.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 01:22:21.73 ID:GQ1tQruf0.net
>>410
伊丹も存続させたら良いが、200人以上乗れる機材の有料運行は禁止で良い。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 14:34:56.49 ID:kdENekJ00.net
EKがGRUにA380投入だって。
GRUって滑走路が対応できなかったはずだけど対応したのかな?

http://flyteam.jp/news/article/74204

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 23:50:51.63 ID:vqyOjbNR0.net
ANAもGRUにA380投入しろよ
ファーストの上のクラスも設定してくれ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:36:44.47 ID:HrKyPxdx0.net
欧州系見る限り、アジア路線投入は上海、北京、バンコク線あたりが先行している。
日本と欧州直航便の減り幅の計量。中国経由へのシフトは観察が必要だろう。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 12:41:10.79 ID:wZ45Ff7R0.net
羽田ー札幌と羽田ーホノルル

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 19:32:05.16 ID:JlrkToGMO.net
羽田⇔沖縄

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 01:01:13.14 ID:5HKoij9m0.net
ANAのお荷物機材=A380。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 22:07:12.12 ID:JtlYRrT4O.net
羽田⇔千歳
羽田⇔福岡
羽田⇔沖縄

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 19:29:53.66 ID:1FgR62v50.net
千歳→羽田→セントレア→関空→福岡→沖縄
の各駅停車で運行

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 01:46:37.76 ID:YwJwcL6b0.net
>>416
無理。ホノルル張り付き。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 08:25:46.23 ID:aCcOvcJ6O.net
>今後新たにA380が投入されるであろう路線

3000M滑走路がある国内線の空港


今後はパイロット不足が心配みたいな話があるし、
それとは別に離着陸枠が逼迫してるというし

その状況に反して

始発終発を除き、大型機にて2時間ごとに1便→小型機にて1時間ごとに1便
(どんな組合せにしても、輸送力はあまり変わらないものとして仮定)

みたいな感じで小型機化にて細かく飛ばすことのほうが普通に理に反してるだろと。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 08:58:21.49 ID:mBE6743I0.net
宮古島ー石垣島

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 14:46:23.55 ID:zDQMm+6U0.net
羽田−ロス
羽田−ヒューストン
羽田−オークランド

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 22:03:18.27 ID:a6vkX4Un0.net
羽田は107スポットしかA380対応してないから無理だな。常にスポット埋まってるし。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 20:48:23.70 ID:CP039DJ70.net
エアバス、A380生産中止を示唆 明暗握るエミレーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000004-awire-bus_all

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:37:36.04 ID:0CAbR/Yj0.net
エアバス、A380生産中止を示唆 明暗握るエミレーツ
 エアバスのジョン・リーヒー民間航空機部門顧客担当COO(最高執行責任者)は現地時間1月15日、総2階建てのエアバスA380型機の生産について、今後大口顧客であるエミレーツ航空(UAE/EK)から受注できない場合、生産中止を検討せざるを得ないと語った。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 02:43:47.87 ID:DSbDcT9z0.net
>>429
エミレーツはドバイ万博迄A380を増備するよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 04:08:35.07 ID:+qluP7UV0.net
>>430

エアバスはそのあたりを心配してるんだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 09:42:03.92 ID:IDWH7Wyp0.net
初期のはもう10年くらい経つからそのうちA380を置き換える用のA380を買うだろう。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 01:05:49.87 ID:CFIGg/Hh0.net
エミレーツ航空、A380を最大36機発注 生産中止免れる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000009-awire-bus_all

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 02:55:32.18 ID:6u1uhUx+0.net
>>432
NEOだね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 21:30:39.07 ID:P9cw+tn60.net
>>434

プラスでしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 01:38:17.45 ID:6/4JJcUq0.net
プラスやNEOってどれぐらい性能アップしてるの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:21:56.01 ID:u9E1QnWF0.net
3〜7%くらいらしいとどこかで見た

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 23:54:31.18 ID:V2ElClnw0.net
座席が増えて燃費改善って聞いた
翼の先が737MAXみたくなるらしい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 09:17:02.95 ID:jhsotMYv0.net
ANAのA380ホノルル線の前評判は如何?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 12:00:12.04 ID:UghnOw5n0.net
波照間⇔礼文

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 21:40:13.25 ID:XBWJqidM0.net
5/25ANAのA380初号機ロールアウト
2019春納入予定

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 06:08:17.12 ID:6JjzHzXw0.net
SQに初めて納品されたA380が機齢11年でスクラップ行きだって。
中古の買い取り手が見つからなかったとか。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 02:47:38.83 ID:k3cI2SsK0.net
>>442
部品取りに転用だな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 16:10:14.81 ID:BhUJO9/M0.net
スクートで使えよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:17:12.40 ID:U96z++8U0.net
後方乱気流が凄まじいために羽田空港離発着禁止なんだな
インターバルを長くとらないといけないために離発着可能本数が減ってしまう
ウィングレット改良とかで後方乱気流抑制とか出来ないのか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:21:38.78 ID:8SRRHICI0.net
>>440
神津島ー小値賀島

447 :424:2018/07/07(土) 15:56:29.54 ID:1X+9M2ki0.net
>>424でカキコしたが、今後の国内主要路線だろ。
輸送力を今ぐらいにあわせて、始発最終以外はA380/B748化とかで本数減らしてり

448 :424:2018/07/07(土) 16:03:03.69 ID:1X+9M2ki0.net
>>424でカキコしたが、今後の国内主要路線だろ。
輸送力を今ぐらいにあわせて、始発最終以外はA380/B748化とかで便数減らしてリストラクチャリング(合理化)とかな。

実際にあるとしても、大型機主体で、小型機と中型機を混ぜた内容にはなるかもだが、便数減った分、離着陸に余裕出ててくるならその時点で成功だろうと。

離着陸枠が逼迫とか、今後のパイロット不足とかを考慮すると、小型化で本数増やしてる現状のほうが普通に矛盾してるし。
(小型機ならどの路線にもまわせるから、ではあるだろうが)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 12:48:21.75 ID:4caum+ZO0.net
A380は後方乱気流が凄まじく強烈なんだな
抑制する研究してるのか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 20:36:41.04 ID:GI4PRfBs0.net
満員のA380乗った事あるけど
500人超がチェックイン→乗降り→荷物受け取り
何分かかるか事やら
しんどいからもう乗りたくないな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 21:25:25.51 ID:4caum+ZO0.net
ボーディングブリッジが2本要るのか?
地方の空港だと1階にしか付けられずそれこそ乗降に物凄く時間がかかる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 10:36:02.21 ID:GjfoBR+L0.net
>>442
1機減った分の補充はするのかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 06:57:45.93 ID:6PuCqpyD0.net
また生産中止の話が出てるようだ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 06:16:35.59 ID:eQ6K1fNK0.net
A380生産中止だって
https://www.aviationwire.jp/archives/166681

記念に政府専用機に2機導入ってどうだ?
政府専用機が4機になっても別に構わんだろう
日本は島国なんだし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:10:54.42 ID:20rW2FwZ0.net
JA382A 成田へ飛行中 dswwa

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 05:17:40.67 ID:TGPb/g8E0.net
昔 成田路線の2/3がB747
今 成田路線の2/3がA380

こうなっているはずだったのに(

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 18:32:55.87 ID:1WvtRq0/0.net
457

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 00:57:46.81 ID:/89qaWum0.net
ANAで追加購入してFの上のクラスも作ってロスまでで飛ばして欲しいな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 08:56:04.07 ID:U7B96eYS0.net
オリンピックマラソン競技
の選手、関係者、報道、観客の特別輸送のため
羽田・新千歳にA380臨時便を出してみてはどうか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 12:14:53.26 ID:61wLn6q00.net
>>459
輸送人員数の観点からするとエミレーツの奴隷船仕様ならメリットあるけど
ANAのA380じゃ ANAの777-300国内船仕様と輸送人数大差ないからなぁ...
貨物が多いならANAのA380でもメリットあるかもしれないけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 13:27:40.63 ID:izz28ADT0.net
成田から3機もANA380飛ばすのは供給過多だろう
恐らく1機は関西か中部か羽田になるはず

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 17:09:46.54 ID:CoJhg0gG0.net
オリンピック期間だけレンタル出来ないのかな?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 21:03:19.82 ID:61wLn6q00.net
460です

Honolulu路線は2機でダブルデイリーできるので 3機目はバックアップ要素が強いかと
そもそも曜日によっては1日1便なので持て余してるので JA383Aは 奴隷船仕様にして成田ー関空とか...

現実的なのは 同じシートコンフィグにして 成田ーシンガポールか
深夜早朝時間帯を活用して 羽田ーバンコクですかね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 00:31:21.23 ID:30XZTQk+0.net
この前ANAのA380乗ったけど、機体が重くて上昇が遅くまともに機内食サーブされ始めたのが離陸後2時間くらい経ってから。何だかんだで時間かかるからやっぱり10時間程度の長距離幹線向けじゃないのかなあ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:08:45.21 ID:JzTYyR1Z0.net
日本人を救うために、ボーイング一辺倒の全日空&日本政府はわざわざエアバスから導入したんだろ。

政府専用機が駄目なら今こそA380使えよ!

【安倍首相】武漢の日本人「チャーター機を使って希望者全員を帰国させる」 新型肺炎で ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580060475/
【新型肺炎】武漢に滞在の日本人、全日空のチャーター便で28日にも帰国 外相、王毅外相と電話会談
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580072105/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 12:42:48.19 ID:3UbcVXga0.net
アラブの王族のプライベートジェットみたいなA380を作ってチャーター機として貸し出して欲しい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:35:33.19 ID:ENiX6ULt0.net
ANA、フライングホヌ3号機の投入を早めA380のダブルデイリー化を2020年6月1日に前倒し

http://sky-budget.com/2020/02/29/ana-flyinghonu-nrt-hnl/

コロナ問題の状況次第で日本人がアメリカ入国禁止になったらA380は完全なお荷物になってしまう




468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:06:20.46 ID:OZ6kriE/0.net
>>467
ANAに引導を渡すA380?
そもそも決算できるのか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:09:26.73 ID:hSdmjuGL0.net
>>468
日銀から直接融資受けて返済不要で問題なし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 12:06:13.62 ID:CQR8JgTW0.net
三密防止で全席個室ファーストにして飛ばせよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 12:15:52.87 ID:F3rHh7Zy0.net
>>468
というかコロナがA380に引導を渡すというほうが正確では

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:19:40.92 ID:baEGyl9J0.net
このスレももう10年経つのか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 13:32:55.45 ID:BWSAY26d0.net
2006年12月06日 デイリー版4面 
航空貨物
フェデックス/「A380」解約、「B777」購入
米国の物流大手フェデックスはこのほど、エアバスの航空機「A380」10機の注文を取り消し、ボーイングの同「777」15機を購入することを決めた。
777型機の購入決定は、エアバスがA380型機の納入に大幅な遅れを発表したため。
フェデックス/B777F初号機を受領
2009年09月29日
フェデラルエクスプレスはこのほど、米ワシントン州エバレットでB777型フレーターの初号機を受領した。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:47:19.25 ID:7jbpRA410.net
以下、今後A380が存続されるであろう路線に変更

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:54:21.34 ID:PdUPfeaN0.net
ハッジ専用機としてたまーに出てくる程度しかなくなる予感

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:58:49.83 ID:wgUBFN9F0.net
どこにも投入できないし、引き取りても見つからなくなったタイ航空が
ヤケッパチになって、飛行可能時間帯(深夜早朝)の羽田-バンコクに投入とか。

あっ・・・それならANAもか・・・あの多すぎるプレエコ撤去する必要はあるけど。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:09:32.32 ID:nr5tP7s50.net
ルフトハンザTecsがA380を貨物機改修するってニュースがあった。
なんか新しいベルーガXLもいらないんじゃという気がしないでもないな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 22:17:12.25 ID:E4a8yLpy0.net
コロナが死滅したら380でワイハ行きたいな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 05:47:21.52 ID:CbKR4Va10.net
a380 羽田からの国内線は解禁したら
空港を整備して那覇、福岡、札幌、伊丹とか
中古の買って運行はどうだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:48:33.85 ID:WkgWGiUf0.net
穴は売りに出す前提か?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:37:46.06 ID:7Yvpc+fU0.net
>>479
伊丹は4発機禁止なので就航させるとしたら双発機に改造しなければならない。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:01:47.92 ID:CIk3JueY0.net
747もダメだったのか…
バンコク線も採算に乗りそうな気もするが、シンガポール線ってどうだったんだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:27:31.60 ID:x+hP7KJD0.net
成田 広州 9/2〜 A380

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:09:41.35 ID:E7OPwsO50.net
>>483
そんなの知ってるよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:09:03.69 ID:hIl4C6r90.net
>>481
無理を無理と感じさせずに普通の神経で(しわ寄せや反動、一切許さない)無理矢理やらせる日本國大統領のスガーリンなら、

試験飛行(現場検証)→→→『4発機でも騒音は問題無かったろが! 4発機だから糞喧しいとか叫ぶクレーマー誰だよ?! 日本軍隊(通称:自A隊)投入して鎮圧後に軍事法廷に引きずり下ろしてから一族ごと公開処刑すっぞ!!!』

みたいな国からの鎮圧予告いれた公式発言しつつ、強引なんてレベルじゃねえぞ!!!
な手口にて無理矢理に伊丹空港4発機対応再開とかやっても不思議じゃないけどな

486 :「JALANAテロリストの皆殺しなくしてコロナ収束なし」と掲げて路上飲みしよう!:2021/07/28(水) 16:33:05.89 ID:iQwPtXDl0.net
何が路線だただの人殺しだろボケ

日本全国ちからを背景とした一方的な現状変更によってグゥアーーーチュィーーーンバリバリバリバリとか
人様の私有地上空を無断で航路にして騒音まき散らすJALだのANAだのテロリストが
都心まで数珠つなぎで私有地侵犯して騒音に温室効果ガスにウイルスにとまき散らして感染拡大させて人殺しまくって
ステイホームにテレワークにと妨害して威力業務妨害しまくってる世界最悪の人権侵害賄賂癒着腐敗大国日本
大勢で密集して路上で泥酔してお祭り騒ぎしろって政府の明確なメッセージをお前らは忖度せなあかん

ポリ公までもが人の神経を根底から破壊する騒音ヘリをグルグル飛ばしまくって威力業務妨害して
税金泥棒しながら遊び倒してマッチポンプ丸出しで犯罪惹起して薄汚い利権を貪り尽くしてやがるしな

コロナ騒ぎが続くと史上最悪前代未聞の腐敗組織自民党は利権が拡大して儲かるし、
カルトソーカは不幸なやつが増えるほど信者になって拝めば治る、お布施が足りないだのとそそのかすネタになるからな

要するにお前らの命を奪って金銭強奪して天下り賄賂癒着しているJALANAテロリストの利益に付け替えているのが
自民公明カルト創価人殺し公明党赤羽一嘉に汚染された国交省ら世界最悪前代未聞の腐敗テロ集団ってわけよ

空港閉鎖して収束させたほとんどワクチンなんか打っていない同じ島国のニュージーランドからも分かるように
JALだのANAだのテロリストに破防法適用して皆殺しするたったそれだけの簡単なことで
コロナ騒ぎなんて即座に終了するのは分かりきってるわな

サリンばら撒いたオウム真理教なんて13人殺して13人死刑にされたわけだが、
15000人殺害したJALだのANAだのテロリストは15000人は処刑しないと理屈に合わんだろ

ワクチンなんか打つバカに限って2000万分の1の確率の宝くじとか当たるつもりで買ってんだよな
このワクチンは10万人に1人死亡するんだから、宝くじの200倍は当選するっつのな
前後賞もとい重篤化リスク、カス賞もとい副作用リスク含めたら打つのは知障か自殺志願者だけだっつのな

お前らもこんな明白な加害行為を受けながら損害賠償請求訴訟すら起こさず廃業だの失業だの税金くれだの寝言は寝て言えよ

コロナ以前から鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発させて人殺しまくって
騒音まき散らして静音が生命線の知的産業を根絶やしにして日本を技術力20年遅れのポンコツ後進国に陥れて
まだ懲りずに都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてやがる

ただちにJALだのANAだのテロリストを一匹残らず皆殺しにしろや

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 17:19:40.65 ID:Mkv+pKyc0.net
羽田⇔那覇/千歳

末期の国内線747みたいに

国内線仕様なら、
【国内線】ファーストクラスが50〜40席/エコノミーが700〜710席
な750人乗りくらいなのかもな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:19:39.18 ID:Bd1mKwKw0.net
羽田新千歳
始発と最終とエア・ドゥ便の分を除く、ANA便を半分に減らしていっきにまとめて乗せる

1日30便が17便くらいになるかもだが、これこそリストラクチャリング(合理化)だしな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:48:48.57 ID:Qb10n6ME0.net
A380を貨物機改修するか、羽田・札幌もしくは羽田・沖縄しかねーべ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 02:20:41.60 ID:oQdeI12f0.net
>>488
利便性の低下はビジネス族に嫌われる!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 10:14:56.48 ID:GXrHCiS50.net
>>489
1階の後ろ半分とその下部を貨物室
1階の前側半分と2階席を客室な魔改造も有りかとwww
(1階は3番目のドアより後ろが貨物室になるかもだが)

>>490
独身女性A:「ヨユーのない人(見下し)」
独身女性B:「余裕のナイ人はごめんなさいwww」 ※ 真面目なほうの出会い系サイトの男に要求する女の常套句
独身女性C:「遅れることを踏まえた余裕あるスケジュール組むもんでしょ。」
独身女性D:「一秒でも早く!とか、低学歴馬鹿のトラック運転手の発想まんまで、生きるのに必死すぎwww」

492 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/07(木) 17:13:21.85 ID:F0VsAw3t0.net
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 11:26:04.18 ID://a4et8h0.net
2021/08/29
【航空機】大型航空機の中古価格急落 需要消失、エアバス380半値 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630244896/l50

2022/02/01
【航空】ボーイング、777X貨物機ローンチ カタール航空最大50機、27年納入へ [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643695605/l50

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 12:26:59.70 ID:lN4fDavh0.net
ボクのこと忘れて下さい。僕、なんで男の子なんだろ……お兄ちゃんと結婚したいよ…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:24:19.23 ID:ncuIcphV0.net
変な操作してるんやろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:29:45.18 ID:kQHVD3Vy0.net
汗かくだけでモチベが低いんだろうな
ブレーキ痕なかった?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:47:48.35 ID:LMYGBYpE0.net
映画はな
やっぱニューハーフで
そういえば最近みないなて思い出して

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200