2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイマークが次に撤退・減便する路線を予想するスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:19:42 ID:k9sspII90.net
中部=茨城か神戸=茨城のどちらかだなw

※鹿児島〜奄美は10/30終了が既に決定している。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:58:07 ID:wJY79OAg0.net
中部ー羽田
即 撤退


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:08:03 ID:6c5IjjxX0.net
中部―茨城

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:22:47 ID:UFe4M7KcP.net
もういつはじまったかもわからない状態だね。
いい加減西久保体制をくずさないと新規のイメージ自体が悪くなって迷惑だ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:06:04 ID:pXitwaFc0.net
続きはこちらへどうぞ

【業務改善勧告】スカイマーク【SKY】Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1270975307/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:52:16 ID:q64xJzJs0.net
>>5
何の為にわざわざ別スレとしたと思ってるんだw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:42:05 ID:NtrPKJCDO.net
羽田=鹿児島が3ヵ月で終了w

前回は税金ふんだくってアレだった。今回はその税金詐取すらないからアッという間w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:14:33 ID:oRJ3n9oZ0.net
すべての路線が怪しい。どうせなら逆に最後まで残りそうな路線を予想してはどうか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:22:30 ID:QxznpiTU0.net
羽田〜福岡、羽田〜新千歳、羽田〜神戸、さすがにこの3路線は安泰だろう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:35:48 ID:ZVQnbaay0.net
羽田〜神戸もリニア開業後は激減ないし消滅するだろうから、
一見さんも多い羽田〜福岡・新千歳が最後になるだろうね。

ANAのLCCがどこまでスカイを追い詰めてくれるか、見物だ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:49:11 ID:pBOh9TTv0.net
>>10
名古屋開業の時点で(いつになるか分からんけど)どの程度影響が出るかなぁ
多分リニアの運賃はお高くなるだろうし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:53:31 ID:UFe4M7KcP.net
リニア開業するころにはスカイマークはないよ。たぶんw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:32:09 ID:GudKJ/sO0.net
中部−那覇は新規開設

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:51:39 ID:KesUysv70.net
>>10
リニアって、2045年全通予定。
よって考慮する必要はない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:22:20 ID:CnvMjAK90.net
新千歳=旭川だろJK

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:16:34 ID:QHwpQiaV0.net
>>14

>>12

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:27:13 ID:YYIGplfy0.net
そのころには俺らもいないし、確かめようがないなw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:32:46 ID:s1EkVxyPP.net
>>8
茨城空港〜欧州セカンダリー空港路線が唯一残るね。

それ以外は全て危険だね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:19:59 ID:8ikgOKkh0.net
GW予約率21日発表では97.2%
茨城発は28日のみ数席、あとは完売。

増機後、増便は鉄板。

本気で撤退予想してる奴は株はやらない方がいい。
JAL株で損したんだろう?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:47:04 ID:1GGAbto2O.net
神戸〜熊本

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:35:29 ID:Uhg7Vq5q0.net
どの路線が突然、消滅しても別に驚かない。

遅延・欠航の常連、早期撤退の王者スカイマーク

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:26:25 ID:zHFQGD6/0.net
とりあえず>>19が最高のアホだって事だけはよくわかった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:15:29 ID:y4TW6emc0.net
>>22
最高のアホには違いないが、それコピペだから釣られんようにw

スカイマークの茨城撤退報道時期を予想するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1268318415/39

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:21:17 ID:G+yvlzG5P.net
>>17
君はいくつなの?
35年後だよ?
ここの大半の人はたぶん生きてる。
俺は認知症で特養ホームにいると思うw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:01:01 ID:UqB7HlJO0.net
俺は脳梗塞で妻に介護されてるな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:10:23 ID:gnWzItQf0.net
その頃のスカイは歴史の1ページ。
厨房に「そんな航空会社あったわけねーだろjk」と哂われる

27 :26:2010/09/15(水) 10:23:41 ID:neUffaORP.net
つまり、ス力イマ〜クは下記の道しか残されていないわけだ。
++++++++++++++++++++++++++++++++
西久保愼一社長・茨城県・額賀福志郎代議士などのプライ卜゙維持で、
ス力イマ〜クは下記の展開を行う。茨城県・国土交通省・防衛省などは
その見返りに、年間(合計)5億円以上の助成金を(最低10年間)支給する。
******************************
”茨城県などによる助成金”|”転換社債(CB) で得られた
資金”などを使って、中古のボ〜イング767-200ER
(または 中古のボ〜イング767-300ER)を(合計)6機以上
追加購入(または追加リ〜ス)、更に茨城空港と下記空港の
路線を就航する。
口ン卜゙ン・ル〜卜ン空港
(または口ン卜゙ン・ス夕ンステッ卜゙空港) 週3〜6往復
パリ・ボ〜ヴェ空港 週3〜6往復
フランクフル卜・ハ〜ン空港 週3〜6往復
デュッセル卜゙ルフ近郊のヴェ〜ツェ空港 週3〜6往復
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城空港での工プ口ン拡張が難しい場合は、神戸空港に
(ス力イマ〜クの)上記路線向け機材を駐機し、神戸空港
から茨城空港へ飛行する(※)。
※:茨城空港〜神戸空港 間はフェリ〜フライ卜(回航)では
なく、【茨城〜神戸 線(定期便)】として就航する。
ス力イマ〜クはこのサイトなどを利用して
中古の767ERを導入する模様。http://2u.lc/MfC

28 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:56:36 ID:UXBRf4R8P.net
またか。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:38:56 ID:7oh+pRLR0.net
中部発着便全部

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:03:49 ID:W8vrC2SA0.net
>>24,>>25
おまいら幸せだな!
特養とか妻に介護とか、、、
そんなにうまくいかねーよ老後は
「認認介護」「老老介護」

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:59:09 ID:0I0usB2U0.net
うむ。あんだけコンプライアンス不良なブラック企業なのだから、
近いうちに墜落や爆発でもさせて介護の必要すら乗客からなくすような事になるかもしれんw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:49:19 ID:Tg/hPP3v0.net
クソ中部なんてすぐ撤退するだろうな
FDAが名古屋羽田出さないならスカイマークが出してくれ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:26:56 ID:HaOW5aTj0.net
>>32
藁。
すぐ撤退するかもしれないが、スカイマークは中部ー羽田を飛ばすことを宣言した。
名古屋羽田は県が執拗に反対する。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:06:40 ID:Qtz7AuwGO.net
「茨城空港〜欧州セカンダリー空港 路線」以外は
すぐに撤退するね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:45:06 ID:fSLNkHOtO.net
北九州→羽田が10月までは22時→0時くらいなのに
11月から深夜1時→2時って恐ろしい時間になってるんだが
どうやって利用すれば良いんだ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:09:34 ID:vlk/OCiZ0.net

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/251642_all.html

スカイマーク旭川―羽田線 新千歳経由で3往復 来月末から


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:06:21 ID:YGTm/J1dP.net
思いつきで航空行政を引っ掻き回して自己満足してはダメだよね。
交通インフラはインターネット業界とは違う。

38 :チャートの御神:2010/10/01(金) 12:26:53 ID:+hM5EczT0.net
ところで、株価 化け波動に突入!!!?。 意外高にーーーーーー、とても良い足じゃーーーー。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:39:15 ID:EWiFyve30.net
>>35
北九州那覇線と同じだな。北九州側は車でいいけど羽田側がな。
はっきりいって北九州空港ではスタフラに勝てなかったということだと思う。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:19:03 ID:Apx7Z7Qw0.net
SFJとの勝ち負けっていうより、
普通の時間帯に北九州に回す機材の余裕はないんだろ

機材の利用効率を上げるために、
深夜に就航可能な空港ということで白羽の矢が立って、
SFJ便よりさらに深夜のニッチを狙ったけどどうなるか、だな

早期撤退が目に浮かぶけどw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:39:24 ID:Inuncfc/0.net
機材の余裕とかじゃなくて羽田枠が満杯で深夜しか空いてないんだよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:36:40 ID:q9+pQ4UW0.net
旭川は今年一杯で撤退かな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:13:41 ID:LXQpIKHP0.net
スカイマークが下記の対策を採れば、スカイマークは
確実に軌道に乗り、また、従業員の労働環境等も
一気に改善されます。
http://v.youku.com/v_show/id_XMjEwNDc2MjA4.html
http://v.youku.com/v_show/id_XMTk1OTc2Mzg0.html
http://v.youku.com/v_show/id_XMjEwMTA5NTAw.html
http://v.youku.com/v_show/id_XMTExNjA0OTEy.html

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:18:51 ID:7JOs5IGjO.net
奄美線運賃値下げ
豪雨災害支援
スカイマークは22日奄美豪雨災害支援措置として23日から30日までの間、大人普通運賃9800円〜11800円を一律6800円に値下げ(身障者割引、小児運賃も同額)。
取消、払戻手数料も同期間は免除。その他、豪雨の影響による19日以降の取消、払戻手数料を免除される。
スカイマークは「出身者のみなさまに安否確認などで利用してほしい。」と呼びかけている。
以上、地元紙からの引用。
SKYの撤退前措置はどう評価される?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:48:05 ID:CQnhz7EVO.net
あまり見てなかったから気付かなかったが神戸―千歳が1便に減ってる・・・

増やしてまた元通りにしたの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:59:26 ID:qLrhXd7n0.net
>>45
冬場の利用者減を見越して冬季の減便との説明だったような。
九州地方の路線拡大による機材繰りなのでは?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:22:29 ID:jstHF6zr0.net
>>44
元々期間限定。
イメージアップ作戦かと。

再就航する気なんだろ。離島だが大きい島なので意外と儲かるからな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:22:12 ID:mmcdkkdxO.net
>>46
ありがとう。
まあ増便は期間限定だとは思ってたけどこんなに早く減便するとは・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:31:12 ID:dT4hx0puP.net
>>44
これは珍しくいいことしたんじゃないか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:36:46 ID:QVKormJN0.net
薄汚い売名行為をマトモに受け取るほうがどうかしてる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:32:11 ID:+2qDIICR0.net
薄汚いって・・・そんなww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:19:38 ID:wH4G1sOY0.net
売名行為といっても奄美から撤退するわけで、その分利益があるわけじゃないからな。

ボッタクリ運賃で羽田新潟飛ばした大手2社と比べたら良心的。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:55:52 ID:0PcmgYp70.net
良心的かどうかは

まずは羽田新潟飛ばしてからな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:38:08 ID:2vcFS5Ck0.net
「スカイマーク」 と 「良心的」

これほど並べると違和感ある言葉も珍しい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:32:54 ID:ykfT8LTjO.net
小松に就航してほしい
新幹線開業で撤退していいから

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:30:50 ID:PYj3rUgj0.net
スカイマーク、世界最大の旅客機A380を6機購入へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289210801/l50


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:15:47 ID:dV2oH2NF0.net
「また騙されて飛ばされたわけだが」スレと思ったヤシ ノシ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:08:23 ID:j+cxnXZm0.net
JALが次に解雇する社員を予想するスレ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:34:28 ID:ni614nzJ0.net
羽田-神戸減便らしいよ。代わりに羽田-伊丹線就航らしい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:09:18 ID:ctInOMx4P.net
>>7
羽田-鹿児島便、就航したばかりなのにもう撤退?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:29:09 ID:CR3j8RD+0.net
飯塚秋男茨城県議による茨城空港への
誘致プラン(茨城県などによる搭乗率補償付き)
******************************
中古のボ−イング767-200ER(または 中古の
ボ−イング767-300ER)を(合計)6機以上追加購入
(または追加リ−ス)、更に茨城空港と下記空港の路線
を就航する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パリ・ボ−ヴェ空港 週3〜6往復
フランクフル卜・ハ−ン空港 週3〜6往復
口ン卜゙ン・ル−卜ン空港
(または口ン卜゙ン・ス夕ンステッ卜゙空港) 週3〜6往復
デュッセル卜゙ルフ近郊のヴェ−ツェ空港 週3〜6往復
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城空港での工プ口ン拡張が難しい場合は、新千歳空港に
(ス力イマ−クの)上記路線向け機材を駐機し、新千歳空港
から茨城空港へ飛行する(※)。
※:茨城空港〜新千歳空港 間はフェリ−フライ卜(回航)では
なく、【茨城〜新千歳 線(定期便)】として就航する。
******************************
飯塚秋男県議は下記の仲介サイ卜などを利用してス力イマ−クに
中古の767ER導入斡旋を行う模様。http://2u.lc/Mg9
http://www.aviatorsale.com/Large_Transport_Jet/Default.asp?ProducentID=5
http://www.aviatorsale.com/Large_Transport_Jet/Default.asp?ProducentID=6

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:17:17 ID:x2iTPRSpO.net
就航前だが
羽田-セントレア夜行便は宿泊施設とのタイアップがないと厳しいのでは
それともホテルシップで対応?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:15:57 ID:orEgoTeo0.net
>>62
ガラガラ東横インがあるじゃん

64 :>>61の文章がおかしかった スマソ:2010/11/17(水) 14:57:23 ID:c0y2iwRj0.net
飯塚秋男茨城県議による茨城空港へのス力イ
マ−ク誘致プラン(茨城県などによる搭乗率補償付き)
******************************
機体広告収入・転換社債(CB)で得られた資金などを使って、
中古のボ−イング767-200ER(または 中古の
ボ−イング767-300ER)を(合計)6機以上追加購入
(または追加リ−ス)、更に茨城空港と下記空港の路線
を(機体広告入りの状態にて)就航する。
パリ・ボ−ヴェ空港 週3〜6往復
フランクフル卜・ハ−ン空港 週3〜6往復
口ン卜゙ン・ル−卜ン空港
(または口ン卜゙ン・ス夕ンステッ卜゙空港) 週3〜6往復
デュッセル卜゙ルフ近郊のヴェ−ツェ空港 週3〜6往復
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城空港での工プ口ン拡張が難しい場合は、新千歳空港に
(ス力イマ−クの)上記路線向け機材を駐機し、新千歳空港
から茨城空港へ飛行する(※)。
※:茨城空港〜新千歳空港 間はフェリ−フライ卜(回航)では
なく、【茨城〜新千歳 線(定期便)】として就航する。
******************************
飯塚秋男県議は下記の仲介サイ卜などを利用してス力イマ−クに
中古の767ER導入斡旋を行う模様。http://2u.lc/Mg9
http://www.aviatorsale.com/Large_Transport_Jet/Default.asp?ProducentID=5
http://www.aviatorsale.com/Large_Transport_Jet/Default.asp?ProducentID=6

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:30:01 ID:3uXkfCcm0.net
本スレのご案内

【A380de国際線】スカイマーク BC14便【SKY大博打】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1290147146/

当スレでも引き続きSKYの撤退・減便予想をお楽しみください

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:19:13 ID:6YFeUAXm0.net
撤退・減便どころか、会社そのものが飛ぶ予想に1万ウォン

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:52:26 ID:PgGrXLXR0.net
>>66
誰がうまいこといえと(ry

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:57:12 ID:ncbjTG6F0.net
本スレ新装のご案内

【中部参入】スカイマークBC15便【神戸整備庫】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296136053/

当スレでも引き続きSKYの撤退・減便予想をお楽しみください

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:15:45 ID:0N9j02GB0.net
激カワアイドルのにゃんにゃん動画!!!
http://www.youtube.com/watch?v=XovrKxfECCE

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:16:45 ID:ryziSwR60.net
中部はすぐに撤退するだろうな
あそこはマジで客来ない
名古屋空港のがマシ
FDAを見習うべき

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:47:25 ID:11ifcDX80.net
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/01(火) 18:38:53 ID:NsEesVzRO
SKYの中部羽田線は光の速さで撤退だろうな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:30:12 ID:/BryUJIOO.net
関西=羽田深夜便もやるかもしれんぞ。
ただ、下手なのはスタフラみたいに、定額制タクシー会社と組めば、「新幹線より遅く、同程度の運賃」で中心部と結べば勝ち目はあると思われるぞ。
来年度こそ、地上航空機関と組むべきだと思う。
新千歳=羽田早朝深夜便なんか、戦略は正しいのだが…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:18:44 ID:Dhas1N5a0.net
>>72
日本語でおk

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:24:26 ID:sZJcKEEqO.net
バスと組めばいいけどね。
バス代込みのツアーを組めばよい。

それでも大阪は15000円以下くらいでないと厳しいかもね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:29:06 ID:FIQotPrI0.net
使いやすい夜行便にすればいいのに。
関空(中部も形だけ)は24時間空港なんだし。

羽田1:30−中部2:30/4:00−関空5:00とかどう?
中部ではカードラウンジを待合室として開放すればいい。
(搭乗前:23:00〜2:00、搭乗後2:30〜5:00)
利用料:SKY搭乗券で無料、5:00〜6:00朝風呂¥500

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:52:07 ID:rt8I6z+o0.net
中部〜羽田に乗ったけど10名も乗ってなかったよ!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:25:52 ID:b2Kry1MW0.net
中部〜茨城線か
熊本〜神戸線だろうね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:22:21 ID:Vc0vXPQc0.net
>使いやすい夜行便にすればいいのに
→スカイマークに直接言えばいいのに

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:26:17 ID:gbnlu56AO.net
>>77
神戸―熊本は撤退しないでくれ・・・
最近熊本のソープ(中州より楽しいw)通い出したんだよ・・・往復で16k 程度だから結構重宝してる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:28:30 ID:9OlXx/c80.net
>>70
そのFDAも苦戦中

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:29:43 ID:Bc5f2+e20.net
>>79
熊本空港は田舎立地で実質羽田線専用空港化

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:34:34 ID:M8XIgrRA0.net
>>79
さすがSKY
客層が違うw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:02:45 ID:HXqX8eqI0.net
そういうキャク用に「夜遊びパック熊本」でも売り出せばいいかもw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:03:04 ID:/8HANC+50.net
阿蘇くまもと空港、別名アソコクマソコ空港と呼ばれる所以

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:04:18 ID:RZJjn2Bw0.net
>>82
むしろスカイはマニラ線あたりを開設したら、そのテの人種を
集客できるんじゃないか、とマジレスしてみるw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:38:36 ID:jnR7BpfrO.net
>>85
イメージキャラクターはもちろん小○。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:04:43 ID:F9z+vhEZO.net
羽田−中部って需要ないだろ?新幹線あるし。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:14:14 ID:gbnlu56AO.net
>>82
神戸→札幌便就航してから気まぐれですすきの行けるようになったのはうれしいw
往復で25k 程度だから。普通運賃でも30k ちょいだしw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:19:20 ID:gbnlu56AO.net
>>83
でも熊本遊びに10年乗り遅れたわ・・・
中州にも言えるが地元の子(九州・熊本女)じゃなく関西や関東から訳ありで飛んできた子ばっかw

しかも九州風俗はHIV率半端ないらしいから売りだった生中も味わえないし

スレチごめん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:45:49 ID:9H6E8OwC0.net
熊本は田舎だけど風俗だけは全国区だからな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:34:39 ID:AYvXPQBwO.net
>>90
昨日昼の神戸―熊本乗ったが50%くらいだった
卒業旅行で行くとこでもないから3月も少ないだろうな・・・
夜の熊本→神戸はそこそこいるみたいだけど

もしダメならいきなり廃止じゃなくて減便で調整してほしい・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:11:10 ID:I/RMKSQ+0.net
>>91
スカイマークとしても今の搭乗率では採算ラインに届かない
だろうし、神戸成田線との引換になって熊本サヨナラだろ。
不便な神戸行きだし、別に無くなっても痛くない。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:50:29 ID:AYvXPQBwO.net
>>92
そっか・・・
火の国の女抱けなくなる・・・
福原で我慢しますw

でも福岡線の切り方みたら熊本線減便じゃなくあっさり切りそうだね・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:48:26 ID:3Fn3m9XR0.net
熊本も福岡も松山も広島も風俗嬢は関西人だらけ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:35:50 ID:AYvXPQBwO.net
>>94
熊本のいい子はみんな中州か東京行ったわ・・・

逆に他所から飛んできた粗悪な牝が横行してる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:21:26 ID:bdLThGV4O.net
まず何故スカイは「神戸」から熊本に飛ばそうと思ったのだろう
熊本県民への挨拶かな

これからも色んなとこにプチ就航して挨拶周りするのかな

神戸福岡線音速撤退したのはワロタけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:36:34 ID:VPbDI4K2O.net
一般企業でもなかなか支店を出さない
大分とか宮崎への進出は考えてなさそう。
特に宮崎は一番最後に進出して真っ先に撤退するらしいし…
ちなみにここ出身でタレントになった子がいるけど
撤退も会社同様早かった気がする。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:47:36 ID:HQPI8OUS0.net
>>96
田舎のドサ回り。都会から田舎に飛ばすだけじゃ苦しかろうて

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:18:20 ID:4fPOwsDD0.net
>>98
>都会から田舎に飛ばすだけじゃ苦しかろう

神戸が田舎から田舎へのドサ回りの起点なのは同意するが
搭乗率が取れてるのは正直、都会の羽田起点だけ。
むしろ田舎〜田舎路線を設定すればするだけ苦しくなる。



100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:25:32 ID:BKzPCEpQ0.net
熊本みたいな田舎に飛ばしても意味ないでしょ。
羽田線以外使えないし。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:41:08 ID:6xBEYBr/O.net
>>93

スカイマークは九州便は搭乗率高いから撤退しないと言うてるとのこと。

熊本便50%なら楽勝採算ラインでしょう。
熊本空港の羽田便とスタッフ設備共用出来るから、茨城ほど採算ラインは厳しくない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:55:59 ID:s5w1lf+8O.net
神戸―長崎って4便もあるんだな・・・

そんなに需要あるの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:01:35.12 ID:adsrCfl80.net
S=すごく
K=空気が
Y=よめない


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:04:26.74 ID:adsrCfl80.net
那覇空港でのSKYの空気の薄さは以上
こんな感じ↓
ANA・ANA・ANA・ANA・ANA・ANA・ANA・SKY


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:09:30.01 ID:Kfz5qowZ0.net
>>102
おまえ経由便も知らんのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:33:20.35 ID:RoD/FUzPO.net
>>104
那覇では九州ローカルのみのSNAも存在感薄いけど
あちらはANAカウンターさえ行けば手続き出来る。
一方SKYは隅っこだし搭乗口案内は赤側青側両方にあって
確かに羽田、神戸、福岡と路線の割には存在感薄い。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:20:24.32 ID:ksLWG6+l0.net
福岡は地下鉄降りてからカウンターまでが長距離

羽田もだけど

いや、千歳もだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:27:48.57 ID:Cy5jykayO.net
羽田-中部は即廃線じゃね?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:08:42.13 ID:mRq3XQrt0.net
運用の都合上難しいかも。
羽田便設定で機材を入れ替え整備しているだろうから。

毎週金土日のみ運航でいいと思うが。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:45:29.47 ID:EypvQSfO0.net
この前、中部でスカイマーク利用してきた。
羽田ー中部ばっかり目がいってるけど、あれは完全にオマケ
中部ー千歳は結構人いるよ。
特に大手が価格上げてくる期間は相当人入る。
実際3月末からは千歳ー中部は予約すでに結構キツイ
スカイマーク9800〜当日でも2万に対してANAとかJALは4万円のみの強気設定。もちろんこちらは予約ほとんど入ってない。
早めの予約なら3万円。当日ですら半額で乗れるから中部ー千歳が強い限り、中部ー羽田は無くならないと予想
機材入れ替えのオマケ便だしね。

中部なら、千歳はそのまま存在感を残し、南九州よりも沖縄ならドル箱路線になると思う。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:59:59.98 ID:bEUysM390.net
ざっと中部・新千歳みても、
経由便ばっか売れてるじゃん

茨城から新千歳行く人が多いだけでしょ
直行便があんまり・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:30:40.03 ID:mRq3XQrt0.net
>>110
大手2社は対抗値下げしないから、大手の方がいずれ減便かも。

>>111
全便茨城経由とかどうよ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:09:01.33 ID:tKD7TKlrO.net
大手2社対抗値下げすると思ったけどしないな

スカイマーク1万円に対して他社は4万設定崩してないね
春休み期間の利用客は大手から客流れるのは確実
その流れでリピーター増やせるかが勝負じゃない?

通常日でも経由便は搭乗率高い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:41:21.97 ID:yeQj65M/O.net
スカイマークは運賃安くても対応最悪

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:55:24.58 ID:/gSvE3Rc0.net
よくわからん欠航や遅延が多いしね
仕事じゃ怖くてとても使えたもんじゃない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:39:12.80 ID:gvYPgXkI0.net
スカイのお姉ちゃん達は貧乳が多くて興奮した

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:06:42.92 ID:7Jt53ZBoO.net
抜いたのか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:05:53.39 ID:irzjZJsT0.net
成田-那覇線

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:15:59.02 ID:kgIdF74d0.net
>>114
そりゃ仕方無い。
春秋やジェットスターが日本法人作って
国内線進出したらこんなもんじゃないはず。
>>116
そういえばここの元CAのDVD見たが彼女は
ヒンヌーではなかったが形は良かった。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:28:45.51 ID:OIdUBRL60.net
羽田ー名古屋路線 

 提供座席数 9,912
 搭乗者数 689
 L/F 7.0%

前代未聞の大記録達成なわけだが。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:32:10.03 ID:Z2Q2u4tA0.net
羽田-名古屋

廃止ニダ

神戸→茨城→新千歳→中部→新千歳→中部→新千歳→茨城→神戸

とか、廃止にする方法はあるはずニダ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:31:53.06 ID:a520Sr8E0.net
>>120
むしろ一度乗ってみたいが、
乗るのが大変だw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:55:53.61 ID:Lrb+2JnH0.net
【7%】スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%。  7%・・・!?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299803917/l50


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:48:44.80 ID:mppzdqXM0.net
羽田−中部は機材回送のためなんだけど、毎日取り替える必要があるんだろうか?
例えば金曜と日曜だけにして、他の日は1機張り付けでも良いように思うのだが。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:26:39.97 ID:ahHnGvjh0.net
機材入れ替えなら、那覇でやってくれ、深夜の中部ー那覇の方が
需要あると思うが。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:15:37.58 ID:KBJD8Wf00.net
月曜帰るつもりだったのにいつのまにか11〜14全便欠航なのか…最悪だ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:01:36.83 ID:RxhWsFj50.net
電話全然繋がらねー最悪

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:08:18.13 ID:A7IToJAl0.net
ビックリするくらい電話繋がらない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:12:29.40 ID:qD+ZHdHn0.net
電話つながらねえなキャンセルしたいんだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:13:18.09 ID:MJY9m8Lf0.net
>>127-129
俺も。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:18:24.68 ID:7+pxeJHb0.net
俺も繋がらん。
地震により急いで15日の便をキャンセルしたが、
後から全額戻ってくると聞いてしつこく電話しているがダメだ。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:23:30.93 ID:1iUJ/RlJO.net
羽田〜茨城なんて需要あるのか?

133 :TEL TEL:2011/03/21(月) 00:52:55.18 ID:ePOp67/S0.net
私も電話が全く繋がりません。キャンセルを恐れている防衛手段?と思われてもしょうがないですよ。

134 :TEL TEL:2011/03/21(月) 01:05:40.27 ID:ePOp67/S0.net
電話オペレーター何人?回線何本?企業としてのコンプライアンスを疑います。至急改善!至急!頑張れスカイマーク!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:49:08.76 ID:6FgCo4smO.net
おまいらネット使い込んでレスしてんのに
変なところでアナログなんだなwww

予約も解約もサイトでできるし

電話で対応して貰いたいのは、前割でもう払ってる連中か? キャンセルとか代理店でできないのかよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:39:35.28 ID:HyuFQS7Q0.net
A380の事で頭がいっぱいなので、予約センターやカスタマーセンターのことまで
知ったこっちゃない、社長であった。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:17:48.89 ID:gOUj69mQ0.net
131です。

昨日スカイマークから封筒が届きました。
全額戻ってくる前にキャンセルしたため、キャンセル料がとられると
思ってましたがキャンセル料は取られず、全額口座に戻ってくるらしいです。
やっと、何度も電話をかけ続ける面倒さから解放されました。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:23:29.45 ID:gOUj69mQ0.net
×全額戻ってくる前にキャンセルしたため、キャンセル料がとられると

○全額戻ってくると発表される前にキャンセルしたため、キャンセル料がとられると

訂正スマソ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:48:14.81 ID:qrTrsH/00.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259172942?fr=chie_my_notice_newans

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:28:48.52 ID:MfaqvgiM0.net
「那覇-宮古線」の就航計画延期について 2011年5月31日

スカイマーク株式会社は、2011年9月より就航を計画しておりました「那覇-
宮古線」を延期とさせていただくことになりましたのでお知らせいたします。

 2011年9月からの就航に向け、関係各所と調整をさせて頂いておりましたが、
那覇空港の当社カウンタースペースの拡充において工事開始直前に那覇空港
ビルディング株式会社より計画の変更を強いられ、当初計画通りの拡充が行え
ないことになりましたため、新設路線の受け入れ態勢を整えることができず、一旦
就航計画を延期とする事を決定致しました。
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press110531.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:12:29.05 ID:vNF33uih0.net
>140
会社同士の揉め事を、いちいち客に言うような会社は最低。

那覇空港ビルディング株式会社にも言い分はあるだろうに。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:47:40.84 ID:5TvzZUzl0.net
また人のせいですか、この会社は。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:02:40.73 ID:mRJWo4hhO.net
いつものことです♪

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:00:08.90 ID:EOJ0UUQw0.net
那覇空港のショバ代の高さは異常らしいからな
すべて利用者の空港利用運賃に直結するんだよ

沖縄から出る人は出にくくなり、沖縄に観光に来る人は運賃の高さはハードルになり人が来なくなる

空港職員の対応がどうだったか知る術もないが、どうせ殿様商売やってたんだろ
ちがうなら公式プレスで反論すりゃいい


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:34:50.03 ID:HXeXGlTc0.net
>>141
良いじゃないか。
自己主張しとかないとどんなイジメに合うか分からんし。

搭乗率が低くても中部空港で揉め事が無いのが不思議でたまらん。
名鉄にいたっても先日のダイヤ改正で6時34分着のミュースカイが
6時30分着に変わって利便性が向上したぐらいだし。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:20:09.69 ID:4SegYgj6O.net
中部は一便でもかき集めたいだけだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:35:43.51 ID:8wo6MK4g0.net
>>144
殿様商売ってのは確かにあるだろうが、県内離島路線を県外会社に
持ってかれるのが、セクト主義の沖縄県財界として承服したくない
のだろう(JTAの搭乗率が下がる。JTAにはいろんなトコが金を出している)。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:34:24.87 ID:wHDg15JuO.net
>>147
確かに。
同じ新規のソラシドは穴の九州路線を譲り受け、
カウンターも共通だから害は無い。
JTAに喧嘩売ってるのはANAも変わらないけど
やっぱり公共交通としての使命感の有無だろう。
ターミナルガーってのはどこかの国みたいで見苦しい。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:55:44.72 ID:2Rc2mtCX0.net
沖縄の航空・空港利権は本当に酷い
沖縄人の腹黒さには反吐が出るぜ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:59:02.04 ID:WkpL1vTO0.net
そりゃあアメちやんでさえ手を焼くほどだからな。

生まれてから死ぬまで集ることしか考えていないよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:38:34.67 ID:cGAAF6G10.net
離島だから、路線を失うわけにいかないからな
保護主義になるよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:44:11.16 ID:k0Gw2xsD0.net
最初から飛ばす気がなかったんだよ
那覇空港に無理難題吹っかけて断られたのを口実にすればいいし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:25:03.90 ID:FUsujBdi0.net
新手のやるやる詐欺説ww

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:43:09.83 ID:ShrhrVMp0.net
茨城−新千歳は、9月から11月(12月前半もダメ)が鬼門。
帰省時期でなく紅葉客くらいでは1便で十分か?
幸い2月にそこそこ稼げる路線なんで貴重だが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:32:44.33 ID:Wd8mchtr0.net
沖縄土人はごねることしか考えていない。
那覇〜石垣路線は無理だろう。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:54:24.75 ID:tOkNzeuG0.net
ごちゃごちゃ言っていないで
羽田ー神戸ー宮古
羽田ー神戸ー石垣
を飛ばして大手の度肝抜くべき。

夏の繁忙期だけでも3万円ぽっきり!なら十分勝負できる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:37:25.08 ID:hcMqgmnN0.net
なるほど、雪まつりがある新千歳路線は2月に稼げるのですね

その2月に43.8%しか搭乗率がなかった中部路線はそりゃ、減便されますね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:37:41.19 ID:Aa3JcNeLO.net
島国根性が沖縄をダメにしてる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:38:48.07 ID:hcMqgmnN0.net
間違えた50%でした

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:08:41.54 ID:Ofxa0m7LO.net
>>156
経由便だね。
一日一往復が限度だろうけど、神戸はまだ発着枠がある

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:28:58.23 ID:krBwhG7q0.net
みんな何も解ってないな
那覇空港ビルディング株式会社はJTAの大株主なんだよ
SKYがJTAのドル箱路線に参入することはそりゃ、大株主の立場としては
歓迎出来ないだろう。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:52:47.60 ID:ZuafnGdx0.net
あと、羽田で利用料170円/回を認めないで100円/回で居直っているから。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:08:40.54 ID:15jVZ2sq0.net
>>161
土地やるから自社ターミナル作れよ!
でいいんじゃ?

とはいえANA系も入っているわけだが。
(石垣は実質ANAは自社ターミナルだよな、あんな感じのものをSKYで建設すれば?)


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:14:03.23 ID:+nZkRIJl0.net
那覇空港が新規参入組対応のため、国内線ターミナルを増築。
2012年度供用開始。新国際線ターミナルのデザインも発表

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-178116-storytopic-4.html



165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:28:35.64 ID:n0NXzsYL0.net
長崎〜神戸〜羽田便は儲かってるのかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:42:39.64 ID:PAUXm8Sl0.net
>>165 トントンくらいじゃないの?経由便だからもう少し高い搭乗率が欲しいはず。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:07:07.97 ID:FWNZbwrAO.net
>>161
じゃあANA(ANK)の県内路線進出時は?
と思ったが当時は県内路線が別ターミナルだった一方で
ANAは機材繰りで国内線ターミナルを使ってたから
慌てて統合したんだよね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:46:40.21 ID:L7vju4Pj0.net
お盆時でも予約が埋まる気配の無い神戸〜熊本

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:42:16.64 ID:hXKvAFan0.net
松山にきてくれ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:52:46.72 ID:9rIcbyqD0.net
松山は中期計画に入ってるよ。神戸ー松山、羽田ー松山。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:00:08.68 ID:hXKvAFan0.net
>>170
まじすか!?
やったーー

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:41:34.55 ID:o9u2RNCF0.net
>>163
自前施設持ったら低価格キャリアのビジネスモデルが崩壊するじゃん
資本費(償却費・固定資産税等含む)は使わず、補助金・インフラコストの減免は戴き、
もっとも低価格で、絞り込んだ供給量で真っ先に席を埋めます、繁忙期の供給量?知るか!
じゃないと

>>168
もうちょっとで普段の搭乗率が4割に達しそうだけど、こういうところは厳しいよね
鹿児島の最初の撤退時に公共輸送機関としての使命云々言われちゃって、
短期間の様子見では路線を引き上げにくくなってる
評判に傷がつくし
かといって、震災理由に大手が間引きしてる現状なんだし…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:59:09.16 ID:Wm941jxK0.net
名古屋-羽田は撤退速かったね
発着時間が1時間早ければ良かったのに
名古屋も羽田も空港から先に行けない
あと名古屋-那覇線も意外と空席が多くて心配
※以前乗ったJALの成田-名古屋で777-300に5人よりは良いけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:52:08.08 ID:vEk68n0h0.net
>>173
なんかの話で羽田-中部は実験のためとか言ってたようなきがするし
SKYもハナから期待してなかったと思う。
物好きならともかく、この距離だと新幹線もしくはバスだからね。

でも沖縄線心配だな。
来週乗りに行くかな。



175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:57:39.64 ID:Das0DQ4F0.net
>発着時間が1時間早ければ良かったのに

それだったら、みんな普通に新幹線乗るだろ。
だって現状の中部発に乗るには、名鉄名古屋発が新幹線最終と
どっこいな時間なんだぜ?
しかも新幹線の方が早く品川・東京に着いちゃうし。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:00:55.98 ID:qu30Nx1yO.net
那覇〜宮古

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:40:52.69 ID:rGkZmE2Q0.net
http://www.skymark.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
6月のは明日発表だね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:07:03.70 ID:uK+M8sLt0.net
JTAぶっ殺した後に宮古から撤収
スカイマークなんだからそうあるべき
で 新石垣で安売り

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:57:45.97 ID:Ty5C15C70.net
>>173
名古屋関連は需要がないので安くしても厳しい。
LCCにとってはやりにくい土地。
SKYのハブが羽田である以上機材のやりくりができず、良いダイヤは組めないが。
来年中に撤退と予想。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:07:34.05 ID:AFxcrGTKO.net
>>178
既定路線だよね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:23:54.03 ID:uR/c0qwO0.net
>>179
撤退はないだろ。
中部は羽田神戸みたいにハブ化は無理でも黒字にはなってると思うよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:38:19.54 ID:waAW4xbT0.net
ひところに比べて搭乗率が多少低いぐらいではすぐ撤退しなくなった
あっちこっちお店を広げすぎて、高搭乗率じゃないとすぐ撤退とかやってると、
路線が半分も残らないからな

とはいえ神戸〜熊本、6月も30.3%かよ…
ソースは神戸空港データ
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/img2/HP23.6.pdf

震災特需の茨城も5,6月は元通りというか、前年の7割6割って余計に減り始めちゃったね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:59:21.39 ID:NRmpnNPM0.net
神戸〜熊本は時間の問題でオジャンだろ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:57:01.13 ID:1m91AlJZ0.net
てか、中部-茨城線はもう復活しないかな?
搭乗率的には神戸線と似たり寄ったりだし
茨城線の運休理由は羽田線とは違い機材のやりくりだし
札幌線と沖縄線がある程度軌道に乗ってくる
来年後半から再来年には復活すると予想

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:59:04.59 ID:jwrcmlqF0.net
>>184
経由客入れて、あの低さじゃ無理だろ。60%くらいなら望みあったかもね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:44:36.63 ID:6yTVcM8bO.net
神戸ー長崎愛用してるけど、どうなの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:50:45.46 ID:+mlp7L1w0.net
神戸〜熊本、鹿児島1日2便ずつより鹿児島を4便にした方が絶対いい
長崎はそれでかなり好調だしね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:20:33.87 ID:jwrcmlqF0.net
>>187
株主総会の話では、経由便としては上手く行ってる方らしい。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:21:27.54 ID:jwrcmlqF0.net
アンカーミス >>187>>186

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:59:35.26 ID:FILyXn5QO.net
神戸ー熊本は来年秋?に就航予定の神戸ー仙台と入れ変わるんじゃないのかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:34:03.17 ID:+mlp7L1w0.net
>>190
仙台-神戸は1日1便だから熊本は関係ない
羽田、那覇、仙台の3便増やして30枠が埋まるっていうし
鹿児島4便化希望

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:59:12.80 ID:YYuxqC9eI.net
茨城ー中部は早割無しで一律八千円とかで、思いついたら、
気軽に乗れるイメージの方がよい様な気がする

名古屋行くのに、一ヶ月以上前に予約とか実態に合わない






193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:51:44.51 ID:tOjHByop0.net
1

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:18:06.85 ID:OYzHI2pm0.net
>>192
中部は着陸料とか高いから8千円とかで運航するには、搭乗率は80%くらい必要やと思うよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:56:41.03 ID:bP2zK4y90.net
気がついたら中部→千歳の遅い便がなくなってた(´・ω・`)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:20:17.04 ID:wcdnXBC+0.net
ナゴヤ市場は特殊だからな。
安いからといって、それだけで席を埋めるほどの需要がない。
あとは繁閑の差が激しくやりづらい。大手のツアーは週末割増1万円で対応しているが。(東京大阪ではせいぜい3000円程度)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:49:07.11 ID:GiRlaOSR0.net
海外のフライト経験したら、スカイマークとかANA関係なしに着陸下手だなぁって思う。
日本のパイロットの質って低いね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:20:37.80 ID:zPGrv91V0.net
こんなソフトあったから使ったら成田ー札幌間980円のが取れた。
高いソフトだから試用の1枚だけだけど。
当分乗ることもないので教えてやる。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se492635.html

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:24:32.47 ID:YQ77QfhZ0.net
>>198
藁タ。
スカイマーク自身が有料会員制度作れば儲けられそうだ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:52:31.45 ID:GI+0P1KV0.net
神戸―鹿児島の利用客数、結構多いね。3便にしてもいいんじゃないかい?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:04:21.25 ID:CTIQqI9D0.net
神戸―熊本はそろそろ1便にしてもよいと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:49:41.08 ID:fb7lCB0Y0.net
仙台成田は絶対うまくいかない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:02:03.71 ID:UVpLAmAO0.net
神戸熊本は廃止でもいいレベル

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:10:03.38 ID:68pV9PebO.net
神戸〜長崎便さえ維持してもらえばいいよ。この路線は好調なの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:50:55.81 ID:sXNlzCW80.net
>>204
公式HPの神戸ー長崎搭乗実績も羽田発着を含んでいるので,純粋な神戸ー長崎の
座席割り当て数に対する搭乗実績はいくらぐらいなんでしょうね。

ただ,予約状況を確認しても熊本便よりはるかに埋まっていますし,60〜70%
くらいはありそう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 02:01:07.31 ID:co1g4vKC0.net
>>205
新聞報道などから推測するに、神戸ー長崎の純粋な搭乗者数は利用実績×0.7くらいだと思う。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:52:23.04 ID:68pV9PebO.net
熊本便辞めて、長崎便増やしてよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:22:01.98 ID:y+r2NuTW0.net
神戸〜熊本は廃止して、神戸〜長崎と神戸〜鹿児島を増便だな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:01:44.22 ID:aJchtIXSO.net
スカイがなぜ仙台成田を選んだのか分からないが、

仙台札幌は、地方路線のわりに年間70万人利用者がいるから単純に安くいけば客の取り込みは簡単だろう。
ツアーもビジネスも需要あるから。

仙台成田は現状でさえ年間8万人つう細い路線だ。
成田乗り換え需要がどれくらいあるのか分からないが、
仙台東京の新幹線需要 年間1000万人から客を奪わないと厳しいだろう。

たとえば片道5000円とかね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:30:21.56 ID:gsL415iaO.net
その値段なら新幹線の前にANA(イベックス含む)がイヤな顔しそうだな…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:11:38.15 ID:TgWe9mfw0.net
>>209
SKYは、きっと仙台〜東京の需要取り込みも考えてると思うよ。
仙台駅は新幹線利用者が1日23000人。

うち7割近くは東京〜仙台での利用。
ざっくり16000人。つまり片側流動8000人。

◆高速バス以上新幹線未満、とSKYが考えるなら
仙台駅〜空港(鉄道800円)
SDJ−NRT SKY(    円)
NRT〜上野東京駅(2000円)

倍以上の距離がある新千歳で13800円、旭川12800円を考えると、

通常7800円、前1 6800円、 前3 5800円、くらいじゃないか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:22:25.22 ID:3B/bo2KC0.net
>>209
SKYでは国際線チケットに含めることもできないだろうし、
乗り換えできなかった時の補償とか考えるとリスキーだなぁ

>>211の言う通りかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:02:51.37 ID:WDSo4nMM0.net
>.211

普通運賃 9800円
WEB割3 8800円
WEB割7 7800円
WEB割10 6800円
WEB割21 5800円
WEBバーゲン 980円

決して安くはない。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:05:23.96 ID:42ltYWjh0.net
>>213
それって仙台〜成田の料金体系なの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:42:07.14 ID:YwD3u4Oq0.net
>>214

そう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:06:45.50 ID:mL1J/zoeO.net
バーゲン980でも仙台→仙台空港に630、成田空港→日暮里に1000かかるから売れ行きは月曜〜木曜に即完売はありえないなwww

仙台〜新宿や東京のバスが4列なら2500程度だから。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:43:27.50 ID:KKoDgw6m0.net
成田〜旭川。
半年ももたないんじゃねw

成田〜那覇、成田〜新千歳は歓迎です!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:00:51.40 ID:4P7HYMjdO.net
>>217
そうなったら羽田〜旭川直行便になるのか?
もしくは成田〜新千歳経由〜旭川か?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:56:40.14 ID:ycQ1Ha0e0.net
まさかの羽田〜成田経由〜新千歳経由〜旭川だよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:02:24.45 ID:R9+GqU9n0.net
那覇〜宮古1日5便とか誰得なんだよ・・・
観光需要でもそこまでいらねーぞ・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:13:24.48 ID:t7qjY4SC0.net
もう全部経由しろ
羽田〜成田経由〜茨城経由〜仙台経由〜青森経由〜新千歳経由〜旭川

通しで乗って5時間ぐらいか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:47:47.35 ID:TSghFNQh0.net
もうね、全機とも

九州〜神戸or羽田〜東北・北海道

としたほうがいいよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:30:57.98 ID:b3FUOPQC0.net
長崎のスカイマークの係員に朝青龍に似た子がいた。
朝長龍とかってあだ名ついてるんだろうか。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:53:57.91 ID:KXdWCe+N0.net
鹿児島−奄美、ネットでの予約が10月29日までしか出来ないんだけど。
10月29日で撤退するの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:50:30.88 ID:3SavOfUP0.net
てか、羽田-名古屋じゃないの??。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:50:03.99 ID:oACsxMjj0.net
とっくに終わってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:36:04.27 ID:NMNNEgyV0.net
>>225
あれは、遊びで飛ばしただけ。思いつきもいいとこ。(www

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:14:41.75 ID:wG91HogP0.net
神戸⇔熊本は新幹線に譲っていいんじゃないか?
新幹線が通らない宮崎とか需要ありそうだけどね。
神戸⇔長崎は神戸発早朝便(7時位)・長崎発夜便(8〜9時くらい)があったら 尚便利なんだけどなぁ
機材繰りが難しいかな・・・
神戸の発着制限も撤廃して貰わなくては。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:36:16.77 ID:UiEcY7Lj0.net
>>228
>神戸⇔熊本は新幹線に譲っていいんじゃないか?

いやそれ以前に大手の弱体化後を狙っての座席増だったと思うんだが、
なんか消極的だよね
新幹線じゃなくてANAに譲る感じになると思うのだけど
死に体のJAL伊丹〜熊本の後追いで
お席は前年度の15倍以上用意し、10倍程度のご利用を頂いております
って状態なんだが、40%台が見えていた搭乗率は4月以降落ちて30%台前半に逆行
8月は50%を越したが、9月にまた40%台真ん中
ANAが販売攻勢を掛けて利用回復させてるのに、
こっちは口を開けて待ってるだけなのか、なにがしたいんだかよく分からない
JALの伊丹便がほぼ壊滅したのは全部ANAへ行った感じ
新幹線は御新規様多過ぎで、朝夕と週末は取りにくい状態

新幹線の開業ブームが終結でもして取りやすくなれば、
ANAとの消耗戦に勝たないと、仮にJALが完全撤退してもこのままか、
それ以下になると思うんだけど
今月で大座席増から一回りする

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:15:32.49 ID:cd8HNpVT0.net
くそっ!
成田 − 旭川のWebバーゲン買おうと思って、朝から順馬してたのに、9時25分くらいに腹が痛くなって便所に駆け込んで
32分に戻ったらもう売切れてた orz
うんこのバカ!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:55:17.65 ID:5XsikaaN0.net
>>230

あるあるあるあるw漏れもよくそういうことになるw
漏れだけじゃなかったのかとチト安心w

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:12:30.93 ID:2yQb0G700.net
いや、うんことか漏れとかw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:36:05.81 ID:vLhcap2K0.net
ふっつーに那覇-宮古撤退するだろあんまり乗ってないみたいだし

値段変わんないならマイル貯まる方に乗るだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:10:50.54 ID:8UEXOOlp0.net
石垣空港が新しくなるまでガンバルだろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:23:46.84 ID:rGoqLqJ80.net
>>233
昨日、那覇−宮古5便中3便が欠航してる。
ANAに振替輸送だったらしい。
欠航理由が使用機材点検の為とあったけど、
客が少ないから欠航にしたんじゃないカトーw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:56:41.72 ID:kDHP2vCl0.net
そういえば成田空港推進派は出来るだけ多くのLCCを
かき集めたいようだが、そんな中(客室乗務員の英会話問題で)
唯一煙たがっている航空会社が、ス力イマ−クなんだよね。

ス力イマ−クとしては成田空港へ就航したがっているらしいが、
ス力イマ−クに所属している(全ての)客室乗務員が

「英語検定準一級以上|TOEFL(ペ−パ−)550点以上|
TOEIC730点以上の何れかを取得している」

という条件を満たさない限り、成田空港への乗り入れが事実上
不可能になり、

【欧州セ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港 路線】

に転向せざるを得なくなるんだよね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(ス力イマ−クに於ける客室乗務員の英会話問題関連記事)
http://www.gricko.org/2009/06/blog-post_15.html
http://www.eigokyoikunews.com/news/20100406/11.html
http://fengconv.blog29.fc2.com/blog-entry-14.html
http://dokyunnikki111.dokyun.jp/archive/l-818627.html
http://bu-imp-mba.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-60cf.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/57942/

【欧州セ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港 路線】は、あくまでも客室
乗務員の英会話問題が完璧に解決”しなかった”場合の限定ね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:04:32.81 ID:zrCq2ZAb0.net
機体登録番号「JA73NH」は、全日本空輸の許可を得て取得したんだろうな?
さもなければ登録変更するか、全日本空輸と共同運航しろ!


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:24:05.09 ID:PamlyJUS0.net
>>228
神戸出身・熊本在住だが
自宅⇒熊本空港+空港駐車場
自宅⇒熊本駅+駅駐車場   の差額・時間がね。
熊本って意外に郊外に人口ばらけてるし。

新幹線は本数が多くていったとこで乗れるのがメリットだけど
ネット+カード割引なしでの新幹線利用(「飛び乗り」前提)だと
いつもSkymarkを使っちゃうんだよね。
駅周辺に住んでれば新幹線なんだろうけどね。
あとグリーン車でくつろぐなら。

なんでSkymark熊本路線のPR強化を求むw





239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:21:22.93 ID:UWl+U+dL0.net
今日に続いて明日も長崎線欠航かいな。
どの機材かわからんが修理長引いてるんやなぁ。
明日昼の神戸行きに乗るけど欠航便じゃなくてよかったよ。
ただドイツの衛星落下がちょい気になるけど…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:10:01.00 ID:u0+wPifP0.net
ウイングレット付でも紺色のシート機ってあるんだね
搭乗してがっかりだったよ
白いほうが座り心地良いような希ガス

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:15:00.62 ID:F5JbKcBK0.net
Webバーゲンとれなかったくやし〜
予約確定までいったのに〜

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:24:31.52 ID:rCtFP+9PO.net
羽田〜福岡を日帰りする予定で行きだけスカイマークで予約したけど、羽田までのアクセス一時間半だから帰りは大幅に遅れる可能性高いから危険だね。まぁ売り切れだったから良かったけど。
行きは一時間くらいの遅れは問題ないんだ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:31:12.27 ID:00WWHSj90.net
鹿児島〜奄美便がまた季節運航を再開させる時は
1日2往復をお願いします。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:10:02.54 ID:8BFlSMWf0.net
奄美に行こうと思ってたのに路線がなくなってる!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:56:14.67 ID:DhB6s8830.net
( 'ー`)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:56:34.47 ID:HJ5WeQti0.net
開設するときは華やかに、撤退するときは告知すらなしはSKYの常識

247 :ue:2011/11/12(土) 00:03:29.04 ID:yjKiG3Ye0.net
soreha
damedana

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:03:56.83 ID:dvLVRdMZ0.net
daga
soregaii

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:52:56.16 ID:d+ERDYT2O.net
神戸-熊本は需要ないから廃止でいいよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:55:50.06 ID:xTkw63oP0.net
名古屋路線と神戸熊本は頑張ってもらわんといかんな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:14:58.29 ID:a5gbZ+f90.net
>>244
奄美へは快適で安いフェリーをご利用ください。

>>250
どちらも無理して維持している感じ。
飛ばしたい路線が見つかったら撤退かも。
名古屋ー札幌・那覇はやるなら各3便ずつ飛ばさないとな。運賃は安いが使いにくい。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:35:12.82 ID:xTkw63oP0.net
名古屋で3便は過剰だろ…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:47:48.24 ID:a5gbZ+f90.net
それをいったら「名古屋に国際空港は過剰だろ…」

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:13:55.38 ID:d+ERDYT2O.net
成田-旭川、成田-那覇も需要ないのは明らか。
3000円くらいなら羽田じゃなくて成田まで行く価値あるかな?


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:30:43.45 ID:a5gbZ+f90.net
>>254
需要はないが安ければ成田でも乗るとは思う。
ただ¥980に限らず、普通に買っても「オマイら空港で逝ってよし」みたいな扱いをされると
乗りたくなくなるもの。

関空より不便なんだから考えたらわかる話。
それこそ国際線乗り継ぎなんてなんの保証もないのだから成田で1泊または
陸路等でリカバリーできる6時間以上の余裕がないと使えない。
多分、安さで釣るしかない。名古屋羽田の二の舞かも。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:15:43.14 ID:/Bs0i72sO.net
スカイマーク
欠航おおすぎ。機材整備ってなんね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:24:27.21 ID:Q7tufBKr0.net
機材の故障は大手でもよくあること。
けど、スカイマークは予備の機材が無い。だから欠航になる。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:54:52.49 ID:/Bs0i72sO.net
そうなんだね。ありがと!俺、先週往復ともヤラレタもんで大変だったんよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:06:57.65 ID:pIDOhSC90.net
欠航にあったことないんだけど、どの便が多いとかあるの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:11:09.58 ID:/Bs0i72sO.net
神戸から熊本。長崎から神戸(しかも二日続けて)めったにスカイマークは乗らんから参った。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:14:46.50 ID:Q7tufBKr0.net
来年から神戸格納庫が稼働するから少なくとも神戸路線は就航率上がると思うよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:43:55.35 ID:eqktg0FQ0.net
JALに対して出る杭は徹底的に打つAjtnkの近況、
夫婦そろって鎖国してます
http://www.facebook.com/people/Hideki-Tanaka/100001613344683
http://www.facebook.com/yumiko.tanaka3?ref=pb

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:29:22.52 ID:F7Vgjlq50.net
>>256
予約客が少ないと、何故か機材整備が必要な機材がまわってくるんだよ。

長崎だと飛行機が機材整備で欠航になったら新聞に載るけど、スカイマーク
が欠航になっても、ほとんど新聞に載らない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:30:47.92 ID:F7Vgjlq50.net
>>260
どっちもスカイマークの中では搭乗率の低い路線だよね?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:59:01.78 ID:V2spr71Y0.net
>>264
というより、神戸路線は修理ができる羽田を経由して到着する便より羽田以外から到着する便が多いからだと思うがね。格納庫の稼働で少しは改善されるはず。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:56:55.40 ID:ffDaUpzd0.net
>>240
こないだ茨城から神戸に行った時、往路はレカロの白で復路は紺だった。
たしかに白のが座り心地いいね。というか楽。紺はヘッドレストが張り過ぎて、
首と腰が辛い。白の欠点はリクライニングが急激に倒れることw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:14:43.71 ID:7T44RtxL0.net
名古屋便到着時間遅すぎ。
札幌-名古屋なんで2本とも夕方以降なのよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:58:53.08 ID:k02OrMC50.net
さて、次はどこが減便・廃止となるのかねぇ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:05:42.11 ID:Sn27DWq+O.net
OKA-MMYは搭乗率どうかね?JTA、ANAが対抗運賃出してるけど。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:59:09.88 ID:BsFabrdD0.net
宮古島なら、ANAが撤退する可能性の方が高そう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:40:29.56 ID:38LUywjJ0.net
茨城神戸便が2往復になるための茨城側の条件ってなんだろうね?
現在の1往復の搭乗率を上げていくしかないのかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:10:35.98 ID:QL46uBUF0.net
神戸側の発着枠を国に増やしてもらうことが前提だろうね。
神戸には関空救済という名目で運用時間・発着枠・国際線が厳しく制限されてる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:55:58.61 ID:R1+vFwFW0.net
>>272
この状況だと枠が増えたら千歳か羽田に回したいだろうけどなぁ
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/img/HP23.10.pdf

つか熊本…
これといって熊本県側から「いい条件」を得てる訳でなければ、他に回しそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:02:06.34 ID:KVFelRNq0.net
>>273
熊本よりは那覇か鹿児島あたりに回したいだろうな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:27:05.11 ID:mPY+RAKx0.net
>>271
30便規制見直しに尽きる。
増便計画は有っても実効出来ない。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:39:21.47 ID:8sMq2Nr50.net
>>273
>>274
千歳と那覇は関空便を新規開設するから、当面、神戸便の増便はないんじゃないか。
枠の制限がなかったら、関空再就航ではなく、神戸便で増便だった可能性は高いだろうけどな。
羽田も羽田側の発着枠が足りないし、客単価が安く、採算性に劣る神戸便にまわすのは難しいと思うぞ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:53:20.43 ID:QL46uBUF0.net
那覇札幌は関空でも集客できると踏んだんだろうね。
本音は神戸から各5便ずつくらい飛ばしたいだろうが。。。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:07:14.17 ID:414Db31W0.net
何も規制がなかったら、世界中のどのエアラインに訊いても
関西三空港を就航先に選びたい順は「伊丹>神戸>関空」だろうよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:29:46.29 ID:R1+vFwFW0.net
運用時間の制限すらなければそもそも関空などという要らない子(ry

>>276
まあ茨城2便(1往復)と熊本4便(2往復)の搭乗率が有るから、
枠を使い切ったとは言えない、飛ばしどころが有れば回せる…
ぐらいの意味だったんだけどね
鹿児島の一時撤退の後に滅茶苦茶バッシングを受けたから、
ころころ変えられないだろうけど
鹿児島熊本ともJAL減便が相当な追い風になってるはずだが、
短距離の方が苦しいようだな

280 :sage:2011/12/01(木) 11:55:30.18 ID:SDpBtYj+0.net
九州と言えば裏九州への侵攻計画は無いのかな?
ま、宮崎はソラシドの本拠地で夜はスポット埋まってるし
大分も福岡や北九に食われまくりだから
どのみち速攻撤退だろうけど…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:05:20.50 ID:0IsIjlN3O.net
旭川は撤退だろう。
都合がつけば羽田ー新千歳経由ー旭川でやるだろうな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:46:52.81 ID:66v9KenK0.net
>>281
経由は採算悪いからやらんだろうね。
羽田神戸長崎みたいなどの区間も結構利用がある路線は別。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:18:51.73 ID:s1SLNw9d0.net
距離と都市と機種によるけどな>経由は採算悪いからやらんだろうね

茨城−神戸ってそこそこ好調らしいけど客層どんなん? 
東京駅まで1時間40分もかかるんだろ
学生しか使わないと思うんだけど。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:06:19.17 ID:/WMMbPdW0.net
<<283
茨城空港使う時は、自分の車で行くんだよ。駐車場無料だし、楽だぞ。
わざわざ、都心から神戸便乗りにいくなんて、かなり物好きだけじゃないか?


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:51:21.87 ID:R18icjtC0.net
補助金漬けの500円バスでゴトゴト百里まで行っても良いしなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:49:25.86 ID:QgAeFGfp0.net
>>283
神戸側で見てると熊本に次ぐワースト2なんだけど、そこそこ好調なのかなぁ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:51:03.00 ID:MFhPktZa0.net
>>286
スカイマークのインタビューによると既に黒字化したらしい。
増便も検討中とのこと。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:24:09.59 ID:w/7ekRlv0.net
茨城−神戸は朝・夜2便にしないと利用しにくいね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:09:25.19 ID:62/zbBrZO.net
搭乗率だけで見てもね

着陸料や施設使用料など安いだろう、ナイトステイもないし、かかる固定費は少ないよ

茨城はコンパクトだから従業員の連携しやすいし、人数すくなくてもまわせそう
企業としては儲けのほうが問題のわけだし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:41:27.69 ID:LjBBFkxe0.net
エアブリッジ方式が諸悪の根源ですよ。
平地のスポットに留めれば、トラクターもいらないし、機体側の設計でタラップ内蔵なんてすぐにでもできる。
車椅子の客は、改造フォークリフトで十分。

エアブリッジ方式で自力でバックする会社もあるけどね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:51:20.13 ID:QgAeFGfp0.net
>>289
いや、誰が乗るのだろうという疑問を受けてのレスだったので数的な話をしたのだけど
実乗で1日片道100人強でしょ
まあ考えてみれば、つくばとの移動とか、あちらから近畿への農閑期ツアーの利用とか、
ちょっと掘り起こせば100を200にするのは難しくないかも知れない

嫁の実家が元気だった頃、よく農閑期のツアーで来ていたのだけど、
福島開港後5年くらいは、物珍しさと座席の余裕で、
北海道から近畿まで福島発着または近畿だと片道福島が多かったそうだ
今は当然地元の茨城空港なんだろうね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:12:48.10 ID:AuGB0khjO.net
神戸ー那覇、神戸ー千歳を関空に移管して、空いた枠で茨城、羽田の増便と仙台就航と読む。
仙台経由新千歳もあるかもしれないが。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:50:55.47 ID:uJeBNs0D0.net
>>292
羽田便の増便はない。羽田枠をまわすとしたら、鹿児島。
羽田ー神戸はむしろ減便さえあり得ると思う。
羽田の発着枠から見た場合、神戸便の採算性は低い。


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:35:27.15 ID:AuGB0khjO.net
失礼、羽田じゃなく成田就航だったね
公式にアップはされてないけど、社長の談話より。
ただ東阪の格安路線は高速バスを越える低価格を出さなきゃだから厳しそう…
成田のアクセスもあるし、羽田ー神戸で実現するのが理想なんだろうけど無理だな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:20:35.77 ID:+Z/cwmbl0.net
>>292
>神戸ー那覇、神戸ー千歳を関空に移管して
此れは無いでしょう。
枠さえあれば増便したい様だし。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:31:46.98 ID:uQfOCoqc0.net
>>292
札幌線の関空移管は勘弁してくれ・・・
客単価が下がるので、SKYも避けたいのでは。

Peachを迎え撃つ為の関空-札幌だと思うので、
神戸-札幌も残るはず。というか、残してほしい。

Peach・SKY関空の、盆正月の繁忙期運賃は
どんなんになるんだろうな。

大手は正規運賃だし、SKY神戸線の\28,800-まで
埋まる状況では、\20,000-未満の席はやはり
稀少なのだろうな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:11:58.35 ID:c++lZ5mj0.net
>>283
都内からだと面倒だと思う。片道500円の直行バスは魅力だけど。
ただ、つくばに研究機関が集積してるからか、見た感じ盛況。
つくばからだと羽田に行くより安くて便利。席も確保しやすい。

>>286
一応、ギリ首都圏だからね。
首都圏第三空港と関西圏第三空港を結ぶという発想がいい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:29:32.15 ID:KQdESXQh0.net
>>279
>まあ茨城2便(1往復)と熊本4便(2往復)の搭乗率が有るから、
枠を使い切ったとは言えない
そんな事はない。
現実に30便まで3便しか余裕がない。
何所かを増便・新設する為、何所かを削る。
それでは進歩がない。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:43:04.60 ID:2FI2ODwW0.net
茨城空港って東京からバス(500円)が出ているけど、定時性は確保されているの?
つくばエクスプレスの守谷駅からバスを出して、谷和原〜茨城空港だったら、定時性はかなり安定すると
思うけどどうなんだろうか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:54:52.34 ID:zpqbpynb0.net
>>299 かなり余裕持って東京を出るので、まだバスの遅延が問題になったことはない。
が、東京行きは亀有か綾瀬あたりで下ろしてもらいたいという話も。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:02:35.37 ID:tRdYBTamO.net
八潮インターだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:48:09.72 ID:np0nKDBA0.net
茨城は首都圏じゃない。
筑波のみ首都圏と言えなくもない(便利になった)

先ずはバス無料だな。成田シャトルと重複した茨城ー札幌線撤退だな
成田−旭川撤退のオッズが低すぎてつまらん。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:07:17.95 ID:e90p8dMB0.net
常磐線・武蔵野線の駅にバスが止まれば 
埼玉・千葉方面からのアクセスも便利になるんだが


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:07:01.03 ID:OXYitUhy0.net
>>302
成田シャトルと茨城ー札幌は別に競合していないだろ。
茨城空港は北関東の住民が自家用車で乗り付ける空港。
そこに客がいるなら、首都圏かどうかなんて、どうでもいい話。
北関東の住民にとって、成田空港は選択肢ではないと思う。
成田ー旭川の撤退は、旭川の拠点撤退になるだろうし、かなり難しいんじゃないか。
もし、搭乗率がふるわなかったとしても、数年は様子を見ざるを得ないと思う。
次に撤退する最有力は、成田ー仙台じゃないか?まだ就航していないけど。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:14:57.53 ID:KKt8uJiA0.net
茨城は神戸増便の検討に入ってるし、旭川は新千歳の悪天候時の代替としての意味もある。
どちらも撤退は無いだろ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:20:37.55 ID:Zn/L1ms80.net
スカイマーク本スレによると3/1から
茨城ー神戸便1日2往復に増便。
今日の夕方の記者会見で正式発表とのこと。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:30:38.22 ID:ZfmULGtU0.net
まあ宇都宮の住民なんかは首都圏3空港の中では茨城空港が圧倒的に便利だよな
北関東自動車道でつながってるから




308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:19:18.18 ID:aGKW2zC50.net
>>299
ダイヤに余裕があって、茨城空港に早着するのがほとんど。
守谷で接続するならつくばの方がまし。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:20:06.29 ID:Uind5xjr0.net
北関東の需要ということでいえば、茨城−福岡の可能性はどうだろうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:43:26.35 ID:3ekiY3cO0.net
茨城新千歳がダメで茨城神戸が好調な理由は何?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:47:05.13 ID:Uind5xjr0.net
北関東に住んでいる人間としては、羽田までいくのにかかる時間と、渋滞などに巻き込まれるリスク
ってどうなんだろうね?
 もちろん鉄道を使えばいいんだけど、お金だってかかるでしょ?

 
 

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:53:51.40 ID:4P1BSjAY0.net
>>311
新千歳→主に観光。
神戸→ビジネスから観光まで年間を通して一定需要。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:55:03.49 ID:4P1BSjAY0.net
訂正
311→310

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:11:39.07 ID:RjFkEb/Z0.net
なるほど。羽田線はどっちの線も搭乗率良く需要高いのにね。
茨城側の問題なのかな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:12:22.66 ID:RjFkEb/Z0.net
問題ってか要因ね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:20:56.77 ID:cB6XiYhF0.net
成田もインバウンドはあるけど、茨城は完全にアウトバウンドの需要しかない。@札幌線

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:31:38.26 ID:X5OEXnEe0.net
茨城札幌で茨城側にあるもの・・・・日光に近いってことかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:02:31.77 ID:xJvDNPIm0.net
>>309
>>310
もともとこの時期の北海道路線は搭乗率が低いというのもあるんだろうけど、
東京駅まで500円バスを使っていた層が成田シャトルにシフトした可能性はあると思う。
ただ、先月の搭乗率でも6月の搭乗率よりは高いから、判断は難しいところだね。
あと、茨城発午前便と千歳発午後便は埋まるけど、その反対方向が足を引っ張っているのもある。
神戸便も2便になると、似たような状況になるかもね。
いっそのこと、茨城でナイトステイして、茨城始発の方がいいんじゃないだろうか。
茨城始発なら、福岡便も採算が合うのは間違いないと思う。
日中便は千歳便と福岡便で乗り継げるようにしてもいいかもしれない。
経由便じゃなくて、接続する2便を同時購入すると、いくらか割引って出来ないんだろうか。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:53:37.63 ID:cpu5eU6E0.net
神戸-熊本
踏ん張ってるなあ。



320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:54:24.50 ID:rsBBEzex0.net
>>319
来年3月の山陽九州新幹線のダイヤ改正後はわからんぞ?
これをやり過ごせても、その次の年の東海道も絡んだ大幅ダイヤ改正が待っている。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:54:18.35 ID:Aj1ZDIO+0.net
>>320
再来年のJRのダイ改ってそんな凄いの?具体的にplz

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:58:28.28 ID:d0P7Y9C70.net
日本海廃止、きたぐに廃止

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:09:03.60 ID:Aj1ZDIO+0.net
>>322
それは来年。
320が言っているのは再来年。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:28:04.57 ID:j/uGYxIK0.net
再来年のダイヤ改正ってそんなに凄いのかな。
古い100系、300系の廃車による各駅停車のスピードアップだけど。

東海道新幹線で最高速度を上げるなら凄いけどね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:58:02.74 ID:rOLhcxZi0.net
那覇/宮古島線は春先まであるかな?
2,800円のwebバーゲンでも、全便ガラガラ状態だよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:12:20.09 ID:d0P7Y9C70.net
最安値¥5900
でも十分だったのにな。

やりすぎて撤退も悲しいぞ。焼き畑農業はそろそろやめないと。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:49:29.55 ID:ouRt36+l0.net
>>324
100系300系は来春のダイヤ改正で淘汰されるが、
それが反映されるのは1年後なのか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:46:27.27 ID:I0pD8tAi0.net
>>320
夏に50%越え、以後40%台キープで30%状態は無くなってるし
今のところJAL伊丹便の大幅座席減が各社に配分されてるような状態
新幹線の影響が出るならJAL→ANA→SKYの順で、
やりようによっては増加も有るのでは
現にANAの値引きは対新幹線といいつつ、対SKYに見える

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:38:38.70 ID:cJsnUHZW0.net
まあ、踏ん張れるところまで踏ん張って欲しいわな。>神戸〜熊本

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:24:32.10 ID:9DwQ1nDi0.net
>>329
スカイマークは羽田と神戸に集約化の方向だし、新幹線価格よりも大幅に安いから普通に存続できるだろう。


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:52:23.35 ID:P3yjHcLx0.net
神戸〜熊本は搭乗率が5割行ってないから話題に上ってるんで
まあ伊丹のANA便は食えるだろうけど、先に倒れる恐れが有る
極端な話、大幅に安ければ東京から名古屋行くのに中部回るか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:30:55.35 ID:49VB/327O.net
茨城撤退はありそう
撤退分は成田で

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:40:10.50 ID:z4yC87m+O.net
いや、むしろ成田撤退ありそう。
撤退分は茨城増便で

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:12:13.55 ID:8c1KO9KV0.net
神戸〜熊本は天草エアラインを駆逐した。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:29:21.37 ID:bEez+E/MO.net
ゴメンナサイの意味を込めて神戸←→熊本を天草とのコードシェアにしてみてはどうでしょうか。
集客を手伝って欲しいです、ってのが本音なんすけど。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:40:46.72 ID:IivHl0ec0.net
いっその事、ホノルル空港を拠点に、日本各地を結んでみたらどうだろう。
980円で。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:30:58.38 ID:jtHY0aJ90.net
離陸


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:23:04.09 ID:3e1MofDKO.net
シーズンオフで
宮古〜那覇は利用者沢山いるのか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:41:58.16 ID:g/8kTkjZ0.net
ポートライナーで水戸黄門みた!!。
茨城から来たんだろう。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:06:36.97 ID:E+7lH8cH0.net
茨城空港のPRかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:14:15.55 ID:oxyEeTQM0.net
神戸〜熊本の1便減は確定?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:11:16.53 ID:wPnjvL/w0.net
>>338
俺が見た感じ夕方の宮古→那覇はスカイのカウンターだけ混んでたよ
(地元の人もほとんどスカイを利用してた)
搭乗率にその結果が反映されるのは来月頭からじゃない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:36:37.84 ID:G9DA2F4p0.net
就航、撤退を繰り返して他社既存路線を撤退させておきながら自社も減便、撤退という悪行はやめてほしい
百害あって一利なし
帰省の足を奪われて困っている

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:49:23.36 ID:zKznkHIy0.net
>>343
スカイマークが就航してから先行他社が撤退した路線って過去にあったかな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:25:43.10 ID:STzuMOaB0.net
>>344
天草エアライン

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:54:23.93 ID:+5lqL/mMO.net
>>345
天草は伊丹にハマったし神戸からは撤退でいいわ。
今となっては30便しかない貴重な枠にボンバルはちょっとな…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:51:11.31 ID:SwUCSf9a0.net
鹿児島〜羽田って復活してるんだな
一度撤退してるからか、全然CMとか見ない
さすがにどの面下げてって思われるわな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:31:43.50 ID:TXDZF3TG0.net
鹿児島人のスカイに対する恨みは半端ないからね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:39:58.63 ID:/ZZFJpBA0.net
今さらながら>>19には笑ったw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:54:43.03 ID:DgixwympO.net
成田路線はすべて怪しいな
国際線も羽田から飛ばせばいいのに

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:39:35.45 ID:sxmCzQFz0.net
>>348
千歳、福岡、那覇みたいな地方幹線空港なら撤退しても他の新規がどんどん入れ替わりで
就航するので残念ですね程度のリアクションだが
新規路線が就航しただけで大フィーバー状態の鹿児島みたいな
半端な田舎空港に飛ばすと撤退する時は目立って恨みを買うな


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:03:12.24 ID:+LbfCbgH0.net
参入時に援助を得ていたのに、機材を他に回すってやめちゃったことは無かったことにしたいようだなw

まあ自分は新規参入航空のビジネスモデルとしては、2005頃から暫くの、
ためしに飛ばして搭乗率を量って最終的に儲かるところへ落ち着いていくってやりかたは正しいと思うんだけどね
ヒモ付きで飛ばしてなければ
まあJALもANAも地方の空港財源の上で商売してるようなものだから、
それ以上の補助とか搭乗率補償とか貰わずにという意味でだけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:13:54.33 ID:sxmCzQFz0.net
補助を出してでも新規路線が欲しいのは田舎空港だからな
補助を出す代わりに最低限の運行期間の契約でも交わしてたなら話は別だろうが
儲け最優先のバジェットエアラインに勝手にロイヤルティを求める事自体間違ってるだろ
ああいうところは切る時は情け容赦ない
まぁあれだけ恨みを買った鹿児島に季節運行でも喉から手が出るほど欲しい成田路線を
就航させるあたりはスカイはやっぱりあざといとよな
何かとスカイが話題の宮古島なんかも気をつけた方が良いと思うわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:43:07.37 ID:K4VrJCpM0.net
>>347
>>348
この路線だけはSKYを使うつもりはない。
今年、鹿児島へ行ったけど往復ともSNAを使った。
(そこまで厳しくしなくても)会社法の競業避止義務にちなんで
一度撤退したら最低でも5年は再就航できないようにすべきだと思う。

成田発着だったら、少し考えが変わったが。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:25:40.99 ID:CzPScyB/0.net
まぁこれ見たら鹿児島線ならずとも乗る気なくすわ

http://matome.naver.jp/odai/2133791017247788801

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:36:00.69 ID:HR/9LkxG0.net
>>355
なんで会社がこういうエサ撒くかね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:04:22.52 ID:W8MZLcys0.net
>>355
中国語・韓国語・英語版はもちろんあるんだろうね?
これ日本語だけなら意味ないと思うのだけど
誰が作ったんだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:59:34.92 ID:ms1dt2BC0.net
>>355
あの値段ならこの位は許容範囲だろう
乗務員も給料も安月給で一般の航空会社並みのサービスなんてしないだろうし
させる方もおかしい

>>357
格安航空会社レベルのサービス業にも過剰な接客を期待して要求する国民性なんて
日本人くらいなもんだから外国語版なんて不要だと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:44:02.96 ID:mLo1dTB90.net
日本語解せないヤツは機内までたどり着けないだろ



360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:40:45.31 ID:y0PL2Eoh0.net
>>358
リンク先見て私の感想

CAはあくまでも保安要員であって「丁寧な接客」が次善のことであると明記するのは○
ただ、私語の禁止すら出来ないってどんな奴らを雇ってるんだ?って不安になる

服装に関しても他社のような「制服にスカーフ」ではないのだよと書くのはいいと思うが、
ことさらに「自由」と書くのは逆効果ではなかろうか

地上係員とCAが違うこと言うっての、頻発してるんだろうか…

総括:開き直りすぎw 乗って初めてこれ見せられたら不安になるわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:42:08.72 ID:vsDL0Sfe0.net
エアアジアJの運賃も出たし、SKYって国内LCCの間に埋没しそうだね。

スタフラの一抜け宣言は先見の明だったかも?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:12:33.32 ID:ZqJJGEIe0.net
>>360
総括、同意

ただ「丁寧な接客」が次善→○のとこだが、
一般的には旅客を不快不安にさせないため、原則ではそう思ってても隠す物だろ
何か有ったときに、指摘されてこの理由で釈明するなら分かる
しかし最初にわざわざ高らかに宣言しておく神経は不明
余裕が有る平時でも横柄にするよって言ってるようなものじゃん

こういう運輸業有ったなぁとずっと引っ掛かってたのだが
上の1行で思い出したよ、国鉄だ
旅客が、忙しく折り返し点検中の乗務員を乗務員とも気付かず、
「○○への出口はどこか?」とか聞いて、
「ああ?、俺が知るわけないだろう、駅員に聞けよ」とか返答して、
首が飛ばなかったのは国鉄までだよな
幼児の頃、こう返されてキレ、真っ赤になって怒鳴りつける背広オヤジと、
無視するか、やかましい仕事の邪魔だあっち行けと一喝する運転士を、
東京駅などで何度か見たわ

まあ人に触れる機会の差で、3公社5現業、どこも大差無かったけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:18:27.02 ID:ZqJJGEIe0.net
ああ、民営化のときJRに行けなかった労組関係とか、
仕事自体はデキる者は他業種に散ったというけど
その手合いが丁度いまごろ定年延長の最終年で、
民間に行っても信念を曲げずに(幸いにもクビになるほどのトラブルにもならず)
勤め上げちゃった証しを残したくってこういうのを作った…
と妄想したら、妙にしっくり来た

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:47:46.36 ID:ruqBX4Wn0.net
>>352
撤退時はあれだけブーイングしたのにたった3ヶ月限定の季節運行の成田線は
大歓迎なんて鹿児島もプライドも糞もないよな
所詮はその程度の空港

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:34:05.87 ID:4gLx1N6U0.net
つぶれていいよ。


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:36:51.61 ID:UPITdELo0.net
810神戸定時成田早着 乗客30人程度
神戸のカウンターに係員が10人以上おり、末期のヤーパンエアに酷似。
株を持っている人は手放した方が良いかも。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:45:44.40 ID:olj3nwUjO.net
普通の客は安いから我慢する。
一部の我慢できないクレーマーの対策なんだろうが、
ポケットに入れるということはすべての客をクレーマー扱いしているのと同じ。
わかってる客に対してはあの文書は失礼だと思う。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:58:23.68 ID:FcEeo6Rd0.net
>>362
国鉄時代は(生まれてなかったし)知らんけど
つい先月も東京駅にそういう駅員いた
京葉線ホームの場所聞いた人に年配駅員がガンシカしてた
JR特有の現象w SEIBU/TOBUの埼玉貧民鉄道のがまだ親切


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:01:02.94 ID:UPITdELo0.net
バスと同じで何を我慢するんだか?
Webで予約→自動チェックイン→自動改札→席に座ってシートベルト
機内では着くまで資料を読むか寝る。
定時に飛んでいる限り、一言も話す必要も無いし興味も無い。
何も我慢する事は無く、バスや電車と同じ様に利用すれば良い。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:31:25.74 ID:SmSLvVggO.net
もしもスカイマークにF席があったら

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:42:10.67 ID:eFJ1XsEH0.net
>>362
> 一般的には旅客を不快不安にさせないため、原則ではそう思ってても隠す物だろ
> 何か有ったときに、指摘されてこの理由で釈明するなら分かる
> しかし最初にわざわざ高らかに宣言しておく神経は不明
> 余裕が有る平時でも横柄にするよって言ってるようなものじゃん

最終的には
「CAの接遇が至らないのは会社の責任ではございません」と言いたいんだろうな
私語の件とか服装の件も含めて全て

CAに対して何を教育してるんだろうなこの会社は?
機械の操作とか最低限の法令だけ?
安全に関する教育をしていけば、
未然にリスクを減らすこととか、リスク要因に早めに気づくとかが身につくのだが、
その過程で対人関係を築くことの重要性も出てくるものだ


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:10:23.47 ID:4gLx1N6U0.net
一部のアホなクレーマーが相当多かったんだろうけど
こんな上から目線で会社から通達されれば、ほとんどの客は
他のLCCに移るだろうね。

CAもつけあがってるくだろうし、マックのバイトのお姉さん、
オバサンの方がまだまし。


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:12:49.89 ID:26QpZL6w0.net
妙に航空関連法令に詳しいヲタいるんだから、その辺を持ち出してスカイのCAでもいじめちゃえば?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:20:56.21 ID:7NMO5gt90.net
>>368
それ週刊誌に書かれてる千葉なんとかじゃないのw

上の、乗務員に駅の事を聞いて追っ払われるたとえだったら今回のスカイの主旨と似てるし
昔の国鉄って組織だったら、それにクレーム付けても乗務員だから当然と逃げるだろう
まあ国鉄ですら「もしそうなっても職務上当然だから免責」なんて掲示はしてなかったわけだがw
マスコミからのバッシングで火だるまだったしw

一方、駅員が駅のこと聞かれて無視とかそれ以上に論外だし
今のコンプライアンス、今のJRという組織からすると、
いくら東日本でもクレーム入れればクビの口実だよ
そこに個別の特殊な労使関係とかなければw


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:27:06.92 ID:tffaUfRb0.net
>>374
週刊誌の事は知らんけど)事実だよ
JR東は国分寺とか小さい駅だと親切だけど大きな駅にはおかしな駅員がまだいるよ
スカイの対応?だね。現場からの報告や愚痴を上が勘違いした結果かな?



376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:18:49.95 ID:jyWs+nah0.net
俺はいいんじゃないかと思う。
もちろん安全面で不安がある行為は徹底的に糾弾するが、サービスをカットした上で格安にしてるんだから
常識の範疇だと思う。
丁寧な言葉遣いは義務付けていないといっても、ラフなだけであって乱暴ではないだろう。
乱暴だったら論外だけどね。


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:28:18.56 ID:KZtLsNhW0.net

スカイマーク自体が社会のクレーマー




378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:19:46.51 ID:DwwBISS10.net
親会社がそもそも信用ならん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:55:10.10 ID:WYvUqJ930.net
>>376
カットだけなら俺もいいと思う
サービスカットだけならな
例の件、何を見ても苦情を受け付けないとかわざわざ…
なにか要らんことするわけだろ
書いて有る例だけとっても、暇だからってワイワイペチャクチャ喋るとか有るよと…
「他の客がうるさい苦情をこっちに言うな」と従業員のそれを一緒にしてる時点で…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:34:24.91 ID:UJkxIQZJ0.net
宮古はどこかで撤退だろ?ただ安いから乗るんであって極端な値下げだからつづけれないだろう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:45:16.53 ID:5vK4wLgB0.net
6/5に東京都消費者総合センター、消費者庁、交国省の各サイトの
問い合わせのページに、このサービスコンセプト文書の内容と回収、
善処の依頼を送ったよ。今後もこうした悪意の企業を発見したら
関係各省庁や公的機関に連絡する。皆もやろう!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:21:08.70 ID:GCm5/bxLO.net
苦情をかけてやった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:36:42.15 ID:3VybanBsO.net
>>381

マルチすんなお前
しかもさ、これって組織的にやると立派な威力業務妨害じゃないのか?

他人を扇動するようなカキコミをマルチするなんて
冗談でしたでは済まされないぞ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:50:25.65 ID:2rVNuGTK0.net
>>382

お前のようなクソカスバカ野郎がいるから同類のスカイがこんなクソカス
バカの問題を起こすんだだよ。勉強しろ!もっともお前のクソカスバカの
脳みそでは未来永劫に理解はできないがwwwww
どのように対応、対処、処置するかはセンター、消費者庁、交国省の
恣意的な選択に委ねられていて間接であるから、威力業務妨害には
全く抵触しない。わざわざ時間労力を割いて悪意の企業の所業を
通報して正そうとしているその善意の行為は、素晴らしくて賞賛する。
俺もやるよ!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:54:39.43 ID:2rVNuGTK0.net
>>383のクソカスバカ野郎だね >>382は立派!これから一緒にやりましょう!

お前のようなクソカスバカ野郎がいるから同類のスカイがこんなクソカス
バカの問題を起こすんだだよ。勉強しろ!もっともお前のクソカスバカの
脳みそでは未来永劫に理解はできないがwwwww
どのように対応、対処、処置するかはセンター、消費者庁、交国省の
恣意的な選択に委ねられていて間接であるから、威力業務妨害には
全く抵触しない。わざわざ時間労力を割いて悪意の企業の所業を
通報して正そうとしているその善意の行為は、素晴らしくて賞賛する。
俺もやるよ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:15:26.60 ID:EymScoO30.net
>>367
女性専用車と同じだよ。
外見じゃクレーマーかどうかわからないから、全員そうだという前提で
動かないといけないのさ。
クレーマーじゃない奴には面白くないだろうが、自分でクレーマーじゃない、
と思っている奴ほど周りからはウザイと思われているものだ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:30:57.65 ID:2rVNuGTK0.net
6/5に東京都消費者総合センター、消費者庁、交国省の各サイトの
問い合わせのページに、このサービスコンセプト文書の内容と回収、
善処の依頼を送ったよ。今後もこうした悪意の企業を発見したら
関係各省庁や公的機関に連絡する。一人々が声を上げれば変わる!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:58:47.40 ID:9KnmphY40.net
>>383
>しかもさ、これって組織的にやると立派な威力業務妨害じゃないのか?

だから機内の紙からは削除する事にしたのでは?
つか直接注意されてたしな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:34:52.33 ID:VSIbNGYa0.net
オレは今度のSKYの宣言は全面的に支持する。
社の方針なのだから、今後決してぶれることなくA380の国際線就航時には
大いばりで各国語訳を座席ポケットに入れてほしい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:30:56.98 ID:Se5EnMAt0.net
神戸空港の大本営紙がピーチとの重複路線の行く末を危惧してますよ

ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005128365.shtml

那覇の減少や熊本の半減はまだピーチのせいじゃないけどね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:51:43.21 ID:Bw1Y2/m90.net
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:37:28.00 ID:fhsjDSfTP.net
鹿児島便の5800円、しばらく見ないうちに復活してるのな
もうずっと7800円固定かと思ってたからうれしいわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:33:06.92 ID:lceh1IF50.net
那覇/宮古線がそろそろヤバそうな雰囲気
10月から5便/日→3便/日に減便になるねw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:49:48.64 ID:I96iyyNr0.net
北九州便6月に3往復と増便とぶち上げ、そのまま1便、10月から運休。
なめてるの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:59:17.17 ID:W4BhKFyl0.net
神戸〜熊本 新幹線に完敗により10月撤収。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:08:37.76 ID:0FUJ168g0.net
神戸発の路線って羽田以外は負け続きジャマイカ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:43:18.54 ID:soMmE/Fu0.net
成田〜旭川線は いつも空席いっぱい。
完全赤字路線。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:44:15.43 ID:E7oSQOej0.net
そりゃ最近まで(一部だけど)片道数百円だったからね。しかもそれさえ簡単に取れたし。
旭川まで『成田』から数千円出してまで行きたいと思います?
THE 僻地 to 僻地 にも関わらず 振 り 替 え 無 し な ん だ ぜ ス カ イ マ ー ク は 

新千歳の代替にしようとする思惑があるかもしれないけど
それも冬場限定にしとかないと、LCCとしてのコスト競争力に疑問符がつくけど。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:59:08.48 ID:sxPjFsMG0.net
成田鹿児島線だろ
鹿児島人みたいな田舎モンはパスポートの普及率が低いから
海外専用空港につなげてもワンウェイ需要で意味がない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:47:38.02 ID:t83Tp7/D0.net
金曜日最終の福岡--> 羽田はいったい何だったの?
2本あった便を1本分にして節約したとしか思えなかったんだが。。。
同じ時にいた人いますか?


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:54:23.13 ID:Fi7WeDIL0.net
成田-旭川は駄目だな、羽田−旭川を残せば良かったものを
SKYが羽田に喧嘩を売っている様では先行きは暗い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:21:20.88 ID:FFtygGNt0.net
>>398
> THE 僻地 to 僻地 

おっと、茨城空港の悪口はそこまでだw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:35:18.65 ID:cRNN0LuM0.net
どっちも同じだろw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:18:10.13 ID:6D60HyA00.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:18:56.38 ID:VgcNBwtz0.net
現実的に考えて、3つほど危なそうな路線があるな。

○那覇ー宮古
夏のピークで搭乗率23.3%は弁解の余地なし
肝心かなめの地元の人に見向きもされない現状では、維持は不可能
本土からの直行便にスイッチしたほうがまだ集客できる

○神戸ー鹿児島
ただでも新幹線の影響で乗客を減らす中、ライバル・ピーチが一気に攻勢をかけ1日4便化決定。
なので何か手を打たないと先細り必至かと。間引いてる場合じゃない。

○神戸ー長崎
羽田枠が何枠手に入るかがカギとなる路線。
おそらくスカイは羽田枠を長崎の直行化に充てるはず。そうなったときに、経由便の一部のこの路線がどこまで生き延びれるか。

この3つはかなり深刻な状況だと思うよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:43:29.61 ID:fMxD35XE0.net
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ



407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:45:20.22 ID:M4PAFByp0.net

成田のようにすれば? 神戸便!

初値は高くても低価格帯の席を増やせば堂々と戦えるのは実証済み。
それにピーチとは関空と神戸の違いもあるし…。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:58:34.38 ID:Z3fRzirJ0.net
成田神戸は決定?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:08:21.15 ID:YaniXW3D0.net
>>405
神戸ー長崎便で羽田客は何割くらいいるんだろ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:44:31.96 ID:Yf+HEqOqO.net
とりあえず延着なんとかしてくれ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:55:36.46 ID:rk7ov9xb0.net
新石垣空港が開港したと同時に石垣に移行→宮古撤退の可能性もあるな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:55:15.28 ID:q53pnmrf0.net
神戸ー茨城も何気にヤバいのでは?
複便化しても搭乗率は落ちた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:14:49.38 ID:KUZVKzMI0.net
客の立場だと安全性に疑問符のつくskyには乗りたくないな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:56:36.29 ID:suUt3wLM0.net
決められた場所に、決められた時間で、安全に送り届ける
って言う基本の上で、おまけのサービスが劣るのは、
別にかまわないけれど、基本、とくに安全性が犠牲に
なるのは、許容できないわな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:40:36.37 ID:aI2sUTKh0.net
会社ごと撤退したりしてw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:55:22.73 ID:hupY8sUF0.net
宮古撤退とは勿体無い
いざ値下げ合戦が始まれば石垣でも同じ状況に陥る
JALANAの牙城を崩したいのなら地元から信頼されなければ無理
定時性が劣るって那覇と宮古の方は言ってた
まだ離島を研究する余地はある。沖縄は大阪とは全く違う



417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:20:13.81 ID:vIUa4pq+O.net
新石垣=羽田 を飛ばすやろな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:59:07.93 ID:f4BvkEZv0.net
そういえば旭川はどうするんだろ?
関西便廃止で、「1空港3便の法則」は崩壊したわけだが。
このまま放っておいては、固定費だけかかるよね。
増便か、他空港から就航か、撤退か。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:12:43.26 ID:Al3/irRx0.net
那覇宮古線 1

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:28:03.41 ID:Al3/irRx0.net


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:39:08.04 ID:Al3/irRx0.net


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:47:52.55 ID:Al3/irRx0.net


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:14:50.24 ID:Al3/irRx0.net


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:15:26.96 ID:Al3/irRx0.net


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:10:04.00 ID:DSpZw+S30.net
%

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:17:25.71 ID:DSpZw+S30.net
%

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:18:42.08 ID:DSpZw+S30.net
%

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:30:35.23 ID:DSpZw+S30.net
%

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:31:53.10 ID:DSpZw+S30.net
%

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:33:50.16 ID:DSpZw+S30.net
%

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:51:58.60 ID:DSpZw+S30.net
%

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:58:13.35 ID:DSpZw+S30.net
%

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:19:59.64 ID:97BRPY3g0.net
ついにあれが見られるのか。
旭川発の最終フライトにPCや自動改札機を積み込んで、「もー来ねーよキコキコ!」

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:24:46.91 ID:Z4ghwQ9d0.net
ん?旭川廃止なの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:14:16.86 ID:XsxSw0NO0.net
那覇宮古は1日1往復くらいに減らされても
不思議はない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:57:18.48 ID:2LKtvKBKO.net
羽田←→新石垣島
就航まだ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:40:34.88 ID:hfvBMN850.net
関空撤退かよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:40:18.64 ID:bD3Zwb4S0.net
本格的LCCにはスカイマーク程度じゃ太刀打ちできないからな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:22:05.34 ID:PQvfCJ4N0.net
大丈夫かな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:03:27.94 ID:2nbidY/m0.net
>>433
また関空で見られるよw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:20:11.67 ID:4jVoYdAu0.net
>>441
ベイアクセスで神戸に持って行くだけでは?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:12:58.35 ID:LTxExOE90.net
旭川は新千歳のダイハード先としての役割があるので
維持するみたいなことを社長が言ってた気がするが。

仙台が出来たらその機能が代替される可能性があるが。。
ただ仙台→札幌は地上交通では行けないからダイハード先としては微妙だな。

仙台は地上交通とかち合わないとこで選んで来たな。
札幌便は固いと思うが福岡便は需要自体がどうかな。
他社はANAのA3201往復除いたらCRJとエンブラエルで5往復で
供給がざっくり1.5倍になるが・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:19:26.25 ID:yBqoZ43a0.net
>>442
×ダイハード
○ダイバート

確かに仙台ではダイバート先としてはちょっと適さないね
せめて函館とかじゃないと厳しい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:15:34.59 ID:diEo7sQ40.net
これって全日空はウハウハってことでしょうか?
国交省もちょっとやり過ぎじゃない?

http://jwing.com/w-daily/bn2013/0109.htm

『共同運送等を行う場合の新規優遇枠の使用について』(平成17年9月16日付国空事第317号)
を改正して、2013年夏ダイヤからの増枠分を発着枠を使用する場合、
特定既存航空会社の羽田便の大手航空会社のコードシェア比率の上限を、
現行の25%から50%に引き上げる方針だ。航空局は1月末に通達を発出する考え。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:20:44.74 ID:0hgOkJgi0.net
スカイマーク、搭乗率減が深刻 「低価格」を謳いながらLCCに価格で勝てず、ANAなどにサービスで勝てず
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357881532/l50

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:34:44.45 ID:pWNybiEt0.net
>>445
つまりはそういうこと。
市場は本当に正直、ウソをつかないな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:28:25.22 ID:9JpHGhPY0.net
スカイマークは・・・

じゃぁ、佐賀−台北でどうよ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:02:05.43 ID:80x6rjAE0.net
宮古撤退

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:23:42.53 ID:oM78jBzS0.net
神戸撤退

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:11:57.03 ID:4sXgVAe5O.net
仙台就航

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:44:18.56 ID:SfKokJ/E0.net
東京ー那覇往復
去年  30452円
今年  17800円

随分安くなった。
エアージェットにお礼言わなければいけない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:21:25.11 ID:Yj07Zg4c0.net
福岡新千歳線って2月だけの季節運航とおもたら6月も運行するんですね、
だれか搭乗日記書かないかなー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:13:04.10 ID:eliVI6z+0.net
年内に、旭川〜成田便が無くなります。
とにかく搭乗率が悪い。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:51:39.86 ID:IVtBSdSS0.net
LCCなら維持できるかもね 神戸成田だってスカイはてんでだめだったけど
GKの関空成田は搭乗率いいからな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:04:34.25 ID:O4qGrUgo0.net
そう考えると神戸ー鹿児島も大ピンチ

http://www.mlit.go.jp/common/000989501.pdf

神戸−鹿児島 32,669 59,472 54.9
スカイが5割そこそこで推移するのに対し、

関空−鹿児島 56,663 72,360 78.3
ピーチは8割弱の圧倒的好成績。

しかも、

神戸−鹿児島 44,259 64,074 69.1

http://www.mlit.go.jp/common/000212585.pdf

関空−鹿児島 46,185 62,640 73.7
神戸−鹿児島 33,348 62,658 53.2

http://www.mlit.go.jp/common/000231608.pdf

関空−鹿児島 53,961 64,800 83.3
神戸−鹿児島 36,920 63,543 58.1

http://www.mlit.go.jp/common/000987572.pdf

と、ピーチ就航前は7割近くあったものが、ピーチ就航と同時に激減
明らかにピーチに食われているデータで、

格安ピーチ鹿児島就航1年 搭乗率8割、増便も視野
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=47545

>搭乗率は全路線平均76%を上回る80%弱で「最も大事な路線の一つ」(広報担当)に成長。
>今夏には機材を7機から10機に増やす予定で、同路線の増便も視野に入れている。

とあるように、ピーチは増便まで検討中
これでは利便性でも劣り、致命的ダメージは必至かと。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:01:26.24 ID:yvy6nkxy0.net
>>455
食われているのは確かなんだが、ピーチの具体的な搭乗率とかいい加減
公表しろと思う。それとも公表できるほど胸張ってできるのか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:08:36.06 ID:vjIu+5NV0.net
>>456
国交省のデータがまさにそれじゃん
関西ー鹿児島は現在ピーチのみの就航なんだから。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:33:38.29 ID:GCd82l9T0.net
実績、10日更新来てるね
ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html

減少路線もそれぞれ、先月までほどは酷くないような

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:uSWIjN8n0.net
>>455
SKYもAPJも時間帯が不便すぎる…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fHkylCgb0.net
雪まつり期間の羽田発札幌便の最格安チケットって毎年いくらくらいですか?
1万円以上ですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:00:30.38 ID:Io1tcj/b0.net
旭川、熊本撤退かよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:24:03.15 ID:mWQiD+2KO.net
3連休に成田ー石垣乗ったが、ガラガラでびっくりした

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:43:17.24 ID:VwUQGtbFO.net
羽田〜熊本も3月一杯で撤退なのかね。
バーゲン60はかなりお得だったから弱ったな。
ソラシドのバーゲンは羽田〜熊本で最安値9500円だからね。
羽田〜熊本維持して欲しい。
ついでに熊本〜神戸復活して欲しい。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:29:25.51 ID:fpj9UoYH0.net
>>463
赤字云々で言えば熊本より苦しい路線もあるし
一時の鹿児島みたく路線再編って事で
地元の意向も顧みず撤退してしまうんだろうな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:33:24.85 ID:/JQ0FrA20.net
撤退で地元がーとか聞くけど撤退するってことはそもそも地元があんまり利用していないから影響ねえんじゃねーの
0から新たにできた路線ならともかくすでに路線があればそこまで地元も意識していないよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:06:12.69 ID:n5a99lTR0.net
就航時の交渉条件で、アホみたいに税金注ぎ込んだことに関して、
役人やそのトップの責任問題に発展しかねないから慌ててるだけだよ

いやもちろん、税金使わせた後の態度でANA、JALと差が有るのは事実だけどさ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:34:53.76 ID:rN/tN16C0.net
神戸から10便程撤退してGKに枠明け渡せよ!
GK成田〜神戸線がほしい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:04:17.43 ID:TSjXRUSA0.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004880871.html?t=1391098004177
スカイマークは、熊本と羽田を結ぶ路線についてことし4月以降運航を休止することにしました。
休止が決まったのは、スカイマークの熊本と羽田を結ぶ路線で平成22年10月から就航し、現在は
1日3往復・6便が運航しています。夏休みを含む8月には毎年3万人近くが利用し、毎月の利用者も
おおむね2万人を超え昨年度の搭乗率は平均で76%で、全路線の平均の搭乗率を上回っていました。
スカイマークは運航休止の理由について「利用状況や市場の動向を見て、ほかの路線との機材のやりくりを考えた結果だ」としています。
また、路線を完全に廃止する撤退ではないとしながらも、再開の可能性については「今のところわからない」としています。
スカイマークの運航休止について県は、「多くの人が利用していたのでとても残念だ。また路線が復活するよう働きかけていきたい」と話しています。


NHK熊本放送局のニュースサイトで明日には記事消えてると思うので確認したい人はお早めに。
しかし、搭乗率低迷とかならわかるけど、鹿児島線(68%)よりも搭乗率高くて平均76%も乗ってるのに
いまいちはっきりしない理由で運休(事実上の廃止)って釈然としないし、熊本が軽視されてるようでいい感じしないな。
熊本はLCCも来てないし撤退されるとほんとに困るんだけど。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:11:13.87 ID:QCOlyxyJI.net
羽田を強化して神戸は縮小だな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:56:41.07 ID:6B7fsUIHO.net
新千歳、福岡、那覇をA330に統一したら減らした1つずつで3つにするとか?
茨城〜中部みたくいずれ復活か?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:50:01.47 ID:5ONyDKBAO.net
スカイマークは今後はどうするんだろうか?
レガシーとLCCの間みたいなポジションだと段々悲しい方向に…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:59:50.75 ID:HaK0mJ2b0.net
茨城から福岡の新規便開設は嬉しいが、搭乗率どの位保てるのかな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:37:46.21 ID:+sB/Ur5l0.net
>>468
こんな推測も

830 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2014/01/31(金) 01:46:53 ID:lQ4TSJrA [ 110-54-28-52.ppp.bbiq.jp ]
スカイマークの場合、実は羽田〜鹿児島線のほうが羽田〜熊本線より搭乗率は低いんだよね。
http://flyteam.jp/news/article/29153

だけど、実はスカイマークは鹿児島を一度撤退していて、数年たって再進出したという過去がある。
最初の撤退時には鹿児島の地元経済界などから猛烈な批判を受けまくってたから
簡単に再撤退しにくいという事情もあるかもしれないね。
(当時の新聞記事のリンク)http://archive.is/eyMhy

鹿児島の前例があるから熊本も廃止と言わずに運休と言ってお茶を濁してるような気もする。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:26:15.04 ID:yBQU5n9f0.net
要するに、熊本じゃうまみが無いんだろう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:32:21.85 ID:P2s+NRfd0.net
熊本も鹿児島も、SKYよりSNAのほうが使いやすいね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:12:51.67 ID:y3B7q4oD0.net
>>473 >>464-466
その猛烈な批判には根拠の有った事が最近風化しつつあるから、
なんか鹿児島が一方的に恨んでるみたいな話になるんだよな

このスレ長寿だから、随分遡れるねw

7 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/09/09(木) 21:42:05 ID: NtrPKJCDO
羽田=鹿児島が3ヵ月で終了w

前回は税金ふんだくってアレだった。今回はその税金詐取すらないからアッという間w

2011年頃から単に撤退を恨まれたみたいな見方が増えて、
>>348 >>352あたりは完全に税金詐取などの話はフッ飛んでる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:59:41.82 ID:f9FbP7UP0.net
>>476
ていうか、税金投入してまで誘致すること自体どうかと思うけど。
鹿児島って上海線にも税金投入したり県庁職員を大量に上海に送り込んだりしてたし
ちょっと感覚がずれてんじゃないのか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:39:19.54 ID:ydyh+uZB0.net
全社、税金投入条件で就航してやるってチラつかせてるでしょうに

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:52:06.15 ID:lk4nh/Pn0.net
元々スキマ産業やってるからどの路線も厳しいのかな
運賃安いし頑張って欲しいが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:55:53.27 ID:lk4nh/Pn0.net
>>442
旭川はPBB少ないしなあ
千歳とは天候が違うから代替には最適なのに

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:33:57.82 ID:gxFJX70+0.net
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:47:08.41 ID:FfI4xUov0.net
>>480
PBB1本増設したとたんにスカイマーク撤退

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:41:05.36 ID:ytVxzj0g0.net
熊本生亀「エアポート」「ブルーシャトー」復活希望。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:31:20.11 ID:pp7ns4rV0.net
中部-茨城はまた数ヶ月したら運休じゃないの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:22:26.09 ID:aLY/AF2L0.net
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:58:29.38 ID:m7ffO7Gs0.net
A380キャンセル、国際線断念、成田路線撤退か?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:04:24.85 ID:EUTfQHkZ0.net
それどころか、会社の存続が・・・

エアバス社を怒らせたら尻の毛までムシられるぞ〜〜

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:04:31.38 ID:701I5ejk0.net
スカイマークの株時価総額たった240億なのに
エアバス380の手付金200億は返さないと言ってるらしい。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:44:19.74 ID:NL0Nu93L0.net
スカイマークが相当やばいと聞いて飛んできた

あまりにも深刻な事態にスカイマークファンとしては
どうか踏ん張って欲しいところだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:18:50.39 ID:r4euNWjy0.net
実は無料プロバイダーゼロでだまされたおれがエアバスに知恵をつけた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:39:06.18 ID:hBcxEfFJO.net
撤退減便どころか倒産だな(笑)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:28:41.98 ID:8Fr7qViX0.net
全路線撤退というオチか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:52:10.99 ID:bxjJuZR+O.net
全路線全便廃止とか現実味あるよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:24:55.57 ID:+MTWq/eh0.net
決算報告に出ている対応策の中に「不採算路線の休止」が入ってるね
まあ当たり前だけど

>>492
バイク用語の「フルバンク停車」を思い出した

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:00:21.95 ID:VzjU/Sq+0.net
スカイマーク株が下げ止まらず、事業継続に「重要な疑義」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9KP6V6K50Y201.html

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:20:59.64 ID:QsuDL0O20.net
長崎〜羽田(神戸経由)は撤退しないでくれ。
一度の搭乗で、2回離着陸を味わえる、飛行機マニアにとってはおいしい路線

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:32:38.70 ID:7QQgnuru0.net
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:11:55.30 ID:cnIXVRpU0.net
さぁ、はったはった!!!


1.宙返り

2.滑走路間違え



どっちが怖い??

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:53:03.60 ID:4eL1B7Z/O.net
全路線撤退

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:06:35.76 ID:2mjdEAMiO.net
米子は持たんな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:29:32.36 ID:UKkQFqoZ0.net
茨城も撤退。残すは、札幌・仙台・羽田・中部・神戸・福岡・長崎・鹿児島・沖縄

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:23:34.35 ID:3M1IkmjHO.net
そりゃぁ規定労働時間オーバーの居眠り機長や、Go Flight!の一声で、社長自ら不安全運航を強要させる方が怖いだろ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:39:44.33 ID:9TkpjQZZ0.net
これ乗り切って国内3位の地位確立して欲しい
圧倒的無理かもしれんけどw
ポンポン路線替えるからあんま歓迎されてないし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:48:39.39 ID:CQMnKIWZ0.net
これ乗り切るってのはつまり大手の奴隷化か縮小ってことなんだけどw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:33:42.78 ID:XfNkF12o0.net
スカイの国際線進出は10年早すぎた、JALの破綻と自社の好調さに天狗になって
やりすぎたんだよね。天狗になって強気な発言の多かった羽田のSKY社員は反省すべき

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:15:02.29 ID:hD4OcDhX0.net
早く解散してしまえ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:30:05.05 ID:tPQ9FCb40.net
社員が反省してもどーしょーもないで。

すべては西久保の見栄と判断のミス。
バカに違いないね。ごきげんよう、さようなら ( ´_ゝ`)/~~

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:56:53.65 ID:l8/DPhPj0.net
西久保は叩かれてしかるべきだけど、お前らもっと井出も叩けよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:16:52.36 ID:fL5xlVkD0.net
だって西久保ばっか表に出てくるんだもん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:16:53.57 ID:Jmvwbbo/0.net
2011年当時、もとからいた社員たちはすっかり自分たちの力を過信して勘違いを起こしていた。
JAL系から流れてきた中途採用組を現場では拒絶しひどいいじめが常態化していた。JALの没落SKYの台頭を背景に
自分たちの正しさが実証されたかのように横柄に振る舞いそれが過信へとつながった。
心の奥には380なんて無理かもと感じながら誰も西久保に進言できない。彼は裸の王様だったのだよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:21:22.67 ID:Jmvwbbo/0.net
西久保さんは時間の問題だね。しかし、その後の混乱を収める人材はもはやSKYにはいません。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:32:21.57 ID:yTGkhB0n0.net
デフレや円高のおかげで躍進した企業はいずれ限界が来るな
他の業界も同じこと

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:52:25.43 ID:4kLUW0Kw0.net
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:01:32.66 ID:j5zDQoiH0.net
今秋10月末でNRT発着便全て撤退かorz

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:05:36.20 ID:yao24x2H0.net
成田撤退ってことは二の丸陥落って位のインパクトか?
本丸を羽田として。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:37:17.49 ID:wm/Y83+70.net
二ノ丸は神戸かも
西の拠点は神戸だから

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:01:02.33 ID:6XeA3pMZ0.net
ハブ (本丸) 羽田 準ハブ 神戸
拠点空港 福岡 新千歳 那覇 中部 成田

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:12:03.15 ID:ZRixrVVE0.net
経費節減って言うならCAの制服廃止して下着で接客したらいい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:56:27.29 ID:cZUth2Uk0.net
スカイマークの株価が爆上げしてるから日本国民同様、株主は大歓迎している。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:07:11.18 ID:j/6YdhVp0.net
米子は羽田以外撤退必至
でもそうなると羽田線の為だけに米子に飛ぶのも馬鹿らしくなるので、もうちょっとマシな地方路線を探す
ってことで米子も撤退

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:42:24.41 ID:mjJ+ysNM0.net
米子ww あんなとこ羽田からも用はない。

よくまああちこちから飛ばしてたな。
キチガイにも程がある。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:04:00.25 ID:nqlmKwHw0.net
>>521
いうても2013年度の羽田−米子(全日空)で51万人
その他、鳥取線(全日空)約31万人、出雲線(日本航空)約60万人

成田−拠点空港(札幌や大阪、福岡)や拠点空港−地方主要空港(札幌−広島など)なんかより断然利用客は多いし、
無風状態の山陰はやり方次第でイケると思ったんじゃないの?

羽田−福岡は過当競争が激しく、スタフラは減便、全日空もここ数年堅調に推移している佐賀を増便しているぐらいだし

http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20140724_43498?p=2
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_20140412_61921?p=2

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:40:01.19 ID:aLzNGRFv0.net
>>519
あの程度で爆上げ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:45:32.28 ID:wm/Y83+70.net
規模縮小だけかな?
羽田ー広島(三原)か岡山なら多少採算取れそうだが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:45:34.64 ID:dTuDs+LL0.net
石垣・宮古撤退まだ〜

「スカイは時刻表どおりに飛ばないから駄目!その点、うちなーの翼JTAは違うさ〜」

スカイ撤退の翌日より、JTAは運賃を元の価格に

そ、そんな・・・   哀れなオキナワンは涙目(まもなく実話になります)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:33:50.56 ID:UTm5+yq10.net
日本

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:05:14.95 ID:zdTwgqJn0.net
http://www.aviationwire.jp/archives/43435
成田撤退により、成田−札幌線、那覇線、米子線の3路線(1日2往復ずつ計1日6往復)を運休し、事務所も引き払う。
4月18日就航の茨城−中部線(1日1往復)も、ロードファクター(座席利用率)低迷により運休。昨年12月に開設後、低迷が続く
米子路線については、羽田−米子線(1日2往復)と米子−札幌線(1日1往復)の2路線を、直行便から神戸経由便に再編する。

沖縄については書かれていないな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:13:49.66 ID:dg6w4cJZ0.net
しかしエアバスはエグいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:28:21.56 ID:xw6lr7HKO.net
成田発着は払い戻し不可のフレックスか普通運賃しかなくなったのな。

10月の新千歳が6400円なのは安いが払い戻し不可ってのがちょっと。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:28:59.99 ID:f6NyM6zmI.net
青森-羽田は?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:37:58.65 ID:SeQWGbnrO.net
米子撤退も視野なのかなこれ
5路線中3路線撤退、しかも羽田線が入ってるというのは…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:00:18.43 ID:qsLiEiAb0.net
エアバスえぐいの同意。
日本のビジネスでもそうだし、航空機の売買契約でもそうだが、手付金とか段階的な支払い契約ってのは、
そこまでのお金を放棄したらいつでも紛議なく解約できますって意味が込められてるはずなんだよ。

ところが、これヨーロッパだけじゃなくアメリカの不動産でも起きてるんだけど、解約を申し出ると売り手が全額の支払いを求めて訴えてくるケースが増えてる。
判決まで行っても和解に持ち込んでも結局は、手付け部分の放棄で決着する例がほとんどなんだけど、双方弁護士費用で手取りが半分くらい消えてるというミステリー。
強いて言うなら、わずかでも手付けの返還の可能性があるようなケースで、売り手の側が無理な強気を押し出してくるケースがあるかな。
実例としてはアメリカのサブプライム崩壊前に未完成マンションを契約したが、完成したのは騒動発覚後みたいなケース。
知ってる事案では、売り手側が「完成時には間違いなくローンは組めるんですから、今契約しないと損ですよ」まで言っちまったケースがある。

本件は、エアバスが売り込み時には甘言を盛り込み、スカイマークに手付けの返還を要求されることを恐れたか、悪質な法律事務所に踊らされたと見るね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:50:15.07 ID:OHM8/YbG0.net
米子−神戸便は残してほしいな
関西に行くのが便利

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:37:31.86 ID:gjHjLil90.net
茨城〜中部は朝出発で夜着の日帰りできればあってもよかったが

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:09:59.64 ID:7n89syZY0.net
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:08:37.81 ID:G38dMA450.net
JALと提携するなら、
何処かなくすんじやね?

ANAと提携なら米子は無くなるだろう?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:47:46.00 ID:ljWhWGHp0.net
スカイマークに踊らされた一年だったな…

@米子鬼太郎空港

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:22:13.61 ID:LcbCEmjg0.net
米子にとっての妖怪は禿げ久保のことだったと・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:26:43.23 ID:lqlhKiJG0.net
N社長とH知事が「春に羽田線復活!」なんて盛り上がってたのにね。

お互いワンマン同士で仲良しだったの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:39:08.86 ID:GkX5I9td0.net
米子なんて就航直後あるいは就航前から撤退候補扱いだったからなw
意気込んで参入する西久保のアホさ加減はもう救いようなし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:45:52.38 ID:hD/C5iT00.net
お客様(県民)には受けがいいが、社員(県職員)には嫌われているのいう共通点がある。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:47:10.56 ID:Yps/GaML0.net
神戸線は低迷

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:19:34.11 ID:fKNJBGwf0.net
神戸の枠は維持できないだろうね。
どこが取る?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:20:40.86 ID:h0OvhSOV0.net
会社オワタ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:33:20.52 ID:RvlAndM/0.net
全便撤退

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:46:48.33 ID:jk7Kik5c0.net
全便撤退
バカ社長のおかげ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:39:36.78 ID:XXM1C4J90.net
神戸枠・・・
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201304/0005905364.shtml

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:00:59.49 ID:jFz441Nr0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29H2O_Z20C15A1AM1000/
スカイマークは収益改善に向け、まず2月1日から1日の便数を152便から128便に減らす。
新千歳―仙台、茨城線などの不採算路線で減便を実施する。3月下旬の夏ダイヤ以降は、
石垣空港や宮古空港からの撤退なども検討する。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:08:17.54 ID:1xhHnxpM0.net
羽田〜福岡瓶だけに集中して残りの羽田枠は全部コードシェアで埋めればいいよ。
米子とかは自治体で残したいならもっと金出させる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:43:37.54 ID:PKWcyd+B0.net
スカイマーク株式会社は、1月28日に民事再生手続の申立てを行いました。
経営の抜本的再生を短期間で図る為、早急かつ大胆な路線の見直しが
必要との判断から、以下の運航便を運休とさせていただきます。

ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/press/150129_press.pdf

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:29:01.89 ID:gG3HPqOyO.net
今TBSのひるおびでスカイマークのことやっている。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:33:08.07 ID:522NsJbS0.net
コストを削減する上で一番効果的なのは何かって言ったら、空港の固定コスト
便数が多い空港なら1便当たりのコストはものすごく安く済むが、
便数が少ない空港なら逆に1便当たりのコストが著しく割高になる

となると、今回集中的に削った仙台、名古屋、米子は次期撤退空港候補筆頭と言えるな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:54:55.71 ID:+5OtPfdx0.net
スカイマ頑張ってくれないとJAL、ANAの客を無視した
横暴が始まる。
日本はベンチャー企業が本当に育たないな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:31:20.43 ID:IcBGLg4rO.net
また那覇〜宮古島、石垣島値上げやん。
桃張り付けるか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:29:16.64 ID:9ImVCqMh0.net
>桃張り付けるか?
桃は穴のLCCって理解している?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:34:44.86 ID:5O76k7Xn0.net
当面は羽田〜福岡と羽田〜新千歳だけに絞っていいと思う。
神戸と茨城は捨てるしかない。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:14:50.90 ID:1qFFl+Rf0.net
神戸は、建屋作ってるからねえ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 08:56:45.78 ID:B/CeNlEH0.net
>>553
羽田をベースに堅実に運航してれば、キャッシュは確実に入るし
こんな馬鹿馬鹿しいことは起こりえなかった
勿論、地方路線だって少しずつ拡張できていたはず

咎められるべきはスケベ根性で巨大機に手を出した西久保w

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:23:21.25 ID:8yjWZpDq0.net
  
スカイマーク 1ヶ月分の社員給与払えず 社長が7億円支払い肩代わりwwww [転載禁止]&copy;2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422940897/l50
  

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:45:18.87 ID:KLPrZEnC0.net
スカイマークがなくなると幹線の航空券値上がり確実!!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:35:00.42 ID:txU00j+EO.net
>>555
その色薄いけどな、濃いのはバニラエア。
だがなぜかバニラはANAとコードシェアしないのは謎w
ジェットスターはJALは当然だがカンタスともやってるのに。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:49:53.48 ID:51KOQJzc0.net
>>560
そうだな
このまま倒れれば、もともと公的財源やリース会社への付け回しで成り立っていた、
歪んだ低価格競争だったという結果のみが残る

563 :ルンルン! ◆zMDdYoYAb48. :2015/02/04(水) 20:53:34.69 ID:K5L90Ui20.net
さっぽろ雪まつり開催で新千歳空港発着便は満席で大繁盛だったはず

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:02:08.41 ID:Sux+zR2M0.net
残金3億、空港使用料滞納ではな、、、

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:23:45.72 ID:IpV8B/Pm0.net
>>563
みたいだね

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/02/05(木) 19:22:33.28 ID:0TCLu2Vk0
8日の千歳→羽田最終、満席で小型機材に
変更で座席数足りず。
一本前の予約持ってる俺は、コルセンに
翌日に変更してあげてもいいよって言ったら
それでも手数料掛かると。(泣)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:19:27.90 ID:wrTT2bm0O.net
ハーレクインエアが参入!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:27:04.98 ID:4B3pk8W30.net
スカイマーク、1月の搭乗率55.1% 過去5年で最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10HNG_Q5A210C1TJ2000/

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:24:07.41 ID:ifMND+IU0.net
>>561
たしかに

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:22:02.65 ID:GaldR5ja0.net
>>556
伊丹線を就航していない以上、神戸は近畿圏の拠点空港だからなー
茨城とはその点が違う。

今更関空や伊丹には入れんと思うが。
羽田神戸は残さざる得ないでしょ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:27:30.49 ID:C7dVjZ33O.net
>>568
ゆえにピーチとて最安値は今のスカイマークレベルなんだろうなあ…所詮ANA絡んでるし、弱いけど。
しかしピーチが再参入するまではやはり高いままwww

春秋やエアアジアならそれ以上に安くなるだろうが採算が…スカイマークはそれで撤退なんだし。
中国人に宮古や石垣て人気あるのだろうか、あれば春秋に…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:24:50.50 ID:zJP2ygqH0.net
スカイ
神戸〜札幌 46.5%
神戸〜仙台 37.7%
神戸〜茨城 58.0%
神戸〜米子 52.1%
神戸〜長崎 53.5%
神戸〜鹿児島 35.5%
神戸〜沖縄  49.7%

神戸便って搭乗率悪すぎ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:44:52.00 ID:QQ9L8aer0.net
>>560
残ったところでスカイマーク自身が値上げするだけだろ。

元々競争力の無い路線をダンピングしてただけだから間引きが済めば
値引く必用のない路線は値上げして標準的な料金になるだけの話。

こんな瀬戸際にまで都合のいい夢とか見てんなよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:02:19.51 ID:kGWWkDvs0.net
確かにその通り


井手会長ってどんな神経の持ち主?
2015/2/15 20:41
この男・・・・
ある意味で西久保以上の戦犯者ではないか?

スカイマーク設立の苦労にはまったくかすってもいないのにいつまでもさも武勇伝の我が物顔
たびたび己の未熟からでた経営危機を招く度に責任転嫁と薄っぺらい言い訳で保身した5流社長
姑息な保身のため、まともな社員を放逐しつづけ自分より無能社員しか残れない職場にして会社の人的資源を完全に断った
社員の保身より、肩書を利用して株主へ先回して自身の保身優先卑劣
社長?副会長?会長?を中身なしで無意味に行ったり来たりの無節操
西久保が去ってまたもや自分の時代が到来と錯覚する間抜け
貰った高額報酬を借金返済にあてず、新たに資金支援を無心する厚顔無恥
成果を出したオーナー社長でもこんなに長期に無能無様にしがみつかない
今後、”社長”より常に前に出る”会長”

こんなやつの手腕(なんてあるのかともいえるが)では再建できるものもできないのでは?
どのみち絶望だろうけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:32:13.81 ID:sXKP+fDR0.net
>>571
神戸ってなんで搭乗率悪いんだろうね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:48:19.54 ID:Q2xegqfC0.net
確かにその通り


井手ってなんでやる気満々なの?
2015/02/17 23:14
この男・・・・
ある意味で西久保以上の癌ではないか?

西久保が人を育てられるような大人ではないことはおいといて・・・、
社歴が20年近くもありながら中枢基幹幹部職員の成長の匂いがまったくしない
いつも井手が路線がどうの機材がどうのと飛行機素人マニア丸出しばかりで前面に出てきてはたびたび経営危機に陥ってる
この期に及んでも成長のかけらもない同じ状況
もともとHISの澤田氏に期待されて社長にしてもらったのはどんなえげつない方法でも切符売って来いでしょ
ところがこの飛行機マニアがオペやら航空政策に無知にかぶりついたのがスカイマークの運のツキ

嫁子供も含めて胃に入った分は勘弁してやるが、預貯金と不動産は借金返済に充てるのが常識
世の中の本物の経営者はみんなそうしている
これまでスカイマークで一番給料をもらっておきながら都合が悪くなると「ぼくちゃん雇われマダムだからノンリスクだよ」
馬鹿としか言いようがない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:40:41.15 ID:OyrYD7nq0.net
15日の新千歳大荒れでほとんどの航空会社が欠航の中、
遅延してでも飛んでくれたスカイマークには感謝してるよ
それに引き換えてパイロットや乗務員はひどい待遇だわ
乗客としてはありがたいけど、新千歳に到着したのが0時
こんな遅い時間に飛んだの初めてだったからビックリしたわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:47:27.99 ID:5uPx3dZ40.net
仙台は撤退確実
つーかさっさと撤退しろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:12:23.88 ID:dWHeyYi+0.net
これまで鹿児島や関空に阿漕こいだから、そうした所への就航はもうなさそう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 08:14:23.33 ID:MoieSOtz0.net
スカイマーク 米子発着の全路線運休へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150227/k10015810771000.html
鳥取県の米子空港を発着するすべての路線をことし9月から運休することを決めました。
スカイマークの米子を発着する路線は、9月からすべて運休することになります。



2002年4月から2006年4月の期間、スカイマークエアラインズ(現スカイマーク)によって羽田空港便が就航していたが、就航から4年で撤退した。
このとき、搭乗率が平均60%台(当時の羽田 - 福岡線に次ぐ利用率)という高い数字を維持していたにもかかわらず、羽田空港の新規発着枠を確保する目的で鹿児島からの撤退を決断したことで、
6億を超える多額の出資を行った地元経済界から猛反発を受けた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%A9%BA%E6%B8%AF


茨城空港利用促進へ総額11億2000万円
スカイマークが経営破綻して就航便数が削減された茨城空港の利用促進対策として、県は一四年度補正予算案に六億四千万円を計上する。
国の地方創生交付金を財源に充てる。一五年度予算案にも同様の目的で四億八千万円を盛り込み、一体化して運用する方針。事業費は総額十一億二千万円になる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150219/CK2015021902000154.html


15年度県予算案 茨城空港利用後押し、11億円
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14242676150486

同社は2002年4月に鹿児島に就航。資金調達のため、地元関係企業35社が約6億円出資し、就航を支援した。
http://www.47news.jp/CN/200510/CN2005100601001891.html

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 08:29:02.21 ID:+oiKU5yT0.net
スカイマークは神戸はともかく茨城はポイ捨てするんだろうな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:53:50.57 ID:r5qrzIRJ0.net
茨城は補助金を投入してられるうちが華だな。

この国には既存会社は運賃を新規参入会社以下には設定できない
「スカイマークルール」なんてもんがあるから他社が参入してくる事は
まず考えられないし。
>>578
二度あることは三度あるw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:14:41.76 ID:PTqDIzwRr
茨城は春秋専用 中国人専用になるしかない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:27:30.08 ID:0/VYfuMD0.net
茨城は6月には国内便はゼロだと思うよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:11:06.27 ID:+pCnNhrn0.net
ひゃー

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:24:19.55 ID:8ThgfSWc0.net
NHと組んだら神戸も安泰ではないな
ADOやSNAとの重複路線の整理は必定だし、
羽田にしても星悦みたく行先次第で沖止め2タミ化
Skipサービスが導入できれば神戸のカウンターは潰せるし
冬ダイヤでどこまで決まるか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:42:25.30 ID:a489Od7P0.net
補助金=麻薬 で延命措置か。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:00:05.20 ID:haNL8aG+0.net
成田発着便を復活して欲しい。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:59:50.91 ID:+yA1zv6+0.net
神戸−仙台って前年度は、4割の搭乗率で赤字だったが
今年度は、6割の搭乗率なのにそれでも廃止とか
馬鹿なの
代わりに増やした神戸−鹿児島の利用率が高いのでなんともだが、
沖縄便で負けてんだったら、平日仙台便を週末沖縄とか考えろと思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:03:41.94 ID:yedaAbh60.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 05:41:55.65 ID:iGJ/zdtMs
>>588
神戸ー鹿児島の最低運賃は4500円だぞ
好調な理由はこれ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 18:14:34.95 ID:UCE5lSEl0.net
.

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 16:55:08.20 ID:LV9beQW50.net
スカイマーク元社長が初めて語る経営破綻の真相
7/13(金) 6:15配信
「今にして思えば、当時の僕は完全に裸の王様でした」
かつてスカイマークのトップにして、「ワンマン社長」「カリスマ経営者」「業界の異端児」などと呼ばれた西久保愼一氏がこうつぶやいた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180713-00053551-jbpressz-bus_all

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:30:29.38 ID:dd7qc0Yb0.net


594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 18:23:20.95 ID:1WvtRq0/0.net
593

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:56:44 ID:K/SvHpBw0.net
ZMN

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:33:10.83 ID:tFjNCHsC0.net
もう茨城は要らないな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:40:12.17 ID:ImhuQMUZ0.net
倒産まで秒読みだな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:34:19.87 ID:KLKVMp0O0.net
当初予想の7月になったけど、今のところ何もないな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 09:45:49.32 ID:/l6Y9eZK7
気候変動させて災害連発させて人殺して私腹を肥やしてるテ囗組織成田空港に集団訴訟やるわけだが.クソ羽田騒音被災者は何やってんだよ
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川隣接自治体に品川区民まて゛大規模に被災してんだから,さっさと集団訴訟やろうぜ!
震災被災者には所得税増税してまで莫大な税金くれてやってるが、斎藤鉄夫國土破壊省と結託した強盗殺人犯に奪われる−方とか怒り狂えよ
都心の夕ワマンに家賃も払わす゛住み続けておいて精神的苦痛た゛のほさ゛いて反訴までしていやか゛るし、そもそも選んて゛その地に住んて゛いた連中
とカによる━方的な現状変更によって騷音まみれにされて生活に仕事にと妨害されてる被災者のと゛ちらのほうか゛補償すべきかなんて明白た゛ろ
毎年飽きもせず気持ち悪いプロパガンタ゛繰り返してるあたり.凄まし゛い利権がうこ゛めいていることの表れなんだから,こうした不公平な被災
利権に絡めて反対運動するのか゛正解な.そしてこうした強盜殺人を指揮している首魁が世界最悪の殺人組織公明党て゛ありその支持母体て゛ある
全国の創価人殺し會館て゛「静穏な生活を返せ』『地球破壞するな」『強盗殺人をやめろ」「憲法を無視するな」とデモを繰り返すのか゛正解!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤТΡs://i.imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 22:08:35.20 ID:Nho2bs2FH
大麻が流行ってるけど社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ、邪惡な利権団体創価学会は宗教じゃねえだろって突っ込みは
ともかく家族か゛ハ゛カ丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけは゛いいなんて考えてはいけない、歳食うほと゛狂乱ふ゜りに
拍車をかけて会話すら成立しなくなるそ゛,ゴショとか持ってたら急を要するからな、ー刻も早く引き裂いてコ゛ミに出さないと頭をイカレさせる
洗脳システ厶の餌食になるそ゛、國土破壊省を乗っ取った齋藤鉄夫公明党という世界最惡の殺人テ囗組織が、カによるー方的な現状変更によって
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれにして
静音が生命線の知的産業壊滅させて氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水,暴風
熱中症にと災害連發、家か゛流されたり殺されたりした人を仏罸だ宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
悪質な洗脳スパイラ儿による罠か゛張り巡らされてるからな,國の存続に関わる深刻な癌が進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 600
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200