2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドル箱】空港リムジンバスについて語るスレ3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:55:46.98 ID:qxEmjHPx0.net
立てました。よろしくです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:24:14.48 ID:ev/FmHEV0.net
成田−都心格安便検討 1000円未満、LCC客に照準 京成バス

 成田空港を発着する格安航空会社(LCC)の就航に合わせ、
京成バスが成田空港と東京都心を結ぶ高速バスで、
片道千円を切る格安バスの運行を検討していることが分かった。
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/70121


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:29:28.35 ID:Ia3eEqyo0.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:52:08.81 ID:Uq/kt/Ph0.net
4

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:30:19.57 ID:h3q+xZh70.net
スレたて乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:55:09.67 ID:zfwPDqmx0.net
スレたてZ


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:33:12.64 ID:WaBhOsoj0.net
特にネタないね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:33:54.09 ID:AVGS88bs0.net
仙台市営

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:07:39.25 ID:M1nOa6sa0.net
大阪市営

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:18:00.99 ID:l5gwjeNh0.net
川崎市営

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:58:55.77 ID:EzNmpcpx0.net
帯広のバスが高すぎる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:23:16.20 ID:qOkHaFrM0.net
高いと思うなら乗るな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:02:30.52 ID:OZJbKJzr0.net
横浜市営

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:01:16.64 ID:rbICHn/l0.net
千葉市営

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:45:31.56 ID:qEccjJZo0.net
関西空港行き

阪神バスは運転手が態度わるい

旅行前から萎えるわ



16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:15:25.26 ID:s3FE7M8J0.net
JALの時刻表で「空港-市内間の交通案内」のページがると思うけど、
何で以下の空港はバスではなくタクシーの案内なんだろうか?


小松(小松空港-金沢駅)、岡山、出雲、松山、高知


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:54:07.95 ID:1X5ZhbFK0.net
>>15
伊丹から梅田に帰るとき阪神バスだと速いからうれしい。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:58:05.11 ID:jMHgFOBB0.net
今日の日経ローカル面にTDR〜空樹の詳細

・京成バスと東武バスの共同運行
・一日16便
・大人500円小人250円
・錦糸町駅、葛西駅を経由
・両端の所要時間55分
・路線名は「東京スカイツリータウン-東京ディズニーリゾート線」(糞長い…)

それよりも、成田空港〜都心を・・・


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:39:08.89 ID:usQbvJde0.net
新千歳から豊平方面のバスは途中のサービスエリアで運転手交代するよね。
ちょっとしか走ってないのに交替するのが
不思議。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:21:28.83 ID:p12Ws1kS0.net
東京都営

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:07:35.76 ID:8JTFSzwp0.net
成田都心はそろそろ詳細が明らかになってくるんじゃね
ジェットスターは八重洲口まで1000円で運行するようだし
エアアジアは運賃発表のときに分かるかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:37:31.59 ID:KMLGYxTZ0.net
空港へ行くリムジンバス全般について利用時の体験談などを語り合うスレです。

※関連スレが多数ありますが、こちらは旅行での利用時の体験談や利用しての
  感想などを語り合いましょう。

★前スレ★【ドル箱】空港リムジンバスについて語るスレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254205728/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:38:04.63 ID:KMLGYxTZ0.net
【関東】
東京空港交通 Airport Limousine
http://www.limousinebus.co.jp/index_ja.html
京成バス
http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/index.html
京浜急行バス
http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/airport.html
東急バス
http://www.tokyubus.co.jp/top/info_airport/index.html
立川バス
http://www.tachikawabus.co.jp/highway.html
京王バス
https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/index
小田急バス
http://www.chibahw-busloca.jp/locaserver/pc/timetable?DATA=&=timetable_direction
千葉交通
http://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/index.htm
東京米シティ交通
http://www.baycity-bus.co.jp/
神奈川中央交通
http://www.kanachu.co.jp/bus/airportbus.html
西東京バス
http://www.nisitokyobus.co.jp/kosoku/
関東バス
http://www.kanto-bus.co.jp/
関東鉄道
http://www.kantetsu.co.jp/bus/highway/highway_index.html
成田空港交通
http://www.nariku.co.jp/
日立電鉄交通サービス
http://www.hitachi-dentetsu.co.jp/bus/
東野交通
http://www.kantobus.co.jp/highway/maronie01_haneda.html
山武市空港シャトルバス
http://www.city.sammu.lg.jp/03-access/shuttle-bus/index.html
国際十王交通
http://www.juo.co.jp/kousoku.html
東武バス
http://www.tobu-bus.com/pc/kousoku/index.html
西武バス
http://www.seibu-group.co.jp/bus/
国際興業バス
http://5931bus.com/kosoku/index.html
関越交通
http://www.kan-etsu.net/
川越観光自動車
http://www.kawagoebus.jp/html/topics_narita.html
富士急湘南バス
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/narita-highway2.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:38:37.93 ID:KMLGYxTZ0.net
【関西】
関西空港交通
http://www.kate.co.jp/pc/index.html
大阪空港交通
http://www.okkbus.co.jp/index.htm
阪神バス株式会社
http://www.hanshin-bus.co.jp/limo/
和歌山バス
http://www.wakayamabus.co.jp/kukoubus.html
阪急バス
http://bus.hankyu.co.jp/airport.shtml
京阪バス
http://www.keihanbus.jp/limousine/limousine_kanku_kyoto.html
南海バス
http://www.nankaibus.jp/kanku/index.html
両備高速バス
http://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/kanku.htm
奈良交通
http://www.narakotsu.co.jp/kousoku/limousine/index.html
近鉄バス
http://www.kintetsu-bus.co.jp/airport/index.html
日本交通
http://www.nihonkotsu.co.jp/bus/limousine_route/index.html
神姫バス
http://www.shinkibus.co.jp/hw/limo_index.html
JR四国バス
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/kanku/kanku.asp

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:38:58.44 ID:KMLGYxTZ0.net
四国高速バス
http://www.yonkou-bus.co.jp/bus-rosen11s.html

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:19:38.46 ID:11gEjcTr0.net
昨夜の羽田発千葉方面、速度規制や大雨でもないのにちんたらちんたら走り
やがって・・・渋滞も無いのに25分遅れって舐めてるのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:04:17.19 ID:WOCZlYei0.net
>>26
つ燃料の節約

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:30:13.87 ID:kubPvhJEO.net
京王バスも遅いぞ。空港リムジン運行だとホッとする。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:11:14.49 ID:vdLfxyuC0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120502-00000477-fnn-soci
首都高速1号羽田線が深刻な老朽化 無数のひび割れを補修した跡

首都高が新宿〜渋谷〜大井〜羽田空港までつながったら、リムジンバスは下道を通らずに、全部高速を使うようになるのかな
しかし、モノレールもそうだけど、東京オリンピック直前に作られたものだから、そろそろ老朽化が問題に・・・

大地震で壊滅してしまったら、京急は大儲けだな


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:49:35.42 ID:vdLfxyuC0.net
首都高速中央環状線品川線の掘削工事終了 26年3月に全面開通
産経新聞 4月27日(金)13時43分配信

 首都高速中央環状線品川線(大井ジャンクション=東京都品川区八潮−大橋ジャンクション=目黒区大橋)のうちトンネル区間8・4キロの掘削工事が終わり26日、内部が報道陣に公開された。

 直径12メートルのトンネルが2本並行し、1本に片側2車線が走る。これほど大きな道路トンネルが約8キロ続くのは日本最長で、ノルウェーのレールダルトンネル(24・5キロ)に次ぐ。

 品川線は平成26年3月に開通すると、中央環状線は全面開通。都によると、羽田空港−新宿間は都心環状線経由より半分の約20分に短縮される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-00000550-san-soci


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:54:29.79 ID:dhfOPBJQ0.net
>>29-30
二子玉川発も忘れないでね。基本、3号線経由で行くから時間が読めない、空港行きは渋滞が怖くて使えない。
大井町までリムジンで行って、電車を使った方が、早くて確実という路線。
大井町行きは、時間帯によって(主に夜間)はR357経由。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:12:56.91 ID:gGwQZQFZO.net
>29
今でも高速。
今でも空港中央〜新宿まで20分少々。
C2使うと初台南なので一般道が少し長くなる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:44:15.06 ID:2uI/UpYXO.net
関越事故以来、リムジンバスの速度が遅くなっている気がするんだか、気にし過ぎかな?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:32:58.83 ID:WqNzx7810.net
ウテシ次第の感が強い 

調子良く追い越し車線を飛ばしていたら、走行車線を法定速度で走る先輩ウテシのバス発見!
ブチ切ると後々面倒なんだろうね、そのまま後ろに付いて羽田までチンタラ続行という事も大手ではありがち

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:29:58.56 ID:8VXAU4KS0.net
昨日成田空港行きのリムジンバスに乗った。
そこそこ混んでいたので一番後ろに乗ったら、1つ前に
ANAのCAが座った(制服)。高速に入ったらひたすら化粧を
していたのだが、席の間からずっと見ていたら化粧鏡に
写るのは唇のみ。これってエロいね。
一番後ろだし、隣はトイレだから思わずチンポ出して
しごき始めてしまったら、あっと言う間にギンギンに
なってガマン汁まで出てしまった。
最後まで行こうと思ったけど、においそうだから止めた。
もうムラムラだわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:30:42.80 ID:yZQ4QnZI0.net
最近リムジンは車載カメラ付いてるから気をつけてね^^

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:48:25.08 ID:Mq8q3p4U0.net
国際興業・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:55:09.32 ID:6kmTCse10.net
KKK・・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:49:13.82 ID:I/GnccGv0.net
ぼったくりオレンジバス、死亡

京成バス、東京駅と成田つなぐバス「東京シャトル」運行 LCC対応で安く、深夜早朝便も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120628/biz12062818280032-n1.htm

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:16:52.64 ID:sx8n4m8R0.net
死亡ってオレンジと京成バスはほとんど兄弟会社だろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:29:15.17 ID:P3uvBZZX0.net
オレンジの株主のトップは京成電鉄だからね
オレンジも対抗して値下げ発表したけど、中途半端だなhttp://www.limousinebus.co.jp/guide/campaign/

2000円〜
往復3400円(日帰り)





42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:41:56.69 ID:DcHvt7220.net
まあ往復6000円だった(っけ?)こと考えると安いけどね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:00:38.10 ID:ZahY2E030.net
東京駅と成田を結ぶオレンジより安いバスが出来たらTCATは御用済みだろ
今でも寂れてるのに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:18:44.53 ID:NeZl+kwR0.net
むしろ、半蔵門線が開業するまで鉄道アクセス皆無だったTCATが
なぜターミナルとして成立したのかが不思議。
首都高的にはバスの運行上都合のいい場所にあるっていうのはわかるけど。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:35:17.70 ID:YocKem1S0.net
都心部から良く乗る人間から言わせると、自宅(会社)→タクシー→TCAT→NRTは便利だよ。
ホテル発は本数少ないし。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:51:45.16 ID:5Lvfs+u60.net
>>44
海外旅行が俗化していない頃の名残だからだよ。
45氏のような使い方をしている人が非常に多かったし、
箱崎で出国手続ができたというのも大きかったし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:16:36.88 ID:YuiOSs0A0.net
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120702/bsd1207020500003-n2.htm
一方、東京空港交通は今月20日から、東京駅や東京シティ・エアターミナル(T−CAT)を出発する成田空港行き
リムジンバスの午後便で、運賃を割り引く「午後割(ごごわり)」サービスを始める。
午後出発のバス計33便について、東京駅発で片道通常3000円(T−CAT発2900円)の運賃を2400円に割り引く。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:40:26.11 ID:6fUsn8HG0.net
>>47
空港職員割引廃止しろよ。奴ら私用であっても半額で利用可能だぞ。
特に、大口契約している日系CAは2席占有するから性質が悪い。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:45:59.28 ID:yW0WJypf0.net
京成バス LCCだけじゃなくてレガシーやSKY利用でも使えるんだな
今度使ってみよう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:44:59.95 ID:oE3fzDy10.net
時間帯に寄っては、航空機利用者以外に
成田空港周辺地域に住む帰宅帰りの会社員や用務客も
利用しそうだな。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:34:49.29 ID:+I2C/e0G0.net
ジェットスター利用者(たぶんエアアジアも)と一般利用者じゃ運賃体系違うみたいね。>東京シャトル

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:40:59.07 ID:w2/S6LS60.net
800円は安い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:02:29.24 ID:F2RFD3LV0.net
>>47ぬるいな


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:05:42.89 ID:pHqrciBm0.net
来月にリムジンバスを利用しようと思うんですが
予約しなくても大丈夫なもんですか?
あとHP見ても時刻表がよくわらないんですが どれぐらいのペースで運行
してるんですか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:11:14.40 ID:tE8NuCNMO.net
>>54
8月は予約したほうが無難
路線にもよるが

HP見て時刻がわからないってどういうこと?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:47:29.93 ID:NkqDEkn00.net
例えば羽田とかだと、1タミ、2タミ、国際と回るけど
座席下に収納するようなスーツケースって、到着するとバス停係員が下ろしちゃうじゃん。
どの荷物がどこで下ろすとか分かってるの?
ふと疑問に思った。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:58:05.45 ID:c3iwrlC40.net
>>56
あそこは2つ以上扉があって、
右側が1タミ、左側が2タミみたいな運用してるよ。



58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:15:05.94 ID:33yqiWmi0.net
>>57
バスによっては、トランク内にスライド機能が付いていて、奥が国際、手前が1タミという運用をしている。
会社によっては、1ビルで全部降ろして、持ち主のいない荷物は再度積み込んでいる場合もある。
羽田便は、自分で積み込み空港では係員が降ろす、成田便は、往復とも係員か乗務員が積むという
場合が多い気がする。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:38:42.90 ID:I3qweRs/P.net
平和交通の成田空港行き1000円のバスで成田空港まで乗ったのだが、乗客は俺を含めて数人。
俺を含めて全員マニア風だった。宝町から首都高に乗り、9号線経由で湾岸線、東関東道を
成田空港まで乗って予約不要で1000円は安い。オマケに、トイレ付きの新車だった。

本当は京成の800円バスで行きたかったのだが、予約は2日前までだし時間が合わなかったので
平和交通を利用してみました。チラ見した運行表によると、運転手さんは、朝5時〜15時位までの業務で
1日3往復はするようなので大変な仕事と思います。休憩を入れて片道2時間の行程を組んでいるようでした。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:30:13.45 ID:DYJVtcNA0.net
京急が横浜〜羽田間10分間隔での運行を始めるけど、
空港バス最大のドル箱路線の横羽線への影響はどのくらいあるんだろうね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:59:39.55 ID:Sz5ywVVHP.net
無いと思う。特に空港国内線発は確実に座れるバス利用が多いと思う。

羽田〜横浜は昔の国内線ターミナル(今の国際線付近にあった)〜横羽線〜横浜で運賃計算をしているのか
あの格安料金実施されている模様。湾岸線経由になって、距離運行の近いMM/馬車道が高いという
逆転現象を何とかして欲しいな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:56:45.38 ID:9Wxqy6JrO.net
>>59
京成は乗っているけど平和交通は乗ってないね。
3台も新車入れて意気込みは感じられるんだけど、このままでは撤退する日も近いかな?

それにしても3往復は大変だな!
ただでさえ最近の首都高は混んでいるのに。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:38:12.98 ID:SLQjYaBw0.net
平和交通はふそうなのか。
平和交通らしくないなw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:54:59.55 ID:j3MjaaYBP.net
>>62
単に知名度が低いと思われるだけ。城南地区は、平和交通と聞くと、
「あの交通マナーの悪い、極悪な黄色いタクシーがバスを運行」と勘違いする人が多数いると思われる。
宣伝のためか、東京駅には係りの人が汗だくになってPRしていた。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:21:46.92 ID:eTC2q1gS0.net
京成のアクセス特急の増発便(早朝深夜)が
9月以降も継続するかどうか
格安成田バスの命運はそこにかかってる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 04:09:14.95 ID:kL+wZ3I20.net
京成の東京シャトル、時刻変更がある模様なので、とりあえず先に予約だけしておいた。
「一部の予約受付便については、関係機関と現在調整しております」
予約だけしておけば、何とかなるかな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:06:42.72 ID:rqCzdZbX0.net
>>62
京成バス辞めて、平和交通乗ろうかな。
ガイアの夜明け見て、応援してあげたくなった。

1000円で乗るのだから利益少ないかもしれないけど、
それでも、乗ってあげたい。

あと、京成バスのは、デビュープライスで800円だから
お客さんも順調だと思うが、
当初の予定の1000円や2000円に戻っても、
お客さんは変わらないのか。

どうなのか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:20:08.78 ID:rqCzdZbX0.net
京成バス
トイレなし、座席狭い、大手
1ヶ月前予約1000円、前日まで予約1500円、当日購入2000円。
デビュープライス9月末までは800円。


平和交通
トイレ有、座席広い、中堅
予約不要当日1000円。

みんなは乗るとしたら、
どっち乗る?
ただし京成は9月末のデビュープライスじゃないとして。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:38:16.01 ID:q+Um3KD+0.net
平和交通は知名度上がれば乗る人いると思うけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:41:55.41 ID:fcvptbGwO.net
>>68
普通なら後者だが、平和交通は迂回とかするのか?
また昨日のガイアのエアアジアじゃないけど、渋滞で到着が大幅に遅れて出発が遅れる事も考えられるんじゃないか?


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:12:06.30 ID:rqCzdZbX0.net
>>50
そんなに
成田空港周辺地域に住む帰宅帰りの会社員や用務客
はいないと思うのだが。
ましては東京駅あるいは銀座駅発でないとならないし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:01:48.74 ID:XurmZfv2P.net
>>68
予約不要なら先に来た方。京成の12列もトイレだけ付ければ神奈川方面のリムジンバスと同じ配置。

>>70
↑の方に書いたと思うが、平和交通は、宝町から首都高に乗り、9号線から湾岸線、東関東経由で空港ですよ。
たぶん、渋滞が酷いと京葉道路迂回はあるかも知れないが、普通に上記ルートになると思う。
湾岸千葉や千葉北周辺の事故渋滞があれば、地の利を生かして一般道迂回はあるかも知れないが。
バスも無線ではなく、運転席脇に携帯電話を固定してあった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:10:21.02 ID:FhRbgRlyO.net
平和交通は満員の時に乗れない

NEXか箱崎に回る時間的余裕が必要

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:52:14.92 ID:opKeMU+s0.net
>>72
関係ないけど、バスの無線について。
無線よりも携帯で連絡取り合う方がやすくあがるの?



75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:53:30.82 ID:opKeMU+s0.net
ホワイトプランなどのグループ内無料通話使えばOK?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:58:17.86 ID:UJn7NLlU0.net
神奈川方面からだと、横須賀線で船橋まで来て少し歩いて京成の特急に乗り換え
というのが安くて便利だな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:19:43.00 ID:iriFqhaD0.net
>>77
安いだけで全然便利じゃない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:28:21.04 ID:Q+Cofz5G0.net
>>77
NEX:高い エアポート成田で行くと安いが時間がかかり1時間毎の運転。
船橋で京成特急に乗り換えると、20分毎の運転。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:40:39.42 ID:3B9uDn5G0.net
エアライン板にはいらない 1000000000% ふさわしくない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:43:24.75 ID:3B9uDn5G0.net
>>1 バスだぞ。

何でもかんでもごちゃごちゃにするな。
ポータルサイトみたいにカテゴリ化する意味がなくなるぞ。
バイトに言っても仕方ないけどホントに経営が下手だな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:13:53.04 ID:Xh67nw7D0.net
京成の成田シャトル、9月9日〜東京駅発4時30分というのが追加される模様。
電話で5時の便を予約しようとしたら、4時30分に空席があると誘導された。

まだ、電話でしか予約は受けていないみたいだ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:51:35.54 ID:0wmDk0H80.net
>>81

発車オーライでもいけるぜ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:56:49.51 ID:UCd1t0Yn0.net
JW7時の福岡行き乗るのに4:30発は便利だな


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:40:04.10 ID:+3g9bg230.net
問題は東京駅に4:30までにどうたどり着くかw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:10:34.66 ID:uKXT7X1f0.net
平和交通1000円バス
http://heiwakotsu.com/na_top.htm

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:20:44.53 ID:h847vofL0.net
平和交通の大網発バス、途中千葉駅にも停まると便利なのに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:42:24.24 ID:CcgFuhNZP.net
京成の東京シャトル、この時間だから空いていると思ったら、
8割程度乗っている。
相変わらず、ベルトしない奴、荷物で座席ブロックするヤツがいる。

成田空港から高速乗ったが、宮野木から京葉に入った。花輪の渋滞はまだ発生していない
ようだが交通量は多い。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:04:40.89 ID:CcgFuhNZP.net
一之江から7号線に入り、錦糸町で降りず、渋滞突撃の模様。
成田空港15時で花輪の渋滞が発生し始めていたので、これ以降は少し遅れるかも。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:28:54.00 ID:CUAqu+Xa0.net
リムジンや高速バスでご丁寧にベルトしている奴いるんだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:56:20.98 ID:oVBHiqADP.net
>>89
事故った時、命が惜しいからしてる。

京成の東京シャトル、穴川先頭の渋滞大丈夫?湾岸線も、浦安?x27A1;詰まっている。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:42:15.99 ID:24W58YwV0.net
>>90
自分もとりあえずするけど
ただ色々検索してると自動車の2点式シートベルトの有効性は
結構疑問点が出て来るんだよな
前方や補助席・最後尾真ん中辺りはフロントガラス方向に
ダイブするのを防げるかもしれないが

しかも補助席にはシートベルト付いてないバスもあるからな

まぁ気休めみたいなものだな。

かといって3点式は圧迫感があってウザいからなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:32:40.46 ID:fqi3TJqx0.net
>>91
平和交通の1列目は、乗用車と同じく3点式のシートベルトでした。
関越道での事故があるとベルトしていても大差は少ないかも知れないが、車外に投げ出され難くなるという
気休めでベルトはしている。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:07:03.08 ID:zdCbXIne0.net
羽田発着のリムジンバスにJR中央線・武蔵小金井駅発着が加わる。
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr120906v01/index.html
調布→府中→武蔵小金井→調布の三角線運行だね。
立川発や吉祥寺発並みとはいかないだろうが、国分寺発よりは実績がつけられれば。、

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:17:31.06 ID:B3RgK/Ck0.net
事故った時に一番怖いのは飛んでくる人間の身体な。
70kg近い物体が直撃したら大抵の奴は死ぬ。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:21:13.58 ID:OqBQrhna0.net
小錦や曙が直撃したら終わりだね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:09:00.79 ID:rlB4kMLK0.net
お前ら素直に電車乗れよw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:39:37.91 ID:AKnHitrt0.net
素直に電車の意味がわからない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:15:27.23 ID:uAgLcn3z0.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:59:42.03 ID:/56rHtxw0.net
http://heiwakotsu.com/img/20120927.pdf
平和交通バス 10月10日より増便


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:10:31.32 ID:XgDoNNWJP.net
>>99
増便に備えて、新人?若手?の訓練をしてる。普段なら追い越し車線爆走するのに、
左車線をおとなしく走っている。
乗客へシートベルト着用の案内してるが、指導員も最前列に陣取っているならベルトくらい着けろ。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:51:44.12 ID:54nSzgB40.net
リムジンバス、相模大野-成田空港間を利用予定です。

私は、相模大野-成田をバスで往復するので回数券購入します。
両親は成田→相模大野の帰りのみ利用します。
そこで、回数券は大人二人分の成田→相模大野に充当することは可能ですか?
初歩的な質問かもしれませんが、教えて下さい。お願いします。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:28:33.58 ID:eMX0r++g0.net
>>101
京成バスのサイトによると回数券は存在しないので諦めるべし。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:31:46.84 ID:eMX0r++g0.net
あ、相模大野か。新百合ヶ丘と間違えた。
それなら神奈中に聞くのがよろしい。普通は2枚組みだったら往復使っても二人で片道でもOK。
11枚つづりの回数券だったら11人同時に片道で使っても可。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:56:08.76 ID:InCz+3Dj0.net
http://www.kanachu.co.jp/bus/airport/airport02.html
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/day/nrt05.html
2枚で6000円。片道で500円得になる。

どこを見て102は書いてないと言ってるんだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:45:23.06 ID:ug+V5NUd0.net
相撲大野

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:54:48.79 ID:5+I007QTO.net
>>104
102と103は同じ人みたいだから、新百合ヶ丘と間違えたと書いてあるようだが。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:56:30.80 ID:TrLBpkEuP.net
KQ,H1536赤信号で交差点2回突入age。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:31:55.99 ID:pltHBCY70.net
9/18、旭川空港16:05発?かが車両故障で代替機を呼び出していて遅れていた。
(空港で「代わりのバスが来るのでしばらくお待ちください」アナウンスを聞いた)

車両故障って珍しいな。普段でも滅多に出くわさない。
よりにもよって空港リムジンで。
空港行きで無かったことがせめてもの救いだが。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:38:01.59 ID:XlvV63Rl0.net
羽田空港⇔大泉学園の代わりに、
羽田空港⇔石神井公園が開設。

和光市経由は同じなので、がっかりしないでね。
早朝の羽田空港行きはほぼ同じ時間。
陸上自衛隊駐屯地の正門前の長久保は廃止・・・痛い。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:05:36.38 ID:RkMhIZPQO.net
先日、久しぶりに新宿ハイアットリージェンシーから羽田行きに乗車

○シートベルトを係員がプラカード持って最後列まで回って注意
(カードはハングル、中国語でも書いてた)
○運転手が手荷物のトランクへの搬入搬出の手伝いをしてた(人件費削減?)

途中、京王プラザに寄った時、運転手が降りる前に、
乗客が乗り込んで来ようとしたら、運転手がぶちギレて、

運転手「まだ私、降りてないんですけど!!怒」
乗客「???」
「このバスは着いたバスですか??」
運転手
その質問に対しては無言で
「私、まだ降りてないんで、降りてから乗って下さい!!」
てなやりとりがあった。
これは、正直乗客がかわいそう。
乗客は運転手が降りるなんて知らないだろうし、
その口調もかなり怒った冷淡な感じで無関係な自分も気分悪かったわ。
客商売であの口のききかたはないわ。
ちゃんと、先に
運転手が手荷物の搬入のために先に降ります。
しばらくお待ち下さい。
って一言言えばいいのに。
たまたま、おとなしい乗客だったから良かったが、
一悶着あってもおかしくない場面だった。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:59:18.99 ID:HI1mSJZC0.net
>>108
バスの故障なら、乗っていたバスのクラッチが切れた事がある。バンコクでは、突然エアコンが壊れて、
その場で運行中止になった事もある。

>>110
京浜急行バスでもあったよ。でもって、乗車してから何度も荷物室のドアを開け閉めして
腰に響くので苦情を言ったら、荷物室のドアが壊れていて閉まらないという。そういう理由なら
仕方ないと思ったが、続けざまに「他の席に移動するか嫌なら降りろ」と言われカチンときた。

13日の大井町駅発羽田空港行きです。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:10:32.96 ID:HI1mSJZC0.net
成田空港発の平和交通便、遂にLCC対応に徹した?

前便からの折り返しと思うが、座席にゴミが散乱、座席も何箇所か倒れたままだった。
2ビル南で壁面の指示に従い並んでいたが、無視され割り込み客からバスに乗車。
割り込みについて注意を促したら並び順については知らないと仰せ。
普段は、運転手さんが並んでいる乗客から乗せるが、今回は止めなかった。
領収書発行機能があるので、依頼したら「どうしても必要ですか」と厭味たっぷりに言い返され対応。
車内を見たら、運転手名掲示が無い。挨拶を大切にする会社を謳っているのに、案内は無かった。

連投スマソ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:21:47.15 ID:l76zYo4M0.net
>>111
他の席に移るように言われるのはわかるけど
いやなら降りろはクレーム入れていいんじゃないの?

最近バスの運ちゃんは当たり外れが大きいね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:30:02.12 ID:+bg7te6g0.net
挨拶は大切でもお客は大切にしません

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:33:37.45 ID:LcWC4J5r0.net
急遽の増発で普段なら採用しないような人を採用しているとかあるのか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:55:09.29 ID:amEG2gQL0.net
バス板を見ると運転士の世界の黒さがわかる


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:40:13.27 ID:T5G3Q5mU0.net
>>112
キメーんだよバスヲタ
1000円でガタガタ言うなら乗るな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:33:53.73 ID:yJXIGMG80.net
>>112
平和交通株式会社の売上高をみれば、社員の給料、会社の力量は、大体想像がつく。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:19:38.08 ID:90d+P46v0.net
成田空港→たまプラーザ路線に久々に乗った。首都高が空いていたので、3号線経由東名川崎ICで降り
右折するものかと思ったら、左折→犬蔵で左折せずに直進→新百合経由たまプラに変更になったかと思いながら
稗原で左折→平原橋を直進し、あざみ野駅を右に見ながら、ローソンの交差点で左折→住友銀行の所で右折
・・・東名を降りてからたまプラーザまで15分少々。京成バス千葉営業所だったから、道を間違えた?
鷺沼住民から苦情の嵐で、運行経路を変更した?どっちだろ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:28:17.43 ID:WjHr4K1y0.net
>>119
すごいローカルネタだな。バス乗ったことはないが犬蔵で左折が早そうだよね。スクールゾーンを避けるとかの配慮があるのかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:36:12.34 ID:y8rHxVNN0.net
>>110
「運転手が手荷物のトランクへの搬入搬出の手伝いをしてた(人件費削減?)」
これは新宿駅西口?それともハイアットリージェンシー東京?

新宿駅西口だったら係員の手伝いをしたってことになる。
ハイアットリージェンシー東京等のホテルは係員がいない上に、
専用のカギがないとトランクが開かない仕組みになってるから、
必然的に運転士が荷物の積み下ろしをやる事になる。

>>119
一般道の渋滞を避けたかったんじゃね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:33:36.45 ID:LXeyJ7Ps0.net
>>120
ローカルネタに反応ありがとう。21時発の京成便なので通学時間関係なし。東名川崎左折した時点で犬蔵経由の
路線免許申請したと思ったら迷走。最終便は、千葉(船橋)までバスを回送するので、
成田空港→新百合ヶ丘→たまプラーザ→京成バス車庫という運用に変更になったのかと思い少し焦った。

>>121
一般道は渋滞していない。犬蔵左折でたまプラーザ駅なら5分かからない。鷺沼経由でも10分かからないところ
なぜか大回りに迂回して20分以上かかる道を選択。そこを、15分で着いたのは流石京成バス。

123 :110:2012/11/02(金) 11:16:33.06 ID:uO6jTIRwO.net
>>121
京王プラザ、新宿駅、羽田空港ともに運転手は下車して荷物の手伝いをしていた。
以前は新宿駅や羽田空港では下車もせずに
荷物にはノータッチだったような気がするけど。

124 :関係者:2012/11/02(金) 19:56:39.30 ID:VVBE77iM0.net
成田ー新百合線ですが鷺沼経由は○○問題で×になりました。基本は3京都筑です。
東名川崎ルートは川崎左折ー稗原ー西勝寺北側となりました(保木入口ー美しが丘も本数制限のため川崎ルート
からは×)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:24:02.54 ID:3K4OkiVi0.net
>>119
元々の免許が基本第三京浜だもん。
東名禁止になる前から殆ど使わなかったよ。

これはTDR〜タマプラも同様。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:19:21.88 ID:lfiCZSCy0.net
素朴な疑問なんだが、茨城空港→東京駅のバスって
なんで東京駅発より時間かかるんだろうか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:40:18.19 ID:gddR8fY+P.net
>>126
東北道、常磐道のバスは渋滞(特に首都高6号向島線)見込みで遅く設定されている。
つくばセンター全盛期は、渋滞対策で平日だけ上野を経由していた。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:04:16.01 ID:P+UxZKQlO.net
成田〜たまプラよりも成田〜川崎があってもいいような気もするのだが…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:01:48.23 ID:VvcLO3csP.net
>>128
便数豊富な羽田空港便があるだろw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:36:16.00 ID:di/kgDe/O.net
>>128
たまプラは東急が力入れてる街だからな。
乗換駅でもないのに凄いと思う。川崎はないんだ?
羽田、横浜に挟まれてるからあれだけど、羽田を延長か武蔵小杉とセットにしてもよさげなのにね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:39:46.72 ID:tgfrt+ssP.net
>>130
武蔵小杉は普通にNEX利用と思う。川崎駅周辺や小杉は高速のるまで渋滞で時間が読めない。
成田空港発たまプラ便は、駅周辺住民だけでなく、田園都市線溝の口〜中央林間の利用者だけでなく
江ノ島線住民の利用がある。
たまプラーザまで来ると、夕方でも普通なら然程混まない。
相模大野便もあるが、あちらは保土ヶ谷BPの渋滞を嫌い複数運行ルートがあるたまプラ/新百合に流れて来る。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:03:27.83 ID:sYz3OeOS0.net
朝九時成田発の便に乗るために、新宿西口発の始発バスに乗ろうと思っているのですが、さすがにこの時間は道は混まずにに予定通り着きますよね?
少し不安なので、利用したことある人情報を頂ければ幸いです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:57:42.10 ID:gNSzdagb0.net
川崎ー羽田空港は京浜急行バスの路線バスしか無いよ
便数は1時間2便。路線バスだから、バスのタイプは前乗りの普通の路線バスタイプ
大きなキャリーバックなんか車内しか持ち込めない
運賃は川崎駅前(JR東口)−羽田空港270円

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:55:50.10 ID:bBfAOXvw0.net
>>132
05:45発ね
高速が封鎖になるような大事故でも起きない限りほぼ確実に大丈夫
ただし連休初日や初詣時期は保証できず

心配なら東京シティエアターミナル発を利用すべし
・メトロ半蔵門線水天宮駅直結
・都営新宿線浜町駅、メトロ東西線茅場町駅からタクシー1メーター

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:09:42.38 ID:koIkbho70.net
>>133
京急川崎−羽田空港なら、電車のほうが確実じゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:12:37.37 ID:tgfrt+ssP.net
>>133
始発の京急(電車)を使えよ・・・

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:16:51.83 ID:M6HOFuMKO.net
>>131
江ノ島線沿線住民だが成田行くのにたまプラからバスなんて発想無いぞ。相模大野、横浜、藤沢、戸塚ならあり得るが。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:27:29.81 ID:AC8kc7DQO.net
>>131
そいえばNEXが止まるんだね武蔵小杉。
これじゃバスいらんか。
たまプラは鷺沼、あざみ野、青葉台、溝の口なんかの駅乗降客と人口多いからね。
江ノ島線沿線はバスない感じかな?
藤沢なんかは羽田しかなかったような…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:30:53.21 ID:4aakQeHO0.net
>>137
成田発と書いてある気がする・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:11:46.91 ID:reuUstj40.net
>>134
その通りです。ありがとうございます。月曜日なので、まず問題なさそうですね。これでダメなら諦めます。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:08:11.48 ID:QZhvAbIN0.net
>>131
江ノ島線沿線でたまプラ利用はあっても中央林間だけだろう。
東林間〜高座渋谷→相模大野
南林間〜湘南台→横浜
長後〜片瀬江ノ島→藤沢
からバス利用するんじゃないかと思う。
長後・湘南台だったら戸塚からもあるかも。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:28:01.98 ID:YPI3e1TG0.net
江ノ島線沿線なら、相模大野からリムジンバスが一番楽じゃない?
3.000円だよ。成田まで。
寝てればいいし、トイレもある。

国際線って、普通は十分に時間を持って行動するだろうから。
バスが一番だと思うがな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:39:29.38 ID:QjWdIpyR0.net
長後以南だったら藤沢に出てバスだろうな。
まあ本数がアレだが…

横浜は電車を降りてからYCATまでが遠いw
相鉄なんかは特に。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:31:07.04 ID:YPI3e1TG0.net
藤沢も捨てがたいが、陸の孤島なんだよな〜
大野なら日本屈指の渋滞スポットを通過しなきゃならないんだけど、
時間帯さえ間違わなければ、意外と早く成田に着く。
町田出たらほぼ一直線だからね。

町田に寄るのが少し面倒なくらいかなw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:12:54.33 ID:OW94sEYMO.net
>>128
成田〜川崎リムジンバス賛成
JR川崎東口にバス停を作れば京急川崎にも近いし、高速の出入口の大師や殿町もそこまでは遠くないし、なんといってもNEXも停まらないからそれなりの需要があると思う。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:48:53.22 ID:0321RtqN0.net
京急川崎→青砥まで行って成田空港行きに乗り換えたほうが確実なのに・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:22:40.47 ID:CHyk4doNP.net
成田〜川崎って需要あるの?運行するなら臨港バスか?
たまプラ・新百合に乗車中だが14時で既に満席。
3号池尻の渋滞が発生しているので、お得意の湾岸線〜1号羽田線〜第3ルート。
羽田線は乗り心地悪いので勘弁して欲しい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:18:39.29 ID:4p17M1q90.net
>>146
何時間あんな電車に乗せるつもりよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:36:57.47 ID:mS5sPSUPP.net
>>148
成田空港→東京駅バス、東海道線始発15号車で川崎。スーツケース持っていても余裕。
川崎大師なんて、1月以外需要あるの?大鳥居からタクシーで十分

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:38:20.75 ID:N7zjh1/WO.net
川崎か
人口はともかく京急でアクセス特急に乗り換えできるし
東海道ですぐに東京方面に出られるから微妙たな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:43:28.92 ID:bD2gRjzP0.net
ひっそりと千葉中央バスの成田空港線発表されてる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:17:22.85 ID:cmNOT8j90.net
>>148
東京駅でバス→東海道線で余裕って他人に勧める方法じゃないだろ
成田→川崎はアリだと思うがな、あとはペイするかどうかというだけで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:05:21.04 ID:6gzRMt4Y0.net
【東京空港交通】新浦安/東京ディズニーリゾート(TDR)/舞浜
ttp://www.limousinebus.co.jp/area/narita/tdr.html
ttp://www.limousinebus.co.jp/area/narita/shinurayasu.html

【京成バス】千葉中央駅/稲毛海岸駅/幕張新都心(幕張メッセ)
ttp://www.keiseibus.co.jp/kousoku/day/nrt10.html
ttp://www.keiseibus.co.jp/kousoku/day/nrt10_tm.html

【成田空港交通】松戸駅/柏駅/ちばニュータウン中央駅/日医大千葉北総病院
ttp://www.nariku.co.jp/time/matsudo-1.htm

【平和交通】鎌取駅/大網駅
ttp://heiwakotsu.com/na_top.htm

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:50:57.86 ID:WFywl1ZWO.net
私鉄系リムジン運転手に憧れてます。路線 高速 貸し切り等何年か経験しないとなれませんか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:59:53.37 ID:Gp6+cSGPP.net
>>154
未経験で入社→何年か一般路線で経験を積む→空港リムジンにステップアップ

みたいな流れが一般的

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:21:49.64 ID:WFywl1ZWO.net
>>155 即答ありがとうございます。みんな空きを狙ってる状況でなかなかなれないものですか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:30:07.46 ID:AqA87q9MP.net
>>156
会社にもよるけど、なかなか乗れないってことはないかと。他社でバス経験ある人ならいきなりリムジン乗せる会社もあるので。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:44:00.58 ID:nR77Y3W70.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1351290071/l50
バス・バス路線板
【バス運転手】現役ウテンへ質問27便【になりたい!】

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:24:57.77 ID:Km1GKhERO.net
>>157 いつか乗れるよう努力します!ありがとうございます!

>>158 わざわざありがとうございました!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:52:52.18 ID:XOQ6yYxYP.net
バスの中で食いものを食うなよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:32:55.86 ID:8QkCzEATO.net
弁当ひっくり返しちゃったのか?
>>160 ご愁傷様 w

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:59:21.91 ID:uMdMIA8fP.net
弁当はまだ許せる


マックには殺意を覚える

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:30:28.24 ID:XyqKWy+m0.net
レインボーブリッジで、リムジンバスが立ち往生?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:31:44.18 ID:zpKk6Fi80.net
普段からスタッドレスつけてねえのか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:11:17.97 ID:dqvqEn7B0.net
>>163
しかも複数らしいなwww

飛行機欠航でよかったな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 05:36:47.82 ID:xQJbeaq/P.net
>>164
北関東方面に行く車とかはスタッドレス履いてるかと
それ以外は会社による

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:17:35.57 ID:+ffLmH9y0.net
今日も運休だとよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:54:15.02 ID:CoyavJ8ZO.net
>>163
前の乗用車が立ち往生して進めなくなったらしい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:25:12.33 ID:7/VycQ7cO.net
たまぷらよりもあざみ野のほうがありがたいんだけどな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:43:48.90 ID:B1pqQ5bd0.net
関西⇔伊丹って
両方の航空チケットを持ってたらタダで乗れるんだよね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:20:44.68 ID:V1VzW4gQP.net
東京シャトル。東雲車庫からの突入乗車枠無くなったの?予約無い客を先に乗せるな。
運転手によって運用違うのか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:46:21.21 ID:I94B5/2lP.net
>>170
YES!
詳しくは大阪空港交通か関西空港交通の公式サイトで熟知すべし!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:50:36.05 ID:jFQIvBZ/0.net
東京〜茨城空港や東京〜成田空港(格安バス)が何時の間にか
満席便が出ているなあ。

174 :関係者:2013/02/13(水) 08:47:34.75 ID:WY1vvBw50.net
バスは、トラフィックジャムはつきものなので、重い荷物積んでもらって座って寝て帰れるメリットかな。
最近は5〜6年前にくらべ断然高速道路が混まなくなったね。少子高齢化?不景気なのか?


              
       

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:52:26.82 ID:Ragv6uDl0.net
>>174
高速の混み具合の話で、1000円高速の時代と比べて少子高齢化や不景気を語るのは…

176 :もんきち:2013/02/18(月) 16:43:19.63 ID:QQiLknJq0.net
成田空港〜茨城空港間のバスが有ると便利だ。
意外と需要がある。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:20:26.22 ID:HaK1jEvz0.net
広島空港リムジンバスに来月新路線開始へttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-02-189
広島空港と広島市内を結ぶリムジンバスに来月、平和大通りを通る新路線をスタートさせる方向で準備していることが
発表されました。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130218yu4.jpg
新路線は、広島市中区の平塚町バス停から平和大通りを通り、およそ70分で広島空港とを結ぶ1日4往復8便が
予定されています。http://www.home-tv.co.jp/news/asx.php?flnm=http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130218yu4.wmv
平和大通り線はおととし県と広島市が利用客の状況を調べるため、社会実験を行いましたが結果は1便平均で2.8人
と伸びませんでした。しかし、平和大通り周辺のホテルなどでつくる協議会が十分採算が取れるとして、
新路線の運行に踏み切ったという事です。
平和大通り活性化ホテル協議会荒木潤一会長「(新路線は)市民の方も喜んでくれる呼びたいお客さんも喜んでくれる
我々ホテルも元気になる」と話しました。
平和大通り線は現在中国運輸局に認可を申請中で認められれば来月31日から運行が始まります。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:53:09.78 ID:sk9xvETc0.net
広島空港へのリムジンバスに新ルート(広島県)ttp://www.htv.jp/nnn/news8662884.html
広島空港へのリムジンバスは3月末からは中区の平塚町を始発として平和大通りとバスセンターを経由し広島空港
へ向かうルートが新たに加わることになった。http://www.htv.jp/nnn/movie/news8662884.html

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:18:03.56 ID:3kW4lpEC0.net
2013年 2月 18(月)ホテル業界がタッグ 空港リムジンバスに新路線
広島空港と広島バスセンターなどを結ぶリムジンバスの市内路線が来月末から延伸され、平和大通りまで乗り入れる
ことになりました。利便性向上の一手となるのか?きょうその詳細が発表されました。
新路線を立ち上げるのは、平和大通り沿いにある10のホテルで作る協議会。利便性の向上が目的です。
広島市内と空港を結ぶリムジンバスは現在2路線。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1302180040.html
これに、バスセンター発着便の4往復を平和大通り経由にしようというものです。
県は、おととし12月、平和大通り線を増便する社会実験を行いましたが、1便当たりの利用者は平均で2.8人と低迷。
にも関わらず、ホテル側が路線拡大に挑むのは、採算が見込めると踏んだからです。
広島平和大通り活性化ホテル協議会の荒木潤一さんは「今回は行政に頼りきりにならず自ら動いてホテル
利用客・市民の利便性を図りたい。
目指すのは4往復の黒字化ではなく本数アップを目指したい」と意気込んでいます。
一方、天候や事故など高速道路の状況次第で運休も多いリムジンバス。広島県は打開策を模索しています。
県空港振興課の武田明彦空港環境整備担当監は「来年度、JR白市駅から空港間のバスの増便運行の社会実験を
やっていきたいと。
定時性を重視される方は白市を使ってもらえるようなアクセスルートに整備していきたいと」話し、速さの高速道路と、
定時制のJRの二段構えで対策を講じる考えを示しました。今回、ホテル業界とリムジンバス主導で始まる取り組み。
利用者にとって快適な空港アクセスの模索はまだまだ続きます。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:58:43.72 ID:39e73byWO.net
関空3:50の日根野行きバスだが、3月10日に乗ったが客が自分以外皆無www
逆は乗ってるのだろうか?関空は第1も第2も人は多いのだが。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:43:42.70 ID:GohTLCvBO.net
今日の東京シャトルはこの時間は2時間コースだった…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:57:59.36 ID:9F3C+72O0.net
成田〜ディズニーの格安バス出ないかなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:21:40.48 ID:86n6s7PVI.net
採用条件の過去に免停が無い人って5年の経歴には残って無いけど大丈夫ですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:30:22.66 ID:LqQT2fWL0.net
>>182
出ないと思うぞ
ディズニー側の駐車場が確保できないからな
ツアーバスですら一般駐車場の片隅で乗り降りさせてもらっている程度だし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:57:04.97 ID:GEz0jizs0.net
>>184
平和の成田ホテル行きの夕方便なら経由する余地はあるかも。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:01:27.52 ID:PeGf2iHX0.net
駐車場だめなら舞浜駅着でもいいな別に

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:46:59.07 ID:To+0rFo80.net
福岡空港を結ぶバスを増便ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130316/3126791.html
福岡空港の国際線の利用者の増加が見込まれることから、16日から国際線ターミナルと福岡市中心部を結ぶバスが、
これまでの2倍以上に増便されました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130316/3126791_5013126791_m.jpg
福岡空港は、格安航空会社の参入や、ヨーロッパと結ぶ初めての定期直行便が来月就航することなどから、国際線の利用者の増加が見込まれています。
これを受けて、バス会社では、国際線ターミナルと福岡市中心部との交通の利便性向上を図るため、
これまで1日12往復運行していた国際線ターミナルと博多駅を結ぶバスの本数を16日から、
2倍以上の29往復に増やすとともに、運行ルートも博多駅から天神まで延長しました。
友人と韓国・プサンへ旅行に出かける福岡市南区の25歳の男性は、「直接国際線にいけるので便利で今後も利用したいです」と話していました。
バスを運行する西日本鉄道自動車事業本部の篠倉博光主管長は、「国内線ターミナルから連絡バスを使って
国際線ターミナルへ移動する不便さを解消して、快適に市中心部へのアクセスが可能になる。
今後、海外旅行者の増加も見込め、期待度は大きい」と話していました。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:35:11.77 ID:qtKaNduz0.net
http://response.jp/article/2013/03/22/194224.html
京成バスなど、東京シャトルのダイヤ改正…成田空港発が1日45便に

>成田空港出発便を23便から45便へと大幅に増便し、午前10時発〜午後8時発を
>20分間隔で運行するほか、東京駅発についても利用が多い深夜・早朝時間帯
>(午前1時30分発〜同5時発)の運行便数を2便から4便に増やす。

>さらに、より多くの人に利用してもらうため、東京都心発の深夜早朝便を
>予約なしで利用する場合を除き、両方向とも900円(現行成田空港出発便は
>1000円)とする割引運賃を新設する。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:37:49.30 ID:9zdjpzld0.net
>>188

さきほどサイトを見てきたけど、
もう少し千葉県民よりの路線が出来ないかな・・・と思う。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:15:18.61 ID:OcKegSss0.net
>>186
舞浜駅のバス乗り場はおのぼりさん用にあるわけじゃないから

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:31:48.34 ID:JuQFD6HK0.net
幕張・TDR行きはあってもいいと思う。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:42:07.69 ID:5agYJdfT0.net
成田駅〜空港の早朝シャトルあればいいのにな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:01:08.50 ID:R8/s60r70.net
http://response.jp/article/2013/03/27/194501.html
京成バスと東京メトロ1日券で通常は合計1610円だが、東京シャトル&メトロパスは1400円で販売する。
チケットは成田空港第1ターミナル・第2ターミナルの京成バス発券カウンターで発売する。

これに対抗して、押上から都営地下鉄乗り放題とか考えるべきだな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:14:37.33 ID:vp1rtIjT0.net
>>198
行きと帰りで随分本数が違うがどうなってるんだろうね?
単に回送するなら営業運転しても一緒だろうに。
東京駅発増便!と宣伝も打てるし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:36:01.47 ID:bHw8lvcX0.net
>>193
平和はなんかやんないのかな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:31:40.82 ID:epH3Ipmv0.net
高額の運賃支払いで、撮影者涙目www

リムジンバス 渋谷駅方面→首都高→羽田空港 東京空港交通 Limousine 【前面展望】 HD
http://www.youtube.com/watch?v=KrD605HRiO0

リムジンバス 羽田空港→首都高→新宿駅方面 東京空港交通 Limousine 【前面展望】 HD
http://www.youtube.com/watch?v=wsox3TtkQYI

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:05:50.37 ID:mSl33x4E0.net
>>196
楽しかったゾ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:34:22.37 ID:x9L4Z8m90.net
久々に関空を使ったけど、空港自体が遠くて不便だとリムジンバスの移動自体がだるくて仕方ない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:01:54.88 ID:gEviuzS30.net
空港リムジンバスの「平和大通り線」運行開始2013年 3月31日(日)
広島空港の利用者アップを目指し、空港と広島市中心部の平和大通りを結ぶ、新しいコースのリムジンバスの運行が
きょうから始まりました。広島空港で開かれた式典には、広島電鉄やホテルの関係者など、およそ20人が出席しました。
式典ではオリエンタルホテル広島の荒木潤一総支配人が「初日の始発は17人の乗車があり、今後も宣伝に力を入れ
便数を増やしていきたい」と抱負を述べました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1303310020.html
広島空港と平和大通りを結ぶリムジンバス『平和大通り線』は、広島電鉄など5つの事業者が共同運行し、
平和大通り沿いにある10のホテルが運行経費を負担することになっています。
オリエンタルホテル広島の荒木総支配人は、「(これまで)ホテルを出てタクシーで広島駅かバスセンターまで行って、
そこから乗り換えてという形で、広島は空港への利便性がよくないというところが少し解消されると思っている」と話していました。
『平和大通り線』は平塚町が始発となっていて、1日4往復、所要時間はおよそ70分となっています。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:38:19.84 ID:RqSDsZag0.net
セントレアはリムジンバスが少ないのが致命的

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:55:01.16 ID:p+Yz2YWe0.net
乗っててたのしいけど、運賃高いので、撮影し続けると貧乏になっちゃうorz

リムジンバス 新百合ヶ丘駅→首都高→羽田空港 京浜急行 Limousine 【前面展望】
http://www.youtube.com/watch?v=4SEch8o2qgY

リムジンバス 羽田空港→首都高→池袋駅方面 東京空港交通 Limousine 【前面展望】
http://www.youtube.com/watch?v=ezS4xh-UyLY

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:09:06.05 ID:5t50PI+Ki.net
こんど6月にtg677でタイに行くんで、theアクセス成田使ってみようと思う。数寄屋橋から。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:38:34.86 ID:NCsGwd6J0.net
LPSってどうよ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BHINx6530.net
呉市〜広島空港バス路線きょうから”再開”/呉市〜広島空港線大幅”短縮”で再開→呉〜広島空港間のバス路線が再開
2年前、赤字で廃止された呉市と広島空港を結ぶエアポートバスの運行が再開。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663368.html
自動車道の整備により所要時間が従来よりも20分短縮され70分となった。ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663368.html
呉市では空港へのアクセス向上で、利用者の増加に期待を寄せている。[ 7/1 20:33 広島テレビ]
全線開通後はおよそ50分 片道1300円 往復2200円(1日7便) 広電バス

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Q4QO+f+c0.net
成田
http://www.narita-airport.jp/jp/access/bus/index.html

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bjri0wjO0.net
>>205
千葉県内の深夜成田空港行きバスが充実してきたね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rSZI1ffe0.net
羽田〜上野 キボンヌ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:sASnu07F0.net
東京23区

行 き 先 運行会社 乗り場番号
第1ターミナル 第2ターミナル

東京シティエアターミナル(T-CAT/日本橋・箱崎)、東京駅
池袋、渋谷・二子玉川、目白・九段・後楽園、日比谷、銀座・汐留
竹芝・臨海副都心(お台場・有明) 東京空港交通 1・10 7・17
新宿、赤坂・六本木、豊洲、芝、錦糸町・浅草・新木場 2・11 6・16
恵比寿・品川 4・13 4・14
一之江駅・葛西駅・小岩駅 京成バス 5 12
東京駅、東雲車庫 31 2・19
東京駅・銀座駅 平和交通 31 2・19

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:sASnu07F0.net
東京都下

行 き 先 運行会社 乗り場番号
第1ターミナル 第2ターミナル

吉祥寺駅 京成バス 9 9
立川 東京空港交通 2・11 6・16
八王子
調布駅、聖蹟桜ヶ丘駅・京王多摩センター駅・南大沢駅 4・13 4・14

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:sASnu07F0.net
神奈川

行 き 先 運行会社 乗り場番号
第1ターミナル 第2ターミナル

横浜・横浜シティエアターミナル(YCAT) 東京空港交通 3・12 5・15
新横浜 7 11
相模大野駅・町田駅・橋本駅 京成バス 5 12
たまプラーザ駅・新百合ヶ丘駅
本厚木駅・平塚(田村車庫) 9 9
茅ヶ崎駅・辻堂駅・藤沢駅、センター南駅・中山駅

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:sASnu07F0.net
埼玉

行 き 先 運行会社 乗り場番号
第1ターミナル 第2ターミナル

和光市駅・東所沢駅・所沢駅
さいたま新都心駅・大宮駅 京成バス 7 11
坂戸駅・川越駅 千葉交通 7 11
森林公園駅・熊谷駅・籠原駅・深谷駅
八潮駅・草加駅・新越谷駅、朝霞台駅・志木駅・新座車庫・
ふじみ野駅 東京空港交通 4・13 4・14

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:54:06.05 ID:3jlanBYpO.net
リムジンバスこと東京空港交通ってある意味最強のバス会社だろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1378132873/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:07:48.82 ID:6Sgury8Y0.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=cPWYZ0qm6FU&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:48:56.50 ID:kb9Uioqb0.net
ちょっと聞きたいのだけど、
東京シャトルの深夜の1:30発、1:50発、2:10発のバスは、
広さとか快適さとか違ったりする?

どれでもいいんだけど、そういう決め手があったらなと思って。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:10:34.10 ID:ug9omltC0.net
成田のリムジンバスカウンターは
銀行のATMのように待ち行列を1列にしてほしい。
各カウンターごとに列作るから、
相談しながら決める外人とかの列に当たると
他の列で後からきたやつにどんどん追い越されてく。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:20:55.40 ID:CAsNYk2F0.net
>>207
北千住線が丁度上野駅前通るのにね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:27:29.39 ID:x4y5ev+MP.net
>>215
俺もそう思うわ。でも直接バス会社へ言った方がよくね?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:34:20.41 ID:baKdbNWr0.net
>>217
いくもカウンターで購入したらそのまま不満も忘れて
また次の時に思い出す→忘れる の繰り返し。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:48:21.24 ID:tGMbH6R50.net
空港バス新路線試験運行へttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033246181.html?t=1385081087318
12月に高松空港と成田空港を結ぶ格安航空会社の定期路線が開設されるのにあわせて、空港とJR丸亀駅や坂出駅
などを結ぶ新たなリムジンバスの路線が試験的に運行されることになりました。
試験運行は、12月10日に格安航空会社の「ジェットスター・ジャパン」が高松空港と成田空港を結ぶ定期路線を開設
するのにあわせ、県が「琴参バス」に委託して行います。
設置される路線は、JR丸亀駅から宇多津駅、坂出駅を経由する路線と、JR坂出駅から来月開業することでん綾川駅
を経由する路線の2つです。
運行期間は、12月10日から再来年、平成27年の3月末までの1年4か月で、便数は丸亀駅を発着する路線が
1日3往復、坂出駅を発着する路線が1日7往復です
県によりますと、これまで高松空港へのバスがなかった県中西部や岡山方面からの利便性を高めるとともに、
綾川駅近くにある大型商業施設の利用客や従業員など、新たな需要を掘り起こすことも狙いだということです。
県では試験運行の結果を見て路線を継続するかどうか決めることにしています。11月22日 09時29分

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:51:59.79 ID:EVpJ4p7R0.net
 「リムジンバス」を運行する東京空港交通(東京都中央区)は、成田空港発着路線を
中心に「快適性」を追求した新型車両「スーパー・キャビン」を導入した。昨年7月に
格安航空会社(LCC)が成田空港に就航したのを皮切りに、空港へのアクセスも格安競争
の時代に入っている。価格ではなく、乗り心地にこだわったサービスで差別化を図りたい考えだ。

 昨年7月、LCCのジェットスター・ジャパンが成田に就航した同じ日に、京成グループ
4社は共同で「東京シャトル」を片道800円で運行を始めた。8月にはビィー・トランセ
グループ(千葉市)が空港アクセスに参入し「THEアクセス成田」を片道1000円での
運行に踏み切った。

 これに対し、リムジンバスも東京駅と成田空港を結ぶ片道3000円(大人)の路線で、
午後の便の割引(片道2400円)を導入して対抗した(現在は往復割引やシニア・ヤング
割引に移行)。それでも、同路線の利用者は8%程度減ったという。

 そこで、リムジンバスは、他社が格安化に向かう中、「おもてなしの空間」「くつろぎの
空間」をキーワードにサービス向上を目指すことにした。1列4席を減らしてスペースを
確保し、シートピッチを約10センチ広げた。窓と窓の仕切りも限界まで減らし、車内に
開放感が生まれた。

 リムジンバスは成田発着便を1日570便運行させているが、今月末までに「スーパー
・キャビン」を8両導入し、27便で使用されるという。シートの材質や照明のLED化
など、車両の交代時期ごとに付加価値のある車両を導入していく方針だ。【味澤由妃】

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:25:29.06 ID:dNdlBUBs0.net
でも1時間の乗車期間で1000円と3000円。
京成は900円・・・

情弱と外人以外誰が乗るんだ??
でも8%減で済んでるのにビックリ・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:03:51.17 ID:CbydGLLTP.net
>>221
大口割引契約を結んでいる、JAL、ANAの客室乗務員。
朝5時過ぎにTCATに行くと、列に割り込んで乗るし、座席に荷物を置き、一般人を座らせ無いから
よくわからる。一部、空港で働く人も半額で乗れると思った。

平和交通の回数券を利用している、外資系客室乗務員も多いと思う。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:08:21.02 ID:dNdlBUBs0.net
所詮は大幅割引しないと誰も乗らないやんww
まあ会社の金で乗ってるんだな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:14:43.17 ID:YyBcC0z10.net
関西空港交通と大阪空港交通も統合したら…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:50:00.20 ID:RCGqFGTrO.net
>>223
お前の会社は通勤費も出ないのか。かわいそうに。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:21:26.55 ID:C1WJ/gD/0.net
>>222
LCCが多い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:24:08.22 ID:MbDKaZRT0.net
>>222
大口割引は半額なのか?シニアヤング割でも2000円なのに
割り込みとか席取りとかよく許されるな?w他の客が注意しないのか

>>223
TCAT線は苦戦だろうな。
半蔵門・田園都市・東武沿線辺りからだと水天宮乗換えで一応利用価値があるようだが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:07:46.45 ID:EoiCZDWz0.net
>>227
> >>222
> 大口割引は半額なのか?シニアヤング割でも2000円なのに
> 割り込みとか席取りとかよく許されるな?w他の客が注意しないのか

バス会社でなく、割り込み行為を行った航空会社の所属会社に苦情を入れる方が良いと思う。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:41:10.42 ID:VGFxJodMP.net
>>227
フライトに間に合わないという理由で、バス到着後に空港勤務者(主にCA)から乗せる。
奴等は大抵、後方に固まりCA同士の相席はするが、一般客を座らすような事はしない。
一般客が案内に従い乗り込む最中でも、CA達は係員を呼び止め、列の先頭に入り乗り込む。
苦情も出ていると思うが、誘導係員もどうしようもない感じで諦めている様子。


>>228
朝から割り込まれ、バスを送らざるを得なくなった。発生直後の事故渋滞もあり成田空港到着が8時過ぎ。
空港で買い物、打ち合わせをしたく、急いでいたが、割り込み多発で時間指定予約便なのに乗れず後回しにされる。
機内に入ったら、担当CAが直前に割り込みした人だった事があるよ。
向こうも露骨に割り込みをしたのを覚えていたようで、こちらの顔を見たら、ワシントンまで来なかった。

所属の航空会社でアンケートがあった時にコメントしておいたら、定形文の手紙が来た。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:10:15.49 ID:lhAKEWUq0.net
>>228
こういう苦情はむしろバス会社に言った方がいい
一般客が割込みを嫌がってバスに乗らなくなって困るのはバス会社だからな

>>229
>時間指定予約便なのに乗れず後回しにされる
これはもうバス会社の落ち度そのものじゃないのか?その場でゴネた方がいい
まぁ日本はゴネる方が悪みたいな風潮もあって客も大人しいから
リムジンの方も今までナアナアでやってきてるんだろうな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:06:59.07 ID:TZ2kdvmE0.net
鹿児島空港から南国交通利用すると韓国製バスに乗れるよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:09:44.48 ID:T+6sFKOg0.net
韓国製バスって結構な数浸透してない?空港バスに限らずだけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:55:37.71 ID:CBaWAaiOP.net
>>230
バスの前で、なぜ時間指定便に乗れないのかその場で苦情申告したが無反応でした。
配車係?も、穴と鶴丸航空の傍若無人さに打つ手は無いようだ。
この出来事があってからは、押上6時5分の悪特を使うようになった。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:31:55.08 ID:r48gcTMo0.net
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131218-00026555-toyo-nb

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:41:43.06 ID:zFfBBRK20.net
>>220
値段が3000円とか取るんだから、
もっと快適にしてほしいものだ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:15:11.36 ID:9PhDtW/9O.net
成田空港のリムジンのカウンターで、東京行きたい言う客を京成カウンターに案内してたね。
本人は銀座行きたかったらしいけど。。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:44:33.61 ID:zFfBBRK20.net
京成はリムジンバスも運行していたような?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:04:18.64 ID:9/C1SF020.net
>>236 何がおかしいの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:08:06.00 ID:oshjWXLt0.net
各地からの空港バスをもっと増やしてほしいものだ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:28:51.32 ID:uFMdsWkG0.net
東京なら、上野、秋葉原、東京、
新橋、品川、目黒、渋谷、新宿、
池袋に、バスターミナルがほしい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:00:28.45 ID:5xm1sKIP0.net
コイツ絶対関東民じゃないなw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:22:22.63 ID:9pkLE9+X0.net
4月1日から消費税値上げに伴い10円単位の値上げだって
http://www.limousinebus.co.jp/news/images/news20131224.pdf

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:55:46.42 ID:NOwjGQSY0.net
国際興業グループ(東京・中央)と東京空港交通(同)は16日から、JR浦和駅と羽田空港を結ぶ直通バスの運行を始める。従来は
大宮駅まで電車で移動して直通バスに乗るか、電車やモノレールなどを乗り継いで行かなければならなかった。羽田空港国際線の
発着枠が来春、拡大することもあり、需要が見込めると判断した。
新設するのは浦和駅と羽田空港の各ターミナルを結ぶ「浦和―羽田空港線」。途中、武蔵浦和駅を経由する。所要時間は1時間〜
1時間半程度で料金は大人1500円。
浦和駅発が午前4時半〜午後4時半までの1日13便で、羽田空港発が午前8時〜午後10時55分発の17便で運行する。県南部に
住む家族連れやビジネスマンのほか、埼玉県庁などの官公庁に勤める人らの需要を見込む。
バスは2列と2列の計4列シートで42人乗り。一部の車両にはトイレを備える。浦和駅発のバスは予約も受け付ける。
2014年度末には大橋JCTから大井JCTまでを結ぶ首都高速の中央環状品川線が開通を予定している。開通後は同ルートを利用し
所要時間が20分程度短縮する見通しという。
2000年から運行している大宮―羽田空港の直通バスは利用状況が好調。大宮駅を朝出発する便などはほぼ満席の状態が続いて
いるという。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:11:31.54 ID:a8A7syIQI.net
新宿から成田への最終便が早すぎる。
もう一本増やしてくれないかなぁ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:36:23.81 ID:4epHpXB20.net
現在は最終便は何時なの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:16:00.50 ID:aza66eOTi.net
>>243

>2000年から運行している大宮―羽田空港の直通バスは利用状況が好調。大宮駅を朝出発する便などはほぼ満席の状態が続いて
いるという。

どういうルートたどるのか知らんが、渋滞怖くね??

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:52:59.57 ID:nFJDI0Ym0.net
>>246 代替経路がないのは怖いよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:52:55.05 ID:yFlfaB8NO.net
福岡以外の空港バスは概して高い。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:03:08.23 ID:rgQkVrZLP.net
>>248
羽田空港〜川崎駅も270円だぞ。但し、時間がかかる。その昔、羽田空港〜大森駅〜田園調布駅という路線バスもあった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:09:27.87 ID:iIfecfhci.net
伊丹空港<>蛍池駅 のバスも安かったと思うが、今はモノレールを使うのが主流かな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:13:59.90 ID:9c3LQsAk0.net
>>250
その区間なら究極の徒歩連絡も場合によってはアリだろうね。
某スレでは空港勤務者が蛍池から毎日歩いて支給定期代を浮かし、ネコババと叩かれてたっけなw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:41:49.31 ID:ZP7WMDC80.net
えー、それをいうなら、JR伊丹 -> 空港 は200円だし。まあこれも結構時間がか
かるけど。

つか大阪駅行きのバスって使いにくいよな。行き先が3つあるし、空港へ行く時は
次はどのバス停からのに間に合いそうか、計算しながら選ばないといけない。さらに
なんでわざわざ一番混雑する福島の高速入り口から入るのかわからん。空港行きは
高速までが全行程の半分くらいかかる。これは京都も同じだけど。
上本町もほとんど到着しかけてから大回りに回って一周してやっとたどり着く。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:01:44.18 ID:6P7nwlPEP.net
大阪空港バスの路線設定に悪意を感じてるのは俺だけではなかったか
乗客を焦らすのが商売のコツみたいなもんなんだろうな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:55:48.49 ID:gdRqUX3p0.net
>>249
川崎駅からは高速道路が無いので、
かなり時間がかかる。
横浜からは、YCATからなら第一ターミナルまで約20分から25分だ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:49:48.02 ID:yfj2Ka9hO.net
「お帰りなさい」帰省ラッシュ始まる 熊本空港2013年12月28日
http://kumanichi.com/news/local/main/20131228003.shtml
正月を古里で過ごす人たちの帰省ラッシュが28日、本格的に始まった。
東京から半年ぶりに熊本市の実家に帰省した会社員の鈴木さん(41)
は四男四郎[しろう]君(7)、五男五郎[ごろう]君(3)と帰熊。
鈴木さんは「熊本は寒いですね。友達や親戚と会うのが楽しみ。馬刺しを食べて
のんびり過ごしたい」と話した。


男の子が5人・・・しかも名前が、
四男朝海[ときあ]君(7)、 五男朝大[あおい]君(3) ww
長男、二男、三男の名前も知りたいですねw
長女、二女、三女もいるのでしょうか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:56:32.00 ID:nTtDjvwbP.net
>>254
直行川崎だった頃、羽田神社のお祭りの時(7月最終日曜午後)だけ、羽田〜大師で高速利用した事がある。
横浜は湾岸線経由で早くなりましたね。横浜より近い馬車道が高いのは疑問ですが。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:21:34.42 ID:/7sbPxQF0.net
YCAT線はまず渋滞は大丈夫だろうと油断してると、時々山下町あたりで
渋滞が発せしていて30分以上かかる事もある。
一応横浜駅で降りる前にGoogle Mapsで渋滞を調べてから行くようにしている。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:06:51.52 ID:F4JG4gch0.net
>>256
横浜=YCATよりも、
横浜=山下公園や大桟橋までのほうが高いんだよね。

個人的には、
横浜=港南台とか、横浜=上大岡とか、
横浜=磯子とかそういうのがあってもよいかとは思う。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:08:22.20 ID:F4JG4gch0.net
>>257
そういえば、あのあたり混雑する場合もあるね。
まあ30分〜40分を見ておけば間違いないだろうが。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:15:20.95 ID:HvG5T5800.net
>>258
朝の京急上大岡ー横浜間はとてもじゃないが、出張用の荷物を持って
乗れるような状況ではないので、朝限定で上大岡や金澤文庫というの
もあっても良い。その分京急の電車の方もすくわけだし。

湾岸線の近くならYCATより安定して30分で羽田まで行けると思う。
俺も湾岸線入り口近くの自宅から羽田へ車で行く場合30分かからないから。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:33:21.65 ID:uMZMWqtk0.net
>>258
羽田〜港南台・戸塚は現存。

磯子行(正確には磯子駅経由の横浜プリンスホテル行)は、
10年ぐらい前にはあったけど、プリンスホテルの廃業より先に廃線になってた記憶が。


例えば、上大岡駅〜(屏風ヶ浦駅)〜磯子駅 〜湾岸線経由で羽田、
なら乗客数的に現実性ある感じになるかなぁ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:46:39.11 ID:F4JG4gch0.net
>>260
朝の上大岡→横浜間ののぼりは、
とてもじゃないがスーツケースを引っ張っていくような状況じゃないからな。
5時台初の快特に乗れれば、羽田空港に行けるけど、
6時台から9時台までは、ものすごく混雑している。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:49:39.37 ID:rPenT08Q0.net
>>249
空港リムジンバスの値段は概してボッタくり
地元の人も乗る一般の路線バスで行ける場所が適正な価格ということだな
羽田空港〜蒲田・大森駅も270円なのに大井町駅は500円超え。
川崎は直行バスが廃止になった時に少し値下げになったような気がする

羽田空港〜横浜駅も往復券だとまぁ安いのは例外的なんだろうけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:00:10.51 ID:HvG5T5800.net
>>261
おれの同僚で、出張でもないのに羽田経由で出勤する奴もいるくらいだからw
(確実に座れるバスで羽田→羽田始発快特に乗換えて都心へ)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:17:16.38 ID:ZR3rykU+0.net
その発想はなかった!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:49:31.74 ID:BJo0rG2K0.net
>>265 通勤路線ではないが渋滞回避で福岡空港行き・経由高速バス→地下鉄とかやる人がいるよね

この前、新橋→松戸→成田空港の深夜バスに松戸から乗ったが、結構千葉NT中央までの乗車バス停から乗ってくる人がいた
松戸〜五香辺りは羽田空港へのバスがないから計画して欲しいと思うよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:26:00.49 ID:S3+MxI9OP.net
>>263
ご指摘の通り、川崎は310円から値下がりした。
大井町は560円と少し高いが、品川経由や鮫洲まで歩くのが面倒なので、つい使ってしまう。
早朝便は、もう少し大井町線からの接続を考えて欲しいとは思う。駅前の金券屋自販機でバラ回数券がある。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:13:29.82 ID:9+9dl/QoP.net
平和交通の銀座行きに乗っているが、湾岸線事故渋滞で京葉に回ると思ったが、湾岸市川で高速降りたのは意外だった。
空港交通も357号を走行。357号意外と空いている。高速乗るのは、葛西か新木場か?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:35:33.14 ID:MUw9RX/O0.net
>>268
ヒント:その時間は京葉道渋滞だった。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:45:57.35 ID:sYjDi3m40.net
年末年始は往復とも東京シャトルを使ったけどほんと安くていいね。

乗換とか多少の不便さはあるけど、もう二度とオレンジには乗らないと思う。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:15:27.39 ID:WegtprXfP.net
>>269
京葉道は渋滞していたが、花輪出口先頭に6kmと錦糸町までの渋滞だったので、京葉に行くと思ったら
湾岸線に行き、市川で降りて葛西から乗った。鹿嶋便は湾岸線突入して浦安手前から嵌ってた。
平和交通、便数が増えたので無線の入りが良くなったようだ。

東京シャトルも成田空港14時頃の京成車に11列トイレ付きが入る事があるが、定期運用?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:49:57.72 ID:Qkqqflhk0.net
東京は格安空港バスがあるけど、
横浜には無いんだよな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:16:19.93 ID:y8P5m3+cO.net
>>263
大森、蒲田、川崎は単なる市内線バスだろ。
大井町は横浜と同じ高速バスだし。
そりゃ値段も違う。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:19:08.71 ID:y8P5m3+cO.net
>>255
熊本だけど天草四郎の「四郎」ではないんだなw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:12:54.37 ID:r6GPiDXe0.net
>>271
14:40の東京シャトルに乗った時は、トイレ付き車両だった。
増発分のバスが足りない感じ。
快適だからいいでしょう。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:15:51.35 ID:RJgzEih20.net
http://heiwakotsu.com/img/201401083.pdf
1月27日 平和交通ダイヤ改正 新ダイヤ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:47:13.63 ID:GbqUg5okP.net
>>272
横浜からも出てくれるといいんだがな
昔は横浜から乗ってたけど最近は東京まで出てから900円バスに乗ってる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:21:20.59 ID:y8P5m3+cO.net
>>275
ということは普通の京成色のバスか?
空港発はともかく、東京発は混乱しそうだよな…他の京成系も同じ場所から出るし。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:23:29.06 ID:p3ELls++0.net
>>277
行き先を複数作ってそれぞれの本数を減らすより、東京駅に絞って
20分間隔の方がいいよ。20分以内に乗れるという安心感が大きい。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:28:38.54 ID:Qkqqflhk0.net
東京駅とか新宿駅とか池袋駅とか、そして横浜駅とか、
大きなターミナル駅にしぼって20分間隔で運行できるといいんだけどね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:27:21.02 ID:XZXpZhfnP.net
大宮〜成田も期間限定で2000円にするみたいですね。東京駅発に客取られているのかな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:07:00.10 ID:y+aYArQa0.net
2,000円には何のインパクトもない。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:08:07.90 ID:iNgiuIjw0.net
>>278
普通の京成バスだった
今日乗った13:20はKBS市原の緑のLCCシャトル仕様。
1時間10分で到着するから、箱崎渋滞を含めても優秀だね。
東京駅北口のバス停には「東京シャトル」のポールが設置されている。
ポールの先から並ぶ感じ。
20分毎に出発する運行間隔は、多少遅れても安心できる。
主要駅から同様のバスは欲しいところだが、東京駅発のように定時制を
保てるかが鍵ですね。
箱崎を回避できる路線に限られそうな予感。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:24:22.50 ID:27S4of2Z0.net
>>277
>>279
横浜で1500〜1700円程度なら1時間間隔でも自分は乗るよ
はっきりいって東京駅まで電車で出るのがかったるいんだよね

まぁ本数が少なくて困るのは朝の空港行きと夜の帰りなんだよな

空港に早く着く分には構わないが、
朝は、本数が少ない→早めの便に乗る→自宅最寄の初電でも間に合わない。となるのが困るw
空港発も帰りは夜だとバスを降りた後が気になる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 03:18:37.80 ID:IxnbqA+/0.net
黙って羽田からの国際線を使おうぜ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:10:31.25 ID:xr3plpPJO.net
>>277
横浜って成田も羽田もドル箱路線みたいだから簡単に値下げしなそう。
電車でもJR、京急で直通あるしね。
まあ羽田発最終バスはどこよりも遅くまであって助かる。
飛行機遅れて予定してた京急が品川方面しかない状態で、しょうがなく満席に近い最終横浜行バス利用して満喫コース…と諦めてたけど、最終東海道乗り継げて帰れた。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:45:09.25 ID:Ev6CQ5tpO.net
関空から神戸帰る時にリムジンバス利用するがCAかGHも乗ってるからつい黒スト脚見てしまう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:45:03.14 ID:OnMZarqP0.net
>>284
成田エクスプレスが、
確か4380円だったかそれ以上だったかだから、
リムジンバスとか空港バスが片道1700円〜2000円ぐらいまでなら、
バスのほうが安いということになるね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:24:36.81 ID:0FUx4vmm0.net
成田エクスプレスが4000円とか6000円とかでも、
一定の乗客があったわけだろう?
横浜からなら4500円に近い金額だよね?
バスは、それよりも2000円から3000円位安くないと、
鉄道に流れる傾向が強いのかもしれないね?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:36:54.69 ID:vyzvweCO0.net
横浜方面はスイカライナーが青砥に止まればいいだけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:35:09.44 ID:tRDGuyxH0.net
成田エクスプレスに勝てるレベルまで値下げしてほしい。
大宮とか横浜とかならバスのほうが便利だろ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:11:42.43 ID:A1grb+yu0.net
横浜からのNEXはダブルのS字を描いてようやく成田まで行くのを見ると萎えてしまう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:38:11.18 ID:+PCUAnki0.net
S字カーブとは?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:37:14.94 ID:6EIIfRw90.net
>>293
まず横浜から品川に至る時点で1回目のS時(遠回り)をする
後は地図をみてくれい

新宿発着も品川を経由するから遠回りなんだよな・・・
今となっては東京駅は横浜便に任せて新宿発着便は秋葉原経由でもいいような気がするw
横浜便と連結する場所が無いので錦糸町で連結するか、単独便だけショートカットで

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:04:01.01 ID:bWyyq9eJ0.net
>>294
なるほどね。
まあ、普段はYCATからリムジンバスだけど、
急ぎのときだけN'EXを使うだけだろうからな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:45:53.55 ID:9Rx6J7F60.net
今まで東京シャトルは何度も使ったけど、
初めて成田からの帰りに平和交通を使ってみた。

いいところは東京シャトルよりだいぶ空いてる点、
嫌なとこは空港職員の割り込みがあった点かな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:54:02.89 ID:cD2TJzID0.net
>>296
俺も今更ながらTheアクセス成田初利用(東京シャトルも利用経験なし)。
空港じゃなく近隣ホテル行きだが、快適で時刻表より少し早く着いた。
搭乗率は30%ぐらい。途中の東京駅から乗るから、少し早めに行ったが
空いてて拍子抜けした。
しかし、最初のホテルと最後のホテルで到着が小一時間違う。最後の
方のホテルだったら使うのちょっと嫌だな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:37:41.29 ID:RTKvnOXu0.net
空港リムジンを増便してくれないかな。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:33:35.01 ID:sLgG7cl20.net
浦和=羽田便ができたね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:51:07.23 ID:tmMSk/k40.net
この前東京シャトルに往復乗ってきた
成田2030発
東京0700発
どちらも空席5席前後という混み様だった
特に0700発は朝早いのですいていると思っていたがびっくりした

ところでTheアクセス成田の方って人気ないの?
東京0710発のバスと空港の検問所で並行したときに座席の混み具合を見たんだが
満席寸前の東京シャトルに比べて客がずいぶん少なかったように感じるんだが
知名度不足?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:05:55.29 ID:NppWjtKm0.net
結構乗っているんだね。
N'EXを新宿から乗る乗客が多いと思ってた。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:40:35.04 ID:wB2AdGns0.net
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:27:56.00 ID:ROp0nGuZ0.net
>>内容ほとんど変わらないし、どうせなら安い方を選ぶんじゃない?

アクセスはトイレが欲しい人と、子供半額が利点かな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:12:49.31 ID:HyhTChtTP.net
>>303
昨日、成田発のアクセス成田に乗ったが、空港内で横断中の歩行者目掛けて突入してカートや歩行者と
衝突寸前になるわ、宝町出口で赤信号なのに突入していき怖かった。

運転手過労になってないか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:31:37.18 ID:HLLT0j+W0.net
>>300
いろんな時間帯の東京シャトル乗るけど
朝7時が1番混んでた…ほぼ満席
自分はひとりなので相席される…

他の時間だと3分の2は空いてたりするんだけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:36:59.18 ID:HLLT0j+W0.net
徹底比較!「東京シャトル」VS「THEアクセス成田」 東京〜成田空港間格安バス
http://matome.naver.jp/odai/2134670755747431401

これみるとTHEアクセス成田の方が乗り心地よさそう。
東京シャトル朝7時便がめちゃ混んでて、寝ていこうと思ったのに…だったから
次はTHEアクセス成田使ってみてもいいけど
100円高いからなw
格安使う人間には100円も惜しいから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:10:27.73 ID:mchKECVf0.net
両方使ってるけど、THEアクセス成田の方がシート間隔が広く感じたよ。

空いてて可哀そうだから、帰りは時間が合えばなるべくTHEアクセス成田使ってる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:25:20.25 ID:CU7x1+860.net
どうせならどちらか一方新宿発にすれば。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:05:10.51 ID:ryLlUJtg0.net
>>308
首都高の渋滞を考えたら、バスのローテーションが悪くなるからやらないor高くなるだろうな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:48:48.85 ID:N/e+vnsNP.net
先週の15時台の成田発の東京シャトルは満席になってた
東京発成田行きで満席になると時間の予定が狂うから往路は怖くて使えない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 07:56:53.71 ID:h3qHPftp0.net
リムジンバスでも早めのバスに乗れば行きも使えるだろ。
格安で行くのに、
N'EX使ったら何にもならん。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:54:46.82 ID:UZpQ+xmA0.net
>>305
地方空港のバスとかでも相席はあるけど、1時間も乗ってるバスだと嫌だね。
途中、乗り降りする可能性ゼロだし。

それに、予約しても座席指定はできない(THEアクセス成田、東京シャトル
は知らない)。座りたい場所が決まってたら、乗場に早く並ぶ必要あり。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:11:16.18 ID:oyg69z360.net
>>312 羽田ー西船橋、羽田ー葛西・小岩・亀有線なんかいつ乗っても混んでて満席に近いぞ
帰りの夜なんか第一ターミナルから乗ると露骨にいやな顔をするNH信者どもがうざい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:47:57.21 ID:Roq146Xe0.net
羽田−葛西はあの距離で1000円も取ってあれだけ客が乗るのだから、
バス会社も笑いが止まらないだろうな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:11:10.75 ID:ZwEzzzVs0.net
早朝の羽田→成田もっと増やしてくれないかなぁ。
出国成田、帰国羽田の時、羽田まで車で行くんだけど
早朝だと成田行きのバスがほとんど無し。

こんな需要はオレぐらいか。。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:00:44.09 ID:tvF4aEaPP.net
>>313
日曜午後は、補助席まで使い、積み残しが出る、羽田〜たまプラーザ線も追加しておいてくれ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:37:39.81 ID:Iva9dqxy0.net
八重洲→成田の6時って
深夜料金明けで安くなることもあって、めっちゃ混むんだけど
予約無しで行って確実に乗れる?
楽天トラベルとかでみると、この時間だけ空席も激減してるんだよね…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:11:51.03 ID:W4FaTr2f0.net
>>317
東京シャトル?

仮に予約完売でも補助席分は売ってないから、
かなり早めに行けば乗れる可能は高いだろうけど、
未予約の数人のグループが先着してたら乗れないだろうし、
確実かって言われたら誰も保証できないって。


悪いこと言わないから予約しとけ。
楽天より発車オーライネットの方が元々の割当座席数が多いから
そっちもチェックするのが吉。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:21:27.75 ID:Iva9dqxy0.net
>>318
>発車オーライネット
ありがとー!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:55:21.44 ID:zsf9eD4N0.net
>>316 あっちの方もひどそうだね
鉄道だと乗り換えが多かったり、階段が多すぎる地下鉄同士だったりする路線は需要高いよな

>>314 それに味をしめて行徳とかにも出すようになったがこっちはまだ知名度が低いせいか空いている
外環が繋がれば松戸や市川駅とかも出してくるかもね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:43:05.43 ID:/Wy0gUj/0.net
お前らアクセス成田にも乗ってくれよ…
京成とは比べ物にならないくらい小さな会社が
新品バス何台も買ってしかも座席は広くてトイレ付
それなのに客ガラガラってwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:15:41.11 ID:A+UsDI+90.net
>>321
同じ値段にしてくれたら考える。
深夜便を運航してくれると尚良い。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:18:32.66 ID:tvF4aEaPP.net
>>321
東京シャトルは狭いし詰め込むから、大江戸温泉発と成田14時頃の京成バスを除いて平和便利用してるよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:57:46.03 ID:wW5onHzF0.net
横浜からだと、
成田空港行きは、リムジンバスと京急バスの3500円だけだからな。
戸塚や大船や鎌倉から成田空港行きとか出してほしい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:28:34.15 ID:+woMUPH10.net
>>324
戸塚あるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:37:31.21 ID:VBSBYXBp0.net
しかも戸塚からなら、成田エクスプレスもあるよ。バスの方が早いけど。
港南台から羽田経由成田とか行ってくれないかなぁ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:58:22.69 ID:Nmjsj4N10.net
京急沿線は羽田へのエアポート急行があるから良いだろうって感じで
見捨てられている感が有るけど、朝晩の空白時間を考えるとやはり
リムジンバスで成田や羽田は欲しい所

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:30:29.74 ID:VBSBYXBp0.net
でかいスーツケース持って、平日朝の京急なんか非現実的だと思うよ。ホントに。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:33:20.16 ID:wW5onHzF0.net
平日朝の京急に、
上大岡や文庫からスーツケースをもって、
乗車は出来ない。
朝5時台ならまだしも、6時台から9時台までは、
乗れないだろうね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:20:22.97 ID:2cFtQ/D7P.net
>>329
首都圏の鉄道上り線、その時間にスーツケースを平気な顔で乗れる路線なんてあるのか?
京成本線の成田空港行き特急でさえ、空港勤務者で満員になるので、スーツケースは持って乗りたく無い。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:39:45.00 ID:Q0KuLgABI.net
その荷物と電車の問題を考えると、空港利用者と通勤通学客が分離されてないのに
3月末から設定される11時前後のヨーロッパ・アジア便の客は朝ラッシュと重なると思うんだよね。

バスで・・って言っても京急・モノレールで来るヤツは絶対いるわけで・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:09:58.04 ID:bd9Lz/bo0.net
>>331 そのバスが出る駅まで電車ってこともあるわけで
JR武蔵野線が最近朝のラッシュ時間帯に東松戸で降りるスーツケースで遅れがちになってるし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:03:15.60 ID:16UltLN80.net
本来空港アクセス鉄道というのは単に空港の近くに駅を作りました。だけじゃなくて
大きな荷物を持った不慣れな人が混雑時間帯にも乗る可能性も考えて空港アクセス鉄道なんだけど
京急は単なる金のなる木としか思っていないからな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:59:26.38 ID:8C3K7/Sn0.net
バスで空港までってなってても、
リムジンバスが発着する駅は大きな駅しかない。
横浜ならYCATに出ないといけないけど、
朝は、京急にしてもJRにしても通勤ラッシュで乗れないよね。
つまり、リムジンバスが発着するぐらいの大きな駅の近くの人しか使えない。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:08:47.94 ID:h0p47SrJI.net
リムジンが出てるとこまでタクシーでいいんじゃないの?
ウチは東京だけど、スカイライナーがアクセス線経由になる前は、
TCATまでタクシーで1200円程度、そこからリムジンバスに乗ってた。
バスや荷物を持って乗れる電車の出てるとこまでタクシー代がべらぼうに高いとこってそんなにあるかね?

安く上がるに越したことはないけど、その程度をケチってまで海外行くなよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:28:45.33 ID:VK12YKauP.net
>>334
比較的空いている、反対方向の列車で発着する駅まで行けば?
成田11時台の北米路線利用する時は、始発に乗って成田空港に7時過ぎに着いていた。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:33:47.43 ID:8C3K7/Sn0.net
>>335
やはり、そういうことになるよね。
横浜駅YCATまでタクシーとか、
郊外の羽田空港行き空港バスに乗るとか。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:50:55.53 ID:ZHlPoHsF0.net
いやあ、だから京急沿線は横浜より先空港バスの発着が無いんだよな
反対側にいけと言われても・・・

で、こういう話になっているかと

京急以外でもこのあたりは藤沢(鎌倉)大船と巡回して行く路線1本しか無い
空港アクセス整備という点ではユーザー視点には立ってない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:25:49.08 ID:h0p47SrJI.net
>>336
4時間前って・・
俺、まだ寝てる時間だw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:31:57.70 ID:fxj4Wh8bO.net
港南台、戸塚(ボソッ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:51:38.23 ID:yQCAoFES0.net
>>338
成田空港行きの空港バスは、
横浜YCAT発しかないからね。
羽田空港行きは、
戸塚や港南台があるが、
上大岡、磯子、杉田、能見台、文庫とかには無い。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:57:18.13 ID:Z2LCGIh20.net
ここって横浜在住者が異常に多いのかね
横浜といっても広いのに成田空港線は1択なの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:23:57.85 ID:Ox/Q0WgQO.net
新横浜 たまプラ 中山 セン南

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:03:09.96 ID:yTH6qTrGO.net
>>338
大船、藤沢線よく利用するけど、あれ補助席使うくらい混雑してるんだよね。
空港まで距離あって周辺人口も多いのに。
でもなぜか成田線は茅ヶ崎、辻堂、戸塚があるけど。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:54:35.06 ID:9UiLVIHw0.net
大船・藤沢線は、鎌倉市の利用者と、
横浜市栄区の利用者と、
藤沢市の利用者と居るわけだね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:33:28.42 ID:To5Y8Q2u0.net
横浜南部(というか、京急沿線の上大岡より南かな?)から朝の成田は本当に厳しい。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:35:43.09 ID:wu49oCeI0.net
>>346
成田空港10時出発の飛行機に乗るには、
自宅を4時30分に出て、
文庫発の始発普通車に乗って、
YCATに5時台に到着しないとね。
6時00分前後のバスで、
8時到着にしないと、2時間前に到着できないね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:45:14.30 ID:pr8jBicNI.net
成田のホテルに前泊すりゃええですやん。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:45:18.99 ID:EYpEMbi10.net
神奈川から成田なんて前泊する距離じゃないよw

自分は小田急方面だがスーツケース持って新宿まで乗るのは不味かろうと思い
新百合ヶ丘からの成田空港行のバスに乗ることにして
新百合ヶ丘7時前着の急行に乗ったんだが、この時間本数が少ないから混むのなw
乗った時は好きな席を選べる状態だったので車端の貫通ドア横の席に座ったんだが降りるのが一苦労。
たまたま階段近くだったから降りる人が多くてなんとか降りれたようなもの

素直にそのまま急行で新宿まで乗れば良かった

ついでに新百合ヶ丘から成田のバスは高速に入るまで1時間走るので
距離の割に時間がかかるから周辺住民かバスマニア以外にはお勧めできないw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:03:03.73 ID:MitUoZPZ0.net
一部を除く大阪が特にひどいがどこも高速に入ってからより、
高速に入るまで、出た後の時間が半分以上占めるところが多いよね

京都、梅田、上本町(空港から)等々

インターから降りて最寄りの駅で乗り降りさせてくれたほうがよっ
ぽど助かる事も多いが、意地でも目的地の駅まで渋滞の中を拉致される・・・

なんとかならんか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:03:01.99 ID:uwZ4ICNN0.net
>>350 そういう意味でも、東京ー成田のバスが上りだけでも新木場駅辺りに止まると便利なのだが。
鼠に行く奴も、有楽町線で行く奴も、お台場方面も交通はいい
さらに首都高の混みだす区間の手前でランプと駅が近い

梅田も福島駅とかで降りられると便利なんだけどねえ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:56:34.94 ID:mO41IWHs0.net
東名高速バス上りは首都高用賀PAで
降車可能になったな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:04:58.37 ID:B7T+jzA40.net
>>351
新木場って高速〜バスターミナルのルートが意外とメンドクサイからね・・。
(バスターミナル付近の一方通行と、新木場出から入まで確か6箇所信号通る)

京成系なら、やはり信号の問題あるけど錦糸町が最適解だと思う。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:52:05.70 ID:6dARE3j40.net
高速道路と鉄道駅が直結!

関空へバスが出ているOCAT、地下にJRの駅
ただ残念なのは出発後、少しではあるが混んでる
北に向かうこと。横にある枝線と大和川線・湾岸線
とつなげればね、電車よりバスの方が関空に早く行け
ちゃうかもよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:09:46.72 ID:E6zK+e5J0.net
福岡−小倉が1100円なのに、羽田空港−成田空港
が3000円もするのはいくら何でも高い。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:37:17.35 ID:iCWok90Y0.net
阪急の新しい駅(インター直結)を旨く使ってくれないかねえ
八条口まで行かずにあそこでおろしてくれた方がずっと早いと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:09:14.07 ID:G3PVfwtg0.net
成田空港=栃木とかでも4000円とか5000円ぐらいでしょ?
成田空港=羽田空港が3000円というのが高いような?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:39:53.01 ID:F8OR8sAH0.net
>>357
片道3900〜4070円

正直栃木から飛行機に乗るのは、高い。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:13:32.55 ID:IQptoYh50.net
どうでも良いけど、(東京空港交通のほうの)リムジンバスのサイトが落ちているような。。。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:21:53.17 ID:QYxM15a60.net
落ちてるわけではなく、単につながりにくいだけ。
やっとつながったと思ったら、大した情報はなく、詳細は電話で問い合わせろと。
もうアホかと。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:01:13.07 ID:IMKbj5bD0.net
バス停行ったら、「今日は運行してません」だって。
だからJRで行った。(首都高自体が入場禁止にしていた)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:17:04.84 ID:9JS3Y8nr0.net
今日っつーか9日の夕方に羽田に着いたけどリムジンバスは極一部しか動いてなかったよ。
自分が使う路線は動いてたんで乗ったら首都高はガラガラ。
早朝深夜並の所要時間で終点に着いた。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:40:35.37 ID:jw34sWnF0.net
動き出した。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:04:24.12 ID:MAFYQ0iF0.net
>>355 >>357
田舎者相手なので殿様商売だな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:27:44.02 ID:ajjJ9my10.net
大阪駅か新大阪から伊丹空港はリムジンバスが一番早くて便利なんですか?
渋滞したら怖いので別のルートを教えて下さい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:55:40.30 ID:oYzBboZx0.net
>>365
目の前のパソコンか手に持ってるスマホに聞けば教えてくれるだろうよ・・

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:38:51.19 ID:YIdXFuvf0.net
>>365
電車+モノレール。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:12:13.18 ID:EC/iEMnO0.net
伊丹から大阪駅のリムジンバスはビルに突っ込むからなぁ。
俺が乗った時はスーパーハイデッカーのヲタ席だったがかなりの迫力だった。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:07:30.24 ID:Tel7fgvh0.net
>>365
おれは、よく桃山台からタクシーにする
大阪駅からタクシーでも良いが、金額(5000円台)もあるけど渋滞したらバスと同じなんで、
途中まで電車で行く

しかし、大阪駅の発着が3カ所分散してるのなんとかならんのかなあ。
あと渋滞はむしろ福島の高速入り口へたどり着くまでが問題な事も多いよね
ほんとにすぐそこの脇を高速が走ってるのに、なんでサクッて乗れないのかねえ?
同じ旧運輸省でも、道路、鉄道、空港の省内覇権争いのせいでこんな見苦しい状態になってる
んだろうな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:23:51.97 ID:cqwwij+O0.net
伊丹行きのリムジンバスってピタパ使えるの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:33:38.54 ID:ijXkwLzE0.net
なんで使えないんだろうね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:00:49.72 ID:yLQTT3n+0.net
使えるやつと使えないやつが混在してなかった?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:35:37.37 ID:IdFlUdab0.net
伊丹市営バスがピタパしか使えないのも不便

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 06:09:03.85 ID:pVd5WDCU0.net
>>23-24
のリンクは変わってたり新規参入のもあるから次スレでは修正しないといけませんね。
各社の空港バスページにリンクしてるけどトップページリンクのほうがいいかね?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:07:39.87 ID:ICFYMvPSO.net
東京空港交通のリムジンに乗っているのだが、湾岸線(80キロ規制区間)の低速車のいる第一走行帯を60〜70キロ台でトロトロ走っている。

規則で第一走行帯以外走るなと定められているのか?
でも、第二走行帯を走る同じ会社のバスに抜かされたなw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:30:35.67 ID:VomkZYQTP.net
>>375
何処発何処行き?
トロトロ走るのは、定時運行なんでしょ。遅れや早朝の成田空港行きは、時々120km/h以上で走るバスもいる。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:19:33.52 ID:jJVALljH0.net
空港リムジンバス 利用低調で…02月20日 18:23 http://setonaikai.co.jp/newsweb/index/857
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PM-zQjZUGeA
高松空港の「駐車場不足」を補うため、去年12月からJR丸亀駅や坂出駅とを結ぶリムジンバスが走っています。
運行開始から2カ月がたちましたが、利用状況は低調です。その「背景」は?
去年12/10から運行の丸亀・坂出空港リムジンバス 高松空港と坂出駅を1日7往復 
高松空港と丸亀駅を1日3往復(坂出駅経由) 現在9:05 高松空港を出発する便にこれから乗り込みます
片道運賃(テロでは料金) 坂出駅迄800円 丸亀駅まで1000円 lcc成田便就航などに伴う駐車場不足を補うため
県が緊急雇用創出基金事業で試験運行(来年3/31迄) 利用客は--- 男 飛行機を降りて数分、10数分で
出発できるバスなので便利と思う 女 人がいない分ゆったりしていい 私としては
1日の平均利用者数は45人→1日10往復しているので片道平均2、3人乗車しか乗っていない計算
県交通政策課森本係長 実態として利用客が少ないのが 現実として 非常に厳しいと受け止めている 降りてみました 
駅と書いてありますが 坂出駅バス停はjr坂出駅から 駅前ロ-タリ-でなく実は100m以上離れた場所に設置
利用客は 女1バス停が分かりづらくて 誰かに聞かないと分からない
女2 駅を出て真ん前に あるのかなと思っていたら 意外と遠かったので一度 確認する必要があった
jr坂出駅前の土地は市とjr四国が「管理協定」→「乗り入れ」はjrの承認必要 県から運営を委託された琴参バスは
jr坂出駅「乗り入れ」を打診→しかし鉄道の競合相手 飛行機の利用を促進するバスの乗り入れは認められないとjr四国から断られる
jr四国広報室 宮脇室長 鉄道収入確保という面もあるので できるならば鉄道をご利用いただきたい
来月、台北・上海・東京便が増便、5月には別のlcc就航→「駐車場不足」が深刻になる見通し 県ではリムジンバスの利用増加を期待
全く新規の路線なので 中讃地域の方々に対して prしていかなければいけない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:52:38.10 ID:1m4sbB4p0.net
坂出・丸亀だったら前日まで予約必要だが乗り合いタクシーの方がドアtoドアで便利だからな・・・
1500円で行ける、駐車場の心配なし、時間によっちゃ空港発なのに1人しかいないからって直行状態
空港→丸亀競技場とか丸亀競艇とかで使うなら本当に便利

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:47:41.79 ID:3dvo6Rd+O.net
つか鉄道なんて四国島内で乗ってもらえばいいのに…
都市間移動は高松ばかりだから恩恵は薄い(高松発着を坂出や丸亀から乗るだけ)が、乗り放題なら坂出や丸亀で買えてそこから使えるんだし。
ターゲットを首都圏と考えたら、鉄道で四国が関係あるのは坂出から児島だけじゃん…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:04:23.37 ID:S3uLDVie0.net
2/26(水)成田空港→東京駅20時30分発
2/28(金)東京駅→成田空港09時36分発
the アクセス成田に乗ってきた

なんか上のレス>>300-323
で客ガラガラって意見があったので見てみた
行きの成田空港→東京駅は乗車率50%くらいだったが
帰りの東京駅→成田空港は空席が6〜7席しかない超満席だった

あと外国人っぽい人も数人乗ってたけど一応知名度はあるのかな?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:43:29.56 ID:XWPMGtl+O.net
>>380
東京シャトルのきっぷの買い方がわからなくて、乗るときに運賃を払えばいいアクセス成田にしたとかかなぁ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 03:06:12.50 ID:8eq2p4tx0.net
>>381
とは言っても東京シャトルがガラガラって訳じゃないんだけどなぁ・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:09:23.76 ID:gNFvLeHN0.net
明らかに東京シャトルの方が混んでいる。
100円の差は大きいのだろうね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:49:10.37 ID:PdIBEKC70.net
100円の差より会社の知名度の問題が大きい気がする。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:12:23.43 ID:9bz7Q84M0.net
THEアクセス成田のバスは、車内自動音声放送流れるの?
それとも運転手さんが口頭で全部しゃべるの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:23:12.19 ID:mdsGHBtV0.net
>>383
だってLCCとか格安リムジンに乗る層だよ
100円は譲れないよ

アクセス成田のバスのいいとこは
6時前の早朝割増1500円になる東京シャトルとくらべ
値段が変わらず1000円なこと

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:56:44.26 ID:HHSKE5tCG
ハハハ、笑える。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:32:07.01 ID:oUOF087V0.net
>>387
日中は列車で立川・吉祥寺・聖蹟・調布へどうぞってことだろ。
早朝はそれらの駅に向かうにしても列車本数が少なすぎるし。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:06:26.91 ID:z+Zw1/RT0.net
でもさ調布・武蔵小金井線は早朝から夜まで終日走ってるのよ
利用者が少ない?人口は府中市>調布市、国分寺市>小金井市なんだけどね
両方とも京王線、中央線の似たような場所にあるし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:39:06.35 ID:HFcRoaCK0.net
>>387
駅周辺の慢性的な渋滞、酷いときで高井戸(深大寺バス停)から日野バス停付近まで繋がる
中央道の渋滞が原因では?
聖蹟桜ヶ丘からのバス、朝は国立府中から中央道に乗らずに、稲城や調布から乗るのを目撃する。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:00:39.60 ID:MeLRdXfH0.net
羽田空港から二子玉川駅行きのバスに乗って、首都高通るぞとワクワクしていたら、
環七、環八経由だった。(´・ω・`)ショボーン

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:46:05.00 ID:DwiPAEHH9
今日の13時過ぎ頃と思うが、甲南PAで休憩していた関空→名古屋のバスが先に発車したので
車内をみたら、2人しか乗ってなかった。

>>391
渋谷行きは、首都高乗るぞ。
武蔵小杉は、環八走行。たまプラーザは、湾岸線から第三京浜だが、
渋滞状況によっては、1号線羽田から三ツ沢経由になる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:19:22.65 ID:K+BC4Q490.net
>>391
それはそれで面白いんでないかい?

渋谷〜羽田空港で首都高渋滞時の迂回でずっと環8?環7で行く事があるらしいけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:50:52.14 ID:Zbcnuzoq0.net
カンパチブリハウマッチってか〜

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:15:58.00 ID:+1t0EapN0.net
ディズニーリゾートエリアからの始発バスだけど、
ディズニーランドが朝07:30発だと渋滞に巻き込まれやすいんだよね。。
もう少し早くしてくれないかね。。

ここをご覧になった優しいダイヤ編成担当者の方がいらしたら、
ぜひとも、よろしくお願いしますね!!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:46:00.98 ID:Do31tWX50.net
東京シャトルはLCCからの要請路線で、LCCチケットと同時に予約されてるのが前提。
早朝1,500円の時間は、未予約が大量に来られても困るから予約促す為にあえて価格上げてるはず。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:56:37.49 ID:FDSlpFFl0.net
関空で乗るリムジンはぎりぎりでも切符買ってというね。券売り機は見える場所にあるが買ってるうちに発車されたらと不安だった。4社くらいが交互に運用だから会社や運転手によるのかも。
運転手といえばなんば着のフットバスは親切だった。わざわざエレベータ前まで送ってくれたがそこからの道順知らず迷い(乗り遅れたかもうない時間だったか)関空までの電車なかった。橋渡るのにタクシー使って大散財、乗るのは早朝だったが
懲りて以後は関空に行くバスのみ利用、ホテルの送迎あるときは陸の駅からでいいのに関空まで行く安全策です。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:36:22.40 ID:0zzWTJLD0.net
成田→海浜幕張の900円は激安だと思います。
渋滞に巻き込まれないし
ここから舞浜へは京葉線で行くのが賢いと

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:56:37.71 ID:IPcZliZi0.net
>>398
LCCや激安バスでケチりにケチった挙句に
舞浜へボッタクられに行くのか。
滑稽を通り越して哀れな奴。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:08:29.81 ID:No3xifLk0.net
松戸、市川ー羽田は本当に不便だからどうにかしてくれ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:04:32.00 ID:5Uuk220s0.net
日テレアニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレアニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレアニメ理代金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ低原価テレビ問題

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:51:14.32 ID:gi8zUa3I0.net
THEアクセス成田と東京シャトルどちらがオススメ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:46:19.00 ID:dR0cdWh20.net
>>402
THEアクセス成田

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:46:41.94 ID:V1rvrhdl0.net
女子高生に放尿容疑の男逮捕 成田行きバス車内
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027951.html
自称・会社員の法華津浩人容疑者は31日午前3時ごろ、東京駅から成田空港に向かうリムジンバスの車内で、17歳の女子高校生に放尿した疑いが持たれています。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:19:40.56 ID:YJd62y2NO.net
成田空港行きはなぜ立て続けに3時30分頃着ばかりなんだ?
時間調整で4時30分着でいいのでは?
一番早い便でも6時(つまり5時30分までに手続き完了)なのに。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 02:59:10.84 ID:zXyBFwG90.net
>>405
最近まで第二ターミナルの公式な開館時間が3:30だったから。
ちなみに、東京シャトル深夜便運行開始当初は開館が4:30だったので到着時刻も4:30だった。

今は正式に24時間オープンになったから、
次のダイヤ改正あたりでは到着時間をもっと早めても不思議じゃない。
時間調整して遅くするのは、運転手の労働時間の問題がでるから無いと思う。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:21:43.13 ID:gM89IPXE0.net
>>404
女子高生は外タレを見に来た地方の学生だったようだし、休み期間でも無い
ときに首都圏まで出かけてるのがバレて、さぞ困ったことだろうね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:06:19.69 ID:ZoycC8VKI.net
羽田便多くなったことだし。
新代田あたりからバス出てくれないかな…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:22:53.09 ID:QdZ1/KDT0.net
東京駅〜成田空港の東京シャトルは、
成田空港行きと、
東京駅行きと、
どっちの認知度がより高いのでしょう?どっちがより混雑していますか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:54:59.62 ID:Wr4Qm+4n0.net
東京シャトルって、予約すると座席番号が指定されるけど、いざ乗り込もうと
すると「どの席でもいいです」って言われた。そんなんでいいのか?
しかも、予約客は先に乗りこめるから、先頭で乗れば足もとが超広い先頭列が
ゲットできるな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:13:16.48 ID:IbLs1Cfa0.net
>>410
数字の事なら管理番号だから。
システム上、予約順に前の席番から振ってるだけ。

あの便、座席定員制はっきりと謳ってるから問題なし。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:51:55.88 ID:3PajN1es0.net
>>398
海浜幕張から千葉じゃなくTDLに向かって欲しいよ。
成田空港から1000円なら大人気!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:08:59.64 ID:3PajN1es0.net
   
関空から5000円で成田に着いて
成田→TDL 2450円 

幾らなんでもww

成田→バス900円→海浜幕張→JR302円→舞浜 これが本流かな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:33:58.82 ID:xmZ9aKkb0.net
>>413
海浜幕張のバスって1時間に1本しかない。
MM111で着いたら、舞浜に着くの10:40になっちゃうよ。
8:51のアク特に乗って東松戸で武蔵野線に乗れば、1238円で舞浜9:58着。
乗り換え時間3分しかないけど。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:27:59.04 ID:m76RDNaG0.net
東松戸3分乗り換えはしんどいぞ。
3F→1F→2Fの移動だし、その階段も距離あるし。

TDLというか舞浜にバスを向かわせるのは京葉線沿線利用者にもいいとは思う。
舞浜・新木場をベースにしてくれれば、新宿・お台場からも比較的楽なアクセスが出来ると思うし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:26:41.64 ID:AIh6i2ZY0.net
>>413
東京空港交通が幹事でなければね。

東京シャトルは航空会社要望路線だから航空会社に意見してみるのもアリかも。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:36:12.33 ID:NingojWa0.net
京成バス、6月23日以降発売開始分の「東京シャトル」で予約受け付け停止!
http://www.traicy.com/archives/8425908.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:04:59.78 ID:uEr1TNus0.net
>>417
町田と藤沢の便だけだね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:57:12.39 ID:MqN5QuHB0.net
これのことだね。
http://www.keiseibus.co.jp/info/news_detail.php?num_c=1406200441071934&t_name=info_t

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:29:08.37 ID:uiovk1QO0.net
儲かるときに東京シャトルなんてやってられないよね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:46:39.19 ID:I9wQLM0w0.net
金曜日羽田に行きたいんだけど、
台風で電車が止まっても、バスは大丈夫?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:35:10.50 ID:gWdwUB+C0.net
>>421
どこから羽田ゆくの?
都心からで、羽田までの電車が止まる程度の天候なら、道路も微妙でしょ
そんな日まだ経験したことないけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:33:12.39 ID:3vj6d5ob0.net
2月の大雪の時は大変だった...
その時は電車はOKでバスは1時間半遅れで、別便に振り替えてもらったよ

424 :420:2014/07/10(木) 22:15:27.56 ID:LV0yhJqt0.net
>>422
千葉県内から
予報だとかなりヤバイ
最後の手はマイカーか
首都高通行止めにならないだろうな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:25:26.15 ID:0tInekVK0.net
バス下のトランクって、普通は運転手が開けてくれるもの??
乗る時に運転手が降りてこなくて、「荷物入れたいんだけど?」って顔してたら
やっと降りてきて開けてくれた。
自分で開けて良いなら開けるんだけど、どうなんだろう?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:09:21.76 ID:VwzEfbdE0.net
海外だと勝手に開けて勝手に持って行く

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:18:27.98 ID:zpkgNq8y0.net
行き先ターミナル別に置き場所が決まっているから
基本的には運転手か、係員が入れる感じだと思うが。
(羽田、成田行きの場合)
地方路線は知らない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 05:58:10.44 ID:cyZ1KOOq0.net
座席下のトランクドアが全開の状態見てるとトップヘビーの不安定そうな車だなーってかんじる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 04:02:58.63 ID:i2pQUBNJ0.net
品川駅〜羽田空港、もっと本数増やして欲しい。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:02:18.10 ID:3fAN6aBY0.net
アクセス成田や東京シャトルは安い分、客層がものすごく悪いんだよなぁ。
マナーやモラルを守らない客や日本語分からない外国人がよく使う

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:06:43.40 ID:cVfraDSe0.net
>>429
社名は京浜急行ですからね。京羽急行なら増やせるんですけど…ww

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:12:40.77 ID:X43N1kwyi.net
社名は、「京急電鉄」です。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:03:15.89 ID:v+Z7B7BcO.net
>>432
もはや「羽田電鉄」だろwww

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:40:36.59 ID:WseKxO/O0.net
>>430
900円とかだから電車やバスと同じような客層でしょ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:34:15.03 ID:ZO/tahbF0.net
>>430
アクセス成田とか、空港・航空関係者御用達って印象しかないw
先日の朝の増便とか、完全に通勤需要だよね。

まあ、個人的に使ったことがある時間帯が、
朝の成田行きとか夜の東京行きとかに偏ってるから、
昼間の状況を知らないってのもあるけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:12:11.65 ID:qET2FAyki.net
リムジンバスの方がクソ高いけど、乗り換えは無いし早いから、って乗ったら工事で大渋滞。
ママチャリの方が速いじゃねーか、金と時間を返せ!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:13:58.07 ID:rXLJHOw80.net
リムジンバスってそういうの回避する能力高そうだけどなぁ。
不運でしたね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:57:15.35 ID:ZWXgtUbL0.net
東京はそうでもないが、大阪のバスはしょっちゅう無線で情報やり取りしてるよね
あそこまで細かく声で指示とか報告とかしてたらかえって安全運転にならんのじゃないかと
思うが、運転手たちはあのやり取り自体楽しんでる雰囲気があるな

今時なんだからネットからテキストでかっこ良く指示が浮き出るとか、リアルタイム
で渋滞状況の映像を本部へレポートするとかしたらいいのに

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:50:39.74 ID:P2u5PQwP0.net
>>437
いっそリムジンは都心発着の3000円程度の路線は
30分遅れたら500円。1時間遅れたら1000円返金とかやればいいんじゃね??
それが出来るほど定時性が売りですとw

知らない人はリムジンもアクセス成田・東京シャトルもおんなじバスだろ??
渋滞したら一緒じゃん。とか思ってるだろうから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:38:37.54 ID:yNyRE4tbO.net
吉祥寺駅発リムジンバス乗り場で働いてる人、アスペっぽいけど、ああいうとこで働いてる人は派遣社員なのかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:50:54.04 ID:kukAHKL20.net
>>435
昼間の客の質の悪さはガチ。係の言うことに従わないのはもちろん
別の列に並んでおいて先頭に並んでたとか、発車間際の駆け込み
乗車とか予約客が遅れて乗車とかザラにある。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:32:11.01 ID:8nfWESXtg
>>440
吉祥寺はしらんが、羽田と成田は羽田タートルに業務委託していたと思った。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:20:43.00 ID:vhe+w3Yd0.net
質の悪さとはちょっと違うけど、東京シャトルで
自分でカートから荷物を下ろすように指示されたおじさんが、
すごく不快そうに自分で運んでた。
 
そんなんなら格安バス使わないでタクシーにでも乗ればいいのに、
安いバス乗っときながら要求だけはする最悪なパターンだなと思った。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:43:03.92 ID:KlxG3of50.net
格安バスだから質が悪いのは仕方がない
みたいな考え方はいただけないなぁ・・・

リムジンだってTCATの朝便の客の質の悪さは既出だぞw
隣席に荷物を置いてブロックする客のお陰で予約客が乗れないとか
割り込み当たり前とかねw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 07:50:42.21 ID:vknrd28Qi.net
>>444
座席ブロックしているのは、一般客より空港職員やCAでしょ。アクセス成田も職員は2人で乗車すると、別々の席に座りそれぞれ隣席をブロック。前に成田の1タミで大量に乗ってくると、渋々2人相席に移動し、一般客に譲ったのを見たことがある。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:19:05.09 ID:ZLwlawZ36
>>445
TCATから乗る、穴や鶴のCAは最悪。
奴ら、割り込んだ上に、隣席ブロックで座らせて貰えず、乗車したバスから降ろされ次便に乗ったが
ブロックし金切り声をあげたCAが客室担当だった事がある。

挨拶に来たがそれっきりだった。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:10:57.16 ID:Hs7ltbVG0.net
>>445
空港職員やCAはイクナイ!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:11:47.53 ID:jU01jqqP0.net
>>445
嘘くせえwww

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:29:17.55 ID:bR3psF1Ai.net
関空発、梅田行きの深夜の便って積み残し出たりしますか??

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:26:51.49 ID:hkJ9xlex0.net
今日アクセス成田使ったけど、発車前の駆け込み乗車はマジでうざい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:37:09.62 ID:73pm6KFs0.net
>>430

成田⇔東京駅って900円と1000円あって会社も違うから使いにくい。
成田カウンターで900円チケ買った後、1000円バスが先に来て当然乗れず、1本待つはめに。

車内では中国人2人組がギリギリに乗ってきて2人席空いて無かったのに、
その辺にいた1人座りのオヤジに、自分達は2人組だから半分強制的にかわってって言って
かわって貰ってた。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:35:52.83 ID:YttogjPf0.net
 >>429

遅れてきた客やルールを守らない客の味方だからな
そいつらのクレームを真にすぐに受ける
 今日の昼頃に東京から乗ってきた時もバスが発車してるのに
タクシーから降りてきた客がドアを叩いて乗り込んできた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:50:33.82 ID:Wnufti8N0.net
>>452
2社以上でガチンコ競争しているようなところは乗せた方が勝ちだからなw
乗せないで他社に乗られたら儲からない


郊外の駅から住宅地で2社共同路線なんて露骨だよw
共同運行なんて名ばかり。単に同じ路線を2社が参入していますというぐらい意味

あるところでは夜は2社あわせて15分間隔ぐらいの本数
夜に都心からの直通の通勤電車が遅れる→バス発車時刻過ぎてるけど電車が到着するまで発車待ち
→そうこうしているうちに次便(他社)の便の発車時刻の7〜8分前に
→後ろのバスの運ちゃんがお前は早く発車しろとクラクション攻撃ww

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:26:28.82 ID:rTzS863wO.net
関空から関空交通乗車中。運転手さん、車内アナウンス中だが、マイクの電源が入っていないのか、独り言ブツブツ状態。
教えてあげた方がいいのかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:41:01.07 ID:crmyj3670.net
名古屋と広島は凋落してるからね〜
利用者が減っているのが共通点

どっちも遠くて不便な所に空港ばっか作ってるけど、アホです。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 06:25:58.33 ID:l/PVfdcNO.net
>>453
最終バスならまだしも、わざわざ電車待つのかよw
逆に最終バスでも待たないのが多いんだよな…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:03:43.59 ID:BbT5LmaY0.net
客を待たずに発車したら誰が乗るんだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:27:36.88 ID:64uw1b/10.net
>>457 事前に待ってくれてる客だろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:35:36.98 ID:ioC2eCMa0.net
ミシュランがウェブで四国を紹介ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140819T184639&no=9
レストランや観光地のガイドブックなどで知られるミシュランによる、四国の観光地を紹介する外国人向け
ウェブサイトが、10月に開設されることになりました。
開設されるのは「ミシュラン・グリーンガイド・SHIKOKU」で、制作するのはミシュランタイヤの日本法人、
日本ミシュランタイヤです。
ウェブサイトは日本ミシュランタイヤが発行する、外国人向けの観光ガイドブックの中から四国の観光地に内容を
絞ったウェブ版で、フランス語と英語で制作されます。
道後温泉や松山城など四国各地の観光地について、おなじみの星の数で格付けする形式の、ガイドブックの内容に
加え、新たにことし取材した動画や写真なども加えて紹介するということです。
ウェブサイトの公開は10月頃を予定しています。
一方これにあわせてウェブサイトのPRバスの運行も19日から始まりました。
ミシュランのキャラクターと、道後温泉や松山城などの観光地がデザインされていて、松山空港と道後温泉などを結び、
多い日で1日13本運行されるということです。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:32:57.82 ID:ioC2eCMa0.net
2014.8.19 19:27ミシュラングリーンガイド四国ウェブ版が10月に開設
外国人向けの旅行ガイド、ミシュラングリーンガイドの四国を紹介するウェブ版が、日本で初めて10月から
開設されることが、きょう松山市で発表されました。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46770
松山市役所の記者会見で発表しているのは、日本ミシュランタイヤのベルナール・デルマス社長。
きょうは80年以上の歴史をもつ外国人向けの旅行ガイドブック・ミシュラングリーンガイドの四国のウェブ版を、
今年10月に開設すると発表しました。
このガイドでは道後温泉本館が最高の3つ星に、また松山自体と松山城が2つ星にランクされていて、
ウェブ版には追加取材した写真や動画が加えられています。
このウェブ版の開設を記念して松山市にはラッピングバスも登場。
道後温泉本館と松山城、しまなみ海道がミシュランマンとともにデザインされたバスは、関係者を乗せて道後温泉へと
向かい歓迎を受けていました。このラッピングバスは道後温泉と松山空港を結ぶリムジンバスとして毎日運行します。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:58:35.35 ID:ioC2eCMa0.net
「ミシュラン・グリーンガイド四国」開設(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784782.html
 道後温泉本館が最高評価の三ツ星を獲得しているミシュラン・グリーンガイドのWeb版で、四国を特集した
地域サイトが日本で初めて開設されることになった。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784782.html
 19日、日本ミシュランタイヤのベルナール・デルマス社長らが『ミシュラン・グリーンガイドSHIKOKU』
のWeb版を開設すると発表した。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_47821.jpg
 『グリーンガイド』で、国内のひとつの地域を特集するサイトは日本で初めてだということで、追加取材した四国の
情報を加え、今年10月に公開される。
 ミシュランにはグルメ情報を星で格付けしたレッドガイドと観光地の魅力度を格付けしたグリーンガイドがあり
今回は四国の観光地が世界に向けて紹介されるため、観光振興に役立つと期待されている。
 また、開設にあわせミシュラン社のデザインでラッピングされた
伊予鉄道の空港リムジンバスが18日から1日4往復運行する。[ 8/19 17:31 南海放送]

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:39:43.66 ID:6t7Use7C0.net
埼玉方面から羽田までリムジンバスで行こうかと考えてるのだけど
到着時間にどのくらい余裕を見たほうが良いですか?
搭乗時間の1時間前着って危険ですか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:06:39.65 ID:ABaNfCzi0.net
>>462
国内線なら余裕。国際線ならやや心配。
時間帯とか曜日とか知らんけど。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:49:44.56 ID:6t7Use7C0.net
国内線、平日の早朝です
夜はよく利用するけど朝は乗ったことが無いので
首都高の混み具合がよくわからなくて…
事故渋滞が無い限り大丈夫そうなのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:56:01.45 ID:MuUg4Ne0i.net
国際線だと不安な理由って何?
国内線と何か違うの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:26:50.89 ID:ABaNfCzi0.net
>>464
HPとかで時間帯別の所要時間とか出てないかな?
それを参考にすれば、事故とかなければ大丈夫かと。

>>465
国際線は搭乗手続き締切時間が早いから言っただけ。
あと、バスは国内線が先に到着すると思うので。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:40:19.63 ID:fyYFwHVf0.net
ギリで行くより余裕持って行った方がいいよ。
空港内で慌てるのイヤじゃない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:54:37.50 ID:6t7Use7C0.net
大荷物持って電車で向かうのはツライなぁと思ったんですよね
でも早朝のラッシュ前の時間帯だし
電車の方が良いのかなぁ…
ちょっと考えてみます

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:03:11.95 ID:q/Hla6/60.net
末尾 i の鬼の首を取ったかのようなツッコミがあちこちのスレで見られる季節
たいていこいつの誤解なんだけどねw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:31:37.11 ID:E5Cf2V5j0.net
>>462 は、
渋滞を考えると出発1時間前が到着予定のバスじゃ・・

って質問だと思うんだが、それに対して>>463って答えになってないよな?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:18:26.16 ID:Gtas027o0.net
朝のリムジンは20〜30分の遅れがあっても不思議じゃない
運行状況はHPに表示されると思うから
事前に朝の状況をチェックしてみたら?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:07:51.18 ID:Ot92TIFA0.net
早朝ラッシュ前の時間なら、まず1時間前で大丈夫だと思うよ。
まあでも心配なら2時間前ぐらいにしたらどうよ。
オレは電車嫌だな〜。
タクシーで最寄りのリムジン乗り場に乗り付けるのが最高。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:46:36.56 ID:XDZWfTffi.net
便乗して。

首都高が混むのって何時頃から?
7時から8時はセーフ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:53:56.68 ID:Ot92TIFA0.net
>>473
首都高といっても、場所によるよ。
横浜方面からの湾岸は混まない。
東京中心部は混んでるよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:34:30.64 ID:2Rxg13JEq
>>473
C2小菅→湾岸線は6時頃から混み始めるぞ。3号上りは、6時40分までに用賀を通過すれば、渋滞は少ない。
湾岸線は事故がなければ、渋滞してもそこそこ流れる。

具体的な入口、曜日を書かないと、何とも言えない。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:12:33.19 ID:2taCJfb80.net
首都高のHPで渋滞予測加味した所要時間検索できるよ 曜日や時間帯指定してね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:42:30.78 ID:XDZWfTffi.net
なるほど。
調べてみる。ありがとう。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:01:03.45 ID:Ql5jtThy0.net
Googleマップで渋滞調べてから乗る
役所の渋滞情報は遅いし、縦割の細切れで役に立たん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:40:46.08 ID:WfKK1kVv0.net
都心周辺発着の空港交通便は厳密な運行管理をしているので
渋滞でも頻繁な迂回とかでリカバリーしてくれるけど
それ以外は迂回しても1〜2パターン程度だったりそれなりなので信頼性は下がる

鉄道でも人身事故やらなんやらあるんだし、空港交通便でも過度な期待は禁物だけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:04:03.33 ID:574bXal90.net
電車が人身事故で止まったら、
止まった場所や路線によっては完全にアウトだし、
バスのほうがまだ安心できる気がするけどどうなんだろう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:46:28.28 ID:w9cldHon0.net
そういや、神奈中が橋本から、深夜に相模大野町田経由
で成田空港行を増発したらしいけど、使った人いる?。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 06:11:55.41 ID:j7R2Ncfg0.net
電車の人身事故はおおむね1時間程度の足止め食えば運転再開だが、
事故渋滞はそうはいかんからな。
事故が起こったのを事前に察知してルートを変えられれば影響は最小限だが、
次のICまでの間に事故起こったら高速下りたくても降りられないまま、
ルート変更しようにも分岐で渋滞とか。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:06:59.46 ID:66Hf6JU10.net
成田行きなんかは朝ラッシュも殆ど逆方向だから
帰省ラッシュの初日くらいしか混まないんじゃないかな
5時以降の帰宅ラッシュ時なんかは8時くらいのチェックインが6時くらいに到着じゃないと間に合わないから乗らないし
夕方成田で降りてリムジンで羽田だと大変そうだえど

>>482
そういうときって空港へ運転手が連絡してくれないのかな?
台湾もそれで待ってくれたときあった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:44:31.49 ID:r5K2GhvN0.net
バスの運転手って無線で連絡取り合ってるよね?
事故渋滞があったら連絡入って迂回ルート通るんじゃないの?
目の前で事故があったりしたらどうしようもないけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:17:03.42 ID:oqmx8Y8df
>>483
お盆時期は、検問ゲート待ちで渋滞。一般道は成田のスマートインター付近まで並んでいる。
機転の効く運転手さんは、東成田や芝山側のゲートから空港に入る事がある。

>>484
バス会社による。
基本は、指令から無線or携帯に連絡が入りルート指示。
アクセス成田は、運転席に渋滞情報を表示したモニターがある。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:59:24.76 ID:j6OtEF0X0.net
>>484

>>479を嫁

迂回ルートはどこでも好きなところを通っていい訳ではない。
本当に通行止めになった場合はある程度お目こぼしがある可能性もあるが
基本は事前に申請したルートのみ

都心周辺発着の空港交通は空港までの間にあちこちの道路を申請しまくっているので
リカバリーしやすくて一応定評がある
一方で迂回路を1〜2パターンしか申請していない会社もあるし、空港交通も郊外発着だとそれなり。
同じ路線を複数の会社で運行している場合、A社とB社で使える迂回路が違う事もある
極端な話、同じ時間に発車した1号車A社、2号車B社、
事故渋滞発生しても使える迂回路が違うので、2台で到着時刻が全然違うなんてことも起こりえる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:14:45.53 ID:/44Y7B0H2
>>486
東京空港交通は、アクアライン経由も申請していたな。
東急、小田急の成田路線は、首都高湾岸線事故渋滞でもそのまま突入するので、国道357号は申請していないかも。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:23:06.37 ID:BXAqYOMG0.net
京浜急行バスの大井町駅〜羽田空港線は、首都高通るのでしょうか?
それとも一般道路だけでしょうか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:59:59.19 ID:kFctCqoZA
>>488
曜日と時間、渋滞状況にもよるが
大井町→羽田、大井南から首都高
羽田→大井町、国道357経由
が、多い。乗車時に運転手さんに高速利用か聞くと、教えてくれる事が多い。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:46:16.00 ID:HFOz5sEA0.net
ビートラはスイカ使えるようになるんだね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:39:38.20 ID:sTpOxDI10.net
吉祥寺発の羽田行き始発リムジンって客多いのな
朝の4時半からあんな行列できてるとは思わんかったよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:17:39.19 ID:h0ciFtOt0.net
むしろ朝の4時半とかだから客多いんだろう。この時間の電車ってまだ本数少ないから、
空港になん時に着くって明示されてるリムジンバスの方がむしろ安心感がある。
あまり渋滞の心配もいらないし。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:25:58.07 ID:TpspFedW0.net
吉祥寺や調布あたりは昼間はガラガラだから想像がつかないかもね。
早朝の羽田行や深夜の羽田発は空港関係者の通勤にも使われているし。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:33:16.89 ID:Sy4AchZt0.net
>>488
大井町→羽田 大井南から首都高利用が多い
羽田→大井町 国道357号線経由。357号が渋滞していると、京浜大橋北で左折して、脇道に入る。

夜間の羽田空港行き、国内線利用客がいない時(貸切状態)は、大井南から首都高に入り、
羽田まで乗る事がある。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:54:09.88 ID:dV5jg0pl0.net
>>494
さんくす!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:59:53.99 ID:8wSfHGzl0.net
現在自治スレで「地域に関係する話題は板違いだから排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。


こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258459867/

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:00:09.90 ID:bC7hbU3G0.net
羽田空港→横浜みなとみらい線、土曜日の午前中に乗ったら、
ホテルの結婚式に出席すると思しき乗客たちで大混雑、大盛況だった。

これは京急バス、儲かるね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:22:36.24 ID:+BEFAO3P0.net
羽田→成田移動するんだけど、時間に余裕があるから
東京駅まで出て激安リムジン使うかなぁ。荷物持っての移動がめんどくさいなー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:01:29.92 ID:P+xZ/e9v0.net
>>498
だったら直通の京成スカイアクセスのほうが楽というか今は1000円バスはどっちも乗りこぼしもでるくらいに混むようになった

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:23:09.61 ID:+BEFAO3P0.net
>>499
なるほど!
っていうか普通に鉄道一本で行く方法抜け落ちていた。時間も金額も大差無いですね。
リムジンと比較してメシ代ぐらいは出そうだな。。。。ありがとうございました!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:31:25.30 ID:Vsk5dUI9Q
>>500
どうしてもバスで行くなら、海浜幕張駅乗り継ぎか。1150円+900円
えきから時刻表で列車番号Hを狙うと、座席がフカフカな京急車になります。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:09:35.69 ID:ECbezHio0.net
羽田空港から大宮まで高速で快走!渋滞無し。すごく速いね。
http://www.youtube.com/watch?v=F7Qm9sqiISI

ちなみに京浜急行バスです。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:02:45.19 ID:ktHgKhZo0.net
スーパーキャビンなるバスを狙って乗ったのに
普通のバスが来やがった!騙された!せっかく高い金払ったのに(´・ω・`)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:14:07.78 ID:KS33ve9H0.net
>>502
今日はダメだね。反対方向みたいだけど。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141108/k10013045731000.html

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:52:00.33 ID:mB3Wz3G60.net
大阪でSUICAが使えないのはなんとかならんのか?
京都市営でさえ、来月クリスマスからIC対応はSUICA込みだそうだ。
東京に降りてからSuicaを購入して、関西へと言う外国人観光客も多いだろうに

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:21:46.26 ID:bqLZdMDy0.net
何を言っているのか分からんが、PitapaエリアでSuica使えるのだから、
大阪もほとんどSuica対応だろ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:49:02.81 ID:/1J5HClm0.net
>>505-506
大阪空港リムジンバスのことだろ?
田舎空港のバスだから許してやれ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:35:38.26 ID:GRrfb9Db0.net
>>507
高松空港リムジンの券は、空港の券売機ではEdyとWAONで払えるが、交通系
ICはIruCaのみ。利用者にすればすべての交通系ICで乗れる方が便利なのに。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:42:22.10 ID:ToSAPRae0.net
この間やっと改善されたけど、神戸空港からのポートライナーもSuica使えなかったんだよな。
神戸空港って、ちょっとかわいそうな感じがあって応援したい気持ちもあったんだが、地元以外
の客の扱いがそうなのかーと思って、敬遠してる。
・・・と言いつつ、伊丹からのバスも>>507の状態なのであまり変わらんが。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:42:43.23 ID:6AJs026/0.net
>>506
関西の交通でSUICAが使えるのは鉄道だけ
いまだに関空のバスはPitapaすら使えないし、遅れてるね
タクシーもIC対応ほとんどしてない
東京じゃIC対応してないタクシーの方が今や少数派なのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:58:40.10 ID:MNUZNkSs0.net
>>462
埼玉南部某市からの午前4時45分発の羽田空港行きのバスは、
最初に停車する国内線第2ターミナルに
遅くとも時刻表通りの50分で到着します。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:37:45.44 ID:FLDkTzKH0.net
羽田のバスも羽田発に関しては全くICカード使えないって言っていいレベルだし、
成田発着便には値下げした代わりにカード使えなくなった路線もあったりする。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 02:28:23.63 ID:TD9+/YpH0.net
外国人訪問者の利便を考えるとICはどうでもいいから
クレジットカード対応を進めるべきだと思う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:31:10.97 ID:imJGppGJ0.net
>>513
飛び乗りでクレジットカード使えるのは世界でも稀だろ 決済時間もかかるし
窓口は当然だが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:48:55.26 ID:cm9l2IMK0.net
窓口でもいいんじゃね?券売機でもいいけど、むしろ防犯や現金
(開発途上国ほど紙幣が多く、汚いから読み取れない)の観点か
らカードの方が歓迎されてる感じがある。
日本の現金主義は安全な社会の表れなんだろうけど、無駄が多すぎる。

それもあってか最近は仕事で会う外国人みんなSuicaを買って持ってるよ。
都市交通の切符をカードで買いにくい先進国って日本位だろう。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:29:09.19 ID:BtSMckB20.net
>>515 アメリカも地下鉄やLRTは買いにくい
もうずいぶん前だったが、マイアミに行ったときに電車の自動改札が1ドルコインを入れる方式で
1ドルコインなんか流通がほとんどないからわざわざ両替機を使って1ドルコインを作ったのを覚えてる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:03:22.74 ID:KpbzWicJ0.net
>>516
「もうずいぶん前」のマイアミのことだけ持ち出して否定されてもなあ

「今」俺が行く主要都市(サンフランシスコ、ニューヨーク、ワシントンDC等)
は、みんなクレカ使えるよ
アメリカじゃないが、パリ、ロンドン、ブラッセルなども必ず使える機械がある

東京はどう?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:56:46.77 ID:e10FUwf80.net
クレジットカードというと手数料ガーという奴がいるが
現金が無コストで扱えるわけではないんだよな

つり銭の準備に両替。締め作業時の集計から入金
大きいところは入金や両替機を警備会社に委託しているので
裏で結構コストがかかっている

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:54:23.02 ID:vHjRR8WYT
>>517
ワシントンD.C、リッチモンドとか郊外に行く通勤列車、日本発行のカード使える様になった?
ボルチモアに行く列車は、自販機で使えるのは知っている。
サンフランシスコのカルトレインは、機械によって使える。

東京?JR東日本なら、指定席券売機で乗車券を選択すれば、130円区間からカード使えるよ。
知らなかった?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:31:34.10 ID:FtrK3iEL0.net
>>517
日本はいまだに紙切符も存在するというか残ってるのが逆にすごいよ
他の国は磁気プリペイドも廃止になってNFCとコイン型のNFCだし

>>518
逆にコインだけだと精算楽ってのあるよ ワンマンの賽銭箱式だとお釣りなんか出してくれる国なんてないし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:44:10.23 ID:DFg+5lAe0.net
>>520
個人的に各都市の都市交通カード蒐集してて、
ロンドン、ワシントン、香港、台北、シンガポール、
ソウル、アムステルダムなどはICカードになってる
ジュネーブ、ブラッセル、パリなどは、ICカードは
無いか、あるけど旅行者向けには提供してない

まあ、空港リムジンに使えるかどうか別で、すれ違いですまんが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:22:49.74 ID:HyMc26i10.net
>>513
確かに
空港降りて最初の電車でクレジットカード使えないなんて日本ぐらいじゃないか?w
クレジットカード使えたほうが便利に決まってる。空港で両替なんかしないだろ。

あと・・・・・。

「日本は先進国のくせに、まだ現金などという化石時代の通貨を使ってるんかよ( ´,_ゝ`)プッ」

と欧米人だけじゃなく中国人、韓国人にまで言われるくらい
マズイくらい酷いクレジットカード後進国ではあるが・・・。
ここ数年で、かなりマシになったたと思うね。
特にイオン、イトーヨーカドー等の大手スーパーや
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等のコンビニで使えるようになったのはデカい

あと海外の国、特にアメリカでは何でもかんでもクレジットカードだけど・・・・・・。
これって要するに現金の信用度が低い事と同じだから。

アメリカで100ドル札とか出したら、偽札の疑いかけられて使うの面倒だし。
20ドル札とか100ドル札を大量に持ってたら麻薬ディーラーの疑いかけられる可能性があるし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:54:33.35 ID:aB3vzC3EY
>>522
アメリカの首都、ワシントンD.C.に向かうため、国際線で到着しても、最初の電車はまだ工事中で乗れない。
仕方ないので、5Aのバスに乗ろうとしても、クレジットカードは使えず、バスはお釣りが出ない。

先進国アメリカの首都、玄関口である空港の現状も日本と大差無いよ。
寧ろ、羽田、成田は充実したバス路線、一部のバス路線を除き、クレジットカードが使えるだけマシと思う。

中国も、上海地下鉄、リニアはクレジットカード使えない。ソウルの空港鉄道、バス、地下鉄もクレジットカードは使えない。

草生やし、プッとか言う前に、各地に行って現状を確認してから物を言え

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:17:03.60 ID:6g87/Z6E0.net
本当に妄想だらけの投稿で目障りなんだよね。

>>513は世間知らずのage厨の投稿だな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:56:29.61 ID:41GVTU0g0.net
外国人訪問者の利便を考えると空港リムジンバスやJRや私鉄駅のクレジットカード対応を進めるべきだと思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:33:28.02 ID:dCv912q/0.net
>>522
仰る通り。
JRは指定席券売機でクレカ可だけど英語にまともに対応してないし台数が少なすぎ。
都内関東はあまり問題ないけど京都駅とか常に大行列で使い物にならない。

同じくここ数年のコンビニやスーパーのクレカ普及は素直に評価してる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:00:09.66 ID:Y7eJi2BF0.net
外国人訪問者の利便を考えると空港リムジンバスや鉄道各社のクレジットカード対応を進めるべきだと思う

鉄道会社各社のクレジットカード対応状況は
↓にあるけど、トンデモなくケチ臭い
http://www.orico.co.jp/creditcard/payment/jr/
https://www.jcb.co.jp/leisure/jr.html
http://www.pocketcard.co.jp/service/travel_05.html
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/kokunai_midori.jsp
http://www2.uccard.co.jp/campaign/uc_jr/

国鉄・JR7社は、かつては自社カードでないと買えませんでした。
しかし、あまりにもケチ臭いので批判が大きかったためか、
現在は通常カードでも買えるようになっています。

そして、JR7社以外では悲惨です。クレジットカードなんて使えないのがザラという世界です。
せいぜい、定期券のみ、もっとよくてインターネットでのご利用窓口があるのが基本です。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:23:46.55 ID:4BRbj/KR0.net
まあ、訪問者にとって空港でのチケット購入がスムースじゃない空港って
結構ざらにあるけどね。
パリも鉄道の切符を買うのは大行列。自販機もあるけど壊れてるとか、
使い方が多分最初の人はわからないだろう。エールフランスのリムジンバス
は乗り込めばクレカで支払いができるから楽だけど。
他にもいろんな空港へ行ったけど、そもそも実質タクシーしか手段がなかっ
たりもあるんで、一概に今の日本の国際空港が酷いとも言えないとは思うが、
逆に東京でも地下鉄2社、私鉄が10社くらいとか、そういうのは早くなんとか
したほうがいいね。一つの都市には一つの料金システムが基本だよ。
乗り継ぎで会社をまたぐたび初乗り料金はナンセンス。
統一料金でこそクレカ利用も便利に効いてくる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 07:36:18.61 ID:p5uvLhoU0.net
NG推奨ID:4BRbj/KR0

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:36:58.45 ID:4BRbj/KR0.net
何が気に入らないの?よくわからん。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:32:28.22 ID:GUV0lujr0.net
>>521
この間香港に行った時にオクトパスカード(FeliCa)を使ったんだけど、
いちいち券売機に並ばなくて良いので超便利だった。
というか、一部のお店とかでも使えるし、まんまICOCAみたいなもん。

532 :【JR各社のクレジットカード対応状況】:2014/12/12(金) 18:46:08.47 ID:UUYu+hJQ0.net
(1)元々「みどりの窓口」で使えるクレジットカードはJNRカード(国鉄分割民営化で「JRカード」に改称して現存)だけで、
それ以外のVISA、MasterCard、JCB、AMEXなどの国際ブランドつきの一般カードは一切使用出来なかった。

(2)国鉄分割民営化の後、旅客6社が各々の選択をした。
東日本と東海は、「VIeWカード」「エクスプレス・カード」という既存ブランドと一線を画したハウスカードを発行。
北海道、西日本は、「JR-WESTカード」という既存ブランドと連携したハウスカードを発行。
四国と九州はハウスカードを発行しないで、順次一般カードに開放。
(3)一般カードが使えないことに対する批判・非難・要望が高まってきて、西日本は1999年、北海道は2000年に一般カードに開放。
その結果、独自のハウスカードの存在価値が事実上無くなってしまい、西日本は2年後の2001年に一旦廃止。(北海道はまだ存在している?)
2006年2月1日より「J-WESTカード」と名前を変えて国際ブランドをつけた上で発行再開。
(*)ちなみに、JR東日本は2000年に自社カードに国際ブランドを付加して、 2001年には「みどりの窓口」を一般カードに開放、
最後の最後の最後まで抵抗していたJR東海も2004年2月に既存国際ブランド提携カードを発行し、同年4月には「みどりの窓口」を一般カードに開放した。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:56:44.50 ID:jkrJw1UR0.net
>>481
亀レスすまん。
9月の日曜日に橋本駅から利用した。
乗客は他に町田駅から1名乗車の計2名だった。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:44:31.16 ID:vgp4s4Zi0.net
羽田空港線の経路変更あるかな?


430 :名74系統 名無し野車庫行 :sage :2015/01/20(火) 14:55:58.14 ID:04Q0QmdT
中央環状線、3月7日全線開通=新宿―羽田間20分に―太田国交相
(p)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000067-jij-pol

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:44:58.37 ID:kvjuKpI/0.net
渋滞時の一時的な迂回路としては使うだろうが、基本ルート変更はないだろ。
バス路線の経路変更は難しい。
大阪でもそれができないため、京都の油小路バイパスが使えなくて
未だに高速より一般道区間で時間の大半を使っている
どこでも空港バスの乗り場って本当に一番回りくどい変なところにあるよな
すぐそこにゴールが見えてるのにそこから10分かけて大回りして到着とか(上本町)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:31:57.10 ID:xakLqGum0.net
羽田線、経路変更やるはずだよ。例えば中央高速から来る奴とかはレインボーブリッジ
にいかなくて済むのでかなり意味がある。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:40:08.32 ID:WrLtngLEt
>>536
二子玉川〜羽田空港も経路変更するかな。
案外、環八が空いて、首都高迂回時のルートがデフォルトになるかもな。
たまプラーザ〜羽田空港も微妙。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:47:25.54 ID:2SV76OZh0.net
>>535
東京空港交通を舐めるなよw
その難しい経路変更をするための手続きをしまくっているから渋滞時に縦横無尽にルートを変える
そもそも渋滞時の一時的な迂回も勝手には出来んのよ
予期せぬ通行止めクラスだと会社判断で出来るみたいだけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:18:32.40 ID:txU00j+EO.net
>>534
(新宿から)品川や大門から乗り換えてる間に羽田かw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:11:17.77 ID:gXd1VWY00.net
ただ、今の大橋の慢性的な渋滞を見てると、20分で行くとは思えん。かなりの交通量だよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:42:54.37 ID:GrbfNv2I0.net
明日の朝、リムジンバスで羽田に行くつもりだったのに雪とか…orz
電車で行くべき?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:58:04.37 ID:XJRbtPJl1
蒲田周辺、路面は疎か、屋根にも雪は無いぞ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:26:44.90 ID:ABZMNb420.net
リムジンバスが3000円なんだから
theアクセス成田は1500円で充分席埋まったんじゃないのかね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:00:23.28 ID:fkQnDwkgX
社員と契約は待遇って違うの?

545 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/04/01(水) 07:54:21.44 ID:MwHxuQNl0.net
中央環状線良いわ〜、使える。石神井公園から羽田空港までのリムジンバスが、
65分で着いちゃった。早朝便乗る時は西武線の初電よりもこっちだな。

546 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/04/01(水) 09:16:29.73 ID:TOTUAAsh0.net
>>539
早朝なら確かに高島平のインターから大井JCまで、
20分程度しか掛からなかった。
大半がトンネルだけども確かに中央環状線は早い。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:47:17.35 ID:hYMpbuCH0.net
意外に、便利だなと思ったのは、二俣川〜羽田空港かな。すぐ近くに保土ヶ谷Bの本村ICあるし、県央も相鉄線使えば30分以内だし、朝だと羽田空港まで30分位で着くじゃないの?。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 05:33:41.10 ID:GZd/26nv0.net
最強は羽田−葛西?
電車だと1時間以上かかるがバスだと20分で着く
湾岸線も他の首都高路線に比べると渋滞しにくい
知れ渡ってるからこそ15分間隔の高頻度運転なんだろうけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:04:29.10 ID:D7yuO/4z0.net
羽田空港〜渋谷駅方面の経路って、今もこの↓動画の通りなのかな?

【快走】 空港リムジンバス 羽田空港→首都高→渋谷駅方面 東急バス 【HD前面展望】
https://www.youtube.com/watch?v=o2X4xfvKGd0

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:19:43.34 ID:7Xj6wJ0d8
>>549
リムジンも京急も同じだよ!
中央環状線入っても最初の出口は初台南で通り越しちゃうし、
どうしても中央環状使いたいなら、大橋ジャンクションから3号線上って渋谷で降りて
出口の先の信号でUターンしてたら、かえって時間かかるよ!
新宿や池袋は時間短縮になったろうけど、渋谷はあまり・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:31:07.27 ID:ZQTYCaQ40.net
>>549
今は中央環状線経由だから、違うんじゃないの?
トンネル走行ばっかりになっていると思われ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:33:16.94 ID:00uw3Vsh0.net
東京ー成田をバスで往復
行きは早朝便がある京成を予約。900円。ボロいし東京駅から停留所まで少し歩く。
帰りは予約せず。京成もアクセス成田も1000円だったので機材が新しい成田をチョイス。スイカ使えたし快適。
京成はバス停で金出しても乗せてくれない不便さ。当初は800円ー900円ー1000円に値上げしてもサービス内容は変わっておらずますます嫌いになった。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:29:29.23 ID:skT7FIX/0.net
首都高の箱崎JCTを通る羽田空港発のリムジンバスの路線は、どれなのでしょう?

一度、通過してみたいです。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:28:53.30 ID:3ReiwvFZ0.net
>>553

東京スカイツリー行きとか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:28:04.07 ID:fFsAmNOb0.net
>>553
TCAT行きは通るでしょ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:43:52.31 ID:ESE99ccG0.net
空港発、空港着の路線って、オレンジの羽田空港〜成田空港線以外にあるの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:19:59.10 ID:v67E9yZ20.net
>>555
羽田-TC箱崎JCTは通らないよ
福住ICから首都高9号に出入りする

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:31:10.82 ID:hE/0/ESx0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:18:16.09 ID:LjIryL2V0.net
>>556
関空→伊丹空港→阪急蛍池駅というのがあるようだ
https://www.youtube.com/watch?v=_P20BRkD7jg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:54:08.34 ID:p5LMfrxS0.net
他板より転載

284 :名74系統 名無し野車庫行 :sage :2015/06/11(木) 11:51:09.21 ID:A2oKSMSp
空港リムジンバス 東雲イオン→銀座駅→東京駅→成田空港 THEアクセス成田 ビィー・トランセ 格安!【HD前面展望】
https://www.youtube.com/watch?v=N747tkZIxLw

空港リムジンバス 成田空港→東京駅→銀座駅 THEアクセス成田 JRバス関東 格安! 【HD前面展望】
https://www.youtube.com/watch?v=MYZqEv__JSQ

成田は遠い。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:39:02.79 ID:uO752qyo0.net
福北リムジンバス:来月17日に運行開始 早朝・深夜に発着、北九州
空港の利便性アップ /福岡

毎日新聞 2015年06月13日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20150613ddlk40020429000c.html

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:20:03.78 ID:9z3JdRmD0.net
関空から陸側に渡れる深夜バスはいつごろできたのかな? ニュースは聞いた気がするが利用する機会がない。
うっかり空港に渡れない時間に途中駅まで電車乗ってしまいタクシーは長蛇の列、コンビニで時間つぶしてたら人もいない状態に。タクシー代がえらく高かったこと覚えてる。
あとで考えたら並んでいる人同士で声掛け合えば相乗りで半額になったかもしれないと気づいた。
懲りてからは早めに空港に行き送迎付きのホテルに泊まってる。タクシー片道分引けば格安ホテル並み料金だ。
梅田にまでバスで出られたらあとは何か手あるし深夜着便でも大丈夫だね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 08:06:20.19 ID:f1XrBn5Z0.net
関空-京都線が座席指定予約制に変わって、コンビニ払いが出来るようになったんだな。
http://www.kate.co.jp/pc/time_table/kyoto_tt.html

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:03:32.76 ID:0iAHUz5ow
ディズニーランド→羽田空港で、東京ベイシティのバスを利用しようと思っています。
トイレ付きの車両でしょうか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:53:22.18 ID:ZiMedrL80.net
空港で切符買うときクレカ使えないのは無問題と思われる。両替所は必ずあるしクレカで現地通貨引き出しも可能だ。
何より外貨>円、帰国時円>外貨と両替するよう仕向ければ手数料2倍で日本国民にも恩恵ある。外国旅行する富裕な人間からぼったくっても許容範囲だ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:05:02.33 ID:PnfYViYR0.net
リピーターという概念もなくとれるところから取っておけと
観光地価格に甘んじていた今は見る影もない
昭和の時代の観光地を思い出す

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:34:39.42 ID:OH7ZY8800.net
関空のバス、大阪駅前から乗る時もクレジットカード使えるようにすべき

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:56:16.36 ID:rJx6okns0.net
>>567
阪神電鉄(バス)が仕切ってる限りそれはありえませんw

って、あの会社だけサービスレベル低いんだよな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:28:49.80 ID:6DyX4wJR0.net
葛西から羽田の便は朝の6時くらいって混んでますか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:49:33.83 ID:Uy2BBO9K0.net
>>569

平日と週末では違うかも。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:21:21.83 ID:WOSjoMSW0.net
>>569
土曜日に乗ることが多いけど混んでる。かといって乗れないほどじゃない。
始発の5時06分は空いてるよ。東西線沿線から間に合わなくて事実上葛西民しか乗れないから。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:57:01.80 ID:ozGFE0c60.net
>>569
朝5時台6時台に乗り場の前の環七通りがかるけど(葛西の)
曜日関係なくいつも行列。
乗りきれないということはないと思うが(本数あるし)満席は確実。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:58:28.58 ID:5fMKbQ2d0.net
深夜の羽田空港から都心へ向かうバスが増便、LCCの利用などがより便利に

>今回のダイヤ改正では、羽田空港発の便について1時台をダイヤ改正し1便増便、さらに2時台は6便増便する。
>その結果、現在運航している深夜帯の羽田空港から都心ターミナルへ向かう7路線のうち、5路線が2便へ、1路線が3便へと増える。

http://news.4travel.jp/19140/

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:24:52.19 ID:Ul+C6pBO0.net
>>573
成田深夜便の運賃を考えると羽田深夜便が割高に見えるw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:43:56.50 ID:nvhI8lQc0.net
羽田空港〜伊豆方面行き、出来ないかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:07:46.83 ID:p3G9Q6IT0.net
>>575
採算性を考えると、利用者はいても、ごく少数。
電車使えってことと、ホテルに前後泊して下さい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:24:07.97 ID:bAS/q3UK0.net
伊豆方面自体のバスも少ないし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:45:32.78 ID:ibyQpCZ70.net
羽田〜成田 \1,500ぐらいで結んでくれないかなぁ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 17:18:05.98 ID:6rCSiuc30.net
>>578
乗り継ぎの人は搭乗券見せると1000円とかね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:58:46.27 ID:z1DVVJ2v0.net
伊丹から市内方面のリムジンは池田線の塚本で毎度渋滞するから30分で行けるのは稀だな
だいたい小一時間かかるイメージ。関空とあんまり変わらんなぁ。

逆方向はスムーズなのにね。阪神高速の作りが悪過ぎる。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:38:26.33 ID:i352fe+pz
年始は黒人の超太いおばさんのおかげで羽田空港内を走るはめになった。
ANAのタミでバッグが二つ余って、係りの人が確認に来た。何の反応もないので今度は
バッグを車内へ持ち込んでこれは誰のか?たずねた。
間違えたのならすいません。ぐらい言えとか、合ってるのなら合ってる、違うなら違う
直ぐ反応しろ、一人で2席分座るなとか、とにかく国内線間に合わなかった。
2時間かかっておまけにデブのおかげで大変な目にあった。何であんな太ももででかい尻なんだろ。
あれで自分と同じ航空運賃だとしたら許せない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:59:57.30 ID:/YNSCu740.net
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ファンド

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:39:19.61 ID:yedaAbh60.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:25:02.36 ID:m0qIJoI00.net
.

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 03:51:41.13 ID:wVTZKOyi0.net
広島はボッタクリすぎ。

電車とか他に選択が有れば良いが
バスしかない状況であの値段はネ〜わ。
893の商売じゃネ〜か。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:24:22.55 ID:5M/DQB1X0.net
やっぱ東京〜成田¥900円は安いな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 15:15:18.00 ID:c6IuuBQ+0.net
THEアクセス成田ってバスで
昔ニュースでやっていたんだが、
11枚綴りで1万円の回数券っていまでも買えますか?
買えるならどこに行けば買えますか?

サイト見ても載っていないんだが。
http://accessnarita.jp/

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:15:07.41 ID:z2Hc7ZDa0.net
運転手から直接買うんだお

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 00:21:27.47 ID:O0YmbWUJ0.net
成田空港の東京空港交通、運賃高すぎ。もっと下げんかい?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 08:20:24.89 ID:3ZtYKzrJ0.net
一回、土曜日の関空→京都の夜遅い便に乗ったんだが、中国人?が第1ターミナルから乗り込んで来て
満席。補助席も使って満員で京都に向かった。
これが嫌だから乗り合いタクシー使おうと思うが、
夜遅い便意外は、そんなに混んでないのかな?
日曜日の20時台とか乗車率はどんなもんだろう。。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 08:44:11.73 ID:0nRAkzyl0.net
成田も羽田もよく使う都心勤務の人は葛西ってバス本数多くてほんと便利だよな。他に両方向に使いやすくてバスが頻発しているところってあるだろうか?東西線の混雑さえ我慢できるならだけど、、、

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 09:09:06.02 ID:MMtUB6+k0.net
>>591
当たり前かもだけどTCAT凄く便利だよ。

593 :575:2017/03/08(水) 09:35:56.92 ID:0nRAkzyl0.net
>>592
確かにTCAT近辺も便利ですよね。ちょっと家賃が高そうですが、、、
近くから浅草線も使えますし。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 19:08:56.35 ID:8xq9hoV10.net
17:15頃に発生した、雑色駅での人身事故の影響で、
京急川崎〜泉岳寺間に、運休が発生。
運行に乱れが生じている模様。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 10:13:02.41 ID:bE2i0JhR0.net
>>593
TCATのある箱崎ジャンクションが渋滞の名所で、そこから西は渋滞が少ないからね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 23:46:24.99 ID:MsSkIRaL0.net
3/19からは新横浜やたまプラーザからのバスは走行ルート変わるのかな?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 13:16:14.15 ID:63YPz0qR0.net
いい加減、成田空港発の900円1000円バスどちらも現金で乗れる様にしてほしいな。

598 :名前:2017/05/03(水) 22:03:30.79 ID:CF51eQs20.net
京成バス習志野出張所の契約運転手、治口浜雄 に大金を騙し盗られてしまいました。
どうすれば良いでしょうか?良きアドバイスをお願い致します

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 14:15:46.93 ID:couC7IeF0.net
>>591
山手線の外側で羽田線が毎時1本以上あって成田線もあり、
江戸川区と箱崎TCATに加えてディズニーリゾート・臨海副都心・横浜YCATを例外とすると、
二子玉川、吉祥寺、調布、立川、町田・相模大野、新百合ヶ丘、たまプラーザ、
新横浜、港北ニュータウン(センター南)、大宮、幕張・千葉中央辺りか。

錦糸町と津田沼は羽田行きは条件に該当する一方で成田行きは鉄道メインの印象。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:57:30.01 ID:ILwOM68n0.net
大崎・成田の1000円バスって、どうよ?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:16:41.88 ID:3XDuwtP90.net
>>600
大崎発午後便しか乗ったことないが、首都高入るまで渋滞する。
所要時間多めにとってあるから空港到着が遅延することはない。
willer担当便は運転手が親切でWifi使えるのが良い。
なんといっても空いてて2席占領できるのが良い。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 01:14:45.99 ID:sNivbbYM0.net
>>601
willer便しか乗ったことないけど、あのカノピーとかいう頭の上のやつ邪魔じゃね?
当方身長170cmの♂だが、小柄な♀にちょうどいいようにしか作られていないんだと思ったわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:41:56.79 ID:uVngu9tW0.net
空港−鳴門に乗合タクシー運行へ07/27 13:11nhk
観光やビジネスで徳島空港を利用する人の利便性を高めようと、空港と鳴門市との間で、定額の料金で
運行する乗合タクシーの実証実験がことし秋から行われる見通しになりました。
この実証実験は徳島県が呼びかけたもので、27日、鳴門市では、市民やタクシー業界などの関係者を集めた会議で計画が説明されました。
県によりますと、鳴門市と徳島空港との間で運行されている路線バスのダイヤは、飛行機の
発着時間に合わせていないため、利用者から「不便だ」と指摘されているということです。
このため、県は、観光やビジネスで空港を利用する人の利便性を高めようと、料金が定額で複数の人が乗り合うタクシーを徳島空港
と鳴門市の間で運行することを呼びかけ、タクシー会社10社が実証実験に参加することになりました。
計画によりますと、鳴門市の北西部を除き、市内を距離によって3つのエリアに分けて1人当たり1500円
から2500円の定額で運行し、エリアによってはメーター料金より大幅に安くなるということです。
利用者は電話などで事前に予約する仕組みだということです。
実証実験はことし10月から3か月間行うことを目指していて、県では、利用状況を見たうえで本格的に運行するか検討することにしています。
徳島県次世代交通課の杉友賞之課長補佐は「知らないところに行って料金がわからないと
タクシーの利用を控えてしまうが、料金を明確にすることで利用する人が出てくると思う」と話しています。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 10:24:50.09 ID:I+jES5Cm0.net
大阪空港交通のリムジンバス
大人1人、未就学児1人で乗車しようとして子供料金について聞いてみると、未就学児は無料だが座席が必要なら子供料金必要と言われたため購入
しかし目の前にいた母1人、乳児1人、未就学児1人連れにはその場合は運転手に聞けと案内
電話で聞くと大人1人に対し未就学児1人は無料
この場合は乳児は抱っこ、未就学児には座席が必要なため子供料金必要との回答
しかし担当に連絡するでもなく放置
返せと言ってるんじゃなく、ちゃんとルールに則って平等に徴収するべきだと言っても謝罪のみで当該乗客に料金徴収せず
これじゃあキセル放置と思われても仕方ないね
お役所がこんないい加減な運用をしてるとは思わなかった
正直者は馬鹿を見るの典型だね
施してやったと思っておこう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 14:23:55.03 ID:sZljptQjO.net
成田空港の激安バス案外イイね
逆に3100円も取るリムジンバスは運転手に横柄というか愛想悪いのが多いわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 10:58:48.82 ID:9Su9dTFS0.net
>>603
乗合定額タクシー実証実験始まる10/04 17:51nhk
観光やビジネスでの利便性を高めようと、徳島空港と鳴門市との間を定額料金で運行する「乗り合いタクシー」の実証実験が始まり、4日、初めての利用客が訪れました。
実証実験は、今月1日から、県やタクシー会社などが連携して松茂町の徳島空港と鳴門市との間で始めました。
4日は、観光や仕事の目的で東京から来た40代の女性が、初めて、このタクシーを利用しました。
実証実験では、鳴門市の北西部を除くエリアを3つに分け、一部のタクシーを通常料金より安い1人あたり1500円から2500円の定額で運行します。
利用する際は前日までの電話予約が必要で、同じ時間帯に予約が重なった場合は、複数の人が同時に乗り込む乗り合い制になります。
利用した女性は「飛行機の到着時間に見合う路線バスの便がなくて困っていたので、この制度は便利でとても助かります」と話していました。
県次世代交通課の杉友賞之課長補佐は「多くの人に利用してもらって、この制度を定着できるよう頑張りたい」と話していました。
実証実験はことし12月末まで行われ、県などが利用の状況や採算性を検証することにしています。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 15:33:12.92 ID:qyPIbT8l0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00010000-jijv-bus_all
どこの製造だろう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:41:29.15 ID:3keFXu320.net
東京空港交通の羽田空港国際線ターミナル発のバスで、web予約必須の路線が
出て来ている。新宿線とか丸の内・大手町線とか。

何で予約必須になってきているんだろう?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 14:22:28.09 ID:5HW6OrWA0.net
>>605
コジキにはお似合い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 14:24:10.86 ID:5HW6OrWA0.net
>>604
やなら乗るなコジキ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 07:37:47.68 ID:sA19a1kK0.net
成田・羽田空港行き。一部、リムジン・パッセンジャーサービスに変更。
http://www.limousinebus.co.jp/news/180713_2.html

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 08:44:50.65 ID:AK2T07kT0.net
>>608
ウィラーと同様、予約で満席に達しなければ、当日、早いもの勝ちで予約なし客を乗せるだろ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:47:03.51 ID:kppatVZp0.net
>>612
第2、第1ターミナルからの客がいるから、乗車直前でも予約必須。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:58:22.06 ID:kppatVZp0.net
>>608
というか、羽田発のリムジンは第2ターミナルができた時から予約必須だけど、web予約必須、ってのは無いはず。

当日ネット使えない人がバス乗れない、なんてことは、無いよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 08:18:06.87 ID:4J5L2T8i0.net
>>608
事前予約がweb予約だけ、ってんじゃない?
当日空港で予約できなかった?
新宿行きを当日空港で予約できない、ってあり得ないんだけど。
2-3ヶ月前に羽田から新宿行きに乗ったけど、当日空港で予約できたよ。いつからweb予約必須になったの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 03:16:37.11 ID:DHpu2S8g0.net
羽田空港〜新宿方面 web予約必須を示すwebサイト 一番下部を見てね
http://www.limousinebus.co.jp/areas/detail/hnd/shinjuku/dep

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 00:08:13.85 ID:2zy0emX+0.net
>>616
予約するならweb予約だけで、当日予約無しで乗れない、とは、どこにも書いてない。

ここでグダグダ言ってもしょうがないから、一回羽田空港に行って試してみなさい。

あ、電話で聞いてもいいよ。

実際に予約しないで当日空港のカウンター予約で何回も乗ってるから言うよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 06:27:30.68 ID:QqztggYT0.net
空港でカウンターなり券売機におカネ突っ込んで出発時刻の入った乗車券を買うのが「予約」じゃないのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 07:39:12.29 ID:NZfK0LPN0.net
>>618
それは予約ではなくて購入の感じ。
予約だと購入をせずに事前に席を確保している状態をイメージする。
上のweb予約の話もそれだし。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:29:25.35 ID:JXvMeT6hO.net
初めてリムジンバスを利用する者ですがご教授下さい
相模大野から羽田まで乗車しますが週末はやはり渋滞しますか
待ち合わせ25分前の便を予約したのですがもう少し余裕がある方が良いですかちなみに(土)です

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 23:45:06.69 ID:jqh6h5Bl0.net
>>620
土曜の何時よ?
まあ混まないとは思うけど。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:35:39.29 ID:N3GQwe5l0.net
バス板の神奈中のスレで聞くのも一案。
https://mao.5ch.net/bus/subback.html

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:48:23.32 ID:qNlh2CPAO.net
>>621
(土)の12時台のバスですルートこれから調べてみますが土地勘がなくて

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:52:56.27 ID:qNlh2CPAO.net
>>622
ありがとうございます
電話で予約したのですがその際渋滞予測はできないわからないと言われました
当然ですね…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 07:58:32.43 ID:XSUWGrpN0.net
23日午後7時20分頃、東京都足立区千住の国道4号交差点で、横断歩道を歩いて渡っていた女性が、左折してきた「京浜急行バス」の羽田空港行きバスにはねられ、頭を強く打って死亡した。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-20181224-50000/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 08:32:14.82 ID:FxCdI3vp0.net
こういう事故に遭った時の乗客はどうなるの?
自力で空港に行く事になるの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 12:27:01.33 ID:bZuf+NFT0.net
通常はバス会社が代わりのバスを出すけど、すぐ来るわけでもないだろうから、自力で空港へ行ってバス会社が保障では?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 12:28:49.24 ID:54zG0LQq0.net
バス会社は事故や急病に備えて予備の運転手が待機してる。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 17:30:23.44 ID:EbGxoM1F0.net
>>628
北千住まで回送する時間を考えたら自力で空港へ行って貰って詫びるのがお客さんの為でもある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 00:18:40.37 ID:MIyjc2At0.net
>>627
自力でタクシーを拾い、領収書を後日バス会社に送って立て替え精算か、
またはバス会社がタクシー代をまとめて支払う条件で
乗客を無料でタクシーで代行輸送させるか。
大抵はいずれかで対処している模様。

>>628
小規模のバス会社だとそんな予備番がいなくて、
良くて運行管理者の資格を持つ乗務員が当直を務める程度。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 12:05:47.33 ID:jtJ/J5G00.net
阿寒バスから出火
こりゃ、あかん。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 12:10:12.25 ID:kPGbJ5d30.net
燃えたバスって昭和のバスみたい。
ボロ過ぎ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 12:35:39.59 ID:Oc6rmLKG0.net
炎上してるの?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:13:11.74 ID:/Tk7mqbA0.net
東京シャトルで隣に座らないで!って暴れてる女居たけど
残席数えて誘導してる満席状態でそれ言われてもなぁ
確かにお太い男性だったけどそれまでに荷物置いて
女性が隣に座る機会奪ってたお前には資格が無い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:48:03.68 ID:yv0DPcab0.net
一昨日羽田空港から八王子行きのバスに乗ったわ。
浜松町の混雑が嫌だったから今回はリムジンバスで帰ろうと思ってた。
家まで帰るのに2000円かかるが、楽に帰宅出来るのはありがたい。
仕事場が昭島市なんで、早朝のリムジンバスで羽田空港に行っている。
前泊すると高いからなぁ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:05:56.57 ID:sMUR5beJ0.net
>>634
2席分買えばいいのにな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:44:21.83 ID:p6iHTJ/J0.net
>>634

満席でとんとんらしいよね。事故中ウォンなはどこにもいる。きにすんな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 02:46:15.07 ID:p6iHTJ/J0.net
>>600

なぜか、閑古鳥? 穴

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 09:14:33.80 ID:/a3FlfyB0.net
>>636
どう見てもピーピー言ってる女がキチだろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:47:28.74 ID:jUyGTLSj0.net
東京シャトルはホワイトボードに予約数らしきものが書いてあるから
こりゃ満席だなと思ったら前の方、余裕ありそうだったら後ろに座る
もちろん荷物とか置いて妨害はしない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:31:45.62 ID:gQuQFP5M0.net
先日、渋谷マークシティから羽田空港行き東急トランセのリムジンバスに乗ったけど、
途中添乗員の人が最前面ドアのところに乗ってきて、各乗り場での荷物の格納、持ち出しの作業をやるようになったようだ。

これは東急トランセのバス以外にも東京空港交通や京急バスの車両でも行われているの?

乗客サービスとしては良い方向。
バス前面展望がまた撮りにくくなったのはちょっとがっかり。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 19:01:28.73 ID:3Ub2Ez200.net
中華が持ち逃げするからな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 07:58:00.06 ID:6IbQKrcW0.net
1000円で空港までいケルンか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 14:26:16.13 ID:4lejlDkE0.net
シャトルなら予約次第では900円してないと2000円も有るよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:10:57.52 ID:6IbQKrcW0.net
900円でいこう〜〜〜っと

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 19:25:44.52 ID:iEOmSRVZ0.net
帰り900円購入したった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 22:55:22.07 ID:p+4bKBXn0.net
ぼった繰られなくてよかった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 02:01:50.87 ID:L8/ntwBr0.net
>>634
定員制の格安バスでは隣空席を期待するのは無理。
東京シャトルなんか、積み残し多発で、空港行の予約なし客の
利用を控えるよう京成が呼び掛けているくらいだから。
成田なら、いつもスカスカ快速グリーン車か、
スカイライナーの小児券買って2席厨が現実的なところかな。
通勤ラッシュ時以外ならアクセス特急の先頭車もおすすめ。
先頭の2人がけロングで横にスーツケースでも置いとけば、
割り込んで無理矢理隣に座ろうとする強者はいない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 04:21:07.05 ID:Z3fJH6jn0.net
中華人は子供料金払わず、1席せんりょうしていたからな。親子でグル

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 16:24:28.77 ID:Uw95dMKn0.net
今さらだけど、初めて成田空港から1000円バスに乗ってみた。
1Tだったから、アクセス成田は3Tと2Tから先に乗った客で一杯=積み残し大量発生。
1Tからは、カウンターで券を買って座席を確保できる東京シャトルの方が絶対いいね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:18:42.42 ID:kTa9IMqh0.net
>>548
葛西一之江便、湾岸線渋滞時にはゲートブリッジ に迂回できないのかなあ。
あと、積み残しも出てるから、増発が必要だと思う。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 21:37:32.87 ID:yJILpfjQ0.net
>>650

それ常識

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 22:01:05.69 ID:f0rdvua30.net
>>650
1Tってレガシーキャリアばっかりでしょ?
その客でも1000円バスを使うんだね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 09:04:12.27 ID:pzJo3ccc0.net
バス停があるから関係ないわな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 18:26:55.86 ID:BJZLfTKX0.net
>>651
ゲートブリッジは迂回路指定してないんじゃ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 00:16:08.03 ID:7r4Nu66x0.net
3列シートメインの空港バスってあったっけ?
夜行を除くとして

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:54:39.97 ID:UxNoaGKe0.net
>>656
東急が二子玉川発の渋谷経由成田行きに一部3列シートのスーパーキャビンを入れているが、
便が限られるので狙って乗るような形になる。
https://www.tokyubus.co.jp/news/001651.html

余談だが関西空港ができた頃に近鉄バスが3列シートを入れていた。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 21:03:01.04 ID:eDjtclwl0.net
は〜〜〜〜あ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 21:14:40.83 ID:vy7vsiOZ0.net
高速バスが3タミから停車できるように誘導路ができるみたいだな。
LCCユーザーに朗報!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:27:16.64 ID:FwJ897TD0.net
2列シートでスーツケースは座席横に置けるスペース付きが良いな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 09:32:40.79 ID:l5g+GSW70.net
>>660
東京駅〜成田空港のオレンジリムジンはそれにしてほしい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 10:56:30.07 ID:TjK8c5zr0.net
リムジンも所詮路線
積んでなんぼよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:07:21.27 ID:jqhEgPG20.net
>>660, >>661
座席は少し減っちゃうけど、車内のドア横にも共用の荷物置き場がある高速バスがあった。
確か、広島空港だったか。
オレンジリムジンは、東京シャトルなんかの3倍近い値段だから、そのぐらいしてもいいね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:05:05.70 ID:GZ57NbHb0.net
老害糞ババァは前に座って話しかけてくる‥キモイ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:44:18.50 ID:TAUTQ2Wg0.net
法改正して海外の大型バスや連結バスが走れるようにしたら良いのに

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:16:45.72 ID:hY7rW3GL0.net
>>41
空ビルだアホ!
百姓バス会社ウンコ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:17:34.44 ID:hY7rW3GL0.net
>>645
コジキお断りオレンジ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:18:30.00 ID:hY7rW3GL0.net
>>647
コジキの金銭感覚お断り!

オレンジ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 16:55:20.37 ID:mmyb77Of0.net
>>664
糞ババァ60すぎ、バス乗るなホーム入れ!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:20:57.35 ID:C6dpvUqS0.net
着発折り返しにて、バス停で早速爺が仁王立!
本命確定1.1倍の確率が的中、最前列アホ大好物シート着席してキモイ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 23:43:37.65 ID:+64W3rr40.net
バスタ新宿の羽田空港、成田空港行きリムジンバスのチケット発券機を見たら、事前予約ありと予約無しでチケットが違うみたいだね。
乗車の際は、最初に予約ありの乗客が優先的に乗り込んで、次に予約無しのチケットの乗客が乗り込むという扱いなのかな?
それとも予約無しでも乗車列の先頭にいれば予約ありの乗客よりも先に乗車できるのかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 09:34:29.56 ID:KPR4Viqz0.net
>>671
そんなの東京駅の1000円バスだって同じ。
予約ありの客を乗せて、空席があれば予約なしの客が乗れる。
積み残しは普通。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 10:31:39.10 ID:he5KUF2q0.net
>>671
それじゃ予約しても乗れないだろw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 08:20:57.47 ID:2L6LosZa0.net
糞婆や糞爺など老害前座るウザイしストレス

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 12:32:22.39 ID:HnpEzCE80.net
タダ乗りの幼児連れて、車内でマクドするのやめろ!
やめろ!
やめろ!やめろ!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 13:07:57.29 ID:HnpEzCE80.net
問題
婆1体で幼児2匹引き連れ、スーツケース1ベビーカー1の、マクドのビニール袋大持ち込み、ご乗車の運賃計算方法

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 13:08:06.32 ID:HnpEzCE80.net
タダ乗りの幼児連れて、車内でマクドするのやめろ!
やめろ!
やめろ!やめろ!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 13:17:05.89 ID:HnpEzCE80.net
マクド車内でやる方の大半は、底辺、貧困、定取得者の方々なので、車内ゴミだらけの汚しまくり、マクド臭散乱してきますので、百害あって一利なし人と言います。
通称DQN

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:27:34.47 ID:/W8UBcyn0.net
つーか、1000円バスに乗る層自体が貧民。
仲良くしなさい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 18:36:00.10 ID:EUOQJ9C50.net
でも、飲食は禁止にすべき
匂いは吐き気するし、こぼすと最悪の事態

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:45:13.88 ID:WQcmVfH60.net
日本人が1番マナー悪い
中国人韓国人も昔は酷かったが今はすごく礼儀正しい
ゴミも少なくなった
ゴミの置き捨ては日本人がナンバーワン!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:19:01.17 ID:f/S8jMJf0.net
糞ババーが「子供がジュースシートにこぼっしゃいました!」他人行儀のババー死ね
GW回避して移動するタダ乗り餓鬼連れDQNばかり。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:23:44.93 ID:f/S8jMJf0.net
>>681
底辺日本人ファミリーたち悪い!
幼児タダ乗り
飲食開始
借家住まい
非正規雇用
底取得
以上の該当家族に見受けられる。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:03:41.61 ID:f/S8jMJf0.net
馬鹿女が、車内で餌食い始めてゴミ全部捨てきやがった!忘れ物してったから窓から投げ捨ててやった笑、ざまーみろアホ女。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 11:08:32.01 ID:DF12WZJy0.net
リムジン(東京空港交通じゃないほう)の運転手の方ですか?いつもお世話様です。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 12:39:15.71 ID:kunR5kmF0.net
空港での乗車券購入重体なんとかしろ!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 18:46:03.82 ID:kunR5kmF0.net
コジキ客の特徴
車内で餌食い始める
幼児タダ乗り開始
荷物2個以上預ける
最前列に座ってドヤ顔開始!ただのアホ。
ドライバーより先降りて、荷物出せアピールアホ!逆プルーツバスケットやってろ!せっかちコジキの特徴。
持参カバン‥リモワやヴィトン等じゃない、コジキ鞄。
コジキは大衆臭い、消臭スプレーすら持ってない。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:23:23.48 ID:ZshkGAXj0.net
九州空港交通舐めたらあかんぜよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:15:01.73 ID:3y2RXfKI0.net
明日から米トランプ大統領来日で首都高が交通規制されるけど、
リムジンバスの走行経路はどう変更されるのかな?

いつも通らない道路をたくさん通るのかな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:51:53.29 ID:2HD1mo/A0.net
>>689
あー、トランプ居る間は無理だろ。
モノレールか京浜急行で行ったほうがいいな。

来年東京オリンピックだけど、どうやって対応するんだ?
オリンピック前、パラリンピックもあるし3ヵ月くらいは、パニックになるぞ。
東京じゃなくて札幌とかでやればいいものを。
ただでさえ東京に人が集中してるのに、オリンピックだぜ?
東京だけじゃなく、関西や北海道にも外国人が来るだろう。
鉄道、道路、ホテルに治安。そして灼熱地獄と台風、雷雨。
大混乱になるぜ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 04:00:51.47 ID:7iTLPJyn0.net
札幌でやったらホテルが不足する
ロンドンがそうだったように、オリンピックで逆に敬遠する観光客が出て
東京ぐらいのレベルだったら案外来訪者はマイナスだったりする
天候はどうにもならんが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 04:09:03.09 ID:pGV3gZ/C0.net
ライザップと団体会員の折衝してるぞ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 08:51:50.33 ID:1T49gilH0.net
拓銀と言い、ライザップと言い
北海道発祥の企業はバブリーという印象

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 03:12:23.12 ID:VxOPIlwx0.net
京急リムジンも値上げしろ
電車より安い運賃じゃ車内スラム化!マジ勘弁
幼児タダ乗り座席利用悪びれた様子見てもないバカ親に天罰を、しかもゴミや餌まきちらしやがって二度と乗るな貧困家族。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:24:29.22 ID:VHh1J+ue0.net
日頃から京成リムジン御利用下さいましてありがとうございます。
当社では、小銭運賃で過密ダイヤスローガンに運行しております。
ですから、時間通りに運行できません!時間通りに運行するなら、それなり余裕を取らなければいけないからです!余裕とれば時間外賃金になりますので、京成バスでは飼い殺し時間切り削り、パツパツカツカツ運行しております。
これもみな、国交相から左遷させさされたアホ役員の指示です。
近いうち、福知山線や藤岡ジャンクションの大事故が起きる事でしょう。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 06:26:52.68 ID:86/Xni6D0.net
普段は何もしないで、せいぜい国交省とコンタクトする際の口利き役に徹していれば
いい役員として社員から評価されるのに残念

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 13:28:33.33 ID:m+89KmO/0.net
>>696
実績上げて、まだ上手い蜜味わう気なんですょ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 13:19:53.37 ID:hsRXX7un0.net
最前列に座り‥「運転士さん少しさむいんですけど?」
だからなんだ?厚着しろ!エンジンの余熱効果の後方座席すわれ!
寒い寒い基地外!

今外気何度?29度
車内エアコン何度設定?22.5度

結果、アホな客は、必ず前座り要望押し付けたがる!大半底辺の模様。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 09:43:46.92 ID:w7LvXV7t0.net
>>698
自分自身の温度管理出来ないアホ客なんぞ、フルシカトが望ましい。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:37:14.45 ID:ayDOmv1/0.net
腐っても客は客

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:27:21.73 ID:qw070SGA0.net
>>676
DQNは婆1名分のみしか払わない
通常は幼児1追加で払う。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 01:56:19.47 ID:AI9xskP+0.net
東京空港交通でスト実施かな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 12:50:46.70 ID:BBSCb8Gv0.net
>>700
腐った客排除しないと汚染するし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:37:25.97 ID:b6KStCRR0.net
東京都の銭湯料金が470円に 5年ぶり10円値上げ


6/4(火) 11:22配信

ITmedia ビジネスオンライン


東京都はこのほど、都内の公衆浴場における大人(12歳以上)の入浴料金を現行の460円から470円に引き上げると発表した。
消費税率引き上げに合わせて、10月1日に実施する。
改定は、10円の引き上げを実施した2014年7月以来、約5年ぶりとなる。


 一般に「銭湯」と呼ばれる公衆浴場の入浴料金は、都道府県知事が「統制額」として決定している。

 5月31日に開かれた東京都公衆浴場対策協議会で、統制額の改定について報告された。
今後、都知事による決定、告示の手続きを経て、施行される。
6歳以上12歳未満の料金は180円、6歳未満の料金は80円で、それぞれ据え置きとなる。

 都内の公衆浴場数は、4月末時点で537軒。戦後最多だったのは1968年の2687軒で、現在はピーク時の2割にまで減少している。

 協議会の報告書によると、公衆浴場において負担が重いガス料金などの燃料費や光熱費に加えて、
備品や消耗品なども値上がりしていることから、銭湯の経営環境は厳しくなっている。
一方、今後も物価の上昇が見込まれることから、入浴料金の引き上げが家計に与える影響が大きいことも指摘している。
そのような状況を総合的に検討した結果、「改定はやむを得ない」とし、消費税率引き上げに伴う相当額を反映させることにしたという。

 そのため、消費税率引き上げが延期された場合は改定時期も延ばす。増税が本年度内であれば、その時期に合わせる。
20年度以降になった場合はあらためて検討する。

 また協議会では、サービス向上や利用者獲得に向けた取り組みについても言及。近年、映画やテレビドラマなどで銭湯が頻繁に取り上げられ、
関心が寄せられていることから、「業界全体に大きな追い風が吹いている」と指摘。創意工夫によって利用者拡大を図り、
銭湯の活性化を目指すことを促している。

 公衆浴場組合は、20年の東京五輪・パラリンピックに向けて、銭湯を舞台にしたアートイベントを準備するなど、
銭湯文化を海外にPRする取り組みも進めている。
.
ITmedia ビジネスオンライン

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:37:57.69 ID:b6KStCRR0.net
都内には銭湯なのに温泉と言うところが結構ある。
また深夜まで営業してる銭湯もあり繁盛してるところも多い。
一方で代替わりで廃業を選択する銭湯も多い。
将来に不安な仕事を子供に継がせたくないと言う事みたいだけど。
結構敷地が広かった銭湯はマンションを建てて
その一角を銭湯にしてるところも増えて来た。
ある程度家賃収入が見込めて銭湯経営出来るし
頑張って銭湯文化を残してもらいたい。
そして、そう思ってる人は、たまには銭湯行ったり
都内で銭湯巡り楽しいので是非。

最近のタイプのスーパー銭湯は余裕で700円前後とってくるので
値上げといっても安く感じます。
むしろ経営者の採算合わせる為にもこれくらいの値上げは
あってもしょうがないし、問題ないと思います・・

尚、元々少なかったが、2016年現在では、山形、島根、佐賀には銭湯が1件しかないらしい。

東京で就職し、風呂の無い社員寮に入った、
大田区にあったが、近所に二軒の風呂屋があった、風呂屋が閉まる前に帰らないと風呂にはいれないがさ、でも毎日残業も多く苦労した。
その風呂屋も二軒が立て続けに閉店する事になり、その寮もワンルームアパート式に建て替えてくれた。
毎日シャワーできるようになったが、あの熱くて入れない風呂が懐かしい。銭湯は日本の文化だなぁ。

銭湯がいま若者にも密かなブームになっている。

そこに乗ろうとして見当違いなリニューアルをする銭湯があるのが残念。銭湯には現代的なアレンジと昔ながらの良さは残す演出をして欲しい。

銭湯は今後、地域コミュニティの拠点としても再評価される。若者からアイデアも貰って良い銭湯文化へ発展させましょ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 17:00:03.00 ID:dyPp69rC0.net
>>702
ねーよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:38:06.33 ID:5q6BWj1j0.net
【ストライキ】リムジンバス、6日0時からストライキ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559725281/

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:38:00.92 ID:AChp6cdF0.net
DQN婆特徴の一部解説
荷物複数預けようとして、事わったら‥何十年も利用してるけどこんな事始めて言う!
何十年も前から、1人に付き荷物2個預かるだ、ポリシーよく見とけ!アホ確信犯。

大半『何十年も利用してるが、こんなの初めて』婆はあなたの知らない世界早くイケ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:13:50.08 ID:05pM9/UD0.net
成田から羽田へリムジンか格安乗り継ぎで迷ってたらスーパーキャビンだったので、web予約。
当日来たバスは普通のバス。

せめて乗り場や運転手が通常のバスで運行しますとか一言言えばいいのに何もなし。
車両自体は新しいやつだから同乗の友人は騙されて
「これでスーパーキャビンなら普通のリムジンって激狭なんだ。それなら格安でいいよね」って。
誰も謝らないしスーパーキャビンに期待してない人も多いのかもしれないけど、
時刻表やweb予約でアイコンつけたり差別化するならちゃんと運用すればいいのに。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:38:25.58 ID:yl1zTS440.net
東京空港交通のweb予約、初めて使ったがなかなか便利だった。
手元にスマホとクレジットカードがあれば、当日の発車前20分辺りでもその場で予約できる。
クレジットカードの裏面の数字3桁の入力も必要だけど。

乗車する時、乗務員の人がスマホ画面に表示したバーコードを読み取るのかと思ったら、
その脇に書かれている乗車経路と日時の情報を目視で確認して乗車OKだった。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:46:18.66 ID:Z/au2rXb0.net
>>709
なら乗るな!コジキ
ハイヤーでも呼べ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 01:00:18.83 ID:4FHyu4DG0.net
アホは必ず前に座って、シートベルトフルシカト開始!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:57:45.59 ID:JunXNr/u0.net
コジキゆとり家族が幼児3匹連れて、5歳は払うの?
最初から払う気ねーくせして、案の定バカ夫婦代金のみでの乗車!
電車でイケ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:04:36.61 ID:4WpcctDh0.net
終始バカ席キモイ


バカ席=最前列

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:42:15.11 ID:uk3Dcpef0.net
基地外の聖地は新浦安。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:19:11.26 ID:bKkDp9SQ0.net
東京空港交通の運転手さんはみなプロで運転やマイク上手いね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:08:18.84 ID:aRKNsgSI0.net
>>715
じゃないと、ゆるゆる地盤マンション買わないだろ‥オレオレ詐欺並み被害者

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:45:29.87 ID:ARMheECm0.net
>>717
京成ベイシティーさん乙

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 01:03:21.82 ID:l21iQnCU0.net
客質ワースト路線
4位三多摩地区、、、芋都民
3位新浦安、、、団地のコジキがヤバイ
2位津田沼、、、キチガイ多発
1位葛西の先、、、乗継の田舎者からワースト23区族
以上、京成リムジンリサーチ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 03:40:02.49 ID:6WyZ2qcJ0.net
>>719
空港〜空港路線はどうですか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 18:48:21.95 ID:iNKYI3tJ0.net
>>720
空港路線

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 19:01:26.76 ID:erf25wuG0.net
糞中国人の特徴、オマエが悪い!私悪くない!
自己中丸だし日本語片言‥ドライブレコーダーついてるから言った途端に大人しくなるアホ大陸民族

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:02:22.06 ID:hVG8ahcD0.net
日頃から京成系リムジン御利用下さいましてありがとうございます。
一部の路線では、車内トイレ取っ払い、1人でも多くのお客様が御利用頂ける様にしております‥わ?!表向きのコメントで、車内トイレの据付費用並びに維持費考え、取っ払いを役員連中の指示で運行しております。
なにせ、官庁で左遷されて役員になり落ちぶれた方々の考えですから話になりません!
この事により、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。
一部の折り返しバス停に設置してますトイレに関しても施錠して、利用させない様に役員から承っております。
バス停のトイレは施錠して、バス車内はトイレ無しの悪循環で、お客様は遠退く一方ですが、これも会社の左遷されてきた役員の方々のご意向ですので、ご理解とご協力をお願い致します。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:22:48.81 ID:FLPshNKw0.net
宿泊先の関係で、セントレアリムジンを利用。
空港発は3人しか載っていなかったけど、帰り、空港行きは満席。
みんな巨大なスーツケースとお土産ものをトランクに預けて、途中で助手席使って積み残しが出るくらい混んでいた。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 23:34:42.86 ID:/WSa3IOZ0.net
会社寝泊まりしてたら、半年で交通費20万円節約できました!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 17:18:13.89 ID:Jxjplyw50.net
経理課アホなので、過剰な交通費請求で、会社寝泊まりで、年間60万円ウハウハ交通費!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 11:43:32.69 ID:UhvptCmM0.net
今年5月26日は、日本の道路交通の大動脈である東名高速道路の東京〜小牧間が全通してちょうど50年を迎えた記念すべき日となった。

 名神高速道路の全通のほうが一足早かったが、東京から西宮までが1本の高速道路で結ばれたインパクトは大きく、
日本で本格的な高速道路時代の幕開けとなった画期的な出来事だったと言ってよいだろう。

東名高速道路は、従来の東海道線や5年前に建設された東海道新幹線よりも山側(北側)に建設されたこともあって、
主要ルートから外れていた街を再び活気づける役割も担った。

東名高速道路の開通が発展の大きな契機の1つとなった町は、ほかにも厚木(神奈川県)、豊田(愛知県)などがあり、
東京や名古屋のベッドタウンという要素もあるにせよ、どちらもやはりこの50年で人口が2倍以上に増えている。
名神高速道路がほぼ全線を東海道線(および東海道新幹線)沿いに敷かれているのと比べると、
別ルートによる建設は新たな地域の発展に寄与したと言ってよいだろう。
.

 その後の宅配便の発展、とくに離島など一部の地域を除いてほぼ翌日には荷物を届けられる体制になった背景にも、
東京―名古屋ならノンストップで4時間前後、東阪間でも深夜に出れば翌早朝にはトラックで輸送できる態勢が整えられたことが大きい。
野菜や鮮魚などの生鮮品の輸送革命を担ったのも、その後建設が進んだ日本全国を結ぶ高速道路網の発達であった。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 18:40:13.63 ID:dvOhlrX30.net
↑ただの地方、東京の、一人勝ち。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 18:51:34.06 ID:dvOhlrX30.net
↑ただの地方、東京の、一人勝ち。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 20:19:40.10 ID:fgmX6I5y0.net
赤い手袋のチャンコロ女バツイチのヒグチは、どう見てもハゲあがったプレリードッグだな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 14:56:37.36 ID:0juOKu3P0.net
本日1410分頃、羽田京急の空港循環バスが、国際線から2ビルまで、タラタラ走ってるからおかしいと思ったら、バックミラーを後部座席CAの股座に合わせて走ってたぞ。
この!変態バス会社。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:47:58.79 ID:kQ+bv8wA0.net
>>731
京急の無料循環変態バス

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 13:25:53.79 ID:NH8APVZm0.net
IC残高
富裕層1万円以上
庶民5千円以上
コジキ千円以下で毎回チャージ!、ICの意味あんのかよ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 13:26:57.50 ID:NH8APVZm0.net
コジキの残高千円以下で、毎回千円チャージの意味ね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 10:24:24.82 ID:HykXnxll0.net
>>733
5千円以下は下級庶民

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 15:00:50.98 ID:WMd3o4dX0.net
給料低い前の千葉は毎回千円チャージ!ウザいからやめろ!田舎者に使わせると、必要以上手間暇かかる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:20:16.33 ID:xxUHM/m60.net
今日のウテシ小便くさかった、髪モジャモジャで乞食みたいなの

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 15:48:04.50 ID:SiNmrTb30.net
首都高渋谷線の渋谷入口出来ても羽田行きのルートや時刻表変わらないの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 23:06:29.42 ID:x+RrUwda0.net
来年沖縄行くんで昨日、昭島駅から始発のリムジンバスで羽田空港へ下見に行った。羽田空港からANAででかけるのも久しぶり。
たまにしか飛行機乗らないから
空港内で迷ったりするからさ。
乗り継ぎの仕方が今一つ理解できていない。

昭島駅から一時間半、1700円。
バスの中で仮眠取れるし、7時半頃の便に乗るときはリムジンバス使うように
なったわ。会社は24時間稼働しているし、俺も遅くまで勤務することになるから
最近は徹夜して、始発のリムジンバスと飛行機の中で寝るようにしている。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 01:29:00 ID:USqPRvb30.net
>>739
関西空港07:00発なんて空港に近い大阪府南部の人しか使えないよねと思ってたけど、京都駅新幹線口朝04:30発で関空に6時前に着くバスがあるんですね。
関西空港交通の運転手さんも大変ですね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 11:18:25.74 ID:sBNJL4Pi0.net
>>740
俺は関東人だが、東京のビジネスホテルも一万円する。
わざわざ前泊、後泊のために一万円だすなら
現地で安い宿に泊まった方がいい。
リムジンバスで行けるのがわかったから
リムジンバス使うようになった。
始発なら空いてるし
730くらいの便ならリムジンバスで間に合う。
帰りも満員電車に乗るのは
嫌だから空港からリムジンバスに乗っちゃう。
多摩地区まで出ればあとは電車で
帰れる。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 11:25:44.89 ID:KBa94tCv0.net
以前満席で前の席があうあうあー^q^の親子連れで1時間はきつかった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:57:17.24 ID:tUZr8sMR0.net
京成バス
この時間は直接乗り場に行って下さいの貼り紙(窓口は業務はしてた)
乗り場の人いわく窓口販売してるからそれが満員にならなければ乗れます
おい結局窓口販売が優先じゃないかよ〜
分かりにくい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:57:40.33 ID:tUZr8sMR0.net
というわけで久しぶりに電車に移動

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 19:57:12 ID:aEDmR/w30.net
俺は旅先から帰るときは、羽田空港からモノレールで
帰るのがモットーだ。モノレールに乗って羽田空港を眺めると
旅が終わったんだとしみじみ実感する。
あれがバスや京急じゃ旅の余韻に浸れねーんだよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:25:31 ID:r6LugmRc0.net
バスのメリットって確実に座れて寝られるんだぜ、俺の場合自宅近くの駅前到着だし
モノレールなら混み合う中揺れまくって、更に混み合う浜松町駅構内キャリー引きずって移動
また更に混み合う山手線か京浜東北線も立ち乗りして更に乗り換えだぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:06:22 ID:VICiZA630.net
>>746
そこなんだよ。だから帰りはなるべく昼に羽田空港に着くようにしたい。
遅くなったらリムジンバスで八王子に出る。
バスは楽なんだけど、帰ってきたなって実感がない。
今年の9月に米子空港から羽田空港に帰ってきた時は
遅かったからリムジンバスに乗ったわ。

今は仕事が遅いシフトなんで、会社から昭島駅まで歩き、昭島駅から始発のリムジンバスで羽田空港に行っている。日曜日から水曜日、木曜日までの日程で
出掛ける。時間通りに行けば6時に着く。
なので730くらいの飛行機で旅立つ。
来年2月に久米島行く予定。帰りは遅いからリムジンバスで帰ろうと思う。
わざわざ一万円かけて蒲田に泊まるのも馬鹿馬鹿しいんだよね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 08:32:35 ID:pkqyHBVQ0.net
東急バスが運行する渋谷発着の空港連絡バスは、12月6日から渋谷フクラスに停車する。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 23:10:04 ID:+vxFI6Y20.net
アホ客早速荷物預けて、知恵遅れ席座る。
ペットボトル音たてて、バカ丸出し行為エンドレスうざい。
下級庶民バス停到着と同時に降りだす、荷物出すのバスに乗ってるドライバーなんですけど…アホ認知し猛アピール開始するも、高みの見物サファリパーク感覚。
猿以下
飛行機安い時期に湧いてくる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 13:15:52 ID:ub6n22R+0.net
>>749
名古屋交通さんでっかぁ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 15:27:57.01 ID:6MO5MWQK0.net
宇都宮周辺のコジキは、最安値航空券始発便買う。
羽田での前泊ケチり、バス始発便予約しようとするが満席で次便購入。
インチキバス会社の所要時間あてにするから、道路順調でも、到着遅れて飛行機乗り遅れる。
コジキの銭失いになる。

インチキバス会社は所要時間切り削り、人件費切り詰めているので、あてにしてる綱渡りフライトのコジキも悪い。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 17:47:21.49 ID:acJaMq4q0.net
東京駅〜成田空港の1000円バス3社が運行を統合

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 18:44:25.08 ID:fyPDC0pf0.net
>>752
出たな。早速アクセス成田ユーザーが「千円握ってれば乗れたのに改悪だ!」
「いや1タミで待っても満席で乗れん。カウンター予約で確実乗車だから朗報だ!」チャンバラやってる。
どうよ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 18:48:53.58 ID:6VAJUCz/0.net
どっちに合わせるんだろう。
バス直乗りが出来て空いてるアクセス成田一択だったのに。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 21:39:20 ID:pqHCdRBs0.net
合併したら競争が無くなってしまうな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 03:08:58 ID:QNbSTzOr0.net
>>755
競争が無くなったら、次のステップは運賃値上げ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:13:24 ID:ZFMihN6R0.net
どこみてんのよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 19:32:00 ID:0Qhmfjne0.net
リムジンのオレンジが高すぎだよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 09:02:32.06 ID:DvCXkE/O0.net
オレンジの成田空港線は高いが
オレンジのそれ以外の路線はそれほど高くない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:14:14.23 ID:IrJMUbY70.net
>>757
共立美容外科

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 02:31:09.24 ID:h+VI8TvG0.net
そうなの、ほうけい

762 :お客様:2020/01/15(水) 00:22:28 ID:mBLpSkS90.net
グランドハイアットから羽田空港まで90分かかるんだ?タクシーなら30分以内に着くぞ!
頭おかしいバス会社かぁ?
何箇所ホテル回れば気が済むんだ?アホ!

763 :お客様:2020/01/15(水) 00:45:54 ID:mBLpSkS90.net
グランドハイアットから羽田空港まで90分かかるんだ?タクシーなら30分以内に着くぞ!
頭おかしいバス会社かぁ?
何箇所ホテル回れば気が済むんだ?アホ!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 03:00:58.45 ID:2IRVvLVW0.net
たまプラーザ〜羽田間、北西線開通したら利用するのかな?
さらに時間短縮で捗りそう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 07:38:56 ID:NvJKfine0.net
https://this.kiji.is/590217663171642465?c=536717500274820193
この表題は誤解を生みそうな・・・
「東京―成田空港 高速バスは2/1から日中10分間隔に、JRや京成が空港連絡バスを統合」

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 23:25:33.95 ID:rXJQ3Vle0.net
混んでるのに席に荷物をおきやつは何考えてんだ?
あと詰めて窓側から座れ
通路側に座ると他の人が入りづらいじゃん
少しは頭使え

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 17:51:18 ID:g2M5sI780.net
>>766
先に到着するターミナルで降車するんですわ
降車時にゴタゴタするより早いのですよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 04:18:45 ID:oeBvKnBA0.net
大宮からも1000円バス出してくれ

769 :糞ババァ:2020/01/24(金) 22:32:52.81 ID:iHPKs64k0.net
忘れ物して、他のバス捕まえて忘れ物捜索以来、費用0円で現地届けろ!
虫が良すぎる!
お客様カード渡してさようなら笑。
コジキ笑える。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 02:07:03.11 ID:3FlYXX1K0.net
新宿―成田でドリームスリーパーを入れてくれ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 18:17:53 ID:HEOqiMXY0.net
コロナがお泊りしたら、速攻充満で仮眠者隔離対象です。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:07:44 ID:5/PO1TrV0.net
日曜日シーツ交換してないから、濃厚接触!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:09:57 ID:5/PO1TrV0.net
コロナ者の仮眠室内が全て濃厚接触!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:12:05 ID:5/PO1TrV0.net
毎日シーツも替えないで、コロナウイルス対策中
マジ勘弁

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:15:12 ID:5/PO1TrV0.net
この会社のドライバー半数以上、風呂入らないで仮眠室でお寝んね、次寝るしと臭そうですね?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:16:40 ID:5/PO1TrV0.net
>>766
一人で二席使いたいの、ねーちゃんならok

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 13:11:41 ID:4sDokWrl0.net
泊まり者で感染者でたら、同じ仮眠室のドライバーは自宅待機になるはず

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:02:29 ID:RHGwcg1j0.net
エースアクシスコア市川のジム会員のドライバーが隔離対象になりました。
風呂、仮眠共にした奴は大丈夫かぁ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:10:43.12 ID:RHGwcg1j0.net
千葉県は、県内でこれまで新型コロナウイルスを発症した人のうちの3人が、千葉・市川市の同じスポーツジム「エースアクシスコア市川店」を利用していたと発表した。

千葉県は、このスポーツジムを利用していたおよそ600人を濃厚接触者として、今後、健康観察などを実施していくという。

「エースアクシスコア市川店」は、3月3日まで臨時休館するとしている。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:21:03 ID:RHGwcg1j0.net
エースアクシスコア市川店の場所になります。 住所は、千葉県市川市1丁目4-10です。

コロナウテシ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:41:52 ID:qGxAoaud0.net
会社説明会満員御礼

他社観光バスの、ドライバーが試験受けだしたら、人員不足補えます。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 03:48:39.29 ID:5inIgY4Z0.net
また一人隔離処置

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:29:02 ID:Rf0fVU9x0.net
コロナでドライバー不足解消し過ぎました。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:31:56 ID:Rf0fVU9x0.net
コロナでドライバー不足解消し過ぎました。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:37:40.82 ID:wsr3ApOD0.net
ディズニー線、長期運休、厳しそうだね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:35:32.72 ID:yyjkr2i10.net
ドライバー募集一時停止になりそうです。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:03:04 ID:Lc6tzI6q0.net
コロナ影響 バス会社経営に打撃03月11日 17時30分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200311/8030006108.html
新型コロナウイルスの感染拡大で県内のバス会社では、観光客の減少に加えて臨時休校にともなうスクールバスの休止などで売り上げが大きく減少し、経営に深刻な影響が出ています。
まんのう町のバス会社、「琴空バス」は、売り上げのおよそ半分を占める高松空港と琴平町の金刀比羅宮などを結ぶリムジンバスの事業で高松空港を発着する国際線が相次いで運休して、
観光客が減少した先月以降、利用客の減少に歯止めがかからず、今月に入ってから10日までの利用客数は去年の同じ時期と比べて半分以下に落ち込んでいます。
さらに売り上げのおよそ4割を占める地元の小学校のスクールバスや部活動や課外活動に使われるバスなど学校関連の事業では、
今月3日からの小学校の臨時休校にともなってスクールバスは休止し、部活動や課外活動でのバスの予約もほぼすべてがキャンセルされました。
このため、売り上げが大きく減少し経営に深刻な影響が出ているということで、会社では8人いるバスの運転手のうち、2人から3人を出勤させ残りは自宅で待機させる対応をとっています。
琴空バスの礒野松司社長は「あと1か月から2か月はなんとか持ちこたえられるが、それ以上続くと経営的に厳しいので、一刻も早い終息を願っている」と話していました。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:06:49 ID:Lc6tzI6q0.net
非常勤のバス運転手 収入激減03月11日 17時30分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200311/8030006109.html
バス会社で働く人の中には収入の見通しが立たなくなり、不安を抱えている人もいます。
まんのう町の「琴空バス」でバスの運転手として非常勤で働いている丸亀市の福岡一義さんです(76)。
福岡さんは今月、リムジンバスなどの運転手として10日間ほど働き5万円あまりの収入を見込んでいました。
しかし、先月下旬、会社から小学校の臨時休校の影響で休止になったスクールバスを担当していた運転手が
リムジンバスの運転手を務めるようになったため、予定していた5日分のリムジンバスの仕事がなくなったと告げられ、
今月はいまのところ2日しか働けておらず、収入は1万3000円にとどまっているということです。
福岡さんは、年金の支給を受けているため当面の生活費はまかなえているということですが、
今後の収入の見通しが立たなくなり、妻と計画していた旅行を断念したうえ、移動する際に車の代わりに自転車を使って
ガソリン代を節約しているということです。
福岡さんは「ウイルスの経済面への影響がいつまで続くかわからず怖いです。
節約することしかできないので早く終息し、元の生活に戻ることを願っています。
まだ元気だから運転手として働きたい」と話していました。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:49:44.59 ID:2+1/nYLt0.net
↑田舎バス会社は大変ですね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:43:36 ID:3fs47+e70.net
リムジンバスも空いてるって聞いたけど吉祥寺行きなんてほとんど満席だった
吉祥寺便って補助席になることも多いし人に対して便が少ないのかな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:21:04 ID:OdzW1BRo0.net
>>790
満席でコロナ感染者が居たら、何人に感染ることか。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:07:31 ID:6x8Zl0FT0.net
爺のリストラが始まりました。
育成ドライバー終了しました。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:21:29 ID:ia5Yd9sB0.net
>>791
毎日スカスカ運行中

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:16:06 ID:GcmZEiAO0.net
>>790
今の時期、チケット買う時に状況が△(やや混雑)になってるのは乗らない方がいい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 10:37:26 ID:3Y2MMJZp0.net
マスクをエサに集客を目論むも炎上(笑)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:00:54 ID:ble/pLoQ0.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584431321/223

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:26:23 ID:N5660Xt60.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200319/5060005654.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:25:26.57 ID:iFTPjxBZ0.net
>>794
成田は1人か2人しか乗らないから大丈夫。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:50:38 ID:5+t4OV0B0.net
吉祥寺もそうだけど羽田成田も満席だらけ
最近は知らないけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:55:33 ID:DvNvDIKU0.net
最近の話が問題なんだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:28:54 ID:cEavROAV0.net
https://www.limousinebus.co.jp/news/200421.html

諸般の事情で全部中止ってなにがあったんだ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:39:10.79 ID:ILrFRreZ0.net
今後大幅に減便をするから、とりあえず全ての予約を止めたのでは?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:42:42 ID:wIKyJsk+0.net
タブレットも制服も凍結

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:55:02 ID:jeXwt1zV0.net
知ってるビルで見つかったらしいけどビルだけじゃなくて道路とかも全部防護服着た人が徹底的にやるんだな
感染したら今のビルの他のテナントもみんなしめさせることになるから数千万の請求されたらどうしよう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:16:22 ID:QmOCDDBD0.net
春闘凍結

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:29:37 ID:+EACzJnt0.net
外出自粛で自宅待機になる模様

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:10:59 ID:Q0PhY5990.net
再来月から給料カット開始!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 18:54:13 ID:t/bgfY2G0.net
徳島バス 関西空港直行便が運休03月27日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200327/8020007212.html
新型コロナウイルスの感染拡大で利用者が大幅に減少しているため、徳島バスは徳島と関西国際空港を結ぶ直行便について、来月からおよそ3週間、運休することを決めました。
徳島バスによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大で海外への渡航制限が出ていることなどから徳島バスの「関西空港線」の利用者は去年の同じ日に比べて今月1日にはおよそ4割、今月24日にはおよそ9割減少しています。
このため、徳島バスでは、来月1日から24日までこの直行便の1日9往復全便の運休を決めたということです。
このほか、徳島と東京を結ぶ便も来月16日から当分の間全便を運休するほか、徳島と松山を結ぶ便も来月1日から来月30日まで1日7往復14便から4往復8便に減便します。
関西国際空港の直行便の運休について県次世代交通課では、「他の高速バスや鉄道、フェリーなど代替の移動手段について、各社のホームページなどで確認してほしい」と呼びかけています。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:04:40 ID:bbsKSXLf0.net
新宿のあるホテルから乗って来た50前後オヤジ!1番前に座って咳連呼で到着まで152回撒き散らしていた。
わざとやってるコロナ爺ィ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:55:51 ID:qweFiWH70.net
羽田までにマスク無し152回咳き込まれたら俺キレてしまうな
ジジイ確信犯やな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:48:12.78 ID:C/Su3t3g0.net
不況になると、世間の風当たりが強くなりますので、皆さん気を引き締めて下さい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:42:16 ID:8wlOVTXC0.net
グランドハイアットと新宿ヒルトンは..必ずDQN乗りますが、バカは軽くあしらって下さい。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:49:10.37 ID:jllpR0vv0.net
その2ヶ所さっさと運休通過にしろ!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:49:10.58 ID:jllpR0vv0.net
その2ヶ所さっさと運休通過にしろ!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:37:02.66 ID:nfYx+Tev0.net
なりました!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:55:20 ID:nUJMBJPx0.net
ゆとりの婆が餓鬼タダ乗り、荷物あずけて硝子ベタベタ、ゴミだらけにして行きやがった!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:45:59 ID:t0viUN420.net
>>816
丁重にお断りした方がいいですね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:58:22 ID:IMyPEbEL0.net
空港リムジンバスの運賃値上げ04月01日 11時57分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200401/8020007243.html
徳島バスが徳島空港と徳島駅前の間で運行している空港リムジンバスの運賃が1日から値上げされました。
これは、徳島バスが四国のほかの3県と同じ程度の料金に改定したことによるもので、
空港リムジンバスの初乗りの運賃はこれまでの120円のまま据え置かれますが、
乗車できる区間がこれまでよりも短縮されたほか、利用者が多い徳島駅前や徳島大学前
で乗り降りした場合は片道の運賃が450円から600円に値上げとなります。
停留所やダイヤに変更はないということで、値上げ初日の1日、徳島駅前の
リムジンバス乗り場には、運賃の改定を知らせる貼り紙が掲示されていました。
また改定にともない、徳島バスでは1日から車内で利用できる無料のWi−Fi
サービスを導入したほか、スマートフォンで専用のアプリをダウンロードして利用する「スマホ回数券」のサービスを始めました。
このアプリを使用すると回数券1枚の料金は600円で窓口と変わりませんが、
2枚の料金は1100円で窓口で購入するより100円安くなるほか、
12枚つづりの回数券は10枚分の料金で購入できるということです。
仕事で東京と徳島をよく往復しているという50代の会社員の男性は、
「きのうまで450円だったのに600円に値上がりしていて驚きました。
よく使うバスなので値上がりは大きいですが、しかたありません」と話していました。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:56:18.88 ID:TABUDKx70.net
前に座って咳連呼の馬鹿にも、何も言わずあしらえが会社の指示ですので、運転席窓全開デフ外気全開で対応お願いします。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:24:12 ID:TABUDKx70.net
成田は減便しても、ほとんどゼロ運行。
成田休港しろ!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:34:37.95 ID:5cCmCFXZ0.net
OB、契約、嘱託、社員の順で調整中

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:07:40.49 ID:fNCQd1Zb0.net
コロナは1番前に座る傾向がある

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:23:01 ID:AVY8+/l90.net
一体何のためにこの状況でバス走らせてるの?
走るほどに赤字ではないのか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:34:56 ID:tiTSiYxo0.net
>>823
会社精算するため

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:59:27 ID:8U/9d8Ep0.net
ソーシャルディスタンスで、1.2名しか乗らない客を前に座らせるな

会社に泊まり込み、通勤費節約乗務員がクラスター予備軍

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:23:27 ID:mpr29Lmg0.net
ソーシャルディスタンスってなに?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:23:49 ID:fHtMO97C0.net
先月末夕刻、吉祥寺から羽田空港まで乗ったが
乗客私含め4人。
直前の成田空港行きはゼロで回送になった。

マジでリムジンバス潰れそうだな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:39:51 ID:UHpDG7MO0.net
夕刻の空港行きは元々乗客少ないのでは?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:03:07 ID:ZbDE6DEX0.net
>>828
都心発なら、地方から来ていて帰る客もいるだろうけど、吉祥寺じゃそうだろうね。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:59:47 ID:/VM96uwG0.net
朝の吉祥寺発とか夕方から夜の羽田発は補助席が出るくらい満席なんだよな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 03:03:04 ID:Qg5hyfui0.net
数年前夕方に武蔵小杉から羽田2タミまで乗ったら客は自分一人だった
途中の信号待ちの時に運ちゃんにどのターミナルで降りますか?って聞かれて
手前の国際線ターミナルは通過することになったな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 02:15:52 ID:o33uHH0t0.net
>>827
はとバスが先です。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:01:04 ID:v60BAjC/0.net
仮眠室の3日目使用済みシーツご利用下さい。
もれなくコロナ付き

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 23:05:41 ID:FFocue6K0.net
埼玉路線運休をお祝います

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:27:45 ID:hMtf4zdO0.net
前面展望撮影したいな

最前面席から撮影したい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:26:37 ID:erolHanf0.net
コロナ防止のためご遠慮下さい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:36:18 ID:JnvoE+zJ0.net
5/13から羽田空港行きの空港連絡バス
当面の間、全休となる路線がある。
確かに乗客は一人だったりしてやばいかなとは思ってたが、

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:06:27.62 ID:4sQaCM1k0.net
>>837
どの路線?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:13:03 ID:uRjun2l20.net
>>838
例えば
相模大野・町田・南町田〜羽田空港
海老名〜羽田空港
田村車庫・本厚木〜羽田空港
新百合ヶ丘〜羽田空港

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:27:00 ID:BaeuBK+p0.net
>>839
予想外の羽田駐車場満車は困るな。
多分ないだろけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:20:06 ID:xQdF4/1V0.net
>>839
小田急沿線が多い感じ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:21:19 ID:u229OJ880.net
オバQ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:21:20 ID:u229OJ880.net
オバQ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 00:56:32 ID:qoorBgKO0.net
今後は最前列荷物置き場で、トランクはセルフにする方向です。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 01:40:41 ID:0gUaIw5i0.net
ひとり、ふたり乗せて走っても、経費人件費大損害よくやるよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 06:25:01 ID:4TIPkNvV0.net
たまプラ羽田間、俺一人しか乗ってないのに北西線使ってくれてありがとう!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 07:40:34.21 ID:VDsG3hD40.net
>>846
運休前に新百合、羽田線の時も私一人しか
乗ってなく、北西線を通ったからルート
変わったのか。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 10:55:26 ID:xSNeh4kn0.net
>>847
下道混んでいないのに北西線通ったから変更されたんでしょうね。
たまプラ〜都筑間が無くなって早くなったよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 15:52:32 ID:pDSJbwIC0.net
よろこんで乗ってくる!空気読めDQN

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:21:52 ID:1I2Yxh6w0.net
他のバス会社だけどリムジンバス運転士の給料ってどんな感じ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 04:06:07 ID:67QpZ3LW0.net
>>850
給料、ボーナスカットされてます。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:54:18 ID:l0ev30Qu0.net
>>851
そか、どこも厳しいね
>約24万人が失業の可能性、全国の公共交通機関がかつてない危機に
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e93f6c9c402f92e264522ef38b7c3306f07355

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:13:06 ID:Bkq7b8c20.net
また、広島空港リムジンバスが止まった・・・
広島空港、使えない・・・
あと、鹿児島も・・

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:26:28 ID:SGsDSGuc0.net
>>853
広島は僻地なのがあかんのや
バスは悪うない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:40:32 ID:Hcbha5FJ0.net
>>853
大分も

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:43:35.57 ID:2FykY5sj0.net
昨日鹿児島で使ったけど50人以上の大行列で補助席使うほど満席だった
ただ市内に行くのに広島と並んで遠いのな
初めて知ったわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:09:11.53 ID:YG8vsIY/0.net
羽田空港〜箱根湯本の直通バス、消滅していた。乗っておけば良かった。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 00:42:14.35 ID:c71u+Ejk0.net
金パクったらあかん

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 00:14:04.85 ID:JXLUUaHO0.net
KATEやOKKはリストラしてないの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:13:23.71 ID:WQvBYd3t0.net
>>856
地方中枢都市を除けば最大の空港だけど、
鉄道は通ってないからなあ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:58:17.96 ID:QvyjcMLy0.net
リムジンバスもどっかにしょくはつされたか、全面展望やりはじめたんだ。
https://youtu.be/0GLSZG_kWkU

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:59:20.15 ID:Hkh1i+s+0.net
OKKは阪急
KATEは南海

分社化する必要あるの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:48:23.28 ID:vHvM71+E0.net
theアクセス成田とかいう会社の回数券紙くずですわ
有効期限ありませんよ、言われて買ってるんだしローカルHPで周知したところで気づかんし気にも止めんわ
しかも払い戻しは郵送ダメで東京の窓口オンリー
こんな商法まかり通るのはおかしいわ
変な会社の回数券には気をつけよಠ_ಠ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:56:22.62 ID:WUgiFI7h0.net
リムジンバスのメリットは夕方以降の到着の時に
通勤ラッシュを避けて帰宅できる事。

コロナで運休は痛い。

夕方以降の到着を避けるために1泊追加しなければならないのが悲しい。

来年2月の旅行で当初は自宅近郊行の羽田空港発リムジンバスが全便運休だったので

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 23:05:50.72 ID:D/N+KAAy0.net
羽田〜池袋が中央環状線渋滞回避で都心環状線〜5号線経由になるときに
北池袋で降りて池袋西口→メトロポリタン→サンシャインと回るのが納得いかん
東池袋で降りてサンシャインから回ってくれたほうがオレは便利だ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 02:25:58.48 ID:iHqfYXqf0.net
行徳駅~羽田空港行のリムジンバス
ついてから混んでるので乗れませんって
先に乗車券買うシステムに買えてくれよ
別の飛行機にかえざるを得なくて倍近い値段とられたじゃねえか。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 02:44:43.64 ID:iHqfYXqf0.net
しかも遅れて到着してんのに行徳ついてからバスに乗ってる人数数えだしてモタモタしてるし
声小さくて後ろの方に並んでる人に聞こえてねえし運転手も無能だったな

葛西は常駐してる人が運転手とリアルタイムで連絡とってるし 乗車券を先に買うシステムだからそんなことないけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 02:17:34.84 ID:p4Ox2UCr0.net
大栄は終わる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 02:37:54.17 ID:FECdF5ge0.net
利用目的が、不順です

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:20:06.15 ID:8SoFVEa90.net
>>863
回数券乞食お断り!リムジンバス

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:33:28.12 ID:8SoFVEa90.net
大栄空港交通は、雇用助成金を食い散らかし、一時帰休や出向フルシカト、毎日自宅待機で月給30万貰えるから、ダンマリ田舎者。
会社もアホで使い物にならない大栄空港交通は雇用助成金で黒なるなら、放し飼い中。
大栄空港交通はアホだから、金庫車タブレット操作不可、偏差値35以下のマヌケ集団。
助成金早く終われ!大栄空港交通切り捨てろ。

東京はフルタイムでボーナスなし、大栄空港交通の分までだわ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:22:12.73 ID:d/SMpzNG0.net
一時帰休でバイト始めたら、マンボウで明日から来なくていいってさ‥

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:16:41.02 ID:ToAlu9xW0.net
>>863
乞食は末端の生活大変

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:52:20.61 ID:IsAsNXfi0.net
>>865
自己満いらねーから乗るな、乞食

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:56:11.20 ID:IsAsNXfi0.net
オレ、大栄空港交通、毎日自宅待機で我慢してっから、東京さんは、金庫やタブレットで、セカセカ仕事やってこいや!持ちつ持たれつだからな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:53:38.14 ID:Vilu4pj20.net
住宅ローン払えなくてマンション手放したわ、今は不動産屋に家賃払って住んでる。

877 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/07(木) 17:28:58.01 ID:PXzJFUvx0.net
オウムはサリンばら撒いて13人殺して幹部全員皆殺し、歴代国交大臣公明党は島国日本にわざわざコロナ運び入れて何万人にも殺害してるな
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:41:24.66 ID:nX1g6D/90.net
料金わかりにくいし高いし鉄道が充実してる首都圏じゃ乗る意味ねぇな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:08:34.70 ID:iod8LJQKy
池田犬作が死亡したわけた゛がマヰンドコント□ールされてる創価学会員は腐敗まみれ自民公明が次回選挙で大敗して利権を失うまでに
返還請求しないと私腹を肥やすためなら都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な
温室効果ガスまき散らして気候変動、魚は捕れない、農産物は壞滅,鳥ウヰルスやら蔓延して鶏卵やら食糧価格暴騰、日本のみならず
世界中で土砂崩れ、洪水、暴風,熱中症にと災害連発させて世界中の住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やす世界最悪の殺人テロ組織
公明党強盗殺人の首魁蓄財з億円超の斉藤鉄夫らテロリストどもに俺も俺もと食い荒らされて10兆円の資産なんてあっという間に消滅するぞ
多額の金を払って二束Ξ文の山奧の墓を買ったジジババとか維持管理され続けるなんて甘いこと考えてんじゃねえた゛ろうな
さらに多額の管理費とか請求されてこれは金にならないとなればとっとと切り捨て朽ち果て荒れ放題とても墓参りなんて不可能な状態に
なるのが目に見えてるが,バカ親が死んだらそんな邪悪な墓には葬らず集団て゛返還請求しようせ゛!
(情報サイ├) ttРs://www.call4.jp/info.phр?type=itеms&id=I0000062
ttps://haneda-projеct.jimdofree.com/ , тtps://flighт-rouΤe.сom/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 879
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200